JP7043372B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7043372B2
JP7043372B2 JP2018172727A JP2018172727A JP7043372B2 JP 7043372 B2 JP7043372 B2 JP 7043372B2 JP 2018172727 A JP2018172727 A JP 2018172727A JP 2018172727 A JP2018172727 A JP 2018172727A JP 7043372 B2 JP7043372 B2 JP 7043372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
color
storage unit
signal charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018172727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047994A (ja
Inventor
実 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018172727A priority Critical patent/JP7043372B2/ja
Priority to CN201910113586.5A priority patent/CN110913187B/zh
Priority to US16/276,871 priority patent/US10855944B2/en
Publication of JP2020047994A publication Critical patent/JP2020047994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043372B2 publication Critical patent/JP7043372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明の実施形態は、固体撮像装置に関する。
従来、カラーリニアイメージセンサ等の固体撮像装置がある。固体撮像装置では、主走査方向に、複数の画素が線状になるように配置される。また、固体撮像装置では、主走査方向と直交する副走査方向に、赤色、緑色、青色等の各色の画素が、並列配置される。
固体撮像装置は、主走査方向に設けられた読取ラインを、副走査方向へ順次シフトし、各色の画素によって読取りを行い、各色の画素信号を出力する。固体撮像装置では、各色の読取周期の開始時刻のずれに応じ、各色の画素信号の周期もずれる。
固体撮像装置から出力された各色の画素信号は、別途設けられた補正装置によって周期のずれが補正され、撮像画像に合成される。固体撮像装置を有する撮像装置は、補正装置によって大型化し、製造コスト及び消費電力が増大する。
特開2007-74421号公報
実施形態は、画素の色に応じて露光周期が異なる場合においても、各色の画素信号を同期して出力することができ、撮像装置の大型化、製造コスト及び消費電力の増大を抑えることができる、固体撮像装置を提供することを目的とする。
実施形態の固体撮像装置は、受光素子、読出ゲート、前段蓄積部、蓄積ダイオード、フローティングディフュージョン、アンプトランジスタ、リセットトランジスタ、及び、アドレストランジスタを有する。受光素子は、カラーフィルタを有し、入射光を光電変換する。読出ゲートは、前記受光素子から信号電荷を読み出す。前段蓄積部は、前記受光素子から読み出した前記信号電荷を蓄積する。蓄積ダイオードは、前記前段蓄積部から移送した前記信号電荷を蓄積する。フローティングディフュージョンは、前記蓄積ダイオードから転送した前記信号電荷を信号電圧に変換する。アンプトランジスタは、前記信号電圧に応じた画素信号を生成する。リセットトランジスタは、前記アンプトランジスタのゲート電圧を基準電圧にリセットする。アドレストランジスタは、前記画素信号を出力する。
実施形態に関わる、固体撮像装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に関わる、固体撮像装置の画素の一例を示す回路図である。 実施形態に関わる、固体撮像装置の読出信号、バリア信号、転送信号及び画素信号の波形図の一例である。 実施形態の変形例1に関わる、固体撮像装置の画素の一例を示す回路図である。 実施形態の変形例2に関わる、固体撮像装置の画素の一例を示す回路図である。 実施形態の変形例2に関わる、固体撮像装置の読出信号、蓄積信号、転送信号及び画素信号の波形図の一例である。 実施形態の変形例3に関わる、固体撮像装置の画素の一例を示す回路図である。 実施形態の変形例3に関わる、固体撮像装置の読出信号、蓄積信号、バリア信号、転送信号及び画素信号の波形図の一例である。
(実施形態)
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
図1は、固体撮像装置1の概略構成の一例を示すブロック図である。図2は、固体撮像装置1の画素10の一例を示す回路図である。
図1に示すように、固体撮像装置1は、複数の画素10、出力回路20、出力端子30及び制御回路40を有する。複数の画素10は、出力回路20を介して出力端子30に画素信号Vを出力する。複数の画素10は、制御回路40によって制御される。
複数の画素10は、画素アレイ上に、主走査方向Xに、線状になるように配置される。また、複数の画素10は、主走査方向Xと直交する副走査方向Yに、例えば赤色画素である第1色画素R1~Rn、例えば緑色画素である第2色画素G1~Gn、及び、例えば青色画素である第3色画素B1~Bnが並列に配置される。
以下、第1色画素R1~Rnの全部又は一部を示すとき第1色画素Rといい、第2色画素G1~Gnの全部又は一部を示すとき第2色画素Gといい、第3色画素B1~Bnの全部又は一部を示すとき第3色画素Bという。
また、第1色画素R1~Rn、第2色画素G1~Gn、及び、第3色画素B1~Bnの全部又は一部を示すとき、画素10という。
画素10の各々は、受光素子11、電荷転送回路12、電荷電圧変換回路13を有する。
図2に示すように、受光素子11は、例えば、光電変換可能なフォトダイオードを有する。フォトダイオードは、アノードが接地電圧と接続され、カソードが電荷転送回路12と接続される。フォトダイオードには、所定色成分を透過させるカラーフィルタが設けられる。受光素子11は、露光すると、入射光を光電変換し、信号電荷を蓄積する。
電荷転送回路12は、受光素子11から電荷電圧変換回路13に信号電荷を読み出して転送する。電荷転送回路12は、読出ゲートA1、蓄積ゲートA2、バリアゲートA3、蓄積ダイオードD、転送ゲートA4を有する。読出ゲートA1、蓄積ゲートA2、バリアゲートA3、及び、転送ゲートA4は、順に、直列になるように接続される。
読出ゲートA1は、制御回路40から入力された読出信号RDに応じ、受光素子11に蓄積された信号電荷を蓄積ゲートA2に読み出す。
蓄積ゲートA2は、制御回路40から蓄積信号STが入力され、蓄積信号STに応じた蓄積電荷量を有し、読出ゲートA1から読み出された信号電荷を蓄積する。
バリアゲートA3は、制御回路40から入力されたバリア信号BGに応じ、蓄積ゲートA2に蓄積された信号電荷を蓄積ダイオードDに移送する。
蓄積ダイオードDは、カソードがバリアゲートA3の出力端及び転送ゲートA4の入力端と接続され、アノードが接地電圧と接続される。蓄積ダイオードDは、バリアゲートA3から移送された信号電荷を蓄積する。
転送ゲートA4は、制御回路40から入力された転送信号SHに応じ、蓄積ダイオードDに蓄積された信号電荷を電荷電圧変換回路13に転送する。
電荷電圧変換回路13は、電荷転送回路12から転送された信号電荷を信号電圧に変換し、出力回路20に画素信号Vを出力する。電荷電圧変換回路13は、フローティングディフュージョンFD、リセットトランジスタTr1、アンプトランジスタTr2、アドレストランジスタTr3、及び、定電流源Scを有する。リセットトランジスタTr1、アンプトランジスタTr2、及び、アドレストランジスタTr3の各々は、例えば、n型のトランジスタによって構成されるが、p型のトランジスタによって構成されてもよい。
フローティングディフュージョンFDは、コンデンサCを有する。コンデンサCは、一端が転送ゲートA4、及び、アンプトランジスタTr2のゲートと接続され、他端が接地電圧と接続される。コンデンサCは、転送ゲートA4から転送された信号電荷を信号電圧に変換する。
リセットトランジスタTr1は、一端が基準電圧と接続され、他端がフローティングディフュージョンFDと接続される。リセットトランジスタTr1は、制御回路40から入力されたリセット信号RSに応じ、フローティングディフュージョンFDを基準電圧に接続し、信号電荷を排出する。
アンプトランジスタTr2は、一端が電源電圧と接続され、他端がアドレストランジスタTr3及び出力回路20と接続される。アンプトランジスタTr2は、定電流源Scと接続されると、ソースフォロア動作を行い、出力回路20に、ゲートに入力されたフローティングディフュージョンFDの信号電圧に応じた画素信号Vを出力する。
アドレストランジスタTr3は、アンプトランジスタTr2の他端と定電流源Scの間に設けられる。アドレストランジスタTr3は、ゲートが制御回路40と接続され、制御回路40から入力されたアドレス信号ADに応じ、定電流源ScとアンプトランジスタTr2を接続状態又は遮断状態のいずれかにする。
定電流源Scは、アンプトランジスタTr2と接地電圧の間に設けられる。
図1に戻り、出力回路20は、第1色画素Rと接続された出力回路21、第2色画素Gと接続された出力回路22、及び、第3色画素Bと接続された出力回路23を有する。出力回路20は、複数の画素10から入力された画素信号Vに増幅等の所定信号処理を行い、出力端子30に出力する。
出力端子30は、出力回路21と接続して画素信号Vrを出力する出力端子31、出力回路22と接続して画素信号Vgを出力する出力端子32、及び、出力回路23と接続して画素信号Vbを出力する出力端子33を有する。以下、画素信号Vr、Vg、Vbの全部又は一部を示すとき、画素信号Vという。
制御回路40は、例えば、シフトレジスタによって構成される。
また、制御回路40は、読出信号RDを出力し、画素10の色に応じ、受光素子11に蓄積された信号電荷の読出指示を行う。より具体的に、制御回路40は、副走査方向Yへの読取ラインの移動に応じて各色の画素10が電荷蓄積できるように、各色の画素10の露光周期に従って読出信号RDを出力する。露光周期は、画素10の色に応じて定められる。読出信号RDがOFF状態になると、読出ゲートA1が遮断状態になり、受光素子11に信号電荷が蓄積される。読出信号RDがON状態になると、読出ゲートA1が接続状態になり、受光素子11から蓄積ゲートA2に信号電荷が読み出される。
また、制御回路40は、蓄積ゲートA2に所定電圧の蓄積信号STを出力する。
また、制御回路40は、バリア信号BGを出力し、信号出力周期の開始前に、各色の画素10の蓄積ゲートA2の信号電荷の移送指示を行う。例えば、制御回路40は、信号出力周期の開始前に、同時に、全部の画素10にバリア信号BGを出力してもよい。バリア信号BGがON状態になると、蓄積ゲートA2から蓄積ダイオードDに信号電荷が読み出される。バリア信号BGがOFF状態になると、蓄積ダイオードDは、蓄積ゲートA2から遮断される。
また、制御回路40は、信号出力周期に、画素10の主走査方向Xの位置に応じた転送信号SHを順次出力し、信号電荷の転送指示を行う。転送信号SHがON状態になると、蓄積ダイオードDからフローティングディフュージョンFDに信号電荷が転送される。転送信号SHがOFF状態になると、フローティングディフュージョンFDは、蓄積ダイオードDから遮断される。
また、制御回路40は、アドレス信号ADを出力し、画素信号Vの出力指示も行う。アドレス信号ADがON状態になると、アンプトランジスタTr2と定電流源Scが接続され、フローティングディフュージョンFDの信号電圧に応じた画素信号Vが出力回路20に出力される。画素10の各々の画素信号Vを出力した後、制御回路40は、アドレス信号ADをOFF状態にし、アンプトランジスタTr2から定電流源Scを遮断する。
また、制御回路40は、画素10の各々の画素信号Vを出力した後、リセット信号RSを出力し、信号電荷のリセット指示を行う。リセット信号RSがON状態になると、基準電圧とフローティングディフュージョンFDが接続状態にされ、フローティングディフュージョンFDがリセットされる。
すなわち、蓄積ゲートA2は、前段蓄積部を構成する。蓄積ダイオードDは、後段蓄積部を構成する。
また、固体撮像装置1は、受光素子11、読出ゲートA1、前段蓄積部、後段蓄積部、フローティングディフュージョンFD、アンプトランジスタTr2、リセットトランジスタTr1、及び、アドレストランジスタTr3を有する。受光素子11は、カラーフィルタを有し、入射光を光電変換する。読出ゲートA1は、受光素子11から信号電荷を読み出す。前段蓄積部は、受光素子11から読み出した信号電荷を蓄積する。後段蓄積部は、前段蓄積部から移送した信号電荷を蓄積する。フローティングディフュージョンFDは、後段蓄積部から転送した信号電荷を信号電圧に変換する。リセットトランジスタTr1は、アンプトランジスタTr2のゲート電圧を基準電圧にリセットする。アンプトランジスタTr2は、信号電圧に応じた画素信号Vを生成する。アドレストランジスタTr3は、画素信号Vを出力する。
また、受光素子11は、複数設けられ、前段蓄積部及び後段蓄積部は、複数の受光素子11の各々に設けられる。
また、制御回路40は、同色のカラーフィルタ毎に、前段蓄積部における信号電荷の蓄積周期を制御する。より具体的には、制御回路40は、同色のカラーフィルタを有する画素毎に定められた蓄積周期において、前段蓄積部が信号電荷を蓄積するように制御する。さらに具体的には、受光素子11は、副走査方向Yに色の異なるカラーフィルタを有し、制御回路40は、カラーフィルタの色に応じて定められた蓄積周期において、前段蓄積部が信号電荷を蓄積するように制御する。
また、制御回路40は、各色のカラーフィルタを有する画素10の画素信号Vを同期して出力するように制御する。より具体的には、制御回路40は、副走査方向Yと直交する主走査方向Xの位置に応じ、各色のカラーフィルタを有する画素10が同期し、後段蓄積部からフローティングディフュージョンFDに信号電荷を転送するように制御する。
(動作)
次に、実施形態に係る固体撮像装置1の動作について説明をする。
図3は、実施形態に関わる、固体撮像装置1の読出信号RD、バリア信号BG、転送信号SH及び画素信号Vの波形図の一例である。
図3の例では、第2色画素Gの露光周期Pr2は、第1色画素Rの露光周期Pr1から1/2周期遅れるように定められる。また、第3色画素Bの露光周期は、第2色画素Gの露光周期Pr2から1/2周期遅れるように定められる。すなわち、第3色画素Bの露光周期は、1周期遅れて第1色画素Rの露光周期Pr1と同期する。第3色画素Bの動作は、第1色画素Rと同じであるため、図示及び説明を省略する。以下、露光周期Pr1、Pr2及び第3色画素Bの露光周期の全部又は一部を示すとき、露光周期Prという。
時刻T1において、制御回路40がOFF状態の読出信号RDrを出力すると、受光素子11と電荷転送回路12が遮断状態になり、第1色画素Rの受光素子11は、露光による信号電荷の蓄積を開始する。時刻T1から時刻T3aが露光周期Pr1である。
読取ラインが副走査方向Yへ所定速度で移動し、時刻T2になると、読取ラインに、第2色画素Gが配置される。制御回路40がOFF状態の読出信号RDgを出力すると、第2色画素Gの受光素子11は、露光による信号電荷の蓄積を開始する。時刻T2から時刻T4aが露光周期Pr2である。
読取ラインの移動は、画素アレイを副走査方向Yへ移動させる画素アレイ移動機構によって実現してもよいし、被写体を副走査方向Yへ移動させる被写体移動機構によって実現してもよい。
時刻T3において、制御回路40がON状態の読出信号RDrを出力すると、時刻T3aでOFF状態の読出信号RDrを出力するまで、第1色画素Rの読出ゲートA1は、受光素子11から蓄積ゲートA2に信号電荷を読み出す。第1色画素Rの蓄積ゲートA2は、時刻T3aから時刻Tsまでの蓄積周期Pc1、信号電荷を蓄積する。
時刻T4において、制御回路40がON状態の読出信号RDgを出力すると、時刻T4aでOFF状態の読出信号RDgを出力するまで、第2色画素Gの読出ゲートA1は、受光素子11から蓄積ゲートA2に信号電荷を読み出す。第2色画素Gの蓄積ゲートA2は、時刻T4aから時刻Tsまでの蓄積周期Pc2、信号電荷を蓄積する。
時刻Tsになると、信号出力周期Psが開始する。時刻Tsにおいて、制御回路40がON状態のバリア信号BGを出力すると、全部の画素10のバリアゲートA3は、蓄積ゲートA2から蓄積ダイオードDに信号電荷を移送する。
続いて、制御回路40が、ON状態の転送信号SH1~SHnを出力すると、順次、主走査方向Xに配列された画素10の各々の転送ゲートA4は、蓄積ダイオードDからフローティングディフュージョンFDに信号電荷を転送する。
制御回路40が、ON状態のアドレス信号ADを出力すると、順次、主走査方向Xに配列された画素10の各々のアンプトランジスタTr2は、フローティングディフュージョンFDの信号電圧に応じた画素信号Vを出力する。
より具体的には、第1色画素Rは、露光周期Pr1に蓄積された信号電荷に応じた画素信号Vrを出力回路21に出力する。第2色画素Gは、露光周期Pr2に蓄積された信号電荷に応じた画素信号Vgを出力回路22に出力する。図示は省略するが、第3色画素Bも、露光周期に蓄積された電荷に応じた画素信号Vbを出力回路23に出力する。
出力回路20は、画素信号Vを増幅し、出力端子30に出力する。
第1色画素Rは、第1前段蓄積部、第1後段蓄積部、及び、第1電荷電圧変換回路13を有する。第1前段蓄積部は、第1露光周期Pr1によって光電変換した第1受光素子11から読み出された第1信号電荷を蓄積する。第1後段蓄積部は、前段蓄積部から第1信号電荷を移送され、信号出力周期Psの開始前に、第1信号電荷を蓄積する。第1電荷電圧変換回路13は、信号出力周期Psに、第1後段蓄積部から転送された第1信号電荷に応じた第1画素信号Vrを出力する。
第2色画素Gは、第2前段蓄積部、第2後段蓄積部、及び、第2電荷電圧変換回路13を有する。第2前段蓄積部は、第1露光周期Pr1とは異なる第2露光周期Pr2によって光電変換した第2受光素子11から読み出された第2信号電荷を蓄積する。第2後段蓄積部は、信号出力周期Psの開始前に、第2前段蓄積部から移送された第2信号電荷を蓄積する。第2電荷電圧変換回路13は、信号出力周期Psに、第2後段蓄積部から転送された第2信号電荷に応じた第2画素信号Vgを出力する。
これにより、固体撮像装置1は、各色の画素10において、色に応じた露光周期Prによって入射光を光電変換した信号電荷を前段蓄積部に読み出して蓄積し、信号出力周期Psの開始前に、前段蓄積部から後段蓄積部に移送し、信号出力周期Psに、各色の画素10を同期させて後段蓄積部から電荷電圧変換回路13に転送し、画素信号Vを出力する。
実施形態によれば、固体撮像装置1は、画素10の色に応じて露光周期Prが異なる場合においても、各色の画素信号Vを同期して出力することができ、撮像装置の大型化、製造コスト及び消費電力の増大を抑えることができる。
(実施形態の変形例1)
実施形態の変形例1では、前段蓄積部が蓄積ゲートA2によって構成されるが、前段蓄積部は、蓄積ダイオードDaによって構成されてもよい。
図4は、実施形態の変形例1に関わる、固体撮像装置1aの画素10の一例を示す回路図である。本変形例では、実施形態及び他の変形例と同じ構成については、説明を省略する。
固体撮像装置1aは、前段蓄積部である蓄積ダイオードDaを有する。
蓄積ダイオードDaは、カソードが読出ゲートA1の出力端及びバリアゲートA3の入力端と接続され、アノードが接地電圧と接続される。蓄積ダイオードDaは、読出ゲートA1から読み出された信号電荷を蓄積する。
バリア信号BGによってON状態になると、バリアゲートA3は、蓄積ダイオードDaから蓄積ダイオードDに信号電荷を移送する。
これにより、固体撮像装置1aでは、前段蓄積部を蓄積ダイオードDaによって構成し、暗電流をより小さくすることができる。
(実施形態の変形例2)
実施形態及び変形例1では、バリアゲートA3を有するが、バリアゲートA3を有しなくてもよい。
図5は、実施形態の変形例2に関わる、固体撮像装置1bの画素10の一例を示す回路図である。図6は、固体撮像装置1bの読出信号RD、蓄積信号ST、転送信号SH及び画素信号Vの波形図の一例である。本変形例では、実施形態及び他の変形例と同じ構成については、説明を省略する。
固体撮像装置1bは、前段蓄積部である蓄積ダイオードDb、及び、後段蓄積部である蓄積ゲートA2bを有する。
蓄積ダイオードDbは、カソードが読出ゲートA1の出力端及び蓄積ゲートA2bの入力端と接続され、アノードが接地電圧と接続される。蓄積ダイオードDbは、読出ゲートA1から読み出された信号電荷を蓄積する。
蓄積ゲートA2bは、蓄積ダイオードDbと転送ゲートA4の間に設けられる。蓄積ゲートA2bは、制御回路40から入力された蓄積信号STに応じ、蓄積ダイオードDbから信号電荷を移送して蓄積する。
制御回路40は、蓄積信号STを出力し、画素10の各々の蓄積ダイオードDbの信号電荷の移送指示を行う。より具体的に、制御回路40が蓄積信号STをON状態にすると、蓄積信号STに応じて形成されたポテンシャルに応じ、信号電荷は、蓄積ダイオードDbから蓄積ゲートA2bに移送して蓄積される。
図6に示すように、時刻T1において、第1色画素Rの露光周期Pr1が開始する。時刻T2において、第2色画素Gの露光周期Pr2が開始する。
時刻T3において、第1色画素Rは、受光素子11から蓄積ダイオードDbに信号電荷を読み出す。時刻T3aから第1色画素Rの蓄積周期Pc1が開始する。時刻T4において、第2色画素Gは、受光素子11から蓄積ダイオードDbに信号電荷を読み出す。時刻T4aから第2色画素Gの蓄積周期Pc2が開始する。
時刻Tsにおいて、信号出力周期Psが開始し、蓄積ゲートA2bは、蓄積ダイオードDbから移送された信号電荷を蓄積する。続いて、制御回路40が転送信号SH及びアドレス信号ADを出力すると、電荷電圧変換回路13は、順次、蓄積ゲートA2bから転送された信号電荷に応じて画素信号Vを出力する。
変形例によれば、固体撮像装置1bは、より簡易な構造とすることができる。
(実施形態の変形例3)
実施形態及び他の変形例では、第3色画素Bの画素信号Vbは、1周期遅れて第1色画素Rの画素信号Vrと同期するが、1周期遅れずに、画素信号Vrと画素信号Vbを同期させてもよい。
図7は、実施形態の変形例3に関わる、固体撮像装置1cの画素10の一例を示す回路図である。図8は、固体撮像装置1cの読出信号RD、蓄積信号ST1、ST2、バリア信号BG、転送信号SH及び画素信号Vの波形図の一例である。本変形例では、実施形態及び他の変形例と同じ構成については、説明を省略する。
固体撮像装置1cは、前段蓄積部である第1蓄積ゲートA2c、中間蓄積部である第2蓄積ゲートA2d、及び、後段蓄積部である蓄積ダイオードDを有する。
第1蓄積ゲートA2c及び第2蓄積ゲートA2dは、読出ゲートA1とバリアゲートA3の間に直列になるように設けられる。
第1蓄積ゲートA2cは、蓄積信号ST1が入力され、蓄積信号ST1に応じ、受光素子11から読み出された信号電荷を蓄積する。
第2蓄積ゲートA2dは、蓄積信号ST2が入力され、蓄積信号ST2に応じ、第1蓄積ゲートA2cから移送された信号電荷を蓄積する。
制御回路40は、蓄積信号ST1、ST2及びバリア信号BGを出力し、信号出力周期Psの開始前に、画素10の色に応じた露光周期Prによって入射光を光電変換した信号電荷を読み出し、蓄積ダイオードDに蓄積させる。
図8に示すように、時刻T11rから時刻T12rにおいて、制御回路40が出力したON状態の読出信号RDrに応じ、読出ゲートA1は、露光周期Pr1において受光素子11に蓄積された電荷を読み出す。
時刻T13rにおいて、制御回路40がON状態の蓄積信号ST1を出力すると、第1色画素Rの蓄積ゲートA2cは、読出ゲートA1によって読み出された信号電荷を移送し、蓄積する。
時刻T14rにおいて、制御回路40がON状態の蓄積信号ST2を出力すると、第1色画素Rの蓄積ゲートA2dは、蓄積ゲートA2cに蓄積された信号電荷を移送し、蓄積する。
時刻T15rにおいて、制御回路40がON状態のバリア信号BGを出力すると、バリアゲートA3は、蓄積ゲートA2dに蓄積された信号電荷を移送し、蓄積ダイオードDに蓄積する。時刻T12rから時刻Tsまでの蓄積周期Pc1において、信号電荷は、蓄積される。
時刻T11gから時刻T12gにおいて、制御回路40が出力したON状態の読出信号RDgに応じ、読出ゲートA1は、露光周期Pr2において受光素子11に蓄積された電荷を読み出す。
時刻T13gにおいて、第2色画素Gの蓄積ゲートA2cは、読出ゲートA1によって読み出された信号電荷を移送し、蓄積する。
時刻T14gにおいて、第2色画素Gの蓄積ゲートA2dは、蓄積ゲートA2cに蓄積された信号電荷を移送し、蓄積する。
時刻T15gにおいて、バリアゲートA3は、蓄積ゲートA2dに蓄積された信号電荷を移送して蓄積ダイオードDに蓄積する。時刻T12gから時刻Tsまでの蓄積周期Pc2において、信号電荷は、蓄積される。
時刻T11bから時刻T12bにおいて、制御回路40が出力したON状態の読出信号RDbに応じ、読出ゲートA1は、露光周期Pr3において受光素子11に蓄積された電荷を読み出す。
時刻T13bにおいて、第3色画素Bの蓄積ゲートA2cは、読出ゲートA1によって読み出された信号電荷を移送し、蓄積する。
時刻T14bにおいて、第3色画素Bの蓄積ゲートA2dは、蓄積ゲートA2cに蓄積された信号電荷を移送し、蓄積する。
時刻T15bにおいて、バリアゲートA3は、蓄積ゲートA2dに蓄積された信号電荷を移送して蓄積ダイオードDに蓄積する。時刻T12bから時刻Tsまでの蓄積周期Pc3において、信号電荷は、蓄積される。
時刻Tsにおいて、信号出力周期Psが開始し、制御回路40が転送信号SH及びアドレス信号ADを出力すると、電荷電圧変換回路13は、順次、蓄積ダイオードDから転送された信号電荷に応じて画素信号Vを出力する。
すなわち、中間蓄積部は、前段蓄積部と後段蓄積部の間に設けられ、信号電荷を蓄積する。制御回路40は、前段蓄積部、中間蓄積部及び後段蓄積部が信号電荷を蓄積する蓄積周期Pc1、Pc2、Pc3をカラーフィルタの色に応じて制御する。
これにより、固体撮像装置1cは、各色の画素10において、色に応じた露光周期Prによって入射光を光電変換した信号電荷を前段蓄積部に読み出して蓄積し、信号出力周期Psの開始前に、中間蓄積部を介して前段蓄積部から後段蓄積部に移送し、信号出力周期Psに、各色の画素10を同期させて後段蓄積部から電荷電圧変換回路13に転送し、画素信号Vを出力する。
変形例によれば、固体撮像装置1cは、画素10の色に応じて露光周期Prが異なる場合においても、1周期遅れることなく、各色の画素信号Vを同期して出力することができる。
なお、実施形態及び変形例では、第1色画素Rが赤色画素であり、第2色画素Gが緑色画素であり、第3色画素Bが青色画素である例を説明したがこれに限定されない。第1色画素Rが赤色以外の画素であってもよいし、第2色画素Gが緑色以外の画素であってもよいし、第3色画素Bが青色以外の画素であってもよい。
なお、実施形態及び変形例では、受光素子11がフォトダイオードである例を説明したが、これに限定されない。受光素子11は、光電変換可能な素子であればよい。
本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規の実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、1a、1b、1c・・・固体撮像装置、10・・・画素、11・・・受光素子、12・・・電荷転送回路、13・・・電荷電圧変換回路、20、21、22、23・・・出力回路、30、31、32、33・・・出力端子、40・・・制御回路、AD・・・アドレス信号、A1・・・読出ゲート、A2、A2b、A2c、A2d・・・蓄積ゲート、A3・・・バリアゲート、A4・・・転送ゲート、B・・・第3色画素、BG・・・バリア信号、C・・・コンデンサ、D、Da、Db・・・蓄積ダイオード、FD・・・フローティングディフュージョン、G・・・第2色画素、Pc1、Pc2、Pc3・・・蓄積周期、Pr、Pr1、Pr2、Pr3・・・露光周期、Ps・・・信号出力周期、R・・・第1色画素、RD、RDg、RDr・・・読出信号、RS・・・リセット信号、SH・・・転送信号、ST、ST1、ST2・・・蓄積信号、Sc・・・定電流源、Tr1・・・リセットトランジスタ、Tr2・・・アンプトランジスタ、Tr3・・・アドレストランジスタ、V、Vb、Vg、Vr・・・画素信号、X・・・主走査方向、Y・・・副走査方向

Claims (10)

  1. カラーフィルタを有し、入射光を光電変換する受光素子と、
    前記受光素子から信号電荷を読み出す読出ゲートと、
    前記受光素子から読み出した前記信号電荷を蓄積する前段蓄積部と、
    前記前段蓄積部から移送した前記信号電荷を蓄積する蓄積ダイオードと、
    前記蓄積ダイオードから転送した前記信号電荷を信号電圧に変換するフローティングディフュージョンと、
    前記信号電圧に応じた画素信号を生成するアンプトランジスタと、
    前記アンプトランジスタのゲート電圧を基準電圧にリセットするリセットトランジスタと、
    前記画素信号を出力するアドレストランジスタと、
    を有する固体撮像装置。
  2. 前記受光素子は、複数設けられ、
    前記前段蓄積部及び前記蓄積ダイオードは、複数の前記受光素子の各々に設けられる、
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 制御回路を有し、
    前記制御回路は、同色の前記カラーフィルタ毎に、前記前段蓄積部における前記信号電荷の蓄積周期を制御する、
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 制御回路を有し、
    前記制御回路は、同色の前記カラーフィルタを有する画素毎に定められた蓄積周期において、前記前段蓄積部が前記信号電荷を蓄積するように制御する、
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  5. 制御回路を有し、
    前記受光素子は、副走査方向に色の異なる前記カラーフィルタを有し、
    前記制御回路は、前記カラーフィルタの色に応じて定められた蓄積周期において、前記前段蓄積部が前記信号電荷を蓄積するように制御する、
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  6. 前記制御回路は、各色の前記カラーフィルタを有する画素の前記画素信号を同期して出力するように制御する、請求項5に記載の固体撮像装置。
  7. 前記制御回路は、前記副走査方向と直交する主走査方向の位置に応じ、各色の前記カラーフィルタを有する画素が同期し、前記蓄積ダイオードから前記フローティングディフュージョンに前記信号電荷を転送するように制御する、請求項5に記載の固体撮像装置。
  8. 中間蓄積部を有し、
    前記中間蓄積部は、前記前段蓄積部と前記蓄積ダイオードの間に設けられ、前記信号電荷を蓄積する、
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  9. 制御回路を有し、
    前記制御回路は、前記前段蓄積部、前記中間蓄積部及び前記蓄積ダイオードが前記信号電荷を蓄積する蓄積周期を前記カラーフィルタの色に応じて制御する、
    請求項8に記載の固体撮像装置。
  10. 第1色画素及び第2色画素を有し、
    前記第1色画素は、
    第1露光周期によって光電変換した第1受光素子から読み出された第1信号電荷を蓄積する第1前段蓄積部と、
    前記前段蓄積部から前記第1信号電荷を移送され、信号出力周期の開始前に、前記第1信号電荷を蓄積する第1蓄積ダイオードと、
    前記信号出力周期に、前記第1蓄積ダイオードから転送された前記第1信号電荷に応じた第1画素信号を出力する第1電荷電圧変換回路と、
    を有し、
    前記第2色画素は、
    前記第1露光周期とは異なる第2露光周期によって光電変換した第2受光素子から読み出された第2信号電荷を蓄積する第2前段蓄積部と、
    前記信号出力周期の開始前に、前記第2前段蓄積部から移送された前記第2信号電荷を蓄積する第2蓄積ダイオードと、
    前記信号出力周期に、前記第2蓄積ダイオードから転送された前記第2信号電荷に応じた第2画素信号を出力する第2電荷電圧変換回路と、
    を有する、
    固体撮像装置。
JP2018172727A 2018-09-14 2018-09-14 固体撮像装置 Active JP7043372B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172727A JP7043372B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 固体撮像装置
CN201910113586.5A CN110913187B (zh) 2018-09-14 2019-02-14 固体摄像装置
US16/276,871 US10855944B2 (en) 2018-09-14 2019-02-15 Solid-state image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172727A JP7043372B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047994A JP2020047994A (ja) 2020-03-26
JP7043372B2 true JP7043372B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=69773452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172727A Active JP7043372B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10855944B2 (ja)
JP (1) JP7043372B2 (ja)
CN (1) CN110913187B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001733A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 삼성전자주식회사 디지털 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
US20220128402A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Quantum-Si Incorporated Integrated circuit with sequentially-coupled charge storage and associated techniques

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336519A (ja) 2006-05-16 2007-12-27 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
JP2017123533A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、及び、電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1594312A4 (en) * 2003-02-13 2006-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd SOLID STATE VIEWING DEVICE, ASSOCIATED CONTROL METHOD, AND CAMERA USING THE DEVICE
JP4686310B2 (ja) 2005-09-07 2011-05-25 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP4734270B2 (ja) 2007-02-15 2011-07-27 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2010124418A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2013153091A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
US9741754B2 (en) * 2013-03-06 2017-08-22 Apple Inc. Charge transfer circuit with storage nodes in image sensors
JP2015019004A (ja) 2013-07-12 2015-01-29 三菱電機株式会社 イメージセンサおよびマスクセット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336519A (ja) 2006-05-16 2007-12-27 Konica Minolta Holdings Inc 固体撮像装置
JP2017123533A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、及び、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US10855944B2 (en) 2020-12-01
CN110913187B (zh) 2021-12-21
US20200092510A1 (en) 2020-03-19
JP2020047994A (ja) 2020-03-26
CN110913187A (zh) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7982789B2 (en) Image sensing apparatus driving method, image sensing apparatus, and image sensing system
US9319614B2 (en) Image pickup device with a group of focus detection pixels associated with a dedicated readout circuit and image pickup apparatus including the image pickup device
US9036068B2 (en) CMOS image sensor with fast read out
US20120033118A1 (en) Cmos image sensor having wide dynamic range and sensing method thereof
US9247126B2 (en) Image pickup device and focus detection apparatus
JP2017169143A5 (ja)
JP7043372B2 (ja) 固体撮像装置
KR20110025376A (ko) 다중 플로팅 확산 영역을 갖는 단위 픽셀 및 이를 포함한 이미지 센서
JP2013048383A (ja) 撮像素子及び撮像装置
US10057516B2 (en) Image sensor and image capture device supporting rolling shutter mechanism and global shutter mechanism
JP6600202B2 (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
US9813646B2 (en) Solid-state imaging apparatus, imaging system, and method for driving solid-state imaging apparatus, where longer accumulation time is used for light-shielded pixels
JP6859701B2 (ja) 撮像装置
US20150163439A1 (en) Solid-state imaging device
US9838591B2 (en) Imaging apparatus and imaging system for generating a signal for focus detection
CN109286738B (zh) 图像传感器和摄像设备
US20170256580A1 (en) Imaging device
US9338374B2 (en) Solid-state image sensor, method for driving solid-state image sensor, and electronic device
JP6257348B2 (ja) 固体撮像装置、撮像システム及び複写機
US10009561B2 (en) Driving method of imaging apparatus, imaging apparatus, and imaging system
KR101107768B1 (ko) 넓은 동적범위를 갖는 씨모스 이미지 센서
JP2008042573A (ja) 撮像装置及びその制御方法、撮像システム並びにプログラム
JP2015070422A (ja) 撮像装置
US20170171486A1 (en) Image pickup device driving method, image pickup device, and image pickup system using reset cancellation
US20220377272A1 (en) Imaging circuit and imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150