JP7021721B2 - 多層基板 - Google Patents

多層基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7021721B2
JP7021721B2 JP2021530552A JP2021530552A JP7021721B2 JP 7021721 B2 JP7021721 B2 JP 7021721B2 JP 2021530552 A JP2021530552 A JP 2021530552A JP 2021530552 A JP2021530552 A JP 2021530552A JP 7021721 B2 JP7021721 B2 JP 7021721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding material
material layer
layer
insulator layer
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021005972A1 (ja
Inventor
信之 天野
伸郎 池本
貴博 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2021005972A1 publication Critical patent/JPWO2021005972A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021721B2 publication Critical patent/JP7021721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/085Triplate lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/088Stacked transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、高周波信号を伝送する伝送線路を備えた多層基板に関する。
従来、導体パターンが形成された絶縁体層を含む複数の絶縁体層を積層することによって構成される多層基板が、例えば高周波信号を伝送する伝送線路として用いられている。
例えば、特許文献1には、信号導体が形成された絶縁体層とグランド導体が形成された絶縁体層とを含む複数の絶縁体層を積層することで構成された、多層基板が示されている。
国際公開第2016/047540号
特許文献1に示されるような伝送線路が構成された多層基板は屈曲された状態で使用されることが多い。しかし、複数の絶縁体層が接合材層を介して積層された多層基板において、屈曲部では、非屈曲部に比べて接合材層の厚さが変化しやすい。また、信号導体と絶縁体層との界面が剥がれて、その箇所に空隙が生じるおそれもある。
上記接合材層の厚さが所定厚さから変化したり、信号導体と絶縁体層との界面に空隙が生じたりすると、伝送線路のインピーダンス不整合による反射損失が生じやすい。
本発明の目的は、屈曲に対する伝送線路の電気的特性の安定性が高い多層基板を提供することにある。
本発明の多層基板は、第1絶縁体層、前記第1絶縁体層の第1面に接して配置される第1接合材層、及び前記第1絶縁体層の第2面に接して配置される第2接合材層、を含む複数の層が積層され、伝送線路が構成される多層基板であって、
前記第1絶縁体層の前記第1面に前記伝送線路の信号導体が形成され、
前記第2接合材層の比誘電率は前記第1接合材層の比誘電率よりも低く、
前記第1絶縁体層と前記第1接合材層との密着強度は、前記第1絶縁体層と前記第2接合材層との密着強度よりも高い、
ことを特徴とする。
一般に、多層基板が積層方向に屈曲されるとき、第2接合材層は大きな応力を受けて厚さが変化しやすいが、この第2接合材層の比誘電率は低いので、屈曲による伝送線路の高周波特性の変化が小さい。また、多層基板が積層方向に屈曲されるとき、絶縁体層と接合材層との界面に大きな応力が加わることになるが、上記構成により、第1絶縁体層と第1接合材層とは剥がれにくいので、信号導体の形成層に空隙が生じ難い。そのため、屈曲による伝送線路の高周波特性の変化が小さい。
本発明によれば、屈曲に対する、伝送線路の高周波特性の安定性の高い多層基板が得られる。
図1は第1の実施形態に係る多層基板101の断面図である。 図2は多層基板101の積層前の断面図である。 図3は、多層基板101を積層方向に屈曲させた状態での、信号導体SLに沿った面での断面図である。 図4は第2の実施形態に係る多層基板102の断面図である。 図5(A)は、第3の実施形態に係る多層基板103の実装状態を示す、携帯電子機器1の断面図であり、図5(B)は当該携帯電子機器1の筐体内部の平面図である。
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付す。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点について説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
《第1の実施形態》
図1は第1の実施形態に係る多層基板101の断面図である。図2は多層基板101の積層前の断面図である。図3は、多層基板101を積層方向に屈曲させた状態での、信号導体SLに沿った面での断面図である。
多層基板101は、第1絶縁体層11、第2絶縁体層12、第3絶縁体層13、第1接合材層21及び第2接合材層22がZ軸方向に積層された積層体と、この積層体の内部に設けられた信号導体SL及び外面に形成されたグランド導体GP1,GP2と、を備える。多層基板101はX軸方向が長手方向、Y軸方向が短手方向であり、信号導体SLはX軸方向に延びる。信号導体SL、グランド導体GP1,GP2、その間の絶縁体層11、12,13、及び接合材層21,22によって、ストリップライン型の伝送線路が構成されている。
第1絶縁体層11、第2絶縁体層12及び第3絶縁体層13は、ポリイミド、液晶ポリマ(LCP)等樹脂層である。第1接合材層21は例えばポリイミド又は液晶ポリマ(LCP)のプリプレグの層であり、第2接合材層22は、例えばフッ素樹脂の層である。
第1絶縁体層11は互いに対向する第1面S1及び第2面S2を有し、第1絶縁体層11の第1面S1に信号導体SLが形成されている。第2絶縁体層12の下面にはグランド導体GP1が形成されていて、第3絶縁体層13の上面にはグランド導体GP2が形成されている。第1接合材層21は第1絶縁体層11の第1面S1に接して配置されていて、第2接合材層22は第1絶縁体層11の第2面S2に接して配置されている。これにより、第1接合材層21は、Z軸方向(積層方向)において信号導体SLとグランド導体GP1(第1グランド導体)との間に位置している。第2接合材層22は、Z軸方向(積層方向)において信号導体SLとグランド導体GP2(第2グランド導体)との間に位置している。
図1中のCHは多層基板101の積層方向での中央高さ位置である。この中央高さ位置CHから明らかなように、第2接合材層22は第1接合材層21より、積層方向での表層寄りに位置する。そして、第2接合材層22の比誘電率は第1接合材層21の比誘電率よりも低い。多層基板101が積層方向に屈曲されるとき、図3に表れているように、積層方向の中央から離れた位置にある第2接合材層22の屈曲部P22は第1接合材層21の屈曲部P21より大きな応力を受けて厚さが変化しやすいが、この第2接合材層22の比誘電率は低いので、屈曲によって第2接合材層22の厚さが変化しても、伝送線路の高周波特性の変化は小さい。
また、本実施形態の多層基板101においては、第1絶縁体層11と第1接合材層21との密着強度が、第1絶縁体層11と第2接合材層22との密着強度よりも高い。多層基板101が積層方向に屈曲されるとき、絶縁体層11,12,13と接合材層21,22との界面に大きな応力が加わることになるが、上記構成により、第1絶縁体層11と第1接合材層21とは剥がれにくいので、信号導体SLの形成層に空隙が生じ難い。そのため、屈曲による伝送線路の高周波特性の変化は小さい。
また、本実施形態の多層基板101は、第2接合材層22のヤング率が第1接合材層21のヤング率より小さい。つまり、第2接合材層22は第1接合材層21より柔らかい。例えば、第2接合材層22のヤング率は0.1GPaであり、第1接合材層21のヤング率は3GPaである。
図3に示したように、多層基板101が積層方向に屈曲されると、積層体の中央から離れた第2接合材層22の変形量は、積層体の中央寄りにある第1接合材層21の変形量より大きい。この加わる応力が大きい第2接合材層22は柔らかいので、この第2接合材層22と第1絶縁体層11との界面又は第2接合材層22と第3絶縁体層13との界面での剥離が抑制される。つまり、多層基板101は屈曲に対する機械的構造的強度が高い。
本実施形態の多層基板101においては、第2接合材層22の比誘電率は第1絶縁体層11及び第3絶縁体層13の比誘電率より低く、第2接合材層22の厚さT22は、第1絶縁体層11と第3絶縁体層13との合計厚さ(T11+T13)より薄い。また、本実施形態の多層基板101においては、第2接合材層22の厚さT22は、第1絶縁体層11の厚さT11より薄い。また、本実施形態の多層基板101においては、第2接合材層22の厚さT22は、第3絶縁体層13の厚さT13より薄い。接合材層は絶縁体層より柔らかいので、絶縁体層と接合材層との積層時に接合材層の厚さが変化しやすい。しかし、第2接合材層22、第1絶縁体層11及び第3絶縁体層13の関係が上記関係であることにより、第2接合材層22の厚み変化による、信号導体SLとグランド導体GP2間の間隔及び合成比誘電率の変化は小さい。そのため、積層時の第2接合材層22の厚み変化による伝送線路の高周波特性の変化は小さい。
また、本実施形態の多層基板101においては、第1接合材層21のヤング率は第2絶縁体層12のヤング率より小さく、第1接合材層21の比誘電率は第2絶縁体層12の比誘電率より低く、第1接合材層21の厚さT21は第2絶縁体層12の厚さT12より薄い。そのため、絶縁体層と接合材層との積層時に第1接合材層21の厚さが変化しやすいが、第1接合材層21と第2絶縁体層12との関係が上記関係であることにより、第1接合材層21の厚み変化による、信号導体SLとグランド導体GP1間の間隔及び合成比誘電率の変化は小さい。そのため、積層時の第1接合材層21の厚み変化による伝送線路の高周波特性の変化は小さい。
《第2の実施形態》
第2の実施形態では、複数の信号導体を備える多層基板の例を示す。
図4は第2の実施形態に係る多層基板102の断面図である。多層基板102は、X軸方向が長手方向、Y軸方向が短手方向であり、信号導体SL1,SL2はX軸方向に延びる。この多層基板102は、それぞれストリップライン型の、二つの伝送線路TLA,TLBを備える。伝送線路TLAは、第1絶縁体層11A、第2絶縁体層12A、第3絶縁体層13A、第1接合材層21、第2接合材層22、接合材層23、信号導体SL1及びグランド導体GP1,GP2を備える。伝送線路TLBは、第1絶縁体層11B、第2絶縁体層12B、第3絶縁体層13B、第1接合材層21B、第2接合材層22B、絶縁体層14、信号導体SL2及びグランド導体GP1,GP3を備える。
第1絶縁体層11Aは互いに対向する第1面S1及び第2面S2を有し、第1絶縁体層11Aの第1面S1に信号導体SL1が形成されている。第3絶縁体層13Aの上面にはグランド導体GP2が形成されている。
第1絶縁体層11Bは互いに対向する第1面S1及び第2面S2を有し、第1絶縁体層11Bの第1面S1に信号導体SL2が形成されている。第2絶縁体層12Bの上面にはグランド導体GP1が形成されていて、第3絶縁体層13Bの下面又は絶縁体層14の上面にはグランド導体GP3が形成されている。
図4中のCHは多層基板102の積層方向での中央高さ位置である。図4から明らかなように、第2接合材層22Aは第1接合材層21Aより、積層方向での表層寄りに位置する。そして、第2接合材層22Aの比誘電率は第1接合材層21Aの比誘電率よりも低い。多層基板102が積層方向に屈曲されるとき、積層方向の中央から離れた位置にある第2接合材層22Aの屈曲部は第1接合材層21Aの屈曲部より大きな応力を受けて厚さが変化しやすいが、この第2接合材層22Aの比誘電率は低いので、屈曲によって第2接合材層22Aの厚さが変化しても、伝送線路TLAの高周波特性の変化は小さい。
同様に、第2接合材層22Bは第1接合材層21Bより、積層方向での表層寄りに位置する。そして、第2接合材層22Bの比誘電率は第1接合材層21Bの比誘電率よりも低い。多層基板102が積層方向に屈曲されるとき、積層方向の中央から離れた位置にある第2接合材層22Bの屈曲部は第1接合材層21Bの屈曲部より大きな応力を受けて厚さが変化しやすいが、この第2接合材層22Bの比誘電率は低いので、屈曲によって第2接合材層22Bの厚さが変化しても、伝送線路TLBの高周波特性の変化は小さい。
また、本実施形態の多層基板102においては、第1絶縁体層11Aと第1接合材層21Aとの密着強度が、第1絶縁体層11Aと第2接合材層22Aとの密着強度よりも高い。多層基板102が積層方向に屈曲されるとき、絶縁体層11A,12A,13Aと接合材層21A,22Aとの界面に大きな応力が加わることになるが、上記構成により、第1絶縁体層11Aと第1接合材層21Aとは剥がれにくいので、信号導体SL1の形成層に空隙が生じ難い。そのため、屈曲による伝送線路TLAの高周波特性の変化は小さい。
同様に、第1絶縁体層11Bと第1接合材層21Bとの密着強度が、第1絶縁体層11Bと第2接合材層22Bとの密着強度よりも高い。多層基板102が積層方向に屈曲されるとき、絶縁体層11B,12B,13Bと接合材層21B,22Bとの界面に大きな応力が加わることになるが、上記構成により、第1絶縁体層11Bと第1接合材層21Bとは剥がれにくいので、信号導体SL2の形成層に空隙が生じ難い。そのため、屈曲による伝送線路TLBの高周波特性の変化は小さい。
また、本実施形態の多層基板102は、第2接合材層22Aのヤング率は第1接合材層21Aのヤング率より小さい。多層基板102が積層方向に屈曲されると、積層体の中央から離れた第2接合材層22Aの変形量は、積層体の中央寄りにある第1接合材層21Aの変形量より大きい。この加わる応力が大きい第2接合材層22Aは柔らかいので、この第2接合材層22Aと第1絶縁体層11Aとの界面又は第2接合材層22Aと第3絶縁体層13Aとの界面での剥離が抑制される。
同様に、第2接合材層22Bのヤング率は第1接合材層21Bのヤング率より小さい。多層基板102が積層方向に屈曲されると、積層体の中央から離れた第2接合材層22Bの変形量は、積層体の中央寄りにある第1接合材層21Bの変形量より大きい。この加わる応力が大きい第2接合材層22Bは柔らかいので、この第2接合材層22Bと第1絶縁体層11Bとの界面又は第2接合材層22Bと第3絶縁体層13Bとの界面での剥離が抑制される。
上記作用により、多層基板102は、その屈曲に対する機械的構造的強度が高い。
なお、本実施形態の多層基板102においては、信号導体SL1が第1絶縁体層11Aの下面(中央高さ位置CH寄り)に担持されていて、信号導体SL2が第1絶縁体層11Bの上面(中央高さ位置CH寄り)に担持されている。このように、信号導体SL1,SL2が積層体の中央高さ位置CH寄りに配置されていることにより、多層基板102が積層方法に屈曲されたときに、信号導体SL1の両面の界面に加わる応力、及び信号導体SL2の両面の界面に加わる応力はそれぞれ小さい。そのため、信号導体SL1,SL2の界面が剥離し難く、界面剥離による電気的特性の変化が抑制される。
《第3の実施形態》
第3の実施形態では、多層基板を備える携帯電子機器1の例について示す。
図5(A)は、第3の実施形態に係る多層基板103の実装状態を示す、携帯電子機器1の断面図であり、図5(B)は当該携帯電子機器1の筐体内部の平面図である。
携帯電子機器1は、薄型の筐体2を備える。筐体2内には、回路基板3A,3B、バッテリーパック4等が配置される。回路基板3A,3Bの表面には、複数のIC5やチップ部品6等が実装される。回路基板3A,3B及びバッテリーパック4は、筐体2を平面視して、回路基板3A,3B間にバッテリーパック4が配置されるように、筐体2に設置される。筐体2はできる限り薄型に形成されるので、筐体2の厚み方向での、バッテリーパック4と筐体2との間隔は極狭い。
本実施形態の多層基板103はフラットケーブルとして用いる。この多層基板103の中央の断面構造は、第2の実施形態で図4に示したとおりである。つまり、二つの信号導体を備えるストリップライン型伝送線路である。長手方向の両端には、回路基板3A,3B上の電極7A,7Bへの接続部が形成されている。
多層基板103は、その厚み方向と、筐体2の厚み方向とが一致するように配置し、かつ積層方向に屈曲させた状態で筐体2内に配置する。これにより、バッテリーパック4を中間に配して離間された回路基板3A,3Bを、多層基板103を介して接続できる。
なお、以上に示した各実施形態では、一単位の多層基板について図示したが、当然ながら、複数の多層基板が繋がった集合基板状態で製造され(大判プロセスによって製造され)、最後に個片に分離されてもよい。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形及び変更が適宜可能であることは明らかである。例えば異なる実施形態で示した構成の部分的な置換又は組み合わせが可能であることは言うまでもない。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
CH…中央高さ位置
GP1,GP2,GP3…グランド導体
P21…第1接合材層の屈曲部
P22…第2接合材層の屈曲部
S1…第1面
S2…第2面
SL,SL1,SL2…信号導体
TLA,TLB…伝送線路
1…携帯電子機器
2…筐体
3A,3B…回路基板
4…バッテリーパック
5…IC
6…チップ部品
7A,7B…電極
11,11A,11B…第1絶縁体層
12,12A,12B…第2絶縁体層
13,13A,13B…第3絶縁体層
14…絶縁体層
21,21A,21B…第1接合材層
22,22A,22B…第2接合材層
23…接合材層
101,102,103…多層基板

Claims (11)

  1. 第1絶縁体層、前記第1絶縁体層の第1面に接して配置される第1接合材層、及び前記第1絶縁体層の第2面に接して配置される第2接合材層、を含む複数の層が積層され、伝送線路が構成される多層基板であって、
    前記第1絶縁体層の前記第1面に前記伝送線路の信号導体が形成され、
    前記第2接合材層の比誘電率は前記第1接合材層の比誘電率よりも低く、
    前記第1絶縁体層と前記第1接合材層との密着強度は、前記第1絶縁体層と前記第2接合材層との密着強度よりも高い、
    多層基板。
  2. 前記第2接合材層は前記第1接合材層より、積層方向での表層寄りに位置する、請求項1に記載の多層基板。
  3. 前記多層基板は、前記第1絶縁体層、第2絶縁体層、第3絶縁体層、前記第1絶縁体層の前記第1面と前記第2絶縁体層との間に介在する前記第1接合材層、及び前記第1絶縁体層の前記第2面と前記第3絶縁体層とを接合する前記第2接合材層、を含む複数の層が積層されている、請求項1または2のいずれかに記載の多層基板。
  4. 積層方向に曲げ部を有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の多層基板。
  5. 前記第2接合材層のヤング率は前記第1接合材層のヤング率より小さい、
    請求項に記載の多層基板。
  6. 前記第2接合材層の比誘電率は前記第1絶縁体層及び前記第3絶縁体層の比誘電率より低く、
    前記第2接合材層の厚さは、前記第1絶縁体層と前記第3絶縁体層との合計厚さより薄い、
    請求項5に記載の多層基板。
  7. 前記第2接合材層の比誘電率は前記第1絶縁体層及び前記第3絶縁体層の比誘電率より低く、
    前記第2接合材層の厚さは前記第1絶縁体層の厚さより薄い、
    請求項5に記載の多層基板。
  8. 前記第2接合材層の比誘電率は前記第1絶縁体層及び前記第3絶縁体層の比誘電率より低く、
    前記第2接合材層の厚さは前記第3絶縁体層の厚さより薄い、
    請求項5に記載の多層基板。
  9. 前記第1接合材層のヤング率は前記第2絶縁体層のヤング率より小さく、
    前記第1接合材層の比誘電率は前記第2絶縁体層の比誘電率より低く、
    前記第1接合材層の厚さは前記第2絶縁体層の厚さより薄い、
    請求項3、及び5から8のいずれかに記載の多層基板。
  10. 前記多層基板は、
    第1グランド導体を、
    更に備えており、
    前記第1接合材層は、積層方向において前記信号導体と前記第1グランド導体との間に位置している、
    請求項1から9のいずれかに記載の多層基板。
  11. 前記多層基板は、
    第2グランド導体を、
    更に備えており、
    前記第2接合材層は、積層方向において前記信号導体と前記第2グランド導体との間に位置している、
    請求項1から10のいずれかに記載の多層基板。
JP2021530552A 2019-07-10 2020-06-15 多層基板 Active JP7021721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128610 2019-07-10
JP2019128610 2019-07-10
PCT/JP2020/023357 WO2021005972A1 (ja) 2019-07-10 2020-06-15 多層基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021005972A1 JPWO2021005972A1 (ja) 2021-01-14
JP7021721B2 true JP7021721B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=74114228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530552A Active JP7021721B2 (ja) 2019-07-10 2020-06-15 多層基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220053632A1 (ja)
JP (1) JP7021721B2 (ja)
CN (1) CN216491173U (ja)
WO (1) WO2021005972A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264725A1 (ja) 2021-06-16 2022-12-22 株式会社村田製作所 多層基板及び多層基板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144452A (ja) 1999-11-15 2001-05-25 Nec Corp 多層プリント基板
US20090211792A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Abrahamson Paul V Flexible Printed Circuit Assembly With Reduced Dielectric Loss
WO2016047540A1 (ja) 2014-09-26 2016-03-31 株式会社村田製作所 伝送線路および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144452A (ja) 1999-11-15 2001-05-25 Nec Corp 多層プリント基板
US20090211792A1 (en) 2008-02-22 2009-08-27 Abrahamson Paul V Flexible Printed Circuit Assembly With Reduced Dielectric Loss
WO2016047540A1 (ja) 2014-09-26 2016-03-31 株式会社村田製作所 伝送線路および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021005972A1 (ja) 2021-01-14
WO2021005972A1 (ja) 2021-01-14
CN216491173U (zh) 2022-05-10
US20220053632A1 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414365B2 (ja) 高速伝送用基板
TW202017451A (zh) 薄型天線電路板的製作方法
JP4985894B2 (ja) 信号線路
US20130048344A1 (en) High frequency circuit board
US11445606B2 (en) Laminated body and method for manufacturing the same
JP6226168B2 (ja) 多層配線板
US20100328920A1 (en) High-speed transmission circuit board connection structure
JP5797548B2 (ja) 配線基板およびそれを用いたプローブカード
JP7021721B2 (ja) 多層基板
US8551812B2 (en) Manufacturing method of rigid and flexible composite printed circuit board
KR102154193B1 (ko) 연성 인쇄회로기판
KR100762395B1 (ko) 고주파 임피던스 매칭이 가능한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2019131647A1 (ja) 基板、および基板接合構造
JP7044205B2 (ja) 多層基板
WO2012124421A1 (ja) フレキシブル多層基板
US10219374B2 (en) Printed wiring board
US9655242B2 (en) Printed wiring board
JP5342341B2 (ja) プリント配線基板
JP2017208371A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法及び電子装置
JP2012227404A (ja) フレキシブルプリント配線板
US20140299363A1 (en) Structure of via hole of electrical circuit board and manufacturing method thereof
WO2019087753A1 (ja) インターポーザおよび電子機器
JP2020088197A (ja) 樹脂多層基板および電子機器
JP7400821B2 (ja) 伝送線路の製造方法及び伝送線路
CN210959022U (zh) 复合多层基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150