JP7017621B2 - 排ガス浄化触媒装置 - Google Patents

排ガス浄化触媒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7017621B2
JP7017621B2 JP2020501610A JP2020501610A JP7017621B2 JP 7017621 B2 JP7017621 B2 JP 7017621B2 JP 2020501610 A JP2020501610 A JP 2020501610A JP 2020501610 A JP2020501610 A JP 2020501610A JP 7017621 B2 JP7017621 B2 JP 7017621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
exhaust gas
upper layer
gas purification
purification catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019163403A1 (ja
Inventor
隼輔 大石
貴也 太田
勇夫 鎮西
宏昌 鈴木
良典 齊藤
聖次 仲東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Corp
Publication of JPWO2019163403A1 publication Critical patent/JPWO2019163403A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017621B2 publication Critical patent/JP7017621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8643Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/8646Simultaneous elimination of the components
    • B01D53/865Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • B01J35/19
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0228Coating in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、排ガス浄化触媒装置に関する。
排ガス浄化触媒は、自動車等の内燃機関からの排ガスに含まれる、例えば、HC、CO、NO等を浄化するために用いられている。このような排ガス浄化触媒は、典型的には、基材と、基材上に形成された無機酸化物及び貴金属を含む触媒コート層とを有する。
このような排ガス浄化触媒では、触媒コート層を、Pdを含む下層、及びRhを含む上層の2層構造とすることにより、触媒性能を向上しようとする技術が提案されている(特許文献1)。また、下層に含まれるPd、及び上層に含まれるRhを、それぞれ、各層の表層付近に偏在させることにより、Pd及びRhの利用効率を高めようとする技術が提案されている(特許文献2)。
なお、貴金属溶液を用いて、基材に貴金属を担持する方法として、特許文献3が知られている。
ところで従来、上記のような排ガス浄化触媒装置における触媒コート層は、それ自体は排ガス浄化能を持たない基材、例えばコージェライト製のハニカム基材上に形成されていた。しかし近年、無機酸化物粒子から構成される基材に、貴金属が担持された排ガス浄化触媒が提案されている(特許文献4)。
特開平7-6017号公報 特開2011-255378号公報 特開2008-302304号公報 特開2015-85241号公報
従来知られている排ガス浄化触媒装置では、例えばエンジン始動時等の暖機時の排ガス浄化能の向上要請には、十分に対応できていない。
そこで本発明の目的は、例えばエンジン始動時等の暖機時であっても、十分に高い排ガス浄化能を発揮することができる排ガス浄化触媒装置を提供することである。
本発明は、以下のとおりである。
〈態様1〉第1の担体粒子及びロジウムを含む上層と、第2の担体粒子を含む下層とを有し、
前記上層のうち、排ガス流れの上流側端部から上層長さの50%までの範囲、かつ、上層最表面から深さ方向に18μmまでの範囲に、ロジウム濃化部を有し、
前記ロジウム濃化部が、上層に含まれる全ロジウムの50%以上100%未満のロジウムを含んでいる、排ガス浄化触媒装置。
〈態様2〉前記ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲が、上層の排ガス流れの上流側端部から上層長さの30%までの範囲である、〈態様1〉に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様3〉前記ロジウム濃化部の深さ方向の範囲が、上層最表面から深さ方向に15μmまでの範囲である、〈態様2〉に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様4〉前記上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときの前記上層中のセリアの含有率が、5質量%を超えて25質量%以下である、〈態様1〉~〈態様3〉のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様5〉前記上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときの前記上層中のセリアの含有率が、7質量%以上15質量%以下である、〈態様4〉に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様6〉前記ロジウム濃化部のうち、排ガス流れの上流側端部から前記ロジウム濃化部の長さの50%までの範囲に、前記ロジウム濃化部に含まれるロジウムの50%以上のロジウムが存在している、〈態様1〉~〈態様5〉のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様7〉前記下層及び前記上層が基材上に存在している、〈態様1〉~〈態様6〉のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様8〉前記下層が基材の一部又は全部を構成し、前記上層が前記下層上に存在している、〈態様1〉~〈態様6のずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
〈態様9〉第1の担体粒子及びロジウムを含む上層と、第2の担体粒子を含む下層とを有する排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に、ロジウム前駆体を含む塗工液を供給した後、前記前駆体の排ガス下流側端部から吸引する工程を含む、〈態様1〉~〈態様8〉のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置を製造する方法。
本発明によると、暖機時であっても、十分に高い排ガス浄化能を発揮することができる排ガス浄化触媒装置が提供される。
図1は、本発明の排ガス浄化触媒装置の典型的な構成を示す概略断面図である。
《排ガス浄化触媒装置》
本発明の排ガス浄化触媒装置の典型的な構成を、図1に示した。
図1の排ガス浄化触媒装置(100)は、
第1の担体粒子及びロジウムを含む上層(10)と、第2の担体粒子を含む下層(20)とを有し、
上層(10)のうち、排ガス流れの上流側端部から上層長さの50%までの範囲(a)、かつ、上層最表面から深さ方向に18μmまでの範囲(b)に、ロジウム濃化部(11)を有し、このロジウム濃化部(11)が、上層(10)に含まれる全ロジウムの50%以上100%未満のロジウムを含んでいる。
図1の排ガス浄化触媒装置(100)の上層(10)は、排ガス流れの上流側の表面付近のロジウム濃化部(11)、及び上層の他の部分(12)から構成されている。
ロジウム濃化部(11)は、上層(10)に含まれる全ロジウムのうちの50%以上100%未満のロジウムを含んでいる。
上層に含まれるロジウムを、排ガス流れの上流側に集中配置することにより、暖機時等の、排ガス浄化装置の温度が低いときであっても、流れの上流側のロジウム濃化部で、HC及びCOを用いてNOを効率よく浄化することができる。更に、このロジウム濃化部の浄化反応で生じた反応熱によって、下流側の排ガス浄化も促進されることになる。
また、ロジウムを上層の表面付近に集中配置することにより、排ガスがロジウムに接触する機会を増加することができるから、効率よい排ガス浄化が可能となる。
以下、本発明の排ガス浄化触媒装置の好ましい実施形態(以下、「本実施形態」ともいう。)を例として、排ガス浄化触媒装置の構成について説明する。
〈ロジウム濃化部〉
本実施形態の排ガス浄化触媒装置のロジウム濃化部は、第1の担体粒子及びロジウムを含む上層のうち、排ガス流れの上流側端部から上層長さの50%までの範囲、かつ、上層最表面から深さ方向に18μmまでの範囲に配置される。
ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲は、排ガス流れの上流側端部から上層長さの50%までの範囲内である。ロジウム濃化部が、排ガス流れの上流側端部から上層長さの50%までの範囲内に配置されていると、ロジウムの集中配置の程度が十分に高くなり、このことによって、暖機時であっても、触媒コート層の下流側を十分に温めるだけの反応熱を生成することができる。ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲は、排ガス流れの上流側端部から、上層長さの45%まで、40%まで、35%まで、30%まで、又は25%までの範囲内であってもよい。
一方で、効率的な排ガス浄化のためには、ロジウムが集中配置されたロジウム濃化部が有意の長さを持っていることが望まれる。この観点からは、ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲は、排ガス流れの上流側端部から、上層長さの5%以上、10%以上、15%以上、又は20%以上の範囲にわたって配置されてよい。
ロジウム濃化部の触媒コート層深さ方向の範囲は、上層最表面から深さ方向に18μmまでの範囲である。ここで「上層最表面」とは、上層が排ガス流れに接する側の表面、すなわち、下層と接する表面と反対側の表面をいう。ロジウム濃化部が、上層最表面から、深さ方向に18μmまでの範囲内に配置されていると、排ガスの空間速度(SV)が大きいときでも、排ガスはロジウム濃化部の深さ方向の全部に拡散することができ、ロジウムを有効に利用することができる。ロジウム濃化部の触媒コート層深さ方向の範囲は、上層最表面から、深さ方向に17μm、16μm、15μm、14μm、又は13μmまでであってもよい。
ロジウム濃化部におけるロジウムの含有率は、上層に含まれる全ロジウムの50%以上100%未満の範囲である。ロジウム濃化部のロジウム含有率が、上層の全ロジウムの50%以上であることにより、ロジウム濃化部にロジウムを集中配置することの効果が十分に発現される。一方、ロジウム濃化部のロジウム含有率を100%未満に留め、上層の他の部分にも少量のロジウムを配置することにより、上層に任意的に含まれる酸素放出材(OSC材、例えばセリア)からの酸素放出が促進される。そのため、例えばリッチ条件のときに、触媒コート層内の雰囲気をストイキ付近に維持することが容易となり、排ガス浄化能が高いレベルで維持されることとなる。ロジウム濃化部以外の上層の他の部分におけるロジウムの含有量については、後述する。
上述したとおり、本実施形態の排ガス浄化触媒装置では、上層のうちの排ガス流れ上流側にロジウムを集中配置することにより、暖機時の触媒効率が向上されている。この趣旨を徹底して、ロジウム濃化部の範囲内にも濃度勾配を設け、その上流側に相対的に多くのロジウムを更に集中して配置することにより、暖機時の触媒効率を更に高くすることができる。
このような観点から、ロジウム濃化部のうち、排ガス流れの上流側端部からロジウム濃化部の長さの50%までの範囲に、ロジウム濃化部に含まれるロジウムの50%以上の量のロジウムが配置されてよい。この範囲に含まれるロジウムの量は、ロジウム濃化部に含まれるロジウムの51%以上、53%以上、55%以上、57%以上、58%以上、60%以上、又は65%以上であってよい。
一方で、効率的な排ガス浄化のためには、ロジウム濃化部がその長さの全部にわたって有意量のロジウムを含んでいることが望まれる。この観点からは、ロジウム濃化部のうち、排ガス流れの上流側端部からロジウム濃化部の長さの50%までの範囲に配置されるロジウムの割合は、ロジウム濃化部に含まれるロジウムの、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、又は60%以下であってよい。
ロジウム濃化部は、上層の一部を構成する。したがって、ロジウム濃化部の構成のうちの、ロジウム含量以外については、後述の上層についての説明がそのまま妥当する。例えば、ロジウム濃化部に含まれるロジウムは、上層に含まれる第1の担体粒子に担持されていてよい。
〈上層〉
本実施形態の排ガス浄化触媒装置の上層は、第1の担体粒子及びロジウムを含む。
(第1の担体粒子)
第1の担体粒子は、無機酸化物の粒子であってよい。
第1の担体粒子を構成する無機酸化物は、例えば、アルミニウム、ケイ素、ジルコニウム、チタニウム、希土類元素等から選択される1種以上の酸化物であってよい。無機酸化物として、好ましくは、アルミナ、シリカ、シリカアルミナ、ゼオライト、チタニア、ジルコニア、セリア、及びセリア以外の希土類元素の酸化物から選択される1種以上である。無機酸化物として、特に好ましくは、アルミナ及びジルコニアを含むか、又は、アルミナ、及びセリア-ジルコニア複合酸化物(CZ)を含む場合である。アルミナ及びジルコニア、又は、アルミナ及びCZとともに、セリア以外の希土類元素の酸化物を含む場合も、本実施形態の好ましい態様である。
本実施形態の排ガス浄化触媒装置における上層は、上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときのセリアの含有率が、25質量%以下の範囲であってよい。上層におけるセリアの含有量が制限されることが好ましいのは、以下の理由による。
触媒コート層が、酸素貯蔵能を有するセリアを含むことにより、リッチ条件下又はリーン条件下でも、触媒コート層内をストイキ付近の状態に維持することができる。一方で、例えばエンジン始動時等の暖機時には、ロジウムが速やかに還元されて活性状態になることが必要である。ここで、触媒コート層のセリア量が過度に多いと、セリアから放出される酸素量が過大となり、ロジウムの還元が遅延して、排ガス浄化触媒装置の早期の活性化が妨げられることがある。これを避けるため、上層のセリアの含有量は、所定値以下に制限されることが好ましいのである。
上記の観点から、上層のセリアの含有量は、上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときに、25質量%以下、23質量%以下、20質量%以下、18質量%以下、又は15質量%以下であってよい。一方、触媒コート層内をストイキ付近の状態に維持する観点からは、上層は、エンジン始動時等のロジウムの速やかな還元を遅延させない範囲で、セリアを含有していてよい。したがって上層のセリアの含有量は、上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときに、5質量%を超える量であってよく、例えば、6質量%以上、7質量%以上、8質量%以上、又は10質量%以上であってよい。上層のセリアの含有量が、上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときに、5質量%を超えて25質量%以下、又は7質量%以上15質量%以下の範囲内である場合も、本実施形態の好ましい態様である。
ここで、セリウム原子が複合酸化物(例えばCZ)の一部である場合のセリアの含有量とは、CeOの組成に換算した量を意味する。
第1の担体粒子は、一次粒子であってよく、一次粒子が凝集した二次粒子であってもよい。
第1の担体粒子の平均粒径は、例えば、1μm以上、3μm以上、5μm以上、又は10μm以上であってよく、例えば、50μm以下、40μm以下、30μm以下、又は20μm以下であってよい。
(ロジウム)
上層は、ロジウムを含む。このロジウムは、上層中の第1の担体粒子に担持されていてよい。
上層のロジウムの含有量は、基材単位容量当たりのロジウムの金属換算質量として、例えば、0.01g/L以上、0.05g/L以上、0.10g/L以上、又は0.15g/L以上であってよく、例えば、0.50g/L以下、0.40g/L以下、0.35g/L以下、0.30g/L以下であってよい。
ロジウムは、上層のうちの、ロジウム濃化部、及び上層の他の部分に含まれていてよい。
上述したように、上層中の全部のロジウムをロジウム濃化部に配置して、上層の他の部分にロジウムが全く含まないことになると、上層に任意的に含まれるOSC材からの酸素放出が起こり難くなり、触媒コート層内の雰囲気をストイキ付近に維持することが困難となって排ガス浄化能が損なわれる場合がある。これを避けるため、上層のうちのロジウム濃化部以外の部分は、基材単位容量当たりの金属換算質量として、例えば、0.01g/L以上、0.02g/L以上、0.03g/L以上、0.04g/L以上、又は0.05g/L以上のロジウムを含んでいてよい。
一方で、ロジウム濃化部にロジウムを集中配置して、暖機時の排ガス浄化能を向上させようとする本発明の効果を発現させるためには、上層のうちのロジウム濃化部以外の部分のロジウム含有量は、基材単位容量当たり、例えば、0.12g/L以下、0.10g/L以下、又は0.08g/L以下であってよい。
(上層の任意成分)
上層は、第1の担体粒子及びロジウム以外の任意成分を含んでいてよい。
上層の任意成分としては、例えば、ロジウム以外の貴金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、遷移金属、バインダー等が挙げられる。
ロジウム以外の貴金属は、例えば、ロジウム以外の白金族金属であってよく、具体的には例えば、パラジウム及び白金から選択される1種以上である。しかしながら本実施形態の排ガス浄化触媒装置は、上層にロジウム以外の貴金属を含まなくても十分に高い排ガス浄化能を発揮できるから、上層にロジウム以外の貴金属を配置しなくてもよい。
アルカリ金属化合物としては、例えば、カリウム化合物、リチウム化合物等が挙げられる。アルカリ土類金属化合物としては、例えば、カルシウム化合物、バリウム化合物、ストロンチウム化合物等が挙げられる。これらは、得られる触媒の耐熱性を向上する効果がある。
バインダーは、第1の担体粒子同士の間、及び第1の担体粒子と下層との間を接着して、触媒コート層に機械的強度を付与する機能を有する。このようなバインダーとしては、例えば、アルミナゾル、ジルコニアゾル、シリカゾル、チタニアゾル等が挙げられる。
(上層のコート量)
上層のコート量は、基材単位容量当たりの上層の質量として、例えば、50g/L以上、60g/L以上、70g/L以上、又は80g/L以上であってよく、例えば、300g/L以下、250g/L以下、200g/L以下、又は150g/L以下であってよい。
〈下層〉
本実施形態の排ガス浄化触媒装置の下層は、第2の担体粒子を含む。下層は、第2の担体粒子以外に、貴金属、及びその他の任意成分を含んでいてよい。
(第2の担体粒子)
下層に含まれる第2の担体粒子としては、上層に含まれる第1の担体粒子として上記に例示したものの中から適宜に選択して使用してよい。
(貴金属)
下層は、貴金属を含んでいてよい。これらの貴金属は、下層中の第2の担体粒子に担持されていてよい。
下層の貴金属は、白金族金属であってよく、例えば、ロジウム、パラジウム、及び白金から選択される1種以上である。ここで、本発明の排ガス浄化触媒装置の効果を有効に発現させるためには、ロジウムが上層に集中配置されることが適切である。この観点から、下層に含まれるロジウムの含有率は、本発明の排ガス浄化触媒装置に含まれる全ロジウムを100%としたときに、50%未満であってよく、30%以下、10%以下、5%以下、又は1%以下であってもよい。下層は、ロジウムを全く含まなくてもよい。
下層は、ロジウム以外の貴金属を含んでいてよく、含んでいることが好ましい。
下層におけるロジウム以外の貴金属は、例えば、ロジウム以外の白金族金属であってよく、具体的には例えば、パラジウム及び白金から選択される1種以上である。下層におけるロジウム以外の貴金属の含有量は、基材単位容量当たり、例えば、0.1g/L以上、0.2g/L以上、0.3g/L以上、0.4g/L以上、又は0.5g/L以上であってよく、例えば、1.0g/L以下、0.8g/L以下、0.7g/L以下、又は0.6g/L以下であってよい。
(下層の任意成分)
下層は、第2の担体粒子、及び任意的に配置される貴金属の他に、これら以外の任意成分を含んでいてよい。
下層の任意成分としては、例えば、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、遷移金属、バインダー等が挙げられる。これらについては、上層の任意成分として上記で説明したのと同様である。
(下層のコート量)
下層のコート量は、基材単位容量当たりの下層の質量として、例えば、50g/L以上、60g/L以上、70g/L以上、又は80g/L以上であってよく、例えば、300g/L以下、250g/L以下、200g/L以下、又は150g/L以下であってよい。
〈基材〉
本実施形態の排ガス浄化触媒装置は、基材上に、上記のような下層及び上層がこの順に存在していてよく、又は下層が基材の一部若しくは全部を構成し、基材の一部若しくは全部である下層上に上層が存在していてもよい。いずれの場合であっても、基材の容量は、例えば1L程度であってよい。
基材上に下層及び上層が存在している場合の基材としては、排ガス浄化触媒装置の基材として一般に使用されているものを使用することができる。例えば、コージェライト、SiC、ステンレス鋼、無機酸化物粒子等の材料から構成されている、例えばモノリスハニカム基材であってよい。
下層が基材の一部又は全部を構成する場合には、基材が無機酸化物粒子から構成され、この無機酸化物粒子の一部又は全部が、下層の第2の担体粒子と同種のものであってよい。この場合の基材も、例えばモノリスハニカム基材であってよい。
《排ガス浄化触媒装置の製造方法》
本実施形態の排ガス浄化触媒装置は、例えば、第1の担体粒子及びロジウムを含む上層と、第2の担体粒子を含む下層とを有する排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に、ロジウム前駆体を含む塗工液を供給した後、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス下流側端部から吸引することを含む方法により、製造されてよい。
〈排ガス浄化触媒装置前駆体の製造〉
排ガス浄化触媒装置前駆体は、例えば、
基材上に、第2の担体粒子を含む下層、及び第1の担体粒子及びロジウムを含む上層を順次に形成する方法(第1の方法)、又は
基材を形成すること、得られた基材上に第1の担体粒子及びロジウムを含む上層を形成することを含み、基材の一部若しくは全部が、第2の担体粒子を含む下層によって構成される方法(第2の方法)
によって製造されてよい。
上記の第1の方法によると、基材上に下層及び上層を有する排ガス浄化触媒装置前駆体が得られる。第2の方法によると、下層が基材の一部又は全部を構成し、基材の一部又は全部である下層上に上層を有する排ガス浄化触媒装置前駆体が得られる。以下、上記第1及び第2の方法について順次に説明する。
〈排ガス浄化触媒装置前駆体の製造(第1の方法)〉
(基材)
排ガス浄化触媒装置前駆体を製造するための第1の方法では、基材として、排ガス浄化触媒装置が有すべき所望の基材を選択して用いてよい。例えば上述したような、コージェライト、無機酸化物粒子等から構成されるモノリスハニカム基材である。
(下層の形成)
このような基材上に、下層の材料又はその前駆体を含有する下層形成用塗工液を塗布し、必要に応じて溶媒を除去した後、焼成することにより、下層を形成することができる。
本実施形態の排ガス浄化触媒装置前駆体の下層は、第2の担体粒子を含有するから、下層形成用塗工液も、上記で説明したものの中から適宜に選択された第2の担体粒子を含有してよい。
排ガス浄化触媒装置前駆体の下層は、排ガス浄化触媒装置の下層と同様に、貴金属、好ましくはパラジウム及び白金から選択される1種以上を含んでいてよい。この場合、下層形成用塗工液中に所望の貴金属の前駆体を含ませることにより、得られる下層にこれらの貴金属を含ませることができる。貴金属の前駆体は、例えば、所望の貴金属のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩等であってよい。
下層形成用塗工液には、第2の担体粒子及び任意的に使用される貴金属前駆体の他、上記に説明した下層の任意成分を含有していてよい。
下層形成用塗工液の溶媒は、典型的には水であってよい。
このような下層形成用塗工液を、基材の表面上に塗布し、必要に応じて溶媒を除去した後、焼成することにより、下層を形成することができる。
塗布方法としては、例えば、ディップ法、流し込み法等の公知の方法を制限なく採用することができる。塗布量は、所望のコート層量に応じて適宜に選択される。
塗布後の焼成は、例えば400~800℃、好ましくは450~600℃の温度において、例えば5分~4時間分、好ましくは30分~3時間加熱する方法によることができる。焼成時の周囲雰囲気は、空気中でよい。
(上層の形成)
上記のようにして形成された下層上に、次いで、上層の材料又はその前駆体を含有する上層形成用塗工液を塗布し、必要に応じて溶媒を除去した後、焼成することにより、下層を形成することができる。
本実施形態の排ガス浄化触媒装置前駆体の上層は、第1の担体粒子を含有するから、上層形成用塗工液も、上記で説明したものの中から適宜に選択された第1の担体粒子を含有してよい。
排ガス浄化触媒装置前駆体の上層は、排ガス浄化触媒装置の上層と同様に、ロジウムを含む。この場合、上層形成用塗工液中にロジウム前駆体を含ませることにより、得られる上層にロジウムを含ませることができる。ロジウム前駆体は、例えば、硝酸ロジウム、塩化ロジウム、塩化ロジウムナトリウム、塩化ロジウム五アミン、カルボニルアセチルロジウム等であってよい。
上層形成用塗工液には、第1の担体粒子及びロジウム前駆体の他、上記に説明した上層の任意成分を含有していてよい。
上層形成用塗工液の溶媒は、典型的には水であってよい。
このような上層形成用塗工液を、基材上の下層の表面上に塗布し、必要に応じて溶媒を除去した後、焼成することにより、上層を形成して、排ガス浄化触媒装置前駆体を得ることができる。
上層形成用塗工液の塗布及び焼成は、それぞれ、下層形成用塗工液の塗布及び焼成と同様に行われてよい。
〈排ガス浄化触媒装置前駆体の製造(第2の方法)〉
(基材の形成)
第2の方法では、先ず基材を形成する。ここで、基材の一部若しくは全部は、第2の担体粒子を含む下層によって構成される。本実施形態所定の下層が基材の一部であるとき、この下層は基材の表面を構成していることが望ましい。
第2の方法における基材の形成は、例えば、基材を構成する無機酸化物粒子の一部又は全部として、本実施形態所定の下層における第2の担体粒子を用い、例えば特許文献4に記載の方法に準じて行うことができる。
下層が基材の一部又は全部を構成する場合、該基材は、基材形成用組成物を押出成形し、乾燥及び焼成を行うことにより、得ることができる。基材形成用組成物は、例えば、本実施形態所定の下層における第2の担体粒子を、必要に応じて他の無機酸化物粒子と混合し、更に水及びバインダーを加え、混錬して得ることができる。
所望の下層がロジウム以外の貴金属を含む場合には、基材形成用組成物に、所望の貴金属の前駆体、例えば、ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩等を含ませてもよいし、貴金属を含まない下層を形成した後に、所望の貴金属の前駆体の溶液を下層に含浸させて焼成する方法によってもよい。これらの方法により、ロジウム以外の貴金属を有する下層材料によって構成される基材を得ることができる。
(上層の形成)
上記のようにして形成された下層上に、次いで、上層を形成して、排ガス浄化触媒装置前駆体を得ることができる。この上層の形成は、第1の方法における上層の形成と同様に行われてよい。
〈ロジウム濃化部の形成〉
次いで、排ガス浄化触媒装置前駆体の上層の所定の範囲にロジウム濃化部を形成することにより、本実施形態所定の排ガス浄化触媒装置を得ることができる。
ロジウム濃化部は、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に、ロジウム前駆体を含むロジウム濃化部形成用塗工液を配置した後、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス下流側端部から吸引する工程を含む方法によって形成されてよい。
ロジウム濃化部形成用塗工液は、ロジウム前駆体を含み、場合により増粘剤を更に含んでよい。
ロジウム前駆体は、例えば、硝酸ロジウム、塩化ロジウム、塩化ロジウムナトリウム、塩化ロジウム五アミン、カルボニルアセチルロジウム等であってよい。
増粘剤は、例えば、セルロース系増粘剤、水溶性高分子、天然物由来の増粘剤等から適宜に選択して用いてよい。
セルロース系増粘剤は、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル等、及びこれらのナトリウム塩、カルシウム塩等から選択されてよい。水溶性高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等から選択されてよい。天然物由来の増粘剤は、例えば、キサンタンガム、ゼラチン等から選択されてよい。
ロジウム濃化部形成用塗工液の溶媒は、典型的には水であってよい。
ロジウム濃化部形成用塗工液は、せん断速度4sec-1における粘度を1,000mPa・s以上7,000mPa・s以下の範囲に調整して使用されてよい。
ロジウム濃化部を形成するには、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に、ロジウム前駆体を含むロジウム濃化部形成用塗工液を配置した後、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス下流側端部から吸引する。その後、焼成が行われてよい。
ここで、ロジウム濃化部形成用塗工液中の増粘剤の含量を変更して、塗工液の粘度を上記の範囲で適宜に調整することにより、ロジウム濃化部の触媒コート層深さ方向の範囲を調節することができる。すなわち、粘度が低い塗工液はより浸透し易いから、塗工液の粘度が低いほど、ロジウム濃化部の触媒コート層深さ方向の範囲を広く(深く)することができ、粘度が高い塗工液はより浸透し難いから、塗工液の粘度が高いほど、ロジウム濃化部の触媒コート層深さ方向の範囲を狭く(浅く)することができる。
また、ロジウム濃化部形成用塗工液中の溶媒の量を変更して、塗工液の量を調整することにより、ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲を調節することができる。すなわち、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に配置された塗工液の量が多いと、吸引によって、塗工液はロジウム濃化部の排ガス流れ方向の広い(長い)範囲に行きわたることができるが、塗工液の量が少ないと、塗工液は、吸引しても排ガス流れ方向の狭い(短い)範囲までで消費されてしまい、これより下流側には行きわたらない。このことを利用して、ロジウム濃化部形成用塗工液中の溶媒の量の変更により、ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲を調節することができる。
更に、排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に、ロジウム濃化部形成用塗工液を配置した後、排ガス下流側端部から吸引するまでの時間を変更することにより、ロジウム濃化部の排ガス流れの濃度勾配を調節することができる。すなわち、排ガス浄化触媒装置前駆体の上流側端部付近では、塗工液の配置から吸引までの時間、比較的多量の塗工液が上層と接触し、より多くのロジウムが担持される。これに対して、上流側端部から下流側へ少し移動した地点では、塗工液を配置した後、吸引によって残余の塗工液が移動して、比較的少量の塗工液が上層と接触することになる。したがって、塗工液の配置から吸引までの時間を変更することにより、排ガス浄化触媒装置前駆体の上流側端部付近と、上流側端部から下流側へ少し移動した下流側地点との間で、上層と接触する塗工液の量に差を設けることが可能となる。このことを利用して、ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の濃度勾配の程度を調節することが可能となる。
次いで任意的に行われる焼成は、例えば400~800℃、好ましくは450~600℃の温度において、例えば5分~4時間分、好ましくは30分~3時間加熱する方法によることができる。焼成時の周囲雰囲気は、空気中でよい。
以上により、本実施形態の排ガス浄化触媒装置を製造することができる。
以下の実験例では、基材として容量700mLのコージェライト製ハニカム基材(セル数:600cpsi、セル形状:断面6角形、壁厚:2mil、基材長さ:84mm)を用い、ウェットコート法によって基材上に下層及び上層を順次に形成した後、含浸法により上層の一部にロジウム濃化部を形成して、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。
(下層形成用塗工液の調製)
純水中に、ハニカム基材単位容量当たりの質量として、パラジウム金属換算5.5g/Lの硝酸パラジウム、50g/Lのランタナ-アルミナ複合酸化物、30g/Lのセリア-ジルコニア複合酸化物、5g/Lの硫酸バリウム、及びアルミナゾルバインダーを投入し、撹拌することにより、下層形成用塗工液を調製した。
ここで使用したランタナ-アルミナ複合酸化物中のランタナ含量は、La換算で5質量%であった。セリア-ジルコニア複合酸化物は、ネオジミア、ランタナ、及びイットリアを各微量含有し、セリア含量は、CeO換算で12質量%であった。
(上層形成用塗工液の調製)
純水中に、ハニカム基材単位容量当たりの質量として、ロジウム金属換算0.18g/Lの硝酸ロジウム、55g/Lのランタナ-アルミナ複合酸化物、50g/Lのセリア-ジルコニア複合酸化物、及びアルミナゾルバインダーを投入し、撹拌することにより、上層形成用塗工液を調製した。
ここで使用したランタナ-アルミナ複合酸化物中のランタナ含量は、La換算で5質量%であった。セリア-ジルコニア複合酸化物は、ネオジミア、ランタナ、及びイットリアを各微量含有し、実施例及び比較例ごとにセリア含量が異なる材料を使用することにより、上層のセリア含量を調節した。
(ロジウム濃化部形成用塗工液の調製)
純水中に、ハニカム基材単位容量当たりの質量として、ロジウム金属換算0.74g/Lの硝酸ロジウム及び所定量の増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、株式会社ダイセル製)を投入し、撹拌することにより、ロジウム濃化部形成用塗工液を調製した。
〈実験例1〉
(排ガス浄化触媒装置の製造)
ハニカム基材に、下層形成用塗工液を流し込み、ブロワーを用いて不要な塗工液を吹き払った後、120℃の乾燥機中で2時間乾燥し、次いで、500℃の電気炉中で2時間の焼成を行い、基材上に下層を形成した。
続いて、下層形成後の基材に、上層形成用塗工液を流し込み、ブロワーを用いて不要な塗工液を吹き払った後、120℃の乾燥機中で2時間乾燥し、次いで、500℃の電気炉中で2時間の焼成を行い、基材上の下層の上に、ロジウム濃化部を有さない上層を更に形成し、排ガス浄化触媒装置前駆体を得た。
得られた排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス流れ上流側端部から、ロジウム濃化部形成用塗工液を流し込み、その後排ガス流れ下流側端部から吸引した後、500℃の電気炉中で2時間の焼成を行うことにより、実施例1の排ガス浄化触媒装置を製造した。なお、実施例1で用いたロジウム濃化部形成用塗工液における増粘剤濃度は、1質量%とした。
(ロジウム濃化部の分析)
(分析1-コート層深さ方向の範囲)
排ガス浄化触媒装置の連通孔を樹脂埋めした後、破砕した試料について、電解放出型電子線マイクロアナライザ(FE-EPMA)(日本電子(株)製、形式名「JXA-8530F」)を用い、以下の条件で各元素の分布を測定することにより、ロジウム濃化部の深さ方向の範囲を調べた。
視野倍率:400倍
ビーム径:最小
加速電圧:20kV
照射電流:100nA
収束時間:50秒
ピクセル数:256×256
(分析2-ロジウム濃化部の上流側50%に含まれるロジウムの割合)
ロジウム濃化部の上流側50%の部分を切り出した試料を全粉砕してロジウム量を定量し、当該部分に含まれるロジウム量の、ロジウム濃化部に含まれる全ロジウムに対する割合を算出した。
(排ガス浄化触媒装置の評価)
得られた排ガス浄化触媒装置をV型8気筒エンジンの排気系に装着し、触媒コート層の温度を950℃に設定し、ストイキ雰囲気及びリーン雰囲気の排ガスを一定時間ずつ交互に繰り返して流す方法により、50時間の耐久を行った。各排ガスの繰り返しごとの流通時間は、ストイキ雰囲気の排ガス8秒間、及びリーン雰囲気の排ガス3秒間とした。
耐久後の排ガス浄化触媒装置をL4エンジンの排気系に装着して、エンジン始動時のNO浄化の暖機性を評価した。具体的には、排ガス浄化触媒装置に、排ガス質量流速空燃比(A/F)14.55のときの排ガスをGa=10g/秒の条件にて供給し、NO浄化率が50%に達するまでの時間(暖機時間T50)を調べた。評価結果は表1に示した。
〈実験例2~6〉
ロジウム濃化部形成用塗工液中の増粘剤の含量、塗工液の濃度、及び排ガス浄化触媒装置前駆体にロジウム濃化部形成用塗工液を流し込んでから吸引するまでの時間を適宜に変更して、ロジウム濃化部の長さ及び深さ、並びにロジウム濃化部の前方50%の範囲に含まれるロジウムの割合(濃度勾配)を変更した他は、実験例1と同様にして、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。評価結果は表1に示した。
Figure 0007017621000001
表1を参照すると、ロジウム濃化部が、上層の上流側端部から上層長さの50%を超えて、及び/又は上層最表面からの深さが18μmを超えて存在する実験例4及び5、並びにロジウム濃化部に含まれるロジウムの割合が上層に含まれる全ロジウムの50%に満たない実験例6の排ガス浄化触媒装置では、暖機時間T50が長かった。
これに対して、ロジウム濃化部が、上層の上流側端部から上層長さの50%までの範囲、及び上層最表面から18μmまでの範囲に存在し、かつロジウム濃化部に含まれるロジウムの割合が上層に含まれる全ロジウムの50%以上100%未満である実験例1~3の排ガス浄化触媒装置の暖機時間T50は、実験例4~6に比較して短かった。上層のロジウムを、触媒コート層の上流側の表層近くに集中配置することにより、ロジウムと排ガスとの接触性が向上したためと考えられる。
〈実験例7〉
排ガス浄化触媒装置前駆体にロジウム濃化部形成用塗工液を流し込んでから吸引するまでの時間を適宜に変更して、ロジウム濃化部の前方50%の範囲に含まれるロジウムの割合(濃度勾配)を変更した他は、実験例2と同様にして、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。評価結果は、実験例1~3の結果とともに表2に示した。
Figure 0007017621000002
表2中、実験例7と実験例1~3との比較により、本発明所定の排ガス浄化触媒装置において、ロジウム濃化部のうちの排ガス流れの上流側端部からロジウム濃化部の長さの50%までの範囲に、ロジウム濃化部に含まれるロジウムの50%以上のロジウムが存在している場合に、短い暖機時間T50を示し、暖機性に優れることが理解される。上層のロジウムを、触媒コート層の上流側に集中配置するとの本発明の趣旨が徹底された結果と考えられる。
〈実験例8~13〉
上層形成用塗工液に含まれるセリア-ジルコニア複合酸化物として、所定のセリア含量のものを使用し、かつ、ロジウム濃化部形成用塗工液中の増粘剤の含量、塗工液の濃度、及び排ガス浄化触媒装置前駆体にロジウム濃化部形成用塗工液を流し込んでから吸引するまでの時間を適宜に変更して、ロジウム濃化部の長さ及び深さ、並びにロジウム濃化部の前方50%の範囲に含まれるロジウムの割合(濃度勾配)を変更した他は、実験例1と同様にして、排ガス浄化触媒装置を製造し、評価した。評価結果は、実験例1~3の結果とともに表3に示した。
Figure 0007017621000003
表3を参照すると、上層中のセリアの含有率が、5質量%である実験例11、並びに25質量%を超える実験例12及び13の排ガス浄化触媒装置では、暖機時間T50が長かった。
これに対して、上層中のセリアの含有率が、5質量%を超えて25質量%以下である実験例1~3及び8~10の排ガス浄化触媒装置の暖機時間T50は、実験例11~13に比較して短かった。これは、本発明所定の排ガス浄化触媒装置において、上層が適量のセリアを含有することにより、触媒コート層(特に上層)がストイキ付近の雰囲気に維持されて、排ガス浄化効率が向上したためと考えられる。
なお、本発明所定の排ガス浄化触媒装置は、実験例として上記に示した暖機性の他、排ガスの空間速度(SV)が高い場合の排ガス浄化能にも優れることが確認されている。
10 上層
11 ロジウム濃化部
12 上層の他の部分
20 下層
100 排ガス浄化触媒装置
a ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲
b ロジウム濃化部の触媒コート層深さ方向の範囲

Claims (9)

  1. 第1の担体粒子及びロジウムを含む上層と、第2の担体粒子を含む下層とを有し、
    前記上層がセリアを含み、
    前記上層のうち、排ガス流れの上流側端部から上層長さの50%までの範囲、かつ、上層最表面から深さ方向に18μmまでの範囲に、ロジウム濃化部を有し、
    前記ロジウム濃化部が、上層に含まれる全ロジウムの50%以上100%未満のロジウムを含んでおり
    前記上層中のロジウムの含有量が、基材単位容量当たりのロジウムの金属換算質量として、0.50g/L以下であり、かつ、
    前記上層のうちのロジウム濃化部以外の部分におけるロジウムの含有量が、基材単位容量当たりのロジウムの金属換算質量として、0.01g/L以上0.12g/L以下である
    排ガス浄化触媒装置。
  2. 前記ロジウム濃化部の排ガス流れ方向の範囲が、上層の排ガス流れの上流側端部から上層長さの30%までの範囲である、請求項1に記載の排ガス浄化触媒装置。
  3. 前記ロジウム濃化部の深さ方向の範囲が、上層最表面から深さ方向に15μmまでの範囲である、請求項2に記載の排ガス浄化触媒装置。
  4. 前記上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときの前記上層中のセリアの含有率が、5質量%を超えて25質量%以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  5. 前記上層中の第1の担体粒子の全質量を100質量%としたときの前記上層中のセリアの含有率が、7質量%以上15質量%以下である、請求項4に記載の排ガス浄化触媒装置。
  6. 前記ロジウム濃化部のうち、排ガス流れの上流側端部から前記ロジウム濃化部の長さの50%までの範囲に、前記ロジウム濃化部に含まれるロジウムの50%以上のロジウムが存在している、請求項1~5のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  7. 前記下層及び前記上層が基材上に存在している、請求項1~6のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  8. 前記下層が基材の一部又は全部を構成し、前記上層が前記下層上に存在している、請求項1~6のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置。
  9. 第1の担体粒子及びロジウムを含む上層と、第2の担体粒子を含む下層とを有する排ガス浄化触媒装置前駆体の排ガス上流側端部に、ロジウム前駆体を含む塗工液を供給した後、前記前駆体の排ガス下流側端部から吸引する工程を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒装置を製造する方法。
JP2020501610A 2018-02-21 2019-01-25 排ガス浄化触媒装置 Active JP7017621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029029 2018-02-21
JP2018029029 2018-02-21
PCT/JP2019/002561 WO2019163403A1 (ja) 2018-02-21 2019-01-25 排ガス浄化触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163403A1 JPWO2019163403A1 (ja) 2021-01-14
JP7017621B2 true JP7017621B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=67687634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501610A Active JP7017621B2 (ja) 2018-02-21 2019-01-25 排ガス浄化触媒装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11524285B2 (ja)
EP (1) EP3756759A4 (ja)
JP (1) JP7017621B2 (ja)
CN (2) CN111741812A (ja)
WO (1) WO2019163403A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252565A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
WO2006057067A1 (ja) 2004-11-25 2006-06-01 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒
WO2008038834A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Cataler Corporation Produit chimique portant du rhodium et catalyseur du rhodium préparé à l'aide de celui-ci
WO2008091004A1 (ja) 2007-01-24 2008-07-31 Nippon Steel Materials Co., Ltd. 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用ハニカム触媒構造体
JP2011255378A (ja) 2005-10-05 2011-12-22 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP2015073943A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
US20160158699A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Ford Global Technologies, Llc Zoned catalyst system for reducing n2o emissions
WO2017056067A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Johnson Matthey Public Limited Company Gasoline particulate filter
JP2017200675A (ja) 2016-05-02 2017-11-09 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化触媒
WO2017204008A1 (ja) 2016-05-24 2017-11-30 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712820A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Toyota Motor Corp Monolithic type catalyst structure for cleaning automobile exhaust
JPS6388040A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Nippon Engeruharudo Kk 車輌用排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3061399B2 (ja) * 1990-06-20 2000-07-10 株式会社日本触媒 ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
JP3549901B2 (ja) * 1991-12-09 2004-08-04 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPH076017A (ja) 1993-06-15 1995-01-10 Toshiba Corp ハードコピーの出力制御方式
US20030103886A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Danan Dou NOx adsorber catalyst configurations and method for reducing emissions
US7329629B2 (en) * 2002-10-24 2008-02-12 Ford Global Technologies, Llc Catalyst system for lean burn engines
JP2008023501A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
KR101405826B1 (ko) * 2007-02-01 2014-06-11 엔.이. 켐캣 가부시키가이샤 자동차용 배기가스 정화 장치에 이용되는 촉매계, 그것을 이용한 배기가스 정화 장치 및 배기가스 정화 방법
JP5378659B2 (ja) 2007-06-07 2013-12-25 株式会社キャタラー 貴金属担持方法
JP5386121B2 (ja) * 2008-07-25 2014-01-15 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
RU2504431C2 (ru) * 2008-07-31 2014-01-20 Басф Се УДЕРЖИВАЮЩИЕ NOx МАТЕРИАЛЫ И ЛОВУШКИ, УСТОЙЧИВЫЕ К ТЕРМИЧЕСКОМУ СТАРЕНИЮ
US8337791B2 (en) * 2008-12-03 2012-12-25 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst, exhaust gas purification apparatus using the same and exhaust gas purification method
JP5903205B2 (ja) * 2010-01-04 2016-04-13 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
GB201303396D0 (en) 2013-02-26 2013-04-10 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for a combustion engine
JP6208540B2 (ja) 2013-10-29 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
US9833771B2 (en) * 2013-11-28 2017-12-05 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
WO2015087871A1 (ja) 2013-12-13 2015-06-18 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US9475004B2 (en) * 2014-06-06 2016-10-25 Clean Diesel Technologies, Inc. Rhodium-iron catalysts
CN105658309B (zh) * 2014-08-29 2018-04-13 马自达汽车株式会社 尾气净化催化装置及尾气净化方法
CN107223072B (zh) * 2014-12-08 2021-01-08 巴斯夫公司 用于排气系统的一氧化二氮脱除催化剂
JP6133836B2 (ja) * 2014-12-12 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP6133835B2 (ja) * 2014-12-12 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
CN107530687A (zh) * 2015-04-07 2018-01-02 优美科触媒日本有限公司 内燃机排气的净化催化剂以及使用该催化剂的排气净化方法
JP6452575B2 (ja) 2015-08-19 2019-01-16 株式会社トクヤマ ミルタザピンの製造方法
JP6547588B2 (ja) 2015-10-29 2019-07-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
JP7184743B2 (ja) * 2019-12-26 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252565A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
WO2006057067A1 (ja) 2004-11-25 2006-06-01 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒
JP2011255378A (ja) 2005-10-05 2011-12-22 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
WO2008038834A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-03 Cataler Corporation Produit chimique portant du rhodium et catalyseur du rhodium préparé à l'aide de celui-ci
WO2008091004A1 (ja) 2007-01-24 2008-07-31 Nippon Steel Materials Co., Ltd. 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用ハニカム触媒構造体
JP2015073943A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
US20160158699A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Ford Global Technologies, Llc Zoned catalyst system for reducing n2o emissions
WO2017056067A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Johnson Matthey Public Limited Company Gasoline particulate filter
JP2017200675A (ja) 2016-05-02 2017-11-09 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化触媒
WO2017204008A1 (ja) 2016-05-24 2017-11-30 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CN116899628A (zh) 2023-10-20
JPWO2019163403A1 (ja) 2021-01-14
US20210094027A1 (en) 2021-04-01
CN111741812A (zh) 2020-10-02
US11524285B2 (en) 2022-12-13
EP3756759A1 (en) 2020-12-30
WO2019163403A1 (ja) 2019-08-29
EP3756759A4 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10018095B2 (en) Exhaust gas purification device
JP6426650B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US11633724B2 (en) Methods for exhaust gas purification
JP2018051442A (ja) 排ガス浄化用触媒
CN109310992A (zh) 废气净化用催化剂
WO2014189115A1 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ及び排気ガス浄化装置
JP2008110322A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6440771B2 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP7017621B2 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP2006205002A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2020182913A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007136357A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP7340954B2 (ja) 排ガス浄化装置及びその製造方法
WO2020230763A1 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP3748202B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7168520B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2020031793A1 (ja) 排ガス浄化触媒
JP4706217B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
WO2021059883A1 (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JP2023135104A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2020110379A1 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP4320537B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の浄化能の評価方法
JP2019111509A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006150226A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004025059A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150