JP7006854B1 - 吸着剤、分離方法および液体の製造方法 - Google Patents
吸着剤、分離方法および液体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7006854B1 JP7006854B1 JP2021545883A JP2021545883A JP7006854B1 JP 7006854 B1 JP7006854 B1 JP 7006854B1 JP 2021545883 A JP2021545883 A JP 2021545883A JP 2021545883 A JP2021545883 A JP 2021545883A JP 7006854 B1 JP7006854 B1 JP 7006854B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- separated
- adsorbent
- liquid
- polyarylene sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/285—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/02—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor with moving adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/262—Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/265—Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
- B01J20/267—Cross-linked polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28016—Particle form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
- C08G75/0204—Polyarylenethioethers
- C08G75/0209—Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/02—Polythioethers
- C08G75/0204—Polyarylenethioethers
- C08G75/025—Preparatory processes
- C08G75/0259—Preparatory processes metal hydrogensulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/10—Inorganic compounds
- C02F2101/20—Heavy metals or heavy metal compounds
- C02F2101/203—Iron or iron compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2101/00—Nature of the contaminant
- C02F2101/30—Organic compounds
- C02F2101/34—Organic compounds containing oxygen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
さらに、本発明が解決しようとする課題は、水中、特に、強酸条件下でも使用可能であり、かつ、吸着力に優れ、効率よく分離対象物質を含む液体から分離対象物質を分離することが可能な吸着剤を提供することにある。
すなわち、本発明は、吸着剤を用いて分離対象物質を含む液体から前記分離対象物質と液体とを分離する方法であって、
分離対象物質を含む液体と、吸着剤とを接触させて、前記液体に含まれる前記分離対象物質を選択的に前記吸着剤に吸着させて、前記液体から除去する工程を有し、
前記吸着剤が、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子であること、
前記液体が水を含むものであること、
を特徴とする分離方法に関する。
分離対象物質を含む液体と、吸着剤とを接触させて、前記液体に含まれる前記分離対象物質を選択的に前記吸着剤に吸着させて、前記液体から除去する工程を有し、
前記吸着剤が、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子であること、
前記液体が水を含むものであることを特徴とする液体の製造方法に関する。
該吸着剤は、界面活性剤の不存在下で、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子及び水を含むことを特徴とする吸着剤に関する。
分離対象物質を含む液体と、吸着剤とを接触させて、前記液体に含まれる前記分離対象物質を選択的に前記吸着剤に吸着させて、前記液体から除去する工程を有し、
前記吸着剤が、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子であること、
前記液体が水を含むものであること、
を特徴とする。
分離対象物質を含む液体と、吸着剤とを接触させて、前記液体に含まれる前記分離対象物質を選択的に前記吸着剤に吸着させて、前記液体から除去する工程を有し、
前記吸着剤が、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子であること、
前記液体が水を含むものであること、を特徴とする。
参考例で製造したポリフェニレンスルフィド樹脂を島津製作所製フローテスター、CFT-500Dを用い、300℃、荷重:1.96×106Pa、L/D=10(mm)/1(mm)にて、6分間保持した後に測定した。
(ポリアリーレンスルフィドの重合工程)
圧力計、温度計、コンデンサー、デカンター、精留塔を付けた撹拌翼付き150Lオートクレーブにp-ジクロロベンゼン(以下、DCBと略す)33.222kg(226mol)、N-メチル-2-ピロリドン(以下、NMPと略す)2.280kg(23mol)、47.23質量%水硫化ソーダ27.300kg(230mol)、及び49.21質量%苛性ソーダ18.533kg(228mol)を仕込み、撹拌しながら窒素雰囲気下で173℃まで5時間掛けて昇温して、水27.3kgを留出させた後、釜を密閉した。脱水時に共沸により留出したDCBはデカンターで分離して随時釜内に戻し、脱水終了後の釜内は無水硫化ナトリウム組成物がDCB中に分散した状態であった。更に、内温を160℃に冷却し、NMP47.492kg(479mol)を仕込み、185℃まで昇温した。圧力が0.00MPaに到達した時点で、精留塔を連結したバルブを開放し、内温200℃まで1時間掛けて昇温した。この際、精留塔出口温度が110℃以下になる様に冷却とバルブ開度で制御した。留出したDCBと水の混合蒸気はコンデンサーで凝縮し、デカンターで分離して、DCBは釜へ戻した。留出水量は179gであった。次に、内温200℃から230℃まで3時間かけて昇温し、1時間撹拌した後、250℃まで昇温し1時間撹拌して反応終わり了後、オートクレーブの内温を250℃から235℃に冷却し、到達後にオートクレープの底弁を開いて減圧状態のまま撹拌翼付き150リットル真空撹拌乾燥機(脱溶媒機ジャケット温度120度)にフラッシュさせてNMPを抜き取り、室温まで冷却し、サンプリングした結果、不揮発分55%のPPS混合物を得た。
合成例1で得たPPS混合物400gとメタノール317gをフラスコに入れ、40℃で30分間撹拌混合し、そのスラリーを桐山ロートで減圧濾過し、上から押し固め、さらに上からメタノール634gを数回に分けて注ぎろ過した。更に、そのろ過して作製したケーキをビーカーに移して薬さじで粉末状に砕き、そこに70℃の水を634g注ぎ、30分間攪拌混合した。そのスラリーを桐山ロートで減圧ろ過し、上から押し固め、更に上から70℃の水845gを数回に分けて注ぎろ過した。上記ケーキをビーカーに移して、そこに636gの炭酸水を注ぎ、1時間攪拌混合した。そのスラリーを桐山ロートで減圧ろ過し、上から押し固め、更に上から炭酸水848gを数回に分けて注ぎろ過し、ウェットケーキを得た。ウェットケーキの含水率は45wt%であった。このウェットケーキのままの状態のPPS樹脂粒子を「PPS樹脂粒子(1)」と称する。
合成例1と同様にして得られた「PPS樹脂粒子(1)」を60℃×8時間真空下で乾燥した。この乾燥されたままの状態のPPS樹脂粒子を「PPS樹脂粒子(2)」と称する。
合成例1と同様にして得られた「PPS混合物」400gを150℃×4時間真空下で乾燥させてNMPを完全に取り除き、PPS粗生成物を得た。得られたPPS粗生成物と70℃の水636gをフラスコに入れ、70℃で30分間攪拌混合し、そのスラリーを桐山ロートで減圧濾過し、上から押し固め、さらに上から70℃の水636gを数回に分けて注ぎろ過した。得られたろ過ケーキと水422gをオートクレーブに入れ、200℃で30分間攪拌し、そのスラリーを桐山ロートで減圧濾過し、上から押し固め、さらに上から70℃の水636gを数回に分けて注ぎろ過した。得られたろ過ケーキを60℃×8時間真空下で乾燥した。このろ過ケーキのままの状態のPPS樹脂粒子を「PPS樹脂粒子(3)」と称する。
表1、2に記載した分離対象物質を1mmol溶解させた0.01Nの塩酸水溶液10cc(pH=2.0)中に、表1、2に記載したPPS樹脂粒子(1)~(3)を吸着剤として0.05g加え、振動(液温30℃、120rpm、3時間)をかけて吸着させた。その後、濾別して、水溶液と吸着剤をそれぞれ得た。濾過したろ液中の分離対象物質の濃度をICP発光分光分析装置(株式会社パーキンエルマージャパン製「Optima 4300DV」)で定量し、仕込み時の濃度差を吸着量とした(表1、2に示す)。
表3に記載した分離対象物質を5wt%含有した水溶液10cc中に、表1、2に記載したPPS樹脂粒子(1)~(3)を吸着剤として0.5g加え、振動(30℃、120rpm、3時間)をかけて吸着させた。その後、濾別して、水溶液と吸着剤をそれぞれ得た。濾過したろ液中の分離対象物質の濃度をガスクロマトグラフィにて算出し、仕込み時との濃度差を吸着量とした(表3に示す)。
Claims (6)
- 吸着剤を用いて分離対象物質を含む液体から前記分離対象物質と液体とを分離する方法であって、
分離対象物質を含む液体と、吸着剤とを接触させて、前記液体に含まれる前記分離対象物質を選択的に前記吸着剤に吸着させて、前記液体から除去する工程を有し、
前記吸着剤が、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子であること、
前記液体が水を含むものであること、
前記分離対象物質がプロトン性有機溶媒又は金属原子(ただし、該金属原子はポリアリーレンスルフィド樹脂の重合反応の未反応原料および副生成物であるものを除く)を含む化合物であること、
を特徴とする分離方法。 - 分離対象物質を含む液体と、吸着剤との接触が、界面活性剤の不存在下である、請求項1記載の分離方法。
- 前記吸着剤は、含水物である、請求項1又は2記載の分離方法。
- 前記分離対象物質が遷移金属原子である、請求項1~3のいずれか一項記載の分離方法。
- 吸着剤を用いて分離対象物質を含む液体から前記分離対象物質と液体とを分離する工程を含む、前記分離対象物質の低減された液体の製造方法であって、
分離対象物質を含む液体と、吸着剤とを接触させて、前記液体に含まれる前記分離対象物質を選択的に前記吸着剤に吸着させて、前記液体から除去する工程を有し、
前記吸着剤が、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子であること、
前記液体が水を含むものであること、
前記分離対象物質がプロトン性有機溶媒又は金属原子(ただし、該金属原子はポリアリーレンスルフィド樹脂の重合反応の未反応原料および副生成物であるものを除く)を含む化合物であること、
を特徴とする液体の製造方法。 - 分離対象物質を含む液体から前記分離対象物質を吸着するために用いられる吸着剤であって、
前記分離対象物質がプロトン性有機溶媒又は金属原子(ただし、該金属原子はポリアリーレンスルフィド樹脂の重合反応の未反応原料および副生成物であるものを除く)を含む化合物であること、
該吸着剤は、界面活性剤を不含であり、ポリアリーレンスルフィド樹脂粒子及び水をむことを特徴とする吸着剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089863 | 2020-05-22 | ||
JP2020089863 | 2020-05-22 | ||
PCT/JP2021/016239 WO2021235161A1 (ja) | 2020-05-22 | 2021-04-22 | 吸着剤、分離方法および液体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021235161A1 JPWO2021235161A1 (ja) | 2021-11-25 |
JP7006854B1 true JP7006854B1 (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=78708543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021545883A Active JP7006854B1 (ja) | 2020-05-22 | 2021-04-22 | 吸着剤、分離方法および液体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230174392A1 (ja) |
EP (1) | EP4154959A4 (ja) |
JP (1) | JP7006854B1 (ja) |
KR (1) | KR20220158279A (ja) |
CN (1) | CN115697514A (ja) |
WO (1) | WO2021235161A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024116566A1 (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-06 | Dic株式会社 | 分離方法及び液体の製造方法 |
WO2024209938A1 (ja) * | 2023-04-04 | 2024-10-10 | Dic株式会社 | 分離回収方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023079867A1 (ja) * | 2021-11-04 | 2023-05-11 | Dic株式会社 | 吸着剤及び吸着剤の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06327970A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Toray Ind Inc | 吸着材 |
JPH08168672A (ja) * | 1994-08-15 | 1996-07-02 | Hoechst Ag | ハロゲンおよびパーオキサイド含有化合物を除去するためのフィルター材料および方法 |
CN105860077A (zh) * | 2016-04-12 | 2016-08-17 | 郑州大学 | 一种聚苯硫醚基吸附分离树脂的制备方法 |
JP2017110222A (ja) * | 2013-10-28 | 2017-06-22 | Dic株式会社 | ポリアリーレンスルフィド樹脂微多孔質微粒子およびその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10273594A (ja) | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | ポリフェニレンスルフィド球状微粉末及びその製造方法 |
US6589444B2 (en) * | 1997-11-10 | 2003-07-08 | Honeywell International Inc. | Process for separating water from chemical mixtures |
US20110319587A1 (en) | 2008-11-21 | 2011-12-29 | Dic Corporation | Method for manufacturing polyarylene sulfide resin |
JP6636760B2 (ja) | 2015-09-25 | 2020-01-29 | 国立大学法人東京農工大学 | ポリフェニレンサルファイド微粒子 |
-
2021
- 2021-04-22 CN CN202180037151.2A patent/CN115697514A/zh active Pending
- 2021-04-22 KR KR1020227038712A patent/KR20220158279A/ko unknown
- 2021-04-22 EP EP21808343.4A patent/EP4154959A4/en active Pending
- 2021-04-22 WO PCT/JP2021/016239 patent/WO2021235161A1/ja unknown
- 2021-04-22 JP JP2021545883A patent/JP7006854B1/ja active Active
- 2021-04-22 US US17/921,697 patent/US20230174392A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06327970A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Toray Ind Inc | 吸着材 |
JPH08168672A (ja) * | 1994-08-15 | 1996-07-02 | Hoechst Ag | ハロゲンおよびパーオキサイド含有化合物を除去するためのフィルター材料および方法 |
JP2017110222A (ja) * | 2013-10-28 | 2017-06-22 | Dic株式会社 | ポリアリーレンスルフィド樹脂微多孔質微粒子およびその製造方法 |
CN105860077A (zh) * | 2016-04-12 | 2016-08-17 | 郑州大学 | 一种聚苯硫醚基吸附分离树脂的制备方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
ZHANG,Chao-Zhi et al.,An efficient and health-friendly adsorbent N-[4-morpholinecarboximidamidoyl]carboximidamidoylmethyla,Journal of Molecular Liquids,NL,Elsevier B.V.,2019年,Vol.296,p.111860 |
ZHANG,CHAO-ZHI ET AL.: "An efficient and health-friendly adsorbent N-[4-morpholinecarboximidamidoyl]carboximidamidoylmethyla", JOURNAL OF MOLECULAR LIQUIDS, vol. 296, JPN6021025842, 2019, NL, pages 111860, ISSN: 0004613873 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024116566A1 (ja) * | 2022-11-29 | 2024-06-06 | Dic株式会社 | 分離方法及び液体の製造方法 |
JP7559998B1 (ja) | 2022-11-29 | 2024-10-02 | Dic株式会社 | 分離方法及び液体の製造方法 |
WO2024209938A1 (ja) * | 2023-04-04 | 2024-10-10 | Dic株式会社 | 分離回収方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220158279A (ko) | 2022-11-30 |
JPWO2021235161A1 (ja) | 2021-11-25 |
EP4154959A4 (en) | 2024-06-12 |
WO2021235161A1 (ja) | 2021-11-25 |
EP4154959A1 (en) | 2023-03-29 |
US20230174392A1 (en) | 2023-06-08 |
CN115697514A (zh) | 2023-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7006854B1 (ja) | 吸着剤、分離方法および液体の製造方法 | |
JP6681220B2 (ja) | 油水分離材および油水分離方法 | |
JP2016148039A (ja) | 微粒子含量が少ないポリ(アリーレンエーテル)の製造方法 | |
AU2014369487B2 (en) | Method for preparing a sorbent | |
GB2522330A (en) | Method for preparing a sorbent | |
JP2015508845A (ja) | ポリ(フェニレンエーテル)プロセス | |
JP2021100912A (ja) | ナノダイヤモンド有機溶媒分散液 | |
JP7306591B1 (ja) | 吸着剤及び吸着剤の製造方法 | |
JP7067919B2 (ja) | ジヒドロキシナフタレンの精製方法 | |
US11661482B2 (en) | Separation and purification method of polyarylene sulfide | |
JP7559998B1 (ja) | 分離方法及び液体の製造方法 | |
WO2016043122A1 (ja) | 配位高分子化合物、多孔質材料、陰イオン除去剤、及び陰イオン除去方法 | |
JP2017095697A (ja) | 環式ポリアリーレンスルフィドの回収方法 | |
JP2020063375A (ja) | コンポジット粒子、その製造方法、油分離剤及び油水分離方法 | |
CN105980027A (zh) | 从单乙二醇(meg)进料流去除二价离子 | |
JP4658668B2 (ja) | ガス吸収剤、その製造方法及びそれを用いたガスの吸収方法 | |
WO2024209938A1 (ja) | 分離回収方法 | |
JP2013103215A (ja) | 油分吸着剤、油田随伴水処理システムおよび油分除去処理方法 | |
JP6807576B2 (ja) | コンポジット粒子、その製造方法、それを用いた油水分離材 | |
JP2011178853A (ja) | ポリマー、その製造方法及び貴金属回収方法 | |
JP2005225829A (ja) | ケトンパーオキサイドの製造方法 | |
JP2008063306A (ja) | イミダゾール化合物の製造方法 | |
JP5262975B2 (ja) | ポリマー溶液の精製方法 | |
CN110479378A (zh) | 一锅法催化合成tmbp | |
KR101063365B1 (ko) | 변형 폴리우레탄의 합성 방법, 변형 폴리우레탄 및 이를 이용한 하수 처리수의 재이용을 위한 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210805 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7006854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |