JP7035611B2 - 印刷装置および被印刷媒体保持装置 - Google Patents
印刷装置および被印刷媒体保持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7035611B2 JP7035611B2 JP2018030481A JP2018030481A JP7035611B2 JP 7035611 B2 JP7035611 B2 JP 7035611B2 JP 2018030481 A JP2018030481 A JP 2018030481A JP 2018030481 A JP2018030481 A JP 2018030481A JP 7035611 B2 JP7035611 B2 JP 7035611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- air
- hole
- blower
- air chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0085—Using suction for maintaining printing material flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/02—Platens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/02—Platens
- B41J11/06—Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/22—Clamps or grippers
- B41J13/223—Clamps or grippers on rotatable drums
- B41J13/226—Clamps or grippers on rotatable drums using suction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/22—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
- B65H5/222—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
- B65H2406/33—Rotary suction means, e.g. roller, cylinder or drum
- B65H2406/332—Details on suction openings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
- B65H2406/35—Other elements with suction surface, e.g. plate or wall
- B65H2406/351—Other elements with suction surface, e.g. plate or wall facing the surface of the handled material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
- B65H2406/36—Means for producing, distributing or controlling suction
- B65H2406/363—Means for producing, distributing or controlling suction adjusting or controlling distribution of vacuum for a plurality of suction means
- B65H2406/3632—Means for producing, distributing or controlling suction adjusting or controlling distribution of vacuum for a plurality of suction means means for auto adjustment of vacuum distribution according to the size of handled material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、搬送部(例えばプラテン)に複数の吸気用の孔を穿設し、搬送部の一方の側にバキュームチャンバを装着し、バキュームチャンバから空気を吸引して、シート体(例えば被印刷媒体)を吸気用の孔により吸着させながら摺動させて搬送するシート搬送装置が記載されている。このシート搬送装置は、バキュームチャンバの内部に、シート体の搬送方向に沿って複数の室を構成する隔壁を有し、シート体の搬送位置に対応して、搬送部の吸着領域を変化させることを特徴としている。このような構成とすることにより、適正に搬送部上にシート体を吸着させることができるとしている。
また、幅の小さなサイズのシート体に対しても充分な吸引力を発揮するようにバキュームチャンバから空気を強く吸引する構成とした場合に、例えば、シート体の幅が大きく、全ての(あるいは多くの)吸気用の孔がシート体によって塞がれると、シート体が吸気用の孔に強く吸着されることで嵌まり込み、シート体を搬送部から移動させ難くなってしまう場合があるという課題があった。
<印刷装置の基本構成>
図1は、本実施形態における「印刷装置」としてのプリンター1の構成を示す概念図、図2は、同ブロック図である。
プリンター1は、フラットベッドタイプのインクジェットプリンターであり、印刷部10、主走査部20、副走査部30、支持テーブル40、制御部50などを備えている。プリンター1は、支持テーブル40によって略水平に支持された被印刷媒体に対して、相対移動する印刷部10から印刷用液体(以下インクと言う)を吐出することにより印刷を行う。被印刷媒体としては、紙やフィルムなどのシート体や、木材や金属材、樹脂材などによる板状体が挙げられる。
印刷ヘッド11は、インクをインク滴として吐出する複数のノズル(図示省略)を有しており、支持テーブル40に支持された被印刷媒体に対して、相対移動するキャリッジ12に搭載されている。
インク供給部13は、インクを貯留したインクカートリッジを搭載するインクカートリッジホルダー(図示省略)やインクカートリッジホルダーに搭載されたインクカートリッジから印刷ヘッド11にインクを供給するインク供給経路(図示省略)などを含み構成されており、キャリッジ12に搭載されている。
なお、インク滴を吐出する方式は、これに限定するものではなく、インクを液滴状に噴射させ、被印刷媒体上にドット群を形成する他の印刷方式であってもよい。例えば、ノズルとノズルの前方に置いた加速電極間の強電界でノズルからインクを液滴状に連続噴射させ、インク滴が飛翔する間に偏向電極から印刷情報信号を与えて印刷を行う方式、またはインク滴を偏向することなく印刷情報信号に対応して噴射させる方式(静電吸引方式)、小型ポンプでインクに圧力を加え、ノズルを水晶振動子などで機械的に振動させることにより、強制的にインク滴を噴射させる方式、インクを印刷情報信号に従って微小電極で加熱発泡させ、インク滴を噴射し印刷を行う方式(サーマルジェット方式)などであってもよい。
ガイド軸21は、主走査方向(Y軸方向)に延在しキャリッジ12を摺接可能な状態で支持する。
主走査移動部22は、キャリッジ12に連結されたタイミングベルトやタイミングベルトを回転させるキャリッジモーター(図示省略)などを含んで構成されている。キャリッジモーターは、キャリッジ12をガイド軸21に沿って往復移動させる際の駆動源となる。
主走査移動部22は、制御部50の制御の下にキャリッジ12を(つまりは、印刷ヘッド11を)ガイド軸21に沿って主走査方向(Y軸方向)に移動させる。
ガイド機構31は、LMガイド(登録商標)により構成されている。ガイド機構31は、副走査方向(X軸方向)に延設して支持テーブル40の両側に固定されたガイドレール31aと、ガイドレール31aに対して副走査方向(X軸方向)にスライドするスライダー31bとを備える。主走査部20のガイド軸21は、その両端部が、スライダー31bに固定支持されている。
副走査移動部32は、ボールねじ構造によりスライダー31bを副走査方向(X軸方向)にスライドさせる部分であり、副走査方向(X軸方向)に延設して支持テーブル40に固定されたネジ軸と、ネジ軸に螺合するナット部材と、ナット部材を回転させる副走査モーター(図示省略)などを含んで構成されている。副走査モーターは、主走査部20(ガイド軸21)をガイドレール31aに沿って往復移動させる際の駆動源となる。
副走査移動部32は、制御部50の制御の下にガイド軸21を(つまりは、印刷ヘッド11を)ガイドレール31aに沿って副走査方向(X軸方向)に移動させる。
インターフェイス51は、外部電子機器(例えばパーソナルコンピューター)に接続され、データの送受信を行う。
CPU52は、プリンター1全体の制御を行うための演算処理装置である。
メモリー53は、CPU52が動作するプログラムを格納する領域や動作する作業領域などを確保する記憶媒体であり、RAM、EEPROMなどの記憶素子によって構成される。
CPU52は、メモリー53に格納されているプログラム、および外部電子機器から受信した印刷データに従って、駆動制御部54を介して印刷部10(印刷ヘッド11、インク供給部13)、主走査部20(主走査移動部22)、副走査部30(副走査移動部32)、支持テーブル40(吸引機構43)を制御する。
印刷データとは、印刷画像の基となる画像データに、ハーフトーン処理(画像データの変換前階調値を、印刷装置が被印刷媒体に形成するドットに対応する階調値である変換後階調値に変換する処理(いわゆる2値化処理))などの画像処理を施したものである。
図3は、本実施形態における「被印刷媒体保持装置」としての支持テーブル40の構成を示す斜視図である。
支持テーブル40は、プラテン41、プラテン載置台42、吸引機構43(図5参照)などを備えている。図3において、吸引機構43は図示を省略している。
つまり、プラテン載置台42の内部(プラテン41の下側)に設けられた複数の気室45のそれぞれは、天部が複数の貫通孔44によって開放され、底部が1つの連通孔47によって開放される空間として構成されている。
図3、図4に示すように、仕切り板46によって、プラテン41の下側に設けられた気室45は、11個の気室45a~45kに分割されている。具体的には、5個の気室45a~45eが、被印刷媒体の長さ方向(X軸方向)に順に並び、5個の気室45f~45jが、気室45a~45eの被印刷媒体の幅方向(Y軸方向)における+Y側にそれぞれ設けられている。また、気室45g、45h、45jが、屈曲した仕切り板46により屈曲した形状に構成されており、気室45gが、気室45bおよび気室45fの+Y側を占める位置に、気室45hが、気室45cおよび気室45gの+Y側を占める位置に、気室45jが、気室45eおよび気室45iの+Y側を占める位置に、それぞれ配置されている。また、気室45kが、気室45hの+Y側を占める位置に設けられている。
すなわち、複数の気室45が、載置面41Sに載置される被印刷媒体の長さ方向(X軸方向)および幅方向(Y軸方向)の異なる位置に互いに隣り合って設けられている。
なお、平面視とは、+Z側から-Z方向を見下ろすことを意味する。
吸引機構43は、連通管T1~T6、送風機B1、吸引開閉弁V1~V6、フィルターF1、消音器S1などから構成されている。
連通管T1~T6は、一方の端部が、11個の気室45a~45kのそれぞれの連通孔47(連通孔471~476)に個別に連通し、他方の端部がまとめられて、フィルターF1を介し、送風機B1の吸引口B1iに連通する配管である。
吸引開閉弁V1~V6は、連通管T1~T6のそれぞれに個別に設けられ、気室45a~45kと送風機B1との連通を開閉可能な2ポートの電磁弁である。
フィルターF1は、気室45a~45kから吸引される空気に含まれる異物(例えば、インクのミストなど)をトラップするエアフィルターである。
消音器S1は、送風機B1の排気口B1oから排気される空気の排気音を低減する消音器である。
気室45a~45kの6つのグループは、図4に括弧で示す番号(1)~(6)のグループである。
すなわち、
グループ(1)は気室45a、
グループ(2)は気室45f、
グループ(3)は気室45bおよび気室45g、
グループ(4)は気室45cおよび気室45h、
グループ(5)は気室45dおよび気室45i、
グループ(6)は気室45e、気室45jおよび気室45k、である。
具体的には、
連通孔471は連通孔471a、
連通孔472は連通孔472f、
連通孔473は連通孔473bおよび連通孔473g、
連通孔474は連通孔474cおよび連通孔474h、
連通孔475は連通孔475dおよび連通孔475i、
連通孔476は連通孔476e、連通孔476jおよび連通孔476k、を意味する。
なお、グループ(3)~グループ(6)の気室45に連通する連通管T3~T6は、複数の連通孔47に対応する(例えば、連通管T3は、連通孔473bおよび連通孔473gに連通する)が、図5においては、これらの分岐について、図示を省略している。
このような構成において、貫通孔44からの選択的な空気の吸引により、様々なサイズの被印刷媒体をより効果的、効率的に載置面41Sに吸着するために、気室45a~45kを構成する仕切り板46の配置位置は、以下のように決めている。
次に、選択した、あるいは明確にされた複数のサイズの被印刷媒体のそれぞれを個別にプラテン41の所定位置(印刷を行う位置)に載置した際に、平面視で被印刷媒体に重なる位置の気室45(11個の気室45a~45kの内のいずれか1つ、あるいは2つ以上の気室45)に連通する貫通孔44の内、平面視で被印刷媒体に重ならない位置の貫通孔44の数が所定の数nを上回らない位置に仕切り板46が配置されるようにする。
図4に斜線で示す長方形は、プリンター1の印刷対象として選択され、プラテン41の所定位置に載置された被印刷媒体Mを示している。
被印刷媒体Mは、平面視で、気室45a、45b、45c、45f、45g、45hの6つの気室45に重なっている。この場合、被印刷媒体Mが重ならない位置の気室45(気室45d、45e、45i、45j、45k、すなわちグループ(5)、(6)の気室45)に連通する連通管T5、T6は、被印刷媒体Mを吸着するために吸引する必要が無いため、吸引開閉弁V5、V6を閉じる制御が行われる。つまり、被印刷媒体Mは、被印刷媒体Mが重なる6つの気室45(気室45a、45b、45c、45f、45g、45h)に対応する貫通孔44によって吸引されることになる。
プリンター1が印刷対象とする他のサイズの被印刷媒体に対しても同様に仕切り板46の位置を決定する。プラテン載置台42は、このようにして決定された設計仕様(仕切り板46の複数の配置位置)に基づき構成されている。
なお、所定の数nとは、大気に開放される貫通孔44の最大許容数であり、プラテン41に被印刷媒体Mを吸引し保持するために、被印刷媒体Mが重なる位置の気室45において、必要充分な負圧が得られる値として充分な評価の上で決定される。
送風機B1により気室45の空気を吸引することで、プラテン41の載置面41Sに形成された気室45に連通する貫通孔44によって、載置面41Sに載置された被印刷媒体を吸引し、被印刷媒体をプラテン41の載置面41Sに保持(吸着)することができる。
また、プラテン41の載置面41Sに形成された貫通孔44と連通する気室45が複数(11個の気室45a~45k)設けられ、それぞれの気室45と気室45の空気を吸引し排気する送風機B1との連通を開閉可能な吸引開閉弁V1~V6を備えるため、吸引開閉弁V1~V6の開閉を行うことによって、被印刷媒体を吸引し、プラテン41の載置面41Sに保持する貫通孔44が配置される領域を選択することができる。被印刷媒体のサイズに合わせて、被印刷媒体に覆われる位置の貫通孔44を(貫通孔44が配置される領域を)選択することで、より効果的、効率的に被印刷媒体の吸引および保持を行うことができる。
その結果、印刷部10によって、プラテン41の載置面41Sに載置された被印刷媒体に対する印刷をより安定して行うことができる。
次に、実施形態2に係る印刷装置および被印刷媒体保持装置について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態1において、プラテン(プラテン41)は、載置面(載置面41S)からその裏面に貫通し、略等間隔にマトリクス状に配置された複数の貫通孔(貫通孔44)を有している、と説明した。実施形態2においては、プラテン(プラテン41a)に設けられた貫通孔(貫通孔44a)は、載置面(載置面41Sa)に形成された凹部に開口している。
以下に具体的に説明する。
図6に示すように、プラテン41aは、載置面41Saに略等間隔にマトリクス状に配置された「凹部」としてのリング状の溝60(以下、リング溝60と言う)を有している。貫通孔44に代わる本実施形態の貫通孔44aは、このリング溝60の部分に開口するように設けられている。なお、図6において、破線は、仕切り板46の位置を示している。
図7は、リング溝60およびリング溝60に開口する貫通孔44aの例を示す平面図である。また、図8は、図7のA-A断面図である。
図7、図8に示すように、貫通孔44aは、Z軸方向に延在し、リング溝60の底部に開口するように形成されている。換言すると、Z軸方向に延在する貫通孔44aは、載置面41Saへの開口部が、リング溝60の形状として形成されている。
これらの点を除き、実施形態2に係るプリンター1および支持テーブル40は、実施形態1のそれらと同じである。
以下に具体的に説明する。
リング溝60(A~F)とリング溝60(A´~F´)との関係は線対称であり、リング溝60が、同じ位置に設けられている場合、連通孔47から貫通孔44aまでの距離は、
リング溝60(A)=リング溝60(A´)、
リング溝60(B)=リング溝60(B´)、
リング溝60(C)=リング溝60(C´)、
リング溝60(D)=リング溝60(D´)、
リング溝60(E)=リング溝60(E´)、
リング溝60(F)=リング溝60(F´)、である。
図10に示す例は、平面視したときに、1つの気室45に重なる位置に設けられたリング溝60が、6×6のマトリクス状に配置されている場合を示している(例えば気室45d(図4参照)の場合を示している)。この場合、気室45に設けられた連通孔47(例えば連通孔475d)からの距離が6種類となり、その距離に応じて、リング溝60(A~F)を配置している。すなわち、連通孔47からの距離が遠い位置のリング溝60ほど、そのリング溝60において、貫通孔44aが連通孔47に近づく位置に設けられるようにしている。
載置面41Saに形成されたリング溝60に開口するように貫通孔44aを設けることにより、被印刷媒体が載置された際に、被印刷媒体がリング溝60に重なる面積に略比例した吸引力で、被印刷媒体を吸引し保持することができる。すなわち、リング溝60を形成せずに吸引した場合に比較して、より強力に被印刷媒体を吸引し、被印刷媒体を、より安定してプラテン41の載置面41Saに保持することができる。
次に、実施形態3に係る印刷装置および被印刷媒体保持装置について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態1では、プラテン載置台42の内部(プラテン41の下側)に設けられた複数の気室45のそれぞれは、天部が複数の貫通孔44によって開放され、底部が1つの連通孔47によって開放される空間として構成されている、と説明した。実施形態3においては、プラテン載置台42の内部(プラテン41の下側)に設けられた複数の気室45のそれぞれは、連通孔47と、連通孔47が開口する気室45に連通するそれぞれの貫通孔44との間で空気が移動する流路のそれぞれにおいて、「管」が設けられている。また、前記の流路における連通孔47と貫通孔44との距離が近い流路に設けられる前記「管」ほど、その流路長が長くなるように構成されている。
以下に具体的に説明する。
プラテン載置台42bが有する気室45(気室45a~45k)のそれぞれには、プラテン41を裏打ちするハニカム構造板70を有している。この点を除き、実施形態3に係るプリンター1および支持テーブル40は、実施形態1のそれらと同じである。
この天部および底部が開口し、貫通孔44と気室45とを連通させる角柱管は、連通孔47とそれぞれの貫通孔44との間の流路における「管」として構成される。この「管」は、送風機B1によって気室45a~45kの空気を吸引し排気する際に、連通孔47と、連通孔47が開口する気室45に連通するそれぞれの貫通孔44との間で空気が移動する流路のそれぞれにおいて、所定の圧力損失を発生させる。
以下、貫通孔44と気室45とを連通させる「管」としての角柱管(天部および底部が開口した角柱管)を圧力損失管71と言う。
すなわち、連通孔47と、連通孔47が開口する気室45に連通するそれぞれの貫通孔44との間で空気が移動する流路のそれぞれにおいて、それぞれ所定の圧力損失を発生させる圧力損失管71が設けられ、連通孔47と貫通孔44との距離が近い流路に設けられる圧力損失管71ほど、その流路長が長く、所定の圧力損失が大きな圧力損失管71が設けられている。つまり、圧力損失管71の底部(気室45への開口部)と連通孔47との距離が短く、この間の流路抵抗(圧力損失)が小さいほど、圧力損失管71が長く構成され、逆に、圧力損失管71の底部(気室45への開口部)と連通孔47との距離が長く、この間の流路抵抗(圧力損失)が大きいほど、圧力損失管71が短くなるように構成されている。
連通孔47と貫通孔44(連通孔47が開口する気室45に連通するそれぞれの貫通孔44)との距離が近い流路に設けられる圧力損失管71ほど、その流路長が長く構成されているため、連通孔47とそれぞれの貫通孔44との間の流路の流路抵抗(圧力損失)の差異を軽減することができる。その結果、被印刷媒体を吸引する吸引力の差異(吸引力の被印刷媒体の面内分布における差異)を低減できるため、より安定してプラテン41の載置面41Sに保持することができる。
次に、実施形態4に係る印刷装置および被印刷媒体保持装置について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態4の吸引機構43aは、実施形態1の吸引機構43の構成に加え、更に、吸入管T7、フィルターF2、開放開閉弁V7、送風管T11~T16、送風開閉弁V8、V9などを備えている。
フィルターF2は、大気に含まれる異物をトラップするエアフィルターであり、吸入管T7の吸気部分に接続されている。
開放開閉弁V7は、吸入管T7に設けられ、大気と吸引口B1iとの連通を開閉可能な2ポートの電磁弁である。
送風管T11~T16は、一方の端部が、11個の気室45a~45kのそれぞれの連通孔47(連通孔471~476)に個別に連通し、他方の端部がまとめられて、送風機B1の排気口B1oに連通する配管である。
送風開閉弁V8は、送風機B1の排気口B1oと消音器S1との連通(つまり大気への開放)を開閉可能な2ポートの電磁弁である。
送風開閉弁V9は、送風管T11~T16を介した気室45と送風機B1の排気口B1oとの連通を開閉可能な2ポートの電磁弁であり、送風管T11~T16の他方の端部がまとめられて、送風機B1の排気口B1oに連通する配管に設けられている。
開放開閉弁V7および送風開閉弁V9を閉じ、送風開閉弁V8を開けることで、図5に示す実施形態1の空気圧回路図と同じ機能を果たす空気圧回路を構成することができる。すなわち、この状態において、制御部50によって吸引開閉弁V1~V6の開閉制御を行いながら送風機B1によって空気を吸引制御することにより、6つのグループに分けられた気室45a~45kのそれぞれに対応して連通する貫通孔44から選択的に空気を吸引し、様々なサイズの被印刷媒体をより効果的、効率的に載置面41Sに吸着するように制御することができる。
吸引開閉弁V1~V6を閉じ、開放開閉弁V7を開けて送風機B1の吸引口B1iを大気に連通させ、送風開閉弁V8を閉じ、送風開閉弁V9を開けてそれぞれの気室45と送風機B1の排気口B1oとを接続し、送風機B1を動作させることで、送風機B1が吸気し排気する大気を気室45に吸入させ、プラテン41の載置面41Sに形成された貫通孔44から噴射させることができる。
図15は、実施形態4の吸引機構43aの変形例としての吸引機構43bの構成を示す空気圧回路図である。
吸引機構43bは、吸引機構43aが備える送風開閉弁V9(図14参照)に代わり、送風開閉弁V11~V16を備えている。
実施形態4において、送風開閉弁V9は、送風管T11~T16の他方の端部がまとめられて、送風機B1の排気口B1oに連通する配管に設けられており、送風管T11~T16を介した気室45と送風機B1の排気口B1oとの連通を一括して開閉可能としていた。これに対し、送風開閉弁V11~V16は、図15に示すように、送風管T11~T16の一方の端部側の配管(連通孔471~476のそれぞれに個別に連通する配管)に個別に設けられ、送風管T11~T16を介した気室45と送風機B1の排気口B1oとの連通を、それぞれ独立して開閉可能としている。
本願の印刷装置は、被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、前記載置面に載置された前記被印刷媒体に印刷をする印刷部と、前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、を備え、複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられていることを特徴とする。
その結果、印刷部によって、プラテンの載置面に載置された被印刷媒体に対する印刷をより安定して行うことができる。
また、気室が被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に設けられているため、吸引開閉弁の開閉を行うことによって、被印刷媒体を吸引し保持(吸着)する貫通孔を(貫通孔が配置される領域を)、被印刷媒体の長さ方向および幅方向において選択することができる。すなわち、長さ方向および/または幅方向の異なるサイズの被印刷媒体に合わせて、被印刷媒体に覆われる位置の貫通孔が選択できるように気室を配置することで、被印刷媒体のサイズに応じて、より効果的、より効率的に被印刷媒体の吸引および保持を行うことができる。
Claims (10)
- 被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、
前記載置面に載置された前記被印刷媒体に印刷をする印刷部と、
前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、
複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、
複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、
複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、を備え、
複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられ、
前記貫通孔が前記載置面に形成された凹部に開口し、
前記連通管が前記気室に開口する連通孔からの距離が遠い位置の、前記連通孔が開口する前記気室に連通する前記貫通孔が開口する前記凹部ほど、前記凹部に開口する前記貫通孔が、前記凹部内において前記連通孔に近づく位置に設けられていることを特徴とする印刷装置。 - 前記凹部が、リング状の溝であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記連通管が前記気室に開口する連通孔と、前記連通孔が開口する前記気室に連通するそれぞれの前記貫通孔との間で空気が移動する流路のそれぞれにおいて、管が設けられ、
前記流路における前記連通孔と前記貫通孔との距離が近い前記流路に設けられる前記管ほど、その流路長が長いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装置。 - 前記プラテンを裏打ちするハニカム構造板を有し、前記管が、前記ハニカム構造板を構成する角柱管によって構成されていることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
- 空気を吸引する前記送風機の吸引口を大気に連通させる吸入管と、
前記吸入管に設けられ、大気と前記吸引口との連通を開閉可能な開放開閉弁と、
複数の前記気室に連通し、前記気室と前記送風機が吸引した空気を排気する前記送風機の排気口とを連通させる送風管と、
前記送風管を介した前記気室と前記排気口との連通を開閉可能な送風開閉弁と、を備え
ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置。 - 被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、
前記載置面に載置された前記被印刷媒体に印刷をする印刷部と、
前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、
複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、
複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、
複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、を備え、
複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられ、
前記連通管が前記気室に開口する連通孔と、前記連通孔が開口する前記気室に連通するそれぞれの前記貫通孔との間で空気が移動する流路のそれぞれにおいて、管が設けられ、
前記流路における前記連通孔と前記貫通孔との距離が近い前記流路に設けられる前記管ほど、その流路長が長いことを特徴とする印刷装置。 - 被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、
前記載置面に載置された前記被印刷媒体に印刷をする印刷部と、
前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、
複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、
複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、
複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、
空気を吸引する前記送風機の吸引口を大気に連通させる吸入管と、
前記吸入管に設けられ、大気と前記吸引口との連通を開閉可能な開放開閉弁と、
複数の前記気室に連通し、前記気室と前記送風機が吸引した空気を排気する前記送風機の排気口とを連通させる送風管と、
前記送風管を介した前記気室と前記排気口との連通を開閉可能な送風開閉弁と、を備え、
複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられていることを特徴とする印刷装置。 - 被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、
前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、
複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、
複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、
複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、を備え、
複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられ、
前記貫通孔が前記載置面に形成された凹部に開口し、
前記連通管が前記気室に開口する連通孔からの距離が遠い位置の、前記連通孔が開口する前記気室に連通する前記貫通孔が開口する前記凹部ほど、前記凹部に開口する前記貫通孔が、前記凹部内において前記連通孔に近づく位置に設けられていることを特徴とする被印刷媒体保持装置。 - 被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、
前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、
複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、
複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、
複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、を備え、
複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられ、
前記連通管が前記気室に開口する連通孔と、前記連通孔が開口する前記気室に連通するそれぞれの前記貫通孔との間で空気が移動する流路のそれぞれにおいて、管が設けられ、
前記流路における前記連通孔と前記貫通孔との距離が近い前記流路に設けられる前記管ほど、その流路長が長いことを特徴とする被印刷媒体保持装置。 - 被印刷媒体が載置される載置面に複数の貫通孔が形成されたプラテンと、
前記プラテンが載置され、前記貫通孔と連通する複数の気室を有するプラテン載置台と、
複数の前記気室に個別に連通する複数の連通管と、
複数の前記連通管を介して連通する前記気室の空気を吸引し排気する送風機と、
複数の前記連通管に個別に設けられ、前記気室と前記送風機との連通を開閉可能な複数の吸引開閉弁と、
空気を吸引する前記送風機の吸引口を大気に連通させる吸入管と、
前記吸入管に設けられ、大気と前記吸引口との連通を開閉可能な開放開閉弁と、
複数の前記気室に連通し、前記気室と前記送風機が吸引した空気を排気する前記送風機の排気口とを連通させる送風管と、
前記送風管を介した前記気室と前記排気口との連通を開閉可能な送風開閉弁と、を備え、
複数の前記気室が、前記載置面に載置される前記被印刷媒体の長さ方向および幅方向の異なる位置に互いに隣り合って設けられていることを特徴とする被印刷媒体保持装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030481A JP7035611B2 (ja) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | 印刷装置および被印刷媒体保持装置 |
US16/282,839 US10618321B2 (en) | 2018-02-23 | 2019-02-22 | Printing apparatus and target printing medium holding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030481A JP7035611B2 (ja) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | 印刷装置および被印刷媒体保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142176A JP2019142176A (ja) | 2019-08-29 |
JP7035611B2 true JP7035611B2 (ja) | 2022-03-15 |
Family
ID=67684234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018030481A Active JP7035611B2 (ja) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | 印刷装置および被印刷媒体保持装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10618321B2 (ja) |
JP (1) | JP7035611B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021066142A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社ミマキエンジニアリング | メディア保持装置およびインクジェット印刷装置 |
JP7516993B2 (ja) * | 2020-09-04 | 2024-07-17 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、印刷制御プログラム及び印刷物の生産方法 |
US20230280734A1 (en) * | 2022-03-07 | 2023-09-07 | Xerox Corporation | Active sheet-edge airflow control for vacuum conveyors |
KR102403414B1 (ko) * | 2022-03-21 | 2022-06-02 | (주)케이엠테크 | 인쇄장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009154985A (ja) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置 |
JP2010264624A (ja) | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Mimaki Engineering Co Ltd | 吸着装置及び吸着装置の製造方法 |
JP2012505093A (ja) | 2008-10-10 | 2012-03-01 | インクテック カンパニー リミテッド | プリンタ用ベッドおよびこれを利用したインクジェットプリンタ |
JP2012111616A (ja) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Riso Kagaku Corp | 搬送装置 |
JP2014172294A (ja) | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Mimaki Engineering Co Ltd | 液体吐出装置、液体吐出方法、及びテーブル |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4992805A (en) * | 1987-08-14 | 1991-02-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image recording apparatus |
JPH05107969A (ja) * | 1991-10-16 | 1993-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の用紙搬送装置 |
US6254090B1 (en) | 1999-04-14 | 2001-07-03 | Hewlett-Packard Company | Vacuum control for vacuum holddown |
JP3690182B2 (ja) | 1999-05-12 | 2005-08-31 | 富士ゼロックス株式会社 | シート搬送装置 |
DE60024256T2 (de) * | 2000-08-24 | 2006-08-03 | Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston | Spannapparatur für Drucker |
ATE364510T1 (de) * | 2001-10-17 | 2007-07-15 | Seiko Epson Corp | Transportgerät für aufzeichnungsträger und drucker |
US7354147B2 (en) * | 2003-11-04 | 2008-04-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Platen having channels and method for the same |
DE102006023111A1 (de) | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Werner Kammann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Beschichten von Objekten |
JP5471205B2 (ja) | 2009-09-07 | 2014-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-02-23 JP JP2018030481A patent/JP7035611B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-22 US US16/282,839 patent/US10618321B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009154985A (ja) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置 |
JP2012505093A (ja) | 2008-10-10 | 2012-03-01 | インクテック カンパニー リミテッド | プリンタ用ベッドおよびこれを利用したインクジェットプリンタ |
JP2010264624A (ja) | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Mimaki Engineering Co Ltd | 吸着装置及び吸着装置の製造方法 |
JP2012111616A (ja) | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Riso Kagaku Corp | 搬送装置 |
JP2014172294A (ja) | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Mimaki Engineering Co Ltd | 液体吐出装置、液体吐出方法、及びテーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10618321B2 (en) | 2020-04-14 |
US20190263149A1 (en) | 2019-08-29 |
JP2019142176A (ja) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7035611B2 (ja) | 印刷装置および被印刷媒体保持装置 | |
US7448706B2 (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2016159514A (ja) | 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの異物排出方法 | |
US7128404B2 (en) | Droplet discharge head and inkjet recording apparatus | |
JP2004216652A (ja) | インクジェット式プリンタ | |
JP2004216653A (ja) | インクジェット式プリンタ | |
US7628474B2 (en) | Liquid discharging head with recess in vibration plate | |
EP1510342B1 (en) | Inkjet head and inkjet recording apparatus | |
US7347538B2 (en) | Method for manufacturing discharge head, and discharge head | |
JP5381950B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
US20070229597A1 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP6054962B2 (ja) | プリントヘッドのノズル表面をクリーニングするための吸引装置 | |
JP3774902B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
US7490405B2 (en) | Method for manufacturing a liquid droplet discharge head. | |
JP6750848B2 (ja) | 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置 | |
US7377610B2 (en) | Droplet discharge control method and liquid discharge apparatus | |
US7252372B2 (en) | Liquid ejection apparatus and ejection control method | |
US7204579B2 (en) | Droplet discharging head and inkjet recording apparatus | |
JP2019147253A (ja) | 印刷装置および被印刷媒体保持装置 | |
WO2023190353A1 (ja) | 液体吐出ヘッドおよび記録装置 | |
US7641300B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
JP3984766B2 (ja) | 記録ヘッドおよび記録装置 | |
US7364278B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2005096438A (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2021100809A (ja) | 記録装置および記録装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181121 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7035611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |