JP7039777B2 - バッテリーセル及び該バッテリーセルの製造方法 - Google Patents

バッテリーセル及び該バッテリーセルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7039777B2
JP7039777B2 JP2018544750A JP2018544750A JP7039777B2 JP 7039777 B2 JP7039777 B2 JP 7039777B2 JP 2018544750 A JP2018544750 A JP 2018544750A JP 2018544750 A JP2018544750 A JP 2018544750A JP 7039777 B2 JP7039777 B2 JP 7039777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
injection port
battery case
battery cell
solution injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537835A (ja
Inventor
スン-リュル・パク
ウォン-ソク・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2018537835A publication Critical patent/JP2018537835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039777B2 publication Critical patent/JP7039777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4214Arrangements for moving electrodes or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • H01M50/645Plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/673Containers for storing liquids; Delivery conduits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、バッテリーセル及びこのようなバッテリーセルの製造方法に関する。
本出願は、2016年1月29日出願の韓国特許出願第10-2016-0011418号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
製品群毎の適用性が高く、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV;Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HEV;Hybrid Electric Vehicle)などに普遍的に用いられている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用による副産物が全く発生しないという点で環境にやさしく、エネルギー効率向上のための新たなエネルギー源として注目されている。
現在、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などの二次電池が広く使用されている。このような単位二次電池セル、すなわち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V~4.2Vである。したがって、これより高い出力電圧が求められる場合、多数の二次電池セルを直列で連結してバッテリーパックを構成することがある。また、バッテリーパックに求められる充放電容量に応じて多数のバッテリーセルを並列で連結してバッテリーパックを構成することもある。したがって、前記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は、求められる出力電圧または充放電容量に応じて多様に設定され得る。
一方、多数のバッテリーセルを直列/並列で連結してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも1つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールをまず構成し、このような少なくとも1つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を付け加え、バッテリーパックを構成する方法が一般的である。
このようなバッテリーセルを製造するときは、電極組立体を収容する電池ケース内に電解液を注入する。電解液を注入するため、従来のバッテリーセル製造工程では、バッテリーセルを真空状態の真空チャンバ内に配置した後、真空チャンバ内で電解液を注入し、電解液の注入が完了すれば真空チャンバ内で電池ケースのシーリングを行った。
したがって、従来のバッテリーセルでは、このような真空チャンバ内での電解液注入及びシーリングのための設備を設けなければならず、設備が複雑であって具現し難いという問題がある。これはバッテリーセルの製造コストを上昇させ、生産性を低下させる主な因子になる。
また、従来のバッテリーセルではガス生成物を除去するため、電池ケースを切断し、真空状態でシーリング工程を再度行わなければならない。
さらに、従来のバッテリーセルでは、製造完了後には電池ケースの内部に電解液を追加的に注入するか又はガスを除去することができないという問題がある。
そこで、バッテリーセルの電池ケースの内部へより簡便に電解液を注入でき、さらに以後の管理が容易なバッテリーセル及びこのようなバッテリーセルの製造方法が求められている。
したがって、本発明は、バッテリーセルの電池ケースの内部へより簡便に電解液を注入でき、以後の管理が容易なバッテリーセル及びこのようなバッテリーセルの製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は、電極組立体と、前記電極組立体と電気的に連結される一対の電極リードと、前記一対の電極リードの一部を外部に露出させ、前記電極組立体を収容する電池ケースと、前記電池ケースに形成され、前記電池ケースの内部に電解液を注入できるように、真空状態で前記電解液を注入する電解液注入装置と連結可能な電解液注入口と、前記電解液注入口を覆い、ユーザ操作で前記電解液注入口から分離可能に前記電解液注入口に取り付けられる注入口キャップと、を含むことを特徴とするバッテリーセルを提供する。
前記注入口キャップは、前記電解液注入口にねじ込み結合され得る。
前記電解液注入口は、前記電池ケースの内部に前記電解液を注入するための内部中空を有し、前記電池ケースの外部に突出し得る。
前記電解液注入装置は、前記真空状態で前記電解液を注入するとき、前記電解液注入口の外周面に外嵌され得る。
前記電解液注入口の外周面及び前記注入口キャップの内周面には、それぞれ、ねじ込み結合のためのネジ山が形成され得る。
前記電解液注入口は、前記電池ケースの内部に前記電解液を注入するための内部中空を有し、前記電池ケースの内部に突出し得る。
前記電解液注入装置は、前記真空状態で前記電解液を注入するとき、前記電解液注入口の内周面に挿嵌され得る。
前記電解液注入口の内周面及び前記注入口キャップの外周面には、それぞれ、前記ねじ込み結合のためのネジ山が形成され得る。
前記注入口キャップの外周面には、前記ユーザ操作時の滑りを防止する少なくとも1つの滑り防止溝が備えられ得る。
前記電解液注入装置は、前記電解液注入口と連結される注入シリンダと、前記注入シリンダに備えられ、前記電池ケースの内部を真空状態に減圧するための真空ユニットと、前記注入シリンダに備えられ、前記電池ケースの内部に電解液を供給するための電解液ユニットと、を含むことができる。
そして、本発明は、バッテリーセルの電池ケースに備えられる電解液注入口を覆う注入口キャップをユーザ操作で分離する段階と、前記電解液注入口に電解液注入装置を連結する段階と、前記電解液注入装置を用いて前記電池ケースの内部を真空状態に減圧する段階と、前記電解液注入装置を用いて前記電池ケースの内部に電解液を注入する段階と、前記電解液注入口から前記電解液注入装置を分離する段階と、前記電解液注入口を覆うように前記電解液注入口に前記注入口キャップをユーザ操作で取り付ける段階と、を含むことを特徴とするバッテリーセルの製造方法を提供する。
前記注入口キャップは、前記電解液注入口にねじ込み結合され得る。
前記電解液注入口は、前記電池ケースの内部に前記電解液を注入するための内部中空を有し、前記電池ケースの外部に突出し得る。
前記電解液注入口は、前記電池ケースの内部に前記電解液を注入するための内部中空を有し、前記電池ケースの内部に突出し得る。
前記注入口キャップの外周面には、前記ユーザ操作時の滑りを防止する少なくとも1つの滑り防止溝が備えられ得る。
上述した多様な実施例によれば、バッテリーセルの電池ケースの内部により簡便に電解液を注入でき、以後の管理が容易なバッテリーセル及びこのようなバッテリーセルの製造方法を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。 図1のバッテリーセルのA部分の断面図である。 図1のバッテリーセルの電解液注入を説明するための図である。 図1のバッテリーセルの電解液注入を説明するための図である。 図1のバッテリーセルの電解液注入を説明するための図である。 図1のバッテリーセルの電解液注入を説明するための図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーセルの製造方法を説明するためのフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明することで本発明をより明確にする。後述する実施例は発明の理解を助けるため例示的に示されるものであり、本発明が後述する実施例から多様に変形されて実施できることを理解せねばならない。また、発明の理解を助けるため、添付された図面は、実際の縮尺ではなく、一部構成要素の寸法が誇張して示され得る。
図1は本発明の一実施例によるバッテリーセルを説明するための図であり、図2は図1のバッテリーセルのA部分の断面図である。
図1及び図2を参照すれば、バッテリーセル10は、パウチ型二次電池であり得る。前記バッテリーセル10には、後述する電解液注入装置50によって内部に電解液e(図6参照)が満たされ得る。
前記電解液注入装置50は、注入シリンダ51、真空ユニット56及び電解液ユニット58を含むことができる。
前記注入シリンダ51は、前記バッテリーセル10の内部と連結されるように取り付けられ、内部に所定の流路を有し得る。具体的に、前記注入シリンダ51は、後述する電解液注入口500と連結され、前記注入シリンダ51の流路には前記電解液e及び前記バッテリーセル10内部の空気などが流れ得る。
前記真空ユニット56は、前記注入シリンダ51と連結され、前記バッテリーセル10の内部を真空状態に減圧する。このような前記真空ユニット56は、前記バッテリーセル10内部の空気を吸引して前記バッテリーセル10の内部を真空状態にすることができる。
前記電解液ユニット58は、前記注入シリンダ51と連結され、前記バッテリーセル10の内部に前記電解液eを注入する。このような前記電解液ユニット58は、前記真空ユニット56によって前記バッテリーセル10の内部が真空状態になった後、前記電解液eを前記バッテリーセル10に供給することができる。
前記バッテリーセル10を再び見れば、前記バッテリーセル10は、電極組立体100、電池ケース200、電極リード300、絶縁テープ400、電解液注入口500及び注入口キャップ600を含むことができる。
前記電極組立体100は、正極板、負極板及びセパレータなどから構成され得る。前記電極組立体100については周知されているため、詳しい説明は省略する。
前記電池ケース200は、樹脂層及び金属層を含むラミネートシートからなり、前記電極組立体100を収容する。このような前記電池ケース200には前記電解液注入装置50によって前記電解液eが満たされ得る。
前記電池ケース200の周縁は、後述する電極リード300の一部を露出させ、前記電極組立体100及び前記電解液eを内部に密封できるようにシーリングされる。このようなシーリング工程は、前記電解液注入装置50による前記電解液eの注入以前または注入以後に行われ得る。
前記電極リード300は一対が備えられ、前記一対の電極リード300はそれぞれ正極リード及び負極リードからなる。前記一対の電極リード300は前記電極組立体100と連結され、前記電池ケース200の外部に突出され得る。
前記絶縁テープ400は、前記電極リード300の個数に対応して備えられ、すなわち、一対で備えられる。前記一対の絶縁テープ400は、前記電池ケース200と前記電極リード300との間で短絡発生を防止し、前記電池ケース200周縁の密封力を向上させることができる。
このような一対の絶縁テープ400は、絶縁性及び熱融着性を有するフィルムからなる。例えば、前記一対の絶縁テープ240は、ポリイミド(PI)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)及びポリエチレンテレフタレート(PET)などから選択されたいずれか1つ以上の物質層(単一膜または多重膜)からなり得る。
前記電解液注入口500は、前記電池ケース200の一側に形成され、前記電池ケース200の内部に前記電解液eを注入できるように、前記電解液注入装置50と連結される。上述したように、前記電解液注入装置50は、前記電池ケース200と連結された後、前記電池ケース200の内部を真空状態に減圧してから、前記電池ケース200の内部に前記電解液eを注入することができる。
前記電解液注入口500は、前記電解液eを注入するための内部中空503を有し、前記電池ケース200の外部に突出され得る。そして、前記電解液注入口500の外周面506には、後述する注入口キャップ600とのねじ込み結合のためのネジ山が形成される。
前記電解液注入口500の外周面506には、前記電解液注入装置50を取り付けるとき、前記注入シリンダ51が外嵌され得る。これによって、前記電解液注入装置50は、前記電解液注入口500により安定的に取り付けられ得る。
前記注入口キャップ600は、前記電解液注入口500を覆い、ユーザ操作で前記電解液注入口500から分離可能に前記電解液注入口500に取り付けられる。
これによって、前記注入口キャップ600は、前記電解液注入口500から分離されたときは前記電池ケース200の内部を開放し、前記電解液注入口500に取り付けられたときは前記電池ケース200の内部を密閉することができる。
このような前記注入口キャップ600は、ユーザ操作による取付け及び分離を容易にするため、前記電解液注入口500にねじ込まれ得る。そのため、前記注入口キャップ600の内周面602には、前記電解液注入口500のネジ山に対応するネジ山が形成され得る。
前記注入口キャップ600の外周面606には滑り防止溝608が形成され得る。前記滑り防止溝608は、ユーザ操作時の滑りを防止するためのものであって、前記ユーザ操作による回転方向に垂直な、前記注入口キャップ600の長さ方向(Y軸方向)に沿って所定長さで形成され、複数個が相互所定距離離隔して配置され得る。
以下、前記バッテリーセル10の電解液注入工程についてより詳しく説明する。
図3~図6は、図1のバッテリーセルの電解液注入を説明するための図である。
図3を参照すれば、前記バッテリーセル10の製造による前記バッテリーセル10内部への電解液e(図6参照)注入の際、製造者などは前記電池ケース200の内部を開放するため、ユーザ操作で前記注入口キャップ600を前記電解液注入口500から分離する。ここで、前記ユーザ操作は、前記ねじ込み結合の解除のための前記注入口キャップ600の簡単な回し操作であり得る。
前記注入口キャップ600が分離されれば、前記電解液注入口500は前記電池ケース200の内部を外部に露出させるが、前記電池ケース200の内部がガスなどで満たされている場合は、前記注入口キャップ600の分離によって前記ガスなども前記電池ケース200の外部に容易に排出させることができる。
これによって、本実施例では、前記注入口キャップ600を分離するだけで前記電池ケース200内部のガスなどを除去できるため、従来バッテリーセルの製造工程で求められたガスポケットの切断及びガスポケット切断後に求められたさらなるシーリング工程を省略することができる。
図4を参照すれば、その後、製造者などは開放された前記電解液注入口500に前記電解液注入装置50を連結する。このとき、前記電解液注入装置50は前記電解液注入口500の外周面506を囲むように外嵌されるため、前記電解液注入口500に安定的に取り付けられ得る。
次いで、前記製造者などは前記電解液注入装置50の前記真空ユニット56を用いて、前記電池ケース200内部の空気を前記電解液注入口500及び前記注入シリンダ51を経て前記真空ユニット56の内部に吸引して前記電池ケース200の内部を真空状態に減圧する。
前記電極組立体100への前記電解液eの浸透が真空状態で容易に行われるためである。また、前記電解液e注入のとき、前記電池ケース200の内部に前記空気中の水分や異物などが一緒に流れ込むことを防止するためである。
図5を参照すれば、前記電池ケース200の内部が真空状態になれば、前記製造者などは前記電解液注入装置50の前記電解液ユニット58を用いて、前記電解液e(図6参照)を前記注入シリンダ51及び前記電解液注入口500を経て前記電池ケース200の内部に注入する。
図6を参照すれば、前記電解液eの注入が完了すれば、前記製造者などは前記電解液注入口500から前記電解液注入装置50を分離する。その後、前記製造者などはユーザ操作を通じて前記注入口キャップ600を前記電解液注入口500に再度取り付け、前記電池ケース200の内部を密封することができる。ここで、前記ユーザ操作は、前記ねじ込み結合のための前記注入口キャップ600の簡便な回し操作であり得る。
このように、本実施例による前記バッテリーセル10は、ユーザ操作で簡便に分離可能な前記注入口キャップ600及び前記電解液注入装置50と連結される前記電解液注入口500によって、前記バッテリーセル10を製造するとき、前記電池ケース200の内部に前記電解液eをより容易に注入するか、または、前記電池ケース200内部のガスなどを外部に手軽く排出することができる。
また、本実施例による前記バッテリーセル10は、前記分離可能な前記注入口キャップ600を用いて、前記バッテリーセル10の製造時だけでなく、製造後の使用中にも必要によって前記電池ケース200の内部に前記電解液eを簡便に注入するか、または、前記電池ケース200内部のガスなどを外部に手軽く排出することができる。
さらに、本実施例による前記バッテリーセル10は、前記電池ケース200の密封のためのシーリング工程を、前記電解液e注入の以前または以後にかかわらず独立的に行うことができる。
さらに、本実施例による前記バッテリーセル10は、上述したように、従来バッテリーセルの製造時のガスポケット切断工程及び前記ガスポケット切断後のシーリング工程などを省略することができる。
したがって、本実施例による前記バッテリーセル10は、前記バッテリーセル10の製造コストを節減でき、前記バッテリーセル10の生産性を著しく増大させることができる。
また、本実施例による前記バッテリーセル10は、前記バッテリーセル10の使用中にも前記電解液eの注入及び前記ガス除去などを手軽く行うことができるため、前記バッテリーセル10を容易に管理することができる。
図7~図9は、本発明の他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーセル20は、上述した実施例における前記バッテリーセル10(図1参照)と実質的に同一または類似するため、同一または類似の構成については説明を繰り返さず、相違点を中心に説明する。
図7~図9を参照すれば、前記バッテリーセル20は、電極組立体150、電池ケース250、電解液注入口550及び注入口キャップ620を含むことができる。勿論、図示していないが、本実施例による前記バッテリーセル20も、上述した実施例の前記電極リード300(図1参照)及び前記絶縁テープ400(図1参照)を含むことができる。
前記電極組立体150及び前記電池ケース250は、上述した実施例の前記電極組立体100(図1参照)及び前記電池ケース200(図1参照)と類似するため、繰り返される説明は省略する。
前記電解液注入口550は、前記電池ケース250の内部に前記電解液e(図6参照)を注入するための内部中空を有し、前記電池ケース250の内部に突出して形成され得る。
このような前記電解液注入口550の内周面552には前記電解液注入装置50が挿嵌され得る。これによって、前記電解液注入装置50が前記電解液注入口550に安定的に取り付けられ、以後、前記真空ユニット56を用いて前記電池ケース250の内部を真空状態に減圧でき、前記電解液ユニット58を用いて前記電池ケース250の内部に前記電解液e(図6参照)を注入することができる。
一方、前記電解液注入装置50は、図9に示されたように、マウントシリンダ59をさらに含むことができる。前記マウントシリンダ59は、前記注入シリンダ51の下側に取り付けられ、前記注入シリンダ51を前記電解液注入口550に取り付けるとき、前記注入シリンダ51を支持することができる。
前記マウントシリンダ59は、前記電解液注入装置50を取り付けるとき、前記電池ケース250の表面に密着される。このような前記マウントシリンダ59は、前記注入シリンダ51のズレや捩れを防止すると同時に、前記注入シリンダ51内部への異物浸透などを防止することができる。
一方、前記注入シリンダ51は、前記マウントシリンダ59の上下方向に摺動可能に備えられても良い。これによって、前記注入シリンダ51は、前記マウントシリンダ59が前記電池ケース250の表面と接触した後、下側に摺動しながら前記電解液注入口550に取り付けられ得る。この場合、前記注入シリンダ51は、より気密且つ安定的に前記電解液注入口550に取り付けられ得る。
そして、前記電解液注入口550の内周面552には、後述する注入口キャップ620のキャップボディ640とのねじ込み結合及びねじ込み結合の解除のためのネジ山が形成される。
前記注入口キャップ620は、キャップヘッド630及びキャップボディ640を含むことができる。
前記キャップヘッド630は、前記注入口キャップ620を取り付けるとき、前記電解液注入口550を覆うことができる。このような前記キャップヘッド630は、前記電解液注入口550の直径より大直径で形成され、前記注入口キャップ620が取り付けられるとき、前記電解液注入口550の上側(+Y軸方向)で前記電池ケース250と接触することができる。
これによって、前記キャップヘッド630は、前記注入口キャップ620を取り付けるとき、より確実に前記電解液注入口550を密封でき、前記電解液注入口550への異物などの浸透をより確実に防止することができる。
前記キャップボディ640は、前記キャップヘッド630から下側(-Y軸方向)に延びて、前記注入口キャップ620を取り付けるとき、前記電解液注入口550の内周面552とねじ込み結合される。そのため、前記キャップボディ640の外周面646には、前記電解液注入口550のネジ山に対応するネジ山が形成され得る。
図10は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーセル30は、上述した実施例における前記バッテリーセル10(図1参照)と実質的に同一または類似するため、同一または類似の構成については説明を繰り返さず、相違点を中心に説明する。
図10を参照すれば、前記バッテリーセル30は、電極組立体170、電池ケース270、電解液注入口570及び注入口キャップ650を含むことができる。勿論、図示していないが、本実施例による前記バッテリーセル30も、上述した実施例の前記電極リード300(図1参照)及び前記絶縁テープ400(図1参照)を含むことができる。
前記電極組立体170及び前記電池ケース270は、上述した実施例の前記電極組立体100(図1参照)及び前記電池ケース200(図1参照)と類似するため、繰り返される説明は省略する。
前記電解液注入口570は、前記電池ケース270と同じ厚さの内部中空を有するように前記電池ケース270の一側に形成され得る。このような前記電解液注入口570の内周面572には、後述する注入口キャップ650とのねじ込み結合のためのネジ山が形成され得る。
前記注入口キャップ650は、キャップヘッド660及びキャップボディ670を含むことができる。
前記キャップヘッド660は、前記電解液注入口570を覆い、前記電解液注入口570の内部中空より大直径で形成され、前記注入口キャップ650を取り付けるとき、前記電池ケース270の一側に接触することができる。
前記キャップボディ670は、前記キャップヘッド660から下側(-Y軸方向)に延びて、前記注入口キャップ650を取り付けるとき、前記電解液注入口570の内周面572とねじ込み結合される。そのため、前記キャップボディ670の外周面676には、前記電解液注入口570のネジ山に対応するネジ山が形成され得る。
前記キャップボディ670は、前記ねじ込み結合の代わりに、締まり嵌めなどで前記電解液注入口570に分離可能に取り付けられても良い。この場合、前記キャップボディ670及び前記電解液注入口570に前記ネジ山を形成するための工程は省略され得る。
図11は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーセルを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーセル40は、上述した実施例における前記バッテリーセル10(図1参照)と実質的に同一または類似するため、同一または類似の構成については説明を繰り返さず、相違点を中心に説明する。
図11を参照すれば、前記バッテリーセル40の前記注入口キャップ690は前記電池ケース200の両側面(X軸方向)のうち一側(+X軸方向)に備えられ得る。すなわち、前記注入口キャップ690は、前記電極リード300が備えられない前記電池ケース200の一側面(+X軸方向)に形成されても良い。また、前記注入口キャップ690は、このような前記両側面(X軸方向)のうちの一側(+X軸方向または-X軸方向)ではなく、両側(X軸方向)共に備えられても良い。一方、図示していない前記電解液注入口も前記電池ケース200で前記注入口キャップ690の位置に対応する部分に形成されることは勿論である。
図12は、本発明の一実施例によるバッテリーセルの製造方法を説明するためのフロー図である。
図12を参照すれば、バッテリーセルの製造などによって前記バッテリーセルの内部に電解液を注入するとき、製造者などは前記バッテリーセルの電池ケースに備えられる電解液注入口を覆う注入口キャップをユーザ操作で分離する(S10)。前記注入口キャップの分離によって前記電池ケースの内部は外部に露出する。
その後、前記製造者などは前記電解液注入口に前記電解液を注入するための電解液注入装置を連結する(S20)。このとき、前記電解液注入装置は前記電解液注入口に挿し込まれながら安定的に固定される。
前記電解液注入装置の装着が完了すれば、前記製造者などは前記電解液注入装置を用いて前記電池ケースの内部を真空状態に減圧し(S30)、その後、前記電解液注入装置を用いて前記電池ケースの内部に前記電解液を注入する(S40)。
前記電池ケースの内部への前記電解液注入が完了すれば、前記製造者などは前記電解液注入口から前記電解液注入装置を分離し(S50)、前記電解液注入口を覆うように前記電解液注入口にユーザ操作で前記注入口キャップを再度取り付ける(S60)。
このように、本実施例による前記バッテリーセルの製造方法を通じて、前記バッテリーセルを製造するとき、簡単なユーザ操作を通じて前記バッテリーセルの前記電池ケースの内部に前記電解液をより簡便に注入することができる。
以上、本発明の望ましい実施例を図示し説明したが、本発明が上述した特定の実施例に限定されることはなく、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱することなく発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者によって多様な変形実施が可能であり、このような変形実施は本発明の技術的思想や見込みから個別的に理解されてはならない。
10 、バッテリーセル
50 電解液注入装置
51 注入シリンダ
56 真空ユニット
58 電解液ユニット
500 電解液注入口

Claims (2)

  1. 内部の電極組立体と連結された電極リードの一部が外部に突出されているパウチ型バッテリーセルの電池ケースに備えられる電解液注入口を覆う注入口キャップをユーザ操作で分離する段階と、
    前記注入口キャップを分離する段階後に、前記電解液注入口に内部の流路を有する電解液注入装置の注入シリンダを取り付けて固定する段階と、
    前記電解液注入装置の注入シリンダを固定する段階後に、前記注入シリンダと連結された前記電解液注入装置の真空ユニットによって前記電池ケースの内部を真空状態に減圧する段階と、
    前記電池ケースの内部を減圧する段階後に、前記電解液注入装置を用いて前記電池ケースの内部に電解液を注入する段階と、
    前記電解液を注入する段階後に、前記電解液注入口から前記電解液注入装置を分離する段階と、
    前記電解液注入装置を分離する段階後に、前記電解液注入口を覆うように前記電解液注入口に前記注入口キャップをユーザ操作で取り付ける段階と、
    を含み、
    前記電解液注入口は、前記電池ケースの内部に前記電解液を注入するための内部中空を有し、前記電池ケースの部に突出しており、
    前記注入口キャップは、前記電解液注入口にねじ込み結合されており、
    前記電解液注入口が前記電極リードの一部が外部に突出されている前記パウチ型バッテリーセルの前記電池ケースの側辺に設けられており、
    前記電解液注入装置は、前記注入シリンダの下側に取り付けられたマウントシリンダをさらに含み、前記注入シリンダが前記電解液注入口に取り付けられたとき、前記マウントシリンダは前記電池ケースの表面に密着すると共に前記注入シリンダを支持することを特徴とするバッテリーセルの電解液注入方法。
  2. 前記注入口キャップの外周面には、前記ユーザ操作時の滑りを防止する少なくとも1つの滑り防止溝が備えられることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーセルの電解液注入方法。
JP2018544750A 2016-01-29 2017-01-24 バッテリーセル及び該バッテリーセルの製造方法 Active JP7039777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160011418 2016-01-29
KR10-2016-0011418 2016-01-29
PCT/KR2017/000827 WO2017131414A1 (ko) 2016-01-29 2017-01-24 배터리 셀 및 이러한 배터리 셀의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537835A JP2018537835A (ja) 2018-12-20
JP7039777B2 true JP7039777B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=59398436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544750A Active JP7039777B2 (ja) 2016-01-29 2017-01-24 バッテリーセル及び該バッテリーセルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180351154A1 (ja)
EP (1) EP3349272B1 (ja)
JP (1) JP7039777B2 (ja)
KR (1) KR20170091037A (ja)
CN (1) CN208298925U (ja)
WO (1) WO2017131414A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109713209B (zh) * 2018-12-19 2022-03-18 广西卡耐新能源有限公司 一种软包锂电池排气补液装置
JP7437740B2 (ja) * 2020-02-06 2024-02-26 エリーパワー株式会社 非水電解質二次電池用構造体、非水電解質二次電池用製造装置及び非水電解質二次電池の製造方法
CN111341994B (zh) * 2020-03-10 2022-11-08 汇洋世纪新能源科技有限公司 一种注液补液电池及其生产工艺及补液工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534785A (en) 1968-06-25 1970-10-20 Andrew Bensen Vacuum filler battery acid
JP2001110400A (ja) 1999-10-04 2001-04-20 Nec Mobile Energy Kk 電解液注入装置および電解液注入方法
JP2001210309A (ja) 2000-01-31 2001-08-03 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池およびその使用方法
US20030207169A1 (en) 2000-10-25 2003-11-06 Nec Tokin Tochigi, Ltd. Sealed battery and method for manufacturing sealed battery
JP2008078053A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Gs Yuasa Corporation:Kk 鉛蓄電池
JP2011181388A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Nisshin Steel Co Ltd 電解液電池、およびその製造方法
JP2011253797A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及び二次電池の電解液注入方法
US20120107653A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Minhyung Guen Secondary battery
JP2015079578A (ja) 2013-10-15 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487417A (en) * 1993-09-03 1996-01-30 Toshiba Battery Co., Ltd. Electrolyte injection apparatus
KR19980037990A (ko) 1996-11-22 1998-08-05 손욱 진공관 초음파 진동을 이용한 전해액 주입 장치와 방법
KR19980037990U (ko) * 1996-12-18 1998-09-15 조희재 900MHz 무선전화기 RF 모듈의 송신회로
JP2000215882A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd ニッケル水素蓄電池およびその使用方法
US6248138B1 (en) * 1999-06-09 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. Activation and sealing of storage batteries
KR100542117B1 (ko) * 2003-03-10 2006-01-11 배수원 음료병
US20060118582A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Kuei-Chun Hsu-Yeh Dropper
JP2010080105A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Corp 非水電解質二次電池の製造方法
KR101508400B1 (ko) * 2010-12-06 2015-04-06 주식회사 엘지화학 전해액 충전용 이차전지
WO2015056583A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法
EP3070779B1 (en) 2013-11-11 2019-08-28 Nissan Motor Co., Ltd Method for manufacturing film-packaged cell
KR102257850B1 (ko) * 2014-07-18 2021-05-28 에스케이이노베이션 주식회사 관형 통로체를 갖는 파우치형 리튬 이차전지

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534785A (en) 1968-06-25 1970-10-20 Andrew Bensen Vacuum filler battery acid
JP2001110400A (ja) 1999-10-04 2001-04-20 Nec Mobile Energy Kk 電解液注入装置および電解液注入方法
JP2001210309A (ja) 2000-01-31 2001-08-03 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池およびその使用方法
US20030207169A1 (en) 2000-10-25 2003-11-06 Nec Tokin Tochigi, Ltd. Sealed battery and method for manufacturing sealed battery
JP2008078053A (ja) 2006-09-22 2008-04-03 Gs Yuasa Corporation:Kk 鉛蓄電池
JP2011181388A (ja) 2010-03-02 2011-09-15 Nisshin Steel Co Ltd 電解液電池、およびその製造方法
JP2011253797A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及び二次電池の電解液注入方法
US20120107653A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Minhyung Guen Secondary battery
JP2015079578A (ja) 2013-10-15 2015-04-23 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3349272B1 (en) 2024-09-11
US20180351154A1 (en) 2018-12-06
EP3349272A1 (en) 2018-07-18
CN208298925U (zh) 2018-12-28
US20210091367A1 (en) 2021-03-25
JP2018537835A (ja) 2018-12-20
WO2017131414A1 (ko) 2017-08-03
US11848410B2 (en) 2023-12-19
KR20170091037A (ko) 2017-08-08
EP3349272A4 (en) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101527124B1 (ko) 이차 전지의 파우치 케이스 실링 장치 및 실링 방법
US11848410B2 (en) Battery cell and method for manufacturing battery cell
JP5363404B2 (ja) 二次電池
US10516142B2 (en) Battery module and battery pack including same
KR101456901B1 (ko) 전지셀 가스 제거 장치
JP6637955B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
KR101306187B1 (ko) 전지셀의 가스 제거 장치 및 전지셀 제조방법
KR20190055594A (ko) 이차 전지 및 그의 제조 방법, 이차 전지용 파우치 및 그의 제조 방법
CN107431159B (zh) 电池组及包括该电池组的车辆
KR101936058B1 (ko) 파우치형 이차전지의 실링방법
KR102123661B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20140066047A (ko) 밀봉 잉여부가 절곡된 전지셀의 제조방법
US10944084B2 (en) Secondary battery and method for supplementing electrolyte of secondary battery
KR20190055595A (ko) 이차 전지의 제조 방법 및 이차 전지의 디가싱 장치
KR20160076608A (ko) 가스 제거 장치에 의한 전지셀의 제조방법
KR20180082776A (ko) 가스켓이 용접에 의해 결합되어 있는 원통형 전지셀
KR20210027992A (ko) 접착제 도포 장치 및 접착제 도포 방법
KR100998847B1 (ko) 비딩 보형부재 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
KR20100128679A (ko) 플라스틱백을 구비하는 이차전지 및 그의 제조방법
JP7249983B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
JPWO2019186933A1 (ja) 電池組立体、電池、蓋体およびケース
JP2022139497A (ja) 二次電池の製造方法および二次電池組立体
KR20170059176A (ko) 파우치 케이스 실링장치
KR20180136751A (ko) 이차전지
CN104851991B (zh) 电池及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210519

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150