JP7020231B2 - 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ - Google Patents

液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP7020231B2
JP7020231B2 JP2018056902A JP2018056902A JP7020231B2 JP 7020231 B2 JP7020231 B2 JP 7020231B2 JP 2018056902 A JP2018056902 A JP 2018056902A JP 2018056902 A JP2018056902 A JP 2018056902A JP 7020231 B2 JP7020231 B2 JP 7020231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
substrate
cavity
liquid discharge
path member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018056902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019166739A (ja
Inventor
鋭 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018056902A priority Critical patent/JP7020231B2/ja
Priority to US16/193,320 priority patent/US10507659B2/en
Publication of JP2019166739A publication Critical patent/JP2019166739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020231B2 publication Critical patent/JP7020231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/08Embodiments of or processes related to ink-jet heads dealing with thermal variations, e.g. cooling

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッド、及び前記液体吐出ヘッドを備えるインクジェットプリンタに関する。
従来より、複数の液体流路が形成された流路基板と、前記複数の液体流路に対応して前記流路基板に設けられた複数の圧電素子と、ドライバICが搭載された配線部材とを備えた液体吐出ヘッドが知られている。前記ドライバICは前記複数の圧電素子を駆動するための駆動信号を出力する。従来の液体吐出ヘッドは、各圧電素子に対応して個別に設けられた個別電極と、複数の圧電素子に対して共通に設けられた共通電極とを備える。各個別電極は、前記流路基板の前記圧電素子が設けられた面に引き出された個別電極端子と導通している。また、共通電極は、前記流路基板の前記圧電素子が設けられた面に引き出された共通電極端子と導通している。前記配線部材が前記流路基板に接着剤(樹脂)で接合されることにより、前記個別電極端子及び前記共通電極端子は、前記配線部材の配線端子と電気的に接続されている(特許文献1参照)。
ところで、例えば産業用インクジェットプリンタでは、常温において高い粘度を有するインクが使用される場合がある。粘度が高いインクを吐出するために、インクを加温し、粘度が一時的に下がった状態のインクを吐出する方法が知られている。
特開2017-222182号公報
特許文献1に開示されている液体吐出ヘッドを用いて高い粘度を有するインクを吐出する場合、インクの粘度を一時的に下げるためにインクを加温することが考えられる。加温されたインクの熱は、インクが流路基板の液体流路を流れる際に、流路基板を介して、配線部材と流路基板との接合部分に伝わる。ここで、個別電極端子及び共通電極端子の熱膨張係数と、配線部材を流路基板に接合する接着剤の熱膨張係数とは異なる。このため、配線部材と流路基板との接合部分に加温されたインクの熱が伝わると、配線部材の接着剤と、個別電極端子及び共通電極端子との間に内部応力が発生し、配線部材が流路基板から剥離する虞がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、配線部材と流路部材との接合部分に、加温されたインクの熱が伝わりにくい液体吐出ヘッド、及び前記液体吐出ヘッドを備えるインクジェットプリンタを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に従えば、複数のノズルが開口するノズル面を有するノズルプレートと、前記ノズルプレートが接合された第1面と、前記第1面とは反対側の第2面とを有する流路部材であって、前記複数のノズルとそれぞれ連通する複数の流路と、前記複数の流路とは異なる空洞とが形成されており、前記複数の流路は複数の圧力室を含む、流路部材と、前記流路部材の前記第2面に、前記複数の圧力室にそれぞれ対応して設けられた複数の駆動素子であって、前記流路部材の前記第2面に引き出された複数の端子を有する、複数の駆動素子と、複数の配線を有する配線部材であって、前記複数の配線は前記流路部材の前記第2面において前記複数の端子とそれぞれ接合されている、配線部材とを備え、前記複数のノズルは前記ノズル面に沿って第1方向に配列されており、前記複数の圧力室は前記第1方向に配列されており、前記複数の配線と前記複数の端子との複数の接続点は前記第1方向に配列されており、前記ノズル面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記空洞の少なくとも一部は、前記複数の圧力室と前記複数の接続点との間に位置し、前記空洞の、前記ノズル面と直交する第3方向の長さは、前記流路部材の前記第3方向の厚みの半分以上であることを特徴とする液体吐出ヘッドが提供される。
本発明の第2の態様に従えば、本発明の前記第1の態様に従う液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドにインクを供給するインク供給装置と、前記液体吐出ヘッドに供給される前記インクを加熱するためのヒーターとを備えることを特徴とするインクジェットプリンタが提供される。
第1実施形態に係るプリンタの概略的な平面図である。 第1実施形態に係るヘッドユニットの平面図である。 図2のIII-III線断面図である。 図2のIV-IV線断面図である。 (a)は図3のVA-VA線断面図であり、(b)は図3のVB-VB線断面図である。 第2実施形態に係るヘッドユニットを示す、図3相当の図である。 (a)は第2実施形態に係る第2流路基板を示す、図5(a)相当の図であり、(b)は第2実施形態に係る第1流路基板を示す、図5(b)相当の図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について説明する。まず、図1を参照してインクジェットプリンタ1の概略構成について説明する。尚、図1に示す前後左右の各方向をプリンタの「前」「後」「左」「右」と定義する。また、紙面手前側を「上」、紙面向こう側を「下」とそれぞれ定義する。以下では、前後左右上下の各方向語を適宜使用して説明する。
<プリンタの概略構成>
図1に示すように、インクジェットプリンタ1は、プラテン2、キャリッジ3、インクジェットヘッド4、搬送機構5、及びコントローラ6を主に備えている。
プラテン2の上面には、記録媒体である記録用紙100が載置される。キャリッジ3は、プラテン2と対向する領域において2本のガイドレール11,12に沿って左右方向(以下、走査方向ともいう)に往復移動可能に構成されている。キャリッジ3には無端ベルト13が連結されている。キャリッジ駆動モータ14によって無端ベルト13が駆動されることにより、キャリッジ3は走査方向に移動する。
インクジェットヘッド4は、キャリッジ3に取り付けられており、キャリッジ3とともに走査方向に移動する。インクジェットヘッド4は、走査方向に並ぶ4つのヘッドユニット25を備えている。4つのヘッドユニット25は、4つのインクカートリッジ15が装着されるカートリッジホルダ7と、図示しないチューブによってそれぞれ接続されている。4つのインクカートリッジ15にはそれぞれ、4色(ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ)のインクが貯留されている。各ヘッドユニット25は、その下面(図1の紙面向こう側の面)に形成された複数のノズル30(図2参照)を有する。ヘッドユニット25のノズル30は、いずれか1つのインクカートリッジ15から供給された1色のインクを、プラテン2に載置された記録用紙100に向けて吐出する。
搬送機構5は、前後方向にプラテン2を挟むように配置された2つの搬送ローラ16,17を有する。搬送機構5は、2つの搬送ローラ16,17によって、プラテン2に載置された記録用紙100を前方(以下、搬送方向ともいう)に搬送する。
コントローラ6は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び、各種制御回路を含むASIC(Application Specific Integrated Circuit)等を備える。コントローラ6は、ROMに格納されたプログラムに従い、ASICにより、記録用紙100への印刷等の各種処理を実行する。例えば、印刷処理において、コントローラ6は、PC等の外部装置から入力された印刷指令に基づいて、インクジェットヘッド4、キャリッジ駆動モータ14、搬送機構5の搬送モータ(図示省略)等を制御して、記録用紙100に画像等を印刷する。具体的には、キャリッジ3とともにインクジェットヘッド4を走査方向に移動させながら、4つのヘッドユニット25のノズル30からインクを吐出させるインク吐出動作と、搬送ローラ16,17によって記録用紙100を搬送方向に所定量搬送する搬送動作とを、交互に行わせる。
<ヘッドユニット>
次に、ヘッドユニット25の構成について詳細に説明する。尚、4つのヘッドユニット25はそれぞれ同じ構成を有するため、以下では、4つのヘッドユニット25のうちの1つについて説明する。
図2に示すように、ヘッドユニット25は、搬送方向に長く、平面視でほぼ矩形状の外形を有する。ヘッドユニット25の下面には、複数のノズル30の吐出口が形成されている。以下の説明では、ヘッドユニット25の下面の、複数のノズル30の吐出口が形成されている領域を、インク吐出面25a(ノズル面の一例)と称する。インク吐出面25aにおいて、複数のノズル30は、走査方向に並ぶ2列のノズル列31を構成している。各ノズル列31は、搬送方向に延びている。
図3及び図4に示すように、ヘッドユニット25は、ホルダ部材32と、ホルダ部材32に保持されたヘッド本体部33とを有する。ホルダ部材32には、2つのインク流路34が形成されている。2つのインク流路34はそれぞれ、チューブ(図示省略)を介して、4つのインクカートリッジ15(図1参照)の何れか1つと接続されている。
ヘッド本体部33は、第1流路基板36、第2流路基板37、ノズルプレート38、複数の圧電素子39(駆動素子の一例)、保護部材40等を備える。
第1流路基板36は、シリコン単結晶の基板である。本実施形態において、第1流路基板36の厚みは、70μm程度である。第1流路基板36には、複数のノズル30にそれぞれ対応する複数の圧力室41が形成されている。複数の圧力室41は、走査方向に並ぶ2列の圧力室41の列を構成している。2列の圧力室41の列はそれぞれ、搬送方向に延びている。各圧力室41は、走査方向に延びており、第1流路基板36を上下方向に貫通している。
第1流路基板36の下面36aには、図5(b)に示すように、それぞれが搬送方向に延びる3本の縦溝49a(第1空洞の一例)と、それぞれが走査方向に延びる複数の横溝49bが形成されている。本実施形態において、3本の縦溝49a及び複数の横溝49bの深さは、いずれも40μm程度である。3本の縦溝49aはそれぞれ、第1流路基板36の、搬送方向の一端部から他端部まで連続して延びている。つまり、3本の縦溝49aは、第1流路基板36の搬送方向の両端部においてそれぞれ開放されている。図4及び図5(b)に示すように、各横溝49bの左端は、走査方向に関して、左に位置する圧力室41と、COF22の先端部22aの左端(湾曲部22cと反対側の端部)との間に位置している。一方、各横溝49bの右端は、走査方向に関して、右に位置する圧力室41と、COF22の先端部22aの右端(湾曲部22c)との間に位置する。3本の縦溝49aと、複数の横溝49bとは、格子状に交差している。これにより、第1流路基板36の下面36aには、複数の島部49cが形成されている。複数の島部49cは、走査方向に並ぶ、2列の島部49cの列を構成している。2列の島部49cの列はそれぞれ、搬送方向に延びている。3本の縦溝49a及び複数の横溝49bと、2列の島部49cの列とは、走査方向に関して、2列の圧力室41の列の間に形成されている。また、第1流路基板36は、複数の圧力室41を覆う振動膜45を有する。振動膜45は、第1流路基板36の上面(第2面の一例)を形成している。
第2流路基板37は、シリコン単結晶の基板であり、第1流路基板36の下面36aに接合されている。本実施形態において、第2流路基板37の厚みは、400μm程度である。第2流路基板37には、ホルダ部材32の2つのインク供給流路34とそれぞれ連通する、2つのマニホールド42が形成されている。インクカートリッジ15(図1参照)のインクは、チューブ及びホルダ部材32のインク供給流路34を介して、マニホールド42に供給される。
2つのマニホールド42は、第1流路基板36の複数の圧力室41と上下方向に重なる領域において、搬送方向(図3の紙面垂直方向)にそれぞれ延びている。各マニホールド42の下端は、合成樹脂製のフィルム46によって覆われている。また、フィルム46の下側には、ヘッドユニット25を保持するユニット保持板26が、スペーサ27を介して配置されている。
第2流路基板37にはさらに、マニホールド42と複数の圧力室41とをそれぞれ連通させる複数の連通孔43、及び、ノズルプレート38に形成された複数のノズル30と複数の圧力室41とをそれぞれ連通させる複数のディセンダ44が形成されている。
複数のディセンダ44は、走査方向に並ぶ2列のディセンダ44の列を構成している。2列のディセンダ44の列はそれぞれ、搬送方向に延びている。各ディセンダ44は、第2流路基板37を上下方向に貫通している。
第2流路基板37の、第1流路基板36と接合される上面37aには、図5(a)に示すように、それぞれが搬送方向に延びる3本の縦溝50a(第2空洞の一例)と、それぞれが走査方向に延びる複数の横溝50bが形成されている。本実施形態において、3本の縦溝50a及び複数の横溝50bの深さは、いずれも230μm程度である。3本の縦溝50aはそれぞれ、第2流路基板37の、搬送方向の一端部から他端部まで連続して延びている。つまり、3本の縦溝50aは、第2流路基板37の搬送方向の両端部においてそれぞれ開放されている。各縦溝50aの走査方向の幅は、第1流路基板36の各縦溝49aの走査方向の幅より広い。図4に示すように、各横溝50bの左端は、走査方向に関して、左に位置するディセンダ44と、COF22の先端部22aの左端(湾曲部22cと反対側の端部)との間に位置している。一方、各横溝50bの右端は、走査方向に関して、右に位置するディセンダ44と、COF22の湾曲部22cとの間に位置する。3本の縦溝50aと、複数の横溝50bとは、格子状に交差している。これにより、第2流路基板37の上面37aには、複数の島部50cが形成されている。複数の島部50cは、走査方向に並ぶ、2列の島部50cの列を構成している。2列の島部50cの列はそれぞれ、搬送方向に延びている。3本の縦溝50a及び複数の横溝50bと、2列の島部50cの列とは、走査方向に関して、2列のディセンダ44の列の間に形成されている。
第1流路基板36と第2流路基板37とが接合されることにより、第1流路基板36の下面36aに形成された3本の縦溝49aが、第2流路基板37の上面37aに形成された3本の縦溝50aとそれぞれ上下方向に重なる。また、第1流路基板36の下面36aに形成された複数の横溝49bが、第2流路基板37の上面37aに形成された複数の横溝50bとそれぞれ上下方向に重なる。さらに、第1流路基板36の複数の島部49cが、第2流路基板37の複数の島部50cとそれぞれ上下方向に重なる。これにより、第1流路基板36及び第2流路基板37には、第1流路基板36と第2流路基板37とに上下方向に跨り、且つ、搬送方向及び走査方向に交差する格子状の空洞60が形成されている。ここで、第1流路基板36及び第2流路基板37の強度を考慮すると、空洞60の上下方向の長さは、第1流路基板36の厚みと第2流路基板37の厚みの和よりも小さくする必要がある。一方、断熱効果の観点からは、空洞60の上下方向の長さは、第1流路基板36の厚みと第2流路基板37の厚みの和の半分以上であることが望ましい。本実施形態において、空洞60の上下方向の長さは、270μm程度であり、第1流路基板36の厚み(70μm程度)と第2流路基板37の厚み(400μm程度)の和(470μm程度)の半分以上となっている。第1流路基板36と第2流路基板37とを接合した基板が、本発明の「流路部材」の一例である。
ノズルプレート38は、例えばシリコンで形成されたプレートであり、第2流路基板37の下面37bに接合されている。ノズルプレート38には、搬送方向に配列された複数のノズル30が形成されている。上述したように、複数のノズル30は2列のノズル列31(図2参照)を構成している。各ノズル30は、第2流路基板37に形成されたディセンダ44を介して、第1流路基板36に形成された対応する圧力室41と連通している。
複数の圧電素子39は、インク吐出面25aと平行な振動膜45の上面に、複数の圧力室41とそれぞれ対応するように配置されている。複数の圧電素子39は、走査方向に並ぶ2列の圧電素子列48(図3及び図4参照)を構成している。各圧電素子列48は、搬送方向に延びている。各圧電素子39は、印加電圧が変化するときの圧電歪を利用して振動膜45を振動させ、対応する圧力室41内のインクに吐出エネルギーを付与することにより、ノズル30からインクを吐出させる。各圧電素子39には、所定の駆動電圧を印加するための駆動配線47が接続されている。駆動配線47は、各圧電素子39から、2列の圧電素子列48の間の領域に引き出されている。各駆動配線47の、圧電素子39とは反対側の端部が、後述するCOF22が接続される駆動接点47a(端子の一例)となっている。複数の駆動配線47の複数の駆動接点47aは、振動膜45の上面の、2列の圧電素子列48の間の領域において、搬送方向に配列されている。複数の駆動配線47は、例えば金(Au)等の金属で形成されている。
第1流路基板36の振動膜45の上面には、2列の圧電素子列48をそれぞれ覆う2つの保護部材40が、接着剤で接着されている。2つの保護部材40は、圧電素子39を外気から遮断し、湿気に触れることを防止する等の目的で設けられている。2つの保護部材40は走査方向に並んでおり、それぞれが搬送方向に延びている。左の保護部材40は2つの凸部40a、40b(第1凸部、第2凸部の一例)を有しており、右の保護部材40は2つの凸部40c、40d(第3凸部、第4凸部の一例)を有している。
左の保護部材40の2つの凸部40a、40bは、走査方向に並んでおり、それぞれが搬送方向に延びている。2つの凸部40a、40bの下面が第1流路基板36の振動膜45に接着されることにより、左の保護部材40が第1流路基板36に接着される。これにより、左の圧電素子列48が、左の保護部材40で覆われる。つまり、左の圧電素子列48は、走査方向に関して、凸部40aと凸部40bとの間に位置している。
右の保護部材40の2つの凸部40c、40dは、走査方向に並んでおり、それぞれが搬送方向に延びている。2つの凸部40c、40dの下面が第1流路基板36の振動膜45に接着されることにより、右の保護部材40が第1流路基板36に接着される。これにより、右の圧電素子列48が、右の保護部材40で覆われる。つまり、右の圧電素子列48は、走査方向に関して、凸部40cと凸部40dとの間に位置している。なお、凸部40bの下面、及び凸部40cの下面にはそれぞれ、搬送方向に延びる、深さ100~200μm程度の溝40e、40fが形成されていてもよい。この場合、溝40e、40fによる断熱効果を期待できるだけでなく、2つの保護部材40を第1流路基板36に接着剤で接着する際に余った接着材を、これらの溝40e、40fに逃がすことができる。
<COF>
図3及び図4に示すように、各ヘッドユニット25には、複数の配線を有する配線部材であるCOF(Chip On Film)22が接合されている。より詳細には、COF22の、振動膜45の上面に沿って拡がる先端部22a(第1部分の一例)が、左右2つの保護部材40の間において、振動膜45の上面に、例えば異方性導電フィルム等の接着剤51によって接着されている。これにより、COF22の複数の配線と、複数の圧電素子39から引き出された複数の駆動接点47aとがそれぞれ、電気的に接続されている。この結果、複数の配線と複数の駆動接点47aとの複数の接続点は、左右2つの保護部材40の間において、搬送方向に配列されている。つまり、複数の接続点は、走査方向に関して、2列の圧力室41の列の間に位置している。
COF22はさらに、振動膜45の上面に接着された先端部22aから上方へ引き出された引出し部22b(第2部分の一例)と、先端部22aと引出し部22bとの間の湾曲部22cとを有する。引出し部22bには、複数の配線と接続されたドライバIC28が実装されている。また図示は省略するが、COF22の他端部は、インクジェットプリンタ1のコントローラ6(図1参照)に接続されている。ドライバIC28は、コントローラ6からの制御信号に基づいて、複数の圧電素子39を駆動するための駆動信号を生成する。ドライバIC28によって生成された駆動信号は、COF22の複数の配線及び複数の駆動接点47aを介して、複数の圧電素子39に供給される。COF22が接合された状態のヘッドユニット25が、本発明の「液体吐出ヘッド」の一例である。
<ヒーター>
図3及び図4に示すように、ホルダ部材32の走査方向の両側面にはそれぞれ、搬送方向に延びるヒーター52が設けられている。ヒーター52は、インク流路34を流れるインクを加熱し、インクの粘度を低下させるために設けられている。
本実施形態において、インクカートリッジ15からヘッドユニット25に供給されたインクは、インク流路34、マニホールド42、圧力室41、及びディセンダ44を流れた後、ノズル30から吐出される。ここで、インクは、粘度を低下させるために加熱されている。このため、加熱されたインクが圧力室41やディセンダ44を流れる際に、COF22と複数の駆動接点47aとの複数の接続点に、圧力室41が形成された第1流路基板36或いはディセンダ44が形成された第2流路基板37を介して、インクの熱が伝わる可能性がある。ここで、金属で形成された複数の駆動接点47aの熱膨張係数と、COF22(より詳細には、COF22を第1流路基板36に接着する樹脂からなる接着剤51)の熱膨張係数とは大きく異なる。具体的には、駆動接点47aを構成する金(Au)の熱膨張係数が14ppm/℃程度であるのに対し、接着剤51の熱膨張係数は30~100ppm/℃程度であり、COF22を構成するソルダーレジストの熱膨張係数は100~200ppm/℃程度である。このため、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点にインクの熱が伝わると、COF22(より詳細には、接着剤51)と、複数の駆動接点47aとの間に内部応力が発生し、COF22が第1流路基板36から剥離する虞がある。
この点に関して、本実施形態では、第1流路基板36及び第2流路基板37には、走査方向及び搬送方向に交差する格子状の空洞60が形成されている。より詳細には、空洞60は、走査方向に関して、2列の圧力室41の列、及び2列のディセンダ44の列の間に形成されており、第1流路基板36及び第2流路基板37に上下方向に跨って形成されている。つまり、空洞60の少なくとも一部は、走査方向に関して、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点と、圧力室41の列との間、及び、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点と、ディセンダ44の列との間に形成されている。また、空洞60の少なくとも一部は、COF22の先端部22aと複数の駆動接点47aとの接続点と上下方向に重なっている。さらに、COF22の先端部22aは、空洞60の、走査方向の両端の間に位置している。このため、圧力室41やディセンダ44を流れるインクの熱が、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点に伝わりにくい。
また、本実施形態では、第1流路基板36と第2流路基板37とが接合されることにより、第1流路基板36の下面36aの複数の島部49cと、第2流路基板37の上面37aの複数の島部50cとがそれぞれ接合される。このため、COF22を第1流路基板36に接着する際に、第1流路基板36及び第2流路基板37に荷重がかかったとしても、第1流路基板36及び第2流路基板37にクラックが生じにくい。
本実施形態では、3本の縦溝49aの全てが、第1流路基板36の搬送方向の両端部において開放されており、3本の縦溝50aの全てが、第2流路基板37の搬送方向の両端部において開放されていた。しかしながら、少なくとも1本の縦溝49aが第1流路基板36の搬送方向の両端部において開放されていればよく、或いは、3本の縦溝49aの全てが第1流路基板36の搬送方向の両端部において開放されていなくてもよい。また、少なくとも1本の縦溝49aが、第1流路基板36の搬送方向の一端部において開放されていてもよい。同様に、少なくとも1本の縦溝50aが第2流路基板37の搬送方向の両端部において開放されていればよく、或いは、3本の縦溝50aの全てが第2流路基板37の搬送方向の両端部において開放されていなくてもよい。また、少なくとも1本の縦溝50aが、第2流路基板37の搬送方向の一端部において開放されていてもよい。
本実施形態では、3本の縦溝49aと複数の横溝49bが第1流路基板36の下面36aに形成されており、3本の縦溝50aと複数の横溝50bが第2流路基板37の上面37aに形成されていた。しかしながら、3本の縦溝49aと複数の横溝49bのみが第1流路基板36に形成されていてもよく、3本の縦溝50aと複数の横溝50bのみが第2流路基板37に形成されていてもよい。3本の縦溝49aと複数の横溝49bのみが第1流路基板36に形成されている場合、これらの溝の上下方向の深さは、第1流路基板36の厚みと第2流路基板37の厚みの和の半分以上となることが望ましい。同様に、3本の縦溝50aと複数の横溝50bのみが第2流路基板37に形成されている場合、これらの溝の上下方向の深さは、第2流路基板37の厚みの半分以上となることが望ましい。
本実施形態では、縦溝49a及び縦溝50aは3本ずつ形成されていたが、縦溝49a及び縦溝50aは1本ずつ又は2本ずつ形成されてもよい。また、走査方向に関して、2列の圧力室41の列、及び2列のディセンダ44の列の間に形成されていれば、縦溝49a及び縦溝50aは4本以上ずつ形成されてもよい。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態に係るヘッドユニット125は、第1流路基板136及び第2流路基板137が、第1実施形態に係るヘッドユニット25の第1流路基板36及び第2流路基板37と異なる。このため、以下では、第1流路基板136及び第2流路基板137について、説明する。なお、第1実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して説明する。
本実施形態において、第1流路基板136の、2列の圧力室41の列の間には、図6及び図7(b)に示すように、それぞれが搬送方向に延びる2本のスリット149aが形成されている。2本のスリット149aはそれぞれ、第1流路基板136を上下方向に貫通している。つまり、各スリット149aの深さは、第1流路基板136の厚みと同じ70μm程度である。各スリット149aの搬送方向の両端は、第1流路基板136の搬送方向の両端まで達していない。本実施形態において、各スリット149aの搬送方向の長さは37mm程度であり、第1流路基板136の搬送方向の長さ(40mm程度)よりも短い。これに対し、COF22の先端部22aの搬送方向の両端は、各スリット149aの搬送方向の両端よりも内側に位置する。つまり、各スリット149aの搬送方向の長さは、COF22の先端部22aの搬送方向の長さ(35mm程度)よりも長い。このため、圧力室41を流れるインクの熱が、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点に伝わりにくい。図6に示すように、左のスリット149aは、左の保護部材40における右側の凸部40bの下方に形成されており、右のスリット149aは、右の保護部材40における左側の凸部40cの下方に形成されている。本実施形態において、各スリット149aの走査方向の幅は40μm程度であり、凸部40b及び凸部40cの走査方向の幅は50~70μ程度である。つまり、左のスリット149aは、凸部40bによって覆われており、凸部40bよりも走査方向の幅が狭い。同様に、右のスリット149aは、凸部40cによって覆われており、凸部40cよりも走査方向の幅が狭い。
第2流路基板137の、2列のディセンダ44の列の間には、図6及び図7(a)に示すように、それぞれが搬送方向に延びる2本のスリット150aが形成されている。2本のスリット150aはそれぞれ、第2流路基板137を上下方向に貫通している。つまり、各スリット150aの深さは、第2流路基板137の厚みと同じ400μm程度である。各スリット150aの搬送方向の両端は、第2流路基板137の搬送方向の両端まで達していない。本実施形態において、各スリット150aの搬送方向の長さは37mm程度であり、第2流路基板137の搬送方向の長さ(40mm程度)よりも短い。これに対し、COF22の先端部22aの搬送方向の両端は、各スリット150aの搬送方向の両端よりも内側に位置する。つまり、各スリット150aの搬送方向の長さは、COF22の先端部22aの搬送方向の長さ(35mm程度)よりも長い。このため、ディセンダ44を流れるインクの熱が、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点に伝わりにくい。図6に示すように、左のスリット150aは、第1流路基板136の左のスリット149aと上下方向に重なっており、右のスリット150aは、第1流路基板136の右のスリット149aと上下方向に重なっている。本実施形態において、各スリット150aの走査方向の幅は40μm程度であり、各スリット149aの走査方向の幅と同じである。
そして、第1流路基板136と第2流路基板137とが接合されることにより、第1流路基板136を貫通して形成された2本のスリット149aが、第2流路基板137を貫通して形成された2本のスリット150aとそれぞれ上下方向に重なる。これにより、第1流路基板136及び第2流路基板137には、第1流路基板136と第2流路基板137とを上下方向に貫通し、且つ、搬送方向に延びる、2列の空洞160が形成されている。
本実施形態において、第1流路基板136及び第2流路基板137には、第1流路基板136と第2流路基板137とを上下方向に貫通し、且つ、搬送方向に延びる、2列の空洞160が形成されている。より詳細には、左の空洞160は、走査方向に関して、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点と、左の圧力室41の列との間、及び、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点と、左のディセンダ44の列との間に形成されている。また、右の空洞160は、走査方向に関して、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点と、右の圧力室41の列との間、及び、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点と、右のディセンダ44の列との間に形成されている。このため、圧力室41やディセンダ44を流れるインクの熱が、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点に伝わりにくい。
本実施形態において、左の空洞160は、左の保護部材40における右の凸部40bと上下方向に重なっており、右の空洞160は、右の保護部材40における左の凸部40cと上下方向に重なっている。このため、保護部材40から、COF22と複数の駆動接点47aとの接続点に熱が伝わるのを、効率良く防ぐことができる。
なお、本実施形態において、各空洞160は、搬送方向に連続していたが、搬送方向の1箇所以上で分断されていてもよい。例えば1箇所で分断される場合は、搬送方向の中央部で分断されているのが望ましい。
以上説明した実施形態、及びその変形例では、空洞60、160には空気が存在していたが、第1流路基板36、136、及び第2流路基板37、137を形成する単結晶シリコンよりも低い熱伝導率を有する断熱材料が、空洞60、160に充填されていてもよい。このような断熱材料としては、例えば、多気孔状であり熱を伝えにくいケイ酸カルシウムを用いることができる。ケイ酸カルシウムの熱伝導率は、0.05~0.2w/(m・k)程度である。或いは、空洞60、160には何も充填されておらず、真空状態であってもよい。
また、空洞60、160の平面形状は、格子状や直線状に限られず、例えば、鋸歯状に形成されていてもよい。
以上説明した実施形態、及びその変形例は、本発明を、記録用紙にインクを吐出して画像等を印刷するインクジェットヘッドに適用したものであるが、画像等の印刷以外の様々な用途で使用される液体吐出装置にも本発明は適用されうる。例えば、基板に導電性の液体を吐出して、基板表面に導電パターンを形成する液体吐出装置にも、本発明を適用することは可能である。
1 インクジェットプリンタ
4 インクジェットヘッド
22 COF
25 ヘッドユニット
30 ノズル
36 第1流路基板
37 第2流路基板
39 圧電素子
49a 縦溝
49b 横溝
50a 縦溝
50b 横溝
60 空洞
136 第1流路基板
137 第2流路基板
149a スリット
150a スリット
160 空洞

Claims (18)

  1. 複数のノズルが開口するノズル面を有するノズルプレートと、
    前記ノズルプレートが接合された第1面と、前記第1面とは反対側の第2面とを有する流路部材であって、前記複数のノズルとそれぞれ連通する複数の流路と、前記複数の流路とは異なる空洞とが形成されており、前記複数の流路は複数の圧力室を含む、流路部材と、
    前記流路部材の前記第2面に、前記複数の圧力室にそれぞれ対応して設けられた複数の駆動素子であって、前記流路部材の前記第2面に引き出された複数の端子を有する、複数の駆動素子と、
    複数の配線を有する配線部材であって、前記複数の配線は前記流路部材の前記第2面において前記複数の端子とそれぞれ接合されている、配線部材とを備え、
    前記複数のノズルは前記ノズル面に沿って第1方向に配列されており、
    前記複数の圧力室は前記第1方向に配列されており、
    前記複数の配線と前記複数の端子との複数の接続点は前記第1方向に配列されており、
    前記ノズル面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記空洞の少なくとも一部は、前記複数の圧力室と前記複数の接続点との間に位置し、
    前記空洞の、前記ノズル面と直交する第3方向の長さは、前記流路部材の前記第3方向の厚みの半分以上であることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記複数の流路は、前記複数の圧力室と前記複数のノズルとをそれぞれ連通させる複数のディセンダを有し、
    前記流路部材は、前記複数の圧力室が形成された第1基板と、前記複数のディセンダが形成された第2基板とを有し、前記第2基板及び前記第1基板が、前記第3方向にこの順序で積層されることによって構成され、
    前記第3方向に関して、前記空洞は、前記第1基板と前記第2基板とに跨って形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記空洞は、前記第1基板及び前記第2基板を、前記第3方向に貫通している請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記空洞は、前記第1基板に形成された第1空洞と前記第2基板に形成された第2空洞とを有し、
    前記第2空洞の前記第2方向の幅は、前記第1空洞の前記第2方向の幅より大きいことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記配線部材は、前記流路部材に接合された第1部分と、前記流路部材から離れる方向に引き出された第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の湾曲部分とを有し、
    前記複数の流路は、前記複数の圧力室と前記複数のノズルとをそれぞれ連通させる複数のディセンダとを有し、
    前記流路部材は、前記複数の圧力室が形成された第1基板と、前記複数のディセンダが形成された第2基板とを有し、前記第2基板及び前記第1基板が、前記第3方向にこの順序で積層されることによって構成され、
    前記空洞は前記第2基板に形成されており、
    前記配線部材の前記第1部分と前記空洞とは、前記第3方向に、少なくとも部分的に重なっていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記空洞は、前記第2基板において、前記第1方向及び前記第2方向に交差する格子状に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記空洞は、前記第2基板の前記第1方向の端部において開放されていることを特徴とする請求項6に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記空洞は、前記第2基板の前記第1基板との接合面から、前記第2基板の前記ノズルプレートとの接合面に向かって、前記第3方向に延びており、
    前記空洞の、前記第3方向の長さは、前記第2基板の、前記第3方向の厚みの半分以上であることを特徴とする請求項5~7の何れか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記第2方向に関して、前記配線部材の前記第1部分は、前記空洞の前記第2方向の両端の間に位置することを特徴とする請求項5~8の何れか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記空洞は、前記第2方向の第1端と、前記第2方向に関して前記第1端よりも前記複数のディセンダから離れている第2端とを有し、
    前記第2方向に関して、前記空洞の前記第1端は、前記配線部材の前記第1部分の前記湾曲部分とは反対側の端部と、前記複数のディセンダとの間に位置することを特徴とする請求項5~9の何れか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記複数の圧力室は、それぞれが前記第1方向に延びるとともに前記第2方向に並ぶ、2列の圧力室列を形成し、
    前記第2方向に関して、前記空洞及び前記複数の接続点は、前記2列の圧力室列の間に位置することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記空洞は、それぞれが前記第1方向に延び且つ前記第2方向に並ぶ2列の空洞として形成されていることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記流路部材に接合されて前記複数の駆動素子を覆うカバーをさらに備え、
    前記カバーは、それぞれが前記流路部材との接合面を有する第1凸部、第2凸部、第3凸部、第4凸部を有し、
    前記第1凸部、前記第2凸部、前記第3凸部、及び前記第4凸部は、それぞれが前記第1方向に延びるとともに、前記第2方向にこの順に並んでおり、
    前記複数の駆動素子は、それぞれが前記第1方向に延び且つ前記第2方向に並ぶ、第1駆動素子列及び第2駆動素子列を形成し、
    前記第2方向に関して、前記第1駆動素子列は、前記第1凸部の前記流路部材との第1接合面と、前記第2凸部の前記流路部材との第2接合面との間に位置し、
    前記第2方向に関して、前記第2駆動素子列は、前記第3凸部の前記流路部材との第3接合面と、前記第4凸部の前記流路部材との第4接合面との間に位置し、
    前記第3方向に関して、前記2列の空洞の一方は、前記第2接合面と少なくとも部分的に重なっており、
    前記第3方向に関して、前記2列の空洞の他方は、前記第3接合面と少なくとも部分的に重なっていることを特徴とする請求項12に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記第2接合面及び前記第3接合面にはそれぞれ、前記第1方向に延びる溝が形成されていることを特徴とする請求項13に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記配線部材は前記流路部材に、接着剤を介して電気的に接合されていることを特徴とする請求項1~14の何れか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 前記接着剤は異方性導電フィルムであることを特徴とする請求項15に記載の液体吐出ヘッド。
  17. 前記空洞には断熱材料が充填されており、
    前記断熱材料の熱伝導率は、前記流路部材のうち、前記複数の流路及び前記空洞が形成されていない部分の熱伝導率よりも低いことを特徴とする請求項1~16の何れか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  18. 請求項1~17の何れか一項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドにインクを供給するインク供給装置と、
    前記液体吐出ヘッドに供給される前記インクを加熱するためのヒーターとを備えることを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP2018056902A 2018-03-23 2018-03-23 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ Active JP7020231B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056902A JP7020231B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ
US16/193,320 US10507659B2 (en) 2018-03-23 2018-11-16 Liquid jetting head and ink-jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056902A JP7020231B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019166739A JP2019166739A (ja) 2019-10-03
JP7020231B2 true JP7020231B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=67984637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056902A Active JP7020231B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10507659B2 (ja)
JP (1) JP7020231B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371358B2 (ja) * 2019-06-10 2023-10-31 ブラザー工業株式会社 液体噴射ヘッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218776A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20120162320A1 (en) 2010-12-28 2012-06-28 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2014117915A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420585B2 (ja) 2001-08-27 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
US7621622B2 (en) 2005-03-18 2009-11-24 Fujifilm Corporation Liquid ejection head
JP2006289963A (ja) 2005-03-18 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 液体吐出ヘッド
US8136927B2 (en) * 2009-01-31 2012-03-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet discharge head, liquid droplet discharge apparatus, and method for producing liquid droplet discharge head
JP2014188814A (ja) 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、および液体噴射装置
JP6589301B2 (ja) * 2015-03-10 2019-10-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP6424935B2 (ja) 2017-09-29 2018-11-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、および液体噴射装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218776A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20120162320A1 (en) 2010-12-28 2012-06-28 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2014117915A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019166739A (ja) 2019-10-03
US10507659B2 (en) 2019-12-17
US20190291426A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209671B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP6034207B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および記録装置
JP4618375B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US7434917B2 (en) Ink jet recording head having temperature control heaters and nozzle arrays of differing discharge amounts
CN107107612A (zh) 液体喷出头以及记录装置
JP6455167B2 (ja) 液体吐出装置
US8277030B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6349649B2 (ja) 液体吐出装置
JP6743831B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016034740A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP7020231B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2010232604A (ja) 圧電アクチュエータの製造方法、圧電アクチュエータ、及び、液体移送装置
JP6569776B2 (ja) 液体吐出装置
JP4622973B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6268713B2 (ja) 流路ユニットおよび流路ユニットの製造方法
JP4924341B2 (ja) 液体移送装置
JP4985623B2 (ja) 配線部材の接続方法、配線部材の製造方法、及び、配線部材
JP2007055184A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP6279975B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US10449765B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP4930390B2 (ja) 液体移送装置
JP2009137184A (ja) 液体移送装置及び圧電アクチュエータ
JP6181453B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP2010201765A (ja) 液体吐出ヘッド
JP4277549B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7020231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150