JP6997392B2 - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP6997392B2
JP6997392B2 JP2020018221A JP2020018221A JP6997392B2 JP 6997392 B2 JP6997392 B2 JP 6997392B2 JP 2020018221 A JP2020018221 A JP 2020018221A JP 2020018221 A JP2020018221 A JP 2020018221A JP 6997392 B2 JP6997392 B2 JP 6997392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
indoor
unit
refrigerant
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020018221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021124250A (ja
Inventor
雄太 福山
裕貴 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020018221A priority Critical patent/JP6997392B2/ja
Priority to EP21750355.6A priority patent/EP4083539A4/en
Priority to CN202180012494.3A priority patent/CN115053103B/zh
Priority to PCT/JP2021/001398 priority patent/WO2021157328A1/ja
Publication of JP2021124250A publication Critical patent/JP2021124250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997392B2 publication Critical patent/JP6997392B2/ja
Priority to US17/863,919 priority patent/US11719450B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2519On-off valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本開示は、空気調和システムに関する。
特許文献1には、複数の室内ユニットと室外ユニットとが冷媒回路により接続されることによって構成されている空気調和装置が開示されている。この空気調和装置では、被空調空間ごとに複数の室内ユニットがグルーピングされている。この空気調和装置では、各グループに対応して設置された換気装置、または、各グループに対応して設置された冷媒漏洩検知装置からの信号が制御装置に入力されない限り、複数の室内ユニット及び室外ユニットの試運転を含む運転を行えないようにしている。
この空気調和装置では、冷媒漏洩検知装置が冷媒を検知すると、冷媒漏洩検知装置に対応するグループに割り当てられた換気装置が冷媒排出運転を行う。冷媒排出運転を実現するためには、冷媒漏洩検知装置を含む各装置間の信号伝送系統が確実に接続される必要がある。そのため、設置現場において各装置間の信号伝送系統の接続が確実になされない状況が発生した場合、言い換えると、冷媒漏洩検知装置又は換気装置からの信号が空気調和装置の制御装置に入力されない場合は、制御装置は室内ユニット及び室外ユニットの試運転を含む運転を禁止する。
特開2016-151395号公報
複数の室内機を備え、複数の室内空間の空気調和を行う空気調和装置を用いる場合、室内空間の条件によっては、換気装置等の冷媒漏洩時に動作させる対策装置を設ける必要がある。対策装置を設けた場合、特許文献1のように、空気調和装置は対策装置と信号伝送系統の接続が確実になされる必要がある。
本開示の目的は、空気調和装置からの冷媒の漏洩の発生を抑制することができる空気調和システムを提供することである。
本開示の第1の態様は、冷媒の漏洩時に動作する対策装置(60,65)とともに用いることが可能な空気調和システム(1)であって、室外機(20)と、前記複数の室内空間(A)にそれぞれ設けられ、それぞれが第1制御部(33)を有する複数の室内機(30)とを含む空気調和装置(10)と、前記複数の第1制御部(33)と通信可能な第2制御部(27)とを備え、前記空気調和装置(10)は、前記室外機(20)と前記複数の室内機(30)とが接続されて冷媒が循環する冷媒回路(10a)を含み、前記第1制御部(33)は、同じ室内空間(A)に対応して前記対策装置(60,65)が設置された場合、前記対策装置(60,65)と通信可能であり、前記第2制御部(27)は、前記複数の室内機(30)のいずれにおいても前記第1制御部(33)と前記対策装置(60,65)との通信が確立していない第1条件が成立する場合に、前記空気調和装置(10)の運転を禁止する。
第1の態様では、複数の室内機(30)のいずれにおいても第1制御部(33)と、冷媒の漏洩を抑制する対策装置(60,65)との通信が確立されていない場合に、第2制御部(27)によって空気調和装置(10)の運転が禁止される。これにより、冷媒の漏洩の発生を抑制することができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記複数の第1制御部(33)は、前記対策装置(60,65)との通信が確立すると前記第2制御部(27)に第1信号(SG1)を送信し、前記第1条件は、前記第2制御部(27)が前記複数の第1制御部(33)のいずれからも前記第1信号(SG1)を受信していないことである。
第2の態様では、第2制御部(27)は、第1制御部(33)から第1信号(SG1)を受信したか否かによって、第1条件が成立しているか否かを判定することができる。
第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記第2制御部(27)は、前記室外機(20)に設けられている。
第3の態様では、室外機(20)に設けられた第2制御部(27)によって、第1条件が成立しているか否かを判定することができる。
第4の態様は、第3の態様において、前記室外機(20)は、前記第1機能を解除するための第1操作を受け付ける第1解除部(28)を備え、前記第2制御部(27)は、前記第1解除部(28)が前記第1操作を受け付けた場合に、前記第1条件が成立していても、前記第1機能を解除して、前記空気調和装置(10)の運転を許可する。
第4の態様では、第1条件が成立する場合であっても、第1解除部(28)を操作することにより空気調和装置(10)を運転させることができる。
第5の態様は、第1~第4の態様のいずれか1つにおいて、前記複数の室内機(30)は前記第1機能を解除するための第2操作を受け付ける複数の第2解除部(36)をそれぞれ備え、前記第2制御部(27)は、前記複数の第2解除部(36)のすべてが前記第2操作を受け付けた場合に、前記第1条件が成立していても、前記第1機能を解除して、前記空気調和装置(10)の運転を許可する。
第5の態様では、第1条件が成立する場合であっても、第2解除部(36)のすべてを操作することにより空気調和装置(10)を運転させることができる。第1機能を解除するためには、第2解除部(36)のすべてに第2操作を行う必要があることから、冷媒の漏洩の発生をより抑制できる。
第6の態様は、第1~第5の態様のいずれか1つにおいて、前記第1条件が成立することにより前記空気調和装置(10)の運転が禁止されているときに、該第1条件が成立していることを示す表示部(35)をさらに備える。
第6の態様では、表示部(35)により、第1条件が成立したことを施工者などに知らせることができる。これにより、対策装置(60,65)と第1制御部(33)との間の通信の確認を施工者などに促すことができる。
第7の態様は、第1~第6の態様のいずれか1つにおいて、前記第2制御部(27)は、前記複数の第1制御部(33)のうち、少なくとも1つが前記対策装置(60,65)と通信が確立した場合、前記空気調和装置(10)の運転を許可する。
第7の態様では、複数の第1制御部(33)のうちの少なくとも1つと対策装置(60,65)との通信を確立させることにより、空気調和装置(10)を運転させることができる。
第8の態様は、第1~第7の態様のいずれか1つにおいて、前記冷媒回路(10a)は、前記室内機(30)に設けられる室内回路(30a)と、該室内回路(30a)の液端部に接続する第1冷媒流路(13)と、前記室内回路(30a)のガス端部に接続する第2冷媒流路(17)とを含み、前記対策装置(60,65)は、前記第1冷媒流路(13)及び前記第2冷媒流路(17)の一方又は両方に設けられる遮断弁(V)と、対応する前記室内空間(A)を換気する換気装置(65)との少なくとも一方を含む。
第8の態様では、対策装置(60,65)としての遮断弁(V)により、冷媒回路(10a)から室内空間(A)への冷媒の漏洩を抑制できる。あるいは、対策装置(60,65)としての換気装置(65)により、室内空間(A)に漏洩した冷媒を室内空間の外部へ排出できる。
図1は、実施形態による空気調和システムの概略構成を示す配管系統図である。 図2は、実施形態による空気調和システムの構成を例示するブロック図である。 図3は、通信確立時の第1制御部の動作を説明するためのフローチャートである。 図4は、第2制御部の第1機能に関する処理を説明するためのフローチャートである。 図5は、実施形態の変形例による空気調和システムの構成を例示する配管系統図である。 図6は、実施形態の変形例による空気調和システムの構成を例示するブロック図である。 図7は、空気調和装置の冷媒回路に使用される冷媒に関する表である。
以下、実施の形態を図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一の符号を付しその説明は繰り返さない。
〈空気調和装置の概要〉
本実施形態の空気調和システム(1)は、空気調和装置(10)を備える。空気調和装置(10)は、複数の室内空間(A)の空気調和を行う。複数の室内空間(A)は、室内空間(A1,A2,A3)を含む。図1に示すように、本例の空気調和装置(10)は、室外機(20)と、複数の室内機(30)を有するマルチ式に構成される。複数の室内機(30)は、室内機(30A,30B,30C)を含む。室内機(30A)は、室内空間(A1)に設けられる。室内機(30B)は、室内空間(A2)に設けられる。室内機(30C)は、室内空間(A3)に設けられる。以後、室内空間(A)に設けられる室内機(30)を室内機(30A)、室内空間(B)に設けられる室内機(30)を室内機(30B)、室内空間(C)に設けられる室内機(30)を室内機(30C)とそれぞれ呼ぶことがある。室内機(30A,30B,30C)は、同じ構成であるため、分けて説明する必要がない場合は室内機(30)として説明する。本例の空気調和装置(10)は、対象空間の冷房と暖房とを切り換えて行う。室内機(30)の数は、図1では3にしているが、2以上であればよい。
室外機(20)は、室外に設置される。各室内機(30)は、室内に設置される。空気調和装置(10)では、室外機(20)と室内機(30)とが連絡配管(11,15)を介して互いに接続される。
空気調和装置(10)は、冷媒回路(10a)を備える。冷媒回路(10a)には、冷媒が充填される。冷媒回路(10a)では、冷媒が循環することで蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。冷媒回路(10a)は、室外機(20)の室外回路(20a)と、複数の室内機(30)にそれぞれ設けられた複数の室内回路(30a)とを含む。冷媒回路(10a)では、複数の室内回路(30a)が互いに並列に接続される。室外回路(20a)と複数の室内回路(30a)とは、連絡配管(11,15)を介して接続される。言い換えると、冷媒回路(10a)は、室外機(20)と複数の室内機(30)とが接続されている。
〈連絡配管〉
連絡配管は、液連絡配管(11)とガス連絡配管(15)とを含んでいる。
液連絡配管(11)は、主液管(12)と複数の液分岐管(13)とを含む。液分岐管(13)は、第1冷媒流路に対応する。主液管(12)の一端は室外回路(20a)の液閉鎖弁(25)に接続される。液分岐管(13)の一端は主液管(12)に接続される。液分岐管(13)の他端は室内回路(30a)の液端(液側継手)に接続される。
ガス連絡配管(15)は、主ガス管(16)と複数のガス分岐管(17)とを含む。ガス分岐管(17)は、第2冷媒流路に対応する。主ガス管(16)の一端は室外回路(20a)のガス閉鎖弁(26)に接続される。ガス分岐管(17)の一端は主ガス管(16)に接続される。ガス分岐管(17)の他端は室内回路(30a)のガス端(ガス側継手)に接続される。
〈室外機〉
図1に示すように、空気調和装置(10)は、1つの室外機(20)を備える。室外機(20)は、室外回路(20a)を収容するケーシング(図示省略)を備える。室外回路(20a)には、圧縮機(21)、室外熱交換器(22)、四方切換弁(23)、室外膨張弁(24)、ガス閉鎖弁(26)、及び液閉鎖弁(25)が接続される。圧縮機(21)は、吸入された冷媒を圧縮し、圧縮した冷媒を吐出する。室外熱交換器(22)は、冷媒と室外空気とを熱交換させる。室外熱交換器(22)の近傍には、室外ファン(22a)が設けられる。室外ファン(22a)は、室外熱交換器(22)を通過する室外空気を搬送する。
四方切換弁(23)は、図1の実線で示す第1状態と、図1の破線で示す第2状態とに切り換わる。第1状態の四方切換弁(23)は、圧縮機(21)の吐出側と室外熱交換器(22)のガス端とを連通させ、且つ圧縮機(21)の吸入側とガス閉鎖弁(26)とを連通させる。第2状態の四方切換弁(23)は、圧縮機(21)の吐出側とガス閉鎖弁(26)とを連通させ、且つ圧縮機(21)の吸入側と室外熱交換器(22)のガス端とを連通させる。
室外膨張弁(24)は、室外回路(20a)における室外熱交換器(22)と液閉鎖弁(25)との間に接続される。室外膨張弁(24)は、開度が調節可能な電子膨張弁で構成される。
室外機(20)には、第2制御部(27)が設けられる。第2制御部(27)は、室外機(20)の圧縮機(21)、室外膨張弁(24)、室外ファン(22a)を含む構成機器を制御する。第2制御部(27)は、制御基板上に搭載されたマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納するメモリディバイス(具体的には半導体メモリ)とを含む。第2制御部(27)の詳細は後述する。
室外機(20)には、第1解除部(28)が設けられている。第1解除部(28)は、操作を受け付けるためのボタン、スイッチ等を含む。第1解除部(28)は、受け付けた操作に応じて、第2制御部(27)に信号を出力する。第1解除部(28)の詳細は後述する。
〈室内機〉
図1に示すように、空気調和装置(10)は、複数の室内機(30)を備える。室内機(30)は、天井設置式で構成される。ここでいう天井設置式は、天井埋込式及び天井吊り下げ式を含む。室内機(30)は、室内回路(30a)を収容するケーシング(図示省略)を備える。室内回路(30a)には、室内熱交換器(31)及び室内膨張弁(32)が接続される。室内熱交換器(31)は、冷媒と室内空気とを熱交換させる。室内熱交換器(31)の近傍には、室内ファン(31a)が設けられる。室内ファン(31a)は、室内熱交換器(31)を通過する室内空気を搬送する。
室内膨張弁(32)は、室内回路(30a)における液側継手と室内熱交換器(31)との間に接続される。室内膨張弁(32)は、開度が調節可能な電子膨張弁で構成される。
室内機(30)には、第1制御部(33)が設けられる。第1制御部(33)は、室内機(30)の室内膨張弁(32)、室内ファン(31a)を含む構成機器を制御する。第1制御部(33)は、制御基板上に搭載されたマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納するメモリディバイス(具体的には半導体メモリ)とを含む。第1制御部(33)の詳細は後述する。なお、以降の説明において、室内機(30A)に設けられる第1制御部(33)を第1制御部(33a)、室内機(30B)に設けられる第1制御部(33)を第1制御部(33b)、室内機(30C)に設けられる第1制御部(33)を第1制御部(33c)とそれぞれ呼ぶ。第1制御部(33a,33b,33c)は、同じ構成であるため、分けて説明する必要がない場合は第1制御部(33)として説明する。
室内機(30)には、リモコン(34)が接続されている。リモコン(34)を操作することで、対応する室内機(30)の運転モードや設定温度が切り換えられる。
リモコン(34)は、表示部(35)と第2解除部(36)とを有する。表示部(35)は、ディスプレイによって構成される。表示部(35)は、第1制御部(33)から入力された信号に応じて、室内機の運転モードや設定温度等を表示する。第2解除部(36)は、操作を受け付けるためのボタン、スイッチ等を含む。第2解除部(36)は、受け付けた操作に応じて、第1制御部(33)に信号を出力する。表示部(35)及び第2解除部(36)の詳細は後述する。
〈遮断ユニット〉
空気調和装置(10)は、複数の遮断ユニット(60)を備えている。遮断ユニット(60)は、室内機(30A)及び室内機(30B)の各室内回路(30a)に対応して1つずつ設けられる。遮断ユニット(60)のそれぞれは、対となる液分岐管(13)及びガス分岐管(17)に対応して1つずつ設けられる。各遮断ユニット(60)は、対応する室内回路(30a)で冷媒が漏洩した際、対応する液分岐管(13)及びガス分岐管(17)を遮断する。遮断ユニット(60)は、対策装置に対応する。なお、室内機(30C)には、遮断ユニット(60)が設けられていない。遮断ユニット(60)の数は、図1では2にしているが、0、1または3以上であってもよい。
各遮断ユニット(60)は、第1遮断弁(61)と第2遮断弁(62)とをそれぞれ有する。第1遮断弁(61)は、液分岐管(13)に接続される。第2遮断弁(62)は、ガス分岐管(17)に接続される。第1遮断弁(61)は、液分岐管(13)を遮断する遮断弁(V)を構成する。第2遮断弁(62)は、ガス分岐管(17)を遮断する遮断弁(V)を構成する。第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)は、室内機(30)のケーシングの外部に配置される。
遮断ユニット(60)には、弁制御部(63)が設けられる。弁制御部(63)は、遮断ユニット(60)の第1遮断弁(61)、第2遮断弁(62)を含む構成機器を制御する。弁制御部(63)は、制御基板上に搭載されたマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納するメモリディバイス(具体的には半導体メモリ)とを含む。弁制御部(63)の詳細は後述する。
〈冷媒センサ〉
空気調和装置(10)は、冷媒センサ(70)を備える。本例の冷媒センサ(70)は、各室内機(30)に1つずつ設けられる。本例の冷媒センサ(70)は、室内機(30)のケーシングの内部に配置される。冷媒センサ(70)は、対応する室内機(30)の室内回路(30a)の冷媒の漏洩を検出する。冷媒センサ(70)は、室内機(30)のケーシングの外部に配置してもよい。
〈第2制御部〉
第2制御部(27)は、通信線を介して、複数の室内機(30)の第1制御部(33)の各々と接続されている。第2制御部(27)は、通信線を介して、複数の第1制御部(33)の各々と通信可能である。第2制御部(27)には、室外機(20)に接続された複数の室内機(30)に関する情報が記憶されている。
第2制御部(27)は、空気調和装置(10)の運転を禁止する第1機能(インタロック機能)を有する。第2制御部(27)は、室内機(30)のいずれにおいても第1制御部(33)と弁制御部(63)との通信が確立していない第1条件が成立した場合に、第1機能を有効とする。第2制御部(27)は、後述する所定の条件が成立した場合に、第1機能を有効から無効に変更する。言い換えると、第2制御部(27)は、所定の条件が成立した場合に、第1機能を解除する。
第2制御部(27)は、第1機能が有効である場合に、空気調和装置(10)の運転を禁止する。具体的に、第2制御部(27)は、第1機能が有効である場合に、圧縮機(21)、室外ファン(23a)及び室外膨張弁(24)の動作を禁止する。第2制御部(27)は、第1機能が有効である場合に、複数の第1制御部(33)のそれぞれを介して、各室内機(30)の室内ファン(31a)及び室内膨張弁(32)の動作を禁止する。
第2制御部(27)は、第1機能が無効である場合に、空気調和装置(10)の運転を許可する。具体的に、第2制御部(27)は、第1機能が無効である場合に、圧縮機(21)、室外ファン(23a)及び室外膨張弁(24)の動作を許可する。第2制御部(27)は、第1機能が有効である場合に、複数の第1制御部(33)のそれぞれを介して、各室内機(30)の室内ファン(31a)及び室内膨張弁(32)の動作を許可する。
〈第1解除部〉
第1解除部(28)は、第2制御部(27)の第1機能を解除するための第1操作を受け付ける。第1解除部(28)は、第1操作を受け付けた場合に、第2制御部(27)に第3信号(SG3)を出力する。第2制御部(27)は、第3信号(SG3)を受けた場合に、第1機能を解除する。言い換えると、第2制御部(27)は、第1解除部(28)が第1機能を解除するための第1操作を受け付けた場合に、第1機能を解除して、空気調和装置(10)の運転を許可する。
〈第2解除部〉
第2解除部(36)は、第2制御部(27)の第1機能を解除するための第2操作を受け付ける。第2解除部(36)は、第2操作を受け付けた場合に、第1制御部(33)に第4信号(SG4)を出力する。
〈第1制御部〉
第1制御部(33)は、通信線を介して、対応する遮断ユニット(60)の弁制御部(63)と接続される。第1制御部(33)は、弁制御部(63)と通信を行う。
第1制御部(33)は、弁制御部(63)と通信線を介して接続された場合に、弁制御部(63)と通信を確立するための信号の送受信を行う。第1制御部(33)が弁制御部(63)と通信確立を行う際の動作は、後に詳しく説明する。
第1制御部(33)は、弁制御部(63)と通信が確立された場合に、第1信号(SG1)を第2制御部(27)に送信する。第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のいずれか1つの第1制御部(33)から第1信号(SG1)を受信した場合に、第1機能を解除する。言い換えると、第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のうち、少なくとも1つの第1制御部(33)と遮断ユニット(60)の弁制御部(63)との通信が確立した場合に、第1機能を解除して、空気調和装置(10)の運転を許可する。
第1制御部(33)は、第2解除部(36)から第4信号(SG4)を受信した場合に、第2信号(SG2)を第2制御部(27)に送信する。第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のうちすべての第1制御部(33)から第2信号(SG2)を受信した場合に、第1機能を解除する。言い換えると、第2制御部(27)は、複数の第2解除部(36)のうちすべてが第2操作を受け付けた場合に、第1機能を解除して、空気調和装置(10)の運転を許可する。
〈弁制御部〉
弁制御部(63)は、通信部を有する。弁制御部(63)は、通信線を介して第1制御部(33)と通信を行う。弁制御部(63)は、第1制御部(33)から受信した信号に従って、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)の開閉状態を制御する。具体的に、弁制御部(63)は、第1制御部(33)から弁開放信号を受信した場合に、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)が開状態となるように、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)を制御する。弁制御部(63)は、第1制御部(33)から弁閉鎖信号を受信した場合に、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)が閉状態となるように、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)を制御する。
〈表示部〉
表示部(35)は、情報を表示する。例えば、表示部(35)は、室内機(30)の運転状況に関する情報を表示する。表示部(35)は、第1制御部(33)による制御に応答して、第1遮断弁(61)の開閉状態及び第2遮断弁(62)の開閉状態を表示する。
表示部(35)は、第1条件が成立したことにより第2制御部(27)の第1機能が有効となっている場合に、第1条件が成立していることを示す。例えば、第2制御部(27)は、第1条件が成立していることを、各第1制御部(33)に通知する。各第1制御部(33)は、表示部(35)に第1条件が成立していることを示すコードや表示等を表示させる。
-運転動作-
空気調和装置(10)は、冷房運転と暖房運転とを実行する。以下には、冷媒の漏洩が生じていない通常運転時の冷房運転と暖房運転とについて、図1を参照しながら説明する。
〈冷房運転〉
冷房運転では、四方切換弁(23)が第1状態、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)が開状態となる。室外膨張弁(24)が開放される。各室内膨張弁(32)は,対応する室内熱交換器(31)の過熱度に基づいて開度が制御される。室外ファン(22a)及び室内ファン(31a)が作動する。冷房運転では、室外熱交換器(22)で冷媒が放熱・凝縮し、室内熱交換器(31)で冷媒が蒸発する冷房サイクルが行われる。
圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室外熱交換器(22)で放熱・凝縮し、室外膨張弁(24)を通過する。この冷媒は、主液管(12)から各液分岐管(13)に分流し、第1遮断弁(61)を流れ、各室内回路(30a)に流入する。各室内回路(30a)では、冷媒が室内膨張弁(32)で減圧された後、室内熱交換器(31)で蒸発する。室内熱交換器(31)では、蒸発する冷媒によって空気が冷却される。冷却された空気は、室内空間へ供給される。
各室内熱交換器(31)で蒸発した冷媒は、各ガス分岐管(17)を流れ、第2遮断弁(62)を流れる。この冷媒は、主ガス管(16)で合流し、圧縮機(21)に吸入される。
〈暖房運転〉
暖房運転では、四方切換弁(23)が第2状態、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)が開状態となる。室外膨張弁(24)は、室外熱交換器(22)を流出する冷媒の過熱度に基づいて開度が制御される。各室内膨張弁(32)は,対応する室内熱交換器(31)を流出する過冷却度に基づいて開度が制御される。室外ファン(22a)及び室内ファン(31a)が作動する。暖房運転では、室内熱交換器(31)で冷媒が放熱・凝縮し、室内熱交換器(31)で冷媒が蒸発する暖房サイクルが行われる。
圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、主ガス管(16)から各ガス分岐管(17)に分流し、第2遮断弁(62)を流れ、各室内回路(30a)に流入する。各室内回路(30a)では、冷媒が室内熱交換器(31)で放熱・凝縮する。室内熱交換器(31)では、放熱する冷媒によって空気が加熱される。加熱された空気は、室内空間へ供給される。
各室内熱交換器(31)で放熱した冷媒は、各液分岐管(13)を流れ、第1遮断弁(61)を流れる。この冷媒は、主液管(12)で合流し、室外膨張弁(24)で減圧される。減圧された冷媒は室外熱交換器(22)を流れる。室外熱交換器(22)では、冷媒が室外空気から吸熱して蒸発する。蒸発した冷媒は、圧縮機(21)に吸入される。
-冷媒漏洩時の遮断弁の動作-
本例の第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)は、通常運転時において、上述した開状態に維持されるように構成される。これにより、液分岐管(13)、室内回路(30a)、及びガス分岐管(17)が連通し、上述した冷房運転及び暖房運転を行うことができる。
冷房運転や暖房運転中において、室内機(30)の室内回路(30a)で冷媒の漏洩が生じると、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)が閉状態となる。この動作により、液分岐管(13)及びガス分岐管(17)が遮断される。この結果、室外回路(20a)、主液管(12)、及び主ガス管(16)の冷媒が室内回路(30a)から室内空間などへ漏れてしまうことを速やかに回避できる。
-通信確立時の第1制御部の動作-
次に、図3を参照しつつ、通信確立時の第1制御部(33)の動作について、詳細に説明する。実施形態では、室内機(30)及び遮断ユニット(60)は、空気調和システム(1)に設置される際に、第1制御部(33)と弁制御部(63)とが通信線等によって接続される。第1制御部(33)は、弁制御部(63)と通信線によって接続された場合に、弁制御部(63)との間で通信確立を行う。
ステップ(ST11)において、第1制御部(33)は、通信線等によって弁制御部(63)と接続された場合に、通信線を介して弁制御部(63)に要求信号(REQ)を送信する。要求信号(REQ)は、弁制御部(63)に対して応答を求めるために送信される信号である。弁制御部(63)は、要求信号(REQ)を受信した場合に、通信線を介して第1制御部(33)に応答信号(ACK)を送信する。応答信号(ACK)は、要求信号(REQ)を弁制御部(63)が受信できていることを第1制御部(33)に通知するために送信される信号である。
ステップ(ST12)において、第1制御部(33)は、弁制御部(63)との通信を確立したか否かを判定する。具体的に、第1制御部(33)は、要求信号(REQ)を送信してから所定期間経過するまでの間に、応答信号(ACK)を受信した場合に、弁制御部(63)との間で通信が確立したと判定する。
第1制御部(33)は、弁制御部(63)との間で通信が確立したと判定した場合(ステップ(ST12)のYes)に、第1信号(SG1)を第2制御部(27)に送信する(ステップ(ST13))。第2制御部(27)は、第1制御部(33)からの第1信号(SG1)を受信することにより、第1制御部(33)と弁制御部(63)との間の通信が確立していると判定することができる。
ステップ(ST12)において、第1制御部(33)は、要求信号(REQ)を送信してから所定期間経過するまでの間に、応答信号(ACK)を受信しなかった場合に、弁制御部(63)との間で通信が確立していないと判定する(ステップ(ST12)のNo)。この場合、第1制御部(33)は、要求信号(REQ)を所定回数以上送信したか否かを判定する(ステップ(ST14))。第1制御部(33)は、要求信号(REQ)を所定回数以上送信している場合には、処理を終了する。一方、第1制御部(33)は、要求信号(REQ)を所定回数以上送信していない場合には、ステップ(ST11)に戻る。
以上に説明したように、第1制御部(33)は、弁制御部(63)との間で通信が確立したと判定した場合に、第2制御部(27)に第1信号(SG1)を送信する。この例では、複数の室内機(30)の第1制御部(33)の各々は、対応する弁制御部(63)との間で通信が確立したと判定した場合に、第2制御部(27)に第1信号(SG1)を送信する。
-第2制御部の第1機能に関する処理-
次に、図4を参照して、第2制御部(27)の第1機能(インタロック機能)に関する処理について、説明する。第2制御部(27)は、第1信号(SG1)、第2信号(SG2)及び第3信号(SG3)を受信したか否かに応じて、第1機能を有効または無効にする。
ステップ(ST21)において、第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のいずれかから第1信号(SG1)を受信しているか否かを判定する。
複数の第1制御部(33)の各々は、対応する弁制御部(63)との間の通信が確立されていると判定した場合に、第1信号(SG1)を第2制御部(27)に送信する。第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のいずれからも第1信号(SG1)を受信していない場合に、第1条件が成立していると判定する。第1条件は、室内機(30)のいずれにおいても第1制御部(33)と遮断ユニット(60)との通信が確立していない条件である。
第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のいずれからも第1信号(SG1)を受信していないと判定した場合(ステップ(ST21)のYes)に、ステップ(ST22)を行う。一方、第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)の少なくとも1つから第1信号(SG1)を受信していると判定した場合(ステップ(ST21)のNo)に、ステップ(ST26)を行う。
ステップ(ST22)において、第2制御部(27)は、すべての第1制御部(33)から第2信号(SG2)を受信した場合に、第2信号(SG2)を受信したと判定する。具体的に、図1の構成では、第2制御部(27)は、第1制御部(33a,33b,33c)のそれぞれから第2信号(SG2)を受信した場合に、第2信号(SG2)を受信したと判定する。
第2解除部(36)は、第1機能を解除するための第2操作を受けた場合に、第4信号(SG4)を第1制御部(33)に送信する。第1制御部(33)は、第2解除部(36)から第4信号(SG4)を受信した場合に、第2信号(SG2)を第2制御部(27)に送信する。言い換えると、複数の室内機(30)の各々に設けられた第2解除部(36)のすべてが第1機能を解除するための第2操作を受けた場合に、第2制御部(27)は第2信号(SG2)を受信したと判定する。
第2制御部(27)は、第2信号(SG2)を受信していないと判定した場合(ステップ(ST22)のNo)に、ステップ(ST23)を行う。一方、第2制御部(27)は、第2信号(SG2)を受信していると判定した場合(ステップ(ST22)のYes)に、ステップ(ST26)を行う。
ステップ(ST23)において、第2制御部(27)は、第3信号(SG3)を受けたか否かを判定する。本実施形態では、第1解除部(28)は、第1機能を解除するための第1操作を受けた場合に、第3信号(SG3)を第2制御部に出力する。
第2制御部(27)は、第3信号(SG3)を受けていない場合(ステップ(ST23)のNo)に、ステップ(ST24)を行う。一方、第2制御部(27)は、第3信号(SG3)を受けている場合(ステップ(ST23)のYes)に、ステップ(ST26)を行う。
ステップ(ST24)において、第2制御部(27)は、第1機能を有効にする。言い換えると、第2制御部(27)は、空気調和装置(10)の運転を禁止する。具体的には、圧縮機(21)が停止し、すべての室内機(30)の運転が禁止される。
ステップ(ST25)において、表示部(35)に警告が表示される。具体的に、第2制御部(27)は、第1条件が成立していることを、各第1制御部(33)に通知する。各第1制御部(33)は、表示部(35)に第1条件が成立していることを示すコードや表示等を表示させる。
ステップ(ST26)において、第2制御部(27)は、第1機能を無効にする。言い換えると、第2制御部(27)は、空気調和装置(10)の運転を許可する。具体的には、すべての室内機(30)が運転可能となる。
〔実施形態の効果〕
以上のように、第2制御部(27)は、複数の室内機(30)のいずれにおいても第1制御部(33)と弁制御部(63)との通信が確立していない第1条件が成立する場合に、空気調和装置(10)の運転を禁止する第1機能を有する。
実施形態では、第2制御部(27)は、複数の室内機(30)のいずれにおいても第1制御部(33)と弁制御部(63)との通信が確立されていない場合に、空気調和装置(10)の運転を禁止する。これにより、冷媒の漏れの発生を抑制することができる。
第2制御部(27)が空気調和装置(10)の運転を禁止することにより、リモコン(34)によって空気調和装置(10)の運転を開始させる操作を行ったとしても、すべての室内機(30)において運転が開始しない。そのため、施工者等に通信が確立されていないことを知らせることができる。
実施形態では、室外機(20)は、第1機能を解除するための第1操作を受け付ける第1解除部(28)を備える。第2制御部(27)は、第1解除部(28)が第1操作を受け付けた場合に、第1条件が成立していても、第1機能を解除して、空気調和装置(10)の運転を許可する。
実施形態では、第1条件が成立する場合であっても、第1解除部(28)を操作することにより空気調和装置(10)を運転させることができる。
実施形態では、複数の室内機(30)は、第1機能を解除するための第2操作を受け付ける複数の第2解除部(36)をそれぞれ備える。第2制御部(27)は、複数の第2解除部(36)のすべてが第2操作を受け付けた場合に、第1条件が成立していても、第1機能を解除して、空気調和装置(10)の運転を許可する。
実施形態では、第1条件が成立した場合であっても、第2解除部(36)のすべてを操作することによって空気調和装置(10)を運転させることができる。また、第1機能を解除するためには、第2解除部(36)のすべてに第2操作を行う必要があることから、冷媒の漏洩の発生をより抑制できる。
実施形態では、第2制御部(27)は、複数の第1制御部(33)のうち、少なくとも1つが遮断ユニット(60)の弁制御部(63)と通信が確立した場合、空気調和装置(10)の運転を許可する。
実施形態では、複数の第1制御部(33)のうちの少なくとも1つと弁制御部(63)との通信を確立させることにより、空気調和装置(10)を運転させることができる。
(実施形態の変形例)
図5及び図6に示すように、上述した空気調和システム(1)に複数の換気装置(65)を備えてもよい。この変形例では、遮断ユニット(60)及び換気装置(65)が対策装置に対応する。複数の換気装置(65)は、室内空間(A)に対応して設けられる。図5では、室内空間(A1,A2)のそれぞれに、換気装置(65)が設けられている。なお、図5では、室内空間(A3)には、換気装置(65)が設けられていない。換気装置(65)の数は、図5では2にしているが、0、1又は3以上であればよい。
複数の換気装置(65)の各々は、換気ファン(66)と換気制御部(67)とを備える。換気ファン(66)は、例えば、シロッコファン等で構成される。換気ファン(66)は、換気制御部(67)からの動作指令を受けて、設置された室内空間(A)内の空気を室外空間へ排気する換気動作を行う。換気動作では、室内空間の空気を室外空間へ排出すると同時に室外空間の空気を室内空間へ供給してもよい。
換気制御部(67)は、換気ファン(66)を含む構成機器を制御する。換気制御部(67)は、制御基板上に搭載されたマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納するメモリディバイス(具体的には半導体メモリ)とを含む。
換気制御部(67)は、通信線により、対応する室内機(30)の第1制御部(33)と接続される。換気制御部(67)は、通信線を介して、第1制御部(33)と通信する。換気制御部(67)は、第1制御部(33)からの信号に応じて、換気ファン(66)に動作指令を出力する。例えば、第1制御部(33)は、冷媒センサ(70)が冷媒の漏洩を検出した場合に、換気制御部(67)に駆動信号を送信する。換気制御部(67)は、第1制御部(33)から駆動信号を受信した場合に、換気ファン(66)に動作指令を出力し、換気ファン(66)に換気動作を行わせる。
第1制御部(33)は、弁制御部(63)と通信線によって接続された場合に、弁制御部(63)との間で通信確立を行う。通信確立時の第1制御部(33)の動作としては、図3で説明した実施形態における動作と同じであるため、説明は省略する。
この変形例では、第1制御部(33)は、換気制御部(67)と通信線によって接続された場合に、換気制御部(67)との間で通信確立を行う。通信確立時の第1制御部(33)の動作としては、図3で説明した第1制御部(33)と弁制御部(63)との通信確立時の動作と同じである。具体的に、第1制御部(33)は、通信線等によって換気制御部(67)と接続された場合に、通信線を介して換気制御部(67)に要求信号(REQ)を送信する。換気制御部(67)は、要求信号(REQ)を受信した場合に、通信線を介して第1制御部(33)に応答信号(ACK)を送信する。第1制御部(33)は、換気制御部(67)から応答信号(ACK)を受信した場合に、換気制御部(67)と通信が確立されたと判定する。第1制御部(33)は、換気制御部(67)と通信が確立されたと判定した場合に、第2制御部(27)に第1信号(SG1)を送信する。
第2制御部(27)は、第1信号(SG1)、第2信号(SG2)及び第3信号(SG3)を受信したか否かに応じて、第1機能を有効または無効にする。第2制御部(27)が第1機能を有効または無効にする処理は、図4で説明した実施形態における処理と同じであるため、説明は省略する。
この変形例において、空気調和システム(1)は、遮断ユニット(60)及び換気装置(65)のうち、換気装置(65)だけを備えていてもよい。
(その他の実施形態)
以上の説明では、室外機(20)に第1解除部(28)が設けられており、室内機(30)に第2解除部(36)が設けられているが、これに限定されない。例えば、第1解除部(28)及び第2解除部(36)のいずれか一方だけが設けられていてもよいし、第1解除部(28)及び第2解除部(36)が設けられていなくてもよい。第1解除部(28)及び第2解除部(36)が設けられていない場合、図4で説明した、第2制御部(27)が第1機能を有効または無効にする処理においては、ステップ(ST21)でYesのときは、ステップ(ST24)に進めばよい。
以上の説明では、冷媒センサ(70)は、室内機(30)に備えられているが、室内機(30)に備えられていなくてもよく、室内空間(A)に備えられていてもよい。この場合、1つの室内空間(A)に対して、1つ以上の冷媒センサ(70)が設けられていればよい。
なお、室内機(30)は、天井設置式のユニットであってもよいし、壁掛け式のユニットであってもよいし、床置き式のユニットであってもよいし、その他の方式のユニットであってもよい。
空気調和システム(1)は、出荷時に遮断ユニット(60)を備えず、遮断ユニット(60)が後付けされる構成であってもよい。
リモコン(34)は、点検担当者等から入力を受け付けるための入力部を備えてもよい。第2制御部(27)は、入力部に解除情報が入力された場合に、空気調和装置(10)の運転を許可してもよい。
第1制御部(33)と弁制御部(63)との通信は、有線及び無線のいずれであってもよいし、第1制御部(33)と換気制御部(67)との通信は、有線及び無線のいずれであってもよい。
遮断ユニット(60)には、第1遮断弁(61)及び第2遮断弁(62)のいずれか一方だけが設けられていてもよい。
また、対策装置(60,65)としての遮断ユニット(60)及び換気装置(65)は、複数の室内空間(A)にそれぞれに対応して設けられていなくてもよい。遮断ユニット(60)及び換気装置(65)のいずれか一方が、室内空間(A)のいずれか1つに設けられていればよい。
(冷媒について)
上記の実施形態及び変形例による空気調和装置(10)の冷媒回路(10a)に使用される冷媒は、可燃性の冷媒である。なお、ここでは、可燃性の冷媒には、米国のASHRAE34 Designation and safety classification of refrigerantの規格又はISO817 Refrigerants- Designation and safety classificationの規格でClass3(強燃性)、Class2(弱燃性)、Subclass2L(微燃性)に該当する冷媒を含む。上記の実施形態及び変形例で使用される冷媒の具体例を図7に示す。図7中の"ASHRAE Number"はISO817で定められた冷媒のアシュレイ番号を、"成分"は冷媒に含まれる物質のアシュレイ番号を、"質量%"は冷媒に含まれる各物質の質量パーセント濃度を、"Alternative"は、その冷媒によって代替されることの多い冷媒の物質の名称を示す。本実施形態では、使用される冷媒はR32とする。なお、図7に例示した冷媒は、空気より密度が大きいという特徴を有する。
また、実施形態及び変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態及び変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり置換したりしてもよい。
以上説明したように、本開示は、空気調和装置を備える空気調和システムとして有用である。
1 空気調和システム
10 空気調和装置
10a 冷媒回路
13 液分岐管
17 ガス分岐管
20 室外機
20a 室外回路
27 第2制御部
28 第1解除部
30 室内機
30a 室内回路
33 第1制御部
35 表示部
36 第2解除部
60 遮断ユニット
61 第1遮断弁
62 第2遮断弁
63 弁制御部
65 換気装置
66 換気ファン
67 換気制御部
70 冷媒センサ
V 遮断弁

Claims (8)

  1. 冷媒の漏洩時に動作する対策装置(60,65)とともに用いることが可能な空気調和システム(1)であって、
    室外機(20)と、複数の室内空間(A)にそれぞれ設けられ、それぞれが第1制御部(33)を有する複数の室内機(30)とを含む空気調和装置(10)と、
    前記複数の第1制御部(33)と通信可能な第2制御部(27)とを備え、
    前記空気調和装置(10)は、前記室外機(20)と前記複数の室内機(30)とが接続されて冷媒が循環する冷媒回路(10a)を含み、
    前記第1制御部(33)は、同じ室内空間(A)に対応して前記対策装置(60,65)が設置された場合、前記対策装置(60,65)と通信可能であり、
    前記第2制御部(27)は、前記複数の室内機(30)のいずれにおいても前記第1制御部(33)と前記対策装置(60,65)との通信が確立していない第1条件が成立する場合に、前記複数の室内機(30)のすべての運転を禁止する第1機能を有し、
    前記第2制御部(27)は、前記複数の第1制御部(33)のうちの少なくとも1つが前記対策装置(60,65)と通信が確立した場合に、前記複数の室内機(30)のすべての運転を許可する空気調和システム。
  2. 請求項1において、
    前記複数の第1制御部(33)は、前記対策装置(60,65)との通信が確立すると前記第2制御部(27)に第1信号(SG1)を送信し、
    前記第1条件は、前記第2制御部(27)が前記複数の第1制御部(33)のいずれからも前記第1信号(SG1)を受信していないことである空気調和システム。
  3. 請求項1又は2において、
    前記第2制御部(27)は、前記室外機(20)に設けられている空気調和システム。
  4. 冷媒の漏洩時に動作する対策装置(60,65)とともに用いることが可能な空気調和システム(1)であって、
    室外機(20)と、複数の室内空間(A)にそれぞれ設けられ、それぞれが第1制御部(33)を有する複数の室内機(30)とを含む空気調和装置(10)と、
    前記複数の第1制御部(33)と通信可能な第2制御部(27)とを備え、
    前記空気調和装置(10)は、前記室外機(20)と前記複数の室内機(30)とが接続されて冷媒が循環する冷媒回路(10a)を含み、
    前記第1制御部(33)は、同じ室内空間(A)に対応して前記対策装置(60,65)が設置された場合、前記対策装置(60,65)と通信可能であり、
    前記第2制御部(27)は、前記複数の室内機(30)のいずれにおいても前記第1制御部(33)と前記対策装置(60,65)との通信が確立していない第1条件が成立する場合に、前記空気調和装置(10)の運転を禁止する第1機能を有し、
    前記第2制御部(27)は、前記室外機(20)に設けられ、
    前記室外機(20)は、前記第1機能を解除するための第1操作を受け付ける第1解除部(28)を備え、
    前記第2制御部(27)は、前記第1解除部(28)が前記第1操作を受け付けた場合に、前記第1条件が成立していても、前記第1機能を解除して、前記空気調和装置(10)の運転を許可する
    ている空気調和システム。
  5. 冷媒の漏洩時に動作する対策装置(60,65)とともに用いることが可能な空気調和システム(1)であって、
    室外機(20)と、複数の室内空間(A)にそれぞれ設けられ、それぞれが第1制御部(33)を有する複数の室内機(30)とを含む空気調和装置(10)と、
    前記複数の第1制御部(33)と通信可能な第2制御部(27)とを備え、
    前記空気調和装置(10)は、前記室外機(20)と前記複数の室内機(30)とが接続されて冷媒が循環する冷媒回路(10a)を含み、
    前記第1制御部(33)は、同じ室内空間(A)に対応して前記対策装置(60,65)が設置された場合、前記対策装置(60,65)と通信可能であり、
    前記第2制御部(27)は、前記複数の室内機(30)のいずれにおいても前記第1制御部(33)と前記対策装置(60,65)との通信が確立していない第1条件が成立する場合に、前記空気調和装置(10)の運転を禁止する第1機能を有し、
    前記複数の室内機(30)は前記第1機能を解除するための第2操作を受け付ける複数の第2解除部(36)をそれぞれ備え、
    前記第2制御部(27)は、前記複数の第2解除部(36)のすべてが前記第2操作を受け付けた場合に、前記第1条件が成立していても、前記第1機能を解除して、前記空気調和装置(10)の運転を許可する空気調和システム。
  6. 請求項1~5のいずれか1つにおいて、
    前記第1条件が成立することにより前記空気調和装置(10)の運転が禁止されているときに、該第1条件が成立していることを示す表示部(35)をさらに備える空気調和システム。
  7. 請求項1~6のいずれか1つにおいて、
    前記第2制御部(27)は、前記複数の第1制御部(33)のうち、少なくとも1つが前記対策装置(60,65)と通信が確立した場合に、前記空気調和装置(10)の運転を許可する空気調和システム。
  8. 請求項1~7のいずれか1つにおいて、
    前記冷媒回路(10a)は、前記室内機(30)に設けられる室内回路(30a)と、該室内回路(30a)の液端部に接続する第1冷媒流路(13)と、前記室内回路(30a)のガス端部に接続する第2冷媒流路(17)とを含み、
    前記対策装置(60,65)は、
    前記第1冷媒流路(13)及び前記第2冷媒流路(17)の一方又は両方に設けられる遮断弁(V)と、
    対応する前記室内空間(A)を換気する換気装置(65)との少なくとも一方を含む空気調和システム。
JP2020018221A 2020-02-05 2020-02-05 空気調和システム Active JP6997392B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018221A JP6997392B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 空気調和システム
EP21750355.6A EP4083539A4 (en) 2020-02-05 2021-01-18 AIR CONDITIONING SYSTEM
CN202180012494.3A CN115053103B (zh) 2020-02-05 2021-01-18 空调系统
PCT/JP2021/001398 WO2021157328A1 (ja) 2020-02-05 2021-01-18 空気調和システム
US17/863,919 US11719450B2 (en) 2020-02-05 2022-07-13 Air-conditioning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018221A JP6997392B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021124250A JP2021124250A (ja) 2021-08-30
JP6997392B2 true JP6997392B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=77199226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018221A Active JP6997392B2 (ja) 2020-02-05 2020-02-05 空気調和システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11719450B2 (ja)
EP (1) EP4083539A4 (ja)
JP (1) JP6997392B2 (ja)
CN (1) CN115053103B (ja)
WO (1) WO2021157328A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210110A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2016151395A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2017036890A (ja) 2015-08-11 2017-02-16 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP2019174110A (ja) 2019-07-12 2019-10-10 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
JP2019215153A (ja) 2019-07-17 2019-12-19 ダイキン工業株式会社 空調換気システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4152902A (en) * 1976-01-26 1979-05-08 Lush Lawrence E Control for refrigeration compressors
US4311190A (en) * 1979-05-07 1982-01-19 Ranco Incorporated Self contained heating and cooling system with emergency heating
KR20050122625A (ko) * 2004-06-25 2005-12-29 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 실내기 운전방법
US20130324027A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 David Davis Economizer hvac and control system
WO2016132906A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 ダイキン工業株式会社 空調システム
WO2016148003A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 ダイキン工業株式会社 冷凍空調装置
JP6572622B2 (ja) * 2015-05-13 2019-09-11 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
WO2017026014A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6324422B2 (ja) * 2016-02-10 2018-05-16 三菱電機株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
CN105953354B (zh) * 2016-04-25 2018-09-07 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统及其控制方法
ES2968240T3 (es) * 2017-05-24 2024-05-08 Mitsubishi Electric Corp Sistema de acondicionamiento de aire
US10767882B2 (en) * 2018-10-17 2020-09-08 Lennox Industries Inc. Refrigerant pump down for an HVAC system
JP6939868B2 (ja) * 2019-11-05 2021-09-22 ダイキン工業株式会社 空調装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210110A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2016151395A (ja) 2015-02-18 2016-08-22 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2017036890A (ja) 2015-08-11 2017-02-16 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP2019174110A (ja) 2019-07-12 2019-10-10 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
JP2019215153A (ja) 2019-07-17 2019-12-19 ダイキン工業株式会社 空調換気システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115053103B (zh) 2022-12-06
WO2021157328A1 (ja) 2021-08-12
EP4083539A1 (en) 2022-11-02
JP2021124250A (ja) 2021-08-30
US11719450B2 (en) 2023-08-08
EP4083539A4 (en) 2023-06-07
US20220349601A1 (en) 2022-11-03
CN115053103A (zh) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10928092B2 (en) Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same
JP6899896B2 (ja) 空調システム
WO2014034099A1 (ja) 冷凍装置
JP2017075777A5 (ja)
JP6849021B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
US11692725B2 (en) Air-conditioning system with refrigerant leak detection and countermeasures
WO2018207251A1 (ja) 空気調和システム及びその冷媒量設定方法
JPWO2012073292A1 (ja) 冷凍サイクル装置の部品交換方法
JP6997392B2 (ja) 空気調和システム
US20220373205A1 (en) Air-conditioning system
JP6851500B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP7415017B2 (ja) 空気調和装置
WO2016163380A1 (ja) 利用側空調装置及びそれを備えた空調装置
WO2017119105A1 (ja) 空気調和装置
WO2020217380A1 (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機
WO2022230324A1 (ja) 空調システム、その運転制御方法、及び空調システムの運転制御装置
WO2024105738A1 (ja) 空気調和機
WO2022249396A1 (ja) 空気調和装置
US12031732B2 (en) Air conditioning system, operation control method therefor, and operation control device for air conditioning system
JP2023521925A (ja) バルブユニットおよびその組立方法
JP2021096058A (ja) 中継器及び空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6997392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151