JP7012212B2 - イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 - Google Patents

イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7012212B2
JP7012212B2 JP2018002629A JP2018002629A JP7012212B2 JP 7012212 B2 JP7012212 B2 JP 7012212B2 JP 2018002629 A JP2018002629 A JP 2018002629A JP 2018002629 A JP2018002629 A JP 2018002629A JP 7012212 B2 JP7012212 B2 JP 7012212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
cellulose
liquid composition
less
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018123120A5 (ja
JP2018123120A (ja
Inventor
貴裕 青木
知子 川島
晴香 楠亀
優子 谷池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018123120A publication Critical patent/JP2018123120A/ja
Publication of JP2018123120A5 publication Critical patent/JP2018123120A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012212B2 publication Critical patent/JP7012212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/40Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/11Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids from solid polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/26Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one amino group bound to the carbon skeleton, e.g. lysine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/003Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/096Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose

Description

本発明は、イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法に関する。
特許文献1は、セルロース系バイオマスの酵素糖化前処理剤としてイオン液体を用いることを開示している。特許文献1は、段落番号0037において、イオン液体としてコリン酢酸を開示している。さらに、特許文献1は、段落番号0022において、イオン液体のアニオンの例がグルタミン酸アニオンのようなアミノ酸アニオンであることを開示している。
特許文献2は、イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法を開示している。特許文献2は、段落番号0024~0026において、イオン液体のアニオンの例が、アラニン、リシン、トレオニン、イソロイシン、アスパラギン、バリン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、ロイシン、またはオルニチンのようなアミノ酸アニオンであることを開示している。
非特許文献1および非特許文献2は、[(CH33NCH2CH2OH]+[NH2(CH24CH(NH2)COO]―からなるイオン液体(以下、「[Ch][Lys]」という)の分解促進剤と共にセルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解できる酵素)を用いたセルロースの分解を開示している。
特開2015-096255号公報 特開2012-144441号公報 特開2016-145272号公報
本発明の目的は、セルロース分解酵素、すなわち、セルロースを加水分解できる酵素、を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体組成物を提供することにある。
本発明によるイオン液体組成物は、
イオン液体、および

を含有し、
ここで、
前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
[(CH33N(CH22OH]+[NH2-L-CHNH2-COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーであり、
[(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比は、0.87以上1.14以下であり、かつ
前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である。
本発明は、セルロース分解酵素、すなわち、セルロースを加水分解できる酵素、を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体組成物を提供する。
図1は、実施例1Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図2は、実施例1Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図3は、実施例1Cにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図4は、比較例1Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図5は、比較例1Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図6は、実施例2Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図7は、実施例2Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図8は、実施例2Cにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図9は、比較例2Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。 図10は、比較例2Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。
以下、本発明の実施形態が説明される。
本実施形態によるイオン液体組成物は、イオン液体および水を含有する。非特許文献1および非特許文献2に開示された内容とは異なり、本実施形態によるイオン液体組成物は、セルロース分解酵素、すなわち、セルロースを加水分解可能な酵素を含有しない。
イオン液体は、以下の化学式(I)により表される。
[(CH33N(CH22OH]+[NH2-L-CHNH2-COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーである。
[(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下である。イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
セルロースが本実施形態によるイオン液体組成物に添加される。このようにして、セルロースはイオン液体組成物に溶解され、セルロース溶液が提供される。望ましくは、セルロースは3万以上の重量平均分子量を有する。望ましくは、セルロースは50万以下の重量平均分子量を有する。
よく知られているように、イオン液体は、カチオンおよびアニオンからなる。本実施形態においては、カチオンは化学式[(CH33N(CH22OH]+(以下、「[Ch]」と言う)により表されるコリンカチオンである。コリンは、人に不可欠な水溶性の栄養素である。本実施形態においては、アニオンは化学式[NH2-L-CHNH2-COO]-により表される。望ましくは、Lは-(CH2n-である。nは自然数である。より望ましくは、nは3または4に等しい。言い換えれば、より望ましくは、アニオンは、化学式[NH2-(CH23-CHNH2-COO]-により表されるオルニチンアニオンであるか、または化学式[NH2-(CH24-CHNH2-COO]-により表されるリシンアニオンである。オルニチンおよびリシンは、アミノ酸の1種である。表記を簡素にするために、本明細書においては、コリンカチオン、オルニチンアニオン、およびリシンアニオンは、それぞれ、[Ch]、[Orn]、および[Lys]と記載され得る。
[Ch]、[Orn]、及び[Lys]は人の体内に存在し、また体内に代謝経路を保有するなど生体に安全性が高い材料である。
また、オルニチネート由来またはリシネート由来のアミノ基またはカルボキシル基の水素結合力は、セルロース鎖間のOH基同士の水素結合力よりも大きいことなどにより、本開示のイオン液体はセルロース鎖間の水素結合を弱めることが可能となり、セルロースの溶解性を高める効果が期待できる。
化学式[Ch][Orn]により表されるイオン液体は、以下の化学反応式(II)に基づいて合成され得る。以下の化学反応式(II)に示されるように、コリンがオルニチン塩酸塩と混合される。コリンのモル量は、オルニチン塩酸塩のモル量の2倍である。コリンおよびオルニチンを含有する混合溶液は減圧下で加熱され、次いで乾燥され、コリンの水酸基イオンおよびオルニチンのカルボキシル基の水素イオンの間の脱水反応を介して、化学式[Ch][Orn]により表されるイオン液体が提供される。ただしこの作製方法のみに限定される物でなく、最終的な化合物が同じであればその合成経路は問わない。
Figure 0007012212000001
化学式[Ch][Lys]により表されるイオン液体は、以下の化学反応式(III)に基づいて合成され得る。以下の化学反応式(III)に示されるように、コリンがリシンと混合される。コリンのモル量は、リシンのモル量と等しい。コリンおよびリシンを含有する混合溶液は減圧下で加熱され、次いで乾燥され、コリンの水酸基イオンおよびリシンのカルボキシル基の水素イオンの間の脱水反応を介して、化学式[Ch][Lys]により表されるイオン液体が提供される。ただしこの作製方法のみに限定される物でなく、最終的な化合物が同じであればその合成経路は問わない。
Figure 0007012212000002
本実施形態においては、[(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比は、0.87以上1.14以下である。後述される実施例および比較例から明らかなように、当該モル比が0.87未満である場合には、セルロースは48時間以内にイオン液体組成物に溶解されない。当該モル比が1.14を超える場合もまた、セルロースは48時間以内にイオン液体に溶解されない。
イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である。後述される実施例および比較例からも明らかなように、当該重量比が7.3%を超える場合には、セルロースは48時間以内にイオン液体に溶解されない。重量比の低下に伴い、セルロースを溶解するために必要とされる時間も減少する。従って、重量比は小さいことが望ましい。一例であるが重量比の下限は1.3%である。ただし、上記化学反応式(II)および化学反応式(III)から明らかなように、イオン液体の合成時に水が副生成物として発生することに留意せよ。
1つの実施形態として、本実施形態によるイオン液体組成物は、セルロースが本実施形態によるイオン液体組成物に添加された後、48時間以内に、望ましくは24時間以内に、セルロースを溶解する。非特許文献1および非特許文献2の開示内容とは異なり、本実施形態においては、セルロース分解酵素は用いられない。特許文献3に開示されているように、セルロースが添加されたイオン液体組成物から、すなわち、セルロース溶液から、セルロースシートが形成される。
セルロースが添加されたイオン液体組成物は、溶解を促進するため、加熱されることが望ましい。1つの実施形態として、セルロースが添加されたイオン液体組成物は、摂氏70度以上摂氏100度以下の温度、圧力が0.1~0.01MPaで24時間以下の間、加熱される。
セルロースが添加されたイオン液体組成物は、セルロースがイオン液体組成物に溶解するまで、静置され得る。セルロースが添加されたイオン液体組成物は、撹拌されてもよい。
本開示のイオン液体で溶解可能なセルロースの種類は特に限定されない。例えば、植物種由来の天然セルロース、またはセロハンまたはセルロースナノファイバーのような人工セルロースが適用され得る。また、元のセルロースの結晶状態には依存しない。すなわち、セルロースはI~IV型の結晶構造及び非晶構造を持つことが知られている。どのような構造を有するセルロースでも溶解し得る。
本実施形態によるイオン液体組成物は、他の成分を含有し得る。他の成分の例は、非プロトン性極性溶媒である。本実施形態によるイオン液体組成物は、液状である。
上記のように、本実施形態によるイオン液体組成物は、その粘度を制御するために、非プロトン性極性溶媒を含有し得る。非プロトン性極性溶媒の例は、ジメチルスルホキシドである。イオン液体組成物中において、非プロトン性極性溶媒のイオン液体に対する重量比は309%以下であり得る。
非特許文献1および非特許文献2の開示内容とは異なり、本実施形態によるイオン液体組成物は、セルロース分解酵素を含有しない。
(実施例)
以下、本発明が以下の実施例を参照しながら、より詳細に説明される。
(実験例)
実験例1は、実施例1A~実施例1Jおよび比較例1A~比較例1Eから構成される。実験例1では、カチオンはコリンであり、かつ、アニオンはリシンであった。
(実施例1A)
L-リシン(東京化成工業株式会社から入手、14.6グラム、100ミリモル)を、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)に混合して、混合液を得た。混合液は、摂氏100度で減圧下で3時間かけて乾燥された。このようにして、化学式[Ch][Lys]により表されるイオン液体を含有するイオン液体組成物が得られた。
このようにして得られた[Ch][Lys]イオン液体組成物は、核磁気共鳴スペクトル測定を用いることによって確認された。なお、本実施例で作製したイオン液体組成物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(Varian社製Unity Inova―400にて測定、400 MHz:1H-NMR)で決定した。測定は重DMSOを用いて行い、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準にした時のδ値(ppm)で示した。図1は、実施例1Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。
また、[Ch][Lys]イオン液体組成物(500ミリグラム)に含まれる水分量をカールフィッシャー法で測定した。その際、[Ch][Lys]イオン液体組成物の重量を三回測定し平均重量を求め、微量水分測定装置 CA-100(三菱化学アナリテック社製)にこのイオン液体組成物を注入し、残存する水分の質量を求め、イオン液体組成物の重量で割った水分比率を求めた。その結果、[Ch][Lys]イオン液体組成物の水分量は、1.3%(6.3ミリグラム)であった。
0.97グラムの重量を有する[Ch][Lys]イオン液体組成物が、ガラス瓶に注入された。セルロース(0.03g、シグマアルドリッチ社から入手、商品名:Avicel PH-101、ゲル浸透クロマトグラフ/多角度レーザ光散乱法によって測定された重量平均分子量:おおよそ3万)がガラス瓶に添加された。摂氏90度、0.02MPa条件下でこの溶液を保管し、添加されたセルロースが、[Ch][Lys]イオン液体組成物に溶解するかどうかが目視により観察された。その結果、イオン液体組成物およびセルロースの混合から5時間が経過した後に、セルロースは、[Ch][Lys]イオン液体組成物に溶解した。さらに、X線回折分析結果において消失したセルロースの結晶特性由来のピークに基づくことによって、本発明者らは、セルロースの溶解を確認した。
得られた[Ch][Lys]イオン液体組成物における[Lys]アニオンに対する[Ch]カチオンの比率は、以下のように算出された。図1に示される1H-NMRスペクトルにおいて、3.0以上のシフト値を有する3つのピークは、コリン由来である。3つのピークの面積比の値は、0.22、0.24、および0.99である。コリン分子は、14個の水素原子を有する。しかし、コリン分子に含まれる1つの水酸基は、1H-NMRスペクトルに現れない。従って、図1には、コリン分子に含まれる13個の水素原子が現れている。一方、3.0未満のシフト値を有する4つのピークは、リシン由来である。4つのピークの面積比の値は、0.14、0.27、0.06、および0.51である。リシン分子は、13個の水素原子を有する。しかし、リシン分子に含まれる2つのアミノ基に含まれる4つの水素原子は、1H-NMRスペクトルに現れない。従って、図1には、リシン分子に含まれる9個の水素原子が現れている。
よく知られているように、1H-NMRスペクトルの面積は、水素原子の個数に比例する。従って、[Ch][Lys]イオン液体組成物に含まれる[Lys]アニオンに対する[Ch]カチオンの比率(以下、「RCA」という)は、以下の数式(X)に基づいて算出される。

RCA=(カチオン由来のピークの面積比の合計/カチオンに含まれ、かつ1H-NMRスペクトルに現れた水素原子の個数)/(アニオン由来のピークの面積比の合計/アニオンに含まれ、かつ1H-NMRスペクトルに現れた水素原子の個数) (X)
実施例1A(すなわち、図1)では、
カチオン(すなわち、コリン)由来のピークの面積比の合計=0.22+0.24+0.99=1.45
カチオン(すなわち、コリン)に含まれ、かつ1H-NMRスペクトルに現れた水素原子の個数=13
アニオン(すなわち、リシン)由来のピークの面積比の合計=0.14+0.27+0.06+0.51=0.98
アニオン(すなわち、リシン)に含まれ、かつ1H-NMRスペクトルに現れた水素原子の個数=9
である。従って、RCAの値は、以下の数式に示されるように、おおよそ1.02と算出される。

RCA=(1.45/13)/(0.98/9)=おおよそ1.02
(実施例1B)
実施例1Bでは、リシンの重量が16.8g(およそ0.115モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図2は、実施例1Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図2に基づいて算出されたRCAの値は0.87であった。実施例1Bでは、セルロースは溶解した。
(実施例1C)
実施例1Cでは、リシンの重量が13.0g(およそ0.089モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図3は、実施例1Cにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図3に基づいて算出されたRCAの値は1.12であった。実施例1Cでは、セルロースは溶解した。
(実施例1D)
実施例1Dでは、セルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から24時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(実施例1E)
実施例1Eでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.029グラム、4.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Eでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から24時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(実施例1F)
実施例1Fでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.049グラム、6.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Fでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から32時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(実施例1G)
実施例1Gでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.058グラム、7.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Gでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から41時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(比較例1A)
比較例1Aでは、リシンの重量が18.0g(およそ0.123モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図4は、比較例1Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図4に基づいて算出されたRCAの値は0.81であった。比較例1では、セルロースは溶解しなかった。
(比較例1B)
比較例1Bでは、リシンの重量が12.3g(およそ0.084モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図5は、比較例1Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図5に基づいて算出されたRCAの値は1.19であった。イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後でもセルロースは溶解しなかった。
(比較例1C)
比較例1Cでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.068グラム、8.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。比較例1Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後であっても、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解しなかった。
(比較例1D)
比較例1Dでは、非特許文献2に開示された実験が行われた。具体的には、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)にリシン(17.5グラム、120ミリモル)が冷却されながら添加された。リシンは、コリン水溶液に溶解した。このようにして、混合物が得られた。
その後、摂氏55度、減圧下で5時間かけて水分が混合物から除去された。この混合物に、アセトニトリル(和光純薬工業株式会社から入手、900ミリリットル)およびメタノール(和光純薬工業株式会社から入手、100ミリリットル)の混合溶液(1リットル)が添加された。溶出されたリシンは濾過により取り除かれた。その後、摂氏40度、減圧下で5時間かけて、アセトニトリルおよびメタノールが除去された。
さらに、混合物は、摂氏70度、減圧下で48時間乾燥された。このようにして、コリンおよびリシンを含有するイオン液体組成物(以下、「[Ch][Lys]イオン液体組成物」という)が得られた。
得られた[Ch][Lys]イオン液体組成物の水分量が、実施例1Aの場合と同様に、カールフィッシャー法で測定された。その結果、比較例1Dによる[Ch][Lys]イオン液体組成物の水分量は、10.2%であった。
次に、比較例1Dによる[Ch][Lys]イオン液体組成物に、実施例1Dの場合と同様に、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が添加された。比較例1Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後であっても、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解しなかった。
以下の表1は、上記の実施例1A~比較例1Dの結果を示す。
Figure 0007012212000003

RCA:[Ch]/[Lys]のモル比
水分量:カールフィッシャー法により求められる値であって、かつ水の重さ/イオン液体組成物で定義される。
表1から明らかなように、RCAの値がおよそ0.87以上1.12以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後48時間以内に、セルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、RCAの値がおよそ0.81以下である場合または1.19以上である場合には、48時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
さらに、水分量が7.3%以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、48時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、水分量が8.3%以上である場合には、100時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
この実験例では、セルロース分解酵素は使われていないことは明らかである。
(実施例1H)
実施例1Hでは、実施例1Aにおいて得られたセルロース溶液(1.00g)にジメチルスルホキシド(1.00g、以下、「DMSO」という。イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:103%)が添加された。次いで、摂氏90度、常圧条件下でこの溶液は48時間静置された。本発明者らは、DMSOおよびセルロース溶液が互いに溶解するかどうかを目視により観察した。
(実施例1I)
実施例1Iでは、2.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:206%)が用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
(実施例1J)
実施例1Jでは、3.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:309%)が用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
(比較例1E)
比較例1Eでは、4.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:412%)が用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
以下の表2は、上記の実施例1H~比較例1Eの結果を示す。
Figure 0007012212000004
表2から明らかなように、[Ch][Lys]により表されるイオン液体に対するDMSOの重量比が309%以下である場合には、DMSOおよびイオン液体は、48時間以内に互いに溶解する。一方、DMSOの重量比が412%以上である場合には、48時間が経過する前にセルロースが析出した。
(実例2)
実験例2は、実施例2A~実施例2Jおよび比較例2A~比較例2Eから構成される。実験例では、カチオンはコリンであり、かつアニオンはオルニチンであった。
(実施例2A)
L-オルニチン塩酸塩(和光純薬工業株式会社から入手、8.4グラム、50ミリモル)を、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)に混合して、混合液を得た。混合液は、摂氏100度、減圧下で3時間かけて乾燥された。このようにして、[Ch][Orn]イオン液体を含有するイオン液体組成物を得た。得られたイオン液体組成物の重量は、15.3グラムであった。収率は85%であった。副生成物は、塩化コリンであった。実施例1Aと同様に、得られた[Ch][Orn]イオン液体組成物は、核磁気共鳴スペクトル測定を用いることによって確認された。[Ch][Orn]イオン液体組成物の水分量は、1.3%(0.66g)であった。
図6は、実施例2Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図6に基づいて算出されたRCAの値は0.99であった。実施例2では、セルロースは溶解した。さらに、X線回折分析結果において消失したセルロースの結晶特性由来のピークに基づくことによっても、本発明者らは、セルロースの溶解を確認した。
(実施例2B)
オルニチンの重量が9.4グラム(およそ56ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図7は、実施例2Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図7に基づいて算出されたRCAの値は0.89であった。実施例2Bでは、セルロースは溶解した。
(実施例2C)
オルニチンの重量が7.4グラム(およそ44ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図8は、実施例2Cにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図8に基づいて算出されたRCAの値は1.14であった。実施例2Cでは、セルロースは溶解した。
(実施例2D)
実施例2Dでは、セルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から20時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(実施例2E)
実施例2Eでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.029グラム、4.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Eでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から20時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(実施例2F)
実施例2Fでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.049グラム、6.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Fでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から30時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(実施例2G)
実施例2Gでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.058グラム、7.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Gでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から40時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
(比較例2A)
オルニチンの重量が10.4グラム(およそ62ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図9は、比較例2Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図9に基づいて算出されたRCAの値は0.81であった。比較例2Aでは、セルロースは溶解しなかった。
(比較例2B)
オルニチンの重量が7.0グラム(およそ42ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図10は、比較例2Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H-NMR測定の結果を示す。図10に基づいて算出されたRCAの値は1.20であった。比較例2Bでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後でも、セルロースは溶解しなかった。
(比較例2C)
比較例2Cでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.078グラム、8.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH-101)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30~50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。比較例2Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後であっても、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解しなかった。
(比較例2D)
比較例2Dでは、コリン水溶液の重量が27.2グラム(110ミリモル)であったこと、およびリシンに代えてオルニチン(10.1グラム、60ミリモル)が用いられたこと以外は、比較例1Dと同様の実験が行われた。比較例2Dでも、イオン液体組成物およびセルロースの混合から48時間が経過した後であっても、セルロースは溶解しなかった。
以下の表3は、上記の実施例2A~比較例2Dの結果を示す。
Figure 0007012212000005
RCA:[Ch]/[Orn]のモル比
水分量:カールフィッシャー法により求められる値であって、かつ水の重さ/イオン液体組成物で定義される。
表3から明らかなように、RCAの値がおよそ0.89以上1.14以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、40時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、RCAの値がおよそ0.81以下である場合または1.20以上である場合には、100時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
さらに、水分量が7.3%以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、40時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、水分量が8.3%以上である場合には、100時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
この実験例では、セルロース分解酵素は使われていないことは明らかである。
(実施例2H)
実施例2Hでは、実施例2Aにおいて得られたセルロース溶液(1.00g)にジメチルスルホキシド(1.00g、イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:103%)が添加された。次いで、摂氏90度、常圧条件下でこの溶液は48時間静置された。本発明者らは、DMSOおよびセルロース溶液が互いに溶解するかどうかを目視により観察した。
(実施例2I)
実施例2Iでは、2.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:206%)が用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
(実施例2J)
実施例2Jでは、3.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:309%)が用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
(比較例2E)
比較例2Eでは、4.00g(イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:412%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
以下の表4は、上記の実施例2H~比較例2Eの結果を示す。
Figure 0007012212000006
表4から明らかなように、[Ch][Orn]により表されるイオン液体に対するDMSOの重量比が309%以下である場合には、DMSOおよびイオン液体は、48時間以内に互いに溶解する。一方、DMSOの重量比が412%以上である場合には、48時間が経過する前にセルロースが析出した。
本発明は、セルロース分解酵素、すなわち、セルロースを加水分解できる酵素を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体組成物を提供する。

Claims (21)

  1. セルロースをイオン液体組成物に溶解させた溶解液であって、
    前記イオン液体組成物は、
    イオン液体、および

    を含有し、
    ここで、
    前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
    前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
    [(CH33N(CH22OH]+[NH2-L-CHNH2-COO]- (I)
    ここで、
    Lは-(CH 2 n -であり、nは3または4に等しく、
    [(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比は、0.87以上1.14以下であり、かつ
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
    溶解液
  2. 請求項1に記載の溶解液であって、
    [(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比が、0.89以上1.12以下である、溶解液
  3. 請求項1に記載の溶解液であって、
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、1.3%以上である、溶解液
  4. 請求項1に記載の溶解液であって、
    さらに非プロトン性極性溶媒を含有する、溶解液
  5. 請求項に記載の溶解液であって、
    前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、溶解液
  6. 請求項に記載の溶解液であって、
    前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、溶解液
  7. セルロースを溶解する方法であって、
    (a) イオン液体組成物にセルロースを添加する工程
    を具備し、
    ここで、
    前記イオン液体組成物は
    イオン液体、および

    を含有し、
    前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
    前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
    [(CH33N(CH22OH]+[NH2-L-CHNH2-COO]- (I)
    ここで、
    Lは-(CH 2 n -であり、nは3または4に等しく、
    [(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下であり、かつ
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
    方法。
  8. 請求項に記載の方法であって、
    [(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比が0.89以上1.12以下である、方法。
  9. 請求項に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、1.3%以上である、方法。
  10. 請求項に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物が非プロトン性極性溶媒を含有する、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、
    方法。
  13. セルロース膜を製造する方法であって、
    (a) イオン液体組成物にセルロースを添加して、セルロース溶液を調製する工程、
    (b) 前記セルロース溶液を基材の表面上に展開することにより、前記表面上に膜を形成する工程、
    (c) 溶媒を用いて前記膜から前記イオン液体組成物を除去する工程、および
    (d) 前記膜から前記溶媒を除去する工程
    を具備し、
    ここで、
    前記イオン液体組成物は
    イオン液体、および

    を含有し、
    前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
    前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
    [(CH33N(CH22OH]+[NH2-L-CHNH2-COO]- (I)
    ここで、
    Lは-(CH 2 n -であり、nは3または4に等しく、
    [(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下であり、かつ
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
    方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    [(CH33N(CH22OH]+の[NH2-L-CHNH2-COO]-に対するモル比が0.89以上1.12以下である、方法。
  15. 請求項13に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、1.3%以上である、方法。
  16. 請求項13に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物が非プロトン性極性溶媒を含有する、
    方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、
    方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、
    方法。
  19. 請求項に記載の方法であって、さらに
    (b1) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を加熱して、前記セルロースを前記イオン液体に溶解させる工程
    を具備する、方法。
  20. 請求項に記載の方法であって、さらに
    (b2) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を静置して、前記セルロースを前記イオン液体に溶解させる工程
    を具備する、方法。
  21. 請求項に記載の方法であって、さらに
    (b3) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を撹拌して、前記セルロースを前記イオン液体に溶解させる工程
    を具備する、方法。
JP2018002629A 2017-01-30 2018-01-11 イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 Active JP7012212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013884 2017-01-30
JP2017013884 2017-01-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018123120A JP2018123120A (ja) 2018-08-09
JP2018123120A5 JP2018123120A5 (ja) 2021-02-04
JP7012212B2 true JP7012212B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=62977201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002629A Active JP7012212B2 (ja) 2017-01-30 2018-01-11 イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10836923B2 (ja)
JP (1) JP7012212B2 (ja)
CN (1) CN108373541B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10011931B2 (en) 2014-10-06 2018-07-03 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing dyed and welded substrates
US11766835B2 (en) 2016-03-25 2023-09-26 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing welded substrates
CA3021729A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Natural Fiber Welding, Inc. Methods, processes, and apparatuses for producing dyed and welded substrates
JP2018162447A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法
WO2021009374A1 (fr) * 2019-07-17 2021-01-21 Universite De Reims Champagne Ardenne Composes de type liquide ionique, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
JP7389471B2 (ja) * 2020-01-10 2023-11-30 オーミケンシ株式会社 セルロース溶液の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144441A (ja) 2011-01-06 2012-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法
JP2013530858A (ja) 2010-07-07 2013-08-01 イノヴィア フィルムズ リミテッド セルロースフィルムの製造方法
JP6906140B2 (ja) 2016-10-18 2021-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824599B2 (en) * 2001-10-03 2004-11-30 The University Of Alabama Dissolution and processing of cellulose using ionic liquids
WO2007049485A1 (ja) * 2005-10-25 2007-05-03 Nisshinbo Industries, Inc. セルロース溶液の製造方法、セルロース溶液および再生セルロースの製造方法
KR20120047232A (ko) * 2009-06-25 2012-05-11 브이티유 홀딩 게엠베하 가스의 수착을 위한 이온성 액체의 사용 방법 및 디바이스
US9663589B2 (en) * 2013-02-14 2017-05-30 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Coagulation of biopolymers from ionic liquid solutions using CO2
US20160082141A1 (en) * 2013-04-19 2016-03-24 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Chitin and alginate composite fibers
JP2015096255A (ja) 2013-11-15 2015-05-21 国立大学法人金沢大学 イオン液体の分離方法
JP6421332B2 (ja) 2015-02-06 2018-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 透明セルロースシート、および、製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530858A (ja) 2010-07-07 2013-08-01 イノヴィア フィルムズ リミテッド セルロースフィルムの製造方法
JP2012144441A (ja) 2011-01-06 2012-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法
JP6906140B2 (ja) 2016-10-18 2021-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biotechnology and Bioengineering,2012年,109(10),2484-2493
Biotechnology and Bioengineerring,2013年,110(7),1895-1902
Green Chem.,2014年,16,2546-2557
Physical Chemistry Chemical Physics,2015年,17(32),20687-20698,DOI:10.1039/C5CP01612F

Also Published As

Publication number Publication date
US10836923B2 (en) 2020-11-17
CN108373541A (zh) 2018-08-07
US20180215942A1 (en) 2018-08-02
CN108373541B (zh) 2022-07-05
JP2018123120A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012212B2 (ja) イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法
JP7426566B2 (ja) セルロースを溶解する方法
EP2888295A1 (en) Alternan polysaccharide that is functionalized with nitrogen groups that can be protonated, or with permanently positively charged nitrogen groups.
EP3700965A1 (en) Poly (beta-amino esters) and uses thereof
Stoica et al. Evaluation of natural polyphenols entrapped in calcium alginate beads prepared by the ionotropic gelation method
JP6906140B2 (ja) イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法
BR112013024082B1 (pt) composto e composição de agente branqueador fluorescente, seus usos e processo para branqueamento e papel obtido no referido processo
CA2650206C (en) Novel crystal of 5-aminolevulinic acid phosphate and process for producing the same
Carreira et al. Amino-acid-based chiral ionic liquids characterization and application in aqueous biphasic systems
Pires et al. Colorimetric pH-responsive biomaterials based on pyranoflavylium-biopolymer hybrid conjugates
Daso et al. Development of nanoscale hybrids from ionic liquid–peptide amphiphile assemblies as new functional materials
CN108864422A (zh) 一种高纯度两端氨基封端的聚乙二醇的制备方法
Curnow et al. Synthesis, characterization and properties of amino acid ionic liquids derived from the triaminocyclopropenium cation
Delori et al. Supramolecular hair dyes: a new application of cocrystallization
WO2013031313A1 (ja) ヘアカラー前処理用組成物
KR101875394B1 (ko) 도파민을 함유하는 레티노이드 화합물 및 그의 제조방법
JP6662295B2 (ja) ビス(Nε−ラウロイルリジン)ジカルボン酸ジアミドおよび/またはその塩を含む水溶液、並びにその製造方法
CN106619161A (zh) 一种一剂式温塑烫发剂及其制备方法
JP2000034301A (ja) カルボキシメチルセルロース又はその塩類
CN117820232A (zh) 非共价二聚体阳离子、其盐、其制备方法及其抗氧化用途
JP2014077210A (ja) 障子紙の黄変防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7012212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151