JP7026299B2 - Tg02によるがん治療 - Google Patents
Tg02によるがん治療 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7026299B2 JP7026299B2 JP2019500752A JP2019500752A JP7026299B2 JP 7026299 B2 JP7026299 B2 JP 7026299B2 JP 2019500752 A JP2019500752 A JP 2019500752A JP 2019500752 A JP2019500752 A JP 2019500752A JP 7026299 B2 JP7026299 B2 JP 7026299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- patient
- cell
- tumor
- inhibitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- VXBAJLGYBMTJCY-NSCUHMNNSA-N CN(C/C=C/CCOc1cccc(-c2ccnc(N3)n2)c1)Cc1cc3ccc1 Chemical compound CN(C/C=C/CCOc1cccc(-c2ccnc(N3)n2)c1)Cc1cc3ccc1 VXBAJLGYBMTJCY-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/529—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim forming part of bridged ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4412—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/69—Boron compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7028—Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
- A61K31/7034—Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
- A61K31/704—Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/243—Platinum; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/07—Tetrapeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/10—X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
- A61N2005/1092—Details
- A61N2005/1098—Enhancing the effect of the particle by an injected agent or implanted device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
本開示は、TG02および第2の治療薬によって、例えばTG02および免疫チェックポイント阻害剤、TG02およびCOX-2阻害剤、ならびにTG02および免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤によってがん患者を治療する治療方法を提供する。
TG02は、JAK2およびFLT3と共にCDK 1、2、5、7および9を阻害するピリミジンベースのマルチキナーゼ阻害剤である。TG02は、CDKを主要標的として、がん細胞中のCDK、JAK2およびFLT3の下流のシグナル伝達経路を用量依存的に阻害する。TG02は、広範囲の腫瘍細胞株において抗増殖性であり、G1細胞周期停止およびアポトーシスを誘導する。急性骨髄性白血病(AML)および真性赤血球増加症の患者由来の前駆細胞の初代培養物は、TG02に対して非常に感受性が高い。TG02の主要な標的の1つだけをブロックする参照阻害剤との比較は、細胞株および初代細胞におけるCDKとJAK2/FLT3を組み合わせた阻害の利点を示す。Goh et al., Leukemia 26:236-43(2012)(非特許文献1)参照。TG02は、SB1317としても、およびその化学名:(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンによっても知られる。TG02は、米国特許第8,143,255号(特許文献1)の中で化合物1として開示されている。米国特許第9,120,815号(特許文献2)は、様々な塩、例えばTG02クエン酸塩、およびTG02の結晶形態を開示する。TG02の化学構造は
である。
一局面では、本開示は、がん患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02を患者に投与することを含む方法を提供する。別の局面では、患者のがんは、MYC、MCL1またはその両方の過剰発現として特徴付けられる。
[本発明1001]
がんを有する患者を治療する方法であって、該方法は、治療有効量のTG02を前記患者に投与することを含み、ここで、表1に列挙される遺伝子の1つまたは複数が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在する、前記方法。
[本発明1002]
MYCの過剰発現が、前記患者から得られた試料中に差次的に存在する、本発明1001の方法。
[本発明1003]
MCL1の過剰発現が、前記患者から得られた試料中に差次的に存在する、本発明1001または1002の方法。
[本発明1004]
治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1005]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1004の方法。
[本発明1006]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1004の方法。
[本発明1007]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1004の方法。
[本発明1008]
免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤およびcd47阻害剤からなる群より選択される、本発明1004~1007のいずれかの方法。
[本発明1009]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-1阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1010]
PD-1阻害剤が抗PD-1抗体である、本発明1009の方法。
[本発明1011]
抗PD-1抗体が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブおよびSTI-1110からなる群より選択される、本発明1010の方法。
[本発明1012]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-L1阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1013]
PD-L1阻害剤が抗PD-L1抗体である、本発明1012の方法。
[本発明1014]
抗PD-L1抗体が、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびSTI-1014からなる群より選択される、本発明1012の方法。
[本発明1015]
免疫チェックポイント阻害剤が抗CTLA-4阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1016]
CTLA-4阻害剤が抗CTLA-4抗体である、本発明1015の方法。
[本発明1017]
抗CTLA-4抗体が、イピリムマブおよびトレメリムマブからなる群より選択される、本発明1016の方法。
[本発明1018]
免疫チェックポイント阻害剤がLAG3阻害剤である、本発明1008の方法。
[本発明1019]
LAG3阻害剤が抗LAG3抗体である、本発明1018の方法。
[本発明1020]
抗LAG3抗体がGSK2831781である、本発明1019の方法。
[本発明1021]
免疫チェックポイント阻害剤がTIM3阻害剤である、本発明1020の方法。
[本発明1022]
TIM3阻害剤が抗TIM3抗体である、本発明1021の方法。
[本発明1023]
治療有効量のアルキル化剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1024]
TG02が、アルキル化剤の前に前記患者に投与される、本発明1023の方法。
[本発明1025]
TG02が、アルキル化剤の後に前記患者に投与される、本発明1023の方法。
[本発明1026]
治療有効量のTG02が、アルキル化剤と同時に前記患者に投与される、本発明1023の方法。
[本発明1027]
アルキル化剤がテモゾロミドである、本発明1023~1026のいずれかの方法。
[本発明1028]
治療有効量のプロテインキナーゼ阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1029]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1028の方法。
[本発明1030]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1028の方法。
[本発明1031]
治療有効量のTG02が、プロテインキナーゼ阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1028の方法。
[本発明1032]
プロテインキナーゼ阻害剤がソラフェニブである、本発明1028~1031のいずれかの方法。
[本発明1033]
治療有効量のプロテアソーム阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1034]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1033の方法。
[本発明1035]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1033の方法。
[本発明1036]
治療有効量のTG02が、プロテアソーム阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1033の方法。
[本発明1037]
プロテアソーム阻害剤がボルテゾミブである、本発明1033~1036のいずれかの方法。
[本発明1038]
プロテアソーム阻害剤がカルフィルゾミブである、本発明1033~1036のいずれかの方法。
[本発明1039]
治療有効量のトポイソメラーゼII阻害剤を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1040]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1039の方法。
[本発明1041]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1039の方法。
[本発明1042]
治療有効量のTG02が、トポイソメラーゼII阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1039の方法。
[本発明1043]
トポイソメラーゼII阻害剤がドキソルビシンである、本発明1039~1042のいずれかの方法。
[本発明1044]
治療有効量の白金配位錯体を前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1045]
TG02が、白金配位錯体の前に前記患者に投与される、本発明1044の方法。
[本発明1046]
TG02が、白金配位錯体の後に前記患者に投与される、本発明1044の方法。
[本発明1047]
治療有効量のTG02が、白金配位錯体と同時に前記患者に投与される、本発明1044の方法。
[本発明1048]
白金配位錯体がシスプラチンである、本発明1044~1047のいずれかの方法。
[本発明1049]
治療有効量のレナリドミドを前記患者に投与することをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1050]
TG02が、レナリドミドの前に前記患者に投与される、本発明1049の方法。
[本発明1051]
TG02が、レナリドミドの後に前記患者に投与される、本発明1049の方法。
[本発明1052]
治療有効量のTG02が、レナリドミドと同時に前記患者に投与される、本発明1049の方法。
[本発明1053]
治療有効量の放射線療法を前記患者に施すことをさらに含む、本発明1001~1003のいずれかの方法。
[本発明1054]
TG02が、放射線療法の前に前記患者に投与される、本発明1053の方法。
[本発明1055]
TG02が、放射線療法の後に前記患者に投与される、本発明1053の方法。
[本発明1056]
治療有効量のTG02が、放射線療法と同時に前記患者に投与される、本発明1053の方法。
[本発明1057]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量の免疫チェックポイント阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1058]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1057の方法。
[本発明1059]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1057の方法。
[本発明1060]
TG02が、免疫チェックポイント阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1057の方法。
[本発明1061]
免疫チェックポイント阻害剤が、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤およびTIM3阻害剤からなる群より選択される、本発明1057~1060のいずれかの方法。
[本発明1062]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-1阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1063]
PD-1阻害剤が抗PD-1抗体である、本発明1062の方法。
[本発明1064]
抗PD-1抗体が、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブおよびSTI-1110からなる群より選択される、本発明1063の方法。
[本発明1065]
免疫チェックポイント阻害剤がPD-L1阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1066]
PD-L1阻害剤が抗PD-L1抗体である、本発明1065の方法。
[本発明1067]
抗PD-L1抗体が、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびSTI-1014からなる群より選択される、本発明1066の方法。
[本発明1068]
免疫チェックポイント阻害剤が抗CTLA-4阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1069]
CTLA-4阻害剤が抗CTLA-4抗体である、本発明1068の方法。
[本発明1070]
抗CTLA-4抗体が、イピリムマブおよびトレメリムマブからなる群より選択される、本発明1069の方法。
[本発明1071]
免疫チェックポイント阻害剤がLAG3阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1072]
LAG3阻害剤が抗LAG3抗体である、本発明1071の方法。
[本発明1073]
抗LAG3抗体がGSK2831781である、本発明1072の方法。
[本発明1074]
免疫チェックポイント阻害剤がTIM3阻害剤である、本発明1061の方法。
[本発明1075]
TIM3阻害剤が抗TIM3抗体である、本発明1074の方法。
[本発明1076]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のアルキル化剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1077]
TG02が、アルキル化剤の前に前記患者に投与される、本発明1076の方法。
[本発明1078]
TG02が、アルキル化剤の後に前記患者に投与される、本発明1076の方法。
[本発明1079]
TG02が、アルキル化剤と同時に前記患者に投与される、本発明1076の方法。
[本発明1080]
アルキル化剤がテモゾロミドである、本発明1076~1079のいずれかの方法。
[本発明1081]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のプロテインキナーゼ阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1082]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1081の方法。
[本発明1083]
TG02が、プロテインキナーゼ阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1081の方法。
[本発明1084]
治療有効量のTG02が、プロテインキナーゼ阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1081の方法。
[本発明1085]
プロテインキナーゼ阻害剤がソラフェニブである、本発明1077~1080のいずれかの方法。
[本発明1086]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のプロテアソーム阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1087]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1086の方法。
[本発明1088]
TG02が、プロテアソーム阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1086の方法。
[本発明1089]
治療有効量のTG02が、プロテアソーム阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1086の方法。
[本発明1090]
プロテアソーム阻害剤がボルテゾミブである、本発明1086~1089のいずれかの方法。
[本発明1091]
プロテアソーム阻害剤がカルフィルゾミブである、本発明1086~1089のいずれかの方法。
[本発明1092]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のトポイソメラーゼII阻害剤を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1093]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の前に前記患者に投与される、本発明1092の方法。
[本発明1094]
TG02が、トポイソメラーゼII阻害剤の後に前記患者に投与される、本発明1092の方法。
[本発明1095]
治療有効量のTG02が、トポイソメラーゼII阻害剤と同時に前記患者に投与される、本発明1092の方法。
[本発明1096]
トポイソメラーゼII阻害剤がドキソルビシンである、本発明1092~1095のいずれかの方法。
[本発明1097]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量の白金配位錯体を前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1098]
TG02が、白金配位錯体の前に前記患者に投与される、本発明1097の方法。
[本発明1099]
TG02が、白金配位錯体の後に前記患者に投与される、本発明1097の方法。
[本発明1100]
治療有効量のTG02が、白金配位錯体と同時に前記患者に投与される、本発明1097の方法。
[本発明1101]
白金配位錯体がシスプラチンである、本発明1097~1100のいずれかの方法。
[本発明1102]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02および治療有効量のレナリドミドを前記患者に投与することを含む、前記方法。
[本発明1103]
TG02が、レナリドミドの前に前記患者に投与される、本発明1102の方法。
[本発明1104]
TG02が、レナリドミドの後に前記患者に投与される、本発明1102の方法。
[本発明1105]
治療有効量のTG02が、レナリドミドと同時に前記患者に投与される、本発明1102の方法。
[本発明1106]
がんを有する患者を治療する方法であって、治療有効量のTG02の投与および治療有効量の放射線療法を前記患者に施すことを含む、前記方法。
[本発明1107]
TG02が、放射線療法の前に前記患者に投与される、本発明1106の方法。
[本発明1108]
TG02が、放射線療法の後に前記患者に投与される、本発明1106の方法。
[本発明1109]
治療有効量のTG02が、放射線療法と同時に前記患者に投与される、本発明1106の方法。
[本発明1110]
前記がんが、固形腫瘍である、本発明1001~1109のいずれかの方法。
[本発明1111]
前記がんが、血液悪性腫瘍である、本発明1001~1109のいずれかの方法。
[本発明1112]
前記がんが、副腎がん、腺房細胞がん、聴神経腫、末端部黒子黒色腫、先端汗腺腺腫、急性好酸球性白血病、急性赤白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性単球性白血病、急性前骨髄球性白血病、腺がん、腺様嚢胞がん、腺腫、腺様歯原性腫瘍、腺扁平上皮がん、脂肪組織腫瘍、副腎皮質がん、成人T細胞白血病/リンパ腫、アグレッシブNK細胞白血病、AIDS関連リンパ腫、胞巣型横紋筋肉腫、胞状軟部肉腫、エナメル上皮線維腫、未分化大細胞リンパ腫、未分化甲状腺がん、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、血管筋脂肪腫、血管肉腫、星状細胞腫、非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍、B細胞性慢性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、基底細胞がん、胆道がん、膀胱がん、芽細胞腫、骨がん、ブレンナー腫瘍、褐色腫、バーキットリンパ腫、乳がん、脳がん、がん腫、上皮内がん、がん肉腫、軟骨腫瘍、セメント質腫、骨髄性肉腫、軟骨腫、脊索腫、絨毛腫、脈絡叢乳頭腫、腎臓の明細胞肉腫、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞性リンパ腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、ドゴー病、線維形成性小円形細胞腫瘍、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、未分化胚細胞腫、胚性がん腫、内分泌腺腫瘍、内胚葉洞腫瘍、腸疾患関連T細胞リンパ腫、食道がん、封入奇形胎児、線維腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺がん、神経節細胞腫、消化管がん、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛がん、巨細胞性線維芽細胞腫、骨巨細胞腫、グリア系腫瘍、神経膠芽腫、神経膠腫、大脳神経膠腫症、グルカゴノーマ、性腺芽腫、顆粒膜細胞腫、半陰陽性卵巣腫瘍、胆嚢がん、胃がん、毛様細胞性白血病、血管芽腫、頭頸部がん、血管周囲細胞腫、血液悪性腫瘍、肝芽腫、肝細胞がん、肝脾T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性小葉がん、腸がん、腎がん、喉頭がん、悪性黒子、致死性正中線がん、白血病、ライディッヒ細胞腫、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管腫、リンパ管肉腫、リンパ上皮腫、リンパ腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、肝がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、MALTリンパ腫、悪性線維性組織球腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性トリトン腫瘍、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、肥満細胞性白血病、縦隔胚細胞腫瘍、乳腺髄様がん、甲状腺髄様がん、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、メルケル細胞がん、中皮腫、転移性尿路上皮がん、ミュラー管混合腫瘍、粘液性腫瘍、多発性骨髄腫、筋組織腫瘍、菌状息肉腫、粘液型脂肪肉腫、粘液腫、粘液肉腫、鼻咽腔がん、神経鞘腫、神経芽細胞腫、神経線維腫、神経腫、結節性黒色腫、眼がん、乏突起星状細胞腫、乏突起膠腫、好酸性腺腫、視神経鞘髄膜腫、視神経腫瘍、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、パンコースト腫瘍、甲状腺乳頭がん、傍神経節腫、松果体芽腫、松果体細胞腫、下垂体細胞腫、下垂体腺腫、下垂体腫瘍、形質細胞腫、多胚腫、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫、中枢神経系原発リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、原発性腹膜がん、前立腺がん、膵がん、咽頭がん、腹膜偽粘液腫、腎細胞がん、腎髄質がん、網膜芽細胞腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、直腸がん、肉腫、神経鞘腫症(Schwannomatosis)、精上皮腫、セルトリ細胞腫、性索・性腺間質腫瘍、印環細胞がん、皮膚がん、小円形青色細胞腫瘍(small blue round cell tumor)、小細胞がん、軟組織肉腫、ソマトスタチノーマ、煤煙性いぼ、脊髄腫瘍、脾性辺縁帯リンパ腫、扁平上皮がん、滑膜肉腫、セザリー病、小腸がん、扁平上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、精巣がん、莢膜細胞腫、甲状腺がん、移行上皮がん、咽喉がん、尿膜管がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮がん、ブドウ膜黒色腫、子宮がん、疣贅性がん、視路神経膠腫、外陰がん、膣がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ウォーシン腫瘍およびウィルムス腫瘍からなる群より選択される、本発明1001~1109のいずれかの方法。
[本発明1113]
前記がんが、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫および結腸直腸がんからなる群より選択される、本発明1112の方法。
[本発明1114]
前記がんが、多発性骨髄腫である、本発明1112の方法。
[本発明1115]
前記がんが、従来の治療に対して耐性になっている、本発明1001~1114のいずれかの方法。
[本発明1116]
TG02が、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンのクエン酸塩である、本発明1001~1115のいずれかの方法。
[本発明1117]
TG02および免疫チェックポイント阻害剤、アルキル化剤、プロテインキナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、白金配位錯体またはレナリドミドと、
がんを有する患者に前記TG02および免疫チェックポイント阻害剤、アルキル化剤、プロテインキナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、白金配位錯体またはレナリドミドを投与するための指示書と
を含むキット。
一態様では、本開示は、がんを有する患者を治療する治療方法であって、治療有効量のTG02を患者に投与することを含む方法を提供し、ここで、以下の表1に列挙する遺伝子の1つまたは複数が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在する。別の態様では、MYCの過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。別の態様では、MCL1の過剰発現が、患者から得られた試料中に差次的に存在する。
免疫チェックポイント阻害剤は、免疫系の阻害性チェックポイントをブロックする治療法である。免疫チェックポイントは刺激性または阻害性であり得る。阻害性免疫チェックポイントの遮断は、免疫系の機能を活性化し、がん免疫療法に使用することができる。Pardoll, Nature Reviews.Cancer 12:252-64(2012)。腫瘍細胞は、特定のT細胞受容体に結合すると、活性化されたT細胞をオフにする。免疫チェックポイント阻害剤は、腫瘍細胞がT細胞に付着するのを防止し、その結果、T細胞は活性化されたままである。実際に、細胞成分と可溶性成分による協調作用は、病原体およびがんによる損傷に対抗する。免疫系経路の調節は、経路の少なくとも1つの成分の発現または機能的活性を変化させて、次いで、免疫系による応答を調節することを含み得る。米国特許出願公開第2015/0250853号。免疫チェックポイント阻害剤の例には、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤、cd47阻害剤およびB7-H1阻害剤が含まれる。したがって、一態様では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG3阻害剤、TIM3阻害剤およびcd47阻害剤からなる群より選択される。
を有するかまたはその薬学的に許容される塩であり、ここで、化合物は、PD-1シグナル伝達経路を阻害することができる治療薬として有用な少なくとも5個のアミノ酸を含む。
シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)は、炎症を促進し、腫瘍の進行に役割を果たす酵素である。COX-2阻害剤には、アスピリン、イブプロフェン、スリンダクスルホン、スリンダクスルフィド、ジクロフェナク、ナブメトン、ナプロキセン、インドメタシンおよびピロキシカムなどの非選択的阻害剤、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ANS-398、Cay 10404、SC-236およびDUP697などの選択的阻害剤、ならびにメロキシカムおよびニメスリドなどの優先的阻害剤が含まれる。他のCOX-2阻害剤には、アプリコキシブ、チルマコキシブおよびシミコキシブが含まれる。任意のCOX-2阻害剤が、本開示の治療方法における使用のために企図される。Sobolewski et al., “The Role of Cyclooxygenase-2 in Cell Proliferation and Cell Death in Human Malignancies,” International Journal of Cell Biology,vol.2010,Article ID 215158,21 pages,2010.doi: 10.1155/2010/215158参照。
8-(エチル-D5)-6-(トリフルオロメトキシ)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6-ブロモ-8-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
8-クロロ-6-(メチル-D3)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6,8-ジブロモ-5,7-(ジメチル-D6)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
8-(1-メチルヘキシル-D15)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
6-クロロ-8-(1-メチルヘキシル-D15)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
8-(ヘキシル-D13)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;
7,8-(ジメチル-D6)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸;および
6-クロロ-8-(ヘキシル-D13)-2-(トリフルオロメチル)-2H-クロメン-3-カルボン酸
からなる群より選択される。米国特許出願公開第2015/0133538号参照。
本開示の特定の治療方法では、第2の治療薬をTG02と組み合わせてがん患者に投与し、第3の治療薬をTG02および免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせてもしくはTG02およびCOX-2阻害剤と組み合わせてがん患者に投与し、または第4の治療薬をTG02、免疫チェックポイント阻害剤およびCOX-2阻害剤と組み合わせてがん患者に投与する。本開示の治療方法に使用される第2、第3および第4の治療薬を「任意の治療薬」と称する。がん患者の治療において有用なそのような任意の治療薬は、当技術分野で公知である。一態様では、TG02と組み合わせる任意の治療薬は、免疫チェックポイント阻害剤でもCOX-2阻害剤でもない抗がん剤である。
本明細書で提供される治療方法では、TG02、免疫チェックポイント阻害剤、COX-2阻害剤および/または任意の治療薬、例えば抗がん剤は、以下の1つまたは複数の条件下でがん患者に投与され得る:異なる周期性、異なる期間、異なる濃度、異なる投与経路等。
本明細書で使用される「バイオマーカー」という用語は、インビボでがん患者においてまたはがん患者から得られた生物学的試料中で検出および/または定量化され得る遺伝子、タンパク質、タンパク質の断片、ペプチド、ポリペプチド、核酸等のような任意の生物学的化合物を指す。バイオマーカーは、無傷の分子全体であり得るか、またはその一部もしくは断片であり得る。一態様では、バイオマーカーの発現レベルを測定する。バイオマーカーの発現レベルは、例えばタンパク質またはRNA、例えばmRNA、バイオマーカーのレベルを検出することによって測定することができる。いくつかの態様では、例えば抗体または他の特異的結合剤によって、バイオマーカーの一部または断片を検出または測定することができる。いくつかの態様では、バイオマーカーの測定可能な局面は、がんの特定の病期などの、患者の所与の状態に関連する。タンパク質レベルまたはRNAレベルで検出されるバイオマーカーについて、そのような測定可能な局面には、例えば、がん患者またはがん患者から得られた生物学的試料におけるバイオマーカーの存在、不在または濃度、すなわち発現レベルが含まれ得る。核酸レベルで検出されるバイオマーカーについて、そのような測定可能な局面には、例えば、バイオマーカーの対立遺伝子バージョン、またはバイオマーカーの突然変異の種類、率および/もしくは、本明細書では突然変異状態とも称される、突然変異度が含まれ得る。
本開示は、TG02を含む様々な治療方法、キットおよび薬学的組成物を提供する。本明細書で使用される「TG02」という用語は、遊離塩基としてまたは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物としての、任意の結晶または非晶質形態の(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンを指す。一態様では、TG02は、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンの遊離塩基を指す別の態様では、TG02は、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンの薬学的に許容される塩を指す。TG02の薬学的に許容される塩は、TG02の最終的な単離および精製の間に、またはTG02を薬学的に許容される酸と反応させることによって別途に調製することができる。薬学的に許容される塩を形成するために使用できる酸の例には、硝酸、ホウ酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸が含まれる。TG02の塩の非限定的な例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ギ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、アスコルビン酸塩、イセチオン酸塩、サリチル酸塩、メタンスルホン酸塩、メシチレンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンジスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
この試験は、治療を受けていないかまたは以前の治療後に進行し、MYCおよび/またはMCL1の過剰発現状態のために選択された、がんを有する参加者について、ペムブロリズマブ(p)またはニボルマブ(n)の使用またはTG02とpもしくはnとの併用による無増悪生存期間または全生存期間を比較するために実施されている。参加者は、標準的な抗PD-1療法+プラセボまたは標準的な抗PD-1療法+TG02のいずれかを受けるように無作為化される。
主要転帰尺度:無増悪生存期間(PFS)および/または全生存期間(OS)
副次転帰尺度:全奏功率(ORR)および/または奏効
適格性
試験適格年齢:一般に18歳またはそれ以上
髄芽腫患者の場合、6ヶ月齢またはそれ以上
試験適格性別:両方
局所療法に適さないがんの組織学的または細胞学的に確認された診断。
相関試験を許可することに同意しなければならない;新たに得られた組織/生検標本(または同意から60日以内に得られた標本)を提供しなければならない。
X線撮影で測定可能な疾患。
米国東海岸がん臨床試験グループ成績状態0または1。
患者は、過剰発現したMYCおよび/またはMCL1を有する疾患を有する。
試験薬の初回投与前4週間以内の化学療法、放射線療法もしくは生物学的療法、または4週間よりも前に投与されたがん治療によるAEから回復していない。
試験薬の初回投与から30日以内に、治験薬の試験に参加しているもしくは参加したことがある、または治験機器を使用している。
試験中にいずれかの他の形態の全身または局所抗腫瘍療法を必要とすることが予想される。
初回投与無作為化治療または他の形態の免疫抑制薬物治療の予定日前2週間以内の慢性全身性ステロイド療法。
皮膚の適切に治療された基底細胞がんまたは扁平上皮がん、表在性膀胱がん、インサイチュー子宮頸がん、乳がんまたは他のインサイチューがんを除く、現在の悪性腫瘍以外の既知の病歴。
既知の活動性の中枢神経系(CNS)転移および/またはがん性髄膜炎。
活動性の自己免疫疾患または全身性ステロイドもしくは免疫抑制剤を必要とする自己免疫疾患もしくは症候群の文書化された病歴。
いずれかの他の抗プログラム細胞死(PD)剤による先行治療。
全身療法を必要とする活動性感染症。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の既知の病歴。
活動性B型肝炎またはC型肝炎。
違法薬物の常用者(遊びでの使用を含む)、または物質乱用(アルコールを含む)の最近の履歴(1年以内)を有する。
妊娠または授乳中、または予定された試験期間内に妊娠するもしくは父親として子供をもうけることを予想している。
第1群の患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2~10mg/kgのペムブロリズマブ(またはフラット用量等価物)、および疾患の進行またはもはや有益ではなくなるまで100、200または300mgで1日1回経口投与されるTG02を摂取する。TG02投与は、ペムブロリズマブ治療開始の3~7日前に開始され、ペムブロリズマブ投与の日にも続けられ、疾患の進行までまたはTG02治療がもはや有益でなくなるまで継続される。対照患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2~10mg/kgのペムブロリズマブ(またはフラット用量等価物)を摂取する。
ペムブロリズマブまたはニボルマブと併用したTG02は、腫瘍がMYCおよび/またはMCL1を過剰発現する患者において免疫チェックポイント阻害剤単独よりも良好な抗腫瘍臨床活性をもたらす。予想外の客観的応答が、(抗体)単独を用いた過去の対照と比較して、腫瘍の進行の欠如および長期生存期間の延長に関連して得られる。一態様では、TG02および免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者は、進行までの時間(または無増悪生存期間)の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。別の態様では、TG02および免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者の少なくとも一部は、奏効期間の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。
標準的な抗PD-1療法(p)または(n)から再発したまたはこの療法に不応性の患者におけるチェックポイント遮断免疫療法とTG02の併用を評価するオープンラベル第2相試験
主要評価項目:ORR
副次評価項目:PFS、OS、奏効期間、安全性
局所療法に適さないがんの組織学的に確認された診断。
米国東海岸がん臨床試験グループ(ECOG)成績状態0または1。
少なくとも1つの測定可能な病変。
適切な臓器機能。
抗PD-1または抗PD-L1抗体による先行治療。
患者は、過剰発現したMYCおよび/またはMCL1を有する疾患を有する。
試験治療の初回投与前4週間以内の化学療法、標的小分子療法、放射線療法もしくは生物学的がん療法(モノクローナル抗体を含む)、または以前に投与された剤による有害事象から回復していない(≦グレード1もしくはベースライン)。
試験中にいずれかの他の形態の全身または局所抗腫瘍療法を必要とすることが予想される。
既知の活動性の中枢神経系(CNS)転移および/またはがん性髄膜炎。
臨床的に重度の自己免疫疾患、または全身性ステロイドもしくは免疫抑制剤を必要とする症候群の文書化された病歴。
試験治療の初回投与前1週間以内に全身性ステロイド療法またはいずれかの他の形態の免疫抑制療法を受けている。
試験治療の初回投与前4週間以内に生ワクチンを受けた。
活動性肺炎の病歴または証拠。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)陽性。
活動性B型肝炎またはC型肝炎
妊娠または授乳中、または試験薬物治療の最終投与後120日間の予定された治験治療期間内に妊娠するもしくは父親として子供をもうけることを予想している。
*TG02は、チェックポイント阻害剤療法を開始する少なくとも5日前に開始され、疾患の進行または試験責任者の決定まで継続して毎週(50~400mg)投与される。
過剰発現MYCおよび/またはMCL1腫瘍を有する患者におけるTG02と少なくとも1つのチェックポイント阻害剤との併用は、以前にチェックポイント阻害剤療法が奏功しなかったかもしくは失敗した患者または新規のがん患者において免疫回避を逆転させ、臨床的に適切な応答を誘導する。予想外の客観的応答が、(抗体)単独を用いた過去の対照と比較して、腫瘍の進行の欠如および長期生存期間の延長に関連して得られる。一態様では、TG02および少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者は、進行までの時間(または無増悪生存期間)の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。別の態様では、TG02および少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤を投与されている患者の少なくとも一部は、奏効期間の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。
過剰発現したMYCおよび/またはMCL1状態を示す、以前に治療された局所進行性の切除不能または転移性結腸直腸がんを有する参加者におけるペムブロリズマブ+TG02対ペムブロリズマブ+プラセボのプラセボ対照無作為化第2相試験
主要評価項目:PFS
副次評価項目:ORR、奏効期間
組織学的に証明された局所進行性の切除不能または転移性の高度結腸直腸がん。
以前に少なくとも2つの系統の承認された標準的療法で治療されており、前記標準的療法は、フルオロピリミジン、オキサリプラチン、イリノテカン、ベバシズマブおよびセツキシマブまたはパニツムマブを含まなければならない。
米国東海岸がん臨床試験グループ成績状態0または1。
患者は、過剰発現したMYCおよび/またはMCL1を有する疾患を有する。
3ヶ月以上の平均余命。
少なくとも1つの測定可能な病変。
妊娠の可能性がある女性参加者は、2つの避妊方法を使用する、または不妊手術を受ける、または試験薬物治療の最終投与の120日後までの試験期間中、異性間の行為を控えることを受け入れるべきである。
男性参加者は、試験治療の初回投与から始まって試験薬物治療の最終投与の120日後まで、適切な避妊方法を使用することに同意すべきである。
適切な臓器機能。
現在、別の試験に参加し、治験治療を受けている、本試験における薬物治療の初回投与の4週間以内に治験薬の試験に参加し、治験治療を受けた、または本試験における薬物治療の初回投与の4週間以内に治験機器を使用した。
過去2年間に全身治療を必要とした活動性の自己免疫疾患。
免疫不全の診断、または試験薬物治療の初回投与前7日以内に全身性ステロイド療法もしくはいずれかの他の形態の免疫抑制療法を受けている。
既知の活動性の中枢神経系(CNS)転移および/またはがん性髄膜炎。
試験第1日に先立つ2週間以内の先行モノクローナル抗体(mAb)、化学療法、標的小分子療法もしくは放射線療法、または以前に投与された剤による有害事象から回復していない(すなわち≦グレード1またはベースライン)。
抗プログラム細胞死(PD)-1、抗PD-L1もしくは抗PD-L2剤による先行治療、または参加者が、以前にMerckのペムブロリズマブ(MK-3475)臨床試験に参加したことがある。
潜在的に治癒的な治療を受けた皮膚の基底細胞がんもしくは皮膚の扁平上皮がんまたはインサイチューの子宮頸がんを除き、進行中であるかまたは積極的治療を必要とする既知の付加的な悪性腫瘍。
予定された試験薬物治療の開始の30日以内に生ワクチンを受けた。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の既知の病歴。
既知の活動性B型肝炎またはC型肝炎。
間質性肺疾患または活動性の非感染性肺炎の既知の病歴またはいずれかの証拠。
全身療法を必要とする活動性感染症。
治験の要件との協力を妨げる既知の精神障害または物質乱用障害。
妊娠または授乳中、またはスクリーニング訪問から開始して治験薬物治療の最終投与の120日後までの予定された治験期間内に妊娠するもしくは父親として子供をもうけることを予想している。
患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2~10mg/kgのペムブロリズマブ、ならびにペムブロリズマブ投与の3~7日前、ペムブロリズマブ投与の日、およびその後疾患の進行までまたはTG02がもはや有益でなくなるまで継続して1、2または3mg/kgで経口投与されるTG02を摂取する。対照患者は、3週間ごとに静脈内注入によって投与される2mg/kgのペムブロリズマブを摂取する。
MYCおよび/またはMCL1を過剰発現する腫瘍を有する患者で使用される場合、ペムブロリズマブと併用したTG02は、同じ患者においてペムブロリズマブ単独よりも優れた臨床活性を提供する。予想外の客観的応答が、(抗体)単独を用いた過去の対照と比較して、患者において腫瘍の進行の欠如および長期生存期間の延長に関連して得られる。一態様では、TG02およびペムブロリズマブを投与されている患者は、進行までの時間(または無増悪生存期間)の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。別の態様では、TG02およびペムブロリズマブを投与されている患者の少なくとも一部は、奏効期間の少なくとも2ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも10ヶ月または少なくとも12ヶ月の延長を達成する。
カルフィルゾミブ(CFZ)不応性の多発性骨髄腫(MM)患者におけるカルフィルゾミブと組み合わせたTG02
方法
オープンラベル第1b相試験には、以前に2系統以上の治療を受けたMM患者が登録された。主要な目的は、カルフィルゾミブと組み合わせたTG02(TG02/CFZ)の最大耐量(MTD)を決定することであった。副次的な目的には、抗腫瘍活性および安全性が含まれた。TG02は、28日間のスケジュールの1、4、8、11、15、18日目に1日1回投与した(BIW)。TG02の開始用量は150mgであった。TG02の投与は、50mg増分で300mgまで漸増した。CFZは処方情報に従って投与した。標準的な基準を用いて応答を評価した。
14名の患者が用量漸増に登録され、10名の患者がMTDコホート拡大に登録された。患者は多くの前治療を受けていた:中央値6の事前治療[最小3;最大15]および92%の患者が先行レジメンでCFZを受けていた。以前の治療に対する最良の応答は、46%の患者における進行性疾患であった。MTDは、CFZと併用したTG02の250mgであった。2つの用量制限毒性(グレード(Gr)4の敗血症およびGr 4の好中球減少症を含む)が、どちらも300mgコホートで観察された。最も一般的な薬物関連有害事象(AE)は、下痢(Gr 1~2:71%、Gr 3:17%)、吐気(Gr 1~2:79%)、嘔吐(Gr 1~2:50%)、疲労(Gr 1~2:38%、Gr 3:4%)、食欲不振(Gr 1:21%)、貧血(Gr 1~2:4%、Gr 3:17%)および血小板減少症(Gr 3:8%、Gr 4:13%)であった。6名の患者(25%)は、AEのために治療が中止された。重篤なAEは50%の患者で発生した;急性腎不全および発熱性好中球減少症だけが>1pt(それぞれ8%)で生じた。AEの重症度は、単剤のTG02と同様であった。下痢の発生率はTG02/CFZ投与で増加した(88%対67%)が、他のAEの発生率は単剤TG02と同様であった。MTDでTG02を投与された14名の患者は、応答について評価可能であった。全奏効率(≧PR)は27%であった;臨床的有用率(≧MR)は45%であった(1つの非常に良好な部分応答、2つの部分応答および2つの最小応答)。すべての応答者(MRまたはそれ以上)は、以前の治療レジメンにおいてCFZ不応性であった。長期的な安定した疾患が27%の患者で観察された。
TG02 BIW/CFZの安全性プロフィールは、TG02単独のものと同様であった。最も一般的な薬物関連AEは、下痢、吐気および嘔吐であった;グレード4のAEはまれであった。客観的な応答がCFZ不応性患者で認められた。
神経膠腫細胞および同種移植モデルにおけるTG02活性
72時間の細胞増殖アッセイにおいて、いくつかの標準的な多形性神経膠芽腫(GBM)細胞株およびO6-メチルグアニンDNAメチルトランスフェラーゼ(MGMT)を発現する1つの幹細胞株を、TG02、テモゾロミド(TMZ)またはTG02とTMZの組み合わせで処理した。図1~3参照。TG02、TMZおよびTG02+TMZの組み合わせを、MGMT発現のない細胞株においても試験した。図4~7参照。細胞を12ウェルプレートに接種し、50nMのTG02、100μMのTMZ、またはTG02+TMZで72時間処理した。細胞生存率を細胞計数によって決定した。
肝細胞がん(HCC)細胞および異種移植モデルにおけるTG02活性
HCC細胞株におけるMYC発現へのTG02の作用を調べた。様々なレベルのMYC発現を有する5つのHCC細胞株を0.5μM TG02で24時間処理し、MYC発現をウェスタンブロット法によって評価した。図19参照。MYC発現レベルは、HepG2、SNU398およびHUH-1細胞株ではTG02処理によって低下したが、JHH-5株では低下しなかった。Hep3B細胞はMYCを発現しなかった。
TG02媒介性CDK9阻害
MYCを過剰発現し、MYCに依存するMYC誘導T細胞急性リンパ芽球性白血病(MYC T-ALL)のTet-offトランスジェニックマウスモデルを、100または500μMのTG02で処置した。
抗PD-1と組み合わせたTG02
TG02とPD-1 mAb(抗PD-1)の組み合わせを同所性GL261神経膠腫モデルで試験した。GL261同種移植片を3日間確立し、次いでマウスを、生物発光腫瘍体積に基づいて6つの処置コホート(n=8)に無作為に割り付けた。
TG02は、MYC駆動神経膠芽腫において細胞死を誘導し、放射線と相乗作用する
TG02抗腫瘍活性とMYC発現との関係を、患者由来のGBM細胞株(PDCL)のパネルで試験した。TG02は、0.2μM未満のIC50で12のPDCLのうち6つを阻害した。表4参照。
放射線は、神経膠芽腫の有効な治療法である。しかし、すべての患者において腫瘍の耐性および再発が発現する。
TG02活性は神経膠芽腫細胞株におけるMYC発現と相関する
26の患者由来GBM幹細胞株のパネルにおいて、GBM幹細胞増殖に対するTG02の活性を評価した(図32)。TG02はこのパネルにおいて強力であり、16の細胞株が250nM未満のIC50を達成した。
Claims (12)
- がんを有する患者を治療することにおける使用のための、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンまたはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物であって、ここで、MYCの過剰発現、MCL1の過剰発現、またはその両方が、別の表現型状態の対象から得られた生物学的試料と比較して、前記患者から得られた生物学的試料中に差次的に存在し、
該組成物は、治療有効量の放射線療法とともに投与される、
前記組成物。 - がんを有する患者を治療することにおける使用のための、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンまたはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物であって、放射線療法とともに投与され、
該がんは、MYC、MCL1またはその両方の過剰発現として特徴づけられる、
前記組成物。 - 前記がんが、聴神経腫、急性リンパ芽球性白血病、急性単球性白血病、急性前骨髄球性白血病、腺がん、成人T細胞白血病/リンパ腫、胞巣型横紋筋肉腫、血管肉腫、星状細胞腫、B細胞性慢性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、基底細胞がん、膀胱がん、芽細胞腫、バーキットリンパ腫、乳がん、脳がん、がん腫、上皮内がん、がん肉腫、軟骨腫、脊索腫、絨毛腫、頭蓋咽頭腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚性がん腫、食道がん、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺がん、神経節細胞腫、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛がん、神経膠芽腫、神経膠腫、血管芽腫、頭頸部がん、血液悪性腫瘍、肝芽腫、肝細胞がん、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性小葉がん、腸がん、腎がん、喉頭がん、悪性黒子、致死性正中線がん、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管肉腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、肝がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、乳腺髄様がん、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、粘液肉腫、神経鞘腫、神経芽細胞腫、神経腫、結節性黒色腫、乏突起膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、パンコースト腫瘍、甲状腺乳頭がん、松果体芽腫、松果体細胞腫、前立腺がん、膵がん、咽頭がん、腹膜偽粘液腫、腎細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、直腸がん、肉腫、神経鞘腫症(Schwannomatosis)、精上皮腫、皮膚がん、小細胞がん、ソマトスタチノーマ、扁平上皮がん、滑膜肉腫、扁平上皮がん、胃がん、T細胞リンパ腫、精巣がん、甲状腺がん、子宮がん、疣贅性がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、ウォーシン腫瘍およびウィルムス腫瘍からなる群より選択される、請求項1または2に記載の組成物。
- 前記がんが、肝細胞がん、神経膠芽腫、肺がん、乳がん、頭頸部がん、前立腺がん、黒色腫、および結腸直腸がんからなる群より選択される、請求項3に記載の組成物。
- 前記がんが、多発性骨髄腫である、請求項3に記載の組成物。
- 前記がんが、神経膠腫である、請求項3に記載の組成物。
- 前記がんが、神経膠芽腫である、請求項3に記載の組成物。
- 前記がんが、星状細胞腫である、請求項3に記載の組成物。
- 前記がんが、従来の治療に対して耐性になっている、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
- 患者に照射される放射線の総線量が、10Gy~65Gyである、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
- 患者に照射される放射線の1日線量が、1Gy~5Gyである、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンまたはその薬学的に許容される塩が、(16E)-14-メチル-20-オキサ-5,7,14,26-テトラアザテトラシクロ[19.3.1.1(2,6).1(8,12)]ヘプタコサ-1(25),2(26),3,5,8(27),9,11,16,21,23-デカエンのクエン酸塩を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022004776A JP7459149B2 (ja) | 2016-03-24 | 2022-01-17 | Tg02によるがん治療 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662312712P | 2016-03-24 | 2016-03-24 | |
US62/312,712 | 2016-03-24 | ||
US201662423468P | 2016-11-17 | 2016-11-17 | |
US62/423,468 | 2016-11-17 | ||
PCT/US2017/023965 WO2017165732A1 (en) | 2016-03-24 | 2017-03-24 | Treatment of cancer with tg02 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022004776A Division JP7459149B2 (ja) | 2016-03-24 | 2022-01-17 | Tg02によるがん治療 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019509354A JP2019509354A (ja) | 2019-04-04 |
JP2019509354A5 JP2019509354A5 (ja) | 2020-05-07 |
JP7026299B2 true JP7026299B2 (ja) | 2022-02-28 |
Family
ID=59899752
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019500752A Active JP7026299B2 (ja) | 2016-03-24 | 2017-03-24 | Tg02によるがん治療 |
JP2022004776A Active JP7459149B2 (ja) | 2016-03-24 | 2022-01-17 | Tg02によるがん治療 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022004776A Active JP7459149B2 (ja) | 2016-03-24 | 2022-01-17 | Tg02によるがん治療 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11865116B2 (ja) |
EP (1) | EP3432888B1 (ja) |
JP (2) | JP7026299B2 (ja) |
KR (2) | KR102491013B1 (ja) |
CN (2) | CN109195603B (ja) |
AU (1) | AU2017238647B2 (ja) |
CA (1) | CA3018875A1 (ja) |
ES (1) | ES2941687T3 (ja) |
IL (1) | IL261959B2 (ja) |
MX (3) | MX387283B (ja) |
NZ (1) | NZ746933A (ja) |
RU (1) | RU2749025C2 (ja) |
SG (2) | SG10202005621WA (ja) |
WO (1) | WO2017165732A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2017343621B2 (en) | 2016-10-11 | 2021-12-02 | Agenus Inc. | Anti-LAG-3 antibodies and methods of use thereof |
KR102776166B1 (ko) | 2017-08-07 | 2025-03-04 | 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 안전한 세포 치료제를 생성하기 위한 플랫폼 |
AU2018317865B2 (en) | 2017-08-18 | 2023-03-16 | Cothera Bioscience, Inc. | Polymorphic form of TG02 |
BR112021018545A2 (pt) * | 2019-03-18 | 2021-12-14 | Univ Indiana Res & Tech Corp | Método para eliminar ou inibir o crescimento de células cancerosas em um paciente que tem câncer e uso de uma droga bioativável de nqo1 em combinação com um segundo agente |
EP3958854B1 (en) * | 2019-04-22 | 2025-06-04 | University of Pittsburgh - of The Commonwealth System of Higher Education | Tg02 for use in treating gliomas in pediatric subjects |
US12264190B2 (en) * | 2020-04-24 | 2025-04-01 | Astrazeneca Ab | Compositions and methods of treating cancer with chimeric antigen receptors |
US20230287510A1 (en) * | 2020-08-10 | 2023-09-14 | The Broad Institute, Inc. | Compositions, panels, and methods for characterizing chronic lymphocytic leukemia |
EP4433041A1 (en) * | 2021-11-18 | 2024-09-25 | Lantern Pharma Inc. | Method for treating cancer with acylfulvene and radiation |
CN114113051B (zh) * | 2021-12-16 | 2023-06-16 | 南京信息工程大学 | 一种psma电致化学发光传感器的制备方法及应用 |
EP4197525A1 (en) | 2021-12-20 | 2023-06-21 | Scandion Oncology A/S | Combination of drugs for the treatment of cancer |
CN114480639B (zh) * | 2021-12-24 | 2022-09-30 | 中国医学科学院北京协和医院 | 新靶点用于诊断和治疗垂体腺瘤 |
CN116510024A (zh) * | 2022-01-30 | 2023-08-01 | 上海复东生物医药有限责任公司 | 一种组合物、其制备方法及应用 |
CN114518456B (zh) * | 2022-02-17 | 2025-06-20 | 南京医科大学 | 一种通过diaph1蛋白预测肿瘤免疫治疗疗效的方法及试剂盒 |
WO2023242235A1 (en) | 2022-06-14 | 2023-12-21 | Scandion Oncology A/S | Abcg2 inhibitor and nae inhibitor for the treatment of cancer |
CN115429793A (zh) * | 2022-08-15 | 2022-12-06 | 复旦大学附属中山医院 | 一种化合物在制备治疗肝细胞癌药物中的应用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015157093A1 (en) | 2014-04-08 | 2015-10-15 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | 2,3-disubstituted pyridine compounds as tgf-beta inhibitors and methods of use |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57501692A (ja) | 1980-09-24 | 1982-09-16 | ||
EP0084796B1 (en) | 1982-01-22 | 1990-05-02 | Cetus Corporation | Hla typing method and cdna probes used therein |
US4582788A (en) | 1982-01-22 | 1986-04-15 | Cetus Corporation | HLA typing method and cDNA probes used therein |
US4683194A (en) | 1984-05-29 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
CA1284931C (en) | 1986-03-13 | 1991-06-18 | Henry A. Erlich | Process for detecting specific nucleotide variations and genetic polymorphisms present in nucleic acids |
CA1338457C (en) | 1986-08-22 | 1996-07-16 | Henry A. Erlich | Purified thermostable enzyme |
US6605712B1 (en) | 1990-12-20 | 2003-08-12 | Arch Development Corporation | Gene transcription and ionizing radiation: methods and compositions |
JP5380073B2 (ja) | 2005-11-16 | 2014-01-08 | エス*バイオ プライベート リミティッド | ヘテロアルキル結合ピリミジン誘導体 |
US9120815B2 (en) | 2010-02-05 | 2015-09-01 | Tragara Pharmaceuticals, Inc. | Solid state forms of macrocyclic kinase inhibitors |
US20140105921A1 (en) * | 2012-07-09 | 2014-04-17 | Onyx Therapeutics, Inc. | Prodrugs of Peptide Epoxy Ketone Protease Inhibitors |
US20160045498A1 (en) * | 2013-04-04 | 2016-02-18 | The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research | Methods of treating diseases characterized by excessive wnt signalling |
WO2015004533A2 (en) | 2013-06-21 | 2015-01-15 | Zenith Epigenetics Corp. | Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors |
AU2014309199B2 (en) | 2013-08-20 | 2018-04-19 | Merck Sharp & Dohme Llc | Treating cancer with a combination of a PD-1 antagonist and dinaciclib |
US11013743B2 (en) * | 2013-12-20 | 2021-05-25 | Biomed Valley Discoveries, Inc. | Cancer treatments using combinations of CDK and ERK inhibitors |
ES2788952T3 (es) * | 2014-04-04 | 2020-10-23 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Método y kits para identificación de inhibidores CDK9 para el tratamiento de cáncer |
BR112017004826A2 (pt) | 2014-09-13 | 2017-12-12 | Novartis Ag | terapias de combinação de inibidores de alk |
AU2018317865B2 (en) | 2017-08-18 | 2023-03-16 | Cothera Bioscience, Inc. | Polymorphic form of TG02 |
-
2017
- 2017-03-24 ES ES17771215T patent/ES2941687T3/es active Active
- 2017-03-24 EP EP17771215.5A patent/EP3432888B1/en active Active
- 2017-03-24 US US16/087,966 patent/US11865116B2/en active Active
- 2017-03-24 MX MX2018011635A patent/MX387283B/es unknown
- 2017-03-24 CN CN201780032318.XA patent/CN109195603B/zh active Active
- 2017-03-24 SG SG10202005621WA patent/SG10202005621WA/en unknown
- 2017-03-24 MX MX2021012977A patent/MX2021012977A/es unknown
- 2017-03-24 JP JP2019500752A patent/JP7026299B2/ja active Active
- 2017-03-24 KR KR1020187030053A patent/KR102491013B1/ko active Active
- 2017-03-24 RU RU2018137217A patent/RU2749025C2/ru active
- 2017-03-24 AU AU2017238647A patent/AU2017238647B2/en active Active
- 2017-03-24 NZ NZ746933A patent/NZ746933A/en unknown
- 2017-03-24 SG SG11201808306PA patent/SG11201808306PA/en unknown
- 2017-03-24 WO PCT/US2017/023965 patent/WO2017165732A1/en active Application Filing
- 2017-03-24 CN CN202211276427.5A patent/CN115969854A/zh active Pending
- 2017-03-24 KR KR1020237001967A patent/KR20230020549A/ko not_active Ceased
- 2017-03-24 CA CA3018875A patent/CA3018875A1/en active Pending
-
2018
- 2018-09-24 MX MX2022008868A patent/MX2022008868A/es unknown
- 2018-09-26 IL IL261959A patent/IL261959B2/en unknown
-
2022
- 2022-01-17 JP JP2022004776A patent/JP7459149B2/ja active Active
-
2023
- 2023-11-16 US US18/511,131 patent/US20240156824A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015157093A1 (en) | 2014-04-08 | 2015-10-15 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | 2,3-disubstituted pyridine compounds as tgf-beta inhibitors and methods of use |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
Blood,2015年,Vol.126,No.23,p.3052 |
Cancer Research,Vol.71,No.Suppl.8,2011年,p.2487 |
Clin.Cancer Res.,Vol.19,No.10,2013年,pp.2677-2687 |
Journal of Clinical Oncology,2011年,Vol.28,No.15, Supp. SUPPL.1,Abstract Number:e13549 |
Proceedings of the American Association for Cancer Research Annual Meeting,Vol.47,2006年,p.1097 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102491013B1 (ko) | 2023-01-31 |
IL261959B1 (en) | 2023-04-01 |
RU2749025C2 (ru) | 2021-06-03 |
IL261959A (en) | 2018-10-31 |
AU2017238647B2 (en) | 2021-12-09 |
JP2022050631A (ja) | 2022-03-30 |
MX2022008868A (es) | 2022-08-11 |
RU2018137217A3 (ja) | 2020-05-29 |
JP7459149B2 (ja) | 2024-04-01 |
US20240156824A1 (en) | 2024-05-16 |
KR20230020549A (ko) | 2023-02-10 |
MX387283B (es) | 2025-03-18 |
MX2021012977A (es) | 2022-10-03 |
CN115969854A (zh) | 2023-04-18 |
CA3018875A1 (en) | 2017-09-28 |
US20200323862A1 (en) | 2020-10-15 |
AU2017238647A1 (en) | 2018-10-25 |
KR20190006948A (ko) | 2019-01-21 |
EP3432888B1 (en) | 2022-10-05 |
US11865116B2 (en) | 2024-01-09 |
EP3432888A1 (en) | 2019-01-30 |
SG10202005621WA (en) | 2020-07-29 |
RU2018137217A (ru) | 2020-04-24 |
IL261959B2 (en) | 2023-08-01 |
NZ746933A (en) | 2025-03-28 |
ES2941687T3 (es) | 2023-05-24 |
SG11201808306PA (en) | 2018-10-30 |
WO2017165732A1 (en) | 2017-09-28 |
EP3432888A4 (en) | 2019-11-13 |
JP2019509354A (ja) | 2019-04-04 |
CN109195603A (zh) | 2019-01-11 |
CN109195603B (zh) | 2022-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7026299B2 (ja) | Tg02によるがん治療 | |
US20220304984A1 (en) | Amino acid transport inhibitors and the uses thereof | |
JP2022536728A (ja) | アミノ酸輸送阻害剤としてのジベンジルアミン類 | |
KR20230074721A (ko) | Nectin-4에 특이적인 이환 콘쥬게이트 및 이의 용도 | |
TWI785098B (zh) | Tg02之多晶型 | |
Wang et al. | Olaparib induced senescence under P16 or P53 dependent manner in ovarian cancer | |
BR112015026297B1 (pt) | Uso de um inibidor da quinase tor e quinazolinona 5-substituída, composição farmacêutica que os compreende, e kit | |
JP7442439B2 (ja) | Kdm4阻害剤 | |
US20240174658A1 (en) | Heteroaromatic Inhibitors of Cancer Metabolism | |
WO2022094058A1 (en) | Methods for preventing or treating conditions related to pikfyve activity | |
WO2022140661A1 (en) | Combination therapy with a vinca alkaloid n-oxide and an immune checkpoint inhibitor | |
TWI781510B (zh) | 專一性抑制泛素特異性胜肽酶24、延緩或逆轉癌症多重抗藥性的醫藥組成物 | |
Fontão | Embryonic T-box transcription factor Brachyury as a predictive biomarker and therapeutic target in prostate and lung cancers | |
MBL | NEURO-ONCOLOGY | |
Morfouace et al. | MEDULLOBLASTOMA |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7026299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |