JP6859151B2 - 電子・電気機器部品屑の処理方法 - Google Patents

電子・電気機器部品屑の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6859151B2
JP6859151B2 JP2017059700A JP2017059700A JP6859151B2 JP 6859151 B2 JP6859151 B2 JP 6859151B2 JP 2017059700 A JP2017059700 A JP 2017059700A JP 2017059700 A JP2017059700 A JP 2017059700A JP 6859151 B2 JP6859151 B2 JP 6859151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
electronic
electrical equipment
scraps
transfer machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017059700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018161615A (ja
Inventor
勝志 青木
勝志 青木
英俊 笹岡
英俊 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2017059700A priority Critical patent/JP6859151B2/ja
Publication of JP2018161615A publication Critical patent/JP2018161615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859151B2 publication Critical patent/JP6859151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/10Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects
    • B07B13/11Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters
    • B07B13/113Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices using momentum effects involving travel of particles over surfaces which separate by centrifugal force or by relative friction between particles and such surfaces, e.g. helical sorters shaking tables

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、電子・電気機器部品屑の処理方法に関し、特に、使用済み電子・電気機器のリサイクル処理に好適な電子・電気機器部品屑の処理方法に関する。
近年の資源保護の観点から、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器部品屑から、有価金属を回収することがますます盛んになってきており、その効率的な回収方法が検討されている。
例えば、特開2015−123418号公報(特許文献1)では、銅を含む電気・電子機器部品屑を焼却後、所定のサイズ以下に粉砕し、粉砕した電気・電子機器部品屑を銅の溶錬炉で処理することが記載されている。
特開2015−123418号公報
しかしながら、特許文献1に記載された方法では、電気・電子機器部品屑を粉砕する前に焼却するため、焼却のためのエネルギーコスト面で改善の余地がある。更に、電子・電気機器部品屑の金属回収工程に用いられる溶練炉等においては、アルミニウムが存在すると処理効率が低下する問題がある。そのため、溶練炉へ投入される前に、溶練炉へ投入される部品屑から製錬阻害物質を極力減らしておくことが望ましい。
一方で、近年、電子・電気機器部品屑から単体部品を分離して処理することが検討されはじめている。しかしながら、多種多様且つ多形状の部品屑の中から所望の単体部品を選択的に分離回収することは現状では難しい。
上記課題を鑑み、本発明は、電子・電気機器部品屑から所望の単体部品、特にコンデンサを選択的に分離することができ、電子・電気機器部品屑の処理効率を向上させることが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法を提供する。
本発明者らは鋭意検討の結果、種々の選別機の中でも特に転選機を用いることによって、所望の単体部品を効率良く回収できることを見いだした。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、電子・電気機器部品屑を二軸方向に選別するベルトコンベア方式の選別機である転選機を用いて電子・電気機器部品屑から廃コンデンサとその他の部品屑とを選別する電子・電気機器部品屑の処理方法が提供される。
本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は一実施態様において、その他部品屑が、線屑又は平板状屑を少なくとも含む。
本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は別の一実施態様において、転選機の選別面が、選別面上に供給される廃コンデンサを所定の方向へ転がすための傾斜を有する。
本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は別の一実施態様において、水平方向に対する転選機の選別面の傾斜角度が5〜45°である。
本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は別の一実施態様において、転選機の選別面上に供給される廃コンデンサが所定の方向へ転がり出すように勢いをつけて電子・電気機器部品屑を投入する。
本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は別の一実施態様において、転選機の少なくとも選別面上に廃コンデンサの向きを調整するための振動を付与する。
本発明に係る電子・電気機器部品屑の処理方法は別の一実施態様において、廃コンデンサの向きを調整するための治具を転選機の選別面上に備える。
本発明によれば、電子・電気機器部品屑から所望の単体部品、特にコンデンサを選択的に分離することができ、電子・電気機器部品屑の処理効率を向上させることが可能な電子・電気機器部品屑の処理方法が提供できる。
本発明の実施の形態に係る転選機の一例を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。本発明の実施の形態における「電子・電気機器部品屑」とは、廃家電製品・PCや携帯電話等の電子・電気機器を破砕した屑であり、回収された後、適当な大きさに破砕されたものを指す。本発明では、電子・電気機器部品屑とするための破砕は、処理者自身が行ってもよいが、市中で破砕されたものを購入等したものでもよい。
破砕方法として、特定の装置には限定されないが、粉砕機のカテゴリーに属する装置は含まれない。また、できる限り、部品の形状を損なわない破砕がのぞましく、例えば、基板表面剥離装置、クロスフローシュレッダ、竪型回転破砕機等が挙げられる。また、パーツセパレータ等の粗粉砕機を用いてもよい。
以下に限定されるものではないが、本実施形態では、電子・電気機器部品屑は、最大直径100mm以下程度に破砕されているものが好ましい。さらに、本実施形態に係る電子・電気機器部品屑の原料を予め粗破砕することにより、コンデンサ、プラスチック、基板、線屑、IC、コネクタ、メタル等の形態で単体分離しておくことが好ましい。これにより、後述する転選機による特定の単体部品の選別がより容易になる。
粗破砕された電子・電気機器部品屑を風力選別し、5〜20m/sの風力選別において選別された重量物を本実施形態の処理対象としてもよい。風力選別を組み合わせることにより、選別効率が向上する。
本実施形態では、例えば図1に示す転選機1を用いて、電子・電気機器部品屑から廃コンデンサとその他の部品屑とを形状選別する。即ち、転選機1により、円柱状の廃コンデンサと、線屑又は平板状屑を少なくとも含むその他の部品屑とを形状選別するものである。「線屑」とは銅、銅合金又はアルミニウムなどからなる電子・電気機器の機器間配線や機器の内部に使用される電線を意味し、「平板状屑」とは、プリント配線板の樹脂、ヒートシンク材、鉄片、SUS片、IC類、コネクタ類の破砕物を意味する。
転選機1は、原料の形状(転がりやすさ)の差を利用した分離装置であり、従来は大豆や粒状種子などの形状選別に広く利用されていたが、工業用途には利用されてこなかった。本実施形態では、種々の選別機の中でも転選機1を用いることにより、例えば、一軸エアテーブル等の従来のリサイクル材料の選別に用いられる種々の選別機に比べて原料の分散性が良く、高い選別性能が得られる。また、転選機は、原料(電子・電気機器部品屑)のそれぞれの部品屑の転がり具合に応じて、一度の処理で、原料をその転がり状態に応じた複数種類に選別することができるため、所望の単体部品を効率良く選別することができる点で有利である。
特に、廃コンデンサは、一般的に円柱形状を有しているものが多いため、廃コンデンサが有する円柱形状の側面に沿って転選機1の選別面を所定の方向に転がすように制御することにより、コンデンサを容易に選別することができる。
廃コンデンサは、種類にもよるが、約50%程度のアルミニウム品位を有する。そのため、廃コンデンサを、転選機1を用いて単体部品の状態で回収し、これを電子・電気機器部品屑から予め取り除いておくことで、後段の金属回収工程において製錬阻害物質となるアルミニウムを電子・電気機器部品屑処理フローの系外へ出すことが可能となる。
転選機1は、一般的に、スパイラル方式とベルトコンベア方式があるが、本実施形態に係る電子・電気機器部品屑を分類する場合には、これらの方式の中でも特にベルトコンベア方式の選別機1を利用することが好ましい。更には、ベルトコンベア方式の中でも特に、選別面11に対し互いに直交する二軸(前後・左右)方向に選別可能な前後・左右方向選別方式の選別機を用いることが好ましい。
転選機1は、主として、原料を転がり易いもの、転がりにくいもの、転がりが中位なものに選別することができるが、転がりが中位なものに関しては、選別面11(ベルトコンベア)の回転速度や角度などの処理条件を変更することにより、所定の方向及び位置に選別されるように調整することが容易である。
これにより、電子・電気機器部品屑の選別効率を更に高めることができ、電子・電気機器部品屑の処理効率を向上させることができる。特に、ベルトコンベア方式選別機を用いることにより、試料を二軸方向に分散させることができるため、他の部品に絡まりやすい線屑等を効率良く処理することができる。
転選機1は、部品屑が供給される選別面11を有し、この選別面上に供給される廃コンデンサを所定の方向へ転がすための傾斜を有することが好ましい。「廃コンデンサを所定の方向へ転がすための傾斜」とは、装置の仕様や原料となる部品屑の形状やサイズにより異なるが、部品屑を選別面11に供給した際に、廃コンデンサ全体の6割以上、典型的には8割程度が選別面11の傾斜に沿って転がり出すような傾斜を有することを意味する。
選別面11は、転選機の前後方向、即ち電子・電気機器部品屑の供給方向と平行な方向(製品排出側傾斜又は前後傾斜ともいう)と、転選機の左右方向、即ち電子・電気機器部品屑の供給方向と垂直な方向(屑排出側傾斜又は左右傾斜ともいう)との二方向に傾斜することができるが、選別面11が二方向に傾斜していると、選別面11に供給された廃コンデンサの向きに応じて、転動方向がそれぞれ変わる原因となる場合がある。このため、本実施形態では、選別面11が電子・電気機器部品屑の供給方向Xと平行な方向に下がる傾斜角度θ1(図1参照)を有するように、一方向に傾斜を有していることが好ましい。
なお、傾斜角度θ1が小さい場合には、本来転がり易いもの、例えば球状のものが転がるが、傾斜角度θ1を大きくするほど、転がりやすい物の種類は増える。本実施形態で選別対象とする廃コンデンサは、円柱形態であり、円柱の軸が、転選機1の傾斜方向と合えば最も転がりにくくなるが、軸がずれると転がり易くなり、傾斜方向と軸が直角関係の場合に最も転がり易くなる。傾斜角度θ1を大きくしていけば、軸と傾斜のずれの大きいものから転がり出す。但し、傾斜角度θ1を大きくしすぎると廃コンデンサ以外のものも転がり易くなる。
装置の仕様や部品屑の形状やサイズによっても異なるため、以下に制限されるものではないが、水平面に対する選別面の傾斜角度θ1(図1参照)は、典型的には5〜45°であり、更に典型的には傾斜角度θ1が5〜20°である。
また、選別面11をなすベルトコンベア表面の転選機1の左右方向の回転速度、言い換えれば部品屑の供給方向と垂直な方向へ移動する選別面11の進行方向への回転速度についても、以下に制限されるものではないが、例えば5〜30m/sとすることができ、より典型的には回転速度が10〜20m/sである。傾斜角度及び回転速度を上記範囲へ調整することにより、廃コンデンサの分離効率が高まる。
電子・電気機器部品屑を傾斜方向に勢いをつけて選別面11上へ投入すれば、選別対象である廃コンデンサはより転がり易くなる。このため、転選機1の選別面11上に供給される電子・電気機器部品屑中に含まれる廃コンデンサが、予め設定された所定の方向へと転がり出すように、勢い又は速度をつけて、電子・電気機器部品屑を投入することが好ましい。
ここで、廃コンデンサが所定の方向へと転がり出すのに必要な「勢い」又は「速度」とは、装置の仕様や原料となる部品屑の形状やサイズにより異なるが、部品屑を選別面11に供給した際に、廃コンデンサ全体の6割以上が選別面11の傾斜に沿って転がり出すような勢い又は速度を有することを意味する。
上述した勢い又は速度を部品屑へ付与するためには、例えば、転選機1の選別面11の上方に配置された電子・電気機器部品屑を選別面11へ供給して分配させるための細長い断面凹状の原料投入フィーダを例えば傾斜させることにより実現できる。
以下に制限されるものではないが、例えば、水平面を基準面とした場合に、基準面に対する原料投入フィーダの供給面の傾斜角度θ2(図1参照)を10〜60°とすることができ、より典型的には傾斜角度θ2を40〜50°とすることができる。
その結果、廃コンデンサの転がる方向がベルトコンベアの傾斜方向と合わない場合でも、投入された廃コンデンサの供給速度を利用して廃コンデンサを自転させることができるため、選別面11の傾斜方向への傾転の助力となる。
更に、転選機の少なくとも選別面11上には、廃コンデンサの向きを調整するための振動を付与することが好ましい。本実施形態では、円柱状の廃コンデンサを選別対象としているが、円柱状であることから部品屑中に含まれる他の単体部品に比べて転がり方に特徴がある。しかしながら、ベルトコンベアの選別面の傾斜方向と円柱の転がり方向がずれている場合には、廃コンデンサの転がり方に違いが生じ、うまく選別できない場合がある。
更に、本実施形態が処理対象とする部品屑は予め粗破砕されているものを含むため、粗破砕により変形が生じた廃コンデンサが存在する。或いは、線材や平板状の破砕物等に引っ掛かり、選別面から落下しない廃コンデンサ等もある。本実施形態によれば、転選機1の選別面11上に振動を付与することで、廃コンデンサを所望の向きへ変更させることや、線材や平板状の破砕物等に対する引っかかりを解除することができるため、廃コンデンサの選別効率が向上する。
振動は、ベルトコンベアの選別面に対し垂直方向の振動幅が5〜20mmとなるように振動を付与することが好ましい。振動幅が大きすぎる場合には線屑や平板状屑もベルトコンベアの傾斜方向に進み分離効率が低下する場合があり、振動幅が小さすぎる場合には振動の効果が有意に得られなくなることから、振動幅は7〜15mmとすることが更に好ましい。或いは、転選機1の選別面11上に振動数10〜60Hzの振動を付与することが好ましく、更に好ましくは、振動数が20〜40Hzである。
振動は、転選機1の選別面11に対し、断続的又は連続的に付与することができる。連続的に振動を付与することで安定的に廃コンデンサの回収処理を行うことができ、断続的に振動を付与することで、振動の駆動に必要な動力を省略できる。振動は、選別面11の他、原料投入フィーダに対して付与することも勿論可能である。
転選機1には、廃コンデンサの向きを調整するための治具(傾斜板)を選別面11の上方に備えることが好ましい。転選機の後方から前方に向けて、原料投入フィーダの延伸方向と平行な方向に延在する細長い板形状を有しており、ベルトコンベアの移動方向に対して原料投入フィーダよりも下流側に配置されている。傾斜板を配置することで、転がりやすい円柱状の廃コンデンサの向きを目的とする方向へ補正することができる。
以下に本発明の実施例を示すが、これらの実施例は本発明及びその利点をよりよく理解するために提供するものであり、発明が限定されることを意図するものではない。
電子・電気機器部品屑原料を16mmの篩を用いて篩別して得られた篩下物と、風力選別で選別された重量物に対し、ベルトサイズの前後幅が1200mm、左右幅が1400mm、ベルトの傾斜角度θ1が15°で、選別面上に廃コンデンサの向きを調整するための治具を備える転選機を用いて、部品屑の選別面を構成するベルトコンベアの回転速度を15m/sで動かしながら、選別面に定期的に振動を与えながら、傾斜角度θ2が45°の原料投入フィーダからバッチで勢いをつけて供給した。図1に示すように、転選機前側に選別かごA〜Cを設け、転選機左側に選別かごD〜Fを設け、それぞれのかごA〜Fに選別された部品屑を調査した。各かごに選別された廃コンデンサの割合(重量基準)を表1に示す。
Figure 0006859151
本発明の実施の形態に係る電子・電気機器部品屑の処理方法によれば、比較的簡単な分離手法によって、電子・電気機器部品屑から所望の部品、中でも、廃コンデンサを単体部品の状態で分離することができる。従来、金属に付着したアルミニウム成分の回収を行うことは困難であったが、電子・電気機器部品屑の中から廃コンデンサを単体部品として選択的に除去することで、後段の金属回収工程において問題となる電子・電気機器部品屑中のアルミニウム濃度を低減させることができる。

Claims (7)

  1. 電子・電気機器部品屑を二軸方向に選別するベルトコンベア方式の選別機である転選機を用いて電子・電気機器部品屑から廃コンデンサとその他の部品屑とを選別することを特徴とする電子・電気機器部品屑の処理方法。
  2. 前記その他部品屑が、線屑又は平板状屑を少なくとも含むことを特徴とする請求項1に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  3. 前記転選機の選別面が、前記選別面上に供給される前記廃コンデンサを所定の方向へ転がすための傾斜を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  4. 水平方向に対する前記転選機の選別面の傾斜角度が5〜45°である請求項1〜のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  5. 前記転選機の選別面上に供給される廃コンデンサが所定の方向へ転がり出すように勢いをつけて前記電子・電気機器部品屑を投入することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  6. 前記転選機の少なくとも選別面上に前記廃コンデンサの向きを調整するための振動を付与することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
  7. 前記廃コンデンサの向きを調整するための治具を前記転選機の選別面上に備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の電子・電気機器部品屑の処理方法。
JP2017059700A 2017-03-24 2017-03-24 電子・電気機器部品屑の処理方法 Active JP6859151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059700A JP6859151B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 電子・電気機器部品屑の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059700A JP6859151B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 電子・電気機器部品屑の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018161615A JP2018161615A (ja) 2018-10-18
JP6859151B2 true JP6859151B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63859580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017059700A Active JP6859151B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 電子・電気機器部品屑の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6859151B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104652B2 (ja) * 2019-03-29 2022-07-21 Jx金属株式会社 選別機及び電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7307945B2 (ja) 2019-08-07 2023-07-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 高速解体装置
CN113857032B (zh) * 2021-10-08 2023-03-31 合肥安信瑞德精密制造有限公司 一种阀片光饰机磨料筛选装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193813A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の整列・反転方法
JPH0434945Y2 (ja) * 1989-04-06 1992-08-19
JPH11283813A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Rohm Co Ltd バレルメッキ処理済チップ型電子部品の選別装置
JP2000301131A (ja) * 1998-12-11 2000-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃プリント基板の処理方法
JP4554068B2 (ja) * 2000-12-28 2010-09-29 日鉱金属株式会社 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP5892670B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁選機
JP6378502B2 (ja) * 2014-03-07 2018-08-22 太平洋セメント株式会社 リチウムイオン二次電池からの有価物回収方法
JP5793232B1 (ja) * 2014-08-25 2015-10-14 日本重化学工業株式会社 肥料の生産方法
JP7076178B2 (ja) * 2016-11-18 2022-05-27 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018161615A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7076338B2 (ja) 線状物の除去方法、線状物の除去装置及び電子・電気機器部品屑の処理方法
JP6967856B2 (ja) 電気電子部品屑の処理方法
JP6859151B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7438261B2 (ja) 線状物の除去方法
JP7076178B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
CA3135345C (en) Method for processing electronic and electric device component scraps
TWI753376B (zh) 電子、電氣機器零件屑之處理方法
JP3734624B2 (ja) シュレッダーダスト等からの銅回収方法および装置
JP7084840B2 (ja) 金属含有廃棄物の処理装置及び処理方法
TWI768741B (zh) 線狀物之去除方法、線狀物之去除裝置及電子/電氣機器零件屑之處裡方法
JP7104652B2 (ja) 選別機及び電子・電気機器部品屑の処理方法
JPH07100436A (ja) 複合材料から有価物を分離回収する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6859151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250