JP2018162447A - イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 - Google Patents

イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018162447A
JP2018162447A JP2018038297A JP2018038297A JP2018162447A JP 2018162447 A JP2018162447 A JP 2018162447A JP 2018038297 A JP2018038297 A JP 2018038297A JP 2018038297 A JP2018038297 A JP 2018038297A JP 2018162447 A JP2018162447 A JP 2018162447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
cellulose
liquid composition
coo
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018038297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018162447A5 (ja
Inventor
貴裕 青木
Takahiro Aoki
貴裕 青木
知子 川島
Tomoko Kawashima
知子 川島
晴香 楠亀
Haruka Kusukame
晴香 楠亀
谷池 優子
Yuko Taniike
優子 谷池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018162447A publication Critical patent/JP2018162447A/ja
Publication of JP2018162447A5 publication Critical patent/JP2018162447A5/ja
Priority to JP2022180782A priority Critical patent/JP7426566B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/40Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/096Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/08Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/003Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】セルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解できる酵素)を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体を提供すること。【解決手段】本発明は、化学式[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L—COO]−(Lは、−(CH2)2−または−(CH2)3−である)で表されるイオン液体を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法に関する。
特許文献1は、セルロース系バイオマスの酵素糖化前処理剤としてイオン液体を用いることを開示している。特許文献1は、その段落番号0037において、イオン液体としてコリン酢酸を開示している。さらに、特許文献1は、段落番号0022において、イオン液体のアニオンの例がグルタミン酸アニオンのようなアミノ酸アニオンであることを開示している。
特許文献2は、イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法を開示している。特許文献2は、その段落番号0024〜0026において、イオン液体のアニオンの例が、アラニン、リシン、トレオニン、イソロイシン、アスパラギン、バリン、フェニルアラニン、チロシン、メチオニン、ロイシン、またはオルニチンのようなアミノ酸のアニオンであることを開示している。
非特許文献1および非特許文献2は、[(CHNCHCHOH][NH(CHCH(NH)COO]からなるイオン液体(以下、「[Ch][Lys]」という)の分解促進剤と共にセルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解できる酵素)を用いたセルロースの分解を開示している。
特開2015−096255号公報 特開2012−144441号公報 特開2016−154272号公報
本発明の目的は、セルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解できる酵素)を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体を提供することにある。
本発明は、以下の化学式(I)で表されるイオン液体を提供する。
[(CHN(CHOH][NH−L―COO] (I)
Lは、−(CH−または−(CH−である。
本発明は、セルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解できる酵素)を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体を提供する。
図1は、実施例1Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図2は、実施例1Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図3は、実施例1Cにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図4は、比較例1Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図5は、比較例1Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図6は、実施例2Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図7は、実施例2Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図8は、実施例2Cにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図9は、比較例2Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。 図10は、比較例2Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。
以下、本発明の実施形態が説明される。
本実施形態によるイオン液体は、以下の化学式(I)により表される。
[(CHN(CHOH][NH−L−COO] (I)
Lは、−(CH−または−(CH−である。
本実施形態によるイオン液体組成物は、化学式(I)により表されるイオン液体および水を含有する。非特許文献1および非特許文献2に開示された内容とは異なり、本実施形態によるイオン液体組成物は、セルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解可能な酵素)を含有しない。
イオン液体組成物に含有されるイオン液体の[(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は0.86以上1.12以下である
イオン液体組成物に対する水の重量比は、4.7%以下である
後に詳細に説明されるが、セルロースが本実施形態によるイオン液体組成物に添加される。このようにして、セルロースはイオン液体組成物中に溶解し、セルロース溶液を得る。望ましくは、セルロースは3万以上の重量平均分子量を有する。より望ましくは、セルロースは50万以下の重量平均分子量を有する。
よく知られているように、イオン液体は、カチオンおよびアニオンからなる。本実施形態においては、カチオンは化学式[(CHN(CHOH](以下、「[Ch]」と言う)により表されるコリンカチオンである。コリンは、人に不可欠な水溶性の栄養素である。本実施形態においては、アニオンは化学式[NH−L−COO]により表される。Lは化学式−(CH−により表されるリンカーである(ここで、nは2または3である)。言い換えれば、アニオンは、化学式[NH−CH−CH−COO]により表されるβ−アラニンアニオンであるか、または化学式[NH−CH−CH−CH−COO]により表されるγ-アミノ酪酸アニオンである。β−アラニンおよびγ-アミノ酪酸は、アミノ酸の1種である。表記を簡素にするために、本実施形態によるイオン液体は、コリンカチオン、β−アラニンアニオン、およびγ-アミノ酪酸アニオンは、それぞれ、[Ch]、[β−Ala]、および[GABA]と記載され得る。
[Ch]、[β−Ala]、及び[GABA]は人の体内に存在し、また体内に代謝経路を保有するなど生体に対する安全性が高い材料である。
また、β−アラニン由来またはγ―アミノ酪酸由来のアミノ基またはカルボキシル基の水素結合力は、セルロース鎖間のOH基同士の水素結合力よりも大きいことなどにより、本開示のイオン液体はセルロース鎖間の水素結合を弱めることが可能となり、セルロースの溶解性を高める効果が期待できる。
一例として、化学式[Ch][β−Ala]により表されるイオン液体は、以下の化学反応式(II)に基づいて合成され得る。以下の化学反応式(II)に示されるように、コリンがβ―アラニンと混合される。コリンのモル量は、β−アラニンのモル量と等量である。コリンおよびβ−アラニンを含有する混合溶液は減圧下で加熱され、次いで乾燥され、コリンの水酸基イオンおよびβ―アラニンのカルボキシル基の水素イオンの間の脱水反応を介して本実施形態によるイオン液体が提供される。化学式[Ch][GABA]により表されるイオン液体もまた同様に合成され得る。
Figure 2018162447
本実施形態においては、[(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は、0.86以上1.12以下である。実施例および比較例から明らかなように、当該モル比が0.86未満である場合には、セルロースは48時間以内にイオン液体に溶解されない。当該モル比が1.12を超える場合もまた、セルロースは48時間以内にイオン液体に溶解されない。
イオン液体組成物に対する水の重量比は、4.7%以下である。後述される実施例および比較例からも明らかなように、当該重量比が4.7%を超える場合には、セルロースは48時間以内にイオン液体に溶解されない。重量比の低下に伴い、セルロースを溶解するために必要とされる時間も減少する。従って、重量比は小さいことが望ましい。一例であるが重量比の下限は1.6%である。ただし、重量比が1.6%未満であってもセルロースは溶解し得る。化学反応式(II)から明らかなように、イオン液体の合成時に水が副生成物として発生することに留意せよ。
1つの実施形態として、本実施形態によるイオン液体は、セルロースが本実施形態によるイオン液体に添加された後、48時間以内に、望ましくは24時間以内に、セルロースを溶解する。非特許文献1および非特許文献2の開示内容とは異なり、本実施形態においては、セルロース分解酵素は用いられない。特許文献3に開示されているように、イオン液体組成物に溶解されたセルロースから、セルロースシートが形成される。
セルロースが添加されたイオン液体は、溶解を促進するため、加熱されることが望ましい。1つの実施形態として、セルロースが添加されたイオン液体は、摂氏70度以上摂氏100度以下の温度、圧力が0.01〜0.1MPaで48時間以下の間、加熱される。
セルロースが添加されたイオン液体は、セルロースがイオン液体に溶解するまで、静置され得る。セルロースが添加されたイオン液体は、撹拌されてもよい。
本開示のイオン液体で溶解可能なセルロースの種類は特に限定されない。例えば、植物種由来の天然セルロース、生物由来の天然セルロース、またはセロハンのような再生セルロースまたはセルロースナノファイバーのような加工したセルロースが適用され得る。また、元のセルロースの結晶状態には依存しない。すなわち、セルロースはI〜IV型の結晶構造及び非晶構造を持つことが知られている。どのような構造を有するセルロースでも溶解し得る。
本実施形態によるイオン液体組成物は、上記のイオン液体および他の成分を含有する。他の成分の例は、非プロトン性極性溶媒である。本実施形態によるイオン液体組成物は、液状である。
上記のように、本実施形態によるイオン液体組成物は、その粘度を制御するために、非プロトン性極性溶媒を含有し得る。非プロトン性極性溶媒の例は、ジメチルスルホキシドである。イオン液体組成物中において、非プロトン性極性溶媒のイオン液体に対する重量比は309%以下であり得る。また、ジメチルスルホキシドの添加はセルロースを溶解する前でもセルロースを溶解している途中でも溶解後でもよい。
非特許文献1および非特許文献2の開示内容とは異なり、本実施形態によるイオン液体組成物は、セルロース分解酵素を含有しない。
(実施例)
以下、本発明が以下の実施例を参照しながら、より詳細に説明される。
(実験例1)
実験例1は、実施例1A〜実施例1Hおよび比較例1A〜比較例1Dから構成される。実験例1では、カチオンはコリン由来であり、かつ、アニオンはβ−アラニン由来であった。
(実施例1A)
β−アラニン(東京化成工業株式会社から入手、8.9グラム、100ミリモル)を、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)に混合して、混合液を得た。混合液は、摂氏100度、減圧下で3時間かけて乾燥された。このようにして、化学式[Ch][β−Ala]によって表されるイオン液体を含有するイオン液体組成物を得た。
このようにして得られた[Ch][β−Ala]イオン液体組成物は、核磁気共鳴スペクトル測定を用いることによって確認された。なお、本実施例で作製したイオン液体組成物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(Varian社製Unity Inova―400にて測定、400 MHz:1H-NMR)で決定した。測定は重DMSOを用いて行い、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準にした時のδ値(ppm)で示した。図1は、実施例1Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。
また、[Ch][β−Ala]イオン液体組成物(500ミリグラム)に含まれる水分量をカールフィッシャー法で測定した。その際、[Ch][β−Ala]イオン液体組成物の重量を三回測定し平均重量を求め、微量水分測定装置 CA−100(三菱化学アナリテック社製)にこのイオン液体組成物を注入し、残存する水分の質量を求め、イオン液体組成物の重量で割った水分比率を求めた。その結果、[Ch][β−Ala]イオン液体組成物の水分量は、1.7%(8.5ミリグラム)であった。
0.97グラムの重量を有する[Ch][β−Ala]イオン液体組成物が、ガラス瓶に注入された。セルロース(0.03g、シグマアルドリッチ社から入手、商品名:Avicel PH−101、ゲル浸透クロマトグラフ/多角度レーザ光散乱法によって測定された重量平均分子量:おおよそ3万)がガラス瓶に添加された。摂氏90度、0.02MPa条件下でこの溶液を静置し、添加されたセルロースが、[Ch][β−Ala]イオン液体組成物に溶解するかどうかが目視により観察された。その結果、イオン液体組成物およびセルロースの混合から15時間が経過した後に、セルロースは、[Ch][β−Ala]イオン液体組成物に溶解した。また、本発明者らは、X線回折分析結果においてセルロースの結晶性に由来するピークが消失していることをも根拠として、セルロースが溶解したことを確認した。
得られた[Ch][β−Ala]の[β−Ala]アニオンに対する[Ch]カチオンの比率は、以下のように算出された。図1に示されるH−NMRスペクトルにおいて、3.0以上のシフト値を有する3つのピークは、コリン由来である。3つのピークの面積比の値は、0.18、0.19、および0.81である。コリンは、14個の水素原子を有する。しかし、コリンに含まれる1つの水酸基は、H−NMRスペクトルに現れなかった。従って、図1には、コリンに含まれる13個の水素原子が現れている。一方、3.0未満のシフト値を有する2つのピークは、β−アラニン由来である。これらの2つのピークの面積比の値は、0.16、0.20である。β−アラニンアニオンは、6個の水素原子を有する。しかし、β―アラニンに含まれるアミノ基に含まれる2つの水素原子は、H−NMRスペクトルに現れない。従って、図1には、β−アラニン分子に含まれる4個の水素原子が現れている。
よく知られているように、H−NMRスペクトルの面積は、水素原子の個数に比例する。従って、[Ch][β−アラニン]イオン液体組成物の[β−アラニン]アニオンに対する[Ch]カチオンの比率RCAは、以下の数式(X)に基づいて算出される。

RCA=((カチオン由来のピークの面積比の合計)/(カチオンに含まれ、かつH−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数))/((アニオン由来のピークの面積比の合計)/(アニオンに含まれ、かつH−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数)) (X)
実施例1A(すなわち、図1)では、
カチオン(すなわち、コリン)由来のピークの面積比の合計=0.18+0.19+0.81=1.18
カチオン(すなわち、コリン)に含まれ、かつH−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数=13
アニオン(すなわち、β−アラニン)由来のピークの面積比の合計=0.16+0.20=0.36
アニオン(すなわち、β−アラニン)に含まれ、かつH−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数=4
である。従って、RCAは、以下の数式のように、おおよそ1.01と算出される。

RCA=(1.18/13)/(0.36/4)=おおよそ1.01
(実施例1B)
β−アラニンの重量が10.2g(およそ0.115モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図2は、実施例1Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図2に基づいて算出されたRCAは0.86に等しかった。実施例1Bでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から15時間後に、セルロースは溶解した。
(実施例1C)
β−アラニンの重量が7.9g(およそ0.089モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図3は、実施例1Cにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図3に基づいて算出されたRCAは1.12に等しかった。実施例1Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から15時間後に、セルロースは溶解した。
(実施例1D)
実施例1Dでは、セルロース(商品名:Avicel)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から48時間後に、セルロースは溶解した。
(実施例1E)
実施例1Eでは、実施例1Aによるイオン液体組成物0.97グラムがさらに水(0.029グラム、4.7重量%)を含有したこと、およびセルロース(商品名:Avicel)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Eでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から48時間後に、セルロースは溶解した。
(比較例1A)
比較例1Aでは、β−アラニンの重量が11.0g(およそ0.123モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図4は、比較例1Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図4に基づいて算出されたRCAは0.79に等しかった。比較例1においては、セルロースは溶解しなかった。
(比較例1B)
比較例1Bでは、β−アラニンの重量が7.5g(およそ0.084モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図5は、比較例1Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図5に基づいて算出されたRCAは1.19に等しかった。240時間が経過した後でもセルロースは溶解しなかった。比較例1Bでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から240時間が経過した後であっても、セルロースは溶解しなかった。
(比較例1C)
比較例1Cでは、実施例1Aによるイオン液体組成物0.97グラムがさらに水(0.049グラム、6.7重量%)を含有したこと、およびセルロース(商品名:Avicel)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。比較例1Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から240時間が経過した後であっても、セルロースは溶解しなかった。
以下の表1は、上記の実施例1A〜比較例1Cの結果を示す。
Figure 2018162447
表1から明らかなように、RCAの値がおよそ0.86以上1.12以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、48時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、RCAの値がおよそ0.86未満である場合または1.12を超える場合には、240時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
さらに、水分量が4.7%以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、48時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、水分量が6.7%以上である場合には、240時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
この実験例では、セルロース分解酵素は使われていないことは明らかであろう。
(実施例1H)
実施例1Hでは、実施例1Dで得たセルロースの溶解液1.00gに1.00gのジメチルスルホキシド(以下、「DMSO」という。イオン液体[Ch][β−Ala]に対する重量比:103%)を添加した。次いで、摂氏90度、常圧条件下でこの溶液を48時間保管し、両者が相溶するかどうかが目視により観察された。
(実施例1I)
実施例1Iでは、2.00g(イオン液体[Ch][β−Ala]に対する重量比:206%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
(実施例1J)
実施例1Jでは、3.00g(イオン液体[Ch][β−Ala]に対する重量比:309%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
(比較例1D)
比較例1Dでは、4.00g(イオン液体[Ch][β−Ala]に対する重量比:412%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
以下の表2は、上記の実施例1H〜比較例1Dの結果を示す。
Figure 2018162447
表2から明らかなように、[Ch][β−Ala]により表されるイオン液体組成物に対するDMSOの重量比が309%以下である場合には48時間以内に相溶する。一方、DMSOの重量比が412%以上である場合には48時間経つ間にセルロースが析出する。このように、イオン液体[Ch][β−Ala]にセルロースが溶解しているセルロース溶液に309%以下の重量比を有するDMSOを添加した場合には、48時間以内にセルロースが析出することなく両者が相溶される。
(実施例2)
実験例2は、実施例2A〜実施例2Hおよび比較例2A〜比較例2Dから構成される。実験例2では、カチオンはコリン由来であり、かつアニオンはγ―アミノ酪酸由来であった。
(実施例2A)
γ―アミノ酪酸(和光純薬工業株式会社から入手、10.3グラム、100ミリモル)を、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)に混合して、混合液を得た。混合液は、摂氏100度、減圧下で3時間かけて乾燥された。このようにして、[Ch][GABA]イオン液体を含有するイオン液体組成物を得た。実施例1Aと同様に、得られた[Ch][GABA]イオン液体組成物は、核磁気共鳴スペクトル測定を用いることによって確認された。[Ch][GABA]イオン液体組成物の水分量は、1.6%(8.0ミリグラム)であった。
図6は、実施例2Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図6に基づいて算出されたRCAは1.00に等しかった。実施例2Aにおいては、セルロースは溶解した。また、本発明者らは、X線回折分析結果においてセルロースの結晶性に由来するピークが消失していることをも根拠として、セルロースが溶解したことを確認した。
(実施例2B)
γ−アミノ酪酸の重量が11.5グラム(およそ112ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図7は、実施例2Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図7に基づいて算出されたRCAは0.89に等しかった。実施例2Bでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から13時間後に、セルロースは溶解した。
(実施例2C)
γ−アミノ酪酸の重量が9.1グラム(およそ88ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図8は、実施例2Cにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図8に基づいて算出されたRCAは1.10に等しかった。実施例2Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から13時間後に、セルロースは溶解した。
(実施例2D)
実施例2Dでは、セルロース(商品名:Avicel)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から44時間後に、セルロースは溶解した。
(実施例2E)
実施例2Eでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.029グラム、4.6重量%)を含有したこと、およびセルロース(商品名:Avicel)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Eでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から44時間後に、セルロースは溶解した。
(比較例2A)
比較例2Aでは、γ―アミノ酪酸の重量が12.8グラム(およそ124ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図9は、比較例2Aにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図9に基づいて算出されたRCAは0.79に等しかった。比較例2Aでは、セルロースは溶解しなかった。
(比較例2B)
比較例2Bでは、γ―アミノ酪酸の重量が7.0グラム(およそ67.8ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図10は、比較例2Bにおける核磁気共鳴スペクトルH−NMR測定の結果を示す。図10に基づいて算出されたRCAは1.19に等しかった。比較例2Bでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から240時間が経過した後であっても、セルロースは溶解しなかった。
(比較例2C)
比較例2Cでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.049グラム、6.6重量%)を含有したこと、およびセルロース(商品名:Avicel)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。比較例2Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から240時間が経過した後であっても、セルロースは溶解しなかった。
以下の表3は、上記の実施例2A〜比較例2Cの結果を示す。
Figure 2018162447
表3から明らかなように、RCAの値がおよそ0.89以上1.10以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、44時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、RCAの値がおよそ0.89未満である場合または1.10を超える場合には、240時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
さらに、水分量が4.6%以下であれば、イオン液体組成物およびセルロースの混合後、48時間以内にセルロースはイオン液体組成物に溶解する。一方、水分量が6.6%以上である場合には、240時間後であってもセルロースはイオン液体組成物に溶解されない。
この実験例では、セルロース分解酵素は使われていないことは明らかであろう。
(実施例2F)
実施例2Fでは、実施例2Dで得たセルロースの溶解液1.00gに1.00gのジメチルスルホキシド(以下、「DMSO」という。イオン液体[Ch][GABA]に対する重量比:103%)を添加した。次いで、摂氏90度、常圧条件下でこの溶液を48時間保管し、両者が相溶するかどうかが目視により観察された。
(実施例2G)
実施例2Gでは、2.00g(イオン液体[Ch][GABA]に対する重量比:206%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例2Fと同様の実験が行われた。
(実施例2H)
実施例2Hでは、3.00g(イオン液体[Ch][GABA]に対する重量比:309%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例2Fと同様の実験が行われた。
(比較例2D)
比較例2Dでは、4.00g(イオン液体[Ch][GABA]に対する重量比:412%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例2Fと同様の実験が行われた。
以下の表4は、上記の実施例2F〜比較例2Dの結果を示す。
Figure 2018162447
表4から明らかなように、[Ch][GABA]により表されるイオン液体に対するDMSOの重量比が309%以下である場合には、DMSOおよびイオン液体は、48時間以内に相溶する。一方、DMSOの重量比が412%以上である場合には48時間経つ間にセルロースが析出してしまった。このように、[Ch][GABA]にセルロースを溶解させた液体にDMSOを309%まで添加した際には、48時間以内にセルロースが析出することなく両者が相溶される。
本発明は、セルロース分解酵素(すなわち、セルロースを加水分解できる酵素)を用いずにセルロースを溶解できるイオン液体組成物を提供する。

Claims (19)

  1. 以下の化学式(I)で表されるイオン液体。
    [(CHN(CHOH][NH−L―COO] (I)
    Lは、−(CH−または−(CH−である。
  2. イオン液体組成物であって、
    イオン液体、および

    を含有し、
    ここで、前記イオン液体は、以下の化学式(I)で表され、
    [(CHN(CHOH][NH−L―COO] (I)
    Lは、−(CH−または−(CH−であり、
    [(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は0.86以上1.12以下であり、かつ
    前記イオン液体組成物に対する前記水の重量比は、4.7%以下である、
    イオン液体組成物。
  3. 請求項2記載のイオン液体組成物であって、
    前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有しない、イオン液体組成物。
  4. 請求項2に記載のイオン液体組成物であって、
    [(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は、0.89以上1.10以下である、イオン液体組成物。
  5. 請求項2に記載のイオン液体組成物であって、
    前記イオン液体組成物に対する前記水の重量比は、1.6%以上である、イオン液体組成物。
  6. 請求項2に記載のイオン液体組成物であって、さらに
    非プロトン性極性溶媒を含有する、イオン液体組成物。
  7. 請求項6に記載のイオン液体組成物であって、さらに
    非プロトン性極性溶媒はジメチルスルホキシドである、イオン液体組成物。
  8. 請求項7に記載のイオン液体組成物であって、さらに
    前記ジメチルスルホキシドの前記イオン液体に対する重量比が309%以下である、イオン液体組成物。
  9. セルロースを溶解する方法であって、
    (a) イオン液体組成物にセルロースを添加する工程
    を具備し、
    ここで、
    前記イオン液体組成物は、イオン液体および水を含有し、
    前記イオン液体は、以下の化学式(I)で表され、
    [(CHN(CHOH][NH−L―COO] (I)
    Lは、−(CH−または−(CH−であり、
    [(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は0.86以上1.12以下であり、かつ
    前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、4.7%以下である、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有しない、方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、
    [(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は、0.89以上1.10以下である、イオン液体組成物。
  12. 請求項9に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物に対する前記水の重量比は、1.6%以上である、イオン液体組成物。
  13. 請求項9に記載の方法であって、さらに
    (b1) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を加熱して、前記セルロースを前記イオン液体組成物に溶解させる工程
    を具備する方法。
  14. 請求項9に記載の方法であって、さらに
    (b2) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を静置して、前記セルロースを前記イオン液体組成物に溶解させる工程
    を具備する方法。
  15. 請求項9に記載の方法であって、さらに
    (b3) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を撹拌して、前記セルロースを前記イオン液体組成物に溶解させる工程
    を具備する方法。
  16. 請求項9に記載の方法であって、
    前記イオン液体組成物は、非プロトン性極性溶媒をさらに含有する、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、
    方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、
    方法。
  19. セルロースフィルムを製造する方法であって、
    (a) セルロースをイオン液体組成物に添加して、セルロース溶液を調製する工程、
    (b) 前記セルロース溶液を基板の表面に塗布して、前記表面上に膜を形成する工程、
    (c) 溶媒を用いて、前記膜から前記イオン液体組成物を除去する工程、および
    (d) 前記膜から前記溶媒を除去する工程
    を具備し、
    ここで、
    前記イオン液体組成物は、イオン液体および水を含有し、
    ここで、前記イオン液体は、以下の化学式(I)で表され、
    [(CHN(CHOH][NH−L―COO] (I)
    Lは、−(CH−または−(CH−であり、
    [(CHN(CHOH]の[NH−L−COO]に対するモル比は0.86以上1.12以下であり、かつ
    前記イオン液体組成物に対する前記水の重量比は、4.7%以下である、方法。
JP2018038297A 2017-03-27 2018-03-05 イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 Pending JP2018162447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022180782A JP7426566B2 (ja) 2017-03-27 2022-11-11 セルロースを溶解する方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061043 2017-03-27
JP2017061043 2017-03-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022180782A Division JP7426566B2 (ja) 2017-03-27 2022-11-11 セルロースを溶解する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162447A true JP2018162447A (ja) 2018-10-18
JP2018162447A5 JP2018162447A5 (ja) 2021-04-01

Family

ID=63581695

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038297A Pending JP2018162447A (ja) 2017-03-27 2018-03-05 イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法
JP2022180782A Active JP7426566B2 (ja) 2017-03-27 2022-11-11 セルロースを溶解する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022180782A Active JP7426566B2 (ja) 2017-03-27 2022-11-11 セルロースを溶解する方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20180273698A1 (ja)
JP (2) JP2018162447A (ja)
CN (1) CN108658795B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109851679B (zh) * 2019-02-18 2021-07-09 中国科学院过程工程研究所 离子液体体系中纤维素溶解时降解的一种抑止方法
CN114982932B (zh) * 2022-05-30 2023-08-22 河北瑞龙生物科技有限公司 一种焦糖型反应香料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144441A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法
CN104043480A (zh) * 2014-05-09 2014-09-17 天津大学 离子液体催化剂及合成碳酸二甲酯的方法
WO2015156398A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 ミヨシ油脂株式会社 イオン液体を用いた生体触媒用溶媒、及びその溶媒と生体触媒を含む生体触媒溶液
JP2016145272A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 透明セルロースシート、および、製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090084509A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Weyerhaeuser Company Dissolution of Cellulose in Mixed Solvent Systems
JP5378841B2 (ja) * 2009-03-18 2013-12-25 一般財団法人石油エネルギー技術センター 炭酸ガス分離膜
JP2013107935A (ja) 2011-11-17 2013-06-06 Bridgestone Corp セルロース溶液の製造方法
CN102533907B (zh) * 2012-01-10 2014-07-16 华南理工大学 [胆碱][氨基酸]离子液体预处理提高水稻秸秆酶解效率的方法
JP2013194147A (ja) 2012-03-21 2013-09-30 Koei Chem Co Ltd セルロース含有液状組成物及びセルロース回収方法
US8986501B2 (en) * 2012-08-20 2015-03-24 Celanese International Corporation Methods for removing hemicellulose
CN103045700B (zh) * 2012-12-12 2014-05-07 华南理工大学 一种利用可再生离子液体水溶液预处理木质纤维素的方法
US9663589B2 (en) * 2013-02-14 2017-05-30 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Coagulation of biopolymers from ionic liquid solutions using CO2
JP2015096255A (ja) 2013-11-15 2015-05-21 国立大学法人金沢大学 イオン液体の分離方法
JP2016153144A (ja) 2015-02-20 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロールの洗浄方法、ロール洗浄装置及びロール型の製造方法
CN105969822A (zh) * 2016-06-08 2016-09-28 华南理工大学 一种基于离子液体的木质纤维素预处理方法
JP7012212B2 (ja) 2017-01-30 2022-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144441A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法
WO2015156398A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 ミヨシ油脂株式会社 イオン液体を用いた生体触媒用溶媒、及びその溶媒と生体触媒を含む生体触媒溶液
CN104043480A (zh) * 2014-05-09 2014-09-17 天津大学 离子液体催化剂及合成碳酸二甲酯的方法
JP2016145272A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 透明セルロースシート、および、製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS SUSTAINABLE CHEM. ENG., vol. 3, JPN6022012602, 2015, pages 3291 - 3298, ISSN: 0004741840 *
J. CHEM. ENG. DATA, vol. 58, JPN6022012603, 2013, pages 1542 - 1548, ISSN: 0004741839 *
OPTICAL MATERIALS EXPRESS, vol. 3, no. 10, JPN6022012601, 2013, pages 1660 - 1673, ISSN: 0004741841 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180273698A1 (en) 2018-09-27
CN108658795B (zh) 2022-12-13
JP7426566B2 (ja) 2024-02-02
CN108658795A (zh) 2018-10-16
US10875973B2 (en) 2020-12-29
US20200239647A1 (en) 2020-07-30
JP2023001347A (ja) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012212B2 (ja) イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法
JP7426566B2 (ja) セルロースを溶解する方法
Yin et al. Study on effective extraction of chicken feather keratins and their films for controlling drug release
Tang et al. Synthesis of pH-sensitive fluorescein grafted cellulose nanocrystals with an amino acid spacer
Hood et al. The role of residue acidity on the stabilization of vaterite by amino acids and oligopeptides
CN110343194B (zh) 壳聚糖巯基化衍生物及其制备方法和应用
CN107955190B (zh) 离子液体和使用该离子液体溶解纤维素的方法
Walther et al. Chitin foils and coatings prepared from ionic liquids
Devi et al. Sustainable process for separating chitin and simultaneous synthesis of carbon nanodots from shellfish waste using 2% aqueous urea solution
Stoica et al. Evaluation of natural polyphenols entrapped in calcium alginate beads prepared by the ionotropic gelation method
JP2013514357A (ja) 高圧での高濃度の重炭酸アルギニン溶液の製造方法
AU2021105314A4 (en) An amino nanocellulose and preparation method thereof
CN107338658A (zh) 一种液状金属络合酸性染料组合物及其制备方法
Lima et al. Favorable chitosan/cellulose film combinations for copper removal from aqueous solutions
CN103539867A (zh) 壳聚糖季铵盐的制备方法
JP6132107B2 (ja) ヒドロゲル形成材料
CN105154598B (zh) 一种用同时含有氨基和羧基官能团的化合物改性有机磷鞣剂的制备方法
WO2012014808A1 (ja) ペプチドの製造方法
CN108642023A (zh) 一种漆酶复合改性方法及其应用
Fujita et al. Hydroxytyrosol: bioinspired nature-based adhesive motif with excellent chemical modifiability and stability
JP2020122066A (ja) リグニンスルホン酸とε−ポリリジンを成分とする接着剤
Meng et al. Multivalent Interactions Enable the Natural Alkaline Amino Acids to Transmute into Macroscopic Adhesive Materials
Niculescu et al. Alternatives for recovery of proteins embedded in chrome leather wastes
US9770045B2 (en) Preservation of animal feed and hydrolysis of polysaccharides using amino acids as salts or with acids
BR112021005502B1 (pt) Método para purificar xilose

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220816