JP7005584B2 - レンズ及びその製造方法とレンズモジュール - Google Patents

レンズ及びその製造方法とレンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7005584B2
JP7005584B2 JP2019233847A JP2019233847A JP7005584B2 JP 7005584 B2 JP7005584 B2 JP 7005584B2 JP 2019233847 A JP2019233847 A JP 2019233847A JP 2019233847 A JP2019233847 A JP 2019233847A JP 7005584 B2 JP7005584 B2 JP 7005584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
material layer
refractive index
film
index material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019233847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020109510A (ja
Inventor
佳 王
Original Assignee
レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド filed Critical レイテック オプティカル (ジョウシュウ) カンパニーリミテッド
Publication of JP2020109510A publication Critical patent/JP2020109510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005584B2 publication Critical patent/JP7005584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、光学結像技術分野に関し、具体的にレンズ及びその製造方法とレンズモジュールに関する。
近年、携帯電話技術の発展及び撮像機能を有する電子製品の発展に伴い、レンズモジュールが各種の製品に広く応用されている。現在の電子機器の体積がますます小さくなる傾向に合わせて、レンズモジュールの体積も小型化の方向に進む必要がある。
従来の電子機器におけるレンズモジュールが鏡筒と、前記鏡筒内に積層設置される複数のレンズとを含み、レンズモジュールに取り付けて使用する過程において迷光が生じることを避けるために、レンズモジュール内における各レンズを艶消し処理する必要がある。レンズは、一般的に、レーザによる艶消し処理を実施するが、このようなレーザによる処理を行ったレンズは、艶消し効果が良くないため、組立後のレンズモジュールには、依然として迷光が存在する。
したがって、新たな構造を有するレンズを研究する必要がある。
本発明は、従来のレンズモジュール内におけるレンズがレーザによる艶消し処理を経たものであっても、レンズモジュールに依然として迷光が存在するという問題に対して、レンズ及びその製造方法とレンズモジュールを提供する。
上記目的を達成するために、本発明は、レンズを提供し、当該レンズは、結像のための光学部と、前記光学部の外周に設けられる固定部とを含み、前記固定部の外表面には、艶消しのための黒色艶消しフィルムが設けられている。
改良の一つとして、前記固定部の外表面は、頂壁面と、底壁面と、前記頂壁面と前記底壁面との間に接続される側壁面とを含み、前記頂壁面と側壁面と底壁面とは、いずれも前記黒色艶消しフィルムが設けられている。
改良の一つとして、前記黒色艶消しフィルムは、単層吸収フィルムまたは多層反射防止フィルムである。
改良の一つとして、前記単層吸収フィルムは、二酸化ケイ素及びクロムの組成物で製造される。
改良の一つとして、前記多層反射防止フィルムは、高屈折率材料層と、前記高屈折率材料層と前記固定部との間に設けられ、且つ屈折率が前記高屈折率材料層の屈折率よりも低い低屈折率材料層とを含み、或いは、
前記多層反射防止フィルムは、高屈折率材料層と、前記高屈折率材料層と前記固定部との間に設けられる低屈折率材料層と、高屈折率材料層及び/又は低屈折率材料層内に混合される高吸収係数材料とを含む。
改良の一つとして、前記高屈折率材料層は、窒化チタン、二酸化チタン及び二酸化タンタルのうちの少なくとも一つで製造され、
前記低屈折率材料層は、二酸化ケイ素、フッ化マグネシウム、および、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの組成物のうちの少なくとも一つで製造され、
前記高吸収係数材料は、二酸化ケイ素とクロムとの組成物、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとクロムとの組成物、及び窒化チタンのうちの少なくとも一つで製造される。
改良の一つとして、前記高屈折率材料層と低屈折率材料層とは、いずれも少なくとも2つがあり、前記多層反射防止フィルムは、低屈折率材料層と高屈折率材料層とが順に交互に積層されるように、前記固定部の外表面から前記固定部から離れた方向に向かって設けられている。
改良の一つとして、前記高屈折率材料層は、二酸化チタンであり、前記低屈折率材料層は、二酸化ケイ素とクロムとの組成物である。
改良の一つとして、前記高屈折率材料層は、窒化チタンであり、前記低屈折率材料層は、二酸化ケイ素である。
改良の一つとして、前記高屈折率材料層と前記低屈折率材料層との層数の合計は偶数である。
本発明は、さらにレンズモジュールを提供し、当該レンズモジュールは、少なくとも一つの上記したレンズを含む。
本発明は、上記したレンズの製造方法を提供し、当該製造方法は、
レンズブランクをフィルムめっき機のワークトレイに配置することと、
フィルムめっき機を起動して真空吸引を行い、ワークトレイを加熱することと、
レンズブランクの固定部の外表面に黒色艶消しフィルムをメッキして、前記レンズを形成することと、を含む。
改良の一つとして、前記黒色艶消しフィルムをメッキすることは、フィルムめっき機において1.0E―3Pa~4.0E―3Paまで真空吸引を行い、ワークトレイを50~150度まで加熱するという条件で開始する。
改良の一つとして、前記黒色艶消しフィルムをメッキすることは、フィルムめっき機において2.0E―3Paまで真空吸引を行い、ワークトレイを65~90度まで加熱するという条件で開始する。
改良の一つとして、前記黒色艶消しフィルムは、多層反射防止フィルムであり、前記黒色艶消しフィルムをメッキすることは、レンズの固定部の外表面に順に低屈折率材料層と高屈折率材料層を交互に積層してメッキすることを含み、
ここで、高屈折率材料層をメッキすることと、低屈折率材料層をメッキすることとは、いずれも酸素を通気する条件で行われ、且つ高屈折率材料層のフィルムメッキ速度は3―4A/sであり、低屈折率材料層のフィルムメッキ速度は4―6A/sである。
本発明の奏する有益な効果は以下の通りである。本発明は、固定部の外表面に艶消しのための黒色艶消しフィルムが設けられることで、レンズを艶消し処理することによって、レンズにおける固定部が光線を反射しなくなる。このように、レンズの艶消し効果を向上させることができ、レンズモジュールの使用中に迷光が生じることを回避することができる。
本発明に係る実施例の提供するレンズの構成模式図である。 図1におけるA箇所の局所拡大図である。 本発明に係る実施例1の提供するレンズモジュールの構成模式図である。 本発明に係る実施例1の提供するレンズの製造方法のフローチャートである。 本発明に係る実施例2の多層反射防止フィルムがメッキされるレンズの構成模式図である。 図5におけるB箇所の局所拡大図である。
以下に、図面を参照しながら本発明をさらに説明する。
実施例1
図1及び図2に示すように、本発明に係る実施例1は、レンズ1を提供し、レンズ1は、辺縁が円形である光学部10と、光学部10の外周に設けられる固定部20とを含み、本実施例では、レンズ1の外側の周方向輪郭形状は円形または正方形をなし、レンズ1における光学部10は、レンズ1の結像に用いられることが可能となり、固定部20は、レンズ1をレンズモジュールの鏡筒40の内壁に当接するために用いられる。そのため、本実施例では、固定部20の外表面には、艶消しのための黒色艶消しフィルム30が設けられ、レンズ1を艶消し処理することにより、レンズ1における固定部20が光線を反射しなくなることで、レンズモジュールが使用中に、固定部20に迷光が生じず、レンズモジュールの結像品質が効果的に向上する。
具体的に、固定部20の外表面は、頂壁面21と、底壁面22と、頂壁面21と底壁面22との間に接続される側壁面23とを含み、頂壁面21と、側壁面23と、底壁面22とのいずれにも、黒色艶消しフィルム30が設けられている。これにより、レンズ1における固定部20が光線を反射しなくなるように、レンズ1に対して具体的な艶消し処理を行う。
好ましくは、本実施例に係る黒色艶消しフィルム30は単層吸収フィルム31であり、単層吸収フィルム31は、二酸化ケイ素(SiO)とクロム(Cr)との組成物で製造される。この黒色艶消しフィルム30は、レンズ1を深層艶消しすることが可能となるものであり、実際にレンズ1を製造する過程で、メッキまたは塗布プロセスを用いてレンズ1の固定部20に黒色艶消しフィルム30を成形することができる。本発明では、黒色艶消しフィルム30をレンズ1の固定部20にメッキすることによって、黒色艶消しフィルム30と固定部20との接着性を高め、レンズ1の固定部20からの黒色艶消しフィルム30の剥離を防止することができる。
さらに図3を参照すると、本発明に係る実施例は、レンズモジュールをさらに提供し、当該レンズモジュールは、積層設置され、且つ順に接続される複数のレンズ1を含み、理解できるように、レンズ1の数は、実際の需要に応じて決められ、例えば、レンズ1の数は、2つまたは3つまたは4つ及びそれ以上のレンズ1を含むように設置されてもよい。
本実施例におけるレンズモジュールは、鏡筒40をさらに含む。複数のレンズ1はいずれも鏡筒40内に積層されて取り付けられている。鏡筒40は、一般的に円形であり、そのレンズ1を受け入れるための内壁面は円柱面であることが好ましく、レンズ1の端部は、鏡筒40の内壁面に当接する。無論、具体的な応用では、レンズモジュールを、鏡筒40を有さない構成としてもよく、レンズモジュールが鏡筒40を有さない場合、隣接する各レンズ1間の固定は、接着剤により接着積層されてもよい。
レンズモジュールは、遮光板50をさらに含み、遮光板50は、そのうちの2つのレンズ1の間に位置する。遮光板50は、この2つのレンズ1間に生じる迷光を吸収して、レンズモジュールの結像品質を向上させるためのものである一方で、この2つのレンズ間の距離を調整するためのものである。また、前のレンズ1からの光が次のレンズ1の固定部20へ照射されることによって迷光を生じることを防止するために用いることができる。
好ましくは、レンズモジュールは、鏡筒40内に設けられる押さえリング60をさらに含み、本実施例では、各レンズ1は、押さえリング60により鏡筒40内に固定され、このように、レンズモジュールの取り外しを容易にすることができる。
図4に示すように、本発明に係る実施例1は、さらにレンズ1の製造方法を提供し、当該方法は、以下のステップを含み、
S101であって、レンズブランクをフィルムめっき機のフィルムメッキ位置、即ちワークトレイに配置し、
S102であって、フィルムめっき機を起動して真空吸引を行い、初期真空が1.0E―3Pa~4.0E―3Paまで達し、かつ、ワークトレイを加熱し、ワークトレイを50~150度に加熱した条件でフィルムメッキを開始することを準備し、
S103であって、単層または多層のフィルム系材料をそれぞれ蒸着し、レンズブランクの固定部20の外表面に黒色艶消しフィルム30をメッキして、前記レンズを形成する。加熱方法や材料特性によって、異なるガスを適時に導入し、メッキフィルムの厚さが設計仕様に達することは、光制御/結晶制御により確認される。
好ましくは、黒色艶消しフィルム30をメッキすることは、フィルムめっき機において2.0E―3Paまで真空吸引を行い、ワークトレイを65~90度まで加熱するという条件で開始する。
実施例2
図5及び図6に示すように、本実施例2に係るレンズ1が、実施例1に係るレンズ1と相違する点は、黒色艶消しフィルム30の設置方式が異なることにある。具体的に、本実施例では、黒色艶消しフィルム30は多層反射防止フィルム32である。多層反射防止フィルム32は、2種類の構成を有し、第1種の構成として、多層反射防止フィルム32は、高屈折率材料層321と、高屈折率材料層321と固定部20との間に設けられ、且つ屈折率が高屈折率材料層321の屈折率よりも低い低屈折率材料層322とを含む。第2種の構成として、多層反射防止フィルム32は、高屈折率材料層321と、高屈折率材料層321と固定部20との間に設けられる低屈折率材料層322と、高屈折率材料層321及び/又は低屈折率材料層322に混合される高吸収係数材料とを含む。多層反射防止フィルム32は、通常の反射防止フィルムに高吸収係数材料が添加されるものであり、上述した高屈折率材料層321は、窒化チタン(TiN)、二酸化チタン(TiO)及び二酸化タンタル(TaO)のうちの少なくとも一つで製造され、低屈折率材料層322は、二酸化ケイ素(SiO)、フッ化マグネシウム(MgF)、および、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの組成物(SiO/Al)のうちの少なくとも一つで製造され、高吸収係数材料は、二酸化ケイ素とクロムとの組成物(SiO/Cr)、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとクロムとの組成物(SiO/Al/Cr)、及び窒化チタン(TiN)のうちの少なくとも一つで製造され、ここで、高吸収係数材料では、窒化チタン自体が高い吸收特性を持つが、二酸化ケイ素を用いて下塗りする必要がある。
従って、多層反射防止フィルム32の可能な組み合わせは、以下の通りであり、即ち、窒化チタン(TiN)+二酸化ケイ素とクロムとの組成物(SiO/Cr)、二酸化チタン(TiO)+二酸化ケイ素とクロムとの組成物(SiO/Cr)、二酸化タンタル(TaO)+二酸化ケイ素とクロムとの組成物(SiO/Cr)、窒化チタン(TiN)+二酸化ケイ素(SiO)、窒化チタン(TiN)+フッ化マグネシウム(MgF)、窒化チタン(TiN)+二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの組成物(SiO/Al)、窒化チタン(TiN)+二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとクロムとの組成物(SiO/Al/Cr)、二酸化チタン(TiO)+二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとクロムとの組成物(SiO/Al/Cr)、二酸化タンタル(TaO)+二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとクロムとの組成物(SiO/Al/Cr)である。
好ましくは、高屈折率材料層321と低屈折率材料層322とは、いずれも少なくとも2つがあり、且つ高屈折率材料層321と低屈折率材料層322との層数の合計は偶数であり、多層反射防止フィルム32は、低屈折率材料層322と高屈折率材料層321とが順に交互に積層されるように、固定部20の外表面から固定部20から離れた方向に向かって設けられる。
本実施例2に係るレンズ1の製造方法が、実施例1に係るレンズ1の製造方法と相違する点は、黒色艶消しフィルム30をメッキすることは、レンズブランクの固定部20の外表面に順に低屈折率材料層322と高屈折率材料層321を交互に積層してメッキすることを含むことにあり、ここで、高屈折率材料層321をメッキすることおよび低屈折率材料層322をメッキすることの場合、酸素を通気する条件で行う必要があり、且つ、高屈折率材料層321をメッキするフィルムメッキ速度は3―4A/sであり、低屈折率材料層322をメッキするフィルムメッキ速度は4―6A/sであり、これによって、外観が黒い多層反射防止フィルム32を得ることができる。
上述したのはあくまでも本発明の実施形態であり、当業者にとっては、本発明の主旨を逸脱しない限りにおいて改良され得るが、本発明の保護範囲に属するものである。
1 レンズ
10 光学部
20 固定部
21 頂壁面
22 底壁面
23 側壁面
30 黒色艶消しフィルム
31 単層吸収フィルム
32 多層反射防止フィルム
321 高屈折率材料層
322 低屈折率材料層
40 鏡筒
50 遮光板
60 押さえリング。

Claims (11)

  1. レンズであって、
    結像のための光学部と、前記光学部の外周に設けられる固定部とを含み、
    前記固定部の外表面には、艶消しのための黒色艶消しフィルムが設けられており、
    前記黒色艶消しフィルムは、単層吸収フィルムであり、前記単層吸収フィルムは、二酸化ケイ素とクロムとの組成物で製造されることを特徴とするレンズ。
  2. レンズであって、
    結像のための光学部と、前記光学部の外周に設けられる固定部とを含み、
    前記固定部の外表面には、艶消しのための黒色艶消しフィルムが設けられており、
    前記黒色艶消しフィルムは、多層反射防止フィルムであり、
    前記多層反射防止フィルムは、高屈折率材料層と、前記高屈折率材料層と前記固定部との間に設けられ、且つ屈折率が前記高屈折率材料層の屈折率よりも低い低屈折率材料層と、前記高屈折率材料層及び/又は前記低屈折率材料層内に混合される高吸収係数材料とを含み、
    前記高屈折率材料層は、二酸化チタンであり、前記低屈折率材料層は、二酸化ケイ素とクロムとの組成物であることを特徴とするレンズ。
  3. 前記固定部の外表面は、頂壁面と、底壁面と、前記頂壁面と前記底壁面との間に接続される側壁面とを含み、
    前記頂壁面と側壁面と底壁面とは、いずれも前記黒色艶消しフィルムが設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ。
  4. 前記高吸収係数材料は、二酸化ケイ素とクロムとの組成物、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムとクロムとの組成物、および窒化チタンのうちの少なくとも一つで製造されることを特徴とする請求項2に記載のレンズ。
  5. 前記高屈折率材料層と低屈折率材料層とは、いずれも少なくとも2つあり、前記多層反射防止フィルムは、低屈折率材料層と高屈折率材料層とが順に交互に積層されるように、前記固定部の外表面から前記固定部から離れた方向に向かって設けられていることを特徴とする請求項2に記載のレンズ。
  6. 前記高屈折率材料層と前記低屈折率材料層との層数の合計は、偶数であることを特徴とする請求項5に記載のレンズ。
  7. レンズモジュールであって、
    少なくとも一つの請求項1~のいずれか1項に記載のレンズを含むことを特徴とするレンズモジュール。
  8. 請求項1~のいずれか1項に記載のレンズの製造方法であって、
    レンズブランクをフィルムめっき機のワークトレイに配置することと、
    フィルムめっき機を起動して真空吸引を行い、ワークトレイを加熱することと、
    レンズブランクの固定部の外表面に黒色艶消しフィルムをメッキして、前記レンズを形成することと、を含むことを特徴とするレンズの製造方法。
  9. 前記黒色艶消しフィルムをメッキすることは、フィルムめっき機において1.0E―3Pa~4.0E―3Paまで真空吸引を行い、ワークトレイを50~150度まで加熱するという条件で開始することを特徴とする請求項に記載のレンズの製造方法。
  10. 前記黒色艶消しフィルムをメッキすることは、フィルムめっき機において2.0E―3Paまで真空吸引を行い、ワークトレイを65~90度まで加熱するという条件で開始することを特徴とする請求項に記載のレンズの製造方法。
  11. 前記黒色艶消しフィルム多層反射防止フィルムである場合には
    前記黒色艶消しフィルムをメッキすることは、レンズの固定部の外表面に順に低屈折率材料層と高屈折率材料層とを交互に積層してメッキすることを含み、
    高屈折率材料層をメッキすることと、低屈折率材料層をメッキすることとは、いずれも酸素を通気する条件で行われ、且つ高屈折率材料層のフィルムメッキ速度は3―4A/sであり、低屈折率材料層のフィルムメッキ速度は4―6A/sであることを特徴とする請求項10に記載のレンズの製造方法。
JP2019233847A 2018-12-29 2019-12-25 レンズ及びその製造方法とレンズモジュール Active JP7005584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201822276106 2018-12-29
CN201910008250.2A CN109884737A (zh) 2018-12-29 2019-01-04 一种镜片及其制作方法和镜头
CN201910008250.2 2019-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020109510A JP2020109510A (ja) 2020-07-16
JP7005584B2 true JP7005584B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=66925636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233847A Active JP7005584B2 (ja) 2018-12-29 2019-12-25 レンズ及びその製造方法とレンズモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200217994A1 (ja)
JP (1) JP7005584B2 (ja)
CN (1) CN109884737A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111672721A (zh) * 2020-07-30 2020-09-18 辽宁中蓝光电科技有限公司 镜片机构径涂蜡镀膜工艺
CN111830600A (zh) * 2020-07-30 2020-10-27 辽宁中蓝光电科技有限公司 镜片机构径贴纸镀黑工艺
CN112437222A (zh) * 2020-12-15 2021-03-02 维沃移动通信有限公司 摄像组件和电子设备
JP2023003349A (ja) 2021-06-23 2023-01-11 東京応化工業株式会社 感光性組成物
JP2023003350A (ja) 2021-06-23 2023-01-11 東京応化工業株式会社 感光性組成物
CN113740950B (zh) * 2021-11-04 2022-03-18 巨玻固能(苏州)薄膜材料有限公司 镀膜组合物、其制备方法、消光膜及镜头模组、终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193801A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Asahi Glass Co Ltd 光吸収性反射防止膜
JP2002286903A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Konica Corp 光学部材及び撮像レンズ
JP2006201697A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Canon Inc 光吸収部材及びそれを有する光学素子
WO2014156915A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 光学レンズ及びその製造方法、並びにレンズユニット、撮像モジュール、電子機器
CN107450113A (zh) 2017-07-07 2017-12-08 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种镜片及其加工方法、镜头组件

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69312017T2 (de) * 1992-11-06 1997-12-04 Toshiba Kawasaki Kk Antireflektionsschicht und Anzeigegerät mit dieser Schicht
CN1057611C (zh) * 1993-08-31 2000-10-18 住友水泥株式会社 抗反射膜
JP3917261B2 (ja) * 1996-09-26 2007-05-23 松下電器産業株式会社 光吸収体およびこれを用いた光学機器
KR20050001425A (ko) * 2003-06-27 2005-01-06 아사히 가라스 가부시키가이샤 고반사경
JP5201994B2 (ja) * 2005-12-27 2013-06-05 日本化薬株式会社 減反射性光学フィルム及びその製造法
CN201364391Y (zh) * 2008-12-01 2009-12-16 杭州科汀光学技术有限公司 可见区、1.06μm和8-12μm三波段高效减反射膜
CN101846757A (zh) * 2009-03-24 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微透镜及微透镜阵列
JP2012032690A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Seiko Epson Corp 光学物品およびその製造方法
CN202710767U (zh) * 2011-12-06 2013-01-30 凤凰光学(广东)有限公司 一种超宽带增透膜镜片
US20150192718A1 (en) * 2012-07-10 2015-07-09 Konica Minolta, Inc. Infrared shielding film having dielectric multilayer film structure
CN103018796B (zh) * 2012-10-31 2015-02-18 南京工业大学 一种光学显示用双膜系pc镜片及其制备方法
CN104422971A (zh) * 2013-09-11 2015-03-18 佛山普立华科技有限公司 增透膜的制造方法
KR101883033B1 (ko) * 2015-05-27 2018-07-27 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
CN105549173A (zh) * 2016-01-28 2016-05-04 宁波舜宇光电信息有限公司 光学镜头和摄像模组及其组装方法
CN107329349A (zh) * 2017-07-07 2017-11-07 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种成像镜头
CN107329227A (zh) * 2017-07-07 2017-11-07 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种成像镜头
CN208921941U (zh) * 2018-08-10 2019-05-31 瑞声科技(新加坡)有限公司 光学镜片及镜头模组

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193801A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Asahi Glass Co Ltd 光吸収性反射防止膜
JP2002286903A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Konica Corp 光学部材及び撮像レンズ
JP2006201697A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Canon Inc 光吸収部材及びそれを有する光学素子
WO2014156915A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 光学レンズ及びその製造方法、並びにレンズユニット、撮像モジュール、電子機器
CN107450113A (zh) 2017-07-07 2017-12-08 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种镜片及其加工方法、镜头组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020109510A (ja) 2020-07-16
US20200217994A1 (en) 2020-07-09
CN109884737A (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7005584B2 (ja) レンズ及びその製造方法とレンズモジュール
TWI432770B (zh) 光學系統
JP5511258B2 (ja) 光学素子及び光学系
US9423530B2 (en) Optical element, and optical system and optical apparatus using same
US9405044B2 (en) Antireflection coating film, and optical element, optical system, and optical apparatus having the same
JP2010269957A (ja) 光学素子およびそれを有する光学系
JP2007206172A (ja) 撮像系光学素子
WO2018168326A1 (ja) 光学部品、光学部品の製造方法、及び画像表示装置
JP2017173593A (ja) 光学部材およびその製造方法
JP2010032867A (ja) Irカットフィルタ
CN111399095A (zh) 光学元件、制造光学元件的方法和光学镜头
US7626772B2 (en) Optical system and optical apparatus having the same
JP2004302113A (ja) 反射防止膜、光学部材、光学系及び投影露光装置、並びに反射防止膜の製造方法
CN110376664A (zh) 遮光隔圈及其制造方法、成像镜头组、摄像装置
JP2010175941A (ja) 光学フィルタ及び光学フィルタの製造方法、並びにこれらの光学フィルタを有する撮像装置
JP5213424B2 (ja) 光学系及びそれを有する光学機器
CN212031777U (zh) 光学元件和光学镜头
JP2022072420A (ja) 光学素子、光学系、および、光学機器
JP4281146B2 (ja) 樹脂接合型光学素子
JP2010066681A (ja) 光学素子及びそれを有する光学系
JP2022139912A (ja) 光学素子、光学系、および、光学機器
JP2024100999A (ja) 膜付きレンズ、レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2018036371A (ja) 光学フィルタ
JP5777682B2 (ja) 光学素子及びその製造方法、光学系、光学機器
JPS6057802A (ja) 一眼レフレツクスカメラ用ハ−フミラ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211210

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150