JP2010124418A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010124418A
JP2010124418A JP2008298539A JP2008298539A JP2010124418A JP 2010124418 A JP2010124418 A JP 2010124418A JP 2008298539 A JP2008298539 A JP 2008298539A JP 2008298539 A JP2008298539 A JP 2008298539A JP 2010124418 A JP2010124418 A JP 2010124418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
floating diffusion
unit pixel
read
hsat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008298539A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagataka Tanaka
長孝 田中
Shinji Uie
眞司 宇家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008298539A priority Critical patent/JP2010124418A/ja
Priority to TW098139192A priority patent/TW201027988A/zh
Priority to US12/621,798 priority patent/US9007502B2/en
Priority to CN2009102584073A priority patent/CN101902585B/zh
Publication of JP2010124418A publication Critical patent/JP2010124418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Abstract

【課題】CMOSイメージセンサにおいて、単位画素に新たに付加する回路素子の数を極力少なくし、1フォトダイオード当りの追加回路素子数が1以下の簡易な構成でありながら、低ノイズを維持したまま信号電荷取扱量を大きくする。
【解決手段】CMOSイメージセンサにおいて、単位画素1(m,n) は、入射光を光電変換して蓄積するためのフォトダイオードPDと、フォトダイオードから信号電荷を読み出す読出しトランジスタRDと、読出しトランジスタから読み出された信号電荷を一時的に蓄積するフローティングディフュージョンFDと、フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタRST と、フローティングディフュージョンに一端が接続され、リセットトランジスタに他端が接続された容量付加用トランジスタHSATを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、固体撮像装置に係り、特に単位画素の回路構成に関するもので、例えばCMOSイメージセンサに使用されるものである。
CMOSイメージセンサにおける単位画素は、単位画素をなすフォトダイオードと、フォトダイオードの蓄積電荷をフローティングディフュージョンへ読み出し制御する読み出しトランジスタと、フローティングディフュージョンの信号を増幅して垂直信号線へ出力する増幅トランジスタと、増幅トランジスタのゲート電位(フローティングディフュージョンの電位)をリセットするリセットトランジスタと、単位画素を選択して増幅トランジスタの動作を制御する選択トランジスタから構成され、増幅トランジスタのゲートはフローティングディフュージョンに接続されており、リセットトランジスタのソースはフローティングディフュージョンに接続されている。
一般に、CMOSセンサでは、増幅トランジスタの熱雑音や1/fノイズが目立つことが知られている。これらの暗時ランダムノイズを改善するためには、ノイズが発生する前にフローティングディフュージョンの信号レベルを大きくすることが有効である。この場合、フローティングディフュージョンの電圧振幅OUT(V)は、OUT(V)=(e/CFD)×input(q)の式が成立する。ここで、e は電荷素量、CFD はフローティングディフュージョン容量、input(q)は信号電荷数である。上式からは、暗時ランダムノイズ低減のためフローティングディフュージョンの電圧振幅を大きくするためには、フローティングディフュージョン容量CFD を小さくすることが有効であることが分かる。なお、単位画素の変換ゲインGainは、Gain=OUT(V)/input(q)で示される。
図7は、各単位画素においてフォトダイオードPDに蓄積されている信号電荷量が少ない場合におけるリセット動作および読み出し動作を示す図である。すなわち、リセットトランジスタRST をオンすることでリセット動作を行うことにより、リセット動作を行った直後のフローティングディフュージョンFDの電位はドレインと同じ電位レベルに設定される。次に、読み出しトランジスタRDをオンした時、それまでにフォトダイオードPDに蓄積されていた信号電荷量が少ないので、暗時ランダムノイズ低減のためにフローティングディフュージョン容量CFD を小さく設計していても、信号電荷をフローティングディフュージョンFDに転送することが可能である。
一方、図8は、各単位画素においてフォトダイオードPDに蓄積されている信号電荷量が多い場合におけるリセット動作および読み出し動作を示す図である。すなわち、リセットトランジスタRST をオンすることでリセット動作を行うことにより、リセット動作を行った直後のフローティングディフュージョンFDの電位はドレインと同じ電位レベルに設定される。次に、読み出しトランジスタRDをオンした時、それまでにフォトダイオードPDに蓄積されていた信号電荷をフローティングディフュージョンFDに転送しきれず、フォトダイオードPDに信号電荷が残留してしまう。
上述した問題点を解決する技術として、例えば特許文献1には、単位画素においてフローティングディフュージョンにゲート容量を新しく付加することにより、フローティングディフュージョン容量を可変にした技術が開示されている。しかし、この技術では、高感度用として新しく付加したゲート容量をオフして動作させる時でも、そのゲートとフローティングディフュージョンとの間の寄生容量を完全には零にはできない。これにより、フローティングディフュージョン容量を可変にしない場合と比較すると、フローティングディフュージョンの容量が増加し、変換ゲインが低下してしまう。その結果として、暗時ランダムノイズ特性が劣化するという問題がある。
また、特許文献2には、単位画素においてMOSトランジスタを介してフォトダイオードに容量を新しく付加することにより、信号電荷取扱量を大きくする技術が開示されている。しかし、この技術では、読み出しトランジスタが無くて、フォトダイオードと新しく付加した容量が増幅トランジスタのゲートに入力されている。これにより、変換ゲインが低下する。その結果として、暗時ランダムノイズ特性が劣化するという問題がある。
また、特許文献3には、単位画素においてMOSトランジスタを介してフォトダイオードに容量を新しく付加することにより、信号電荷取扱量を大きくする技術が開示されている。しかし、この技術では、従来例の単位画素と比較すると、トランジスタが2個、キャパシタが2個、合計4個の回路素子が追加となってしまうので、画素サイズのシュリンクが困難になるという問題点があった。
以上のように従来の固体撮像装置において、暗時ランダムノイズと信号電荷取扱量とはトレードオフ(二律背反)の関係にあり、暗時の低ノイズを維持したまま、信号電荷取扱量を大きくすることは困難であるという問題がある。
特開2000−165754号公報 特開2002−77737号公報 特開2006−245522号公報
本発明は、単位画素に新たに付加する回路素子の数を極力少なくし、1フォトダイオード当りの追加回路素子数が1以下の簡易な構成でありながら、低ノイズを維持したまま信号電荷取扱量を大きくし得る固体撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像装置は、入射光を光電変換して蓄積するフォトダイオードと、前記フォトダイオードに接続され、当該フォトダイオードから信号電荷を読み出す読出しトランジスタと、前記読出しトランジスタに接続され、当該読出しトランジスタから読み出された信号電荷を一時的に蓄積するフローティングディフュージョンと、前記フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタを有する単位画素を備えた固体撮像装置であって、前記単位画素において前記フローティングディフュージョンに一端が接続され、前記リセットトランジスタに他端が接続された容量付加用トランジスタを具備したことを特徴とする。
本発明の固体撮像装置によれば、単位画素に新たに付加する回路素子の数を極力少なくし、1フォトダイオード当りの追加回路素子数が1以下の簡易な構成でありながら、暗時の低ノイズを維持したまま信号電荷取扱量を大きくすることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。この説明に際して、全図にわたり共通する部分には共通する参照符号を付す。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の固体撮像装置の第1の実施形態に係るCMOSイメージセンサを概略的に示すブロック図である。10はm行、n列に配置された複数の単位画素1(m,n) を含む画素エリアである。ここでは、複数の単位画素のうちの1つの単位画素1(m,n) 、および、画素エリアの各カラムに対応して列方向に形成された垂直信号線のうちの1本の垂直信号線11(n) を代表的に示す。
12は画素エリアの各行に制御信号ADRES(m)、RESET(m)、READ(m) 、High-SATを供給する垂直シフトレジスタ(Vertical Shift Register) 、13は画素エリアの各カラムの垂直信号線11(n) に接続されているCDS(Correlated Double Sampling)アナログ・デジタル変換回路(ADC) 、14はCDS&ADC 13に接続されている水平シフトレジスタ(Horizontal Shift Register) 、15は信号レベル判定回路、16はタイミング発生回路(Timing Generator)である。
信号レベル判定回路15は、CDS&ADC 13から出力された信号のレベルに基づいて、単位画素の出力信号VSIG(n) が所定値より少ないか多いかを判定し、判定出力をタイミング発生回路16に供給するとともに、CDS&ADC 13にアナログゲイン(Analog Gain) 制御信号として供給する。
タイミング発生回路16は、フォトダイオードPDの蓄積時間を制御するための電子シャッタ制御信号ESや、単位画素中の後述する容量付加用トランジスタHSATのオン/オフ動作を制御する制御信号High-SAT等をそれぞれ所定のタイミングで発生し、垂直シフトレジスタ12に供給する。この場合、制御信号High-SATについては、信号レベル判定回路15の判定出力に基づいて発生する。
CMOSイメージセンサは、電子シャッタ制御信号ESによる蓄積時間制御、信号レベル判定回路15の判定出力に基づくCDS&ADC 13のアナログゲイン制御、容量付加用トランジスタHSATのオン/オフ制御の三つを適宜設定することによって、自動露光制御が可能になっている。
図1中の各単位画素1(m,n) は、入射光を光電変換して蓄積するフォトダイオードPDと、フォトダイオードPDの蓄積電荷をフローティングディフュージョンFDへ読み出し制御する読み出しトランジスタRDと、フローティングディフュージョンFDの信号を増幅して垂直信号線へ出力する増幅トランジスタAMP と、フローティングディフュージョンFDの電位(増幅トランジスタAMP のゲート電位)をリセットするリセットトランジスタRSTと、垂直方向における所望水平位置の単位画素を選択制御する増幅トランジスタAMP への電源供給を制御する選択トランジスタADR を有する。なお、暗時ランダムノイズ低減のためにフローティングディフュージョン容量CFD を小さく設計している。
さらに、本実施形態では、各単位画素1(m,n) に容量付加用トランジスタHSATが追加されている。ここで、増幅トランジスタAMP のゲートはフローティングディフュージョンFDに接続されており、リセットトランジスタRST のソースは容量付加用トランジスタHSATのドレインに接続されており、容量付加用トランジスタHSATのソースはフローティングディフュージョンFDに接続されている。なお、各トランジスタは、本例ではn型のMOSFETである。
本実施形態における単位画素1(m,n) は、従来例の単位画素と比較して、1個の容量付加用トランジスタHSATが追加されている点が異なり、1フォトダイオード当りの追加回路素子数は1個に過ぎない。
次に、図1のCMOSイメージセンサの動作の概要を説明する。画素エリア10の単位画素1(m,n) を駆動するために、垂直シフトレジスタ12からADRES(m)、RESET(m)、High-SAT、READ(m) パルスが印加される。単位画素の出力信号VSIG(n) は、対応して接続されている垂直信号線11(n) を介してCDS&ADC 13に入力され、A/D 変換が行われる。信号レベル判定回路15は、CDS&ADC 13から出力された信号のレベルに基づいて出力信号VSIG(n)が所定値より少ないか多いかを判定し、判定出力をCDS&ADC 13およびタイミング発生回路16に供給する。タイミング発生回路16は、フォトダイオードPDの蓄積時間を制御するための電子シャッタ制御信号ESや、容量付加用トランジスタHSATのオン/オフ動作を制御する制御信号High-SAT等をそれぞれ所定のタイミングで発生し、垂直シフトレジスタ12に供給する。
電子シャッタ制御信号ESによる蓄積時間制御、信号レベル判定回路15の判定出力に基づくCDS&ADC 13のアナログゲイン制御、容量付加用トランジスタHSATのオン/オフ制御の三つを適宜設定することによって自動露光制御が行われる。
制御信号High-SATによる容量付加用トランジスタHSATのオン/オフ制御は、以下のように行われる。単位画素1(m,n) の設計が決まれば、フォトダイオードPDの信号電荷量がどの程度であればフローティングディフュージョンFDが飽和するか予め分かっている。そこで、信号レベル判定回路15は、単位画素の出力信号VSIG(n) に依存するCDS&ADC 13の出力信号のレベルに基づいて、フローティングディフュージョンFDが飽和するレベル以上であれば容量付加用トランジスタHSATをオンさせ、上記とは逆に、フローティングディフュージョンFDが飽和しないレベルであれば容量付加用トランジスタHSATをオフさせて暗時ランダムノイズを低減する。
本実施形態のCMOSイメージセンサによれば、上記したようなトランジスタHSATのオン/オフ制御の結果、暗時ランダムノイズと信号電荷取扱量のトレードオフの関係を乗り越え、暗時の低ノイズを維持したまま、信号電荷取扱量を大きくすることが可能になる。
次に、図1中の各単位画素1(m,n) の動作を詳細に説明する。
図2は、単位画素1(m,n) のフォトダイオードPDに蓄積されている信号電荷量が少ない場合における動作タイミング、リセット動作(Reset Operation) 時における半導体基板内のポテンシャル(Potential) 電位および読み出し動作(Read Operation)時のポテンシャル電位の一例を示す図である。すなわち、リセットトランジスタRST および容量付加用トランジスタHSATを同時にオンすることでリセット動作を行うことにより、リセット動作を行った直後のフローティングディフュージョンFDの電位はドレインと同じ電位レベルに設定される。リセット動作終了後は、リセットトランジスタRST および容量付加用トランジスタHSATを共にオフする。
次に、読み出しトランジスタRDをオンした時、それまでにフォトダイオードPDに蓄積されていた信号電荷量が少ないので、前述したように暗時ランダムノイズ低減のためにフローティングディフュージョン容量CFD を小さくしているにも拘らず、信号電荷をフローティングディフュージョンFDに転送することが可能である。
一方、図3は、単位画素1(m,n) のフォトダイオードPDに蓄積されている信号電荷量が多い場合における動作タイミング、リセット動作時における半導体基板内のポテンシャル電位および読み出し動作時のポテンシャル電位の一例を示す図である。すなわち、リセットトランジスタRST および容量付加用トランジスタHSATを同時にオンすることでリセット動作を行うことにより、リセット動作を行った直後のフローティングディフュージョンFDの電位はドレインと同じ電位レベルに設定される。リセット動作終了後は、前述した信号電荷量が少ない場合とは異なり、リセットトランジスタRST はオフするが、容量付加用トランジスタHSATはオンしたままにしておく。
次に、読み出しトランジスタRDをオンした時、フローティングディフュージョンFDの容量CFD だけでなく、容量付加用トランジスタHSATの下の容量にも信号電荷を蓄積することが可能である。したがって、それまでにフォトダイオードPDに蓄積されていた信号電荷量が多い場合でも信号電荷をフローティングディフュージョンFDにすべて転送することが可能であり、フォトダイオードPDに信号電荷に残留させずに、読出し動作を行うことが可能である。
なお、信号電荷量が多い場合は、一般には、他のノイズ、例えばショットノイズや感度ムラがノイズの支配要因となることから、フローティングディフュージョンFDの容量が大きくて暗時ランダムノイズの低減が困難であることは、実使用上、問題とならない。
図4は、図1のCMOSイメージセンサの入出力特性の一例を示す図である。図4中、特性Aは単位画素中の容量付加用トランジスタHSATがオフ(OFF) した時における信号読み出し時の出力電圧の変化を示している。この特性Aは、フローティングディフュージョンFD(Floating Diffusion)の信号電子数(電荷量)がHSATオフ時の飽和信号電子数(電荷量)Qsat_HSAT=OFFまで増加するにつれて出力電圧は急激に飽和値まで上昇する。
特性Bは、単位画素中の容量付加用トランジスタHSATがオン(ON)した時における信号読み出し時の出力電圧の変化を示している。ここでは、容量付加用トランジスタHSATのゲート容量CHAST をフローティングディフュージョン容量CFD の2倍に設定した場合を想定している。この特性Bは、フローティングディフュージョンFDの信号電子数がHSATオン時の飽和信号電子数Qsat_HSAT=ONまで増加するにつれて出力電圧は緩やかに飽和値まで上昇する。
図4から分かるように、容量付加用トランジスタHSATがオン時には、フローティングディフュージョンFDの飽和信号電子数Qsat_HSAT=ONを、容量付加用トランジスタHSATがオフ時のフローティングディフュージョンFDの飽和信号電子数Qsat_HSAT=OFFの実質的に3倍(Qsat_HSAT=ON=Qsat_HSAT=OFF×3)にすることができ、信号電荷取扱量を3倍にすることが可能である。
上記したように本実施形態のCMOSセンサでは、入射光を光電変換して蓄積するフォトダイオードPDと、このフォトダイオードPDから信号電荷を読み出す読出しトランジスタと、この読出しトランジスタから読み出された信号電荷を一時的に蓄積するフローティングディフュージョンFDと、このフローティングディフュージョンFDの電位をリセットするリセットトランジスタRST を有する単位画素に対して、フローティングディフュージョンFDとリセットトランジスタRST の間に容量付加用トランジスタHSATを追加している。そして、フローティングディフュージョンFDの信号電荷量の少ない時は、容量付加用トランジスタHSATをオフし、フローティングディフュージョンFDの容量を増やさないで、変換ゲインを高くする。これに対して、フローティングディフュージョンFDの信号電荷量が多い時は、容量付加用トランジスタHSATをオンし、フローティングディフュージョンFDの容量を増やし、信号電荷取扱量を確保する。このように、二つの動作モードを使い分けることにより、低ノイズを維持したまま信号電荷取扱量を大きくすることが可能である。
なお、図2、図3に示した動作例では、リセット動作時にリセットトランジスタRST を容量付加用トランジスタHSATHSATと同じようにオン/オフ制御しているが、リセットトランジスタRST は常時オンさせて、フローティングディフュージョンFDの電位の制御を容量付加用トランジスタHSATのオン/オフ制御だけ行うように変更してもよい。
<第2の実施形態>
図5は、本発明の第2の実施形態に係るCMOSイメージセンサにおける単位画素を取り出して示す回路図である。
この単位画素は、前述した第1の実施形態の単位画素1(m,n) と比べて、フォトダイオードPDと読出しトランジスタRDとの直列回路が複数対(本例では2対)設けられ、この読出しトランジスタの各一端がフローティングディフュージョンFDに接続されており、2個の読出しトランジスタRDは別々の制御信号READ1,READ2 により読み出し制御される点が異なる。つまり、出力回路を構成するトランジスタAMP 、RST 、HSAT、ADR が2個のフォトダイオードPDと2個の読み出しトランジスタRDとで共有されている。
第2の実施形態のCMOSイメージセンサは、単位画素において2個のフォトダイオードPDと2個の読み出しトランジスタRDに対する追加回路素子数は1個のトランジスタHSATであり、従来例のCMOSイメージセンサと比較して1フォトダイオード当りの追加回路素子数は0.5個に過ぎず、追加回路素子数は第1の実施形態よりも少ない。
第2の実施形態における単位画素の動作は、第1の実施形態における単位画素の動作とほぼ同様であり、暗時ランダムノイズと信号電荷取扱量のトレードオフの関係を乗り越え、暗時の低ノイズを維持したまま、信号電荷取扱量を大きくすることが可能である。
<第3の実施形態>
図6は、本発明の第3の実施形態に係るCMOSイメージセンサにおける単位画素を取り出して示す回路図である。
この単位画素は、前述した第2の実施形態の単位画素1(m,n) と比べて、トランジスタRST 、HSATの相互接続ノードと所定電位ノード(例えば接地電位ノード)との間に付加容量Csが接続されている点が異なる。
第3の実施形態のCMOSイメージセンサは、単位画素において2個のフォトダイオードPDと2個の読み出しトランジスタRDに対する追加回路素子数は1個のトランジスタHSATと1個の付加容量Csであり、1フォトダイオード当りの追加回路素子数は1個に過ぎない。
第3の実施形態における単位画素の動作は、第2の実施形態における単位画素の動作とほぼ同様であり、暗時ランダムノイズと信号電荷取扱量のトレードオフの関係を乗り越え、暗時の低ノイズを維持したまま、信号電荷取扱量を大きくすることが可能であるとともに、付加容量Csの追加によってダイナミックレンジが拡がる。すなわち、信号電荷量はフローティングディフュージョンFDの実質的な容量に比例し、付加容量Csが存在すると、トランジスタHSATをオンした場合のフローティングディフュージョンFDの実質的な容量はCFD +CHSAT +Csとなり、信号電荷取扱量を増やすことが容易になる。
なお、各実施形態において、入射光量が多い場合、フォトダイオードPDに蓄積しきれない信号電荷は、読出しトランジスタRDのゲート下を通ってフローティングディフュージョンFDに溢れてくる。そこで、容量付加用トランジスタHSATの閾値は、読出しトランジスタRDの閾値よりも低くしておく方が良い。すると、フローティングディフュージョンFDに溢れた信号電荷は、容量付加トランジスタHSATのゲート下を経てドレインに排出させることができる。
また、各実施形態において、容量付加用トランジスタHSATの閾値は、0V以下の方が良い。すると、容量付加用トランジスタHSATのゲートに高い電圧を印加することなく、動作させることができる。
また、容量付加用トランジスタHSATのゲート容量CHSAT は、フローティングディフュージョンFDの寄生容量CFD よりも大きく設定するほうが良い。なぜなら、FDの容量は、High-SATモードONの時は、CFD +CHSAT であり、High-SATモードOFF の時はCFD であるので、CHSAT がCFD より小さいと、High-SATモードによるFD容量拡大効果が小さくなるからである。フローティングディフュージョンFDの容量拡大効果が2倍になるのは、CHSAT =CFD の関係が成り立つ場合であり、したがって、CHSAT >CFD の関係が成り立てば、フローティングディフュージョンFDの容量拡大効果を2倍以上にすることができる。
本発明の第1の実施形態に係るCMOSイメージセンサを概略的に示すブロック図。 図1中の各単位画素においてフォトダイオードに蓄積されている信号電荷量が少ない場合における動作タイミング、リセット動作時における半導体基板内のポテンシャル電位および読み出し動作時のポテンシャル電位の一例を示す図。 図1中の各単位画素においてフォトダイオードに蓄積されている信号電荷量が多い場合における動作タイミング、リセット動作時における半導体基板内のポテンシャル電位および読み出し動作時のポテンシャル電位の一例を示す図。 図1のCMOSイメージセンサの入出力特性の一例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係るCMOSイメージセンサにおける単位画素を取り出して示す回路図。 本発明の第3の実施形態に係るCMOSイメージセンサにおける単位画素を取り出して示す回路図。 各単位画素においてフォトダイオードに蓄積されている信号電荷量が少ない場合におけるリセット動作および読み出し動作を示す図。 各単位画素においてフォトダイオードに蓄積されている信号電荷量が多い場合におけるリセット動作および読み出し動作を示す図。
符号の説明
1…単位画素、PD…フォトダイオード、FD…フローティングディフュージョン、RD…読み出しトランジスタ、AMP …増幅トランジスタ、RST …リセットトランジスタ、ADR …選択トランジスタ、HSAT…容量付加用トランジスタ、10…画素エリア、11…垂直信号線、12…垂直シフトレジスタ、13…CDSアナログ・デジタル変換回路、14…水平シフトレジスタ、15…信号レベル判定回路、16…タイミング発生回路。

Claims (5)

  1. 入射光を光電変換して蓄積するフォトダイオードと、前記フォトダイオードに接続され、当該フォトダイオードから信号電荷を読み出す読出しトランジスタと、前記読出しトランジスタに接続され、当該読出しトランジスタから読み出された信号電荷を一時的に蓄積するフローティングディフュージョンと、前記フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタとを有する単位画素を備え、
    前記単位画素において前記フローティングディフュージョンに一端が接続され、前記リセットトランジスタに他端が接続された容量付加用トランジスタを具備したことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記容量付加用トランジスタは、前記読出しトランジスタから読み出される信号電荷量が所定値よりも多い場合はオン状態に制御されることによって前記フローティングディフュージョンに容量を付加し、前記信号電荷量が所定値よりも少ない場合はオフ状態に制御されることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記容量付加用トランジスタの閾値は、前記読出しトランジスタの閾値よりも低いことを特徴とする請求項1または2記載の固体撮像装置。
  4. 前記リセットトランジスタはMOS トランジスタであり、そのゲート容量は前記フローティングディフュージョンの寄生容量よりも大きいことを特徴とする請求項1または2記載の固体撮像装置。
  5. 前記フォトダイオードと読出しトランジスタとが複数対設けられ、当該複数の読出しトランジスタの各一端が前記フローティングディフュージョンに接続されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
JP2008298539A 2008-11-21 2008-11-21 固体撮像装置 Pending JP2010124418A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298539A JP2010124418A (ja) 2008-11-21 2008-11-21 固体撮像装置
TW098139192A TW201027988A (en) 2008-11-21 2009-11-18 Solid-state image pickup device
US12/621,798 US9007502B2 (en) 2008-11-21 2009-11-19 Solid-state imaging device including a photodiode configured to photoelectrically convert incident light
CN2009102584073A CN101902585B (zh) 2008-11-21 2009-11-20 固体摄像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298539A JP2010124418A (ja) 2008-11-21 2008-11-21 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010124418A true JP2010124418A (ja) 2010-06-03

Family

ID=42195898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298539A Pending JP2010124418A (ja) 2008-11-21 2008-11-21 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9007502B2 (ja)
JP (1) JP2010124418A (ja)
CN (1) CN101902585B (ja)
TW (1) TW201027988A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062792A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Canon Inc 制御装置、撮影装置および制御方法
JP2015213209A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2017038175A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017055350A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 固体撮像装置
KR20170106309A (ko) 2015-01-29 2017-09-20 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 전자 기기
JP2017534212A (ja) * 2014-11-10 2017-11-16 レイセオン カンパニー ピクセル感度及びダイナミックレンジを高める方法及び装置
JP2020039114A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体基板
US11025848B2 (en) 2018-08-31 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, imaging system, moving body, and stackable semiconductor device
US11477401B2 (en) 2020-02-28 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device and imaging system

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384813B2 (en) * 2010-12-20 2013-02-26 Omnivision Technologies, Inc. Suspending column addressing in image sensors
KR101251744B1 (ko) * 2011-04-13 2013-04-05 엘지이노텍 주식회사 Wdr 픽셀 어레이, 이를 포함하는 wdr 이미징 장치 및 그 구동방법
GB2492387B (en) * 2011-06-30 2017-07-19 Cmosis Nv Pixel array with individual exposure control for a pixel or pixel region
TWI526072B (zh) * 2012-02-10 2016-03-11 聯詠科技股份有限公司 光感測畫素電路與影像感測器
CN103297720A (zh) * 2012-02-23 2013-09-11 联咏科技股份有限公司 光感测像素电路与影像感测器
JP6121837B2 (ja) * 2013-08-02 2017-04-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子
JP6787134B2 (ja) * 2014-12-18 2020-11-18 ソニー株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および電子機器
TWI525307B (zh) 2015-02-10 2016-03-11 聯詠科技股份有限公司 用於影像感測器之感光單元及其感光電路
CN105991944B (zh) * 2015-02-23 2019-03-22 联咏科技股份有限公司 用于影像传感器的感光单元及其感光电路
CN106791461B (zh) * 2016-11-25 2019-10-18 维沃移动通信有限公司 一种曝光控制方法、曝光控制电路及移动终端
DE112018002674T5 (de) * 2017-05-25 2020-03-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Festkörper-Abbildungsvorrichtung und Abbildungsvorrichtung
WO2019009213A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 ブリルニクスジャパン株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP7043372B2 (ja) * 2018-09-14 2022-03-29 株式会社東芝 固体撮像装置
WO2021044770A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN112788259A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 长春长光辰芯光电技术有限公司 一种高动态图像传感器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006478A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 画素単位の飽和防止機能を有するイメージセンサ
JP2007027601A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nikon Corp 撮像装置
JP2007335681A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Texas Instr Japan Ltd 電界効果トランジスタ及び固体撮像装置
JP2008172608A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置
JP2008205638A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Texas Instr Japan Ltd 固体撮像装置及びその動作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592106B2 (ja) 1998-11-27 2004-11-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP3558589B2 (ja) * 2000-06-14 2004-08-25 Necエレクトロニクス株式会社 Mos型イメージセンサ及びその駆動方法
US20050083421A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Vladimir Berezin Dynamic range enlargement in CMOS image sensors
JP5066704B2 (ja) 2005-02-04 2012-11-07 国立大学法人東北大学 固体撮像装置、および固体撮像装置の動作方法
EP1868377B1 (en) * 2005-04-07 2014-10-29 Tohoku University Light sensor, solid-state image pickup device and method for operating solid-state image pickup device
JP4747781B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-17 船井電機株式会社 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006478A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 画素単位の飽和防止機能を有するイメージセンサ
JP2007027601A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nikon Corp 撮像装置
JP2007335681A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Texas Instr Japan Ltd 電界効果トランジスタ及び固体撮像装置
JP2008172608A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置
JP2008205638A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Texas Instr Japan Ltd 固体撮像装置及びその動作方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062792A (ja) * 2011-08-22 2013-04-04 Canon Inc 制御装置、撮影装置および制御方法
JP2015213209A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2017534212A (ja) * 2014-11-10 2017-11-16 レイセオン カンパニー ピクセル感度及びダイナミックレンジを高める方法及び装置
KR20170106309A (ko) 2015-01-29 2017-09-20 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 전자 기기
KR20230132615A (ko) 2015-01-29 2023-09-15 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 전자 기기
JP2017038175A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017055350A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2020039114A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体基板
US11025848B2 (en) 2018-08-31 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, imaging system, moving body, and stackable semiconductor device
JP7297546B2 (ja) 2018-08-31 2023-06-26 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体基板
US11477401B2 (en) 2020-02-28 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US9007502B2 (en) 2015-04-14
US20100128156A1 (en) 2010-05-27
CN101902585B (zh) 2013-08-14
TW201027988A (en) 2010-07-16
CN101902585A (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010124418A (ja) 固体撮像装置
JP5091964B2 (ja) 固体撮像装置
JP5025746B2 (ja) 固体撮像装置
JP5568880B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP2011015219A (ja) 固体撮像装置
JP4389959B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
US8264568B2 (en) Image pickup device
JP5219724B2 (ja) 固体撮像装置
JP5066996B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
US9794497B2 (en) Solid-state imaging device controlling read-out of signals from pixels in first and second areas
US7612320B2 (en) Solid-state imaging apparatus with reset operation
JP2011130022A (ja) 固体撮像装置
JP2008511255A (ja) 画素リセット電圧昇圧用画素
KR102538715B1 (ko) 고체 촬상 장치, 그 구동 방법 및 전자 기기
WO2011083541A1 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP2011015158A (ja) 固体撮像装置
JP2009177378A (ja) 固体撮像装置
JP4807014B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
KR101241466B1 (ko) 픽셀 어레이, 이를 포함하는 이미지센서 및 그 구동 방법
US7889256B2 (en) Method and apparatus for reducing temporal row-wise noise in imagers
WO2008010893A2 (en) Method, apparatus and system for charge injection suppression in active pixel sensors
JP2011199781A (ja) 固体撮像装置
JP2006196742A (ja) 撮像装置および撮像装置の駆動方法
JP2013009207A (ja) 固体撮像装置
JP2007096791A (ja) 増幅型固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127