JP7018506B2 - 基板処理システム及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理システム及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7018506B2
JP7018506B2 JP2020532341A JP2020532341A JP7018506B2 JP 7018506 B2 JP7018506 B2 JP 7018506B2 JP 2020532341 A JP2020532341 A JP 2020532341A JP 2020532341 A JP2020532341 A JP 2020532341A JP 7018506 B2 JP7018506 B2 JP 7018506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
supply nozzle
liquid supply
measuring unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020022187A1 (ja
Inventor
理 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2020022187A1 publication Critical patent/JPWO2020022187A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018506B2 publication Critical patent/JP7018506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0405Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with reciprocating or oscillating spray heads
    • B05B13/041Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with reciprocating or oscillating spray heads with spray heads reciprocating along a straight line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67219Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one polishing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Description

本開示は、基板処理システム及び基板処理方法に関する。
特許文献1には、半導体基板上の薄膜をウェットエッチングするエッチング装置が開示されている。エッチング装置は、薬液吐出ノズル、光ケーブル及び光学式膜厚測定器を具備する。薬液吐出ノズルは、ウェットエッチング用の薬液を半導体基板上に吐出する。光ケーブルは、薬液を通過して半導体基板表面へ到達するように光を導き、かつ、薬液を通過してきた半導体基板表面からの反射光を受光するように設けられ、少なくとも一部が薬液吐出ノズル内にある。光学式膜厚測定器は、反射光から得た情報により半導体基板上のエッチング対象膜の膜厚を測定する。
特開平11-354489号公報
本開示にかかる技術は、エッチング処理中の基板の厚みを基板面内で把握し、当該エッチング処理の面内均一性を向上させる。
本開示の一態様は、基板を処理する基板処理システムであって、基板をエッチングするエッチング装置と、前記エッチング装置を制御する制御装置と、を有し、前記エッチング装置は、基板に処理液を供給する液供給ノズルと、前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、前記処理液はリンス液であり、前記制御装置は、前記液供給ノズルから供給された前記リンス液による、基板のエッチング処理後のリンス処理中において、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測するように、前記液供給ノズル、前記厚み計測部、及び前記移動機構を制御する。
本開示によれば、本開示にかかる技術は、エッチング処理中の基板の厚みを基板面内で把握し、当該エッチング処理の面内均一性を向上させることができる。
第1の実施形態にかかるウェハ処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 重合ウェハの構成の概略を示す側面図である。 ウェットエッチング装置の構成の概略を示す縦断面図である。 ウェットエッチング装置の構成の概略を示す横断面図である。 液供給ノズルの構成の概略を示す縦断面図である。 ウェハ処理の主な工程を示すフロー図である。 ウェハ処理の主な工程の説明図である。 第2の実施形態にかかるウェハ処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 他の実施形態にかかるウェットエッチング装置の構成の概略を示す縦断面図である。 他の実施形態にかかるウェットエッチング装置の構成の概略を示す縦断面図である。
半導体デバイスの製造工程においては、表面に複数の電子回路等のデバイスが形成された半導体ウェハ(以下、ウェハという)に対し、当該ウェハの裏面を研削して、ウェハを薄化することが行われている。
ウェハの裏面を研削すると、当該ウェハの裏面にはクラックや傷などを含むダメージ層が形成される。ダメージ層はウェハに残留応力を生じさせるため、例えばウェハをダイシングしたチップの抗折強度が弱くなり、チップの割れや欠けを生じさせるおそれがある。そこで、ダメージ層を除去する処理が行われる。
ダメージ層は、例えばウェットエッチングにより除去される。このウェットエッチングは、例えば特許文献1に開示されたエッチング装置で行われる。エッチング装置では、上述した薬液吐出ノズル、光ケーブル及び光学式膜厚測定器を具備することで、エッチング処理中のエッチング量を測定することを図っている。しかしながら、このエッチング装置ではウェハの特定箇所のエッチング量を測定するにすぎず、ウェハ面内でのエッチング量の分布を把握することはできない。その結果、ウェハ面内で均一にエッチングするには至らず、改善の余地がある。
そこで、本開示にかかる技術は、エッチング処理中のウェハの厚みをウェハ面内で把握し、当該エッチング処理の面内均一性を向上させる。以下、本実施形態にかかる基板処理システムとしてのウェハ処理システム、及び基板処理方法としてのウェハ処理方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
先ず、第1の実施形態にかかるウェハ処理システムの構成について説明する。図1は、ウェハ処理システム1の構成の概略を模式的に示す平面図である。
ウェハ処理システム1では、図2に示すように基板としての処理ウェハWと支持ウェハSとが接合された重合ウェハTに対して所望の処理を行い、処理ウェハWを薄化する。以下、処理ウェハWにおいて、支持ウェハSに接合された面を表面Waといい、表面Waと反対側の面を裏面Wbという。同様に、支持ウェハSにおいて、処理ウェハWに接合された面を表面Saといい、表面Saと反対側の面を裏面Sbという。
処理ウェハWは、例えばシリコンウェハなどの半導体ウェハであって、表面Waに複数のデバイスが形成されている。なお、処理ウェハWの周縁部は面取り加工がされており、周縁部の断面はその先端に向かって厚みが小さくなっている。
支持ウェハSは、処理ウェハWを支持するウェハである。また、支持ウェハSは、処理ウェハWの表面Waのデバイスを保護する保護材として機能する。なお、支持ウェハSがデバイスウェハとして機能する場合には、処理ウェハWと同様に表面Saに複数のデバイスが形成される。
図1に示すようにウェハ処理システム1は、搬入出ステーション2と処理ステーション3を一体に接続した構成を有している。処理ステーション3は、重合ウェハTに対して所望の処理を施す各種処理装置を備えている。
搬入出ステーション2には、カセット載置台10が設けられている。図示の例では、カセット載置台10には、複数、例えば4つのカセットCtを軸方向に一列に載置自在になっている。なお、カセット載置台10に載置されるカセットCtの個数は、本実施形態に限定されず、任意に決定することができる。
搬入出ステーション2には、カセット載置台10に隣接してウェハ搬送領域20が設けられている。ウェハ搬送領域20には、軸方向に延伸する搬送路21上を移動自在なウェハ搬送装置22が設けられている。ウェハ搬送装置22は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2本の搬送アーム23、23を有している。各搬送アーム23は、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム23の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。
処理ステーション3には、ウェハ搬送領域30が設けられている。ウェハ搬送領域30には、X軸方向に延伸する搬送路31上を移動自在なウェハ搬送装置32が設けられている。ウェハ搬送装置32は、後述するトランジション装置34、ウェットエッチング装置40、41、研削装置50に対して、重合ウェハTを搬送可能に構成されている。また、ウェハ搬送装置32は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2本の搬送アーム33、33を有している。各搬送アーム33は、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム33の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。
ウェハ搬送領域20とウェハ搬送領域30との間には、重合ウェハTを受け渡すためのトランジション装置34が設けられている。
ウェハ搬送領域30のY軸正方向側には、ウェットエッチング装置40、41が、搬入出ステーション2側からX軸方向にこの順で並べて配置されている。ウェットエッチング装置40、41では、処理ウェハWの裏面Wbに対して例えばフッ酸等のエッチング液でウェットエッチングを行う。
ウェハ搬送領域30のX軸正方向側には、研削装置50が配置されている。研削装置50では、処理ウェハWに対して研削や洗浄などの処理が行われる。
以上のウェハ処理システム1には、制御装置60が設けられている。制御装置60は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、ウェハ処理システム1における重合ウェハTの処理を制御するプログラムが格納されている。また、プログラム格納部には、上述の各種処理装置や搬送装置などの駆動系の動作を制御して、ウェハ処理システム1における後述のウェハ処理を実現させるためのプログラムも格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体Hに記録されていたものであって、当該記憶媒体Hから制御装置60にインストールされたものであってもよい。
次に、ウェットエッチング装置40、41について説明する。ウェットエッチング装置40、41はそれぞれ同じ構成を有し、以下ではウェットエッチング装置40の構成について説明する。
ウェットエッチング装置40は、図3及び図4に示すように、内部を密閉可能な処理容器100を有している。処理容器100のウェハ搬送領域30側の側面には、重合ウェハTの搬入出口(図示せず)が形成され、当該搬入出口には開閉シャッタ(図示せず)が設けられている。
処理容器100内の中央部には、処理ウェハWが上側であって支持ウェハSが下側に配置された状態で重合ウェハTを保持して回転させるスピンチャック110が設けられている。スピンチャック110は、水平な上面を有し、当該上面には、例えば重合ウェハTを吸引する吸引口(図示せず)が設けられている。この吸引口からの吸引により、重合ウェハTをスピンチャック110上に吸着保持できる。
スピンチャック110の下方には、例えばモータなどを備えたチャック駆動部111が設けられている。スピンチャック110は、チャック駆動部111により回転できる。また、チャック駆動部111には、例えばシリンダなどの昇降駆動源が設けられており、スピンチャック110は昇降自在になっている。
スピンチャック110の周囲には、重合ウェハTから飛散又は落下する液体を受け止め、回収するカップ112が設けられている。カップ112の下面には、回収した液体を排出する排出管113と、カップ112内の雰囲気を真空引きして排気する排気管114が接続されている。
図4に示すようにカップ112のY軸負方向(図4中の下方向)側には、X軸方向(図4中の左右方向)に沿って延伸するレール120が形成されている。レール120は、例えばカップ112のX軸負方向(図4中の左方向)側の外方からX軸正方向(図4中の右方向)側の外方まで形成されている。レール120には、アーム121が取り付けられている。
アーム121には、図3及び図4に示すように、処理液としてのエッチング液とリンス液を処理ウェハW上に供給する液供給ノズル122と、処理ウェハWの温度を計測する温度計測部123とが支持されている。アーム121は、図4に示す駆動部124により、レール120に沿ってX軸方向に移動自在である。これにより、液供給ノズル122と温度計測部123は、カップ112の軸正方向側の外方に設置された待機部125からカップ112内の処理ウェハWの中心部上方まで移動でき、さらに当該処理ウェハW上を処理ウェハWの径方向に移動できる。また、アーム121は駆動部124によって、液供給ノズル122と温度計測部123を軸方向に移動させる。さらに、アーム121は、駆動部124によって昇降自在であり、液供給ノズル122と温度計測部123の高さを調整できる。なお、本実施形態では、レール120、アーム121及び駆動部124が、本開示における移動機構を構成している。
図5に示すように液供給ノズル122は、エッチング液とリンス液が流通する第1のケース130と、第1のケース130の上方に設けられ、後述するセンサ150を内部に収容する第2のケース131を有している。第1のケース130の内部と第2のケース131の内部はそれぞれ独立しており、第1のケース130の内部を流通するエッチング液とリンス液は、第2のケース131の内部に流れないようになっている。
第1のケース130には、エッチング液とリンス液を供給する供給管140が接続されている。供給管140は、第1のケース130と反対側においてエッチング液供給管141とリンス液供給管142に分岐している。エッチング液供給管141には、内部にエッチング液を貯留するエッチング液供給源143が接続されている。また、エッチング液供給管141には、エッチング液の供給を制御するバルブ144が設けられている。リンス液供給管142には、内部にリンス液、例えば純水を貯留するリンス液供給源145が接続されている。また、リンス液供給管142には、リンス液の供給を制御するバルブ146が設けられている。
第1のケース130の下面(液供給ノズル122の先端)には、エッチング液とリンス液を供給する供給口147が形成されている。なお、供給口147には、後述する赤外光L1と反射光L2も通過する。
液供給ノズル122では、バルブ144を開きバルブ146を閉じることで、エッチング液が処理ウェハWの裏面Wbに供給され、当該裏面Wbがエッチングされる。具体的には、エッチング液供給源143から供給されたエッチング液は、エッチング液供給管141、供給管140、第1のケース130を流通して、供給口147から処理ウェハWの裏面Wbに供給される。一方、バルブ146を開きバルブ144を閉じることで、リンス液が処理ウェハWの裏面Wbに供給され、当該裏面Wbがリンス洗浄される。このように液供給ノズル122では、バルブ144、146を制御することで、エッチング液とリンス液を切り替えることができる。
第2のケース131の内部には、厚み計測部としてのセンサ150が設けられている。すなわち、液供給ノズル122とセンサ150は一体に構成されている。センサ150は、処理ウェハWに接触することなく非接触で、当該処理ウェハWの厚みを計測する。センサ150は、例えば処理ウェハWの裏面Wbに向けて赤外光L1を投光すると共に、裏面Wbで反射した反射光L2を受光する。なお、センサ150から投光される光は赤外光に限定されない。センサ150が非接触で処理ウェハWの厚みを計測できればよく、例えば光源として、SLD(Super Luminescent Diode)やLED(Light Emitting Diode)を用いてもよい。
センサ150には、演算部151が接続されている。演算部151では、センサ150で受光された反射光L2の波形に基づいて処理ウェハWの厚みを演算する。なお、演算部151は、例えば制御装置60に設けられる。
第2のケース131の下端には底板152が設けられ、この底板152によって第1のケース130と第2のケース131が区画されている。底板152の中央部には、窓部153が設けられている。窓部153には、上述した赤外光L1と反射光L2を透過させる材料であって、耐エッチング液性のある材料が用いられ、例えばガラス(石英、SiO)や樹脂が用いられる。
液供給ノズル122では、センサ150から投光された赤外光L1は、窓部153を透過して第1のケース130に入り、供給口147を通過して処理ウェハWの裏面Wbに到達する。赤外光L1は裏面Wbで反射し、反射光L2は供給口147、第1のケース130、窓部153を通り、センサ150に受光される。そして、演算部151において処理ウェハWの厚みが演算される。
この処理ウェハWの厚みの計測を行うタイミングは、任意に設定できる。例えばエッチング処理中に処理ウェハWの厚みを計測する場合、赤外光L1は、エッチング液で満たされた第1のケース130の内部を通り、さらに供給口147からエッチング液中を通って裏面Wbに到達する。また反射光L2も、裏面Wbからエッチング液中を通って供給口147から第1のケース130に入る。このように赤外光L1と反射光L2はいずれも、エッチング液中を通過し、大気中を通過することがない。このため、赤外光L1と反射光L2の屈折率等が変動することがなく、常に一定の状態にすることができる。
また、センサ150は液供給ノズル122の内部に設けられている。ここで、後述するように処理ウェハWの裏面Wbをエッチングする際には、面内均一性を向上させるため、液供給ノズル122をウェハ面内で移動させながらエッチング液を供給する。この際、センサ150もウェハ面内で移動するため、エッチング処理中に、処理ウェハWの厚みをウェハ面内全面で計測することができる。
また、処理ウェハWの厚みを計測するタイミングは、リンス処理中であってもよい。かかる場合、リンス液を流しながら、処理ウェハWの厚みを計測する。そして、赤外光L1と反射光L2はいずれも、リンス液中を通過し、常に一定の状態となる。したがって、処理ウェハWの厚みを正確に計測することができる。なお、処理ウェハWに供給されるのはリンス液であるため、厚み計測時に処理ウェハWの厚みが変動することはない。
さらに、処理ウェハWの厚みを計測するタイミングは、エッチング処理前やリンス処理後であってもよい。かかる場合、第1のケース130内部にはエッチング液とリンス液のいずれも無く、また当然に供給口147からエッチング液とリンス液は供給されていない。そうすると、赤外光L1と反射光L2はいずれも、大気中を通過し、常に一定の状態となる。したがって、やはり処理ウェハWの厚みを正確に計測することができる。また、エッチング処理前においては、リンス液を流しながら、処理ウェハWの厚みを計測してもよい。この場合、処理ウェハWに供給されるのはリンス液であるため、厚み計測時に処理ウェハWの厚みが変動することはない。
図3及び図4に示す温度計測部123は、処理ウェハWに接触することなく非接触で、当該処理ウェハWの温度を計測する。この温度計測部123には公知の温度計が用いられ、例えば放射温度計が用いられる。
ここで、センサ150は赤外光L1を用いているため、処理ウェハWの温度によって、計測される厚みが異なる場合がある。そこで、温度計測部123による温度計測データを、演算部151にフィードバックする。かかる場合、演算部151では、温度計測データに基づいて、処理ウェハWの厚みを補正する。その結果、処理ウェハWの厚みをより正確に計測することができる。また、エッチングレートは温度に依存するため、本実施形態のように温度計測部123で温度を計測することは肝要である。
しかも、温度計測部123はアーム121に支持され、液供給ノズル122に隣接して設けられている。例えば、処理ウェハWの温度はウェハ面内で局所的に高い、あるいは低い場合がある。この点、本実施形態の温度計測部123は、厚み計測点で温度を計測することができ、局所的な温度変化に対応して、処理ウェハWの厚みを正確に補正することができる。
次に、図1に示した研削装置50について説明する。研削装置50は、回転テーブル200、搬送ユニット210、処理ユニット220、第1の洗浄ユニット230、第2の洗浄ユニット240、粗研削ユニット250、中研削ユニット260、及び仕上研削ユニット270を有している。
回転テーブル200は、回転機構(図示せず)によって回転自在に構成されている。回転テーブル200上には、重合ウェハTを吸着保持するチャック201が4つ設けられている。チャック201は、回転テーブル200と同一円周上に均等、すなわち90度毎に配置されている。4つのチャック201は、回転テーブル200が回転することにより、受渡位置A0及び加工位置A1~A3に移動可能になっている。なお、チャック201はチャックベース(図示せず)に保持され、回転機構(図示せず)によって回転可能に構成されている。
本実施形態では、受渡位置A0は回転テーブル200のX軸負方向側且つY軸負方向側の位置であり、受渡位置A0のX軸負方向側には、第2の洗浄ユニット240、処理ユニット220及び第1の洗浄ユニット230が並べて配置される。処理ユニット220と第1の洗浄ユニット230は上方からこの順で積層されて配置される。第1の加工位置A1は回転テーブル200のX軸正方向側且つY軸負方向側の位置であり、粗研削ユニット250が配置される。第2の加工位置A2は回転テーブル200のX軸正方向側且つY軸正方向側の位置であり、中研削ユニット260が配置される。第3の加工位置A3は回転テーブル200のX軸負方向側且つY軸正方向側の位置であり、仕上研削ユニット270が配置される。
搬送ユニット210は、複数、例えば3つのアーム211を備えた多関節型のロボットである。3つのアーム211は、それぞれが旋回自在に構成されている。先端のアーム211には、重合ウェハTを吸着保持する搬送パッド212が取り付けられている。また、基端のアーム211は、アーム211を鉛直方向に移動させる移動機構213に取り付けられている。そして、かかる構成を備えた搬送ユニット210は、受渡位置A0、処理ユニット220、第1の洗浄ユニット230、及び第2の洗浄ユニット240に対して、重合ウェハTを搬送できる。
処理ユニット220では、研削処理前の重合ウェハTの水平方向の向きを調節する。例えばチャック(図示せず)に保持された重合ウェハTを回転させながら、検出部(図示せず)で処理ウェハWのノッチ部の位置を検出することで、当該ノッチ部の位置を調節して重合ウェハTの水平方向の向きを調節する。
また、処理ユニット220では、チャックに保持された重合ウェハTを回転させながら、レーザヘッド(図示せず)から処理ウェハWの内部にレーザ光を照射し、環状の改質層を形成する。レーザ光は、処理ウェハWに対して透過性を有する。そして、このレーザ光が処理ウェハWの内部の予め決められた位置に集光し、集光した部分が改質して、改質層が形成される。
第1の洗浄ユニット230では、研削処理後の処理ウェハWの裏面Wbを洗浄し、より具体的にはスピン洗浄する。
第2の洗浄ユニット240では、研削処理後の処理ウェハWが搬送パッド212に保持された状態の支持ウェハSの裏面Sbを洗浄するとともに、搬送パッド212を洗浄する。
粗研削ユニット250では、処理ウェハWの裏面Wbを粗研削する。粗研削ユニット250は、環状形状で回転自在な粗研削砥石(図示せず)を備えた粗研削部251を有している。また、粗研削部251は、支柱252に沿って鉛直方向及び水平方向に移動可能に構成されている。そして、チャック201に保持された処理ウェハWの裏面Wbを粗研削砥石に当接させた状態で、チャック201と粗研削砥石をそれぞれ回転させ、さらに粗研削砥石を下降させることによって、処理ウェハWの裏面Wbを粗研削する。
中研削ユニット260では、処理ウェハWの裏面を中研削する。中研削ユニット260の構成は、粗研削ユニット250とほぼ同様であり、中研削砥石(図示せず)を備えた中研削部261、及び支柱262を有している。なお、中研削砥石の砥粒の粒度は、粗研削砥石の砥粒の粒度より小さい。
仕上研削ユニット270では、処理ウェハWの裏面を仕上研削する。仕上研削ユニット270の構成は、粗研削ユニット250及び中研削ユニット260とほぼ同様であり、仕上研削砥石(図示せず)を備えた仕上研削部271、及び支柱272を有している。なお、仕上研削砥石の砥粒の粒度は、中研削砥石の砥粒の粒度より小さい。
次に、以上のように構成されたウェハ処理システム1を用いて行われるウェハ処理について説明する。図6は、ウェハ処理の主な工程を示すフロー図である。なお、本実施形態では、ウェハ処理システム1の外部の接合装置(図示せず)において、処理ウェハWと支持ウェハSがファンデルワールス力及び水素結合(分子間力)によって接合され、予め重合ウェハTが形成されている。
先ず、図7(a)に示すように重合ウェハTを複数収納したカセットCtが、搬入出ステーション2のカセット載置台10に載置される。
次に、ウェハ搬送装置22によりカセットCt内の重合ウェハTが取り出され、トランジション装置34に搬送される。続けて、ウェハ搬送装置32により、トランジション装置34の重合ウェハTが取り出され、研削装置50に搬送される。
研削装置50に搬送された重合ウェハTは、処理ユニット220に受け渡される。処理ユニット220では、処理ウェハWの水平方向の向きが調節される(図6のステップB1)。
また、処理ユニット220では、処理ウェハWを回転させながら、レーザヘッドから処理ウェハWの内部にレーザ光を照射する。そして、図7(b)に示すように処理ウェハWの周縁部Weと中央部Wcの境界に沿って、当該処理ウェハWの内部に環状の改質層Mを形成する(図6のステップB2)。なお、処理ウェハWの内部には、改質層MからクラックCが進展し、表面Waと裏面Wbに到達している。
次に、重合ウェハTは搬送ユニット210により、処理ユニット220から受渡位置A0に搬送され、当該受渡位置A0のチャック201に受け渡される。その後、チャック201を第1の加工位置A1に移動させる。そして、粗研削ユニット250によって、図7(c)に示すように処理ウェハWの裏面Wbが粗研削される(図6のステップB3)。
ステップB3では、図7(c)に示すように改質層MとクラックCを基点に処理ウェハWの周縁部Weが剥離して除去される。なお、この周縁部Weの除去(いわゆるエッジトリム)は、研削後の処理ウェハWの周縁部Weが鋭く尖った形状(いわゆるナイフエッジ形状)になるのを回避するために行われる。
次に、チャック201を第2の加工位置A2に移動させる。そして、中研削ユニット260によって、処理ウェハWの裏面Wbが中研削される(図6のステップB4)。なお、上述した粗研削ユニット250において、周縁部Weが完全に除去できない場合には、この中研削ユニット260で周縁部Weが完全に除去される。
次に、チャック201を第3の加工位置A3に移動させる。そして、仕上研削ユニット270によって、処理ウェハWの裏面Wbが仕上研削される(図6のステップB5)。
次に、チャック201を受渡位置A0に移動させる。ここでは、洗浄液ノズル(図示せず)を用いて、処理ウェハWの裏面Wbが洗浄液によって粗洗浄される。この際、裏面Wbの汚れをある程度まで落とす洗浄が行われる。
次に、重合ウェハTは搬送ユニット210により、受渡位置A0から第2の洗浄ユニット240に搬送される。そして、第2の洗浄ユニット240では、処理ウェハWが搬送パッド212に保持された状態で、支持ウェハSの裏面Sbが洗浄し、乾燥される。
次に、重合ウェハTは搬送ユニット210により、第2の洗浄ユニット240から第1の洗浄ユニット230に搬送される。そして、第1の洗浄ユニット230では、洗浄液ノズル(図示せず)を用いて、処理ウェハWの裏面Wbが洗浄液によって仕上洗浄される。この際、裏面Wbが所望の清浄度まで洗浄し乾燥される。
次に、重合ウェハTはウェハ搬送装置32によりウェットエッチング装置40に搬送される。ウェットエッチング装置40に搬送された重合ウェハTは、スピンチャック110に受け渡される。その後、図7(d)に示すようにスピンチャック110を回転させた状態で、液供給ノズル122を水平方向、すなわち処理ウェハWのウェハ面内で移動させながら、当該液供給ノズル122からエッチング液Eを供給する。そうすると、処理ウェハWの裏面Wbがエッチングされる(図6のステップB6)。この際のエッチング条件は、予めプログラミングされている。
また、ステップB6では、液供給ノズル122からのエッチング液Eの供給と同時に、センサ150から処理ウェハWの裏面Wbに赤外光L1を投光し、当該センサ150で反射光L2を受光する。そして、演算部151によって、処理ウェハWの厚みを演算する。かかる場合、処理ウェハWのエッチング位置と厚み計測位置が一致する。そして、エッチング処理中に処理ウェハWの厚みを計測できる。
さらに、ステップB6では、センサ150と演算部151で計測した厚み計測データに基づいて、エッチング条件を制御する。エッチング条件は、例えば液供給ノズル122の位置や、エッチング液Eの供給量、エッチング液Eの供給時間、スピンチャック110の回転数などである。かかる場合、エッチング条件がリアルタイム制御されるので、例えば処理ウェハWの厚みが大きい位置(例えば、エッチング量が少ない位置)のエッチング量を多くすることができる。一方、処理ウェハWの厚みが小さい位置(例えば、エッチング量が多い位置)のエッチング量を少なくすることができる。その結果、エッチング量をウェハ面内で均一にすることができ、処理ウェハWの厚みをウェハ面内で均一にすることができる。
次に、エッチング処理が終了すると、液供給ノズル122を処理ウェハWの中心部上方に移動させる。バルブ144、146を制御して、液供給ノズル122から供給される液をエッチング液Eからリンス液Rに切り替える。そして、図7(e)に示すようにスピンチャック110を回転させた状態で、液供給ノズル122からリンス液Rを供給する。そうすると、処理ウェハWの裏面Wbがリンス洗浄される(図6のステップB7)。
ステップB7では、液供給ノズル122からのリンス液Rの供給と同時に、センサ150から処理ウェハWの裏面Wbに赤外光L1を投光し、当該センサ150で反射光L2を受光する。そして、演算部151によって、処理ウェハWの厚みを演算する。かかる場合、処理ウェハWのリンス処理位置と厚み計測位置が一致する。そして、リンス処理中に処理ウェハWの厚みを計測できる。
そして、ステップB7で計測された処理ウェハWの厚みが正常であれば、ウェットエッチング装置40での処理を終了する。一方、ステップB7で計測された処理ウェハWの厚みに異常があれば、再度ステップB6のエッチング処理を行ってもよい。
なお、本実施形態において重合ウェハTは、ウェットエッチング装置40、41に順次搬送され、2段階で裏面Wbをウェットエッチングしてもよい。
その後、すべての処理が施された重合ウェハTは、ウェハ搬送装置32によりトランジション装置34に搬送され、さらにウェハ搬送装置22によりカセット載置台10のカセットCtに搬送される。こうして、ウェハ処理システム1における一連のウェハ処理が終了する。
以上の実施形態によれば、ステップB6において液供給ノズル122とセンサ150を一体に、処理ウェハWのウェハ面内で移動させながら、当該センサ150と演算部151で処理ウェハWの厚みを計測する。そうすると、エッチング処理中に、当該エッチングされている位置での処理ウェハWの厚みを計測することができる。このように処理ウェハWのウェハ面内全面で厚みを把握できるので、エッチング処理を当該ウェハ面内で均一にすることができる。
また、ステップB6のエッチング処理中に、処理ウェハWの厚み計測データに基づいて、エッチング条件をリアルタイム制御するので、エッチング量をウェハ面内でさらに均一にすることができる。その結果、処理ウェハWの厚みをウェハ面内で均一にすることができる。
また、ステップB7のリンス処理中に、処理ウェハWの厚みを計測して、当該厚みが正常か否かを確認する。このため、処理ウェハWの厚みをウェハ面内でさらに均一にすることができる。
なお、本実施形態では、エッチング処理中とリンス処理中に処理ウェハWの厚みを計測し、エッチング条件を制御していたが、処理ウェハWの厚みを計測するタイミングと、制御対象はこれに限定されない。
例えば、ステップB7のリンス処理中に処理ウェハWの厚みを計測し、当該厚み計測データに基づいて、次に投入される処理ウェハWのエッチング条件を制御してもよい。あるいは、ステップB6のエッチング処理中とステップB7のリンス処理中の両方において処理ウェハWの厚みを計測し、当該厚み計測データに基づいて、処理ウェハWのエッチング処理条件を制御してもよい。さらに、ステップB6のエッチング処理前、すなわち処理ウェハWにエッチング液を供給する前に処理ウェハWの厚みを計測し、当該厚み計測データに基づいて、エッチング条件を制御してもよい。
例えば、ステップB6のエッチング処理前に次に投入される処理ウェハWの厚みを計測し、当該厚み計測データに基づいて、研削装置50における研削条件を制御してもよい。具体的には、例えば、ステップB3の粗研削条件、ステップB4の中研削条件、ステップB5の仕上研削条件のいずれか又はすべてを制御してもよい。なお、エッチング処理後、ステップB7のリンス処理中の厚み計測データを研削装置50に出力してもよい。この場合は、エッチングレシピ(エッチング条件)を変更せずに、研削後の膜厚条件を変更する。また、研削装置50において処理ウェハWの厚みを計測し、当該厚み計測データに基づいて、エッチング条件を制御してもよい。
次に、第2の実施形態にかかるウェハ処理システムの構成について説明する。図8は、ウェハ処理システム300の構成の概略を模式的に示す平面図である。
ウェハ処理システム300は、第1の実施形態のウェハ処理システム1の構成において、CMP装置310(CMP:Chemical Mechanical Polishing、化学機械研磨)をさらに有している。CMP装置310では、エッチング処理後の処理ウェハWの裏面Wbを研磨する。CMP装置は、例えば処理ステーション3において、ウェハ搬送領域30のY軸負方向側に設けられている。
そして、ウェットエッチング装置40においてステップB7のリンス処理を行った後、重合ウェハTはウェハ搬送装置32によりCMP装置310に搬送され、裏面Wbが研磨される。
かかる場合、ステップB7のリンス処理中に処理ウェハWの厚みを計測し、当該厚み計測データに基づいて、CMP装置310の研磨条件を制御してもよい。
以上の第1の実施形態及び第2の実施形態のウェットエッチング装置40では、1つの液供給ノズル122からエッチング液Eとリンス液Rが切り替えて供給されたが、これらエッチング液Eとリンス液Rは別々の液供給ノズルから供給されるようにしてもよい。かかる場合、図9に示すようにウェットエッチング装置40において、アーム121には、エッチング液Eを供給する第1の液供給ノズル400と、リンス液Rを供給する第2の液供給ノズル401とが支持されている。
第1の液供給ノズル400は、液供給ノズル122とほぼ同様の構成を有しているが、供給管140に代えて、供給管402が接続されている。供給管402は、内部にエッチング液Eを貯留するエッチング液供給源403に連通している。また、供給管402には、エッチング液Eの供給を制御するバルブ404が設けられている。さらに、第1の液供給ノズル400には、センサ150と演算部151が設けられており、処理ウェハWの厚みを計測することができる。
第2の液供給ノズル401も、液供給ノズル122とほぼ同様の構成を有しているが、供給管140に代えて、供給管405が接続されている。供給管405は、内部にリンス液Rを貯留するリンス液供給源406に連通している。また、供給管405には、リンス液Rの供給を制御するバルブ407が設けられている。さらに、第2の液供給ノズル401には、センサ150と演算部151が設けられており、処理ウェハWの厚みを計測することができる。
なお、アーム121には、センサ150と演算部151が設けられていない、別の液供給ノズル(図示せず)が支持されていてもよい。この液供給ノズルは、エッチング液E又はリンス液Rを供給するノズルであってもよいし、あるいはエッチング液Eとリンス液Rを切り替えて供給するノズルであってもよい。
また、以上の第1の実施形態及び第2の実施形態のウェットエッチング装置40では、温度計測部123はアーム121に支持されていたが、温度計測部123の設置場所はこれに限定されない。例えば、図10に示すように、温度計測部123は処理容器100の天井面であって、スピンチャック110に保持された重合ウェハTの上方に設けられていてもよい。
また、以上のウェハ処理システム1、300では、処理ウェハWと支持ウェハSの接合はウェハ処理システム1、300の外部の接合装置で行われていたが、かかる接合装置はウェハ処理システム1、300の内部に設けられてもよい。かかる場合、搬入出ステーション2には、複数の処理ウェハW、複数の支持ウェハS、複数の重合ウェハTをそれぞれ収容可能なカセットCtが搬入出される。そして、カセット載置台10には、これらカセットCt軸方向に一列に載置自在に構成される。
また、以上の第1の実施形態及び第2の実施形態では、ウェットエッチング装置40は、研削装置50での研削処理後の処理ウェハWに対してエッチング処理を行っていたが、ウェットエッチング装置40の処理対象はこれに限定されない。例えば、フォトリソグラフィ工程におけるエッチング処理に、本実施形態のウェットエッチング装置40を用いてもよい。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1 ウェハ処理システム
40、41 ウェットエッチング装置
60 制御装置
120 レール
121 アーム
122 液供給ノズル
124 駆動部
150 センサ
S 支持ウェハ
T 重合ウェハ
W 処理ウェハ

Claims (16)

  1. 基板を処理する基板処理システムであって、
    基板をエッチングするエッチング装置と、
    前記エッチング装置を制御する制御装置と、を有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記処理液はリンス液であり、
    前記制御装置は、前記液供給ノズルから供給された前記リンス液による、基板のエッチング処理後のリンス処理中において、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測するように、前記液供給ノズル、前記厚み計測部、及び前記移動機構を制御する、基板処理システム。
  2. 基板を処理する基板処理システムであって、
    基板をエッチングするエッチング装置と、
    前記エッチング装置を制御する制御装置と、を有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記処理液は、エッチング液とリンス液を含み、
    前記制御装置は、前記液供給ノズルから供給された前記エッチング液による基板のエッチング処理中と、前記液供給ノズルから供給された前記リンス液による、基板のエッチング処理後のリンス処理中とにおいて、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測するように、前記液供給ノズル、前記厚み計測部、及び前記移動機構を制御する、基板処理システム。
  3. 前記液供給ノズルには、前記エッチング液と前記リンス液が切り替えて供給され、
    前記エッチング処理中と前記リンス処理中のそれぞれにおいて、共通の前記厚み計測部によって基板の厚みを計測する、請求項に記載の基板処理システム。
  4. 前記液供給ノズルは、前記エッチング液を供給する第1の液供給ノズルと、前記リンス液を供給する第2の液供給ノズルを含み、
    前記第1の液供給ノズルと前記第2の液供給ノズルにはそれぞれ、前記厚み計測部が設けられている、請求項に記載の基板処理システム。
  5. 基板を処理する基板処理システムであって、
    基板をエッチングするエッチング装置と、
    前記エッチング装置を制御する制御装置と、を有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と
    基板の温度を計測する温度計測部と、を有し、
    前記制御装置は、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測するように、前記液供給ノズル、前記厚み計測部、及び前記移動機構を制御し、
    前記制御装置は、前記温度計測部での温度計測データに基づいて、前記厚み計測部における基板の厚みの計測を補正する、基板処理システム。
  6. 前記制御装置は、前記厚み計測部で計測した厚み計測データに基づいて、前記エッチング装置のエッチング条件を制御する、請求項1~のいずれか一項に記載の基板処理システム。
  7. 基板を処理する基板処理システムであって、
    基板の一面を研削する研削装置と、
    前記研削装置で研削された基板の一面をエッチングするエッチング装置と、
    前記エッチング装置を制御する制御装置と、を有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記制御装置は、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測するように、前記液供給ノズル、前記厚み計測部、及び前記移動機構を制御し、
    前記制御装置は、エッチング処理前又はエッチング処理後に前記厚み計測部で計測した厚み計測データに基づいて、前記研削装置の研削条件を制御する、基板処理システム。
  8. 基板を処理する基板処理システムであって、
    基板の一面をエッチングするエッチング装置と、
    前記エッチング装置で基板の一面をエッチングした後、当該基板の一面を研磨する研磨装置と、
    前記エッチング装置を制御する制御装置と、を有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記制御装置は、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測するように、前記液供給ノズル、前記厚み計測部、及び前記移動機構を制御し、
    前記制御装置は、エッチング処理後に前記厚み計測部で計測された厚み計測データに基づいて、前記研磨装置の研磨条件を制御する、基板処理システム。
  9. 基板を処理する基板処理方法であって、
    エッチング装置を用いて基板をエッチングすることを有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記処理液はリンス液であり、
    前記基板のエッチングにおいては、前記液供給ノズルから供給された前記リンス液による、基板のエッチング処理後のリンス処理中において、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測する、基板処理方法。
  10. 基板を処理する基板処理方法であって、
    エッチング装置を用いて基板をエッチングすることを有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記処理液は、エッチング液とリンス液を含み、
    前記基板のエッチングにおいては、前記液供給ノズルから供給された前記エッチング液による基板のエッチング処理中と、前記液供給ノズルから供給された前記リンス液による、基板のエッチング処理後のリンス処理中とにおいて、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測する、基板処理方法。
  11. 前記液供給ノズルには、前記エッチング液と前記リンス液が切り替えて供給され、
    前記基板のエッチングにおいては、前記エッチング処理中と前記リンス処理中のそれぞれにおいて、共通の前記厚み計測部によって基板の厚みを計測する、請求項10に記載の基板処理方法。
  12. 前記液供給ノズルは、前記エッチング液を供給する第1の液供給ノズルと、前記リンス液を供給する第2の液供給ノズルを含み、
    前記第1の液供給ノズルと前記第2の液供給ノズルにはそれぞれ、前記厚み計測部が設けられ、
    前記基板のエッチングにおいては、前記第1の液供給ノズルから供給された前記エッチング液による基板のエッチング処理中と、前記第2の液供給ノズルから供給された前記リンス液による、基板のエッチング処理後のリンス処理中とにおいて、前記厚み計測部によって基板の厚みを計測する、請求項10に記載の基板処理方法。
  13. 基板を処理する基板処理方法であって、
    エッチング装置を用いて基板をエッチングすることを有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と
    基板の温度を計測する温度計測部と、を有し、
    前記基板のエッチングにおいては、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測し、
    前記基板のエッチングにおいては、前記温度計測部での温度計測データに基づいて、前記厚み計測部における基板の厚みの計測を補正する、基板処理方法。
  14. 前記基板のエッチングにおいては、前記厚み計測部で計測した厚み計測データに基づいて、前記基板のエッチング条件を制御する、請求項13のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  15. 基板を処理する基板処理方法であって、
    基板の一面を研削することと、
    エッチング装置を用いて、研削された基板の一面をエッチングすることを有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記基板のエッチングにおいては、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測し、
    エッチング処理前又はエッチング処理後に前記厚み計測部で計測した厚み計測データに基づいて、前記基板の研削条件を制御する、基板処理方法。
  16. 基板を処理する基板処理方法であって、
    エッチング装置を用いて基板の一面をエッチングすることと、
    前記基板の一面をエッチングした後、当該基板の一面を研磨することと、を有し、
    前記エッチング装置は、
    基板に処理液を供給する液供給ノズルと、
    前記液供給ノズルと一体に設けられ、基板に接触せずに当該基板の厚みを計測する厚み計測部と、
    前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させる移動機構と、を有し、
    前記基板のエッチングにおいては、前記液供給ノズルと前記厚み計測部を水平方向に移動させながら、当該厚み計測部によって基板の厚みを計測し、
    エッチング処理後に前記厚み計測部で計測された厚み計測データに基づいて、前記基板の研磨条件を制御する、基板処理方法。
JP2020532341A 2018-07-26 2019-07-18 基板処理システム及び基板処理方法 Active JP7018506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140438 2018-07-26
JP2018140438 2018-07-26
PCT/JP2019/028312 WO2020022187A1 (ja) 2018-07-26 2019-07-18 基板処理システム及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020022187A1 JPWO2020022187A1 (ja) 2021-08-02
JP7018506B2 true JP7018506B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=69181643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532341A Active JP7018506B2 (ja) 2018-07-26 2019-07-18 基板処理システム及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210280429A1 (ja)
JP (1) JP7018506B2 (ja)
KR (1) KR20210035220A (ja)
CN (1) CN112514035A (ja)
WO (1) WO2020022187A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022097520A1 (ja) * 2020-11-05 2022-05-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN117751271A (zh) * 2021-08-10 2024-03-22 东京毅力科创株式会社 基板厚度测定装置、基板处理系统以及基板厚度测定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235311A (ja) 1999-12-13 2001-08-31 Ebara Corp 基板膜厚測定方法、基板膜厚測定装置及び基板処理装置
JP2010225790A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の薄厚化方法および基板薄厚化装置
JP2015153989A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 株式会社ディスコ ウェットエッチング装置
JP2015179046A (ja) 2014-03-19 2015-10-08 東京応化工業株式会社 厚さ測定器および厚さ測定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335288A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 基板研磨装置及び研磨終点検出方法
JPH11354489A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 半導体製造装置及び半導体装置のエッチング方法
JP4793927B2 (ja) * 2005-11-24 2011-10-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及びその装置
JP4708243B2 (ja) * 2006-03-28 2011-06-22 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR101380494B1 (ko) * 2011-12-27 2014-04-01 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 기판의 처리 장치 및 처리 방법
JP5729326B2 (ja) * 2012-02-14 2015-06-03 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
JP6064875B2 (ja) * 2013-11-25 2017-01-25 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
WO2016125408A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 東京エレクトロン株式会社 研磨装置、塗布膜形成装置、塗布膜形成方法、記憶媒体、パターン形成方法及びパターン形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235311A (ja) 1999-12-13 2001-08-31 Ebara Corp 基板膜厚測定方法、基板膜厚測定装置及び基板処理装置
JP2010225790A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の薄厚化方法および基板薄厚化装置
JP2015153989A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 株式会社ディスコ ウェットエッチング装置
JP2015179046A (ja) 2014-03-19 2015-10-08 東京応化工業株式会社 厚さ測定器および厚さ測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210280429A1 (en) 2021-09-09
CN112514035A (zh) 2021-03-16
KR20210035220A (ko) 2021-03-31
WO2020022187A1 (ja) 2020-01-30
JPWO2020022187A1 (ja) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9393669B2 (en) Systems and methods of processing substrates
JP5225089B2 (ja) 直接ロードプラテンを用いた研磨装置および方法
KR102570853B1 (ko) 기판 이면 연마 부재의 드레싱 장치 및 드레싱 방법
CN110785834A (zh) 基板处理系统、基板处理方法以及计算机存储介质
JP7018506B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
TW201335983A (zh) 處理基材之系統及方法
JP6385734B2 (ja) 研削方法
CN112420506A (zh) 基板处理方法和基板处理系统
JP7002874B2 (ja) 基板処理システム
JP2017056523A (ja) 研削装置
JP5345457B2 (ja) 研削装置
US11534886B2 (en) Polishing device, polishing head, polishing method, and method of manufacturing semiconductor device
US20210050241A1 (en) Substrate processing system, substrate processing method and computer-readable recording medium
CN115632008A (zh) 晶圆边缘缺陷处理方法和晶圆减薄设备
JP6598668B2 (ja) 研削装置
JP2013222712A (ja) 加工装置
KR101066596B1 (ko) 기판 연마 장치
TW202133994A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP7470792B2 (ja) 基板処理システム、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
TWI836128B (zh) 基板處理方法及基板處理系統
JP7093855B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP7308265B2 (ja) 分離装置及び分離方法
WO2021095588A1 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
KR100607199B1 (ko) 웨이퍼 이면 연마 장치
US20230341224A1 (en) Thickness measuring device and thickness measuring method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150