JP7001274B2 - クラスタ並列読み出しを有する、スタック型の裏面照明型量子イメージセンサ - Google Patents

クラスタ並列読み出しを有する、スタック型の裏面照明型量子イメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP7001274B2
JP7001274B2 JP2018549203A JP2018549203A JP7001274B2 JP 7001274 B2 JP7001274 B2 JP 7001274B2 JP 2018549203 A JP2018549203 A JP 2018549203A JP 2018549203 A JP2018549203 A JP 2018549203A JP 7001274 B2 JP7001274 B2 JP 7001274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
jot
imaging system
circuit
cluster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510418A (ja
Inventor
エリック アール フォッサム
サレー マソーディアン
Original Assignee
ダートマス カレッジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダートマス カレッジ filed Critical ダートマス カレッジ
Publication of JP2019510418A publication Critical patent/JP2019510418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001274B2 publication Critical patent/JP7001274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/79Arrangements of circuitry being divided between different or multiple substrates, chips or circuit boards, e.g. stacked image sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2016年3月15日に出願された米国仮出願第62/308,861号の利益を主張するものであり、これは、引用による組み入れが許可されている、又は禁止されていない各PCT加盟国及び加盟地域のために、その全体が引用により本明細書に組み入れられる。
一般に、スタック型イメージセンサは、数十年にわたって使用されてきた。赤外イメージセンサにおいて、検出器層が読み出し集積回路(ROIC)にバンプ接合された混成型センサが赤外イメージングのために使用されている。より近年、シリコン内に穴をエッチングして金属で埋め戻すことによって作成されたスルー・シリコン・ビア(TSV)を用いて1つの層(例えば、ウェハ又はダイ)が別の層(例えば、ウェハ又はダイ)に相互接続される、スタック構造が形成されている。他の技術も用いられている。一般に、イメージセンサの場合、接続部は、チップの周辺部に作られることが最も多い。しかしながら、高スループットのために、ピクセル並列接続部が提案されている。例えば、マイクロバンプを用いて、4ピクセルのグループに対して1つの接続部が作られる。(例えば、非特許文献1参照)。
量子イメージセンサ(QIS)は、イメージングにおけるパラダイムシフトであり、ピクセルサイズの縮小を利用する。例えば、その全体が引用により本明細書に組み入れられる非特許文献2を参照のこと。QISの種々の実装のいくつかの態様は、jotと呼ばれる、回折限界下のサイズの空間的にオーバーサンプリングされる(spatially-oversampled)バイナリ光検出器を用いて、高い読み出しレートで、個々の光電子を計数することと、このバイナリ出力をビットキューブ(x,y,t)で表すことと、このビットキューブを処理して高ダイナミックレンジのイメージを形成することと、を含む。図1は、このような例示的なQISの概念を示す。
QISは、数ギガjotを含むことができ、速度は、1000fpsを上回ることができ、数Gb/秒以上の出力データレートをもたらす。jotピッチは、例えば500nm以下とすることができる。図2は、jotアレイ10、行スキャナ12、アナログ読み出し回路14(例えば、センス増幅器及びアナログ-デジタル変換器(ADC))、デジタルイメージ処理回路16、及びI/Oパッド18(例えば、低電圧差動信号方式(LVDS)I/O)を含む、例示的なQISイメージセンサシステムのブロック図を示す。jotアレイ10は、M行及びN列のjotから成る。例えば、アスペクト比16:9のギガjotQISは、並列の42,000列で実装することができ、各列は24,000jotを有する。
QISカメラを商業的に実現可能な高性能方式で実現するためには、対処すべきいくつかの課題がある。例えば、その全体が引用により本明細書に組み入れられる非特許文献3を参照のこと。従来のイメージセンサのピクセル及び回路技術は、これらの難題に対処できない。
1つの課題は、列読み出しバス上で低ビット誤り率(BER)信号を生成するのに十分な高変換利得(CG)及び十分な低ノイズを有する、サブミクロンピッチのjotを実現することである。SPADピクセルは、光子計数を実現するが、ピクセル内回路に起因して、SPADのピッチは大きく(>5μm)、SPADピクセルの暗電流は高い。
別の課題は、莫大なjotアレイを読み出すために、高速かつ低電力の読み出し回路(例えば、列のバイアス印加、センス増幅器(SA)及びアナログ-デジタル変換器(ADC))を実装することである。おそらく、読み出し回路を設計する最もシンプルな手法は、各列にjotアレイの底部において電流源でバイアスをかけ、jotの出力をセンス増幅器、次いでADCによって量子化することである。このような手法の簡略化された模式図を図3に示す。この構造の主な問題は、jot内のソースフォロワ増幅器の制限された帯域幅である。例えば、数ギガjotのQISカメラにおいては、主として、列を例えば20,000より多くのjotに接続する行選択(RS)スイッチに帰する寄生キャパシタンスが列上に存在する。そのうえ、列は長いので、列バスの抵抗は高い。したがって、列バスは、数千fpsの速度を可能にするには十分な高さではないカットオフ周波数を有する低域フィルタとして作用し得る。また、並列に働く20,000を超えるSA及びADCが存在するので、電力消費が高くなるはずであり、発生するオンチップの熱が全体としてのチップの性能に悪影響を及ぼすので、従来の構造は、好都合に使用されることができない。
さらに別の課題は、オフチップで処理するために読み出し回路によって生成される莫大な量の生データ(例えば、~Gb/秒以上)を転送することである。
Toru Kondo、Yoshiaki Takemoto、Kenji Kobayashi、Mitsuhiro Tsukimura、Naohiro Takazawa、Hideki Kato、Shunsuke Suzuki、Jun Aoki、Haruhisa Saito、Yuichi Gomi、Seisuke Matsuda、及びYoshitaka Tadaki、「A 3D stacked CMOS image sensor with 16Mpixel global-shutter mode using 4 million interconnections」、Proc.2015 International Image Sensor Workshop、Vaals、Netherlands、2015年6月 E.R.Fossum、「What to do with sub-diffraction limit (SDL) pixels? - a proposal for a gigapixel digital film sensor (DFS)」、IEEE Workshop on CCDs and Adv. Image Sensors、Karuizawa、Japan、2005年6月 E.R.Fossum、「The quanta image sensor (QIS): concepts and challenges」、Proc. OSA Topical Mtg. on Computational Optical Sensing and Imaging、Toronto、Canada、2011年7月 J.Ma、及びE.R.Fossum、「A pump-gate jot device with high conversion gain for a quanta image sensor」、J. of the Electron Devices Soc.、2015年、第3巻、第2号、pp.73-77 J.Ma及びE.R.Fossum、「Quanta image sensor jot with sub 0.3e- r.m.s. read noise and photon counting capability」、IEEE Electron Device Letters、2015年9月、第36巻、第9号、pp.926-928 J.Ma、D.Starkey、A.Rao、K.Odame、及びE.R.Fossum、「Characterization of quanta image sensor pump-gate jots with deep sub-electron read noise」、IEEE J.Electron Devices Society、2015年11月、第3巻、第6号、pp.472-480
例えば、少なくともピクセル又はjot内のソースフォロワ増幅器の制限された帯域幅の課題に対処するために、本開示のいくつかの実施形態は、jotアレイを実装する第1の層と、読み出し回路を実装する少なくとも1つの付加的な層とを含み、これらの層が垂直にスタックされ、少なくとも直接隣接した層間に導電性相互接続部を有する、スタック型QISを提供する。1つより多くの層を用いて読み出し回路を実装することができる。読み出し回路及びイメージ処理回路は、分離した層として実装することができる。分離した層は、分離した基板として実装することができ、及び/又は、共通の基板内/上に形成することができる。
本説明及び特許請求の範囲の全体を通して、以下の用語は、文脈で特に他の指示がない限り、少なくとも本明細書において明示的に関連する意味を取る。以下で特定される意味は、必ずしも用語を限定するものではなく、その用語についての説明に役立つ実例を与えるものに過ぎない。本明細書で使用される場合、「ある実施形態(an embodiment)」という語句は、同じ実施形態を指すこともあるが、必ずしもそうとは限らない。さらに、「a、an(不定冠詞)」及び「the(定冠詞)」の意味は、複数形の照応を含み、従って、例えば「ある実施形態」は、単一の実施形態に限定されず、1つ又はそれより多くの実施形態を指す。同様に、「一実施形態(one embodiment)」という語句は、必ずしも同じ実施形態を指すものではなく、単一の実施形態に限定されない。本明細書で使用される場合、「又は(or)」という用語は、包括的「or」演算子であり、文脈で特に他の指示がない限り、「及び/又は」という用語と同等である。「~に基づく(based on)」という用語は、排他的なものではなく、文脈で特に他の指示がない限り、記載していない付加的要因に基づくことができる。
さらに、本明細書で使用される場合、文脈上特に他の指示がない限り、「結合される」という用語は、直接的に接続されること、又は1つ又はそれより多くの中間構成要素を通して間接的に接続されることを指し、文脈によっては、導電的に結合されること、容量的に結合されること、及び/又は誘導的に結合されることなどの電気的に結合されることを示すこと又は含むこともできる。さらに、「導電的に結合される」とは、直流及び交流を含むことができる伝導電流を通じたエネルギー伝達を可能にする1つ又はそれより多くの中間構成要素を介して結合されることを指し、一方、「容量的に結合される」とは、直流電流ではなく変位電流を通じたエネルギー伝達を可能にする1つ又はそれより多くの誘電体媒質を介して、場合によっては1つ又はそれより多くの介在導体を介して(例えば、一連の容量成分を介して)静電的に結合されることを言う。さらに、当業者であれば、要素は意図的に容量的に結合されることも、又は意図せずに(例えば、寄生的に)容量的に結合されることもあり、文脈によっては、容量的に結合されたとされる要素が意図的な容量結合を指すこともできることを理解するであろう。また、当業者であれば、文脈によっては、「結合される」という用語が、直接的及び/又は間接的な接続を介した動作可能な結合を指すことができることも理解するであろう。例えば、導体(例えば、制御線)がトランジスタのゲートに結合されていると言う場合には、この導体がゲートに(例えば、別のトランジスタなどを介して)間接的に及び/又は直接的に、のいずれで接続されているかに関わらず、導体がトランジスタの動作(例えば、「オン」状態と「オフ」状態の間におけるトランジスタの切り換え)を制御するようにゲート電位を制御するように動作可能であることを指すことができる。
層、接合部、ドープ領域、又は他の構造体に関連する「上側(upper)」、「上部(top)」、「下側(lower)」、「底部(bottom)」、「上にある(overlying)」、「下にある(underlying)」、「上方(abobe)」及び「下方(below)」等の用語は、図面に示すピクセル及び/又は回路の断面図又は斜視図を説明することに関して単にする参照を容易にして説明を明確にするために、示される図の視点に関する相対的な空間位置を指すものであり、好ましい又は必要な配向を示すものではないことが理解されるであろう。この点に関し、このような用語が、照明されるように構成されたイメージセンサのウェハ/基板の表面に関する「前面(frontside)」又は「裏面(backside)」などの用語とは関連性がないことも理解されるであろう。例えば、見ている視点に応じて、第1のドープ領域は、たとえウェハ/基板の「裏側」の近くに配置されているとしても(また、イメージセンサを裏面照明用に構成できるとしても)、第2のドープ領域の上又は上部に存在すると言うことができる。従って、既述したように、本明細書で使用される場合、「上部」、「上側」、「底部」、「下側」などの用語は、異なる層を参照することに関する単なる便宜上の、参照を容易にするための関連であり、本開示によるイメージセンサ又はピクセルの全体的な設計及び/又は配向に対して別様に制限を加えるものではないことが理解される。
この点で、参照を容易にするために、本明細書で使用される場合、2つの層、領域、又は他の構造体/要素が、1つ又はそれより多くの介在層、領域(例えば、ドープ領域)、又は他の構造体/要素を含まない場合、これらを「隣接している」と言うことができる。言い換えれば、互いに空間的に(例えば、「~の上」、「~の上方」、「~の上にある」、「~の下方」、「~の下にある」など)参照される2つの層、領域、又は他の構造体/要素は、1つ又はそれより多くの介在層、領域、又は他の構造体/要素を有することができる一方で、「隣接する(adjacent)」(又は同様に、「~の直接上に(directly on)」、「直接~の上にある(directly overlying)」などの「直接的に(directly)」)という用語の使用は、介在層、領域、又は他の構造体/要素が存在しないことを示す。
当業者であれば、上記の簡単な説明、及び以下の図面に関する説明は、本発明のいくつかの実施形態を示し、説明するためのものであり、本発明の範囲内の全ての主題及び実施形態を代表又は包括するものではなく、本発明を制限するように、若しくは特徴付けるように、又は本発明の実施形態によって達成できる利点を制限するように意図したものでもなく、いくつかの実施形態について本明細書で述べる利点のうちの1つ又はそれより多くを本発明が必然的に提供することを必要とするように意図したものでもないことを理解するであろう。従って、本明細書で参照する、本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を示すものであり、詳細な説明と共に本発明のいくつかの実施形態の原理を説明する役割を果たす。
様々な図全体を通して同一又は同様の部分を同じ参照番号によって示す添付図面と共に、以下の非限定的かつ非排他的な実施形態の説明を考慮すれば、本発明のいくつかの実施形態の態様、特徴及び利点が、構造及び動作の両方に関して理解され、容易に明らかになるであろう。
量子イメージセンサ(QIS)の概念図を模式的に示す。 QISイメージセンサシステムの例示的なブロック図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、jotの1つの列の一部の例示的な簡略化された模式図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、複数の垂直にスタックされた基板で実装されたQISの分解斜視図を模式的に示す。 本開示のいくつかの実施形態による、複数の垂直にスタックされた基板で実装されたQISの分解斜視図を模式的に示す。 本開示のいくつかの実施形態による、jotクラスタ、読み出し回路及びイメージ処理層の例示的なブロック図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、スタック型QIS内のjotの1つのクラスタに対応するタイミング図を示す。
本開示のいくつかの実施形態によるスタック型QISシステムをさらに説明する前に、図3を参照して、本開示のいくつかの実施形態によって実装することができるような、シングルビット又はマルチビットQISの列に関連付けられた、例示的な簡略化された読み出し信号チェーンを模式的に示す。説明を分かりやすくするために、同じ列バス37に関連付けられた2つの隣接jot(すなわち、Jotm及びJotm+1)のみを示すとともに、光変換素子PD(例えばフォトダイオード)、トランスファゲートTX、浮遊拡散部FD(模式的にキャパシタンスとして示す)、ソースフォロワトランジスタSF、及び電圧Vddに結合されたリセットスイッチ(例えば、トランジスタ)RSTを含む、例示的な一般的なjotも示す。また、Jotm及びJotm+1が列バス37(読み出し用)に独立して選択的に結合することができることを分かりやすく描くために、行選択スイッチ(例えばトランジスタ)RSm及びRSm+1は、Jotm及びJotm+1の外部に描かれている(だが、行選択スイッチは、jot内読み出し回路の一部とみなすことができる)。理解されるように、jot(例えばJotm及びJotm+1)の各々1つの読み出しの間、リセットレベルに対応するjot出力信号(例えば、jot内ソースフォロワ増幅器SFからの出力)及び累積されたjot信号は、列バス37を介して相関ダブルサンプリング回路(correlated double sampling circuitry:CDS)に結合され、その結果、対応するアナログ信号がアナログ-デジタル変換器ADCの入力に結合される。ADC37は、入力アナログ信号をnビットのデジタル信号に変換し、ここでビット幅(n)は、実装に応じて1又は1より大きい場合がある(例えば、シングルビット又はマルチビット)。図示されていないが、いくつかの実施形態は、プログラム可能利得増幅器PGA(例えば、CDS入力に結合された、又はCDS入力の一部として含まれる)を含むことができることが理解されるであろう。
さらに後述する本開示のいくつかの実施形態によれば、QISjotは、ポンプゲート(PG)jotデバイスとして実装することができ、これは読み出しノイズより十分に大きい高CGを実証しており、光子計数を可能にする。例えば、各々その全体が引用により本明細書に組み入れられる非特許文献4、非特許文献5及び非特許文献6を参照のこと。加えて、いくつかの実施形態によれば、QISjotは、裏面照明(BSI)用に構成される。BSI技術は、より優れた性能のピクセル及びjotを設計することを可能にする。BSI型jotにおいて、jotの光検出器部分は、基板の一方の側に実装され、すべての接続金属は、基板の他方の側に配置される。しかしながら、本開示に鑑みて、本開示のいくつかの実施形態によるQISデバイス用のjotとして、高CG及び低読み出しノイズ(例えば、光子計数に十分な)を有する他のサブミクロンピッチの光検出器デバイスを用いることができることが理解されるであろう。
列バイアス印加の問題に対処する1つの手法は、共有jotを使用することである。この方式において、x路共有jot(x- way-shared jot)の場合、x個の光検出器、x個のTxゲート、1個のリセットゲート、1個のソースフォロワ及び1個のRSスイッチのみが存在する。この技術を用いることにより、列上の寄生キャパシタンスがx倍小さくなる。この手法の欠点は、jotを設計する際に、低キャパシタンスの浮遊拡散部(FD)が必要とされるが、n個のTXスイッチをFDに接続することによって、FD上の寄生キャパシタンスが増大し、そのためjotのCGが低減することである。
このような列バイアス印加の問題に完全に対処し、これを克服するために、本開示の実施形態は、スタック型QISを提供する。いくつかの実施形態によれば、スタック型QISは、1つより多くの基板を用いてQISを提供し、基板は垂直にスタックされ、異なる基板(例えば隣接する基板)上の回路/構成要素は、基板間相互接続部によって電気的に接続される。いくつかのスタック型QISの実施形態において、1つより多くの基板を用いて読み出し回路を実装することができ、これらの基板は、相互接続部によって接合される。種々の実施形態において、垂直にスタックされた異なる基板上に回路/構成要素を配置するのではなく、共通基板内に垂直にスタック/集積された層として回路/構成要素を実装することができる。しかしながら、複数の基板を使用することと、複数の層を有する1つ又はそれより多くの単一基板を使用することとは、相互排反的な実施形態ではないことが理解されるであろう。
垂直にスタックされた複数の基板でQISを実装するいくつかの実施形態を図4及び図5に示す。図示されるように、QISシステムは、jotのアレイを含むjot基板/ダイ40と、読み出し回路及び行スキャナ回路45を含む読み出し回路基板/ダイ42と、イメージ処理回路49を含むイメージ処理基板/ダイ44とを含む。換言すれば、第1の基板40上のjotを読み出すための読み出し回路及びイメージ処理回路は、それぞれ第2及び第3の基板42及び44上に実装される。これらの例示的な実施形態において、jot基板40は、「上」向きの光検出器層41と、接合相互接続部47を介して読み出し基板42上の読み出し回路と相互接続するための「下」向きのjotメタライゼーション層とを有する、裏面照明(BSI)型jotセンサチップとして構成される。図4及び図5は、スタック型QISの例示的な分解図であり、説明を分かりやすくするために基板を空間的に分離したものとして示していることが理解されるであろう。すなわち、スタック型QISは、導電性接合相互接続部47によって相接された、垂直にスタックされた基板で形成される。図示されるように、スタック型QISは、光検出器層41上に配置されたマイクロレンズ及びカラーフィルタアレイ層50を含むこともできる。
図4は、各自それぞれのjotクラスタ(jot基板40上)をそれぞれの読み出し回路(読み出し回路基板42上)に相互接続するために1つの接合相互接続部を有するように構成されたスタック型QISを模式的に示すことがさらに注目される。同様に、これは、各自それぞれの読み出し回路(読み出し回路基板上)をそれぞれの二次イメージ処理回路(イメージ処理基板44上)に相互接続するために1つの接合相互接続部を有するように構成されたスタック型QISを模式的に示す。
図5は、同様に、(i)それぞれのjotクラスタとそれぞれの読み出し回路(読み出し回路基板42上)との間にそれぞれ個別の接合相互接続部、及び(ii)それぞれの読み出し回路(読み出し回路基板42上)とそれぞれの二次イメージ処理回路49(イメージ処理基板44上)との間にそれぞれ個別の接合相互接続部を設ける。しかし、いくつかの代替的実装によれば、図5に描かれた各接合相互接続部は、隣接した基板上のそれぞれの回路を相互接続するための4つのそれぞれの接合相互接続部を含む。換言すれば、非限定的な例として、図4及び図5の例示的な実施形態は、本質的に同じ回路レイアウトを有するが、接合相互接続部を形成するための異なる製造プロセスで実装される。
QISカメラは、M行及びN列のjotのアレイとして編成された10億以上のjotを含むことができる。本明細書で用いる場合、jotのクラスタは、m行及びn列のjotのサブアレイであり、ここでm及びnは1より大きい。単に非限定的な例として、QISは、クラスタのアレイとして実装することができ、各クラスタは、例えば、4×4、8×8、16×16又は32×32アレイのjotを含む(だが、クラスタは必ずしも正方形である必要はない。すなわちmが必ずしもnと等しいとは限らない)。したがって、QISは、P×Qアレイのクラスタとして編成された、M×Nアレイのjotを含むことができ、各クラスタは、m×nアレイのjotを含む(したがって、M=(P)(m)、及びN=(Q)(n))。
単に非限定的な例として、かつ説明を分かりやすくするために、図4及び図5において、例示的なアレイ(これは、例えば10億又はそれより多くのjotを含むQISアレイの一部と考えることができる)は24(M)行及び32(N)列、並びに768個のjotから成る。この例では、24個のjotクラスタ(太線、すなわち4×6アレイのクラスタ)が存在し、各クラスタは、8(m)行及び4(n)列として配置された32個のjotを含む。図示されるように、カラーフィルタアレイをjotの上方に配置することができる。QISカメラの設計に応じて、クラスタ内のjotは、すべてが同じカラーフィルタの下にあってもよく、又はカラーフィルタアレイの下方にあってもよい。この実施形態において、第2の基板は、読み出し回路基板である。図4A及び図4Bで見てとれるように、各jotクラスタの下方には、アナログ信号処理(ASP)ユニット、ADC及び一次イメージ処理(IP1)ブロックがある。jotクラスタは、下にある読み出し回路ブロックに接合相互接続部を介して接続される。この実施形態において、第3の基板は、イメージ処理基板である。この層内のデジタル回路は、層2の読み出し回路ブロックから接合相互接続部を介して到来したデータを処理して、最終イメージを形成する。最終イメージを形成した後、イメージデータは、I/Oパッドを介してオフチップに送出される。
いくつかの実施形態によれば、図6は、スタック型QISとして構成されたときの、jotの1つのクラスタ、ASP、ADC、及び一次IPの例示的な全ブロック図及び簡略化された模式図を示す。
いくつかの例示的な実施形態によるQISシステムの信号方式機能をここで説明する。各クラスタ内には、m行及びn列のアレイとして編成されたm×n個のjotが存在する。各クラスタ内で、RSスイッチは、1つずつオン・オフし、すなわちRSスイッチは逐次的にオン・オフし、あるクラスタ内で一度に列バスに接続するRSスイッチは1つだけである。1つのRSスイッチのみが一度に接続する。1つのjotの選択の間に、リセット及び信号電圧レベルが、相関ダブルサンプリング(CDS)ユニットに格納される。差動電荷移動増幅器(CTA)は、ADCの入力参照(input referred)オフセット及び入力参照ノイズよりも大きいレベルでCDSに格納された信号を増幅する。すべてのクラスタが並列して働く。ADCは、イメージセンサシステム全体の読み出し構造に基づいて、シングルビット又はマルチビットとすることができる。QISイメージセンサがシングルビットQISである場合、ADCは、Dラッチ比較器のようにシングルビットであり、QISカメラがマルチビットQISである場合、マルチビットADCが用いられる。
ADCによる信号の量子化の後、デジタル信号に対して、イメージプロセッサ(IP1)によってシンプルなデジタル処理が行われ、出力はメモリ内に保存される。シンプルなデジタルプロセスは、加算器又はデジタルコンボルバとすることができる。その次のjotの量子化された出力である次のADC出力が、メモリ内に格納された値と合計され、又は畳み込みが行われる(convolved)。このプロセスは、クラスタ内のすべてのjotが読み出されるまで続く。この時点で、メモリ内に格納された値、及び他のすべてのクラスタメモリが、さらなる処理のためにチップレベル・イメージプロセッサに転送される。
1つのクラスタのjotを読んだ後、次のフレームに対してクラスタの読み出しが再び行われる。いくつかの実施形態による1つのクラスタのjotの機能を示す簡略化された波形/タイミング図を図7に示す。この方法を用いることによって、クラスタ内の列の帯域幅は、極めて低い電力消費でありながら、数千フレーム毎秒を生じるのに十分に広くなる。
以下、いくつかの実施形態による種々のスタック型QISの構成要素の例示的な実装をさらに説明する。
a)クラスタレベルBSI型jot層
jotは、共有又は非共有読み出し用に設計することができる。換言すれば、jotのグループが、1つのリセットゲート、1つのSF及び1つのRSスイッチを共有することができる。jotは、シングルビット又はマルチビットとすることができる。
b)CDS、SA及びADC
アナログ信号処理は、多くの異なる方式で設計することができる。CDSブロックは、能動回路又は受動回路で設計することができるが、低電力目的には受動CDSがより適している。QISカメラ(マルチビット又はシングルビット)の構造に従って、異なるタイプのADCが用いられる。しかしながら、ADCのタイプにかかわらず、センス増幅器又は増幅器の実装が必要とされ、電力消費を削減するために電荷移動増幅器が用いられる。連続時間増幅器は、特定の用途のための低解像度QISカメラのために用いることができる。シングルビットQISの場合、CTAに続いて比較器を用いることができる。CTAは、信号レベルを、比較器の入力参照オフセット及びノイズよりも大きくなるように増幅する。Dラッチ比較器は、比較器として用いられる低電力候補である。
マルチビットQISにおいては、シングルスロープ(SS)型及びアルゴリズム型ADC(例えば逐次近似レジスタ(SAR)及びサイクリック型など)のような異なるタイプのADCを用いることができる。これらのADCのすべてにおいて、いくつかの比較器及び増幅器が用いられる。電力削減目的のためには、CTAを用いるべきである。いくつかの実施形態において、ADCのビット幅(n)は、プログラム可能なものとすることができる。
c)デジタルカーネル及びメモリ
デジタルカーネルは、シンプルな信号処理ブロック(図4及び図5におけるIP1、及び図6におけるデジタルカーネルブロック)であり、ADCから受けた信号と、メモリ内に格納された信号とを処理する。このブロックは、QISカメラがイメージを形成するために使用しているアルゴリズムに基づいて、シンプルな加算器又はコンボルバとすることができる。1つのデジタルカーネルが存在し、メモリはQISカメラ内のクラスタ毎に実装されるので、これらは超低電力でなければならない。この目的のために、いくつかの実施形態によれば閾値下方式のCMOS回路が用いられる。
イメージ形成アルゴリズムに基づいて、デジタルカーネルは、同じ色の隣接jot上で機能を実行することができ、この機能は、隣接クラスタのjotを含むことができる。すなわち、機能は、S個のjotにわたり、ここでSは、クラスタ内のjotの数をCとして、Cより大きい、Cに等しい、又はCより小さい。
d)チップレベル・イメージ処理
チップレベル・イメージプロセッサは、オンチップ又はオフチップで実装することができる。電力消費を削減し、かつQISイメージセンサの性能を高めるためには、これを分離した基板上にオンチップで実装し、接合相互接続部で他の層にスタックする方がよい。イメージを処理した後、SPI、I2C、LVDS及びカメラリンクのようないくつかのインタフェースプロトコルを用いて、イメージのデータをオフチップに送ることができる。
一例として、アスペクト比16:9の、ギガjot、1000fps、QISカメラにおいて、クラスタサイズ32(m)×32(n)で、42,000列(N)及び24,000(M)行のjot、及び、750行及び1313列として984,750個のクラスタが存在する。
このシステム内には、984,750個の電流源、CDS、SA、ADC、IP1、256ビットメモリ、及び1個のチップレベル・イメージプロセッサが存在する。CDS、SA、ADC、IP1及びメモリのサンプリングレートは、1MSa/秒である。チップ全体に対する電力バジェットとして2Wを考えると、チップレベル・イメージ処理及びパッドフレームにおいて消費され得るのは0.5Wであり、残りの1.5Wバジェットが、1クラスタ当たりほぼ1.5μWを提供する。45nm技術ノードのような先進的なCMOSプロセスを使用し、アナログドメインにおいて電荷転送回路を実装し、デジタルドメインにおいて閾値下方式の動作を実装することで、各クラスタのためのブロックが消費する電力が1.5μW未満になるように設計することができる。
デジタルカーネル及びメモリを使用することにより、読み出し後処理のフレキシビリティは小さくなるが、出力データレートを著しく低減することができることに留意されたい。上記の例において、オンチップで実装されるイメージ処理がない場合には、出力データレートは、約1Tb/秒であるが、各クラスタ内でシンプルなデジタルカーネルを使用することによって、出力データレートを例えば約8Gb/秒まで低減することができる。チップレベル・イメージ処理のために第3のスタック層(例えば、第3の基板)を使用すると、出力データレートを、例えば従来のカメラの場合のような標準的なデータレートまで低減することができる。
本発明を、そのいくつかの特定の例示的な実施形態に関して示し及び説明してきたが、その実施形態は、本発明のいくつかの実施形態の原理のうちのいくつかの単なる例示であり、排他的であること、又はそれ以外に実施形態を限定することを意図するものではない。
例えば、本開示に鑑みて、スタッキング技術設計規則(例えば、基板間相互接続の密度、スタックされるダイ/ウェハの最大数、等)のような種々の設計考慮事項及び/又は制約条件に応じて、多くの代替構成が可能であることが理解されるであろう。例えば、イメージセンサ回路は、スタック基板の中で種々の方式で設けることができる。非限定的な例として、ADCは、センス増幅器回路が形成される基板から分離した、スタック基板上に実装することができる。付加的に又は代替的に、特定の典型的にはピクセル内の読み出し回路(例えば、ソースフォロワ及び読み出し選択トランジスタ)は、他のピクセル内(jot内)回路(例えば、光検出器、トランスファゲート、浮遊拡散部)が形成される基板から分離した(及びASP回路が形成される基板から分離した)、スタック基板上に配置することができ、これは、より高いjot面積密度(より小さいjotピッチ)を規定することができる。
本開示の範囲内のバリエーションのさらなる例として、前述の例示的な実施形態は、各jotクラスタを1つの導電性相互接続部を用いてそれぞれの読み出し回路に結合することを規定しているが、種々の実施形態は、それぞれのクラスタと読み出し回路との間で異なる数の相互接続部を使用することができる。例えば、いくつかの実施形態において、jotは、差動的に読み出すことができる。このような実施形態において、2つの導電性相互接続部を、読み出し回路クラスタ内の各読み出しユニットとその上方のjotクラスタとの間に設けることができる。このような種々の実装において、差動信号は、差動jot構造(すなわち、各jotが差動出力のための2つの出力を提供する)に接続することができ、及び/又は2つのjot(例えば、2つの隣接jot)のそれぞれ個別の出力に接続することができる。同様に、隣接した基板の、異なるペア間の相互接続部の数は、必ずしも等しくなくてもよい。
加えて、例示的なスタック型QISの実施形態は、分離した基板をスタック(例えば、ダイ-ツー-ダイ、ダイ-ツー-ウェハ、又はウェハ-ツー-ウェハ)して、別個に製造されたデバイス/回路を基板上に集積する3D集積技術を利用するが、種々の代替的な実施形態は、このような3D集積技術に限定されず、例えば、分離した段(tier)上の回路の形成及び垂直集積を規定する、モノリシック3D集積技術を含むことができる。
従って、上記の本発明の例示的な実施形態の説明、並びにその様々な例示的な修正及び特徴は多くの特殊性をもたらすが、これらの実施可能な詳細を、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではなく、当業者であれば、本発明は、この範囲から逸脱することなく、また付随する利点を損なうことなく、多くの修正、適合、変形、省略、追加及び同等の実装が可能であると容易に理解するであろう。例えば、本開示において説明される方法又は工程のステップ又は段階に対しては、工程自体に必要な又は内在する範囲を除き、図面を含めて特定の順序は暗示されていない。多くの場合、工程段階の順序は変更することができ、説明される方法の目的、効果又は重要性を変更することなく、様々な例示的なステップを組み合わせ、変更し、又は省略することができる。同様に、構成要素の構造及び/又は機能を単一の構成要素に組み合わせることも、又は2つ以上の構成要素に分割することもできる。さらに、用語及び表現は、限定的用語ではなく説明的用語として使用されている。これらの用語又は表現を、図示し説明した特徴又はその一部のいずれかの同等物を排除するために使用する意図はない。さらに、本発明は、必ずしも本明細書で説明される、又は本開示に照らして理解される、及び/又はそのいくつかの実施形態において実現できる利点のうちの1つ又はそれより多くをもたらすことなく実施することもできる。従って、本明細書では、及び/又は本開示に対する優先権を主張する、本開示に基づく、及び/又は本開示に対応するあらゆる特許出願では、本開示に基づく特許請求の範囲を提示することができるので、本発明は、開示される実施形態に限定されるものではなく、本開示に基づく特許請求の範囲に従って定められるべきものであることが意図される。
40:jot基板/ダイ
41:光検出器層
42:読み出し回路基板/ダイ
44:イメージ処理基板/ダイ
45:行スキャナ回路
47:接合相互接続部
49:イメージ処理回路
50:マイクロレンズ及びカラーフィルタアレイ層

Claims (15)

  1. 複数のシングルビット又はマルチビットjotを含むイメージングアレイ(40)であって、各jotが光子吸収に応答して電気信号を生成する、イメージングアレイと、
    前記イメージングアレイと電気的に導通し、各jotに対して、前記jotの前記電気信号に対応するアナログ信号を量子化するように構成された読み出し回路(42)と、
    を含むイメージングシステムであって、前記イメージングシステムは、前記イメージングアレイが前記読み出し回路の上方に垂直にスタックされた、3D垂直集積回路として構成され、
    前記イメージングアレイは、複数のクラスタ(C i,j :i = 1, 2, 3 . . . M; j = 1, 2, 3 . . . N)として、構成されており、各クラスタは、それぞれ複数の前記jotを含んでおり、
    前記各クラスタは、前記読み出し回路のそれぞれの読み出し回路ブロック(ASP、ADC、IP1 (i,j): i = 1, 2, 3 . . . M; j = 1, 2, 3 . . . N)) に電気的に結合され、並列に読み出されるように構成されており、各読み出し回路ブロックは、前記それぞれのクラスタから読み出されるそれぞれの複数の前記jotによって生成された前記電気信号に対応するデジタル信号を処理することに基づいて前記それぞれのクラスタに対応するデジタル値を生成するように構成されたそれぞれの一次イメージプロセッサ(IP1)を含んでおり、前記それぞれのクラスタに対応する前記デジタル値はそれぞれのメモリに格納されることを特徴とする、イメージングシステム。
  2. 前記イメージングアレイは、前記読み出し回路に対して前記クラスタのアレイとして構成されており、各クラスタは、n掛けるmのjotのアレイとして構成されており、n掛けるmはそれぞれ1より大きい数であることを特徴とする、請求項1に記載のイメージングシステム。
  3. カラーフィルタアレイ層が前記jotアレイの上に配置され、(i)それぞれのクラスタ内のすべてのjotが前記カラーフィルタアレイ層の共通カラーフィルタ要素の下方に配置されるか、又は(ii)それぞれのクラスタ内の異なるjotが、前記カラーフィルタアレイ層の2つ以上の異なるカラーフィルタ要素の下方に配置されることを特徴とする、請求項2に記載のイメージングシステム。
  4. 前記読み出し回路及び前記イメージングアレイは、導電性相互接続部によって互いに接合された分離した基板上に実装されることを特徴とする、請求項1~請求項3のいずれかに記載のイメージングシステム。
  5. 前記イメージングアレイは、前記読み出し回路に対してクラスタのアレイとして構成され、各クラスタは、n掛けるmのjotのアレイとして構成されており、n掛けるmはそれぞれ1より大きい数であり、そして、jotの各クラスタは、前記それぞれの読み出し回路ブロック内に含まれるそれぞれのアナログ処理回路(ASP)及びそれぞれのアナログ-デジタル変換器(ADC)によって読み出され、前記それぞれの読み出し回路ブロックは、それぞれのクラスタの下に配置され、かつ、前記読み出し回路内にあることを特徴とする、請求項4に記載のイメージングシステム。
  6. 前記jotは、共有又は非共有読み出し用に構成されることを特徴とする、請求項1~請求項5のいずれかに記載のイメージングシステム。
  7. ADCは、シングルビット、マルチビット、又はプログラム可能ビット幅解像度のいずれか1つとして構成されることを特徴とする、請求項1~請求項6のいずれかに記載のイメージングシステム。
  8. 電荷移動増幅器が実装されて利得をもたらすことを特徴とする、請求項1~請求項7のいずれかに記載のイメージングシステム。
  9. 前記読み出し回路及び前記イメージングアレイは、互いに導電性相互接続部によって接合された分離した基板上に実装され、前記イメージングアレイは、前記読み出し回路に対して前記クラスタのアレイとして構成され、各クラスタは、n掛けるmのjotのアレイとして構成されており、n掛けるmはそれぞれ1より大きい数であり、
    それぞれの前記クラスタに対応する前記読み出し回路ブロックは、(i)デジタルカーネルとして構成される前記それぞれの一次イメージプロセッサ(IP1)及び(ii)前記それぞれのメモリを含むことを特徴とする、請求項1~請求項8のいずれかに記載のイメージングシステム。
  10. 前記デジタルカーネルは、閾値下方式で動作して、電力消費を削減することを特徴とする、請求項9に記載のイメージングシステム。
  11. 前記読み出し回路及び前記イメージングアレイは、導電性相互接続部によって互いに接合された分離した基板上に実装され、前記読み出し回路上に前記jotをスキャンアウトするための回路を含むことを特徴とする、請求項1~請求項10のいずれかに記載のイメージングシステム。
  12. 前記読み出し回路と電気的に導通する、その下方に垂直にスタックされた、イメージ処理回路をさらに含み、前記それぞれのメモリに格納された前記それぞれのクラスタに対応する前記デジタル値を処理するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載のイメージングシステム。
  13. 前記読み出し回路、前記イメージングアレイ、及び前記イメージ処理回路は、導電性相互接続部によって互いに接合された3つの分離した基板上に実装されることを特徴とする、請求項12に記載のイメージングシステム。
  14. 前記イメージ処理回路は、jot信号に対応するデータを伝送するための回路を含むことを特徴とする、請求項13に記載のイメージングシステム。
  15. 前記イメージングアレイは、裏面照明用に構成され、前記jotピッチは500nmを超えないことを特徴とする、請求項1~請求項14のいずれかに記載のイメージングシステム。
JP2018549203A 2016-03-15 2017-03-15 クラスタ並列読み出しを有する、スタック型の裏面照明型量子イメージセンサ Active JP7001274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662308861P 2016-03-15 2016-03-15
US62/308,861 2016-03-15
PCT/US2017/022607 WO2017161060A1 (en) 2016-03-15 2017-03-15 Stacked backside-illuminated quanta image sensor with cluster-parallel readout

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510418A JP2019510418A (ja) 2019-04-11
JP7001274B2 true JP7001274B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=59852347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549203A Active JP7001274B2 (ja) 2016-03-15 2017-03-15 クラスタ並列読み出しを有する、スタック型の裏面照明型量子イメージセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11924573B2 (ja)
EP (1) EP3430648B1 (ja)
JP (1) JP7001274B2 (ja)
KR (1) KR102452009B1 (ja)
CN (1) CN109155324B (ja)
ES (1) ES2843101T3 (ja)
WO (1) WO2017161060A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11924573B2 (en) 2016-03-15 2024-03-05 Trustees Of Dartmouth College Stacked backside-illuminated quanta image sensor with cluster-parallel readout
JP6909050B2 (ja) * 2017-05-18 2021-07-28 キヤノン株式会社 固体撮像素子及び撮像装置
WO2020041584A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Gigajot Technology Inc. Split-readout image sensor
US11330218B2 (en) 2018-08-22 2022-05-10 Gigajot Technology, Inc. Split-readout image sensor
WO2020100577A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器
CN109688398B (zh) * 2018-12-11 2021-01-29 上海集成电路研发中心有限公司 一种3d堆叠的图像传感器
US20200344426A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-29 Owl Autonomous Imaging, Inc. Thermal ranging devices and methods
US11496703B2 (en) 2019-07-25 2022-11-08 Trustees Of Dartmouth College High conversion gain and high fill-factor image sensors with pump-gate and vertical charge storage well for global-shutter and high-speed applications
KR20220006178A (ko) * 2020-07-08 2022-01-17 주식회사 디비하이텍 3차원 이미지 센서
US20230217128A1 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible computational image sensor with compressive sensing capability

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100321542A1 (en) 2009-06-23 2010-12-23 Nokia Corporation Gradient color filters for sub-diffraction limit sensors
JP2013502022A (ja) 2009-08-13 2013-01-17 サウスイースト ユニバーシティ 高密度で高いロバスト性を有するサブスレッショルドメモリセル回路
JP2014531820A (ja) 2011-09-21 2014-11-27 アプティナ イメージング コーポレイションAptina Imaging Corporation スタックトチップイメージングシステム
JP2015126043A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 電子デバイス

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380880B1 (en) * 2001-03-30 2002-04-30 Pixim, Incorporated Digital pixel sensor with integrated charge transfer amplifier
US8648287B1 (en) * 2005-05-27 2014-02-11 Rambus Inc. Image sensor using single photon jots and processor to create pixels
TWI429066B (zh) * 2005-06-02 2014-03-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and manufacturing method thereof
US7659925B2 (en) * 2005-10-04 2010-02-09 Alexander Krymski High speed CMOS image sensor circuits with memory readout
US8198578B2 (en) * 2009-06-23 2012-06-12 Nokia Corporation Color filters for sub-diffraction limit-sized light sensors
US8745115B2 (en) * 2009-08-07 2014-06-03 The Governors Of The University Of Alberta Pixel sensor converters and associated apparatus and methods
IT1396332B1 (it) * 2009-10-02 2012-11-16 St Microelectronics Srl Schieramento di fotodiodi per rilevazione di immagini a due terminali uscita di dati multiplati e procedimento di fabbricazione.
WO2011053711A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Invisage Technologies, Inc. Systems and methods for color binning
US8659148B2 (en) * 2010-11-30 2014-02-25 General Electric Company Tileable sensor array
EP2469301A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-27 André Borowski Methods and devices for generating a representation of a 3D scene at very high speed
US8687086B1 (en) * 2012-03-30 2014-04-01 Gopro, Inc. On-chip image sensor data compression
US9350928B2 (en) * 2012-05-02 2016-05-24 Semiconductor Components Industries, Llc Image data compression using stacked-chip image sensors
US10088580B2 (en) * 2012-05-31 2018-10-02 Minnesota Imaging And Engineering Llc Detector systems for radiation imaging
US9679929B2 (en) * 2012-10-12 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary image sensors including quantum dots and unit pixels thereof
US20140103190A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Binary image sensor and image sensing method
US9432604B2 (en) * 2012-10-12 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor chips
US8773562B1 (en) * 2013-01-31 2014-07-08 Apple Inc. Vertically stacked image sensor
US9380245B1 (en) * 2013-02-14 2016-06-28 Rambus Inc. Conditional-reset image sensor with analog counter array
JP2014236183A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 株式会社東芝 イメージセンサ装置及びその製造方法
US9299732B2 (en) * 2013-10-28 2016-03-29 Omnivision Technologies, Inc. Stacked chip SPAD image sensor
WO2015153806A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-08 Dartmouth College Cmos image sensor with pump gate and extremely high conversion gain
JP6483725B2 (ja) * 2014-04-07 2019-03-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 光学的イベントを感知する方法とそのための光学的イベントセンサ、及び距離測定モバイル装置
US20160172397A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 Dartmouth College Solid State Image Sensor with Low Capacitance Floating Diffusion
US9608027B2 (en) * 2015-02-17 2017-03-28 Omnivision Technologies, Inc. Stacked embedded SPAD image sensor for attached 3D information
US10863131B2 (en) * 2015-05-20 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor including parallel output of pixel signals from a pixel unit and image processing system including the same
JP6282303B2 (ja) * 2015-05-29 2018-02-21 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
US10412327B2 (en) * 2015-07-24 2019-09-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image sensor and electronic apparatus with different exposure times for different pixel blocks
US9927295B2 (en) * 2015-09-02 2018-03-27 Northrop Grumman Systems Corporation Detection circuit and method to mitigate 1/F noise in single detectors and in image sensors
US9749569B2 (en) * 2015-12-22 2017-08-29 Omnivision Technologies, Inc. High speed rolling image sensor with ADM architecture and method of implementing thereof
US10014340B2 (en) * 2015-12-28 2018-07-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacked SPAD image sensor
KR20170089535A (ko) * 2016-01-27 2017-08-04 주식회사 동부하이텍 이미지 센서
US11924573B2 (en) 2016-03-15 2024-03-05 Trustees Of Dartmouth College Stacked backside-illuminated quanta image sensor with cluster-parallel readout

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100321542A1 (en) 2009-06-23 2010-12-23 Nokia Corporation Gradient color filters for sub-diffraction limit sensors
JP2013502022A (ja) 2009-08-13 2013-01-17 サウスイースト ユニバーシティ 高密度で高いロバスト性を有するサブスレッショルドメモリセル回路
JP2014531820A (ja) 2011-09-21 2014-11-27 アプティナ イメージング コーポレイションAptina Imaging Corporation スタックトチップイメージングシステム
JP2015126043A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 ソニー株式会社 電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US11924573B2 (en) 2024-03-05
KR20190116049A (ko) 2019-10-14
WO2017161060A1 (en) 2017-09-21
CN109155324B (zh) 2024-01-05
EP3430648A4 (en) 2019-08-21
US20190098241A1 (en) 2019-03-28
CN109155324A (zh) 2019-01-04
ES2843101T3 (es) 2021-07-15
EP3430648B1 (en) 2020-09-23
EP3430648A1 (en) 2019-01-23
JP2019510418A (ja) 2019-04-11
KR102452009B1 (ko) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001274B2 (ja) クラスタ並列読み出しを有する、スタック型の裏面照明型量子イメージセンサ
US11581344B2 (en) Image sensors
JP6211145B2 (ja) スタックトチップイメージングシステム
US9991306B2 (en) Hybrid bonded image sensor and method of operating such image sensor
US10629642B2 (en) Stacked image sensor and system including the same
KR100772892B1 (ko) 플로팅 확산 영역의 커패시턴스를 제어할 수 있는 공유픽셀형 이미지 센서
US10186535B2 (en) Image sensors with stacked photodiodes
CN108282625B (zh) 像素单元和形成像素单元的方法及数字相机成像系统组件
CN108269819B (zh) 像素单元和形成像素单元的方法及数字相机成像系统组件
JP2008541456A (ja) 分割トランクピクセルレイアウト
KR20210054092A (ko) 서로 거울 대칭인 픽셀들을 포함하는 이미지 센서
US8969773B2 (en) CMOS imaging device with three-dimensional architecture having reading circuits and an electronic processing circuit arranged on different substrates
TWI825123B (zh) 固態影像擷取裝置及影像擷取裝置
US10880511B2 (en) Image sensor and method for readout of an image sensor
US20200336680A1 (en) Light sensing circuit and image sensor including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150