JP2018123120A - イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 - Google Patents
イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018123120A JP2018123120A JP2018002629A JP2018002629A JP2018123120A JP 2018123120 A JP2018123120 A JP 2018123120A JP 2018002629 A JP2018002629 A JP 2018002629A JP 2018002629 A JP2018002629 A JP 2018002629A JP 2018123120 A JP2018123120 A JP 2018123120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ionic liquid
- liquid composition
- cellulose
- less
- coo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D101/00—Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
- C09D101/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/09—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
- C08J3/11—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids from solid polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/02—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C215/40—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of the carbon skeleton
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/10—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
- B05D3/107—Post-treatment of applied coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/02—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C229/04—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C229/26—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one amino group bound to the carbon skeleton, e.g. lysine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C231/00—Preparation of carboxylic acid amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B1/00—Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
- C08B1/003—Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/09—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
- C08J3/091—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
- C08J3/096—Nitrogen containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/20—Diluents or solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2301/00—Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08J2301/02—Cellulose; Modified cellulose
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明によるイオン液体組成物は、イオン液体、および水を含有する。イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有しない。イオン液体は、化学式(I):[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]-により表される。ここで、Lはなし、または任意のリンカーを表す。[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下である。イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である。
【選択図】図1
Description
イオン液体、および
水
を含有し、
ここで、
前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーであり、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は、0.87以上1.14以下であり、かつ
前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である。
本実施形態によるイオン液体組成物は、イオン液体および水を含有する。非特許文献1および非特許文献2に開示された内容とは異なり、本実施形態によるイオン液体組成物は、セルロース分解酵素、すなわち、セルロースを加水分解可能な酵素を含有しない。
[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーである。
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下である。イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
以下、本発明が以下の実施例を参照しながら、より詳細に説明される。
実験例1は、実施例1A〜実施例1Jおよび比較例1A〜比較例1Eから構成される。実験例1では、カチオンはコリンであり、かつ、アニオンはリシンであった。
L−リシン(東京化成工業株式会社から入手、14.6グラム、100ミリモル)を、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)に混合して、混合液を得た。混合液は、摂氏100度で減圧下で3時間かけて乾燥された。このようにして、化学式[Ch][Lys]により表されるイオン液体を含有するイオン液体組成物が得られた。
RCA=(カチオン由来のピークの面積比の合計/カチオンに含まれ、かつ1H−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数)/(アニオン由来のピークの面積比の合計/アニオンに含まれ、かつ1H−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数) (X)
カチオン(すなわち、コリン)由来のピークの面積比の合計=0.22+0.24+0.99=1.45
カチオン(すなわち、コリン)に含まれ、かつ1H−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数=13
アニオン(すなわち、リシン)由来のピークの面積比の合計=0.14+0.27+0.06+0.51=0.98
アニオン(すなわち、リシン)に含まれ、かつ1H−NMRスペクトルに現れた水素原子の個数=9
である。従って、RCAの値は、以下の数式に示されるように、おおよそ1.02と算出される。
RCA=(1.45/13)/(0.98/9)=おおよそ1.02
実施例1Bでは、リシンの重量が16.8g(およそ0.115モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図2は、実施例1Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図2に基づいて算出されたRCAの値は0.87であった。実施例1Bでは、セルロースは溶解した。
実施例1Cでは、リシンの重量が13.0g(およそ0.089モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図3は、実施例1Cにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図3に基づいて算出されたRCAの値は1.12であった。実施例1Cでは、セルロースは溶解した。
実施例1Dでは、セルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から24時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
実施例1Eでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.029グラム、4.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Eでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から24時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
実施例1Fでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.049グラム、6.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Fでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から32時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
実施例1Gでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.058グラム、7.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。実施例1Gでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から41時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
比較例1Aでは、リシンの重量が18.0g(およそ0.123モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図4は、比較例1Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図4に基づいて算出されたRCAの値は0.81であった。比較例1では、セルロースは溶解しなかった。
比較例1Bでは、リシンの重量が12.3g(およそ0.084モル)であったこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。図5は、比較例1Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図5に基づいて算出されたRCAの値は1.19であった。イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後でもセルロースは溶解しなかった。
比較例1Cでは、実施例1Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.068グラム、8.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例1Aと同様の実験が行われた。比較例1Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後であっても、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解しなかった。
比較例1Dでは、非特許文献2に開示された実験が行われた。具体的には、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)にリシン(17.5グラム、120ミリモル)が冷却されながら添加された。リシンは、コリン水溶液に溶解した。このようにして、混合物が得られた。
実施例1Hでは、実施例1Aにおいて得られたセルロース溶液(1.00g)にジメチルスルホキシド(1.00g、以下、「DMSO」という。イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:103%)が添加された。次いで、摂氏90度、常圧条件下でこの溶液は48時間静置された。本発明者らは、DMSOおよびセルロース溶液が互いに溶解するかどうかを目視により観察した。
実施例1Iでは、2.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:206%)が用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
実施例1Jでは、3.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:309%)が用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
比較例1Eでは、4.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:412%)が用いられたこと以外は、実施例1Hと同様の実験が行われた。
実験例2は、実施例2A〜実施例2Jおよび比較例2A〜比較例2Eから構成される。実験例4では、カチオンはコリンであり、かつアニオンはオルニチンであった。
L−オルニチン塩酸塩(和光純薬工業株式会社から入手、8.4グラム、50ミリモル)を、コリン水溶液(東京化成工業株式会社から入手、24.7グラム、100ミリモル)に混合して、混合液を得た。混合液は、摂氏100度、減圧下で3時間かけて乾燥された。このようにして、[Ch][Orn]イオン液体を含有するイオン液体組成物を得た。得られたイオン液体組成物の重量は、15.3グラムであった。収率は85%であった。副生成物は、塩化コリンであった。実施例1Aと同様に、得られた[Ch][Orn]イオン液体組成物は、核磁気共鳴スペクトル測定を用いることによって確認された。[Ch][Orn]イオン液体組成物の水分量は、1.3%(0.66g)であった。
オルニチンの重量が9.4グラム(およそ56ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図7は、実施例2Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図7に基づいて算出されたRCAの値は0.89であった。実施例2Bでは、セルロースは溶解した。
オルニチンの重量が7.4グラム(およそ44ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図8は、実施例2Cにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図8に基づいて算出されたRCAの値は1.14であった。実施例2Cでは、セルロースは溶解した。
実施例2Dでは、セルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Dでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から20時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
実施例2Eでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.029グラム、4.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Eでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から20時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
実施例2Fでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.049グラム、6.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Fでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から30時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
実施例2Gでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.058グラム、7.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。実施例2Gでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から40時間後に、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解した。
オルニチンの重量が10.4グラム(およそ62ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図9は、比較例2Aにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図9に基づいて算出されたRCAの値は0.81であった。比較例2Aでは、セルロースは溶解しなかった。
オルニチンの重量が7.0グラム(およそ42ミリモル)であったこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。図10は、比較例2Bにおける核磁気共鳴スペクトル1H−NMR測定の結果を示す。図10に基づいて算出されたRCAの値は1.20であった。比較例2Bでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後でも、セルロースは溶解しなかった。
比較例2Cでは、実施例2Aによるイオン液体組成物(0.97グラム)がさらに水(0.078グラム、8.3重量%)を含有したこと、およびセルロース(Avicel PH−101)に代えて、木材を原料とした漂白パルプ(平均重量分子量:およそ30〜50万)が用いられたこと以外は、実施例2Aと同様の実験が行われた。比較例2Cでは、イオン液体組成物およびセルロースの混合から100時間が経過した後であっても、セルロース(すなわち、漂白パルプ)は溶解しなかった。
比較例2Dでは、コリン水溶液の重量が27.2グラム(110ミリモル)であったこと、およびリシンに代えてオルニチン(10.1グラム、60ミリモル)が用いられたこと以外は、比較例1Dと同様の実験が行われた。比較例2Dでも、イオン液体組成物およびセルロースの混合から48時間が経過した後であっても、セルロースは溶解しなかった。
実施例2Hでは、実施例2Aにおいて得られたセルロース溶液(1.00g)にジメチルスルホキシド(1.00g、イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:103%)が添加された。次いで、摂氏90度、常圧条件下でこの溶液は48時間静置された。本発明者らは、DMSOおよびセルロース溶液が互いに溶解するかどうかを目視により観察した。
実施例2Iでは、2.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Lys]に対する重量比:206%)が用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
実施例2Jでは、3.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:309%)が用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
比較例2Eでは、4.00g(イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:412%)のDMSOが用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
実験例2は、実施例2A〜実施例2Jおよび比較例2A〜比較例2Eから構成される。実験例2では、カチオンはコリンであり、かつアニオンはオルニチンであった。
実施例2Iでは、2.00gのDMSO(イオン液体[Ch][Orn]に対する重量比:206%)が用いられたこと以外は、実施例2Hと同様の実験が行われた。
Claims (28)
- イオン液体組成物であって、
イオン液体、および
水
を含有し、
ここで、
前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーであり、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は、0.87以上1.14以下であり、かつ
前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
イオン液体組成物。
- 請求項1に記載のイオン液体組成物であって、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比が、0.89以上1.12以下である、イオン液体組成物。
- 請求項1に記載のイオン液体組成物であって、
Lは−(CH2)n−であり、
ここで、
nは自然数である、イオン液体組成物。
- 請求項3に記載のイオン液体組成物であって、
nは3または4に等しい、イオン液体組成物。
- 請求項1に記載のイオン液体組成物であって、
前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、1.3%以上である、イオン液体組成物。
- 請求項1に記載のイオン液体組成物であって、
さらに非プロトン性極性溶媒を含有する、イオン液体組成物。
- 請求項6に記載のイオン液体組成物であって、
前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、イオン液体組成物。
- 請求項7に記載のイオン液体組成物であって、
前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、イオン液体組成物。
- セルロースを溶解する方法であって、
(a) イオン液体組成物にセルロースを添加する工程
を具備し、
ここで、
前記イオン液体組成物は
イオン液体、および
水
を含有し、
前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーであり、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下であり、かつ
前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
方法。
- 請求項9に記載の方法であって、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比が0.89以上1.12以下である、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、
Lは−(CH2)n−であり、
ここで、
nは自然数である、方法。
- 請求項11に記載の方法であって、
nは3または4に等しい、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、
前記方法に対する水の重量比は、1.3%以上である、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、
さらに非プロトン性極性溶媒を含有する、方法。
- 請求項14に記載の方法であって、
前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、方法。
- 請求項15に記載の方法であって、
前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、
方法。
- セルロース膜を製造する方法であって、
(a) イオン液体組成物にセルロースを添加して、セルロース溶液を調製する工程、
(b) 前記セルロース溶液を基材の表面上に展開することにより、前記表面上に膜を形成する工程、
(c) 溶媒を用いて前記膜から前記イオン液体組成物を除去する工程、および
(d) 前記膜から前記溶媒を除去する工程(d)
を具備し、
ここで、
前記イオン液体組成物は
イオン液体、および
水
を含有し、
前記イオン液体組成物は、セルロースを加水分解可能な酵素を含有せず、
前記イオン液体は、以下の化学式(I)により表され、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーであり、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下であり、かつ
前記イオン液体組成物に対する水の重量比は、7.3%以下である、
方法。
- 請求項17に記載の方法であって、
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比が0.89以上1.12以下である、方法。
- 請求項17に記載の方法であって、
Lは−(CH2)n−であり、
ここで、
nは自然数である、方法。
- 請求項19に記載の方法であって、
nは3または4に等しい、方法。
- 請求項17に記載の方法であって、
前記方法に対する水の重量比は、1.3%以上である、方法。
- 請求項17に記載の方法であって、
さらに非プロトン性極性溶媒を含有する、
方法。
- 請求項22に記載の方法であって、
前記非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシドである、
方法。
- 請求項23に記載の方法であって、
前記イオン液体に対する前記ジメチルスルホキシドの重量比が309%以下である、
方法。
- 以下の化学式(I)により表されるイオン液体。
[(CH3)3N(CH2)2OH]+[NH2−L−CHNH2−COO]- (I)
ここで、
Lはなし、または任意のリンカーであり、かつ
[(CH3)3N(CH2)2OH]+の[NH2−L−CHNH2−COO]-に対するモル比は0.87以上1.14以下である。
- 請求項9に記載の方法であって、さらに
(b1) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を加熱して、前記セルロースを前記イオン液体に溶解させる工程
を具備する、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、さらに
(b2) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を静置して、前記セルロースを前記イオン液体に溶解させる工程
を具備する、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、さらに
(b3) 工程(a)の後、前記セルロースが添加されたイオン液体組成物を撹拌して、前記セルロースを前記イオン液体に溶解させる工程
を具備する、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017013884 | 2017-01-30 | ||
JP2017013884 | 2017-01-30 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018123120A true JP2018123120A (ja) | 2018-08-09 |
JP2018123120A5 JP2018123120A5 (ja) | 2021-02-04 |
JP7012212B2 JP7012212B2 (ja) | 2022-02-14 |
Family
ID=62977201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018002629A Active JP7012212B2 (ja) | 2017-01-30 | 2018-01-11 | イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10836923B2 (ja) |
JP (1) | JP7012212B2 (ja) |
CN (1) | CN108373541B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109920A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | オーミケンシ株式会社 | セルロース溶液の製造方法 |
JP2023001347A (ja) * | 2017-03-27 | 2023-01-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | セルロースを溶解する方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10982381B2 (en) | 2014-10-06 | 2021-04-20 | Natural Fiber Welding, Inc. | Methods, processes, and apparatuses for producing welded substrates |
US10011931B2 (en) | 2014-10-06 | 2018-07-03 | Natural Fiber Welding, Inc. | Methods, processes, and apparatuses for producing dyed and welded substrates |
US11766835B2 (en) | 2016-03-25 | 2023-09-26 | Natural Fiber Welding, Inc. | Methods, processes, and apparatuses for producing welded substrates |
KR102304833B1 (ko) | 2016-05-03 | 2021-09-24 | 네추럴 파이버 웰딩 인코포레이티드 | 염색되고 용접된 기재를 제조하기 위한 방법, 공정, 및 장치 |
WO2021009374A1 (fr) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | Universite De Reims Champagne Ardenne | Composes de type liquide ionique, leurs procedes de preparation et leurs utilisations |
CN116333565B (zh) * | 2023-03-02 | 2024-05-17 | 四川大学 | 一种以胆碱氨基酸类离子液体制备三组分抑菌涂层的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012144441A (ja) * | 2011-01-06 | 2012-08-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法 |
JP2013530858A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-08-01 | イノヴィア フィルムズ リミテッド | セルロースフィルムの製造方法 |
JP6906140B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2021-07-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6824599B2 (en) * | 2001-10-03 | 2004-11-30 | The University Of Alabama | Dissolution and processing of cellulose using ionic liquids |
WO2007049485A1 (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-03 | Nisshinbo Industries, Inc. | セルロース溶液の製造方法、セルロース溶液および再生セルロースの製造方法 |
US20120134905A1 (en) * | 2009-06-25 | 2012-05-31 | Vtu Holding Gmbh | Method of use of an ionic liquid and device for sorption of a gas |
US9663589B2 (en) * | 2013-02-14 | 2017-05-30 | The Board Of Trustees Of The University Of Alabama | Coagulation of biopolymers from ionic liquid solutions using CO2 |
US20160082141A1 (en) * | 2013-04-19 | 2016-03-24 | The Board Of Trustees Of The University Of Alabama | Chitin and alginate composite fibers |
JP2015096255A (ja) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 国立大学法人金沢大学 | イオン液体の分離方法 |
JP6421332B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-11-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 透明セルロースシート、および、製造方法 |
-
2018
- 2018-01-11 JP JP2018002629A patent/JP7012212B2/ja active Active
- 2018-01-12 US US15/869,224 patent/US10836923B2/en active Active
- 2018-01-19 CN CN201810052399.6A patent/CN108373541B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530858A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-08-01 | イノヴィア フィルムズ リミテッド | セルロースフィルムの製造方法 |
JP2012144441A (ja) * | 2011-01-06 | 2012-08-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | イオン液体、イオン液体の精製方法、およびセルロース系バイオマスの処理方法 |
JP6906140B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2021-07-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | イオン液体およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, vol. 109(10), JPN6021036036, 2012, pages 2484 - 2493, ISSN: 0004593921 * |
BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERRING, vol. 110(7), JPN6021036040, 2013, pages 1895 - 1902, ISSN: 0004593922 * |
GREEN CHEM., vol. 16, JPN6021036034, 2014, pages 2546 - 2557, ISSN: 0004593919 * |
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, vol. 17(32), JPN6021036030, 2015, pages 20687 - 20698, ISSN: 0004593920 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023001347A (ja) * | 2017-03-27 | 2023-01-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | セルロースを溶解する方法 |
JP7426566B2 (ja) | 2017-03-27 | 2024-02-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | セルロースを溶解する方法 |
JP2021109920A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | オーミケンシ株式会社 | セルロース溶液の製造方法 |
JP7389471B2 (ja) | 2020-01-10 | 2023-11-30 | オーミケンシ株式会社 | セルロース溶液の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7012212B2 (ja) | 2022-02-14 |
US10836923B2 (en) | 2020-11-17 |
CN108373541B (zh) | 2022-07-05 |
CN108373541A (zh) | 2018-08-07 |
US20180215942A1 (en) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018123120A (ja) | イオン液体組成物およびそれを用いてセルロースを溶解する方法 | |
JP7426566B2 (ja) | セルロースを溶解する方法 | |
CN107955190B (zh) | 离子液体和使用该离子液体溶解纤维素的方法 | |
CN103834046A (zh) | 利用醇类溶剂制备含天然纤维素的玉米醇溶蛋白混合物的方法 | |
CN107338658A (zh) | 一种液状金属络合酸性染料组合物及其制备方法 | |
CN108409591B (zh) | 一种星型羧酸基两性离子化合物及其制备方法和应用 | |
JP5623711B2 (ja) | アミノ酸を構成イオンとするハロゲンフリーなイオン液体の製造方法 | |
CN105481703B (zh) | 一种合成(s)‑2‑氨基丁醇的方法 | |
SE433265B (sv) | Forfarande for framstellning av ett system av amfotera berare for isoelektriskt fokusering | |
CN105154598B (zh) | 一种用同时含有氨基和羧基官能团的化合物改性有机磷鞣剂的制备方法 | |
CN113995849A (zh) | 荷载自噬抑制剂及化疗药物的凝胶因子前体、凝胶材料及制法和应用 | |
CN108642023A (zh) | 一种漆酶复合改性方法及其应用 | |
JP6662295B2 (ja) | ビス(Nε−ラウロイルリジン)ジカルボン酸ジアミドおよび/またはその塩を含む水溶液、並びにその製造方法 | |
CN102812032A (zh) | 两亲化合物和制备与使用它们的方法 | |
BR112021005502B1 (pt) | Método para purificar xilose | |
EP3194372B1 (fr) | Procede d'obtention de la l-hercynine pure | |
Saxena et al. | Synthesis and application of ionic liquids derived from biomass-a mini review | |
KR20170066998A (ko) | 도파민을 함유하는 레티노이드 화합물 및 그의 제조방법 | |
WO2020062060A1 (en) | Method for Purifying Xylose | |
CN114751845A (zh) | 一种易溶的胍基乙酸络合物的合成方法 | |
CN118479510A (zh) | 用于铝酸钠溶液的稳定剂、铝酸钠溶液产品 | |
JP2014077210A (ja) | 障子紙の黄変防止剤 | |
BR112017027815B1 (pt) | Método de produção de 2,4-dihidroxibutirato | |
BE449713A (ja) | ||
ECSP972029A (es) | Proceso quimico (proceso para preparar clorhidrato de ng monometil-n-arginina) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7012212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |