JP7029424B2 - 電子・電気機器部品屑の処理方法 - Google Patents

電子・電気機器部品屑の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7029424B2
JP7029424B2 JP2019069380A JP2019069380A JP7029424B2 JP 7029424 B2 JP7029424 B2 JP 7029424B2 JP 2019069380 A JP2019069380 A JP 2019069380A JP 2019069380 A JP2019069380 A JP 2019069380A JP 7029424 B2 JP7029424 B2 JP 7029424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical equipment
electronic
sorting
plate
equipment component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019069380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163351A (ja
Inventor
勝志 青木
英俊 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2019069380A priority Critical patent/JP7029424B2/ja
Priority to TW109107595A priority patent/TWI748364B/zh
Priority to EP20783521.6A priority patent/EP3950152A4/en
Priority to CA3135345A priority patent/CA3135345C/en
Priority to KR1020217034720A priority patent/KR102575402B1/ko
Priority to CN202080023295.8A priority patent/CN113613801A/zh
Priority to PCT/JP2020/014358 priority patent/WO2020203910A1/ja
Priority to US17/599,236 priority patent/US20220176410A1/en
Publication of JP2020163351A publication Critical patent/JP2020163351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029424B2 publication Critical patent/JP7029424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B4/00Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
    • B07B4/02Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/30Combinations with other devices, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/20Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy after crushing or disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/23Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp
    • B03C1/24Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp with material carried by travelling fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B4/00Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
    • B07B4/08Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures are supported by sieves, screens, or like mechanical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B9/00Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/35Shredding, crushing or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/23Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/20Magnetic separation whereby the particles to be separated are in solid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/15Electronic waste
    • B09B2101/17Printed circuit boards [PCB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、電子・電気機器部品屑の処理方法に関し、特に、使用済み電子・電気機器のリサイクル処理に好適な電子・電気機器部品屑の処理方法に関する。
近年、資源保護の観点から、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器部品屑から、有価金属を回収することがますます盛んになってきており、その効率的な回収方法が検討され、提案されている。
例えば、特開平9-78151号公報(特許文献1)では、有価金属を含有するスクラップ類を銅鉱石溶錬用自溶炉へ装入し、有価金属を炉内に滞留するマットへ回収させる工程を含む有価金属のリサイクル方法が記載されている。このようなリサイクル方法によれば、銅溶錬自溶炉での銅製錬工程にスクラップ処理を組み合わせることができるため、有価金属含有率が低いスクラップ類からでも低コストで有価金属を回収することができる。
しかしながら、特許文献1に記載されるような銅溶錬自溶炉を用いた処理においては、電子・電気機器部品屑の処理量が増えると電子・電気機器部品屑を構成する樹脂等の有機物に含まれる炭素成分が増加し、溶錬炉で過還元によるトラブルが発生する場合がある。一方で、電子・電気機器部品屑の処理量は近年増加する傾向にあるため、銅溶錬自溶炉での効率的な処理が望まれている。
銅溶錬自溶炉の過還元によるトラブルの発生を防止する手法の一つとして、電子・電気機器部品屑を銅溶錬自溶炉で処理する前に電子・電気機器部品屑を粉砕処理し、容量を小さくすることが提案されている。例えば、特開2015-123418号公報(特許文献2)では、銅を含む電子・電気機器部品屑を焼却後、所定のサイズ以下に粉砕し、粉砕した電子・電気機器部品屑を銅の溶錬炉で処理することが記載されている。
特開平9-78151号公報 特開2015-123418号公報
しかしながら、電子・電気機器部品屑の処理量が増加することにより製錬工程に装入される製錬阻害物質の量が多くなると、電子・電気機器部品屑の投入量を制限せざるを得なくなる状況が生じる。そのため、製錬工程に投入される原料は、製錬阻害物質を極力少なくするとともに有価金属の含有量が高いことが望まれているが、電子・電気機器部品屑の種類によっては有価金属と製錬阻害物質の両方を含有している部品種がある。それにより、製錬工程に投入される原料を選別するための選別工程において、製錬阻害物質の物理的特性に合わせて選定された選別機を使用する際に、製錬阻害物質のみを含有する部品種と共に有価金属を含有する部品種が一部巻き込まれ、有価金属のロスが大きくなる場合がある。
上記課題を鑑み、本発明は、電子・電気機器部品屑から製錬工程に投入される原料の選別効率を向上でき、有価金属のロスを低減することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法を提供する。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討したところ、電子・電気機器部品屑を風力選別し、電子・電気機器部品屑に含まれる有価物を含む板状物を除去した後の選別物を磁力選別することが有効であるとの知見を得た。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、電子・電気機器部品屑を風力選別し、電子・電気機器部品屑に含まれる有価物を含む板状物を除去した後の選別物を磁力選別することを含む電子・電気機器部品屑の処理方法である。
本発明によれば、電子・電気機器部品屑から製錬工程に投入される原料の選別効率を向上でき、有価金属のロスを低減することが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法が得られる。
本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理に好適な風力選別装置の一例を示す断面図である。 ガイド部周辺の風力選別装置の平面図である。 ガイド部を拡散室側からみた場合の平面図である。 ガイド部周辺の風力選別装置の側面図である。 ガイド部周辺の風力選別装置の側面図である。 ガイド部を備える風力選別装置(ガイドあり)とガイド部を備えない風力選別装置(ガイドなし)を用いた場合において、風速を変更した場合おけるリード付き基板の重量物側への分配率の変化を表すグラフである。 ガイド部を備える風力選別装置(ガイドあり)とガイド部を備えない風力選別装置(ガイドなし)を用いた場合において、風速を変更した場合おける平板状ICの重量物側への分配率の変化を表すグラフである。
本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は、電子・電気機器部品屑を風力選別し、電子・電気機器部品屑に含まれる有価物を含む板状物を除去した後の選別物を磁力選別することを含む。
本実施形態において「電子・電気機器部品屑」とは、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器を破砕した屑であり、回収された後、適当な大きさに破砕されたものを指す。本実施形態では、電子・電気機器部品屑とするための破砕は、処理者自身が行ってもよいが、市中で破砕されたものを購入等したものでもよい。
破砕方法としては、できる限り、部品の形状を損なわない破砕が望ましく、例えば、せん断方式を用いたせん断式破砕機又は衝撃方式を用いたハンマー式破砕機を使用することが好ましい。一方、細かく粉砕することを目的とする粉砕機のカテゴリーに属する装置は、本実施形態の破砕処理には含まれない。
電子・電気機器部品屑は、予め粗破砕することにより、基板、線屑、ICやコネクタ等のパーツ、メタル、筐体などに使われている合成樹脂類(プラスチック)等の形態で単体分離しておくことが好ましい。これにより、後段の処理で行われる特定の単体部品の選別がより容易になり、選別効率が向上する。
粗破砕処理により、電子・電気機器部品屑中の基板は、主として(1)リード線及び部品付き基板、(2)リード線付き基板(3)リード線無し基板の3種類に分類される。電子・電気機器部品屑をせん断式破砕機を用いて破砕処理した場合には、主としてリード線及び部品付き基板とリード線付き基板が得られる。電子・電気機器部品屑をハンマー式破砕機を用いて破砕処理した場合には、主としてリード無し基板が得られる。
リード線及び部品付き基板は、リード線と鉄、アルミ製など金属製の部品が付着した基板である。リード線及び部品付き基板は、リード線付き基板及びリード線無し基板より重いため、リード線付き基板あるいはリード無し基板の条件で風力選別を行うと、その4~15%程度が重量物へ分配される。その結果、リード線付き基板やリード線無し基板側へ分配されたリード線及び部品付き基板が、その後の磁力選別及び渦電流選別によって、Fe屑側、Al屑側へも分配されて、有価金属のロスを生じさせる可能性がある。よって、リード線及び部品付き基板は、再度破砕して、基板上に付着する部品を更に分離することが望ましい。
リード線付き基板は、リード線を含む基板であり、後述する本実施形態に係る風力選別処理によって99%以上を軽量物側へ分配することができる。よって、磁力選別前の風力選別によって、リード線付き基板を軽量物側へ分配し、選別物(重量物)からリード線付き基板を予め取り除いておくことにより、その後の磁力選別における選別効率及び選別精度がより向上し、有価物の回収効率が高くなる。リード線付き基板には銅等の有価金属を含むことから、これを製錬工程へ投入する原料として使用することで、銅の回収効率を向上させることができる。
リード線無し基板は、リード線や部品などを含まない基板を意味する。リード線無し基板を風力選別工程において予め除去しておくことにより、磁力選別工程で処理すべき選別物の重量を低減することができる。
風力選別へ投入される電子・電気機器部品屑は、最大直径100mm以下程度、さらには50mm以下程度に破砕されているものが好ましく、代表径が4~70mm程度、或いは4~50mm程度であるのが好ましい。「代表径」とは、電子・電気機器部品屑の中から任意の100点を抽出し、抽出した電子・電気機器部品屑の長径の平均値を算出し、これを5回繰り返した場合の5回の平均値を表す。
風力選別では、電子・電気機器部品屑に含まれる有価物を含む板状物を少なくとも軽量物側に分配して除去する。有価物を含む板状物としては、上述のリード線付き基板、リード線なし基板、ICを含む。
有価物を含む板状物は、鉄、銅等の有価物を含むため、物理選別の初期段階においてこれら板状物を除去し、製錬工程へ投入する原料として予め選別しておくことにより、その後の物理選別による有価物のロスを少なくすることができる。
電子・電気機器部品屑中に含まれる板状物をより効率的に軽量物側へと送るためには、風力選別の処理条件として、風速を15m/s以上とすることが好ましく、より好ましくは16m/s以上、更に好ましくは16.5m/s以上である。一方で、風速が大きすぎると経済性を損なう他、目的とする板状物、特にリード線付き基板を効率よく除去できない場合があることから、風速を20m/s以下とすることが好ましく、より好ましくは19m/s以下、更には18m/s以下である。
風力選別は、少なくとも2段階で行うことができる。例えば、物理選別で使用されるカメラ等を用いる色彩選別機やメタルソータ等の選別機のカメラによる識別性に悪影響を及ぼす粉状物及びフィルム状物を予め分離する第一の風力選別処理と、有価物を含む板状物を軽量物側へ濃縮し、Fe、Al等を含むメタルを重量物側へと分離する第二の風力選別処理とを組み合わせることができる。第一の風力選別処理は、例えば風速を5~8m/s、好ましくは6~7m/sで行うことができ、第二の風力選別処理は上述の条件と同様とすることができる。
第一の風力選別処理は、カメラで対象物を認識する機能を用いた選別機へ選別物を投入する直前に行ってもよいが、その前の任意の選別段階に組み合わせて行うこともできる。例えば、風力選別の後に行われる磁力選別、篩別処理、色彩選別処理の少なくともいずれかの処理に組み合わせるこができる。
或いは、電子・電気機器部品屑の原料となる上述の廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器を粗破砕して処理原料を得るための任意の段階において、風力選別処理を行って、有価物を含む板状物及び粉状物を除去する処理を行うことも本実施形態に含み得る。
風力選別により、磁力選別の選別物となる重量物側に分配される板状物を10質量%以下、更には3%以下、更には1%以下に低減することが好ましい。これにより、磁力選別の選別効率を向上でき、有価金属の回収効率を高めることができる。原料中に含まれる板状物の含有率にも関係するが、風力選別により軽量物側に分配される板状物の割合を95%以上、更には97%以上、更には99%以上とすることが好ましい。軽量物側に分配された分配物は製錬工程へ送ることで、板状物に含まれる銅等の有価金属を回収することができる。
図1~図5に本発明の実施の形態に好適な風力選別機の一例を示す。風力選別機は、拡散室1と、拡散室1内に気流を生じさせる送風機2と、拡散室1内に板状物10を含む選別対象物を供給する供給部3と、供給部3の拡散室1側の終端から拡散室1内へと延在するガイド部4と、拡散室1の供給部3の下方に設けられた重量物回収部5と、拡散室1の下方において選別対象物の供給方向の奥側に設けられた軽量物回収部6を備える。拡散室1の上部には、拡散室1の内部の空気を循環させる送風機のモータ7が設けられている。
拡散室1内は送風機2から送風される空気によって、図1の実線矢印で示される気流が生じている。図1の風力選別装置においては、送風機2から重量物回収部5側へと向かう斜め下向きの気流が形成され、重量物回収部5からガイド部4の上方へと向かう上向きの気流が形成され、拡散室1の上方において供給口から供給方向に流れる横向きの気流が形成され、拡散室1の上方から軽量物回収部6側へ流れる下向きの気流が形成されている。
なお、送風機2が拡散室1の中央部付近に配置されている例を示すが、送風機2の位置は図1に示す例に限定されず、ガイド部4上へ供給される選別対象物に対し、上向きの気流を接触させ、選別対象物中の重量物と軽量物とを風力により選別することができる態様であればよい。
選別対象物は、供給部3の投入口から供給され、振動部材3aによって振動を与えられながら、拡散室1内へ突出するガイド部4へと供給される。選別対象物は、ガイド部4において、ガイド部4の下方からの上向きの気流と接触する。この気流によって、軽量物がガイド部4の上方へ舞い上げられて拡散室1内に拡散し、供給方向奥側にある軽量物回収部6側へと落ちる。ガイド部4へ供給される上向きの気流の風力よりも重力が大きい重量物は、ガイド部4の下方へ落ちて、重量物回収部5で回収される。図1の点線矢印はそれぞれ重量物と軽量物の流れを示している。
ガイド部4は、図2に示すように櫛形形状を有しており、供給部3の終端3Aに溶接又はねじ止めなどによって接続される基部4aと、供給部3の終端3A側に接続された基部4aから拡散室1内へと突出する複数の突部4bを備える。突部4bのそれぞれは、供給部3の終端3A側から供給方向Xに向かってその太さ(幅)W1が均一となるように形成されている。板状物は、その先端が供給部3の終端3A側から飛びだした時点から気流にできるだけ多く接触することが望ましいため、突部は均一な太さが望ましい。
各突部4bの間には、ガイド部4を通過する気流を選別対象物へ接触させるための空間4cがそれぞれ設けられており、各空間4cの幅W2が、供給部3の終端3A側から供給方向Xに向かって均一となるように形成されている。このような形状を有することにより、選別対象物に対してより多く風を当てることができるとともに、より均一な空気流を接触させることができるため、軽量物の種類を問わず、より上方へ押し出しやすくすることができる。
図3に示すように、少なくとも突部4bの下面41bが曲面を有することが好ましい。これにより、ガイド部4の下方から流れる上向きの気流に対するガイド部4の空気抵抗がより小さくなり、本実施形態に係る板状物10の選別効率が向上する。図3に示す例では、突部4bの下面41bが曲面を有し、選別対象物と接触する突部4bの上面42bが平面を有している。かかる形状を有することにより、突部4bの上面42bにおいては選別対象物が引っ掛かることなく円滑に供給できるとともに、突部4bの下方から上方へ流れる上向きの気流に対する突部4bの接触抵抗を小さくできるため、本実施形態に係る板状物10に対してより効率的に気流を接触させることができる。突部4bの構成は、図3に示す例の他に、例えば、上面42b及び下面41bともに曲面を有するロッド状であってもよい。円滑に供給でき、効率的に気流を接触させることができることが目的で、逆三角形でもよい。
突部4bの太さW1、空間の幅W2は、選別対象物である板状物10がガイド部4から落ちないように、板状物10の短径の平均径D2よりも小さくなるように設定されることが好ましい。
ガイド部4の供給部3の終端3A側から拡散室1の先端側までの長さL(図2参照)は、選別対象物である板状物10の平均径D1又はD2、好ましくは長径の平均径D1の半分以上、より好ましくは2/3以上の長さを有することが好ましい。ガイド部4の幅Wは供給部3の幅と同一とすることができる。
ガイド部4の長さLを板状物10の平均径D1又はD2、好ましくは長径の平均径D1の半分以上とすることにより、ガイド部4の下方からの上向き流を板状物10に十分に接触させることができるため、板状物10をより確実にガイド部4の上方へ舞い上がらせて、軽量物回収部6側へと拡散させることができる。長さLは必要以上に長すぎると、重量側へ移行させたいメタルなどの重量物が空間4cに詰まる場合があるため、板状物の長径の平均径D1の2倍以下であることが好ましい。
なお、板状物10の平均径D1、D2は、選択対象物中の板状物10の任意の10点を抽出し、抽出した10点の板状物10の長径側及び短径側の平均径を算出する。これを5回繰り返し、5回の平均値を示すものとする。
以下に限定されるものではないが、具体的には、突部4bの太さW1は1~10mm、より好ましくは2~5mmとすることができ、空間4cの幅W2は、1~20mm、好ましくは2~5mmとすることができる。ガイド部4の長さLは25~100mm、好ましくは40~70mmとすることができる。
図4に示すように、ガイド部4は、ガイド部4の突部4b上へ載せられた板状物10の下面10Aに対し、ガイド部4の下方から上方へと流れる気流を、板状物10の下面10Aに対して垂直方向に接触させるように配置される。
板状物10の下面10Aに対して垂直方向に気流を接触させるようにガイド部4が配置されることによって、気流による上向き流が板状物10に対して作用する力を最大限にでき、空気抵抗をガイド部4の供給方向に沿って均一且つ最大限に調整することができる。
図5に示すように、板状物10の下面に対して気流が垂直方向に接触するように、ガイド部4の角度を調節する調節機構4dを備えていてもよい。これにより、供給部3が傾斜を有している場合でも、ガイド部4の下方から上方へと流れる気流を板状物10の下面10Aに対して垂直方向に接触させることができる。
重量物回収部5及び軽量物回収部6としては、一般的に利用可能な排出ローターなどで構成することができ、具体的な構成は特に限定されない。また、送風機2から送風される空気によって、板状物10の下面10Aに風速15m/s以上の気流を接触させることにより、電子・電気部品屑から板状物10をより効率的に風力選別することができる。
図1に示す風力選別装置及びこれを用いた風力選別方法によれば、ガイド部4を備えることにより、選別対象物である電子・電気機器部品屑中の板状物10に気流を効率良く接触させることができる。これにより、風に当たる向きによって空気抵抗が大きく変化する板状物10をより効率的に軽量物側(軽量物回収部6内)へ選別することができる。
図6及び図7に、有価物を含む板状物として、ガイド部4を備える風力選別装置(ガイドあり)を用いた場合と、ガイド部4を備えない従来の風力選別装置(ガイドなし)を用いて風速を変更して電子・電気機器部品屑を風力選別した場合における基板及び平板状ICの重量物側への分配率の推移を表す。
図6に示すように、風速15m/s以上で風力選別処理を行った場合、ガイド部4を備えない風力選別装置では約3割程度重量側へ移行してしまうのに対し、ガイド部4を備える風力選別装置では、重量物側へ移行する板状物の混入を3%以下に大幅に低減できる。図1の風力選別装置を用いた場合では、風速を16m/以上とすることによって更に重量側へ混入する基板の割合を1%以下に低減することができ、16.7m/s以上ではほぼ0%とすることができている。
図7に示すように、風速15m/s以上で風力選別を行った場合、ガイド部4を備えない風力選別装置では約9割程度重量側へ移行してしまうのに対し、ガイド部4を備える風力選別装置では、重量物側へ移行する基板の混入を3%以下に大幅に低減できる。図1の風力選別装置を用いた場合では、風速を15.6m/以上とすることによって更に重量側へ混入する基板の割合を1%以下に低減することができ、16.1m/s以上ではほぼ0%とすることができている。
ICは部分的に鉄が使用されているため磁力選別において磁性物側に分配される場合があり、これにより磁力選別でFeを選別する際にICが混入して有価物の回収効率を低下させる可能性がある。本発明の実施の形態に係る風力選別を用いることにより、平板状のICを磁力選別前に予め除去しておくことができるため、磁力選別における有価物の回収効率の低下を抑制できる。一般に、破砕処理後のICは基板よりも最大直径が小さい場合が多いため、図1のガイド部4を備えた風力選別装置を用いて風力選別を行う場合はICを軽量物側へより多く回収することができ、重量物側への混入を抑制できる。本発明者らの試験によれば、ガイド部4を設けない場合にはICの重量物への混入率が61%あったのに対し、ガイド部4を設けた場合にはICの重量物への混入率を0.1%以下と大きく低減することができている。
本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法によれば、電子・電気機器部品屑中を磁力選別する前に、磁力選別の選別効率を低下させる電子・電気機器部品屑中の基板、特に、リード付き基板を風力選別処理によって予め取り除くことにより、リード付き基板のFe屑、Al屑への混入による磁力選別の選別効率の低下を抑制することができ、有価金属のロスを低減することができる。
更に、磁力選別の後に渦電流選別を行って例えばAlを回収したい場合、基板には銅が含まれており、電気伝導性が高いことから、破砕粒度が大きいと渦電流選別においてAlと同様に反発側へ分配される。そのため、磁力選別において磁性物側へは分配されずに非磁性物側へ混入した基板が、渦電流選別でAl屑へ分配される場合がある。本実施形態においては、磁力選別及び渦電流選別の処理の前に風力選別処理を事前に行うことにより、磁力選別だけでなく渦電流選別における基板ロスを低減することができる。そのため、磁力選別の後に渦電流選別を行う物理選別工程を有する場合に特に本実施形態に係る処理は有価金属ロスの低減効果をより有利に発揮することができる。
磁力選別による磁性物中に分配される基板は5%以下であることが好ましく、より好ましくは3%以下、更に好ましくは1%以下である。磁力選別による磁性物中に分配される基板の割合を出来るだけ低くすることにより、その後に渦電流選別を行う場合における基板ロスを低減することができる。
このように、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、本実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除する、或いは各構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…拡散室
2…送風機
3…供給部
3A…終端
3a…振動部材
4…ガイド部
4a…基部
4b…突部
4c…空間
4d…調節機構
5…重量物回収部
6…軽量物回収部
7…排気部
10…板状物

Claims (7)

  1. 子・電気機器部品屑に含まれる有価物を含む板状物を、気流を用いて内部に拡散させる拡散室と、前記拡散室内に前記気流を生じさせる送風機と、前記電子・電気機器部品屑に振動を与えながら前記拡散室内へと供給する供給部と、前記供給部の終端から前記拡散室へと突出する複数の突部を備え、前記突部の間の空間の幅が前記供給部の終端側から供給方向に向かって均一となるように形成された櫛形形状を有し、前記気流を前記板状物の下面から前記板状物の下面に対して垂直方向に均等に接触させるように配置されたガイド部とを備える風力選別装置を用いて前記板状物を風力選別し、前記板状物を除去した後の選別物を磁力選別することを特徴とする電子・電気機器部品屑の処理方法。
  2. 前記板状物が、リード線付き基板、リード線なし基板、ICのいずれかを少なくとも含むことを特徴とする請求項1に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  3. 最大直径100mm以下の前記板状物を除去することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  4. 前記風力選別により、前記選別物中の前記板状物を10質量%以下に低減することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  5. 前記風力選別の風速を15m/以上とすることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  6. 前記風力選別される前の前記電子・電気機器部品屑を、せん断式破砕機又はハンマー式破砕機を用いて破砕処理することを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  7. 前記磁力選別の後に渦電流選別を行うことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
JP2019069380A 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法 Active JP7029424B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069380A JP7029424B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法
TW109107595A TWI748364B (zh) 2019-03-29 2020-03-09 電子、電氣機器零件屑之處理方法
CA3135345A CA3135345C (en) 2019-03-29 2020-03-27 Method for processing electronic and electric device component scraps
KR1020217034720A KR102575402B1 (ko) 2019-03-29 2020-03-27 전자·전기 기기 부품 스크랩의 처리 방법
EP20783521.6A EP3950152A4 (en) 2019-03-29 2020-03-27 PROCESSES FOR RECYCLING SCRAP FROM COMPONENTS OF ELECTRONIC AND ELECTRICAL DEVICES
CN202080023295.8A CN113613801A (zh) 2019-03-29 2020-03-27 电子、电气设备部件屑的处理方法
PCT/JP2020/014358 WO2020203910A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-27 電子・電気機器部品屑の処理方法
US17/599,236 US20220176410A1 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Method for processing electronic and electric device component scraps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069380A JP7029424B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163351A JP2020163351A (ja) 2020-10-08
JP7029424B2 true JP7029424B2 (ja) 2022-03-03

Family

ID=72668956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069380A Active JP7029424B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 電子・電気機器部品屑の処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220176410A1 (ja)
EP (1) EP3950152A4 (ja)
JP (1) JP7029424B2 (ja)
KR (1) KR102575402B1 (ja)
CN (1) CN113613801A (ja)
CA (1) CA3135345C (ja)
TW (1) TWI748364B (ja)
WO (1) WO2020203910A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117695973B (zh) * 2024-02-06 2024-04-30 通威微电子有限公司 碳化硅粉料合成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225020A (ja) 2000-02-17 2001-08-21 Kurimoto Ltd 廃家電製品の処理装置
JP2003320311A (ja) 2002-05-07 2003-11-11 Jfe Engineering Kk 廃家電製品の処理方法
JP2008023938A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Toshiba Corp 樹脂分別方法、樹脂分別装置及びウレタン樹脂リサイクル方法
JP2015202436A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 鹿島建設株式会社 風力選別装置
JP2018118223A (ja) 2017-01-26 2018-08-02 Jx金属株式会社 電気電子部品屑の処理方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905556A (en) * 1974-05-20 1975-09-16 Air Prod & Chem Method and apparatus for recovery of metals from scrap
JP2963804B2 (ja) * 1991-11-28 1999-10-18 日立金属株式会社 廃家電品の破砕装置および破砕方法
US5676318A (en) * 1994-03-09 1997-10-14 Nec Corporation Method of recovering valuable substances from printed circuit board
US5829597A (en) * 1994-09-28 1998-11-03 Beloit Technologies, Inc. Air density system with air recirculation and gyrating bar feeder
JP3535629B2 (ja) 1995-09-12 2004-06-07 日鉱金属株式会社 スクラップ類からの有価金属のリサイクル方法
JP3408139B2 (ja) * 1998-03-05 2003-05-19 日立造船株式会社 風力選別手段
JP3408143B2 (ja) * 1998-03-17 2003-05-19 日立造船株式会社 風力選別手段
JP4149121B2 (ja) * 2000-07-06 2008-09-10 株式会社富士通ゼネラル 廃棄物処理装置およびその処理方法
JP4686827B2 (ja) * 2000-08-17 2011-05-25 三菱電機株式会社 再利用可能プラスチック生産方法及び装置
JP4043917B2 (ja) * 2002-10-31 2008-02-06 株式会社鴻池組 射撃場等の鉛弾分別回収システム
US8476537B2 (en) 2007-08-31 2013-07-02 Nec Corporation Multi-layer substrate
CN101456018B (zh) * 2008-12-03 2012-07-25 本溪鹤腾高科技研发(中心)有限公司 用风力筛分煤的设备
KR101383180B1 (ko) * 2012-05-09 2014-04-08 주식회사 포스코건설 자동차 폐기물의 처리방법
CN203565371U (zh) * 2013-10-15 2014-04-30 西安鑫谷玉米制品有限公司 粮食清选机的风选除尘装置
CN103586210A (zh) * 2013-11-12 2014-02-19 无锡市康晖机械制造有限公司 一种覆膜砂风选机
JP6050222B2 (ja) 2013-12-26 2016-12-21 パンパシフィック・カッパー株式会社 電気・電子部品屑の処理方法
RU2610180C2 (ru) * 2014-12-18 2017-02-08 Бочкарёва Ксения Ивановна Способ переработки использованных электронных плат и система для его осуществления
CN106513319B (zh) * 2016-08-09 2019-02-05 马鞍山市博望区久保机械配件加工厂 一种风选机及其风选方法
CN206483698U (zh) * 2017-01-13 2017-09-12 江苏科选环境科技有限公司 一种垃圾物料风选设备
JP7017424B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-08 Jx金属株式会社 風力選別装置及び風力選別方法
JP7101635B2 (ja) * 2019-03-29 2022-07-15 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225020A (ja) 2000-02-17 2001-08-21 Kurimoto Ltd 廃家電製品の処理装置
JP2003320311A (ja) 2002-05-07 2003-11-11 Jfe Engineering Kk 廃家電製品の処理方法
JP2008023938A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Toshiba Corp 樹脂分別方法、樹脂分別装置及びウレタン樹脂リサイクル方法
JP2015202436A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 鹿島建設株式会社 風力選別装置
JP2018118223A (ja) 2017-01-26 2018-08-02 Jx金属株式会社 電気電子部品屑の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3135345C (en) 2024-01-02
KR102575402B1 (ko) 2023-09-07
KR20210141699A (ko) 2021-11-23
TW202039102A (zh) 2020-11-01
CA3135345A1 (en) 2020-10-08
EP3950152A4 (en) 2023-01-18
WO2020203910A1 (ja) 2020-10-08
TWI748364B (zh) 2021-12-01
EP3950152A1 (en) 2022-02-09
US20220176410A1 (en) 2022-06-09
CN113613801A (zh) 2021-11-05
JP2020163351A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967856B2 (ja) 電気電子部品屑の処理方法
JP7438261B2 (ja) 線状物の除去方法
KR102524815B1 (ko) 원료 공급 장치, 전자·전기 기기 부품 스크랩의 처리 장치 및 전자·전기 기기 부품 스크랩의 처리 방법
JP7017424B2 (ja) 風力選別装置及び風力選別方法
JP7029424B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2020203917A1 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2003320311A (ja) 廃家電製品の処理方法
JP6859151B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2019177361A (ja) 部品屑の処理方法
JP2019025395A (ja) 有価金属回収方法及び回収システム
JP6938414B2 (ja) 部品屑の処理方法
JP2020037459A (ja) 原料供給装置及び電子・電気機器部品屑の処理方法
CN111886350A (zh) 电子电气设备部件屑的处理方法
JP7104652B2 (ja) 選別機及び電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7123600B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP6791726B2 (ja) 処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7029424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151