JP7017455B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7017455B2
JP7017455B2 JP2018068584A JP2018068584A JP7017455B2 JP 7017455 B2 JP7017455 B2 JP 7017455B2 JP 2018068584 A JP2018068584 A JP 2018068584A JP 2018068584 A JP2018068584 A JP 2018068584A JP 7017455 B2 JP7017455 B2 JP 7017455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat generating
endoscope device
housing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018068584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019179156A (ja
Inventor
長里 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018068584A priority Critical patent/JP7017455B2/ja
Priority to US16/359,617 priority patent/US11369259B2/en
Publication of JP2019179156A publication Critical patent/JP2019179156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017455B2 publication Critical patent/JP7017455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、把持部に発熱部材を有する内視鏡装置に関する。
内視鏡装置は、工業分野及び医療分野で広く利用されている。工業分野で使用される内視鏡装置は、細長のボイラ、タービン、エンジンなどの内部に挿入して、表示装置に表示される対象部位の内視鏡画像から傷や腐食の有無等を観察する。
近年、内視鏡光源として発光素子が使用されている。発光素子は熱を発し、この熱が筐体に伝達されることによって該筐体の温度が徐々に上昇し、長時間にわたって観察することを困難になる。特許文献1には、把持可能な本体を有しながら、取扱いの容易な内視鏡装置が示されている。
この内視鏡装置において、光源部は、発熱部材である発光素子と、発光素子に接続されたライトガイドとを備えている。また、光源部には放熱部が熱的に接続されている。放熱部の一部は、外装体の内部に進入し、発光素子と熱的に接続されている。
放熱部は、外部に露出した複数の第1フィン及び複数の円盤状の第2フィンを有し、発光素子の発する熱を外部へ放出するヒートシンクとして機能している。そして、高温となる放熱部の少なくとも一部は、ユーザが接触することを防止するために遮蔽部によって覆われている。この遮蔽部の天板部には放熱部周囲の空気が流通する貫通孔が設けてある。
特許第5519211号公報
しかしながら、前記内視鏡装置では、遮蔽部で放熱部を覆うことによって放熱部の有する放熱性が損なわれるおそれがある。放熱性を高める目的で放熱部を大きくした場合には質量が重くなり携帯性に支障が生じるおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、筐体に対する放熱能力を確保する放熱部を小型にして軽量で長時間の良好な観察を可能にする内視鏡装置を提供することを目的にしている。
本発明の一態様の内視鏡装置は、挿入部と、前記挿入部の基端が接続され、把持部と成り得る筐体と、前記筐体の内部に設けられた第1発熱部と、前記筐体の内部に設けられた第2発熱部と、前記筐体に配置されて前記第1発熱部と熱的に接続される放熱部材と、前記第2発熱部が設けられ、前記筐体の外部に配置されて該第2発熱部と熱的に接続された被冷却部と、を備え、前記放熱部材は、空気が流入する空気流入部と、前記空気流入部の流入部面積よりも面積が小さい空気流出部を有し、前記空気流出部は、前記第1発熱部で発生して前記放熱部材に伝導されて放熱される熱を前記被冷却部の方向に向かって排出されるように配置される貫通孔である
本発明の別の一態様の内視鏡装置は、挿入部と、前記挿入部の基端が接続され、把持部と成り得る筐体と、前記筐体の内部に設けられた第1発熱部と、前記筐体の内部に設けられた第2発熱部と、前記筐体に配置されて前記第1発熱部と熱的に接続される放熱部材と、前記筐体の外部に配置されて前記第2発熱部に熱的に接続された被冷却部と、を備え、前記放熱部材は、空気が流入する空気流入部と、前記空気流入部の流入部面積よりも面積が小さい空気流出部を有し、前記空気流出部は、前記第1発熱部よりも上側に位置し、かつ前記被冷却部に対向して配置される。
本発明によれば、筐体に対する放熱能力を確保した小型の放熱部を備えて軽量化及び長時間の良好な観察を実現した内視鏡装置を提供できる。
内視鏡装置を説明する図 内視鏡装置の操作部を構成する光源ユニットが操作部本体から取り外された状態を説明する図 複数の放熱空間を有する放熱部材を示す図 図3の矢印Y4-Y4線断面図 図4の矢印Y5方向から放熱部材を見た図 内視鏡装置の作用を説明する図であって、放熱空間及び隙間に熱が放熱されている状態を説明する図 隙間及び放熱空間内に発生した温度が高い領域を説明する図 隙間及び放熱空間内に放熱されて温められた空気を外部の温度の低い空気を引き入れつつ外部に放出する状態を説明する図 放熱部材を構成する板部に煙突効果現象を得るための貫通孔を設けた図 放熱部材を構成する板部に煙突効果現象を得るための貫通孔となる溝を設けた図 接合面を被接合面に配置することによって溝から貫通孔に変化した状態を説明する図 板部の貫通孔に中途で交差する板部及び放熱部に設けた傾斜孔を説明する図 表示部背面に開口を有する凹部を備えた操作部本体を説明する図 専用の遮蔽部を設けた操作部本体と光源ユニットとの関係ウを説明する図 放熱部材と光源部が一体な操作部本体とで構成される操作部を有する内視鏡装置を説明する図 光源部と操作部本体との関係を説明する図 図10Aの内視鏡装置の作用を説明する図であって、熱が放熱されている状態を説明する図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる各図において、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものもある。即ち、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
図1に示す内視鏡装置1は、例えば、工業分野において用いられる。内視鏡装置1の挿入部2は、例えば発電所内のガスタービン、配管等の被検体内に挿入可能な挿入部2を有する。
挿入部2は、その基端側が操作部3に取り付けられている。操作部3は、光源ユニット4を含む。操作部3は、例えば、略直方体形状をなす筐体としての操作部本体5を有している。光源ユニット4は、操作部本体5に一体に取り付けられている。光源ユニット4は、破線に示すように操作部本体5に対して着脱可能な構成であり、第1発熱部としての光源部4Lを備えている。
挿入部2は可撓性を有して管状である。挿入部2は、先端側から順に、先端部2a、湾曲部2b、可撓管部2cを連設している。湾曲部2bは、例えば、図示しない複数の湾曲駒を連設している。本実施形態の湾曲部2bは、上下左右方向を含む挿入軸周りの全方向に能動的に湾曲する。
なお、上下左右方向は、例えば、撮像素子によって撮像された画像の上下左右方向に対応付けて便宜的に定義されるものである。
操作部本体5は把持部としての機能を有し、使用者等が操作部本体5を把持することによって操作部3を把持して観察を行える。
なお、符号5aは脚部であり、脚部5aは操作部本体5の下面から突設している。脚部5aを机上等に配置することによって操作部本体5を把持することなく観察することが可能である。
操作部3は、把持された状態に応じて姿勢が変化し得るが、説明を簡略にするため、操作部3の方向を便宜上、長手方向の一端方向を先端方向、他端方向を基端方向と定義すると共に、長手軸に直交する4つの方向を上下左右方向と定義する。
図1、図2に示すように操作部本体5の先端側の上部には、扁平な略直方体形状をなす表示部6が一体的に設けられている。この表示部6の上面には、LCD(liquid crystal display)等のディスプレイ6aが組み込まれている。表示部6は、ディスプレイ6aの視認性を向上させる目的で、操作部本体5の長手方向に対して予め定めた角度で傾斜している。
なお、表示部背面(図2の符号6b参照)も同様に予め定めた角度で傾斜している。符号6cは映像処理回路基板(以下、回路基板と略記する)であって第2発熱部である。符号6dは被冷却部である放熱板であって熱伝導性が良好な部材で形成されている。放熱板6dの一面には回路基板6cが固設されている。したがって、回路基板6cで発生した熱は、放熱板6dに伝導される。
本実施形態において、放熱板6dの一面の裏側である他面は、表示部背面6bに近接した本体内又は外側に露出している。このため、放熱板6dに伝導された熱は、表示部背面6b側から外部に放出されるようになっている。
表示部6よりも基端側には、湾曲レバー7a、ポインティングデバイス7b、複数のスイッチ7c等が設けられている。湾曲レバー7aは、湾曲部2bを湾曲操作する際に使用される。ポインティングデバイス7bは、ディスプレイ6a上に表示されるカーソル等を操作する際に使用される。複数のスイッチ7cには内視鏡装置1の各種機能等が割り当てられるようになっている。
図2に示すように操作部本体5の先端側は、光源ユニット4を着脱自在に取り付けるための光源取付部30である。符号31は被接合面であって表示部6の下方に位置して、表示部背面6bに交差している。この結果、表示部6は、光源ユニット4の後述する放熱部材40の上面部を遮蔽する遮蔽部としての機能を兼用する。
被接合面31には円形の嵌合凹部32が設けられている。嵌合凹部32の底面32bからはライトガイド10の基端部が突設されている。また、底面32bには基板(図4の符号4a参照)の接点等に接続される図示されていない複数の端子が設けられている。
なお、第1発熱部は回路基板6c等の基板であってもよく、第2発熱部は、光源部4L等の光源であってもよい。
図面を参照して光源ユニット4を説明する。
図2に示すように光源ユニット4は、光源取付部30に対して着脱自在な放熱部材40と、光源部4Lと、を有している。
図3-図5を参照して放熱部材40を説明する。
放熱部材40は、熱伝導性が良好な材料で形成され、例えばアルミダイカスト製である。図3、図4に示すように放熱部材40は、放熱空間42を設けて断面形状が略L字に形成されている。符号43は接合側板部であり、符号44は壁部である。
放熱空間42は予め定めた形状であって、放熱部材40に複数設けられている。このため、放熱部材40には複数の放熱部(以下、フィンと記載する)45が接合側板部43から立設するように設けられている。そして、フィン45の一端側の接合側板部43側に壁部44が設けられている。壁部44は、対向するフィン45の間に設けられた隙間の一端側の板部側隙間開口を塞いで、隙間の板部側に閉空間を設ける。
この結果、図3、図5に示すようにフィン45間の隙間に壁44を備えた放熱空間42が設けられている。本実施形態において、放熱部材40は、複数のフィン45を備えたヒートシンクとして機能する。
図4に示すように接合側板部43の端面は接合面43aである。環状凸部41は、接合面43aから突出している。光源部4Lは、環状凸部41の凹部である収容部41a内に配設される。
光源部4Lは、主に、基板4aと、基板4aに実装された発光ダイオード等の発光素子4bと、を備える。基板4aの実装面4cには図示されていない配線、接点部が設けられている。
基板4aの実装面4cの反対面は、収容部41aの底面41bに熱的に接続されて固定されている。この結果、発光素子4bで発生する熱が効率良く放熱部40に伝導されていく。
接合側板部43は、吸熱部として機能する。フィン45は、接合面43aの裏側の反対面43b、壁44の内面から立設している。壁部44は、接合側板部43の反対面43bに対して角度θで傾いた傾斜面である。
図3-図5に示すように壁部44の反対面43側予め定めた位置には通気孔46が形成されている。通気孔46は、開口形状が円形の貫通孔である。通気孔46は、各放熱空間42と外部とを連通する。したがって、放熱空間42においては、壁部44の通気孔46と、各フィン45の端面側に設けられた開放端45aと、が外部に通じている。
なお、通気孔46の数は本実施形態においては各放熱空間42に1つである。しかし、各放熱空間42に対して複数の通気孔46を設けるようにしてもよい。
また、通気孔46の開口の面積は、放熱空間42に設けられた開放端45aの面積よりも小さい。また、通気孔46の開口は、円形に限定されるものでは無く、楕円、長丸、多角形形状等であってもよい。
符号47は逃がし部であって、挿入部2の基端側部2eが配置される、例えばU字形形状の、溝である。
なお、図3-図5においては、光源ユニット4と操作部本体5とを着脱自在に取付け可能にする取付構造について図示を省略している。
図6A-図6Cを参照して光源ユニット4を操作部本体5に一体に取り付けた内視鏡装置1の作用を説明する。
内視鏡観察を行うに当たって、ユーザは、図6Aに示すように光源ユニット4を操作部本体5に一体に取り付ける。このとき、ユーザは、壁部44が操作部本体5の表示部背面6bに対向するようにして接合面43aを被接合面31に配置する。
この結果、表示部背面6bと壁44の外面との間に隙間S44が形成され、隙間S44内又はその近傍に放熱板6dの他面が配置され、通気孔46が発光素子4bより上方に位置し、且つ、通気孔46の開口が回路基板6cに対向して配置される。
ユーザは、電源をオン状態にして観察等を開始する。すると、発光素子4bが点灯し、撮像素子(不図示)が駆動し、ディスプレイ6上に付帯情報を含む内視鏡画像が表示される。発光素子4b及びディスプレイ6の駆動に伴って、発光素子4bから熱が発生すると共に回路基板6cから熱が発生する。
発光素子4bで発生した熱は、接合側板部43に伝導され、さらに各フィン45に伝導されていく。一方、回路基板6cで発生した熱は、放熱板6dに伝導されていく。
接合側板部43に伝導された熱及びフィン45に伝導された熱は、放熱空間42内に放熱される。一方、放熱板6dに伝導され熱は、隙間S44に放熱される。
この結果、図6Bに示すように隙間S44内には温度が外気温より高い領域H1が発生する。一方、放熱空間42内においては周囲の温度に比べて温度が高い領域H2が発生する。隙間S44と放熱空間42とは通気孔46によって連通している。
したがって、空気は、温度が高くなることによって密度が低下し、温度が高くなった空気には浮力が生じる。したがって、隙間S44内の空気は、壁部44の外面の斜面に沿って上昇しつつ放熱空間42内の空気を通気孔46から隙間S44に取り入れて移動していく。通気孔46は、ここで、空気流出部となる。
一方、放熱空間42内においては、温度が高くなった空気が開放端45aから放熱空間42外部の空気を該空間42内に引き入れながら壁部44に向かって上昇していく。開放端45aは、ここで、空気流入部となる。
これらの結果、内視鏡観察中、図6Cに示すように開放端45a側から放熱空間42外部の空気(温度が放熱空間42内の温度より低い空気)を矢印Y6aに示すように引き入れながら、放熱空間42内の温められた空気が矢印Y6bに示すように上昇しつつ通気孔46に向かって移動していく。その後、上昇する空気は、矢印Ycに示すように通気孔46を通過し、隙間S44の温められた空気と共に矢印Ydに示すように傾斜面に沿って上昇して操作部3の外部に放出されていく。
このように、対向するフィン45と壁部44とで形作られた放熱空間42に通気孔46と開放端45aとを設ける。このことによって、放熱空間42内において温度の高くなった空気が開放端45aから該放熱空間42内の温度より低い空気を外部から当該放熱空間42内に引き入れながら上昇して通気孔46から排出される煙突効果を得て、放熱能力の向上を実現することができる。
このことによって、放熱部材40を小型にして軽量で長時間の良好な観察を可能にする内視鏡装置を提供することができる。
なお、図7Aに示すように放熱部材40を構成する接合側板部43に放熱空間42より発光素子4b側に複数の貫通孔48aを設けるようにしてもよい。貫通孔48aは、壁部44側に開口する一方の開口である上端開口48auを有し、壁部44の反対側である脚部5a側の面に他方の開口である下端開口48adを有している。
この構成によれば、発光素子4bに近接した貫通孔48a内の空気は、放熱空間42内の空気よりも先に暖められる。
このことによって、貫通孔48a内の空気に温度差が発生する。すると、上述したように温度の高い空気に浮力が生じ、貫通孔48aの下端開口48adから貫通孔48a内に空気を引き入れながら貫通孔48内を上昇して上端開口48auから放出されていく。
このように、複数の貫通孔48aを放熱空間42より発光素子4b側に設けたことによって、貫通孔48aが煙突効果現象を発生して隙間S44に温められた空気が放出されてよりスムーズな放熱が実現される。
図7Aにおいては接合側板部43の発光素子4b側に複数の貫通孔(以下、煙突孔と記載する)48aを設けている。しかし、図7Bに示すように接合側板部43の接合面43aに開口を有する複数の溝48bを設けるようにしてもよい。
このことによって、上述したように接合面43aを被接合面31に配置することによって、溝48bの開口が被接合面31によって閉塞されて図7Cに示すように溝48bが煙突孔48cに変化する。
この結果、複数の煙突孔48cをより発光素子4bに近接させて設けることができる。この結果、煙突孔48cが煙突効果現象を上述した実施形態よりもより速やかに発生して上述と同様に隙間S44に温められた空気を放出してより効率の良い熱を実現できる。
なお、上述した煙突孔48a、48cをフィン45に一致させて設けた上で、図7Dに示すように例えば煙突孔48aの中途で交差する傾斜孔48dをフィン45及び接合側板部43に設けるようにしてもよい。
この構成において、傾斜孔48dと煙突孔48aとの交差部48eは、発光素子4bよりも壁部44側、すなわち、発光素子4bよりも上側に位置している。
この構成によれば、煙突孔48a内において煙突効果現象が発生して煙突孔48aの下端開口48adから煙突孔48a内に空気を引き入れながら温められた空気が煙突孔48a内を上昇していくとき、上昇する空気が交差部48eで煙突孔48a側と傾斜孔48d側とに分かれて外部に排出されていく。
このように、傾斜孔48d内を温められた空気が移動して放出されることによって、放熱空間42内において発光素子4bより高い位置の空気が傾斜孔48d内を通過する空気によって温度が上昇されて更なる煙突効果を得ることができる。
なお、図示は省略するが傾斜孔48dを前述した溝48bの中途で上述したように交差させるように構成してもよい。
また、上述した実施形態においては、接合面43aを被接合面31に配置した際に、表示部背面6bと壁44の外面との間に隙間S44が形成されるとしている。
しかし、図8に示すように表示部背面6bに開口を有する溝、あるいは、穴等の凹部6eを設ける。そして、その凹部6e内に放熱板6dの他面側を配置させる。
この構成によれば、放熱板6dを他面側にフィン6fを備えるヒートシンク6hとして機能させた場合、フィン6fが凹部6e内に配設されて破損が防止される。したがって、回路基板6cの熱をより効率良くヒートシンク6hによって凹部6e内空間に放出することができる。
そして、凹部6e内空間に放出された温められた空気は、上述したように壁部44の傾斜面に沿って上昇して操作部3の外部に放出されていく。
また、上述した実施形態においては、表示部6が遮蔽部を兼用していた。しかし、図示されていない表示装置を操作部3の外部装置として備える内視鏡装置においては、図9に示すように操作部3を構成する操作部本体5Bには専用の遮蔽部5cが設けられている。
遮蔽部5bは、壁部44に対向する遮蔽部斜面5dを備え、この遮蔽部斜面5dに開口を有し、予め定めた深さの凹部5eが設けられている。凹部5eの先端側は、破線に示すように開放されていても実線で示すように閉じていてもよい。
操作部本体5Bのその他の構成は上述した操作部本体5と略同様であり、同部材には同符号を付して説明を省略する。
本実施形態において、放熱部材40は、図7Aで示した構成と同様に接合側板部43に複数の煙突孔48aを備えている。
この構成によれば、光源ユニット4を操作部本体5Bに一体に取り付けた観察状態において、発光素子4bで発生した熱は、接合側板部43に伝導され、各フィン45に伝導される。
ここで、煙突孔48a内の空気が発光素子4bに近接しているため、放熱空間42内の空気よりも先に暖められる。このため、煙突孔48a内の空気に温度差が発生する。そして、前述したように煙突孔48aが煙突効果現象を発生して上端開口48auから放出された温められた空気が凹部5eに供給される。
凹部5eは、隙間S44と同様に機能する。すなわち、回路基板6cを有すること無く凹部5e内に上端開口48auから放出された空気によって外気温より高い領域が発生する。
このことによって、上述した実施形態と同様に凹部5e内の空気が壁部44の外面の斜面に沿って上昇しつつ放熱空間42内の空気を通気孔46から凹部5e内に取り入れて移動していく。
そして、放熱空間42内においてもフィン45から放熱される熱によって周囲の温度に比べて温度が高い領域が発生して温度が高くなった空気が前述と同様に開放端45aから放熱空間42外部の空気を該空間42内に引き入れながら壁部44に向かって上昇していく。
これらの結果、上述した実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
また、上述した実施形態においては、放熱部材40に光源部4Lを設けて光源ユニット4としている。しかし、放熱部材は単独な構成であってもよい。
図10Aに示すように操作部3Aは、放熱部材40Aと、操作部本体50とで構成される。放熱部材40Aは、前述した放熱部材40とは異なり接合面43aが基端面である。言い換えれば、接合面43aから突出していた環状凸部41は備えていない。その他の構成は上述した実施形態と同様である。
操作部本体50は、光源部60が一体に固定されて構成される。
図10Bに示すように光源部60は、枠体61と、基板62と、発光素子63と、を主に備えている。枠体61は、円筒形状であって凹部64を有している。発光素子63は、基板62に実装されている。基板62の実装面65には図示されていない配線、接点部が設けられている。基板62の実装面65の反対面は、枠体61の底面66に熱的に接続されて固定されている。符号61bは背面である。
操作部本体50には、円形の嵌合凹部51が設けられている。嵌合凹部51は収容部であって、光源部60が配設される。嵌合凹部51の底面52からはライトガイド10の基端部が突設している。また、底面52には光源部60の基板62の接点等に接続される図示されていない複数の端子が設けられている。
そして、操作部本体50の嵌合凹部51内に光源部60の枠体61を配設することによって図10Aで示した操作部本体50が構成される。
図10Cに示すように内視鏡観察を行うに当たって、ユーザは、接合面43aを枠体61の背面61bに当接させて放熱部材40Aを操作部本体50に一体に取り付ける。
この結果、前述したように表示部背面6bと壁44の外面との間に隙間S44が形成され、隙間S44内又はその近傍に放熱板6dの他面が配置され、通気孔46が発光素子4bより上方に位置して配置される。
本実施形態においては発光素子4bで発生した熱が枠体61の背面61bから接合面43aを介して接合側板部43に伝導され、さらに各フィン45に伝導されていく。
前述したように接合側板部43に伝導された熱及びフィン45に伝導された熱は、放熱空間42内に放熱される。一方、放熱板6dに伝導され熱は、隙間S44に放熱される。
したがって、前述したように、図6Cに示すように開放端45a側から放熱空間42外部の空気を引き入れながら、放熱空間42内の温められた空気が上昇しつつ通気孔46に向かって移動していく。その後、上昇する空気は、通気孔46を通過し、隙間S44の温められた空気と共に傾斜面に沿って上昇して操作部3の外部に放出されていく。
このように、放熱部材40Aにおいても前述した煙突効果を得て、放熱能力の向上を実現することができる。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
1…内視鏡装置 2…挿入部 2a…先端部 2b…湾曲部 2c…可撓管部2e…基端側部 3…操作部 4…光源ユニット 4L…第1発熱部 4a…基板 4b…発光素子 5…操作部本体 5a…脚部 5b…遮蔽部 5d…遮蔽部斜面 5e…凹部 6…表示部 6b…表示部背面 6c…回路基板 6d…放熱板 6e…凹部 7a…湾曲レバー 7b…ポインティングデバイス 10…ライトガイド 30…光源取付部 31…被接合面 32…嵌合凹部 40…放熱部材 41…環状凸部 42…放熱空間 43…接合側板部 43a…接合面 44…壁 45…放熱部(フィン) 45a…開放端 46…通気孔 48a…貫通孔 48b…溝 48d…傾斜孔 48e…交差部

Claims (13)

  1. 挿入部と、
    前記挿入部の基端が接続され、把持部と成り得る筐体と、
    前記筐体の内部に設けられた第1発熱部と、
    前記筐体の内部に設けられた第2発熱部と、
    前記筐体に配置されて前記第1発熱部と熱的に接続される放熱部材と、
    前記第2発熱部が設けられ、前記筐体の外部に配置されて該第2発熱部と熱的に接続された被冷却部と、
    を備え、
    前記放熱部材は、空気が流入する空気流入部と、前記空気流入部の流入部面積よりも面積が小さい空気流出部を有し、
    前記空気流出部は、前記第1発熱部で発生して前記放熱部材に伝導されて放熱される熱を前記被冷却部の方向に向かって排出されるように配置される貫通孔である
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 挿入部と、
    前記挿入部の基端が接続され、把持部と成り得る筐体と、
    前記筐体の内部に設けられた第1発熱部と、
    前記筐体の内部に設けられた第2発熱部と、
    前記筐体に配置されて前記第1発熱部と熱的に接続される放熱部材と、
    前記筐体の外部に配置されて前記第2発熱部に熱的に接続された被冷却部と、
    備え、
    前記放熱部材は、空気が流入する空気流入部と、前記空気流入部の流入部面積よりも面積が小さい空気流出部を有し、
    前記空気流出部は、前記第1発熱部よりも上側に位置し、かつ前記被冷却部に対向して配置される
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  3. 前記空気流出部は、前記第1発熱部で発生して前記放熱部材に伝導された熱を前記筐体の予め定めた方向に向かって排出するように配置される貫通孔である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  4. 前記空気流出部は、前記第1発熱部から伝導された熱を放出する前記放熱部材に設けられた空間と、前記第2発熱部から伝導された熱が放出される前記筐体と前記放熱部材との隙間とを連通する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  5. 前記第1発熱部は、光源であり、
    前記光源と前記放熱部材とが一体になって、前記筐体に対して着脱可能な光源ユニットを構成する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  6. 前記放熱部材は、複数の放熱部と、前記複数の放熱部を立設する板部と、対向する前記放熱部の隙間の一部を塞いで前記隙間を放熱空間にする壁部と、を有し、
    前記空気流入部は、前記放熱空間毎に対向する前記放熱部の端面側に設けられた開放端により構成されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  7. 前記空気流出部は、前記壁部に1つ以上形成されて前記放熱空間に通じている
    ことを特徴とする請求項6に記載の内視鏡装置。
  8. 前記第1発熱部は、光源である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  9. 前記第2発熱部は、基板である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡装置。
  10. 前記板部に、前記壁部側の面に一方の開口を有し、該壁部の反対側の面に他方の開口を有する貫通孔を複数設けたことを特徴とする請求項6に記載の内視鏡装置。
  11. 前記板部の接合面に、操作部本体の被接合面によって開口が閉塞されて貫通孔に変化する複数の溝を設けた
    ことを特徴とする請求項6に記載の内視鏡装置。
  12. 前記板部及び前記放熱部に、前記貫通孔に中途で交差する傾斜孔を設けた
    ことを特徴とする請求項10に記載の内視鏡装置。
  13. 前記貫通孔と前記傾斜孔との交差部は、前記第1発熱部より上側であることを特徴とする請求項12に記載の内視鏡装置。
JP2018068584A 2018-03-30 2018-03-30 内視鏡装置 Active JP7017455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068584A JP7017455B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 内視鏡装置
US16/359,617 US11369259B2 (en) 2018-03-30 2019-03-20 Endoscopic device and heat radiator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068584A JP7017455B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019179156A JP2019179156A (ja) 2019-10-17
JP7017455B2 true JP7017455B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=68054551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068584A Active JP7017455B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11369259B2 (ja)
JP (1) JP7017455B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114224509A (zh) * 2021-12-14 2022-03-25 厚凯(北京)医疗科技有限公司 与手术器械连接的主机和手术设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036365A (ja) 2009-08-10 2011-02-24 Olympus Corp 内視鏡装置
CN202018016U (zh) 2011-03-18 2011-10-26 李文胜 一种双光源双电源的led医用冷光源
JP2015043084A (ja) 2013-08-26 2015-03-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検査または試験装置の能動冷却
JP2017169983A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 オリンパス株式会社 内視鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519211B2 (ja) 1974-04-25 1980-05-24
JPH0234993A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Mitsubishi Electric Corp 放熱器及び放熱装置
US8767060B2 (en) * 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036365A (ja) 2009-08-10 2011-02-24 Olympus Corp 内視鏡装置
CN202018016U (zh) 2011-03-18 2011-10-26 李文胜 一种双光源双电源的led医用冷光源
JP2015043084A (ja) 2013-08-26 2015-03-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検査または試験装置の能動冷却
JP2017169983A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20190298162A1 (en) 2019-10-03
JP2019179156A (ja) 2019-10-17
US11369259B2 (en) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004039685A (ja) 電子機器
JP4558086B1 (ja) 電子機器
JP5794225B2 (ja) 発光装置の冷却システム、およびそれを用いた発光装置
JP2009104241A (ja) 電子機器
JP2011097064A (ja) 電子機器および冷却装置
JP2007310716A (ja) 電子機器
JP2006227072A (ja) 液晶表示装置
TW200825327A (en) Light-emitting diode heat-dissipating module and display apparatus applied thereto
JP2004325604A (ja) 表示器
JP2009192728A (ja) 表示装置
JP7280678B2 (ja) 電子機器
JP7017455B2 (ja) 内視鏡装置
JP2010212055A (ja) 表示装置
JP4843725B1 (ja) テレビジョン装置および電子機器
JP2011138827A (ja) 冷却装置、および電子機器
JP2006227087A (ja) 光源ランプ付き機器
JP2012003153A (ja) 電子機器
US20210298588A1 (en) Endoscopy system
JP7323311B2 (ja) 光源装置および医療用観察システム
JP2006085002A (ja) 放熱構造を有するデジタルカメラ
JP6736322B2 (ja) 内視鏡
JP2013034546A (ja) 内視鏡
JP2002271073A (ja) 電子機器筐体の冷却装置
JP2007274565A (ja) 撮像装置
JP2008091138A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7017455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350