JP2019025395A - 有価金属回収方法及び回収システム - Google Patents

有価金属回収方法及び回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019025395A
JP2019025395A JP2017145092A JP2017145092A JP2019025395A JP 2019025395 A JP2019025395 A JP 2019025395A JP 2017145092 A JP2017145092 A JP 2017145092A JP 2017145092 A JP2017145092 A JP 2017145092A JP 2019025395 A JP2019025395 A JP 2019025395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
product
conductive
crushing
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017145092A
Other languages
English (en)
Inventor
洸 瀧澤
Akira Takizawa
洸 瀧澤
智典 竹本
Tomonori Takemoto
智典 竹本
泰之 石田
Yasuyuki Ishida
泰之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2017145092A priority Critical patent/JP2019025395A/ja
Publication of JP2019025395A publication Critical patent/JP2019025395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】家電製品から効率よく有価金属を回収する。を提供する。【解決手段】家電製品P0を破砕して1次破砕物P1を得る1次破砕工程S1と、1次破砕物を磁力を用いて磁着物P2と非磁着物P3とに分離する磁選工程S2と、非磁着物を渦電流の反発力を利用して比較的粗大な1段導電産物P5と、1段非導電産物P4とに分離する第1渦電流選別工程S3と、1段非導電産物を渦電流の反発力を利用して比較的細小な2段導電産物P6と、2段非導電産物P7とに分離する第2渦電流選別工程S4とを備える有価金属回収方法。渦電流選別工程を2段にわたって設けることで、第1段で比較的粗大なアルミニウム片等を、第2段で比較的細小な銅線等を回収することができる。2段非導電産物を破砕して2次破砕物P8を得る2次破砕工程S5と、2次破砕物を乾式比重差選別により軽産物P9と重産物P10とに分離する乾式比重差選別工程S6とを追加することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、家電製品から有価金属を回収する方法及びシステムに関する。
家電製品、特に小型家電には、実装されている配線や電子部品等を由来とした有価金属が含まれており、廃棄の際は希少資源の確保のために有価金属の分別回収が求められている。
そこで、例えば、特許文献1には、家電製品に衝撃を加えて破砕する破砕工程と、破砕した家電製品を篩にかけて分別する篩工程と、篩上の破砕した家電製品を磁力で磁着物と非磁着物とに選別する磁力選別工程と、前記非磁着物を渦電流選別し、金属物と非金属物とに選別する渦電流選別工程と、前記金属物と前記非金属物とを各々色彩選別し、実装基板を選別する色彩選別工程と、色彩選別工程で選別した実装基板を実装部品と基板とに分離選別し、実装部品から有価金属を回収する有価金属回収工程とを含む方法が記載されている。
特開2013−000685号公報
しかし、上記特許文献に記載の方法で得られる非導電産物(残さ)については、基板屑等の樹脂部分だけでなく、渦電流選別工程で回収できない細かい銅線や有価金属も含まれているため、残さからも品位の高い銅等の有価金属を分離回収することが望ましい。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、家電製品からさらに効率よく有価金属を回収することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の有価金属回収方法は、家電製品を破砕して破砕物を得る破砕工程と、前記破砕物を磁力を用いて磁着物と非磁着物とに分離する磁力選別工程と、前記非磁着物を渦電流の反発力を利用して比較的粗大な導電産物と、非導電産物とに分離する第1渦電流選別工程と、前記非導電産物を渦電流の反発力を利用して比較的細小な2段導電産物と、2段非導電産物とに分離する第2渦電流選別工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、渦電流選別工程を2段にわたって設け、第1段で比較的粗大な導電産物としてアルミニウム片等を、第2段で比較的細小な導電産物として銅線や貴金属等を回収することができ、家電製品から効率よく有価金属を分別回収することができる。
上記有価金属回収方法に、さらに、前記2段非導電産物を破砕して2次破砕物を得る2次破砕工程と、前記2次破砕物を乾式比重差選別により軽産物と重産物とに分離する乾式比重差選別工程を付加することで、非導電産物中に残る銅や貴金属等を回収することができる。
上記有価金属回収方法において、前記1次破砕物の粒径を50〜150mm以下とすることができ、これによって、後段の磁選工程をより効果的に行うことができる。
また、前記2次破砕物の粒径を4mm以下とすることで、後段の乾式比重差選別工程において得られる重産物の貴金属等の含有率を高めることができる。
さらに、本発明の有価金属回収システムは、家電製品を破砕する破砕装置と、該破砕装置による破砕物を磁力を用いて磁着物と非磁着物とに分離する磁力選別装置と、該磁力選別装置によって選別された非磁着物を、渦電流の反発力を利用して比較的粗大な導電産物と、非導電産物とに分離する第1渦電流選別装置と、該第1渦電流選別装置によって選別された非導電産物を、渦電流の反発力を利用して比較的細小な2段導電産物と、2段非導電産物とに分離する第2渦電流選別装置とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、渦電流選別装置を2段にわたって設け、第1段で比較的粗大な導電産物としてアルミニウム片等を、第2段で比較的細小な導電産物として銅線や貴金属等を回収することができ、家電製品から効率よく有価金属を分別回収することができる。
上記有価金属回収システムに、さらに、前記2段非導電産物を破砕する2次破砕装置と、該2次破砕装置による2次破砕物を軽産物と重産物とに分離する乾式比重差選別装置とを設けることで、非導電産物中に残る銅や貴金属等を回収することができる。
前記家電製品を破砕する破砕装置をチェーン式破砕機とすることで、後段での選別を容易にし、粉塵や騒音を抑え、安全性を高めることができる。
また、前記乾式比重差選別装置をエアテーブルとすることで、2次破砕物を軽産物と重産物とに効率よく分離することができる。
以上のように、本発明によれば、家電製品から効率よく有価金属を回収することができる。
本発明に係る有価金属回収方法の一実施形態を示すフローチャートである。 本発明に係る有価金属回収方法に用いる渦電流選別装置等を示す概略図である。 本発明に係る有価金属回収方法の破砕工程によって得られた1次破砕物及び磁力選別工程によって得られた磁着物を示す写真である。 本発明に係る有価金属回収方法の第1渦電流選別工程によって得られた1段非導電産物及び1段導電産物を示す写真である。 本発明に係る有価金属回収方法の第2渦電流選別工程によって得られた第2導電産物及び第2非導電産物を示す写真である。
次に、本発明に係る有価金属回収方法及び回収システムの一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る有価金属回収方法の一実施形態を示し、この有価金属回収方法は、受け入れた家電製品P0を1次破砕する1次破砕工程S1と、1次破砕物P1を磁力を用いて磁着物P2と非磁着物P3とに分離する磁力選別工程(以下「磁選工程」と略称する。)S2と、非磁着物P3を渦電流の反発力を利用して比較的粗大な1段導電産物P5と1段非導電産物P4とに分離する第1渦電流選別工程S3と、1段非導電産物P4を渦電流の反発力を利用して比較的細小な2段導電産物P6と2段非導電産物P7とに分離する第2渦電流選別工程S4と、2段非導電産物P7を2次破砕する2次破砕工程S5と、2次破砕物P8を軽産物と重産物とに分離する乾式比重差選別工程S6とを備える。
受け入れ対象となる家電製品P0は、DVDプレイヤー、デジタルカメラ、ゲーム機等の比較的小型の廃棄家電製品であって、使用済みで廃棄された物はもちろん、未使用の物でもよい。家電製品P0は、同種の物が多数であってもよく、異なる種類の物が混合していてもよい。また、家電製品P0は、完全に原形を留めていなくてもよく、例えば、手作業で予め基板等が取り外されている物でもよい。
1次破砕工程S1は、受け入れた家電製品P0を破砕して磁力選別を効果的に行うために設けられ、この工程で用いる破砕装置としては、チェーン式破砕機が好ましい。チェーン式破砕機は、破砕室の下部でチェーンが高速回転して家電製品P0を叩き割ると共に、家電製品P0の破砕物同士で破砕が進行するものであって、家電製品P0を分解して後段での選別を容易に行うことができる。また、消耗品としてのチェーンの交換を容易に行うことができ、破砕室を密閉することで粉塵や騒音を抑え、安全性にも優れる。チェーン式破砕機での篩目を50〜150mm、より好ましくは75〜125mmとすることで、次の磁選工程S2をより効果的に行うことができる。
磁選工程S2は、磁力を用いて鉄等の磁性金属を磁着することにより、1次破砕物P1を磁着物P2と非磁着物P3とに分離する工程であり、例えば吊り下げ式選別機が用いられる。1次破砕物P1には、数十〜百mm程度の金属片が含まれており、磁着物P2として鉄片等が除去される。
第1渦電流選別工程S3は、非磁着物P3から比較的粗大なアルミニウム片等を回収するために設けられ、第2渦電流選別工程S4は、1段非導電産物P4から細かい銅線等を回収するために設けられる。
第1渦電流選別工程S3や第2渦電流選別工程S4で用いる渦電流選別装置2は、図2に示すように、円柱状に形成され、N極とS極とが円柱側面の周方向に交互に設けられる磁石を内部に収容するドラム2aと、ドラム2aに巻回されるコンベヤベルト(移動式ベルト)2bと、ドラム2aの前方に配置された仕切り板2cとを備えるものを用いることができる。ドラム2aの回転数や仕切り板2cの鉛直面Vに対する角度θを可変とするのが好ましく、第1渦電流選別工程S3と第2渦電流選別工程S4での各々の渦電流選別装置2は、選別対象物の性状に合わせ、ドラム2aの回転数、及び仕切り板2cの位置や角度θを変更して対応する。
上記渦電流選別装置2によれば、ドラム2aの回転による移動磁界の電磁誘導作用を受けて内部に生じる誘導電流と移動磁界との相互作用によって、ホッパ1からコンベヤベルト2bの先端側に搬送された非磁着物P3等にドラム2aの回転方向に推力を与え、コンベヤベルト2bの表面から、この推力と非鉄金属類に作用する重力との合成力の方向に非鉄金属類を飛び出させることで、導電産物P5、P6と非導電産物P4、P7との分離を行い、各々ホッパ3、4に収容する。
第1渦電流選別工程S3の渦電流選別装置2で反発しやすい比較的粗大な導電物を回収し、第2渦電流選別工程S4の渦電流選別装置2で残りの反発力が弱いものを回収する。具体的には、第2渦電流選別工程S4では、第1渦電流選別工程S3に比べて、ドラム2aの回転数を上げる、仕切り板2cの位置を近づける、仕切り板2cの角度θを大きくする、コンベヤベルト2bの速度を上げる等のいずれか、あるいは複数を行う。目安としては、1段導電産物P5の粒度分布で、50mm以上が50wt.%以上になるように、2段導電産物P6の粒度分布で20mm以下が50wt. %以上になるように設定する。
廃棄家電の破砕物は、アルミニウムは比較的粗大な導電産物として、銅や貴金属は比較的細小な導電産物として含まれることとなる。従って、本発明では結果として、第1段で比較的粗大な導電産物としてアルミニウム片等が、第2段で比較的細小な導電産物として銅線や貴金属等が回収されることとなる。本発明では、アルミニウムと、銅及び貴金属が従来より高精度で分離されるので、各金属の製錬が容易となり、より有用金属の再利用が図られることとなる。目安として1段導電産物P5のアルミニウムの品位が50%以上、2段導電産物P6の銅の品位が30%以上になるように、第1渦電流選別工程S3の渦電流選別装置2と、第2渦電流選別工程S4の渦電流選別装置2の条件を設定すればよい。
2次破砕工程S5は、2段非導電産物P7を破砕して後段での乾式比重差選別を効果的に行うために設けられ、この工程で用いる破砕装置としては、カッター式破砕機が好ましい。カッター式破砕機は、回転するカッターによって2段非導電産物P7を破砕するものであって、カッター式破砕機での篩目を4mm以下とするのが好ましく、2mm以下とするのがより好ましい。
乾式比重差選別工程S6は、比重差を利用して2次破砕物P8を軽産物P9と重産物P10とに分離する工程であって、重産物P10に貴金属等を回収することができる。この工程では、エアテーブル等の選別装置を用いることができる。エアテーブルは、所定の角度で傾斜すると共に、空気流を通過させる複数の小通気口を有する振動式テーブルと、回転することで振動式テーブルの下面から上面に空気を供給する吹上送風機等を備え、気流に対する抵抗と、振動による転がり易さ、すなわちテーブル面への摩擦力の相違によって対象物が選別される。尚、軽産物P9は、さらに粉砕するなどしてセメント焼成の燃料等として用いることができる。
本発明によれば、家電製品P0から磁選工程S2で鉄等を回収し、2つの渦電流選別工程S3、S4で各々アルミニウム及び銅を個別に回収することができ、家電製品から有価金属を効率よく回収することが可能となる。また、2次破砕工程S5と、乾式比重差選別工程S6とで重産物P10に貴金属等を回収することができる。
次に、本発明の実施例について図1を中心に、図2〜図5を参照しながら説明する。
家電製品P0として、ポータブルDVDプレイヤー、音楽プレイヤー等の小型家電の混合物のうち、手解体で取り外し可能な基板等を取り除いた物の混合物を用いた。
1次破砕工程S1では、チェーン式破砕機を用いて上記家電製品P0を100mmアンダーまで破砕した。この1次破砕物P1を図3(a)に示す。1次破砕物P1には、アルミニウム片、鉄片、基板、銅線等が混在している。
次に、磁選工程S2において、吊下げ式磁選機を用いて1次破砕物P1を磁着物P2と非磁着物P3に分離した。この磁着物P2を図3(b)に示す。磁着物P2には、鉄片や、鉄片に付着した導線、電線等が存在する。1次破砕物P1を100%とした場合の各々の重量割合は、磁着物P2が59%、非磁着物P3が41%であった。
次の第1渦電流選別工程S3において、日本エリーズマグネチックス社製渦電流選別装置(ECS RevX-S 1214)を用いて、非磁着物P3を1段導電産物P5と1段非導電産物P4に分離した。渦電流選別装置2のドラム2aの回転数は2500rpm、ベルトスピード80m/min、仕切り板2cの角度θを30度とした。これら1段非導電産物P4と1段導電産物P5を図4に示す。1段非導電産物P4には、基板、導線、プラスチック類が含まれ、1段導電産物P5には、比較的粗大なアルミニウム片等が含まれる。1段導電産物P5の粒度分布は、>50mmが60wt.%、50−20mmが20wt. %、20−10mmが10wt. %、<10mmが10wt. %であった。非磁着物P3を100%とした場合の各々の重量割合は、1段非導電産物P4が78%、1段導電産物P5が22%であった。
次の第2渦電流選別工程S4において、SGM社製渦電流選別装置(BVIS55)を用いて、1段非導電産物P4を2段導電産物P6と2段非導電産物P7に分離した。ドラム2aの回転数は4800rpm、ベルトスピード80m/min、仕切り板2cの角度θを45度とした。これら2段導電産物P6と2段非導電産物P7を図5に示す。2段導電産物P6には多くの銅線と、基板の破片が含まれ、2段非導電産物P7には、プラスチック類が多く含まれる。2段導電産物P6の粒度分布は、>20mmが5wt. %、20−10mmが40wt. %、<10mmが55wt. %であった。1段非導電産物P4を100%とした場合の各々の重量割合は、2段導電産物P6が24%、2段非導電産物P7が73%であった。尚、残りの3%はダストである。
上記工程を実施して得られた1次破砕物P1、磁着物P2、1段非導電産物P4、1段導電産物P5、2段導電産物P6及び2段非導電産物P7の各々における各金属の品位を表1に示し、磁着物P2、1段導電産物P5、2段導電産物P6及び2段非導電産物P7における金属回収率を表2に示す。
表1より、磁着物P2が鉄の品位96%、1段導電産物P5がアルミニウムの品位79%、2段導電産物P6の銅の品位は56%と各成分を高品位で分離回収できることが判った。また、2段導電産物P6は銀の品位が700g/t、金の品位が25g/tと貴金属精錬用原料としても高品位であった。また、表2より、金属回収率は、2段導電産物P6の欄に示されるように、銅で76%、銀で59%と銅と貴金属を効率よく回収できることが判った。
1、3、4 ホッパ
2 渦電流選別装置
2a ドラム
2b コンベヤベルト
2c 仕切り板
P0 家電製品
P1 1次破砕物
P2 磁着物
P3 非磁着物
P4 1段非導電産物
P5 1段導電産物
P6 2段導電産物
P7 2段非導電産物
P8 2次破砕物
P9 軽産物
P10 重産物

Claims (8)

  1. 家電製品を破砕して破砕物を得る破砕工程と、
    前記破砕物を磁力を用いて磁着物と非磁着物とに分離する磁力選別工程と、
    前記非磁着物を渦電流の反発力を利用して比較的粗大な導電産物と、非導電産物とに分離する第1渦電流選別工程と、
    前記非導電産物を渦電流の反発力を利用して比較的細小な2段導電産物と、2段非導電産物とに分離する第2渦電流選別工程とを備えることを特徴とする有価金属回収方法。
  2. さらに、前記2段非導電産物を破砕して2次破砕物を得る2次破砕工程と、
    前記2次破砕物を乾式比重差選別により軽産物と重産物とに分離する乾式比重差選別工程とを備えることを特徴とする請求項1に記載の有価金属回収方法。
  3. 前記1次破砕物の粒径は50〜150mm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の有価金属回収方法。
  4. 前記2次破砕物の粒径は4mm以下であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の有価金属回収方法。
  5. 家電製品を破砕する破砕装置と、
    該破砕装置による破砕物を磁力を用いて磁着物と非磁着物とに分離する磁力選別装置と、
    該磁力選別装置によって選別された非磁着物を、渦電流の反発力を利用して比較的粗大な導電産物と、非導電産物とに分離する第1渦電流選別装置と、
    該第1渦電流選別装置によって選別された非導電産物を、渦電流の反発力を利用して比較的細小な2段導電産物と、2段非導電産物とに分離する第2渦電流選別装置とを備えることを特徴とする有価金属回収システム。
  6. さらに、前記2段非導電産物を破砕する2次破砕装置と、
    該2次破砕装置による2次破砕物を軽産物と重産物とに分離する乾式比重差選別装置とを備えることを特徴とする請求項5に記載の有価金属回収システム。
  7. 前記家電製品を破砕する破砕装置はチェーン式破砕機であることを特徴とする請求項5又は6に記載の有価金属回収システム。
  8. 前記乾式比重差選別装置はエアテーブルであることを特徴とする請求項5、6又は7に記載の有価金属回収システム。
JP2017145092A 2017-07-27 2017-07-27 有価金属回収方法及び回収システム Pending JP2019025395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145092A JP2019025395A (ja) 2017-07-27 2017-07-27 有価金属回収方法及び回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145092A JP2019025395A (ja) 2017-07-27 2017-07-27 有価金属回収方法及び回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019025395A true JP2019025395A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65477147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145092A Pending JP2019025395A (ja) 2017-07-27 2017-07-27 有価金属回収方法及び回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019025395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110404941A (zh) * 2019-08-05 2019-11-05 宁波锦锐能源科技有限公司 一种猪笼草式铝屑回收处理工艺
CN114471928A (zh) * 2022-02-09 2022-05-13 格林美(武汉)城市矿山产业集团有限公司 一种涡流力摇床

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104659A (en) * 1975-03-13 1976-09-16 Kogyo Gijutsuin Kinzokuhento hikinzokuhenbunbetsusochi
JPH06226241A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Hitachi Ltd 廃棄物の処理装置
JP2001058138A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Nippon Mining & Metals Co Ltd 廃oa機器のリサイクル処理方法
JP2002001288A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Nippon Steel Corp 複合廃棄物の再資源化方法
JP2002059082A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Mitsubishi Electric Corp 再利用可能プラスチック生産方法及び装置
JP2005193095A (ja) * 2003-12-31 2005-07-21 Nakadai:Kk 非鉄金属(特にアルミニウム)とプラスチック(特にポリ塩化ビニル)の選別回収装置及びその方法
JP2005246288A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The ブレーカーのマテリアルリサイクル処理方法
JP2013000685A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 家電製品からの有価金属回収方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104659A (en) * 1975-03-13 1976-09-16 Kogyo Gijutsuin Kinzokuhento hikinzokuhenbunbetsusochi
JPH06226241A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Hitachi Ltd 廃棄物の処理装置
JP2001058138A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Nippon Mining & Metals Co Ltd 廃oa機器のリサイクル処理方法
JP2002001288A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Nippon Steel Corp 複合廃棄物の再資源化方法
JP2002059082A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Mitsubishi Electric Corp 再利用可能プラスチック生産方法及び装置
JP2005193095A (ja) * 2003-12-31 2005-07-21 Nakadai:Kk 非鉄金属(特にアルミニウム)とプラスチック(特にポリ塩化ビニル)の選別回収装置及びその方法
JP2005246288A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Tokyo Electric Power Co Inc:The ブレーカーのマテリアルリサイクル処理方法
JP2013000685A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 家電製品からの有価金属回収方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110404941A (zh) * 2019-08-05 2019-11-05 宁波锦锐能源科技有限公司 一种猪笼草式铝屑回收处理工艺
CN114471928A (zh) * 2022-02-09 2022-05-13 格林美(武汉)城市矿山产业集团有限公司 一种涡流力摇床
CN114471928B (zh) * 2022-02-09 2023-12-19 格林美(武汉)城市矿山产业集团有限公司 一种涡流力摇床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775752B2 (ja) 家電製品からの有価金属回収方法
JP4554068B2 (ja) 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP2018118223A (ja) 電気電子部品屑の処理方法
JP6912234B2 (ja) 有価金属回収方法
JP2019025395A (ja) 有価金属回収方法及び回収システム
JP6817127B2 (ja) シュレッダーダストの処理方法
JP2003320311A (ja) 廃家電製品の処理方法
WO2020203918A1 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2018079459A (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP4355072B2 (ja) 通信機器の分別回収方法と装置
JP3437803B2 (ja) 廃oa機器のリサイクル処理方法
CA3135345C (en) Method for processing electronic and electric device component scraps
CA3135424C (en) Method for processing electronic/electrical device component scraps
JP2013255901A (ja) 使用済み電気電子機器のリサイクル処理装置及び方法
JP6938414B2 (ja) 部品屑の処理方法
JP5409269B2 (ja) スクラップシュレッダー設備におけるダストの回収方法
US11406988B2 (en) Method and system for producing aggregate
JP2016522078A (ja) 細断された金属屑の混合物から夾雑物のない純粋な鉄屑を製造するためのプロセスおよび装置
JP7461167B2 (ja) 焼却主灰の処理装置
JP2018167246A (ja) 部品付プリント基板の処理方法及び部品付プリント基板からの有価金属の回収方法
JP7123600B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2023132909A (ja) 金属含有廃棄物の処理方法
JP2023127433A (ja) 金属含有廃棄物の処理方法
JP2022169310A (ja) 有価金属含有廃棄物からの有価金属回収方法
JP2022140937A (ja) 廃棄物の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210219