JP7016530B2 - 運動器具 - Google Patents

運動器具 Download PDF

Info

Publication number
JP7016530B2
JP7016530B2 JP2018081268A JP2018081268A JP7016530B2 JP 7016530 B2 JP7016530 B2 JP 7016530B2 JP 2018081268 A JP2018081268 A JP 2018081268A JP 2018081268 A JP2018081268 A JP 2018081268A JP 7016530 B2 JP7016530 B2 JP 7016530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
arc
convex portion
user
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018081268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019187604A (ja
JP2019187604A5 (ja
Inventor
真祐 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENKO LIFE CORPORATION
Original Assignee
KENKO LIFE CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENKO LIFE CORPORATION filed Critical KENKO LIFE CORPORATION
Priority to JP2018081268A priority Critical patent/JP7016530B2/ja
Priority to CN201821202358.2U priority patent/CN208448517U/zh
Priority to CN201980027157.4A priority patent/CN112041036B/zh
Priority to SG11202010211QA priority patent/SG11202010211QA/en
Priority to CA3097331A priority patent/CA3097331C/en
Priority to US17/048,999 priority patent/US11541275B2/en
Priority to PCT/JP2019/016385 priority patent/WO2019203249A1/ja
Priority to AU2019257017A priority patent/AU2019257017B2/en
Priority to EP19788623.7A priority patent/EP3782706A4/en
Publication of JP2019187604A publication Critical patent/JP2019187604A/ja
Publication of JP2019187604A5 publication Critical patent/JP2019187604A5/ja
Priority to JP2022006129A priority patent/JP7307982B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016530B2 publication Critical patent/JP7016530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/16Platforms for rocking motion about a horizontal axis, e.g. axis through the middle of the platform; Balancing drums; Balancing boards or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • A63B21/4034Handles, pedals, bars or platforms for operation by feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers
    • A63B2071/0072Limiting the applied force, torque, movement or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials

Description

特許法第30条第2項適用 特許出願人が業務提携を結んでいる者に公開を依頼し、平成30年3月21日に開催された「足踏み運動器発表会」において発表。
本発明は、使用者が両足を交互に上下させる運動に供する運動器具に関する。
血行の促進やストレス解消、運動不足の簡易的な解消手段として、両足を交互に小刻みに上下させる運動・動作、いわゆる「貧乏ゆすり」が効果的であるといわれている(以下、この動作を「ジグリング」と称する)。近年では、車椅子での生活を余儀なくされている高齢者の運動不足を解消する手段としても注目されている。
そこで従来、車椅子等に着座した姿勢でジグリングを簡単に行える足踏み器具が提案されている(例えば特許文献1)。特許文献1に示す足踏み器具は、円柱を平滑面に対して直交する方向から切断した形状を有しており、平滑な面は足置き部となっている。使用者は円弧の頂点部を床等に接触させ、この状態で足置き部に両足を載置したうえで交互に上下させる。これにより、使用者はジグリングを連続して行えるようになっている。
特開2016-73597号公報
しかしながら上記従来技術では、足踏み器具の一側を使用者の足で押し下げた際、押し下げ時の力によって足踏み器具が所定位置から予期せぬ方向へ移動してしまい(水平面内における位置ずれ)、一定の位置でジグリングを連続してスムーズに行うことができないといった事態が生じていた。このように従来技術では、位置ずれを抑制しつつジグリングを連続して行うことが困難であった。
そこで本発明は、位置ずれを抑制しつつジグリングを連続して行うことができる運動器具を提供することを目的とする。
本発明の運動器具は、使用者の両足が載置される載置部と、円弧部を有し、前記載置部に載置された使用者の両足が交互に動作することで所定範囲に亘って回動する本体部と、前記本体部の回動方向と垂直な方向への移動を禁止するとともに、前記本体部の回動方向への移動を抑制する規制手段と、を備え、前記規制手段は、前記本体部の前記円弧部の一部を除去することによって形成された凹部と、前記凹部に嵌め合わされる凸部と、を有し、前記凸部の長手方向における長さ寸法は前記凹部の長手方向における長さ寸法よりも小さく、前記凸部は前記凹部によって覆われ、床面に設置され前記凸部を上面に固定したベース部をさらに備え、前記本体部は、前記ベース部及び前記凸部に対して、水平方向を軸心として回動自在に支持される。
本発明によれば、位置ずれを抑制しつつジグリングを連続して行うことができる。
(a)(b)本発明の実施の形態1における運動器具の模式的な全体斜視図 本発明の実施の形態1における運動器具の模式的な(a)正面図(b)(c)側面図 (a)本発明の実施の形態1における運動器具の模式的な図2(b)で示すA-A’矢視図(b)本発明の実施の形態1における運動器具の図2(c)で示すB-B’矢視図 (a)(b)本発明の実施の形態1における運動器具の模式的な構造説明図 本発明の実施の形態1における運動器具の模式的な正面図 (a)(b)(c)本発明の実施の形態1における運動器具の使用例を示す図 本発明の実施の形態2における運動器具の模式的な(a)正面図(b)平面図(c)側面図(d)図7(c)で示すC-C’矢視図 本発明の実施の形態2における運動器具の模式的な構造説明図 本発明の実施の形態2における運動器具の模式的な構造説明図 (a)(b)本発明の実施の形態2における運動器具の使用例を示す図
(実施の形態1)
図1-5を参照して、本発明の実施の形態1における運動器具を説明する。図3(a),(b)は、それぞれ図2(b),(c)に示すA-A’矢視図、B-B’矢視図である。運動器具1は、使用者の両足を踵側から交互に小刻みに上下させる運動・動作、すなわち使用者の両足の運動(ジグリング)に供するものである。
運動器具1は、床面F(図6)上に載置される矩形のベース部2を備えている。ベース部2の上面には、ベース部2の長手方向に延びた凸部としての柱状体3が固定されている。すなわち、ベース部2は柱状体3を下方から支持する。ベース部2の下面には、滑り止め部材としてのゴムシート4が設けられており、これによりベース部2が床面Fに対して横滑りしないようになっている。以下、ベース部2の長辺と平行な方向をX軸方向、X軸方向と水平面内で直交する方向をY軸方向、XY平面に対して直交する方向をZ軸方向と定義する。
ベース部2には回動体としての本体部5が該ベース部2に対して、所定範囲に亘って回動自在に設けられている。本体部5は、例えば円柱状の部材を平滑面に対して直交する方向から切断することで、正面視して円弧状(半円状)に成形されている。これにより、本体部5は切断面が平滑面5aとなっており、且つ、本体部5の平滑面5aを除く周方向に沿って円弧部5bが形成されている。すなわち、円弧部5bは曲面を有する。ベース部2、柱状体3、本体部5は、例えば木材から成る。
図2(b),(c)及び図3(a),(b)において、本体部5は円弧部5b(曲面)を部分的に除去することにより、所定範囲に亘って形成された凹部としての溝部5cを有する。実施の形態1では、円弧部5b(曲面)の頂部T1(図3(b))を起点に周方向に沿って部分的に除去することによって、溝部5cが形成されている。溝部5cを形成する範囲は鈍角が望ましい。図2(c)において、溝部5cを形成する本体部5の表面5c1,5c2,5c3は、例えば粗面加工によって「粗」となっている。
図2(b)に示すように、溝部5cの幅方向の長さ寸法t1は、柱状体3の幅方向の長さ寸法と略同一、或いは柱状体3の長さ寸法よりも若干大きく設定されている。図3(a)に示すように、溝部5cの深さt2は柱状体3の高さ(Z軸方向の長さ寸法)と略同一に設定されている。柱状体3を溝部5cに嵌め合わせることで、本体部5はベース部2及び柱状体3に対して、水平方向を軸心として回動自在に支持される。
本体部5は溝部5cが形成された範囲内でベース部2及び柱状体3に対して円弧部5b(曲面)に沿って回動する。したがって図4(a),(b)に示すように、本体部5の平滑面5aの一方の端部5a1は、使用者のジグリングにより所定距離Sに亘ってZ軸方向に移動する。実施の形態1において、溝部5cの両端部の高さ位置はそれぞれ同じであるため、本体部5の平滑面5aの一方の端部5a2側も所定距離Sを移動する。
本体部5の平滑面5aは、使用者の両足L1,L2(図6)が載置される載置部となっている。なお、図5に示すように、使用者の身体的特徴(例えば身長)に応じて、平滑面5aの長手方向における長さ寸法よりも大きいサイズの板状部材6を平滑面5a上に固定し、この板状部材6を載置部としてもよい。また、使用者の両足L1,L2が接触する平滑面5a上の位置、或いは板状部材6上の位置に、ゴムシート等の滑り止め部材を設けてもよい。
実施の形態1における運動器具1は以上のように構成される。次に図6を参照して、運動器具1の使用例を説明する。まず図6(a)に示すように、使用者は運動器具1を床面F上に設置する。なお、ジグリング開始前における運動器具1の基本姿勢は、本体部5の円弧部5bの頂部T1がベース部2に最も接近する位置、言い換えれば平滑面5aが水平となる位置にある。
次いで使用者は、一方の足L1と他方の足L2のそれぞれを平滑面5aの両側に載置する。次いで図6(b)に示すように、使用者が一方の足L1を踵側から下方に動かすことで(矢印a)、本体部5は溝部5cと柱状体3との嵌合を維持しつつ矢印b方向に回動するとともに、他方の足L2が上方に移動する。すなわち、本体部5は柱状体3から離脱することなく、柱状体3によって幅方向(柱状体3の長手方向と水平面内で直交するY軸方向)への移動(位置ずれ)が規制される。なお、溝部5cを形成する本体部5の表面5c1,5c2,5c3は「粗」となっており、ジグリング時には本体部5の表面5c1,5c2,5c3が柱状体3の表面上を摺動するので、本体部5は柱状体3の長手方向(X軸方向)への横滑りも抑制される。
次いで図6(c)に示すように、使用者が他方の足L2を踵側から下方に動かすことで(矢印c)、本体部5は溝部5cと柱状体3との嵌合を維持しつつ矢印d方向に回動するとともに、一方の足L1が上方に移動する。そして、使用者が一方の足L1と他方の足L2を小刻みに交互に上下させることで(ジグリング)、本体部5は往復により回動する(矢印b→矢印d→矢印b→矢印d・・・)。
このように、本体部5は円弧部5b(曲面)を有し、載置部に載置された使用者の両足L1,L2が交互に動作することで、円弧部5bの周方向に沿って所定範囲に亘って回動する。また、ベース部2、柱状体3、本体部5に形成された溝部5cは、本体部5の水平面内における移動を規制する規制手段となっている。また、溝部(凹部)5cは本体部5の円弧部5b(曲面)に沿って形成され、柱状体(凸部)3はベース部2を介して床面Fに対して設置され、一の方向に延び且つ溝部5cに嵌め合わされる。さらにベース部2は、床面Fに設置され柱状体3を上面に固定する。
以上説明したように、実施の形態1における運動器具1によれば、使用者がジグリングを行う際の本体部5の位置ずれを抑制することができ、その結果としてジグリングを一定の位置において連続して行うことができる。
(実施の形態2)
次に図7,8,9を参照して、本発明の実施の形態2における運動器具を説明する。実施の形態1,2における運動器具1,10とでは、凹部と凸部の形状が異なる。すなわち、運動器具10が備えるベース部11の上面には、円柱状の部材を平滑面に対して直交する方向から切断することで、両端から中央に亘って弧を描きながら隆起した凸部としての隆起部12が設けられている。すなわち、隆起部12は曲面を有し、正面視して略半円状に成形されている。
本体部13の主形状は実施の形態1における本体部5と同様であり、上面には載置部としての平滑面13aが形成されている。本体部13において、円弧部13b(曲面)の頂部T2(図9)を中心とした略中央部には、弧(円弧)を描きながら部分的に除去することで、正面視して略半円状に形成された凹部としての溝部13cが形成されている。図7(c)に示すように、溝部13cの幅方向の長さ寸法t3は、隆起部12の幅方向の長さ寸法と略同一、或いは隆起部12の幅方向の長さ寸法よりも若干大きく設定されている。したがって、溝部13cを介して本体部13を隆起部12に嵌合させた状態では、本体部13の幅方向(Y軸方向)における移動が規制される。
図9において、溝部13cの縁部を沿うようにして形成される仮想円C1の径は、隆起部12の縁部を沿うようにして形成される仮想円C2の径よりも大きくなるように設定されている。また、頂部T2がベース部11に最も接近する位置に合わせて本体部13を隆起部12に嵌合させたとき、仮装円S1,S2のそれぞれは中心点Rを中心として同心円状に位置する。したがって、溝部13cを形成する縁部と隆起部12との間には、一定の幅t4のクリアランス(遊び代)が生じる。本体部13は、溝部13cを介して隆起部12に嵌合された状態において、前述したクリアランスに応じた範囲で水平面内方向への移動が許容されるとともに、ベース部11及び隆起部12に対して回動することができる(矢印e)。図9では便宜上、本体部13とベース部11を離している。
図10(a),(b)に示すように、使用者が本体部13の平滑面13aに両足L1,L2を載置した状態で小刻みに上下させることで、本体部13はクリアランスに応じた範囲で円弧部13b(曲面)をベース部11に接触させながら回動する(矢印f→矢印g→矢印f→矢印g・・・)。本体部13の回動時においては、溝部13cのエッジ部E1,E2に隆起部12がそれぞれ接触することで、本体部13の長手方向(X軸方向)への移動が規制される。すなわち、実施の形態2における運動器具10によれば、ジグリング時における本体部13のXY方向への移動を規制することができる。
本発明に係る運動器具は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で設計変更が可能である。例えば、柱状体3の形状は任意であり、溝部5cに嵌合可能であって、ベース部2に対して一の方向に延びた凸状のものであればよい。また、本体部5の上面に足が収容されるサイズの凹部を設け、この凹部に足を収容してジグリングを行うようにしてもよい。また、本体部5が有する載置部(平滑面5a)は表面に凹凸があってもよい。さらに、実施の形態2における運動器具10では、本体部13に複数の溝部13cを形成し、溝部13cの数に応じた隆起部12をベース部11に設けてもよい。
本発明によれば、位置ずれを抑制しつつジグリングを連続して行うことができ、高齢者の運動不足を解消するツールとして特に有用である。
1,10 運動器具
2,11 ベース部
3 柱状体(凸部)
5,13 本体部
5a,13a 平滑面(載置部)
5b,13b 円弧部
5c,13c 溝部(凹部)
12 隆起部(凸部)
F 床面

Claims (2)

  1. 使用者の両足が載置される載置部と、
    円弧部を有し、前記載置部に載置された使用者の両足が交互に動作することで所定範囲に亘って回動する本体部と、
    前記本体部の回動方向と垂直な方向への移動を禁止するとともに、前記本体部の回動方向への移動を抑制する規制手段と、を備え、
    前記規制手段は、
    前記本体部の前記円弧部の一部を除去することによって形成された凹部と、
    前記凹部に嵌め合わされる凸部と、を有し、
    前記凸部の長手方向における長さ寸法は前記凹部の長手方向における長さ寸法よりも小さく、
    前記凸部は前記凹部によって覆われ、
    床面に設置され前記凸部を上面に固定したベース部をさらに備え、
    前記本体部は、前記ベース部及び前記凸部に対して、水平方向を軸心として回動自在に支持されることを特徴とする運動器具。
  2. 前記本体部の回動時においては、前記凹部のエッジ部に前記凸部が接触することで、前記本体部の移動が規制されることを特徴とする請求項1に記載の運動器具。
JP2018081268A 2018-04-20 2018-04-20 運動器具 Active JP7016530B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081268A JP7016530B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 運動器具
CN201821202358.2U CN208448517U (zh) 2018-04-20 2018-07-26 运动器材
AU2019257017A AU2019257017B2 (en) 2018-04-20 2019-04-16 Exercise apparatus
CA3097331A CA3097331C (en) 2018-04-20 2019-04-16 Exercise apparatus
US17/048,999 US11541275B2 (en) 2018-04-20 2019-04-16 Exercise apparatus
PCT/JP2019/016385 WO2019203249A1 (ja) 2018-04-20 2019-04-16 運動器具
CN201980027157.4A CN112041036B (zh) 2018-04-20 2019-04-16 运动器材
EP19788623.7A EP3782706A4 (en) 2019-04-16 Exercise implement
SG11202010211QA SG11202010211QA (en) 2018-04-20 2019-04-16 Exercise implement
JP2022006129A JP7307982B2 (ja) 2018-04-20 2022-01-19 運動器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081268A JP7016530B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 運動器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022006129A Division JP7307982B2 (ja) 2018-04-20 2022-01-19 運動器具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019187604A JP2019187604A (ja) 2019-10-31
JP2019187604A5 JP2019187604A5 (ja) 2020-07-27
JP7016530B2 true JP7016530B2 (ja) 2022-02-07

Family

ID=65179569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081268A Active JP7016530B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 運動器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11541275B2 (ja)
JP (1) JP7016530B2 (ja)
CN (2) CN208448517U (ja)
AU (1) AU2019257017B2 (ja)
CA (1) CA3097331C (ja)
SG (1) SG11202010211QA (ja)
WO (1) WO2019203249A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476441B2 (ja) 2022-09-15 2024-05-01 哲也 白石 鍛錬補助器具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110314322B (zh) * 2019-05-27 2020-10-20 郑有龙 一种可调节安全健身摇锅
CN115212523B (zh) * 2022-07-14 2023-04-18 金陵科技学院 一种啦啦操训练身体平衡训练器材及其使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291942A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Shunken Tamagawa 回転運動具
CN1850312A (zh) 2006-05-25 2006-10-25 吴汝谦 一种自动跑步机
US20070298949A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Soletski Michael M Lower extremity exercise device

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416792A (en) * 1966-02-04 1968-12-17 Robert S. Morgan Balancing exerciser platform with shock absorber means
US3895794A (en) * 1970-10-26 1975-07-22 Will Clarke England Rollable fulcrum balancing board recreational and exercise device provided with non-linear stabilization features
JPH06105930A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Sakuo Furukawa 健康器具
US5328421A (en) * 1993-10-12 1994-07-12 Stanalajczo Charles G Closed kinetic chain exercise device and method
US5851166A (en) * 1995-07-31 1998-12-22 Bernardson; Peter S. Lower extremity rehabilitation and toning exercise apparatus and method
US5897474A (en) * 1998-02-05 1999-04-27 Romero; Ron Richard Balancing and exercising device
US6572514B1 (en) * 1998-12-09 2003-06-03 Kathleen E. Calafato Exerciser with counter-reciprocating pedals
CN1515333A (zh) * 2003-01-03 2004-07-28 吾友塑胶厂股份有限公司 可携式的全方位运动装置
GB2480560B (en) * 2006-06-16 2012-01-04 Nicholas David Smith Exercise apparatus
CA3080431A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 James B. Klassen Balance training system
TWM356520U (en) * 2008-12-31 2009-05-11 Ming-Ren Ke Fitness rhythm pedal structure
TWM375528U (en) * 2009-10-22 2010-03-11 zhi-hao Zhang Balance training equipment
US8496538B1 (en) * 2011-01-11 2013-07-30 Nelson Tyler Tilting golf practice platform
TWM416480U (en) * 2011-07-25 2011-11-21 Shin-Chiang Lu Yoga brick structure
US9320940B2 (en) * 2012-04-27 2016-04-26 Shanti Rainey Muscular training device, system and method
US20140051553A1 (en) * 2012-07-12 2014-02-20 John Hetzel Modular exercise platform
US8936539B2 (en) * 2012-09-26 2015-01-20 Fit In Fitness, LLC Balance board exercise apparatus
CN203577251U (zh) * 2012-12-07 2014-05-07 杏柏健康有限公司 阻力调整式平衡板
JP2016073597A (ja) 2014-10-08 2016-05-12 成壽 西倉 足踏み器具
JP2016101193A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 株式会社葵精工 椅子用揺動足載せ台
US9700756B2 (en) 2015-05-07 2017-07-11 Therrex Innovations, Llc Balance board for exercise and physical therapy
US10099084B2 (en) * 2015-08-11 2018-10-16 Nautilus, Inc. Balance board fitness training device
CN206081469U (zh) 2016-08-25 2017-04-12 山西澳瑞特健康产业股份有限公司 一种弧面摆动式平衡康复训练器
TWM535589U (zh) * 2016-11-02 2017-01-21 I Shyang Enterprise Co Ltd 幼兒平衡訓練裝置
CN206688122U (zh) * 2017-04-10 2017-12-01 丽水市日峰电器有限公司 一种康复机的腿脚运动调节装置
CN107374904A (zh) * 2017-07-20 2017-11-24 崔勇 一种下肢关节康复器
US10905915B2 (en) * 2017-09-15 2021-02-02 Maria Susan Wallace Balance platform with convex base
US11083922B2 (en) * 2018-04-11 2021-08-10 InclineRx LLC Incliner apparatus
US11097153B1 (en) * 2018-06-22 2021-08-24 Gavin Lee Adjustable balance board
US11173344B2 (en) * 2019-01-30 2021-11-16 Robert Arnold Stehlik Variable difficulty balance board for standing desk and fitness use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291942A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Shunken Tamagawa 回転運動具
CN1850312A (zh) 2006-05-25 2006-10-25 吴汝谦 一种自动跑步机
US20070298949A1 (en) 2006-06-22 2007-12-27 Soletski Michael M Lower extremity exercise device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476441B2 (ja) 2022-09-15 2024-05-01 哲也 白石 鍛錬補助器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3782706A1 (en) 2021-02-24
JP2019187604A (ja) 2019-10-31
CA3097331A1 (en) 2019-10-24
CN208448517U (zh) 2019-02-01
AU2019257017B2 (en) 2021-05-27
WO2019203249A1 (ja) 2019-10-24
AU2019257017A1 (en) 2020-06-11
CN112041036A (zh) 2020-12-04
CA3097331C (en) 2023-01-17
SG11202010211QA (en) 2020-11-27
CN112041036B (zh) 2022-05-06
US11541275B2 (en) 2023-01-03
US20210197017A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7016530B2 (ja) 運動器具
US11160725B2 (en) Combined mobility and stability apparatus
US20160199690A1 (en) Plantar Exercise Device
JP3172738U (ja) ゴルフボールを用いた足裏マッサージ具
JP2022048213A (ja) 運動器具
JP2019187548A (ja) 運動器具
JP6088110B1 (ja) ストレッチ用具及びストレッチ方法
KR101720678B1 (ko) 다리 베개
JP2019187604A5 (ja)
JP2020010800A (ja) 運動器具
CN105666237B (zh) 用于车床的防滑垫
EP1587398A1 (en) Dynamic footstool device
JP2022517594A (ja) 座席家具シャーシ
JP6184440B2 (ja) ナースカート
JP3201357U (ja) 足裏ツボ押圧器具
US9662590B1 (en) Method and apparatus for providing disabled individuals access to playground structures
JP3218127U (ja) 足首運動器具
JPH042852Y2 (ja)
JP6861026B2 (ja) 移乗支援装置
JP3036551U (ja) 足踏み健康器
JP3023885U (ja) 歩行機能快復訓練器
JP2020096744A (ja) 足裏刺激具
TWM510716U (zh) 馬桶腳踏座結構改良
JP2016073597A (ja) 足踏み器具
JP4427423B2 (ja) 簡易便器

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119