JP7031384B2 - 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像読取装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7031384B2
JP7031384B2 JP2018042618A JP2018042618A JP7031384B2 JP 7031384 B2 JP7031384 B2 JP 7031384B2 JP 2018042618 A JP2018042618 A JP 2018042618A JP 2018042618 A JP2018042618 A JP 2018042618A JP 7031384 B2 JP7031384 B2 JP 7031384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
read
reading
read job
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018042618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161339A (ja
Inventor
毅鎭 小柳
順 木村
篤宏 伊藤
裕熙 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018042618A priority Critical patent/JP7031384B2/ja
Priority to US16/208,593 priority patent/US11218604B2/en
Publication of JP2019161339A publication Critical patent/JP2019161339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7031384B2 publication Critical patent/JP7031384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing

Description

本発明は、情報処理装置、画像読取装置及びプログラムに関する。
特許文献1は、ホスト装置からの読取開始コマンドから独立して給紙手段を制御して2枚目以降の原稿の搬送を開始させるように構成した画像処理装置を開示する。
特許文献2は、第1のジョブを受信してから実行を開始するまでの間に1つ以上の後続ジョブを受信した場合に、第1のジョブと1つ以上の後続ジョブを1ジョブに結合可能かどうかを判定し、1ジョブに結合可能と判断された場合に1ジョブに結合して実行する画像形成装置が示されている。
特開2009-303093号公報 特開2007-109155号公報
ところで、従来のパーソナルコンピュータ等においては、複数頁の読取要求を行うと、1頁毎で読取要求を発行してしまうものがある。例えばWindows(マイクロソフト社の登録商標)のオペレーティングシステム(Windows OS)においては、WSDがインストールされている。WSDとは、ウェブサービスオンデバイシーズの略であり、マイクロソフト社が開発したネットワークプロトコルである。また、TWIN規格に対応したアプリケーションソフトウエアが広く流通している。TWIN規格とは、コンピュータ上で実行中のアプリケーションソフトウエアからイメージスキャナなどの入力機器を制御して画像データを取り込むための技術仕様を定めた標準規格の一つである。TWAIN Working Groupが開発したもので、technology without an interesting nameの略である。画像読取装置のドライバソフトウエアとアプリケーションソフトウエア(画像編集ソフトなど)の双方がTWAIN規格に対応していれば、アプリケーションソフトウエアからコンピュータに接続された画像読取装置を呼び出して画像を取り込み、すぐに編集を始めることができる。ここで、画像読取装置をWSDデバイスとしてインストールしたWindows OSにおいて、TWIN規格に対応したアプリケーションソフトウエアにより複数枚の原稿を読み取る要求を出すと、WSDでは1頁毎に読取ジョブを発行する。このため、画像読取装置では、1頁毎に終了処理及び初期化処理が必要になり、全ての原稿を読み取るまでの時間が長くなる。
本発明は、1頁毎に読取ジョブを実行するものと比較して読取時間を少なくすることができる情報処理装置、画像読取装置及びプログラムを提供することを目的としている。
請求項1に係る本発明は、読取ジョブを受け付ける読取ジョブ受付手段と、前記読取ジョブ受付手段が1頁の読取ジョブに続いて1頁の読取ジョブを受け付けた場合、該読取ジョブと前に受け付けた読取ジョブとの同一性を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果、前に受け付けた読取ジョブと同一性があると判定された場合、1つの読取ジョブとして処理する処理手段と、を有する情報処理装置である。
なお、読取ジョブとは、読取開始から読取終了までの一連の処理をいう。
請求項2に係る本発明は、前記判定手段は、予め定められた時間、前に受け付けた読取ジョブの終了を保留する請求項1記載の情報処理装置である。
請求項3に係る本発明は、前記判定手段は、予め定められた時間内に受け付けた読取ジョブの同一性を判定する請求項2記載の情報処理装置である。
請求項4に係る本発明は、前記処理手段は、前記判定手段の判定結果、前に受け付けた読取ジョブと同一性がないと判定された場合、該読取ジョブを拒否する請求項1の情報処理装置である。
請求項5に係る本発明は、前記処理手段は、前記判定手段が予め定められた時間内に受け付けた読取ジョブと同一性がないと判定した場合、該読取ジョブを拒否する請求項4の情報処理装置である。
請求項6に係る本発明は、前記処理手段は、前に受け付けた読取ジョブと同一性があると判定された場合、1つの読取ジョブとして履歴を記憶する請求項1から5いずれか記載の情報処理装置である。
請求項7に係る本発明は、原稿を送る自動原稿送り装置と、前記自動原稿送り装置により送られた原稿又は載置された原稿を読み取る原稿読取手段と、前記原稿読取手段により実行される読取ジョブ情報を処理する情報処理装置と、を有し、前記情報処理装置は、読取ジョブを受け付ける読取ジョブ受付手段と、前記読取ジョブ受付手段が1頁の読取ジョブに続いて1頁の読取ジョブを受け付けた場合、該読取ジョブと前に受け付けた読取ジョブとの同一性を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果、前に受け付けた読取ジョブと同一性があると判定された場合、1つの読取ジョブとして処理する処理手段と、を有する画像読取装置である。
請求項8に係る本発明は、要求される読取ジョブに前記自動原稿送り装置による原稿読み取りが設定されているか否かを判定する請求項7記載の画像読取装置である。
請求項9に係る本発明は、読取ジョブを受け付けるステップと、1頁の読取ジョブに続いて1頁の読取ジョブを受け付けた場合、該読取ジョブと前に受け付けた読取ジョブとの同一性を判定するステップと、前に受け付けた読取ジョブと同一性があると判定された場合、1つの読取ジョブとして処理するステップと、を有するコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1、7又は9に係る本発明によれば、1頁毎に読取ジョブを実行するものと比較して読取時間を少なくすることができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、同一性を判定するための時間を確保することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項2に係る本発明の効果に加えて、同一性判定の精度と時間とのバランスを保つことができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、読取ジョブの割り込みを防止することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項4に係る本発明の効果に加えて、読取ジョブの割り込みを防止するための精度と時間とのバランスを保つことができる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項1から5いずれかに係る本発明の効果に加えて、1つの読取ジョブ毎に履歴を記録するものと比較して、履歴の記録を簡略化することができる。
請求項8に係る本発明によれば、請求項7に係る本発明の効果に加えて、自動原稿送り装置により原稿を送る設定がされているか否かを判定しないものと比較して、同一性判定の精度を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る画像読取装置を備えた画像読取システムを示す構成図である。 本発明の実施形態に係る画像読取装置を示す断面図である。 本発明の実施形態に用いたホスト装置の制御部を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像読取装置の制御部を示すブロック図である。 本発明の実施形態において、画像読取装置の処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態において、キャンセルが生じた場合の処理フローを示すフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像読取システム10が示されている。
画像読取システム10は、ホスト装置12及び画像読取装置14がネットワーク16により接続されて構成されている。ホスト装置12は、例えばパーソナルコンピュータであり、ここでは、読取ジョブの要求元となる。
画像読取装置14は、図2に示すように、入力装置としての自動原稿送り装置18と、この自動原稿送り装置18により送られる原稿を読み取る読取部20とから構成されている。
自動原稿送り装置18は、複数枚の記録媒体からなる記録媒体束を積載する記録媒体収容部22と、この記録媒体収容部22の下方に設けられ、読み取りが終了した記録媒体を積載する排紙収容部24とを備える。また、自動原稿送り装置18は記録媒体収容部22の記録媒体を取り出して搬送する送り出しロール26を備える。さらに、取り出しロール26の記録媒体搬送方向下流側には、記録媒体を一枚ずつ捌く捌き機構28が設けられる。記録媒体が搬送される搬送路30には、記録媒体搬送方向上流側から順に、搬送ロール32~36、プラテンロール40および排出ロール42が設けられる。プラテンロール40は、読取部20にて読み込み中の記録媒体搬送を上から押えるようになっている。排出ロール42は、読み込まれた記録媒体をさらに搬送すると共に排紙収容部24に排出する。
第1のセンサ44は、記録媒体収容部22に設けられ、記録媒体収容部22に記録媒体があるか否かを検出する。この第1のセンサ44は、記録媒体収容部22に記録媒体があるとアクチュエータを駆動する機械式のものであってもよいし、発光素子と受光素子を有し、光がさえぎられるか否かによって検出する光学式のものであってもよい。
第2のセンサ46は、排紙収容部24の上流側に設けられ、記録媒体が排紙されたか否かを検出する。この第2のセンサ46は、記録媒体収容部22が通過するとアクチュエータを駆動する機械式のものであってもよいし、発光素子と受光素子を有し、光がさえぎられるか否かによって記録媒体の通過を検出する光学式のものであってもよい。
また、読取部20は、上面にプラテンガラス48が設けられている。このプラテンガラス48の下方には画像読取ユニット50が配置されている。この画像読取ユニット50は、プラテンロール40の下方で静止して自動原稿送り装置18により送られる原稿を読み取り(自動原稿送りモード)、あるいはプラテンガラス48に沿って移動し、プラテンガラス48上に置かれた原稿を読み取るようになっている(プラテンモード)。
図3は、ホスト装置12における制御部52のハードウエア構成を示す。
制御部52は、CPU54、メモリ56、記憶装置58、ネットワークインターフェイス60及び操作表示装置インターフェイス62を有し、これらが制御バス64を介して接続されている。
CPU54は、メモリ56に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。ネットワークインターフェイス60は、前述したネットワーク16に接続されている。
記憶装置58は、例えばハードディスク等からなり、Windows OSがインストールされていると共に、TWAIN規格に対応したスキャンドライバ及びTWAIN規格に対応したアプリケーションソフトウエア(例えばDocuworks、Docuworksは富士ゼロックス株式会社の登録商標)がインストールされて格納されている。Windows OSにおいては、画像読取装置14がWSDデバイスとして登録されている。TWAIN規格に対応したアプリケーションソフトウエアにより複数枚の原稿を読み取る要求を画像読取装置14に出すと、WSDでは1頁毎に読取ジョブを発行する。
操作表示装置インターフェイス62には操作表示装置66が接続されている。操作表示装置66は、例えばタッチパネルと液晶パネルとが組み合わせられ、表示された操作部を介して操作指示を行い、また操作結果が表示されるようになっている。
図4は、画像読取装置14における制御部68のハードウエア構成を示す。ここでは、制御部68が情報処理装置として構成されている。
制御部68は、CPU70、メモリ72、バッファ74、記憶装置76、ネットワークインターフェイス78及びコントローラ80を有し、これらが制御バス82を介して接続されている。
CPU70は、メモリ72に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。ネットワークインターフェイス76は、前述したネットワーク16に接続されている。バッファ74は、読み取った原稿画像を一時記憶する。
コントローラ80は、前述した自動原稿送り装置18及び読取部20に接続され、自動原稿送り装置18及び読取部20を制御するようになっている。
図5は、画像読取装置14のCPU70が実行する制御プログラムのフローチャートである。
まずステップS10において、実行中ジョブが無い状態でWSDジョブ要求を受信(受付)する。次のステップS12においては、ネットワーク通信に付帯する下記の情報を例えばメモリ72に保持する。
・要求元情報:要求元であるホスト装置14のID等である。
・読取設定情報:入力装置として自動原稿送り装置(以下、ADFという。)が設定されているか又はプラテンモード(プラテンガラス48上に載置された原稿を読み取る設定)になっているか、要求頁数の情報である。例えばジョブ起動時にメモリリソースが特定される場合は、リソースの制限に関わるカラータイプ(カラーか白黒か)や読み取る原稿の大きさ(A4、A3等)等の情報を含めることができる。ここで、WSDジョブの場合は、入力装置としてADFが設定され、要求頁数としては1である。
次のステップS14においては、コントローラ80を介して画像読取装置14の初期化を行う。初期化は、例えば画像読取ユニット50を入力装置に沿った読み取り開始指定位置に位置させる、原稿を読取り待機状態にセットアップする、明るさ調製等の画質調整処理を予め行なう等の処理である。
次のステップS16においては、ステップS10で取得した読取設定に従ってADFに載置された原稿を1頁読み取る。次のステップS18においては、ステップS16で読み取った読取データをWSD要求元に転送する。次のステップS20においては、第2のセンサ46からの出力に基づいて読取ジョブ完了した旨の信号を生成し、WSDジョブ要求元にこれを送信する。
次のステップS22においては、ステップS10で取得したデータと、第1のセンサ44からの出力とにより、次の条件を全て満たすか否かを判定する。
・入力装置がADFである。
・ADFに原稿がセットされている。
・要求頁数が1である。
即ち、上記条件が満たされるということは、ADFに原稿がセットされている状態で読取ジョブがWSDにより送られたことが推測されるということである。
ステップS22において、上記条件の一つでも欠けていると判定された場合は、ステップS24に進み、読取完了ということで終了処理を行い、処理を終了する。終了処理は、例えば、後述する保留状態を実行状態に移行し、画像読取ユニット50をホームポジションに戻し、要求元であるホスト装置12にジョブ完了応答を行い、画像読取装置14のジョブ終了処理を行う等である。
一方、ステップS22において、上記条件の全てを満たすと判定された場合は、次のステップS26に進む。このステップS26においては、読取ジョブ完了の保留を開始する。次のステップS28においては、次頁のWSDジョブ要求を受け付けるのを待つか、又は予め定められた保留時間が経過するのを待つ。保留時間は、例えば3秒程度である。
次のステップS30においては、読取ジョブ保留時間内か否かを判定する。このステップS28において、読取ジョブ保留時間内でない、即ち、読取ジョブ保留時間が経過したと判定された場合は、ステップS32に進み、読取完了ということで終了処理を行い、処理を終了する。
ステップS30において、読取ジョブ保留時間内であると判定されると、次のステップS34に進む。このステップS34においては、次の読取ジョブ要求があるか否かを判定する。このステップS34において、次の読取ジョブ要求が無いと判定された場合は、ステップS30に戻る。
一方、ステップS34において、次の読取ジョブ要求があると判定された場合は、次のステップS36に進む。このステップS36においては、前の読取ジョブ要求と次の読取ジョブ要求との同一性を判定するため、要求元情報と読取設定とが完了保留中の読取ジョブ(前の読取ジョブ)と一致するか否かを判定する。
ステップS36において、同一性がない、即ち、要求元情報と読取設定とのいずれかが完了保留中の読取ジョブと一致しないと判定された場合は、ステップS38に進む。このステップS38においては、次の読取ジョブに対して拒絶応答を行う。同一性が無いということは、他のホスト装置からの割り込み要求であり、拒絶することにより画像データが流出するのを防止し、安全性を担保する。このステップS38の処理を終了すると、ステップS30に戻る。
ステップS36において、同一性がある、即ち、要求元情報と読取設定と完了保留中の読取ジョブとが一致していると判定された場合は、ステップS40に進む。このステップS40においては、前の読取ジョブ記録を継続する。即ち、前の読取ジョブと現読取ジョブとを一つの読取ジョブとして例えば記憶装置76に記憶する。このため、記録装置76の保存領域を圧迫することなく、閲覧も容易となる。このステップS40の処理を終了すると、ステップS16に戻る。
図6は、読取ジョブ実行中にキャンセル要求を受けた場合の処理を示すフローチャートである。
まずステップS50において、保留状態を実行状態へ移行する。次のステップS52においては、画像読取装置14の終了処理を行う。次のステップS54においては、要求元であるホスト装置12に対してキャンセル実施応答を行う。さらに次のステップS56においては、画像読取装置14のジョブ終了処理を行い、処理を終了する。なお、最終原稿を読み取った後にキャンセル要求を受けても、正常にジョブが終了したものとする場合もある。
なお、上記実施形態においては、次の読取ジョブ要求を受け付けるまでの保留時間を一定としたが、変更可能なようにすることもできる。例えば画像読取装置14の操作表示装置18に装置設定情報を表示して確認し、さらに変更することができる。また、ホスト装置14の操作表示装置66にブラウザやスキャナドライバにより保留時間を表示し、変更できるようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、画像処理装置として画像読取専用のスキャナを例に挙げたが、これに限定されず、画像読取に加えて例えば複写や印刷が可能なデバイスであってもよい。また、ホスト装置としてパーソナルコンピュータを例に挙げたが、スマートフォンのようなデバイスも含まれる。
10 画像読取システム
12 ホスト装置
14 画像読取装置
18 自動原稿送り装置
20 読取部
22 記録媒体収容部
44 第1のセンサ
46 第2のセンサ
52 制御部
54 CPU
56 メモリ
58 記憶装置
70 CPU
72 メモリ
74 バッファ
76 記憶装置

Claims (9)

  1. 読取ジョブを受け付ける読取ジョブ受付手段と、
    前記読取ジョブ受付手段が1頁の読取ジョブに続いて1頁の読取ジョブを受け付けた場合、要求元情報と読取設定とが現読取ジョブと前記現読取ジョブよりも前に受け付けた前の読取ジョブとで一致しているか否かにより前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間の同一性を判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間に同一性があると判定された場合、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとを1つの読取ジョブとして処理する処理手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記判定手段は、予め定められた時間、前記前の読取ジョブの終了を保留する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記判定手段は、予め定められた時間内に受け付けた前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間の同一性を判定する請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記処理手段は、前記判定手段の判定結果、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間に同一性がないと判定された場合、前記現読取ジョブを拒否する請求項1の情報処理装置。
  5. 前記処理手段は、前記判定手段が予め定められた時間内に受け付けた前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間に同一性がないと判定した場合、前記現読取ジョブを拒否する請求項4の情報処理装置。
  6. 前記処理手段は、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間に同一性があると判定された場合、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとを1つの読取ジョブとして記憶する請求項1から5いずれか記載の情報処理装置。
  7. 原稿を送る自動原稿送り装置と、
    前記自動原稿送り装置により送られた原稿又は載置された原稿を読み取る原稿読取手段と、
    前記原稿読取手段により実行される読取ジョブ情報を処理する情報処理装置と、を有し、
    前記情報処理装置は、
    読取ジョブを受け付ける読取ジョブ受付手段と、
    前記読取ジョブ受付手段が1頁の読取ジョブに続いて1頁の読取ジョブを受け付けた場合、要求元情報と読取設定とが現読取ジョブと前記現読取ジョブよりも前に受け付けた前の読取ジョブとで一致しているか否かにより前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間の同一性を判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間に同一性があると判定された場合、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとを1つの読取ジョブとして処理する処理手段と、 を有する画像読取装置。
  8. 前記判定手段は、要求される読取ジョブに前記自動原稿送り装置による原稿読み取りが設定されているか否かを判定する請求項7記載の画像読取装置。
  9. 読取ジョブを受け付けるステップと、
    1頁の読取ジョブに続いて1頁の読取ジョブを受け付けた場合、要求元情報と読取設定とが現読取ジョブと前記現読取ジョブよりも前に受け付けた前の読取ジョブとで一致しているか否かにより前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間の同一性を判定するステップと、
    前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとの間に同一性があると判定された場合、前記現読取ジョブと前記前の読取ジョブとを1つの読取ジョブとして処理するステップと、
    を有するコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018042618A 2018-03-09 2018-03-09 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム Active JP7031384B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042618A JP7031384B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム
US16/208,593 US11218604B2 (en) 2018-03-09 2018-12-04 Information processing apparatus determining identity between reading jobs, image reading apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042618A JP7031384B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161339A JP2019161339A (ja) 2019-09-19
JP7031384B2 true JP7031384B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=67842232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042618A Active JP7031384B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11218604B2 (ja)
JP (1) JP7031384B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014791A (ja) 2000-04-24 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP2005303538A (ja) 2004-04-08 2005-10-27 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2007019750A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Canon Inc 画像処理システム及び情報処理装置
JP2009253771A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Canon Inc 出力装置とその制御方法
JP2010259061A (ja) 2009-03-30 2010-11-11 Brother Ind Ltd 画像読取プログラム
JP2014090339A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Oki Data Corp 画像読取装置および画像読取システム
JP2015070590A (ja) 2013-10-01 2015-04-13 株式会社沖データ 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100813956B1 (ko) * 2003-09-24 2008-03-14 삼성전자주식회사 단일 스캔 작업을 구성하는 일군의 문서들을 식별하기위한 스캔 장치 및 그 방법 및 문서의 귀접힘을 검출하기위한 장치 및 그 방법
JP4495432B2 (ja) * 2003-09-29 2010-07-07 キヤノン電子株式会社 画像処理システム、その制御方法及びプログラム
US7843578B2 (en) * 2004-12-21 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2007109155A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Canon Inc 画像形成装置
JP4297173B2 (ja) * 2007-03-15 2009-07-15 村田機械株式会社 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
JP4673390B2 (ja) * 2008-04-30 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像読み取りシステム
JP5215054B2 (ja) * 2008-06-17 2013-06-19 ニスカ株式会社 画像読取システム
JP2012175270A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Brother Ind Ltd 制御装置
JP6311655B2 (ja) * 2015-06-12 2018-04-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、及び、画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014791A (ja) 2000-04-24 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP2005303538A (ja) 2004-04-08 2005-10-27 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2007019750A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Canon Inc 画像処理システム及び情報処理装置
JP2009253771A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Canon Inc 出力装置とその制御方法
JP2010259061A (ja) 2009-03-30 2010-11-11 Brother Ind Ltd 画像読取プログラム
JP2014090339A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Oki Data Corp 画像読取装置および画像読取システム
JP2015070590A (ja) 2013-10-01 2015-04-13 株式会社沖データ 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019161339A (ja) 2019-09-19
US11218604B2 (en) 2022-01-04
US20190281174A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110242584A1 (en) Printing apparatus, control method thereof and storage medium
US9088679B2 (en) Image forming apparatus, and control method and program for the same
US10321001B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP2012066537A (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP7214406B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
US20070274735A1 (en) Image forming apparatus, computer-readable storage medium, image forming method and image forming system
JP7031384B2 (ja) 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム
EP2727866B1 (en) Sheet processing apparatus, control method for a sheet processing apparatus and computer program therefor
JP2021005840A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US11290609B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US11272071B2 (en) Image processing apparatus that reads image data from documents, image processing method, and recording medium
US11720299B2 (en) Printing apparatus, control method for the printing apparatus, and storage medium for controlling a copy process
JP7422453B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US7864370B2 (en) Copy machine with image rotation and back surface reading based on memory capacity required
US10046945B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2002199152A (ja) 複数の画像形成装置を有するネットワークシステム
JP7067026B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2001156969A (ja) 画像形成装置
US20230305765A1 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium storing program
US20230379416A1 (en) Document reading apparatus and image forming apparatus
JPH04273266A (ja) プリンタのダイナミックジョブ回復方法及び装置
US20240085837A1 (en) Image forming apparatus the controls operation depending on whether show-through of sheet is detected
JP7175641B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP6926618B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6794953B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7031384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150