JP7001434B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7001434B2
JP7001434B2 JP2017217074A JP2017217074A JP7001434B2 JP 7001434 B2 JP7001434 B2 JP 7001434B2 JP 2017217074 A JP2017217074 A JP 2017217074A JP 2017217074 A JP2017217074 A JP 2017217074A JP 7001434 B2 JP7001434 B2 JP 7001434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intervening member
intervening
cover member
support
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017217074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019086736A (ja
Inventor
栄史 竹内
匡昭 吉兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017217074A priority Critical patent/JP7001434B2/ja
Priority to CN201811297583.3A priority patent/CN109856833B/zh
Priority to US16/184,759 priority patent/US10712598B2/en
Publication of JP2019086736A publication Critical patent/JP2019086736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001434B2 publication Critical patent/JP7001434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
特許文献1に記載されたディスプレー装置は、ディスプレーパネルと、カバーガラスと、枠状のスペーサーとを備える。カバーガラスは、ディスプレーパネルの前面に配置される。スペーサーは、ディスプレーパネルとカバーガラスとを、所定間隔隔てた状態で固着する。そして、ディスプレーパネルとカバーガラスとスペーサーとにより形成された空間(以下、「空間S」と記載する。)の空気を、露点温度の低い乾燥空気に置換することで、空間Sを乾燥状態にする。その結果、ディスプレー装置がおかれている環境の変化によるカバーガラス内面の結露発生を低減できる。
国際公開第2014/050138号
しかしながら、特許文献1に記載されたディスプレー装置では、経年によって、空間Sから乾燥空気が漏れたり、空間Sに外部空気が侵入したりする可能性がある。従って、結露発生を効果的に低減できる期間が短くなる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、比較的長い期間にわたって結露発生を効果的に低減できる表示装置を提供することにある。
本発明の一局面によれば、表示装置は、表示ユニットと、支持体と、カバー部材と、第1介在部材とを備える。表示ユニットは、画像を表示する。支持体は、前記表示ユニットを支持する。カバー部材は、前記表示ユニットに対して間隔をあけて配置され、前記表示ユニットを覆う。第1介在部材は、前記支持体と前記カバー部材との間に介在し、前記支持体と前記カバー部材とに接触する。前記第1介在部材は、弾性及び熱伝導性を有する。
本発明によれば、比較的長い期間にわたって結露発生を効果的に低減できる。
本発明の実施形態1に係る表示装置を示す正面図である。 実施形態1に係る表示装置を示す分解斜視図である。 図1のIII-III線に沿った断面図である。 実施形態1に係る第1介在部材の設置方法の工程S1を示す平面図である。 図4のV-V線に沿った断面図である。 実施形態1に係る第1介在部材の設置方法の工程S3を示す平面図である。 図6のVII-VII線に沿った断面図である。 実施形態1に係る第1介在部材の設置方法の工程S5を示す平面図である。 図8のIX-IX線に沿った断面図である。 実施形態1に係る第1介在部材の長さを示す平面図である。 本発明の実施形態1の第4変形例に係る表示装置を示す正面図である。 図11のXII-XII線に沿った断面図である。 実施形態1の第4変形例に係る第1介在部材の長さを示す平面図である。 本発明の実施形態2に係る表示装置を示す正面図である。 図14のXV-XV線に沿った断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。また、実施形態において、X軸及びY軸は水平方向に略平行であり、Z軸は鉛直方向に略平行であり、X軸とY軸とZ軸とは互いに直交する。
(実施形態1)
図1~図10を参照して、本発明の実施形態1に係る表示装置100を説明する。まず、図1を参照して、表示装置100の外観を説明する。図1は、表示装置100を示す正面図である。図1に示すように、表示装置100は画像を表示する。本明細書において、画像は、動画でもよいし、静止画でもよい。表示装置100は、例えば、インフォーメーションディスプレーである。
表示装置100はカバー部材1を備える。カバー部材1は光を透過する。カバー部材1は略矩形形状を有する。カバー部材1は、例えば、ガラス製又は合成樹脂製である。カバー部材1の色彩は透明色である。透明色は、無色透明であってもよいし、有色透明であってもよい。また、カバー部材1の前面と背面とのうちの前面に、タッチパネル(不図示)が設置されていてもよい。さらに、カバー部材1は黒色領域25を有することが好ましい。黒色領域25は、カバー部材1の背面に位置している。黒色領域25は、略矩形環形状を有し、カバー部材1の外縁に沿っている。
次に、図2を参照して、表示装置100の全体構成を説明する。図2は、表示装置100を示す分解斜視図である。図2に示すように、表示装置100は、カバー部材1に加えて、カバー保持部材3と、第1介在部材5と、表示モジュールMDと、トレイ21と、バックキャビネット23とをさらに備える。表示装置100は、第2介在部材7をさらに備えることが好ましい。なお、図2では、図面を簡略にするため、表示装置100を制御及び駆動する各種回路及び各種基板を省略している。
カバー部材1は表示モジュールMDを覆う。カバー保持部材3はカバー部材1を保持する。カバー保持部材3はトレイ21に取り付けられる。カバー保持部材3は、一部途切れた略矩形環形状を有する。カバー保持部材3は、例えば、金属製である。第1介在部材5は、表示モジュールMDとカバー部材1との間に介在する。第1介在部材5は略直線形状を有する。第2介在部材7は、表示モジュールMDとカバー部材1との間に介在する。第2介在部材7は略矩形環形状を有する。
表示モジュールMDは画像を表示する。表示モジュールMDはトレイ21に取り付けられる。トレイ21は、略矩形形状を有するとともに、略浅皿形状を有する。トレイ21は、例えば、金属製である。トレイ21は、バックキャビネット23に対向し、バックキャビネット23に取り付けられる。バックキャビネット23は、略矩形形状を有するとともに、略浅皿形状を有する。バックキャビネット23は、例えば、合成樹脂製である。
表示モジュールMDは、表示ユニットUTと、支持体9とを含む。表示ユニットUTは画像を表示する。カバー部材1は表示ユニットUTを覆う。支持体9は表示ユニットUTを支持する。支持体9は略矩形環形状を有する。支持体9は、例えば、ベゼルである。支持体9は、例えば、金属製又は合成樹脂製である。
表示ユニットUTは、表示パネル11と、パネルシャーシ13と、エッジライト方式のバックライトBLと、バックライトシャーシ19とを含む。なお、表示ユニットUTは、表示パネル11に対向して配置される光学シートを含んでもよい。
表示パネル11は画像を表示する。実施形態1では、表示パネル11は液晶パネルである。表示パネル11は、カバー部材1に対向し、略矩形形状を有する。パネルシャーシ13は表示パネル11を支持する。具体的には、パネルシャーシ13と支持体9とが表示パネル11を挟持する。パネルシャーシ13は略矩形環形状を有する。パネルシャーシ13は、例えば、合成樹脂製である。
バックライトBLは、表示パネル11の背面側から、表示パネル11を照明する。具体的には、バックライトBLは、導光板15と、光源17とを含む。導光板15は、略矩形形状及び略平板形状を有する。導光板15は表示パネル11に対向する。導光板15は、入射面15aと、出射面15bとを有する。入射面15aは、導光板15の4辺のうちの1辺に対応する端面である。出射面15bは、導光板15の一対の主面のうち、表示パネル11に対向する主面である。導光板15は、透明色を有し、例えば、合成樹脂製である。光源17は、略直線状に延びている。光源17は、導光板15の入射面15aに対向する。光源17は、入射面15aに向けて光を出射する。そして、導光板15は、入射面15aから入射した光を導光しながら、出射面15bから表示パネル11に向けて光を出射する。
バックライトシャーシ19はバックライトBLを支持する。具体的には、バックライトシャーシ19とパネルシャーシ13とが導光板15を挟持する。バックライトシャーシ19は略矩形形状を有する。バックライトシャーシ19は、トレイ21に対向し、トレイ21に取り付けられる。バックライトシャーシ19は、例えば、金属製である。
次に、図3を参照して、表示装置100の断面構成を説明する。図3は、図1のIII-III線に沿った断面図である。図3に示すように、表示装置100は、両面接着テープ35をさらに備える。両面接着テープ35は、互いに対向する一対の主面の双方に接着剤を有する。なお、本明細書において、「接着」は「粘着」を含み、「接着剤」は「粘着剤」を含む。
両面接着テープ35の一方の主面がカバー保持部材3の前面3Aに接着し、他方の主面がカバー部材1の背面(例えば、黒色領域25)に接着する。その結果、カバー部材1がカバー保持部材3に保持される。カバー保持部材3の前面3Aは、カバー部材1の背面に対向しており、カバー部材1に略平行な略平坦面である。
カバー部材1は、表示ユニットUTに対して間隔をあけて配置される。具体的には、カバー部材1は、表示パネル11に対して間隔をあけて配置される。また、支持体9の前面9Aとカバー部材1の背面1bとは、間隔d0を有する。支持体9の前面9Aは、カバー部材1の背面1bに対向しており、カバー部材1に略平行な略平坦面である。
第1介在部材5は、表示装置100の下端内部に配置される。第1介在部材5は、弾性を有し、支持体9とカバー部材1との間に介在する。そして、第1介在部材5は、支持体9とカバー部材1とに接触する。具体的には、第1介在部材5は、支持体9の前面9Aとカバー部材1の背面1b(例えば、黒色領域25)とに接触する。更に具体的には、第1介在部材5は、支持体9の前面9Aに配置されて、カバー部材1の背面1bによって支持体9に向かって押圧されている。その結果、第1介在部材5は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとに密着する。第1介在部材5は、表示パネル11に対して、第2
介在部材7よりも外側に位置する。また、第1介在部材5は、第2介在部材7に対して間隔をあけて、第2介在部材7に隣接する。
第1介在部材5は、熱伝導性を有する。熱伝導性とは、高温領域(具体的には支持体9)から低温領域(具体的にはカバー部材1)に向かって物質中(具体的には第1介在部材5中)を熱の移動が起こり易い性質のことである。例えば、熱伝導性は、常温(20℃)での熱伝導率が0.5W/m・Kよりも大きいことを示し、常温での熱伝導率が1.0W/m・K以上を示すことが好ましく、常温での熱伝導率が2.0W/m・K以上を示すことが更に好ましく、常温での熱伝導率が3.0W/m・K以上を示すことが更に好ましい。さらに、熱伝導性は、常温での熱伝導率が4.0W/m・K以上を示すことが更に好ましく、常温での熱伝導率が5.0W/m・K以上を示すことが更に好ましく、常温での熱伝導率が6.0W/m・K以上を示すことが更に好ましい。
なお、熱伝導率は、定常法により測定してもよいし、非定常法により測定してもよい。定常法は、例えば、保護熱板法(平板絶対法)、又は、同心円筒絶対法である。非定常法は、例えば、フラッシュ法のようなパルス加熱法、カロリーメーター法のような周期加熱法、又は、プローブ法のような熱線法である。
第1介在部材5は、例えば、熱伝導性を有するシリコーン系の物質(例えば、シリコーンゴム)、又は、熱伝導性を有する非シリコーン系の物質(例えば、有機合成ゴム)により形成される。
第2介在部材7は、表示装置100の下端内部に配置される。第2介在部材7は、弾性を有し、支持体9とカバー部材1との間に介在する。そして、第2介在部材7は、支持体9とカバー部材1とに接触する。具体的には、第2介在部材7は、支持体9の前面9Aとカバー部材1の背面1b(例えば、黒色領域25)とに接触する。更に具体的には、第2介在部材7は、支持体9の前面9Aに配置されて、カバー部材1の背面1b(例えば、黒色領域25)によって支持体9に向かって押圧されている。その結果、第2介在部材7は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとに密着する。第2介在部材7は略矩形環形状を有するため、表示装置100は、第2介在部材7とカバー部材1の背面1bと表示パネル11の前面11aとで包囲された空間SPを有する。第2介在部材7は、例えば、ゴムにより形成される。
支持体9の一部(具体的には前面9A)は、第1介在部材5と光源17との間に位置する。また、支持体9の一部(具体的には前面9A)は、第2介在部材7と光源17との間に位置する。支持体9は、パネルシャーシ13を介して、光源17の側面に対向している。
光源17は、表示装置100の下端内部に配置される。光源17は、基板31と、複数の発光素子33とを含む。複数の発光素子33は基板31に実装される。複数の発光素子33は、導光板15の入射面15aに沿って略直線状に配置され、入射面15aに対向する。そして、発光素子33の各々は、入射面15aに向けて光を出射する。発光素子33の各々は、例えば、LED(Light Emitting Diode)である。なお、図3には、1つの発光素子33が表れている。
バックライトシャーシ19は、導光板15に対向して、導光板15を支持する。そして、導光板15は、表示パネル11に対して間隔をあけて配置される。また、バックライトシャーシ19は光源17を支持する。光源17は、支持体9の内側に位置している。
以上、図3を参照して説明したように、実施形態1によれば、第1介在部材5は、熱伝
導性を有していて、カバー部材1と支持体9とに接触している。従って、熱源(具体的には、光源17)の発生した熱は、支持体9から、第1介在部材5を通って、カバー部材1に移動し易い。その結果、熱源の近傍とカバー部材1との間の温度差が緩和されて、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを抑制できる。加えて、第1介在部材5が支持体9とカバー部材1とに接触している限り、支持体9からカバー部材1に効果的に熱を移動できる。その結果、第1介在部材5が支持体9とカバー部材1とに接触している限り、比較的長い期間にわたって、カバー部材1の背面1bへの結露発生を効果的に低減できる。
また、実施形態1によれば、カバー部材1の背面1bへの結露発生を低減しつつ、表示装置100の製造コストの上昇を抑制できる。
すなわち、表示装置100に第1介在部材5を配置するだけで結露発生を低減できるため、乾燥空気への置換によって結露発生を低減する場合と比較して、表示装置100の製造コストの上昇を抑制できる。つまり、乾燥空気への置換のための工程が不要であるため、表示装置100の製造コストの上昇を抑制できる。
引き続き図3を参照して、結露発生の原因を説明しつつ、実施形態1において結露発生を低減できる理由を説明する。
仮に、第1介在部材5を設けない場合、次のようにして結露が発生する。すなわち、表示装置100が動作すると、光源17が熱を発生するため、光源17の近傍の温度が上昇する。一方、カバー部材1の前面1aは外気に接触している。従って、表示装置100の動作時では、カバー部材1の温度は、光源17の近傍の温度よりも低い。つまり、カバー部材1と光源17の近傍との間に温度差が発生する。従って、空間SPの空気中の水蒸気は、光源17の近傍では気体であるが、カバー部材1の背面1bに接触すると、カバー部材1によって冷却される。その結果、高湿度環境では、水蒸気が凝縮して、カバー部材1の背面1bに結露が発生する。なぜなら、温度が低い程、飽和水蒸気量が小さくなるためである。
そこで、実施形態1では、第1介在部材5を設けて、支持体9からカバー部材1への熱の移動を促進する。そして、熱源とみなすことの可能な光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差を緩和して、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを抑制する。
具体的には、支持体9の一部(具体的には前面9A)が第1介在部材5と光源17との間に位置するように、第1介在部材5を配置している。従って、第1介在部材5は、光源17の近傍において、支持体9とカバー部材1との間に配置される。つまり、第1介在部材5は、表示装置100のうち温度差に起因する結露の発生し易い箇所に配置される。その結果、カバー部材1の背面1bへの結露発生を効果的に低減できる。特に、カバー部材1の背面1bに発生した結露を除去することは困難であるため、未然に結露発生を低減することは、表示装置100の耐久性の向上に有効である。
また、実施形態1では、第1介在部材5の熱伝導率は、カバー部材1の背面1bに接触している空気の露点温度よりも、カバー部材1の背面1bの温度が高くなるように、支持体9からカバー部材1に熱を移動することの可能な値を示すことが好ましい。カバー部材1の背面1bへの結露発生を更に効果的に低減できるからである。
例えば、第1介在部材5の熱伝導率は、カバー部材1の背面1bの一部領域に接触している空気の露点温度よりも、カバー部材1の背面1bの一部領域の温度が高くなるように、支持体9からカバー部材1に熱を移動することの可能な値を示すことが好ましい。カバ
ー部材1の「背面1bの一部」は、カバー部材1の背面1bの領域のうち、第1介在部材5を設けないときに、熱源(具体的には、光源17)の発生する熱によって温度の変化する領域を示す。
さらに、図3を参照して説明したように、実施形態1によれば、光源17の発生した熱は、第1介在部材5を通って、カバー部材1に移動する。つまり、光源17の熱を放散(放熱)できる。その結果、光源17(具体的には発光素子33)の劣化と発光効率の低下とを抑制できる。
さらに、実施形態1によれば、第1介在部材5は第2介在部材7よりも外側に位置する。従って、第1介在部材5が第2介在部材7よりも内側に位置する場合と比較して、空間SPに熱がこもり難い。その結果、表示パネル11の温度上昇を抑制でき、表示パネル11の耐久性を向上できる。
また、実施形態1では、第1介在部材5の反発弾性率は、第2介在部材7の反発弾性率よりも小さいことが好ましい。つまり、第1介在部材5が低反発弾性を有することが好ましい。
反発弾性率とは、打撃体(例えば、剛球)が規定の質量及び規定の速度で物質(具体的には第1介在部材5又は第2介在部材7)を打撃したときに、付与エネルギーに対する反発エネルギーの比率のことである。付与エネルギーは、打撃体が打撃時に物質に与えたエネルギーを示す。反発エネルギーは、打撃体が物質による反発時に有するエネルギーを示す。具体的には、反発弾性率は、規定質量を有する打撃体を規定高さから物質に落下させたときに、規定高さに対する打撃体の反発後の最高の高さの比率によって表される。
第1介在部材5が低反発弾性を有すると、表示装置100の外部からカバー部材1に外力が作用したときに、第1介在部材5によって外力を吸収することができる。従って、例えば、表示装置100の運搬時に、外力としての衝撃力がカバー部材1に作用したときに、衝撃力を緩和できる。その結果、表示装置100の損傷を抑制できる。第1介在部材5は、外力が作用しなくなった後、外力が作用する前の形状に徐々に復元する。
低反発弾性を有する第1介在部材5は、例えば、「弾性」を抑え「粘性」を上げた粘弾性を有する物質により形成される。低反発弾性は、例えば、反発弾性率が15%以下であることを示し、反発弾性率が10%以下であることを示すことが好ましく、反発弾性率が5%以下であることを示すことが更に好ましい。また、第1介在部材5のヒステリシスロス率(JIS K 6400-2)が、50%以上であることが好ましく、60%以上であることが更に好ましい。
さらに、実施形態1では、第1介在部材5の柔軟性は、第2介在部材7の柔軟性よりも高いことが好ましい。つまり、第1介在部材5が高柔軟性を有することが好ましい。柔軟性とは、物質(具体的には第1介在部材5又は第2介在部材7)の軟らかさを示す指標のことである。柔軟性が大きい程、物質は柔らかい。第1介在部材5の柔軟性が第2介在部材7の柔軟性よりも高いことは、例えば、第1介在部材5の硬度(例えば、ジュロメーター硬さ)が第2介在部材7の硬度よりも小さいことを示す。
第1介在部材5が高柔軟性を有すると、表示装置100の外部からカバー部材1に外力が作用したときに、第1介在部材5によって外力を吸収することができる。従って、例えば、表示装置100の運搬時に、外力としての衝撃力がカバー部材1に作用したときに、衝撃力を緩和できる。その結果、表示装置100の損傷を抑制できる。
さらに、実施形態1では、第1介在部材5がカバー部材1及び/又は支持体9に接着剤によって接着されていることが好ましい。カバー部材1が表示パネル11に対して「位置ずれ」することを抑制できるからである。例えば、略水平に配置された状態での表示装置100の組立作業時に、カバー部材1が「位置ずれ」することを抑制できる。その結果、表示装置100の組立精度を向上できる。例えば、表示装置100の起立時に(図1)、カバー部材1が自重によって「位置ずれ」することを抑制できる。
次に、図4~図9を参照して、第1介在部材5の設置方法を説明する。図4は、設置方法の工程S1を示す図である。図5は、図4のV-V線に沿った断面図である。図6は、設置方法の工程S3を示す図である。図7は、図6のVII-VII線に沿った断面図である。図8は、設置方法の工程S5を示す図である。図9は、図8のIX-IX線に沿った断面図である。なお、図8では、図面を簡略にするために、カバー部材1を二点鎖線で示している。
図4~図9に示すように、第1介在部材5の設置方法は工程S1~工程S5を含む。
図4及び図5に示すように、工程S1において、略水平に配置された表示モジュールMDの背面に、略水平に配置されたトレイ21が取り付けられる。さらに、カバー保持部材3が、トレイ21の周縁に沿って、トレイ21に取り付けられる。カバー保持部材3は、保持部3a、保持部3b、保持部3c、保持部3d、及び保持部3eを含む。保持部3a~保持部3eの各々は、略直線状の略平板形状を有し、前面3Aを有する。
図6及び図7に示すように、工程S3において、略水平に配置された支持体9の前面9Aに第1介在部材5が配置される。具体的には、支持体9の前面9Aのうち、支持体9の内周縁9Bの一長辺に対応する領域に、第1介在部材5が配置される。そして、第1介在部材5は、支持体9の内周縁9Bの一長辺に沿って延びている。換言すれば、第1介在部材5は、表示パネル11の周縁の一長辺に沿って延びている。更に具体的には、支持体9の前面9Aのうち、光源17の側面に間接的に対向する領域に、第1介在部材5が配置される。
さらに、略水平に配置された支持体9の前面9Aに第2介在部材7が配置される。具体的には、第2介在部材7は、支持体9の内周縁9Bに沿って支持体9の前面9Aに配置される。換言すれば、第2介在部材7は、表示パネル11の周縁に沿って支持体9の前面9Aに配置される。更に具体的には、第2介在部材7は、互いに対向する一対の防塵介在部7aと、互いに対向する一対の防塵介在部7bとを含む。一対の防塵介在部7aのうち、光源17に近い防塵介在部7aは、第1介在部材5に対して間隔をあけて、第1介在部材5に隣接する。
図7に示すように、カバー部材1の取付け前では、第1介在部材5は高さd1を有するとともに、例えば、断面視略矩形形状を有する。高さd1は、支持体9の前面9Aに対する第1介在部材5の高さを示す。高さd1は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとの間隔d0(図3)より大きい。間隔d0は、例えば、1.5mmであり、高さd1は、例えば、2mmである。
図8及び図9に示すように、工程S5において、両面接着テープ35が、カバー保持部材3の外縁に沿ってカバー保持部材3の前面3Aに接着される。さらに、カバー部材1は、治具(不図示)を使用して両面接着テープ35に押圧され、両面接着テープ35に接着される。その結果、カバー部材1がカバー保持部材3に保持される。
カバー部材1がカバー保持部材3に保持されると、第1介在部材5及び第2介在部材7
は、カバー部材1によって押圧される。従って、第1介在部材5及び第2介在部材7の各々は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとに密着する(図3)。換言すれば、第1介在部材5及び第2介在部材7の各々が、支持体9に設置される。
以上、図6~図9を参照して説明したように、実施形態1によれば、乾燥空気への置換のための工程と比較して、簡素な工程(S1~S5)によって第1介在部材5を表示装置100に設置できる。その結果、第1介在部材5によって結露発生を低減しつつ、表示装置100の製造コストの上昇を抑制できる。
特に、工程S1~工程S5は、第1介在部材5を設置するためだけの専用工程ではない。つまり、工程S1~工程S5は、第2介在部材7及びカバー部材1を設置する工程でもある。従って、第1介在部材5を設置するためだけの専用工程が不要であるため、表示装置100の製造コストの上昇を更に抑制できる。
また、実施形態1によれば、第2介在部材7は、表示パネル11の周縁に沿って配置される。従って、空間SPに粉塵が侵入することを抑制できる。その結果、表示パネル11の前面11a及びカバー部材1の背面1bに粉塵が付着することを抑制できる。
また、実施形態1では、第2介在部材7は断熱性を有することが好ましい。断熱性とは、高温領域(具体的には支持体9)から低温領域(具体的にはカバー部材1)に向かって物質中(具体的には第2介在部材7中)を熱の移動が起こり難い性質のことである。例えば、第2介在部材7の熱伝導率は、多孔質物質の熱伝導率と同等である。多孔質物質は、例えば、スポンジ又は発泡材である。第2介在部材7は、例えば、多孔質物質(例えば、ゴムスポンジ)により形成される。
第2介在部材7が断熱性を有すると、空間SPの外部から第2介在部材7を通って表示パネル11の前面11aに熱が伝わることを効果的に抑制できる。その結果、表示パネル11の耐久性を向上できる。
さらに、図7を参照して説明したように、実施形態1によれば、第1介在部材5の高さd1は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとの間隔d0(図3)より大きい。そして、第1介在部材5は弾性を有する。従って、図9を参照して説明したように、カバー部材1がカバー保持部材3に保持されると、第1介在部材5はカバー部材1によって押圧される。第1介在部材5が押圧されると、第1介在部材5と支持体9の前面9Aとの間に空気が介在することと、第1介在部材5とカバー部材1の背面1bとの間に空気が介在することとを抑制できる。従って、支持体9からカバー部材1への熱の移動量を多くすることができる。その結果、熱源(具体的には、光源17)の近傍とカバー部材1との間の温度差が緩和されて、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを更に抑制できる。
次に、図10を参照して、第1介在部材5の長さL1を説明する。図10は、第1介在部材5の長さL1を示す図である。図10に示すように、第1介在部材5は、光源17に沿って延びている。そして、第1介在部材5の長さL1は、光源17の長さL2よりも長いことが好ましい。第1介在部材5は、熱源とみなすことの可能な光源17よりも長い範囲にわたって存在するため、光源17の発生した熱を更に効果的にカバー部材1に移動できる。従って、光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差が更に緩和される。その結果、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを更に抑制できる。
なお、第1介在部材5の長さL1は、光源17の長さL2と略同一であってもよいし、光源17の長さL2よりも短くてもよい。また、図10では、図面を簡略にするため、第
2介在部材7を省略している。
(第1変形例)
図3を参照して、本発明の実施形態1の第1変形例に係る表示装置100を説明する。第1変形例が、第1介在部材5の熱伝導率をカバー部材1の熱伝導率と比較して定めている点で、実施形態1と異なる。以下、第1変形例が実施形態1と異なる点を主に説明する。
すなわち、図3に示すように、第1介在部材5の熱伝導率は、カバー部材1の熱伝導率よりも大きい。従って、第1介在部材5の熱伝導率がカバー部材1の熱伝導率以下である場合と比較して、光源17の発生した熱を効果的にカバー部材1に移動できる。その結果、第1変形例によれば、光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差が効果的に緩和されて、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを効果的に抑制できる。
(第2変形例)
図3を参照して、本発明の実施形態1の第2変形例に係る表示装置100を説明する。第2変形例が、第1介在部材5の熱伝導率を支持体9の熱伝導率と比較して定めている点で、実施形態1と異なる。以下、第2変形例が実施形態1と異なる点を主に説明する。
すなわち、図3に示すように、第1介在部材5の熱伝導率は、支持体9の熱伝導率よりも大きい。従って、第1介在部材5の熱伝導率が支持体9の熱伝導率以下である場合と比較して、光源17の発生した熱を効果的にカバー部材1に移動できる。その結果、第2変形例によれば、光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差が効果的に緩和されて、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを効果的に抑制できる。
(第3変形例)
図3を参照して、本発明の実施形態1の第3変形例に係る表示装置100を説明する。第3変形例が、第1介在部材5の熱伝導率を第2介在部材7の熱伝導率と比較して定めている点で、実施形態1と異なる。以下、第3変形例が実施形態1と異なる点を主に説明する。
すなわち、図3に示すように、第1介在部材5の熱伝導率は、第2介在部材7の熱伝導率よりも大きい。従って、第1介在部材5の熱伝導率が第2介在部材7の熱伝導率以下である場合と比較して、光源17の発生した熱を効果的にカバー部材1に移動できる。その結果、第3変形例によれば、光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差が効果的に緩和されて、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを効果的に抑制できる。
特に、第2介在部材7が断熱性を有する場合、光源17の発生した熱は、第2介在部材7を通ってカバー部材1に移動し難い。従って、第2介在部材7の熱伝導率よりも大きい熱伝導率を有する第1介在部材5によって、支持体9からカバー部材1への熱の移動を促進して、光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差を緩和する。
(第4変形例)
図11~図13を参照して、本発明の実施形態1の第4変形例に係る表示装置100Aを説明する。第4変形例が、光源17とは別の熱源(以下、「熱源51」と記載する。)に対応して第1介在部材(以下、「第1介在部材53」と記載する。)を有する点で、第4変形例は実施形態1と異なる。以下、第4変形例が実施形態1と異なる点を主に説明する。
図11は、第4変形例に係る表示装置100Aを示す正面図である。図11に示すよう
に、表示装置100Aは、熱源51を備える。熱源51は、例えば、回路モジュールである。回路モジュールは、回路と、回路を実装した基板とを含む。回路は、例えば、電源回路の全部若しくは一部、又は、表示パネル11の駆動回路の全部若しくは一部である。熱源51は、表示装置100Aの上端内部に配置される。なお、熱源51は、表示装置100Aの下端内部に配置されていてもよいし、表示装置100Aの側端部に配置されていてもよい。
ここで、光源17の発生する熱の熱量は、熱源51の発生する熱の熱量よりも小さい。従って、光源17の近傍とカバー部材1との間の温度差は小さく、この温度差に起因する結露発生の可能性は低い。そこで、第4変形例では、熱源51の近傍とカバー部材1との間の温度差に起因する結露発生を低減する。
次に、図12を参照して、表示装置100Aの断面構成を説明する。図12は、図11のXII-XII線に沿った断面図である。図12に示すように、表示装置100Aは、実施形態1に係る第1介在部材5に代えて、第1介在部材53を備える。また、表示ユニットUTは熱源51を含む。表示装置100Aのその他の構成は、実施形態1に係る表示装置100の構成と同様である。
第1介在部材53は、実施形態1に係る第1介在部材5と同様の弾性及び熱伝導性を有する。従って、第1介在部材53の熱伝導率は、実施形態1に係る第1介在部材5の熱伝導率と同様である。
第1介在部材53は、支持体9とカバー部材1との間に介在する。そして、第1介在部材53は、支持体9とカバー部材1とに接触する。具体的には、第1介在部材53は、支持体9の前面9Aとカバー部材1の背面1b(例えば、黒色領域25)とに接触する。更に具体的には、第1介在部材53は、支持体9の前面9Aに配置されて、カバー部材1の背面1bによって支持体9に向かって押圧されている。その結果、第1介在部材5は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとに密着する。また、第1介在部材5は、表示パネル11に対して、第2介在部材7よりも外側に位置する。さらに、第1介在部材5は、第2介在部材7に対して間隔をあけて、第2介在部材7に隣接する。
熱源51は、支持体9に対向し、支持体9の内側に位置している。支持体9の一部(具体的には前面9A)は、第1介在部材53と熱源51との間に位置する。具体的には、支持体9の前面9Aのうち、熱源51に間接的に対向する領域に、第1介在部材53が配置される。
以上、図11及び図12を参照して説明したように、第4変形例によれば、第1介在部材53を設けて、支持体9からカバー部材1への熱の移動を促進する。その結果、熱源51の近傍とカバー部材1との間の温度差を緩和して、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを抑制できる。
具体的には、支持体9の一部(具体的には前面9A)が第1介在部材53と熱源51との間に位置するように、第1介在部材53を配置している。従って、第1介在部材53は、熱源51の近傍において、支持体9とカバー部材1との間に配置される。つまり、第1介在部材53は、表示装置100Aのうち温度差に起因する結露の発生し易い箇所に配置される。その結果、カバー部材1の背面への結露発生を効果的に低減できる。
次に、図13を参照して、第1介在部材53の長さL3を説明する。図13は、第1介在部材53の長さL3を示す図である。図13に示すように、第1介在部材53は、熱源51に沿って延びている。そして、第1介在部材53の長さL3は、熱源51の長さL4
よりも長いことが好ましい。第1介在部材53は、熱源51よりも長い範囲にわたって存在するため、熱源51の発生した熱を更に効果的にカバー部材1に伝えることができる。従って、熱源51の近傍とカバー部材1との間の温度差が更に緩和される。その結果、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを更に抑制できる。
なお、第1介在部材53の長さL3は、熱源51の長さL4と略同一であってもよいし、熱源51の長さL4よりも短くてもよい。なお、図13では、図面を簡略にするため、第2介在部材7を省略している。
(実施形態2)
図14及び図15を参照して、本発明の実施形態2に係る表示装置100Bを説明する。実施形態2が、第1介在部材(以下、「第1介在部材61」と記載する。)の形状を実施形態1に係る第2介在部材7の形状と同様にするとともに、第2介在部材7を有しない点で、実施形態2は実施形態1と異なる。以下、実施形態2が実施形態1と異なる点を主に説明する。
まず、図14を参照して、表示装置100Bの内部構成を説明する。図14は、表示装置100Bを示す正面図である。なお、図14では、内部構成の理解を容易にするため、カバー部材1を二点鎖線で示している。
図14に示すように、表示装置100Bは、実施形態1に係る第1介在部材5及び第2介在部材7に代えて、第1介在部材61を備える。表示装置100Bのその他の構成は、実施形態1に係る表示装置100の構成と同様である。
第1介在部材61は、実施形態1に係る第1介在部材5と同様の弾性及び熱伝導性を有する。従って、第1介在部材61の熱伝導率は、実施形態1に係る第1介在部材5の熱伝導率と同様である。
第1介在部材61は略矩形環形状を有する。第1介在部材61は、支持体9の前面9Aに配置される。具体的には、第1介在部材61は、支持体9の内周縁9Bに沿って支持体9の前面9Aに配置される。換言すれば、第1介在部材61は、表示パネル11の周縁に沿って支持体9の前面9Aに配置される。更に具体的には、第1介在部材61は、互いに対向する一対の熱伝導介在部61aと、互いに対向する一対の熱伝導介在部61bとを含む。
実施形態2では、第1介在部材61の少なくとも一部が熱伝導性を有していればよい。具体的には、第1介在部材61の全部、つまり、一対の熱伝導介在部61aと一対の熱伝導介在部61bとが熱伝導性を有していてもよい。また、第1介在部材61の一部、つまり、一対の熱伝導介在部61aのうち光源17に近い熱伝導介在部61aが熱伝導性を有していてもよい。
次に、図15を参照して、表示装置100Bの断面構成を説明する。図15は、図14のXV-XV線に沿った断面図である。図15に示すように、第1介在部材61は、支持体9とカバー部材1との間に介在する。そして、第1介在部材61は、支持体9とカバー部材1とに接触する。具体的には、第1介在部材61は、支持体9の前面9Aとカバー部材1の背面1b(例えば、黒色領域25)とに接触する。更に具体的には、第1介在部材61は、支持体9の前面9Aに配置されて、カバー部材1の背面1bによって支持体9に向かって押圧されている。その結果、第1介在部材61は、カバー部材1の背面1bと支持体9の前面9Aとに密着する。また、第1介在部材61は略矩形環形状を有するため、表示装置100Bは、第1介在部材61とカバー部材1の背面1bと表示パネル11の前
面11aとで包囲された空間SPを有する。
支持体9の一部(具体的には前面9A)は、第1介在部材61と光源17との間に位置する。具体的には、支持体9の前面9Aのうち、光源17の側面に間接的に対向する領域に、第1介在部材61が配置される。
以上、図14及び図15を参照して説明したように、実施形態2によれば、第1介在部材61の少なくとも一部は、実施形態1と同様に、熱伝導性を有する。その結果、実施形態2では、実施形態1と同様に、熱源(具体的には、光源17)の近傍とカバー部材1との間の温度差が緩和されて、カバー部材1の背面1bに結露が発生することを抑制できる。加えて、実施形態2では、実施形態1と同様に、第1介在部材61が支持体9とカバー部材1とに接触している限り、比較的長い期間にわたって、カバー部材1の背面1bへの結露発生を効果的に低減できる。その他、実施形態2では、実施形態1と同様の効果を有する。
また、実施形態2によれば、実施形態1と同様に、表示装置100Bに第1介在部材61を配置するだけで結露発生を低減できるため、表示装置100Bの製造コストの上昇を抑制できる。
さらに、実施形態2によれば、第1介在部材61は、表示パネル11の周縁に沿って配置される。従って、空間SPに粉塵が侵入することを抑制できる。その結果、表示パネル11の前面11a及びカバー部材1の背面1bに粉塵が付着することを抑制できる。
さらに、実施形態2によれば、表示装置100Bは、実施形態1の第2介在部材7に相当する部材を備えていない。従って、実施形態1と比較して、表示装置100Bの組立工数を減らすことができる。その結果、表示装置100Bの製造コストの上昇を更に抑制できる。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)~(4))。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数、間隔等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質、形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)第1介在部材5が熱伝導性を有する限りは、実施形態1(第3変形例を含む。)に係る第1介在部材5の熱伝導率と、第1変形例に係る第1介在部材5の熱伝導率と、第2変形例に係る第1介在部材5の熱伝導率とのうち、一部又は全部が、略同一であってもよいし、異なっていてもよい。同様に、第1介在部材53が熱伝導性を有する限りは、第4変形例に係る第1介在部材53の熱伝導率と、第1変形例に係る熱伝導率と、第2変形例に係る熱伝導率とのうち、一部又は全部が、略同一であってもよいし、異なっていてもよい。同様に、第1介在部材61が熱伝導性を有する限りは、実施形態2に係る第1介在部材61の熱伝導率と、第1変形例に係る熱伝導率と、第2変形例に係る熱伝導率とのうち、一部又は全部が、略同一であってもよいし、異なっていてもよい。
(2)実施形態1(第1変形例~第3変形例を含む。)に係る第1介在部材5は、熱伝導性を有する限りは、第2介在部材7の内側に配置されていてもよい。
(3)実施形態1(第1変形例~第4変形例を含む。)及び実施形態2において、第1介在部材5、第1介在部材53、及び第1介在部材61の各々は、熱伝導性を有する限りは、単一の部材により形成されていてもよいし、複数のパーツにより形成されていてもよい。また、複数の第1介在部材5を、互いに離間した位置に配置してもよい。例えば、第4変形例において、第1介在部材53に加えて、光源17に対応して第1介在部材5を配置してもよい。例えば、複数の熱源51が存在する場合に、熱源51ごとに第1介在部材5を配置してもよい。また、第2介在部材7は、表示パネル11の周縁に沿って配置される限り、単一の部材で成形されていてもよい。
(4)実施形態1(第1変形例~第4変形例を含む。)及び実施形態2において、支持体9の形状は、表示ユニットUTを支持する限りは、特に限定されず、任意の形状であってもよい。また、支持体9は、単一の部材により形成されていてもよいし、複数のパーツにより形成されていてもよい。
本発明は、表示装置を提供するものであり、産業上の利用可能性を有する。
1 カバー部材
5、53、61 第1介在部材
7 第2介在部材
9 支持体
11 表示パネル
15 導光板
17 光源
51 熱源
100、100A、100B 表示装置
UT 表示ユニット

Claims (7)

  1. 画像を表示する表示ユニットと、
    前記表示ユニットを支持する支持体と、
    前記表示ユニットに対して間隔をあけて配置され、前記表示ユニットを覆うカバー部材と、
    前記支持体と前記カバー部材との間に介在し、前記支持体と前記カバー部材とに接触する第1介在部材と
    前記支持体と前記カバー部材との間に介在し、前記支持体と前記カバー部材とに接触する第2介在部材と、
    を備え、
    前記表示ユニットは、前記画像を表示する表示パネルを含み、
    前記第2介在部材は、前記表示パネルの周縁に沿って配置され、
    前記第1介在部材は、前記表示パネルに対して、前記第2介在部材よりも外側に位置し、
    前記第1介在部材は、弾性及び熱伝導性を有し、
    前記第1介在部材の熱伝導率は、前記第2介在部材の熱伝導率よりも大きく、
    前記第1介在部材の反発弾性率は、前記第2介在部材の反発弾性率よりも小さい、
    表示装置。
  2. 前記第1介在部材の熱伝導率は、前記カバー部材の背面に接触している空気の露点温度よりも、前記カバー部材の背面の温度が高くなるように、前記支持体から前記カバー部材に熱を伝えることの可能な値を示す、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1介在部材の熱伝導率は、前記カバー部材の熱伝導率よりも大きい、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第1介在部材の熱伝導率は、前記支持体の熱伝導率よりも大きい、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記表示ユニットは、
    記表示パネルに対向する導光板と、
    前記導光板の端面に対向し、光を出射する光源と
    を含み、
    前記支持体の一部は、前記第1介在部材と前記光源との間に位置する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記表示ユニットは、熱源を含み、
    前記支持体の一部は、前記第1介在部材と前記熱源との間に位置する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 記第1介在部材は、前記表示パネルの周縁に沿って配置され、
    前記第1介在部材のうちの少なくとも一部が前記熱伝導性を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2017217074A 2017-11-10 2017-11-10 表示装置 Active JP7001434B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217074A JP7001434B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 表示装置
CN201811297583.3A CN109856833B (zh) 2017-11-10 2018-11-01 显示装置
US16/184,759 US10712598B2 (en) 2017-11-10 2018-11-08 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217074A JP7001434B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086736A JP2019086736A (ja) 2019-06-06
JP7001434B2 true JP7001434B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=66432797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017217074A Active JP7001434B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10712598B2 (ja)
JP (1) JP7001434B2 (ja)
CN (1) CN109856833B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013953A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2005012257A (ja) 2003-06-16 2005-01-13 Casio Comput Co Ltd 表示装置
US20050078446A1 (en) 2003-10-09 2005-04-14 Sung-Won Bae Plasma display apparatus
JP2005114789A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Advanced Display Inc 表示装置
JP2008260431A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Hitachi Ltd 移動車輌用表示装置
WO2014050138A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置
JP2015184560A (ja) 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 導光装置、画像表示装置及び表示装置
US20160066461A1 (en) 2014-09-03 2016-03-03 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
CN205823062U (zh) 2016-07-15 2016-12-21 宁波金格奥电器有限公司 一种背光易维修的门结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620067B2 (ja) * 1994-06-16 2005-02-16 カシオ計算機株式会社 電子機器
JP4625063B2 (ja) * 2007-09-25 2011-02-02 富士通株式会社 液晶表示装置を備えた電子機器
US7965498B2 (en) * 2009-09-30 2011-06-21 Apple Inc. Cover glass to housing interface system
TWI452385B (zh) * 2010-12-28 2014-09-11 Au Optronics Corp 顯示裝置
KR20130021490A (ko) * 2011-08-23 2013-03-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9025104B2 (en) * 2012-07-24 2015-05-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backboard structure, backlight module, liquid crystal display module
CN102818228B (zh) * 2012-07-24 2014-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种背板、背光模组和液晶显示装置
CN102799004B (zh) * 2012-08-31 2016-04-27 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示模组及液晶显示装置
DE112013004730B4 (de) * 2012-09-26 2024-01-18 Apple Inc. Befestigung einer Computer-Hintergrundbeleuchtungseinheit an einem Deckglas/einer Zelle
US9733670B2 (en) * 2012-09-26 2017-08-15 Apple Inc. Computer display or cover glass/cell attachment to frame
JP2015040921A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 船井電機株式会社 表示装置およびその支持部材
JP6291397B2 (ja) * 2014-10-28 2018-03-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102131663B1 (ko) * 2015-06-26 2020-07-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN105278741B (zh) * 2015-07-13 2018-08-17 维沃移动通信有限公司 一种屏幕及移动电子产品
CN105334655A (zh) * 2015-11-18 2016-02-17 业成光电(深圳)有限公司 显示装置
KR102487053B1 (ko) * 2015-12-16 2023-01-09 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN105704268A (zh) * 2016-01-29 2016-06-22 华为技术有限公司 盖板玻璃组件
CN106168718A (zh) * 2016-09-28 2016-11-30 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示器和显示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013953A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2005012257A (ja) 2003-06-16 2005-01-13 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2005114789A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Advanced Display Inc 表示装置
US20050078446A1 (en) 2003-10-09 2005-04-14 Sung-Won Bae Plasma display apparatus
JP2008260431A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Hitachi Ltd 移動車輌用表示装置
WO2014050138A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置
JP2015184560A (ja) 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 導光装置、画像表示装置及び表示装置
US20160066461A1 (en) 2014-09-03 2016-03-03 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
CN205823062U (zh) 2016-07-15 2016-12-21 宁波金格奥电器有限公司 一种背光易维修的门结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN109856833A (zh) 2019-06-07
JP2019086736A (ja) 2019-06-06
US20190146264A1 (en) 2019-05-16
US10712598B2 (en) 2020-07-14
CN109856833B (zh) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102272886B1 (ko) 플렉시블 디스플레이 스크린 및 플렉시블 디스플레이 장치
JP5955753B2 (ja) 表示装置
JP6220458B2 (ja) 光源装置及び液晶表示装置
WO2009122603A1 (ja) 面光源装置
US9195083B2 (en) Impact resistant construction of an interactive device
EP2109144B1 (en) Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
US10466540B2 (en) Display device with bottom cover glass
JP2012216528A (ja) エッジライト型面発光装置
JP2012004113A5 (ja)
JP5630737B2 (ja) 表示装置
US9377573B2 (en) Lighting device and display device having the lighting device
JP2009245882A (ja) バックライトユニット
JP7001434B2 (ja) 表示装置
JP2014089843A (ja) 表示装置およびテレビジョン装置
JP2006324199A (ja) 照明装置
JPWO2016046975A1 (ja) 表示装置
JP2020101641A (ja) 表示装置および電子機器
KR101706312B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2012212527A (ja) 表示装置
JP2016042119A (ja) 表示装置付き透明板
US20140226364A1 (en) Backlight device and display device including the same
US20190331841A1 (en) Illuminating device and display device
JP2012216523A (ja) エッジライト型面発光装置
TW201037410A (en) Back light module and display device applied with the same
JP2023008262A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150