JP7020552B2 - 回転機械および回転機械の内胴部の製造方法 - Google Patents

回転機械および回転機械の内胴部の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7020552B2
JP7020552B2 JP2020527214A JP2020527214A JP7020552B2 JP 7020552 B2 JP7020552 B2 JP 7020552B2 JP 2020527214 A JP2020527214 A JP 2020527214A JP 2020527214 A JP2020527214 A JP 2020527214A JP 7020552 B2 JP7020552 B2 JP 7020552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner body
rotation axis
body portion
groove
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020003661A1 (ja
Inventor
国彰 飯塚
裕司 佐々木
達身 猪俣
良介 湯本
海 飯嶋
達哉 福井
光 杉浦
義仁 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2020003661A1 publication Critical patent/JPWO2020003661A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020552B2 publication Critical patent/JP7020552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/584Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling or heating the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/628Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/06Cast metal casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/25Three-dimensional helical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/28Three-dimensional patterned
    • F05D2250/281Three-dimensional patterned threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/29Three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05D2250/294Three-dimensional machined; miscellaneous grooved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Description

本開示は、回転機械および回転機械の内胴部の製造方法に関する。
例えば車両等の電動モータを備えた回転機械においては、ステータの周囲に配置され、冷却媒体が流れる冷却流路が形成された冷却ジャケットが用いられることがある。このような冷却ジャケットとして、例えば特許文献1に記載されたモーターケースが知られている。このモーターケースは、円筒形のアウター部材と、アウター部材内に配置される円筒形のインナー部材とにより構成されている。インナー部材の外周面には、周方向に沿って旋回しながらインナー部材の軸線方向の一端側から他端側へと進む螺旋状の溝が設けられている。この溝は、機械加工によってインナー部材の外周面に形成されたものである。アウター部材内にインナー部材を圧入することで、この溝の上面がアウター部材の内周面で閉塞されて冷却流路が画定される。
特開2011-10525号公報
上述したような溝を冷却ジャケットのインナー部材に形成する方法として、例えば、成形型を用いた成形加工による方法、又は機械加工による方法が考えられる。成形加工による方法では、機械加工による方法と比べて、製造時間及び製造コストを低減でき、生産性に優れるという利点がある。一方で、成形加工による方法では、成形対象の形状によっては成形型からの離型が困難となるという問題が生じることがある。例えば、特許文献1のようにインナー部材に螺旋状の溝を設ける場合、成形加工による方法では、周方向に沿って傾斜する溝の側壁が、離型の際に成形型に干渉してしまう。したがって、成形加工による方法は難しく、機械加工によって溝を形成する必要がある。
本開示は、成形型を用いた冷却ジャケットの成形加工を容易にすることで、冷却ジャケットの生産性を向上することが可能となる回転機械および回転機械の内胴部の製造方法を説明する。
本開示の一態様に係る回転機械は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のそれぞれは、回転軸線に直交する離型方向を基準にして互いの対向方向とは反対側に傾斜した抜き勾配を有して設けられている。内胴部は、円筒状であり、回転軸線を中心として底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、溝は、内胴部の外周において複数周周回し、抜き勾配をS、内胴部の外径をD1、仮想領域の外径をD2、回転軸線方向における溝の配列ピッチをP、回転軸線方向における底面の幅をBとした場合に、抜き勾配Sは、下記式(2)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される。なお、以下の説明において、「atan」はarctanを意味し、「acos」はarccosを意味する。
Figure 0007020552000001
Figure 0007020552000002
本開示の一態様に係る回転機械は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のうち、少なくとも、回転軸線に直交する離型方向を基準にしてアンダーカットを生じさせる側の側面は抜き勾配を有して設けられている。
本開示の一態様に係る回転機械は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面を含み、一対の側面は、それぞれ互いの対向方向とは反対側に傾斜している。内胴部は、円筒状であり、回転軸線を中心として溝の底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、溝は、内胴部の外周において複数周周回し、一対の側面の抜き勾配をS、内胴部の外径をD1、仮想領域の外径をD2、回転軸線方向における溝の配列ピッチをPとした場合に、抜き勾配Sは、下記式(3)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される。
Figure 0007020552000003
Figure 0007020552000004
本開示の一態様は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のそれぞれは、回転軸線に直交する離型方向を基準にして互いの対向方向とは反対側に傾斜した抜き勾配を有して設けられている、回転機械において、成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、成形型を、回転軸線を挟んで対向する方向となる離型方向に分離させて内胴部を成形加工する、回転機械の内胴部の製造方法である。
本開示の一態様は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のうち、少なくとも、回転軸線に直交する離型方向を基準にしてアンダーカットを生じさせる側の側面は抜き勾配を有して設けられている、回転機械において、成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、成形型を、回転軸線を挟んで対向する方向となる離型方向に分離させて内胴部を成形加工する、回転機械の内胴部の製造方法である。
本開示の一態様は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面を含み、一対の側面は、それぞれ互いの対向方向とは反対側に傾斜している、回転機械において、成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、成形型を、回転軸線を挟んで対向する方向に分離させて内胴部を成形加工する、回転機械の内胴部の製造方法である。
本開示のいくつかの態様によれば、成形型を用いた冷却ジャケットの成形加工が容易になり、冷却ジャケットの生産性を向上することが可能となる。
図1は、本開示の一実施形態に係る回転機械の側断面図である。 図2は、図1に示す内胴部の側面図である。 図3は、図2に示す内胴部に設けられた溝の一部を拡大して示す拡大側面図である。 図4は、溝の斜行角度と溝の側面の抜き勾配との関係を示すグラフである。 図5は、内胴部の製造工程を示す図である。 図6の(a)は、内胴部から金型を分離させた状態を示す断面図である。図6の(b)は、図6の(a)に示す状態における内胴部及び金型を側方から見て、部分的に破断した部分断面図である。 図7は、比較例としての内胴部を示す側面図である。 図8の(a)及び(b)は、図7に示す内胴部の課題を説明する為の図である。 図9の(a)及び(b)は、図7に示す内胴部の課題を説明する為の図である。
本開示の一態様に係る回転機械は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のそれぞれは、回転軸線に直交する離型方向を基準にして互いの対向方向とは反対側に傾斜した抜き勾配を有して設けられている。内胴部は、円筒状であり、回転軸線を中心として底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、溝は、内胴部の外周において複数周周回し、抜き勾配をS、内胴部の外径をD1、仮想領域の外径をD2、回転軸線方向における溝の配列ピッチをP、回転軸線方向における底面の幅をBとした場合に、抜き勾配Sは、下記式(2)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される。
Figure 0007020552000005
Figure 0007020552000006
この回転機械では、冷却ジャケットの内胴部に設けられた溝の一対の側面のそれぞれが、ロータの回転軸線に直交する離型方向を基準にして互いの対向方向とは反対側に傾斜した抜き勾配を有している。このため、成形型を用いて内胴部を形成する場合であっても、内胴部から成形型を離型方向に沿って取り外す際に、成形型に干渉することを抑制できる。すなわち、一対の側面のそれぞれが成形型に対してアンダーカットを構成することを回避できる。これにより、内胴部の成形型からの離型を容易に行うことが可能となる。したがって、上述した回転機械によれば、成形型を用いた内胴部の成形加工を容易に行うことが可能となる。
本開示の一態様に係る回転機械は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のうち、少なくとも、回転軸線に直交する離型方向を基準にしてアンダーカットを生じさせる側の側面は抜き勾配を有して設けられている。
この回転機械では、一対の側面が成形型に対してアンダーカットを構成することを回避できる。これにより、内胴部の成形型からの離型を容易に行うことが可能となり、成形型を用いた内胴部の成形加工を容易に行うことが可能となる。
いくつかの態様において、内胴部は、円筒状であり、回転軸線を中心として底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、溝は、内胴部の外周において複数周周回している。更に、この態様において、抜き勾配をS、内胴部の外径をD1、仮想領域の外径をD2、回転軸線方向における溝の配列ピッチをP、回転軸線方向における底面の幅をBとした場合に、抜き勾配Sは、下記式(2)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される。この場合、成形加工により内胴部を形成する際に、内胴部の成形型からの離型をより確実に行うことが可能となる。
Figure 0007020552000007
Figure 0007020552000008
本開示の一態様に係る回転機械は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面を含み、一対の側面は、それぞれ互いの対向方向とは反対側に傾斜している。内胴部は、円筒状であり、回転軸線を中心として溝の底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、溝は、内胴部の外周において複数周周回している。更に、この態様において、一対の側面の抜き勾配をS、内胴部の外径をD1、仮想領域の外径をD2、回転軸線方向における溝の配列ピッチをPとした場合に、抜き勾配Sは、下記式(3)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される。この場合、成形加工により内胴部を形成する際に、内胴部の成形型からの離型をより確実に行うことが可能となる。
Figure 0007020552000009
Figure 0007020552000010
この回転機械では、溝の一対の側面は、それぞれ互いの対向方向とは反対側に傾斜しており、結果的に抜き勾配が形成されていることになる。したがって、内胴部の成形型からの離型を容易に行うことが可能となり、成形型を用いた内胴部の成形加工を容易に行うことが可能となる。
本開示の一態様は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のそれぞれは、回転軸線に直交する離型方向を基準にして互いの対向方向とは反対側に傾斜した抜き勾配を有して設けられている、回転機械において、成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、成形型を、回転軸線を挟んで対向する方向となる離型方向に分離させて内胴部を成形加工する、回転機械の内胴部の製造方法である。
本開示の一態様は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、一対の側面のうち、少なくとも、回転軸線に直交する離型方向を基準にしてアンダーカットを生じさせる側の側面は抜き勾配を有して設けられている、回転機械において、成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、成形型を、回転軸線を挟んで対向する方向となる離型方向に分離させて内胴部を成形加工する、回転機械の内胴部の製造方法である。
本開示の一態様は、ロータ及びステータを備えたモータと、ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、冷却ジャケットは、ステータに接した筒状の内胴部と、内胴部に外装された筒状の外胴部と、内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、溝は、ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面を含み、一対の側面は、それぞれ互いの対向方向とは反対側に傾斜している、回転機械において、成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、成形型を、回転軸線を挟んで対向する方向に分離させて内胴部を成形加工する、回転機械の内胴部の製造方法である。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は適宜省略する。各図において、XYZ直交座標系が図示されている。以下の説明では、回転軸線Lが延在する回転軸線方向をX方向といい、X方向に垂直な方向をZ方向といい、X方向及びZ方向に垂直な方向をY方向という。また、以下の説明では、金型50(図5参照)からの離型の際の離型方向は、Z方向に沿っているものとする。
図1に示される電動コンプレッサ1(回転機械)は、例えば車両又は船舶等の内燃機関に適用されるものである。電動コンプレッサ1は、駆動源である電動モータ2と、電動モータ2によって駆動されて内部流体(例えば空気)を圧縮するコンプレッサ(遠心圧縮機)3とを備える。また、電動コンプレッサ1はハウジング4を備え、ハウジング4は、モータハウジング5(冷却ジャケット)と、コンプレッサハウジング6と、インバータハウジング7とを含む。
電動モータ2は、回転軸9と、回転軸9に設けられたロータ10と、ロータ10を取り囲むように配置されたステータ11と、を備える。回転軸9は、モータハウジング5に保持された一対の軸受12、13のそれぞれによって回転可能に支持されている。一対の軸受12、13は、ステータ11のX方向における両側にそれぞれ配置されている。
回転軸9のX方向における中央部は、モータハウジング5に収容されている。回転軸9の両方の端部のうち、コンプレッサ3に近い方の端部は、先端部9aであり、モータハウジング5からX方向に突出している。回転軸9の先端部9aとは反対側の端部は、基端部9bであり、モータハウジング5の内部に配置され、蓋部32に保持されている。
ロータ10は、回転軸9のX方向における中央部に固定されている。ロータ10は回転軸9に取り付けられた1又は複数の永久磁石を含む。ステータ11は、ロータ10を包囲するようにしてモータハウジング5の内面に保持されている。
ステータ11は、ロータ10の周囲に配置されている。ステータ11は、ロータ10を包囲するように配置された円筒状のコア部11aと、コア部11aに導線が巻回されてなるコイル部11bとを含む。導線を通じてステータ11のコイル部11bに交流電流が流されると、ロータ10とステータ11との相互作用によって、回転軸9が回転する。
コンプレッサ3は、コンプレッサハウジング6と、コンプレッサハウジング6内に収容されたコンプレッサインペラ8とを備える。コンプレッサハウジング6は、モータハウジング5に対して固定されている。コンプレッサインペラ8は、回転軸9の先端部9aに取り付けられて、コンプレッサハウジング6の内部に配置されている。
コンプレッサハウジング6は、吸入口14、スクロール部15、及び吐出口16を含む。コンプレッサハウジング6では、上述したように回転軸9が回転することでコンプレッサインペラ8が回転する。外部の空気は、吸入口14を通じてコンプレッサハウジング6内に吸入されてコンプレッサインペラ8に導入される。コンプレッサインペラ8に導入された空気は、圧縮されて、スクロール部15を通過して、吐出口16から吐出される。吐出口16から吐出された圧縮空気は、内燃機関に供給される。
モータハウジング5は、円筒状のインナーハウジング5A(内胴部)と、円筒状のアウターハウジング5B(外胴部)とを有する。すなわち、モータハウジング5は、2分割された構造を有する。インナーハウジング5Aは、アウターハウジング5Bよりも回転軸9に近い側(内側)に配置されており、アウターハウジング5B(外胴部)は、インナーハウジング5Aの外周側(外側)に配置(外装)されている。インナーハウジング5Aとアウターハウジング5Bとは別体であり、回転軸線Lに対して同心状に配置される。インナーハウジング5Aは、例えば締まり嵌め(焼嵌め等)により、アウターハウジング5Bに取り付けられている。
また、インナーハウジング5A及びアウターハウジング5Bには、同じ材質が用いられても異なる材質が用いられてもよく、例えばアルミニウム又は鋳鉄等が用いられる。また、これらのインナーハウジング5A及びアウターハウジング5Bのそれぞれは、例えばダイキャスト又は砂型鋳造といった成形型による成形加工によって形成される。
インナーハウジング5Aは、ステータ11を包囲して保持している。ステータ11は、例えば焼嵌め若しくは圧入などにより、インナーハウジング5Aに取り付けられている。これにより、インナーハウジング5A及びステータ11はユニット化されている。アウターハウジング5Bは、インナーハウジング5Aを包囲して保持している。ユニット化されたインナーハウジング5A及びステータ11は、例えば締まり嵌め(焼嵌め等)により、アウターハウジング5Bに取り付けられている。
インナーハウジング5Aは、X方向においてコンプレッサインペラ8に近い側の一端部5aと、反対側の他端部5bとを備えている。インナーハウジング5Aの一端部5aの近傍には、ステータ11のコイルエンドに対向する環状のカバー部17と、回転軸9を支持する軸受12を保持する筒状の軸受保持部18とが設けられている。
インナーハウジング5Aの他端部5bは、X方向に開放されている。インナーハウジング5Aの内周面5cは、ステータ11の外周面11cに当接又は近接している。また、内周面5cには、ステータ11を係止する段差部5dが設けられている。段差部5dは、X方向において、ステータ11のコア部11aのコンプレッサ3に近い側の一端と当接している。
ステータ11をインナーハウジング5Aに装着する際には、インナーハウジング5Aの他端部5bに設けられた開口部からステータ11を押し込み、段差部5dにステータ11のコア部11aを当接させる。これにより、X方向においてインナーハウジング5Aに対するステータ11の位置決めを行うことができる。なお、内周面5cに段差部5dが設けられていない構造であってもよい。インナーハウジング5Aの外周面5eには、溝20が設けられている。
アウターハウジング5Bは、インナーハウジング5Aのカバー部17及び軸受保持部18に当接し、コンプレッサハウジング6に固定される環状のベース部30と、ベース部30から突き出てX方向に延在する円筒状の本体部31と、本体部31に装着される蓋部32と、を備える。本体部31は、インナーハウジング5Aを包囲して保持している。本体部31は、ベース部30の反対側に開口部を有し、蓋部32は、当該開口部を塞ぐように配置されている。
蓋部32には、筒状の軸受保持部33が設けられている。軸受保持部33は、X方向に沿ってコンプレッサ3側に突出している。つまり、軸受保持部33の先端は、蓋部32の本体部分よりもコンプレッサ3に近くなるように突出している。軸受保持部33は、例えば、インナーハウジング5Aの外側(X方向において、インナーハウジング5Aとは重ならない領域)に配置されている。なお、軸受保持部33は、インナーハウジング5Aの内側まで配置されている構成でもよい。軸受保持部33は、軸受13を保持している。
本体部31の内側には、上述したようにインナーハウジング5Aが嵌まっており、本体部31の内周面31aは、インナーハウジング5Aの外周面5eと密着している。これにより、外周面5eに設けられた溝20は内周面31aによって閉塞されて、冷却流路40が画定される。冷却流路40には冷却水等の冷却媒体が流され、この冷却媒体によってステータ11等が冷却される。
インバータハウジング7は、インバータ(不図示)を収容するインバータ収容部である。このインバータは、ステータ11のコイル部11bに供給される交流電流を制御する。インバータハウジング7は、例えば、回転軸線Lの径方向においてアウターハウジング5Bの外側に配置されている。インバータハウジング7は、箱形を成し、アウターハウジング5Bと一体として形成されている。なお、回転軸線Lの径方向とは、回転軸線方向に直交する方向を意味する。
ここで、上述した溝20の詳細について説明する。図2に示されるように、溝20は、インナーハウジング5Aの外周面5eにおいて回転軸線Lを中心として少なくとも一周周回するように螺旋状に設けられている。本実施形態では、溝20は、外周面5eにおいて複数周周回している。言い換えると、本実施形態において溝20は、連続する一本の冷却流路40を形成しているが、回転軸線Lを含むXZ断面において、実質的には、X方向に沿って複数並んで配列されていることになる。一例では、溝20は、当該XZ平面において、X方向に沿って等間隔且つ平行に並んで配列されている。
また、溝20は、図2においてY方向から見た場合に、Z方向に対して傾斜している。この説明のために、まず、インナーハウジング5Aを第1の領域Axと第2の領域Ayとに分けて考える。第1の領域Axは、回転軸線Lを中心にしてZ方向における一方側(図2における上側の半分)の領域である。第1の領域Axの溝20は、回転軸線LからZ方向に離れるにつれて、図2の右側から左側にずれるように傾斜している。言い換えると、第1の領域Axの溝20をY方向から見た場合に、回転軸線Lに重なる位置からZ方向に離れるにつれて、インナーハウジング5AのX方向における一端部5a(図1参照)側に位置するように傾斜している。なお、第1の領域Axの溝20については、回転軸線Lを中心にして、Z方向に対して同方向となる方向が金型50(図5参照)の離型方向Daとなる。
第2の領域Ayは、回転軸線Lを中心にしてZ方向における他方側(図2における下側の半分)の領域である。第2の領域Ayの溝20は、回転軸線LからZ方向に離れるにつれて、図2の左側から右側にずれるように傾斜している。言い換えると、第2の領域Ayの溝20をY方向から見た場合に、回転軸線Lに重なる位置からZ方向に離れるにつれて、インナーハウジング5AのX方向における他端部5b(図1参照)側に位置するように傾斜している。なお、第2の領域Ayの溝20については、回転軸線Lを中心にして、Z方向に対して反対方向となる方向が金型の離型方向Daとなる。溝20の傾斜角度(斜行角度)は、図2においてY方向から見た場合に、Z方向を基準として0°より大きい値である。溝20の斜行角度の値は、例えば1.0°程度であるが、これに限定されず、適宜変更可能である。
図3は、図2における破線部分を拡大して示している。図3に示されるように、溝20は、X方向において対向配置された一対の側面21、22と、一対の側面21、22のそれぞれに接続された底面23とを含む。各側面21、22は、Z方向を基準として、互いの対向方向Dbとは反対側(反対方向)に傾斜した抜き勾配Sを有して設けられている。なお、側面21にとって対向方向Dbとは、側面22に向かう方向であり、反対側とは、側面22とは反対となる方向である。また、側面22にとって対向方向Dbとは、側面21に向かう方向であり、反対側とは、側面21とは反対となる方向である。
また、各側面21、22は、互いの対向方向Dbとは反対側に傾斜しており、その結果、各側面21、22同士の距離は、底面23に近い部分よりも、底面23から遠い部分の方が離れている。なお、抜き勾配Sを設けていないと仮定した場合、第1の領域Axでは、側面21がアンダーカットU(図6参照)を生じさせる側の側面に相当し、第2の領域Ayでは、側面22がアンダーカットUを生じさせる側の側面に相当する。アンダーカットUとは、離型する際に金型に干渉する部分である。
具体的には、一対の側面21、22のうち、一方の側面21は、他方の側面22よりも、X方向において、インナーハウジング5Aの他端部5b(図1参照)に近い側に位置している。そして、この一方の側面21は、Z方向を基準として、X方向における他端部5b側(他方の側面22から離れる側)に傾斜した抜き勾配Sを有して設けられている。換言すれば、図3に示されるように、一方の側面21は、Z方向の一方の端部である基端21aと反対側の他方の端部である先端21bと備えている。基端21aは、底面23に接続される部分であり、先端21bよりも、回転軸線L(図1、図2参照)に近い位置にある。そして、側面21は、先端21bが基端21aよりも、インナーハウジング5Aの他端部5b(図1参照)に近い側に位置するように傾斜している。
また、他方の側面22は、一方の側面21よりも、X方向において、インナーハウジング5Aの一端部5a(図1参照)に近い側に位置している。そして、この他方の側面22は、Z方向を基準として、X方向における一端部5a側(他方の側面21から離れる側)に傾斜した抜き勾配Sを有して設けられている。換言すれば、図3に示されるように、他方の側面22は、Z方向の一方の端部である基端22aと反対側の他方の端部である先端22bと備えている。基端22aは、底面23に接続される部分であり、先端22bよりも、回転軸線L(図1、図2参照)に近い位置にある。そして、側面22は、先端22bが基端22aよりも、インナーハウジング5Aの一端部5a(図1参照)に近い側に位置するように傾斜している。
各側面21、22において、抜き勾配Sとは、Y方向から見た場合においてZ方向を基準とした各側面21、22の傾斜角度を示しており、0°より大きい値である。各側面21、22の抜き勾配Sは、互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。本実施形態では、各側面21、22の抜き勾配Sが互いに同じである場合を例示する。
各側面21、22における抜き勾配Sは、例えば、下記式(1)及び式(2)を用いて導出される。式(1)及び式(2)において、Pは、X方向における溝20の配列ピッチであり、D1は、インナーハウジング5Aの外径であり、D2は、インナーハウジング5Aにおいて、底面23を外周面に含み且つ回転軸線Lを中心とした円柱状を呈する仮想領域の外径である。また、式(2)において、Bは、X方向における底面23の幅である。なお、外径D1及びD2は、図2及び図3において図示されており、配列ピッチP、幅B、及び抜き勾配Sは、図3において図示されている。また、溝20が底面23の幅Bを考慮しない場合には、下記式(1)及び式(3)を用いて、抜き勾配Sを導出することも可能である。下記式(3)は、式(2)中の幅Bを除いた式となっている。
Figure 0007020552000011
Figure 0007020552000012
Figure 0007020552000013
図4は、各側面21、22における抜き勾配Sと溝20の斜行角度との関係を示すグラフの一例を示している。図4において、縦軸は、溝20の斜行角度(°)を示しており、横軸は、抜き勾配S(°)を示している。所定の斜行角度を有する溝20において、成形加工の際に離型を確実に行うための抜き勾配Sの下限値は、式(2)の条件の下、式(1)を満たすように導出される。なお、溝20が底面23の幅Bを考慮しない場合には、抜き勾配Sの下限値は、式(3)の条件の下、式(1)を満たすように導出されてもよい。図4において、抜き勾配Sの下限値は、グラフG11によって表されている。なお、グラフG11は、所定の抜き勾配Sを有する溝20において、成形加工の際に離型を確実に行うための斜行角度の上限値として把握することもできる。また、グラフG11は、溝20の配列ピッチPを7.6mmとし、外径D1を79.2mmとし、外径D2を76mmとし、幅Bを4mmとしたときの、抜き勾配Sと溝20の斜行角度との関係を計算により算出したものである。
図4に示されるように、溝20の斜行角度と抜き勾配Sの下限値(グラフG11)とは比例関係にある。本実施形態に係る溝20の場合、斜行角度は約1°(グラフG12)であり、グラフG11とグラフG12との交点S1は約7°であり、この交点S1は抜き勾配Sの下限値である。つまり、本実施形態に係る溝20の場合、抜き勾配Sが交点S1よりも大きければ、溝20の側面21または側面22がアンダーカットU(図7参照)を構成することなく、成形加工の際に確実に離型を行うことが可能となる。つまり、式(1)及び(2)を満たす抜き勾配Sを設定すれば、成形加工の際により確実に離型を行うことが可能となる。
インナーハウジング5Aを製造する際には、上述したように、例えばダイキャスト等の成形型による成形加工によって形成される。ここで、インナーハウジング5Aの成形加工による方法について具体的に説明する。本実施形態では、金型を用いてダイキャストによりインナーハウジング5Aを成形加工する場合を例示する。
最初に、図5に示される金型50を準備する。金型50は、インナーハウジング5Aに対応するものである。なお、図5は、回転軸線L(図1及び図2参照)を含むXZ断面図を示している。金型50は、回転軸線Lを含むXY平面(型割り面)に対して上側に位置する金型と下側に位置する金型とによって構成される。上側の金型と下側の金型とは型締め時には結合して一体になっている。一方、離型時には、回転軸線Lを挟んで対向する方向、つまり、回転軸線Lに直交し、互いに反対となる方向に分離するように構成されている。金型50の内面51には、溝20の形状に対応する凸部52が形成されている。凸部52は、X方向において対向配置された一対の側面53、54と、一対の側面53、54のそれぞれに接続された頂面55とを含んでいる。
一対の側面53、54は、溝20の一対の側面21、22に沿ってそれぞれ設けられている。すなわち、一対の側面53、54のそれぞれは、Z方向を基準として、互いの対向方向Db(図3参照)に傾斜した勾配を有して設けられている。具体的には、一対の側面53、54のうち、インナーハウジング5AのX方向における他端部5b(図1参照)側に位置する一方の側面53は、Z方向を基準として、X方向における他端部5b側に傾斜した勾配を有して設けられている。
また、一対の側面53、54のうち、インナーハウジング5AのX方向における一端部5a(図1参照)側に位置する一方の側面54は、Z方向を基準として、X方向における一端部5a側に傾斜した勾配を有して設けられている。各側面53、54における勾配は、例えば、各側面21、22における抜き勾配Sと同じである。
次に、金型50の上側の金型と下型の金型とを型締めし、金型50の内部空間に溶解した金属材料を充填する。充填する金属材料の材質は問わない。金属材料として、例えばアルミニウム又は鋳鉄等が用いられる。その後、金型50内において、金属材料を所定期間冷却して硬化させる。これにより、図5に示されるように、インナーハウジング5Aが得られる。次に、金型50の上側の金型と下側の金型とをZ方向に沿った離型方向に分離(型開き)する。
図6を参照し、金型50の分離について、より詳細に説明する。図6の(a)は、インナーハウジング5Aと金型50とをX方向から見た模式的な断面図であり、図6の(b)は、図6の(a)に対応させながらインナーハウジング5Aと金型50とをY方向から見た模式的な断面図である。なお、図6の(b)では、説明の便宜のため、金型50の凸部52の頂面55にハッチングを入れ、一対の側面53、54を二点鎖線で示している。
図6の(a)に示されるように、金型50が、回転軸線Lの高さ(型締めした位置)から高さhに移動するまでに、インナーハウジング5Aに干渉しなければ、金型50をインナーハウジング5Aから分離させることが可能となる。ここで、金型50は一対の側面53、54を有し、この一対の側面53、54により、インナーハウジング5Aの溝20には抜き勾配Sが形成される。溝20は、金型50の離型方向に対して傾斜しながら周回する螺旋状である。図6の(b)に示されるように、金型50を離型方向に移動させると、溝20の離型方向の頂部(図6(b)の上端部)を形成する箇所を除き、金型50の凸部52(頂面55)は、溝20に対して相対的にX方向にずれてしまう。しかしながら、本実施形態に係る溝20は、抜き勾配Sを有するので、金型50は、離型方向の頂部のみならず、全周に亘ってインナーハウジング5Aとの干渉を避けることができ、金型50をインナーハウジング5Aから適切に分離できる。その結果、金型50を用いた成形加工により、インナーハウジング5Aを容易に、且つ効率よく製造できる。
以上に説明した、本実施形態に係る電動コンプレッサ1によって得られる効果を、比較例が有する課題と共に説明する。
図7、図8及び図9には、比較例に係るインナーハウジング100が示されている。ここで、図7は、比較例に係る溝110を備えたインナーハウジング100の側面図である。図8の(a)は、図7に示す領域A1を拡大し、一部を破断して示す図であり、図8の(b)は、図7に示す領域A2の拡大側面図である。更に、図8の(a)は、インナーハウジング100に対応する金型60を離型方向に移動できたと仮定して離型後(移動後)の想定位置を二点鎖線で示している。また、図8の(b)は、図7に示す領域A2の拡大図であり、図8の(a)と同様、金型60を離型方向に移動できたと仮定して離型後の想定位置を二点鎖線で示している。
また、図9の(a)は、インナーハウジング100と金型60とをX方向から見た模式的な断面図であり、図9の(b)は、図9の(a)に対応させながらインナーハウジング100と金型60とをY方向から見た模式的な断面図である。なお、図9の(b)では、説明の便宜のため、金型60の凸部61の頂面62にハッチングを入れ、一対の側面63及び64を二点鎖線で示している。
インナーハウジング100と、本実施形態に係るインナーハウジング5Aとの相違点は、インナーハウジングの外周面に設けられる溝110の形状である。すなわち、インナーハウジング100では、溝110の各側面111及び112が、Z方向を基準とした場合に、互いの対向方向とは反対側に傾斜する抜き勾配を有していない。この場合、回転軸線Lを含むXZ断面において、各側面111及び112は、Z方向に沿って設けられる(図8の(a)、図9の(b)参照)。
比較例では、金型60を離型方向に移動させようとすると(図8の(b)、図9の(b)参照)、金型60の凸部61(頂面62)は、溝110の離型方向の頂部以外を形成する箇所において、溝110に対して相対的にX方向にずれてしまう。ここで、溝110の側面111は抜き勾配を有していないので、金型60からの離型の際に、Z方向に沿った離型方向に対して側面111を含む一部の領域(図8の(b)においてハッチングで示した領域)がアンダーカットUを構成してしまう。つまり、金型60からの離型の際に、溝110の当該一部の領域が金型60の凸部61に干渉してしまう。その結果、金型60からインナーハウジング100が取り外し難くなり、金型60によるインナーハウジング100の成形加工が困難となり得る。
これに対し、電動コンプレッサ1では、図3に示されるように、溝20の一対の側面21、22のそれぞれが、Z方向に沿った離型方向を基準にして互いの対向方向Dbとは反対側に傾斜した抜き勾配Sを有している。また、電動コンプレッサ1では、少なくともZ方向に沿った離型方向を基準にしてアンダーカットUを生じさせる側の側面21、22は抜き勾配を有して設けられている。このため、金型50を用いてインナーハウジング5Aを形成する場合であっても、図6の(a)及び(b)に示されるように、インナーハウジング5Aから金型50をZ方向に沿って取り外す際に、金型50に干渉することを抑制できる。すなわち、一対の側面21、22のそれぞれが金型50に対してアンダーカットUを構成することを回避できる。これにより、インナーハウジング5Aの金型50からの離型を容易に行うことが可能となる。したがって、本実施形態に係る電動コンプレッサ1によれば、金型50を用いたインナーハウジング5Aの成形加工を容易に行うことが可能となる。また、上述したようにアンダーカットUの構成を回避できるので、離型のために型分割数を増加させる必要もない。このため、金型50の製造工数を少なくし、製造コストを低減することが可能となる。また、成形加工により溝20を形成することによって、機械加工により溝20を形成する場合と比べて、製造時間及び製造コストを低減することができ、インナーハウジング5Aの生産性の向上が可能となる。
また、電動コンプレッサ1では、抜き勾配Sは、式(2)の条件の下、式(1)を用いて導出される。この場合、図4に示されるグラフにおいて、抜き勾配Sを交点S1の値よりも大きくなるように設定することができる。これにより、インナーハウジング5Aの成形加工による形成の際に、インナーハウジング5Aの金型50からの離型をより確実に行うことが可能となる。
また、電動コンプレッサ1では、溝20の一対の側面21、22のうち、少なくとも、回転軸線Lに直交する離型方向Daを基準にしてアンダーカットUを生じさせる側の側面は抜き勾配Sを有して設けられている。その結果、一対の側面21、22が金型50に対してアンダーカットUを構成することを回避できる。これにより、インナーハウジング5Aの金型50からの離型を容易に行うことが可能となる。
また、電動コンプレッサ1では、溝20の一対の側面21、22は、それぞれ互いの対向方向Dbとは反対側に傾斜している。その結果、一対の側面21、22には抜き勾配Sが形成されていることになり、インナーハウジング5Aの金型50からの離型を容易に行うことが可能となり、金型50を用いたインナーハウジング5Aの成形加工を容易に行うことが可能となる。
次に、上記のモータハウジング5(冷却ジャケット)のインナーハウジング5A(内胴部)の製造方法について説明する。インナーハウジング5Aは、金型50(成形型)を用いて成形加工される。金型50は、回転軸線Lを挟んで対向する方向に分離される一対の金型を備えている。一対の金型は、インナーハウジング5Aの溝20に対応する凸部52を備えている。最初に金型50(一対の金型)を型締めし、内部空間に溶解した金属(溶融金属)を充填する。金属材料を所定時間冷却して固化させた後、一対の金型を離型方向、つまり回転軸線Lに直交し、互いに反対となる方向に分離させる。その結果、インナーハウジング5Aは金型50から離型され、抜き勾配Sを有する溝20を備えたインナーハウジング5Aが成形加工される。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上述した実施形態に限定されるものではない。
上述した実施形態において、インナーハウジング5A及びアウターハウジング5Bのそれぞれが、円筒状を呈している例を示したが、インナーハウジング5A及びアウターハウジング5Bのそれぞれは、円筒状を呈していなくてもよい。インナーハウジング5A及びアウターハウジング5Bのそれぞれは、例えば一部が切り欠けられた円筒状又は多角形筒状等の様々な形状を呈していてもよい。
上述した実施形態では、インナーハウジング5Aの回転軸線Lを含むXZ平面において、溝20がX方向に沿って平行且つ等間隔に並んでいたが、溝20は平行に並んでいなくてもよく、等間隔に並んでなくてもよい。
上述した実施形態では、平坦な底面23を有する態様を例示するが、例えば、溝20が断面視でV字状であり、側面21の底部と側面22の底部とが直接接続するような形態であってもよい。この場合、側面21と側面22とが互いに接続される底部は、底面に相当する。
上述した実施形態では、冷却流路40を流れる冷却媒体として冷却水を例示したが、冷却水に限られず、例えば冷却ガス、又は油等の他の冷却液であってもよい。
また、コンプレッサ3は、例えば液体を圧縮してもよい。
また、回転機械は、例えば圧縮機、ポンプ、ブロア等のモータを有する回転機械を広く含む。
1 電動コンプレッサ
2 電動モータ
3 コンプレッサ
4 ハウジング
5 モータハウジング
5A インナーハウジング
5B アウターハウジング
5a 一端部
5b 他端部
5c 内周面
5d 段差部
5e 外周面
6 コンプレッサハウジング
7 インバータハウジング
8 コンプレッサインペラ
9 回転軸
9a 先端部
9b 基端部
10 ロータ
11 ステータ
11a コア部
11b コイル部
11c 外周面
12,13 軸受
14 吸入口
15 スクロール部
16 吐出口
17 カバー部
18,33 軸受保持部
20 溝
21,22 側面
21a,22a 基端
21b,22b 先端
23 底面
30 ベース部
31 本体部
31a 内周面
32 蓋部
40 冷却流路
50 金型
51 内面
52 凸部
53,54 側面
55 頂面
Ax 第1の領域
Ay 第2の領域
B 幅
D1,D2 外径
Da 離型方向
Db 対向方向
L 回転軸線
P 配列ピッチ
S 抜き勾配
U アンダーカット

Claims (6)

  1. ロータ及びステータを備えたモータと、
    前記ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、
    前記冷却ジャケットは、
    前記ステータに接した筒状の内胴部と、
    前記内胴部に外装された筒状の外胴部と、
    前記内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、
    前記溝は、前記ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、前記一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、
    前記一対の側面のそれぞれは、前記回転軸線に直交する離型方向を基準にして互いの対向方向とは反対側に傾斜した抜き勾配を有して設けられており、
    前記内胴部は、円筒状であり、前記回転軸線を中心として前記底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、
    前記溝は、前記内胴部の外周において複数周周回し、
    前記抜き勾配をS、前記内胴部の外径をD1、前記仮想領域の外径をD2、前記回転軸線方向における前記溝の配列ピッチをP、前記回転軸線方向における前記底面の幅をBとした場合に、前記抜き勾配Sは、下記式(2)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される、回転機械。
    Figure 0007020552000014

    Figure 0007020552000015
  2. ロータ及びステータを備えたモータと、
    前記ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、
    前記冷却ジャケットは、
    前記ステータに接した筒状の内胴部と、
    前記内胴部に外装された筒状の外胴部と、
    前記内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、
    前記溝は、前記ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面と、前記一対の側面のそれぞれに接続された底面とを含み、
    前記一対の側面のうち、少なくとも、前記回転軸線に直交する離型方向を基準にしてアンダーカットを生じさせる側の前記側面は抜き勾配を有して設けられており、
    前記内胴部は、円筒状であり、前記回転軸線を中心として前記底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、
    前記溝は、前記内胴部の外周において複数周周回し、
    前記抜き勾配をS、前記内胴部の外径をD1、前記仮想領域の外径をD2、前記回転軸線方向における前記溝の配列ピッチをP、前記回転軸線方向における前記底面の幅をBとした場合に、前記抜き勾配Sは、下記式(2)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される、回転機械。
    Figure 0007020552000016

    Figure 0007020552000017
  3. ロータ及びステータを備えたモータと、
    前記ステータの周囲に配置された冷却ジャケットと、を備え、
    前記冷却ジャケットは、
    前記ステータに接した筒状の内胴部と、
    前記内胴部に外装された筒状の外胴部と、
    前記内胴部の外周において、少なくとも一周周回する螺旋状であり、且つ冷却媒体が通過する溝と、を備え、
    前記溝は、前記ロータの回転軸線方向で対向配置された一対の側面を含み、
    前記一対の側面は、それぞれ互いの対向方向とは反対側に傾斜しており、
    前記内胴部は、円筒状であり、前記回転軸線を中心として前記溝の底面を外周面に含む円柱状の仮想領域を有し、
    前記溝は、前記内胴部の外周において複数周周回し、
    前記一対の側面の抜き勾配をS、前記内胴部の外径をD1、前記仮想領域の外径をD2、前記回転軸線方向における前記溝の配列ピッチをPとした場合に、前記抜き勾配Sは、下記式(3)の条件の下、下記式(1)を用いて導出される、回転機械。
    Figure 0007020552000018

    Figure 0007020552000019
  4. 請求項1に記載の回転機械において、
    成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、前記成形型を、前記回転軸線を挟んで対向する方向となる前記離型方向に分離させて前記内胴部を成形加工する、前記回転機械の前記内胴部の製造方法。
  5. 請求項2に記載の回転機械において、
    成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、前記成形型を、前記回転軸線を挟んで対向する方向となる前記離型方向に分離させて前記内胴部を成形加工する、前記回転機械の前記内胴部の製造方法。
  6. 請求項3に記載の回転機械において、
    成形型を型締めして内部空間に溶融金属を充填して固化させた後、前記成形型を、前記回転軸線を挟んで対向する方向に分離させて前記内胴部を成形加工する、前記回転機械の前記内胴部の製造方法。
JP2020527214A 2018-06-28 2019-03-26 回転機械および回転機械の内胴部の製造方法 Active JP7020552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122926 2018-06-28
JP2018122926 2018-06-28
PCT/JP2019/012961 WO2020003661A1 (ja) 2018-06-28 2019-03-26 回転機械および回転機械の内胴部の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020003661A1 JPWO2020003661A1 (ja) 2021-06-24
JP7020552B2 true JP7020552B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=68986971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527214A Active JP7020552B2 (ja) 2018-06-28 2019-03-26 回転機械および回転機械の内胴部の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11788552B2 (ja)
JP (1) JP7020552B2 (ja)
CN (1) CN112119225B (ja)
DE (1) DE112019003215T5 (ja)
WO (1) WO2020003661A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11780000B2 (en) * 2020-04-29 2023-10-10 Deere & Company Method of forming parallel spiral channels in housing to be formed by casting or molding process
JPWO2022196320A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22
TWI799190B (zh) * 2022-03-15 2023-04-11 大井泵浦工業股份有限公司 馬達模組及具有馬達模組的水冷式泵浦
DE102022202887A1 (de) * 2022-03-24 2023-09-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Luftzuführvorrichtung und Motorkühlhülse

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527955A (ja) 2005-11-02 2008-07-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電動モータ
JP2009017777A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Caterpillar Inc 電気モータ/発電機の鋳造溝冷却機構
WO2015098328A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320728C (zh) * 2003-11-24 2007-06-06 四川东风电机厂有限公司 电动汽车驱动电机水冷腔体
DE102005052363A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-03 Siemens Ag Elektromotor
US8183723B2 (en) 2007-07-03 2012-05-22 Caterpillar Inc. Cooling jacket and stator assembly for rotary electric device
JP2011010525A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Showa Denko Kk モーターケース
JP4648470B2 (ja) 2009-07-03 2011-03-09 ファナック株式会社 電動機冷却装置
JP5777796B2 (ja) * 2012-11-22 2015-09-09 三菱重工業株式会社 電動機付き過給機および電動機付き過給機を備えるエンジン装置
US20150308456A1 (en) 2014-02-19 2015-10-29 Honeywell International Inc. Electric motor-driven compressor having bi-directional liquid coolant passage
TWI566880B (zh) 2014-02-28 2017-01-21 Nsk Ltd Spindle device
JP6451147B2 (ja) 2014-02-28 2019-01-16 日本精工株式会社 主軸装置
KR102465361B1 (ko) * 2016-01-25 2022-11-11 한온시스템 주식회사 차량용 공기 블로어
JP2017172444A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機、及び、冷却システム
JP6599955B2 (ja) * 2017-10-13 2019-10-30 ファナック株式会社 固定子枠、固定子及び回転電機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527955A (ja) 2005-11-02 2008-07-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電動モータ
JP2009017777A (ja) 2007-07-03 2009-01-22 Caterpillar Inc 電気モータ/発電機の鋳造溝冷却機構
WO2015098328A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020003661A1 (ja) 2020-01-02
JPWO2020003661A1 (ja) 2021-06-24
CN112119225B (zh) 2022-04-26
US20210115925A1 (en) 2021-04-22
US11788552B2 (en) 2023-10-17
CN112119225A (zh) 2020-12-22
DE112019003215T5 (de) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7020552B2 (ja) 回転機械および回転機械の内胴部の製造方法
US20180140145A1 (en) Blower and vacuum cleaner
JP4697492B2 (ja) 電動過給機
US9903385B2 (en) Impeller, rotary machine including the same, and method for manufacturing impeller
US8109742B2 (en) Rotor yoke with cup portion having a deviated center of gravity and a flange portion having a deviated rotational axis
US7775767B2 (en) Fan assembly
EP2299564A1 (en) Cooling structure of motor
CN109790854B (zh) 电动压缩机
JPH02179238A (ja) 電動機の軸受保持部構造
JP2007336737A (ja) モータロータ及びその回転バランス修正方法
EP3279478B1 (en) Liquid feeding-type screw compressor
EP3300219B1 (en) Motor and method for manufacturing same
JP6459338B2 (ja) 送風ファン
US10727711B2 (en) Motor rotor, supercharger, and method of manufacturing motor rotor
JP6589217B2 (ja) 回転機械、回転機械の製造方法
CN110226278A (zh) 电动机和使用其的压缩机
JP2985656B2 (ja) 遠心式多翼ファン及びその製法
JP5322028B2 (ja) モータロータ
WO2018159477A1 (ja) ポンプ装置
US20210102551A1 (en) Electric compressor
JP2018046713A (ja) モータ
EP3996258A1 (en) Manufacturing method for motor and stator
JP2014092149A (ja) 遠心ファン、ハウジング部品鋳造体およびハウジング部品製造方法
CN103185013A (zh) 轴流风扇
JP4842456B2 (ja) ウエットモータポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151