JP6995504B2 - 検査装置の制御方法、制御装置及びプログラム - Google Patents
検査装置の制御方法、制御装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6995504B2 JP6995504B2 JP2017121800A JP2017121800A JP6995504B2 JP 6995504 B2 JP6995504 B2 JP 6995504B2 JP 2017121800 A JP2017121800 A JP 2017121800A JP 2017121800 A JP2017121800 A JP 2017121800A JP 6995504 B2 JP6995504 B2 JP 6995504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- area
- detection data
- inspection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/14—Arrangements specially adapted for eye photography
- A61B3/15—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
- A61B3/152—Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1025—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/113—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/1225—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
前記第1の部分は、前記第1の検出データを生成する第1の検出器によって検出される前に、前記光を分割する共焦点ピンホールを通過しなかった光であり、前記第2の部分は、前記第2の検出データを生成する第2の検出器によって検出される前に、前記共焦点ピンホールを通過した光であることができる。
前記第1の検出データ及び前記第2の検出データを受信することと、
前記エリアを前記光で1走査する第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第1の検出データに基づいて第1の画像を作成することと、
前記第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第2の検出データに基づいて第2の画像を作成することと、
前記第1の画像又は前記第2の画像を位置検出画像として選択することと、
前記位置検出画像に基づいて前記第1の期間中の前記エリアの位置の変化を演算することと、
前記エリアの位置の前記演算された変化に基づいて前記光を走査する位置を調整する命令を前記検査装置に送信することと、
を含む、ことを特徴とする。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付の図面が例示的な実施形態を示す。
図1Aは、検眼鏡100等の一実施形態を実施することができる構成例を示すブロック図である。検眼鏡100は、眼等の被検体111を撮像するのに用いられ、追尾走査システムを備える。ここでは、追尾走査システムとしてスキャナー109(図1D参照)を備え、該スキャナー109は追尾及び走査の双方を行う単一のチップチルトミラーとして実施することができる。該追尾走査システムは、走査システム及び追尾システムを備えることができる。走査システムは、単一のチップチルトミラーとして構成することもできるし、第1の軸の走査ミラー及び第2の軸の走査ミラーとして構成することもできる。第1の軸は、第2の軸と実質的に直交している。なお、本開示の文脈における「実質的に」とは、システムの位置合わせ許容差及び測定許容差の範囲内にあることを意味する。第1の軸の走査ミラーは、レゾナントスキャナーとすることができる。このレゾナントスキャナーは、正弦波又は他の或る周期信号によって駆動することができる。第2の軸の走査ミラーは、三角信号、ピラミッド信号、又はのこぎり歯信号によって駆動されるサーボスキャナーとすることができる。これらのスキャナーは、電気モーター、圧電アクチュエーター、磁歪アクチュエーターによって駆動することができ、及び/又は微小電気機械(mems)システムとすることができる。追尾システムは、チップチルトミラーとすることもできるし、2つのステッピングミラーのセットとすることもできる。これらのミラーのうちの1つ又は複数は、追尾及び走査の双方に同時に用いることができる。追尾走査システムとしては、光ビームをステアリングする回転ミラーに加えて、音響光学偏向器、電気光学偏向器、波面位相ステアリング、及び他のよく知られた技法等の他の方法を用いることもできる。追尾走査システムは、様々なステアリングコンポーネント間で測定ビーム及び戻り光を伝達する1つ又は複数の光学コンポーネント(ミラー、開口、及び/又はレンズ等)を備えることができる。測定ビームの走査及び追尾を行う様々な光学コンポーネントは、互いに共役的光学関係にあることができる。上述したように、追尾走査システムは、1つ又は複数の追加のスキャナーを備えることができる。
図1Bは、一実施形態において用いることができるコントローラー116の図である。コントローラー116は、汎用コンピューター117も含むことができる。コントローラー116は、入力値を受信し、制御値を出力する。コントローラー116は、汎用コンピューターか、検眼鏡若しくは検査機器を制御するように特に設計されたデバイスか、又はコンピューター(PC)117と共に幾つかのカスタムエレクトロニクスを用いるハイブリッドデバイスとすることができる。入力値及び制御値は、デジタル値又はアナログ値とすることができる。コントローラー116は、アナログ対デジタルコンバーター(ADC)及びデジタル対アナログコンバーター(DAC)を備えることができる。入力値は、波面センサー115からの信号、検出器114からの信号、及び1つ又は複数の他のセンサーからの1つ又は複数の値等の1つ又は複数の値を含むことができる。制御値は、波面調整デバイス108に送信された制御値と、走査システム、追尾ステム及び第1の軸のミラーのうちの1つ又は複数への値とを含むことができる。制御値は、機器の他のコンポーネントへの更なる値を含んでもよい。
図1Cは、コントローラー116が双方の検出システムからの情報を考慮に入れる別の実施形態の図である。図1Aと同様に、検眼鏡100は検出システム120を備える。検出システム120は、第1の検出システム120-1及び第2の検出システム120-2を含む複数の検出システムを備える。1つの例では、第1の検出システム120-1は共焦点検出システムであり、第2の検出システム120-2は暗視野検出システムである。双方の検出システムは、共通の追尾走査システム(スキャナー109)を用いる。検眼鏡100は、第1の検出システム120-1及び第2の検出システム120-2の双方からコントローラー116にデータを送信する。
一実施形態が、図1Dに示す眼底画像撮影装置等の検眼鏡100に関して説明される。実施形態は、検眼鏡100等の撮像システムと関連して用いられるシステム、方法、非一時的コンピューター可読媒体及びソフトウェアを対象とする。図1Dは、例示的な検眼鏡100の図である。検眼鏡100は、被検体111の内部(例えば、眼底又は網膜)についての情報を得るためのシステム又は装置である。
図1Eは、一実施形態において用いられるような一例示的な検出システム120の図である。検出システム120は、光分割部分104によって分割された、被検体111からのコリメート測定光112を受信することができる。検出システム120は、空間光スプリッター123を備えることができる。空間光スプリッター123は、環状ミラーとすることができる。環状ミラーは、内側光透過部分及び外側リング反射部分を備えるリング形状のミラーである。この環状ミラーは、検出システム120によって受信される被検体111からのコリメート光に対して、45度等の角度で位置決めすることができる。空間光スプリッター123の内側部分は、環状ミラーのチルトを補償する楕円形状を有することができる。内側光透過部分の内径は、測定光のほぼ1エアリーディスク径(ADD)の直径を有することができる。一実施形態では、内側光透過部分の直径は、スイッチングコンポーネントによるか又は調整可能なコンポーネントを用いること等で調整可能である。コリメート測定光112は、第3のレンズ121-3によって空間光スプリッター123の内側光透過部分上に合焦させることができる。空間光スプリッター123を通過する光は、第4のレンズ121-4によって収集してコリメートすることができる。第5のレンズ121-5は、コリメート光を受光し、検出器114-1上に合焦させることができる。第1の検出システムは、共焦点測定システムを共に形成する光学要素である123、121-3、121-4、121-5、及び114-1より示されるコンポーネントから形成することができる。一実施形態では、レンズ121のうちの1つ又は複数は、曲面ミラーに置き換えることができる。一実施形態では、コリメート測定光112は完全にはコリメートされないか又はコリメーションは変動し、第3のレンズ121-3は、光が空間光スプリッター123の内側光透過部分上に合焦されるようにコリメーションの状態を補償するよう調整又は変更される。
図2は、一実施形態において用いることができる追尾方法200の処理内容を示すフローチャートである。この図示される方法は、少なくとも2種類の撮像機能を有する検眼鏡100(AO-SLOシステム)のコントローラー116によって実施することができる。これらの2種類の撮像機能の一例は、共焦点撮像及び暗視野撮像とすることができる。追尾方法200における最初のステップは、ステップ228とすることができる。このステップにおいて、追尾方法200は、コントローラー116が、該追尾方法200を開始する命令をオペレーターから受信することによって開始される。該命令は、データベース、GUI、又は電気スイッチからローカルネットワーク、バス、インターネットワークを通じて受信することができる。
上記で説明した方法は、基準画像が撮像の開始時に設定されることを仮定している。例えば、コントローラー116は、検眼鏡100又はデータベースから画像を受信することができる。次に、コントローラー116は、図4Aに示すように、その画像を基準画像452-0として設定することができる。次に、コントローラー116は、基準画像452-0と良好に相関する第nのターゲット画像452-nを受信することができ、コントローラー116は、ターゲット画像452-n及び基準画像452-0に基づいてΔxn及びΔynを推定することができる。図4Bは、同じく基準画像452-0と良好に相関する第n+1のターゲット画像452-n+1を示しており、コントローラー116は、ターゲット画像452-n+1及び基準画像452-0に基づいてΔxn+1及びΔyn+1を推定することができる。
図7Aは、眼底の同じエリアの異なる種類の画像を取得することが可能なAO-SLOを用いて、同じロケーションにおいて一実施形態によって取得することができる3つの異なる種類の画像の図である。画像772-1は、第1の検出システム120-1等の共焦点検出システムを用いて撮影されたAO-SLO共焦点画像の一例である。画像772-2は、第2の検出システム120-2を用いて撮影されたAO-SLO暗視野画像の一例である。画像772-3は、第3の検出システム120-3を用いて撮影されたAO-SLO自家蛍光画像の一例である。
Claims (15)
- 被検体のエリアの画像を生成する検査装置の制御方法であって、前記検査装置は、前記エリアにわたって光を走査し、前記被検体からの光を収集し、前記収集された光を第1の部分と第2の部分とに分割し、前記収集された光の前記第1の部分を表す第1の検出データを生成し、前記収集された光の前記第2の部分を表す第2の検出データを生成し、前記制御方法は、
前記第1の検出データ及び前記第2の検出データを受信することと、
前記エリアを前記光で1走査する第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第1の検出データに基づいて第1の画像を作成することと、
前記第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第2の検出データに基づいて第2の画像を作成することと、
前記第1の画像又は前記第2の画像を位置検出画像として選択することと、
前記位置検出画像に基づいて前記第1の期間中の前記エリアの位置の変化を演算することと、
前記エリアの位置の前記演算された変化に基づいて前記光を走査する位置を調整する命令を前記検査装置に送信することと、を含み、
前記第1の部分は、前記第1の検出データを生成する第1の検出器によって検出される前に、前記光を分割する共焦点ピンホールを通過しなかった光であり、
前記第2の部分は、前記第2の検出データを生成する第2の検出器によって検出される前に、前記共焦点ピンホールを通過した光であることを特徴とする検査装置の制御方法。 - 前記第1の画像又は前記第2の画像を前記位置検出画像として選択することは、
前記第1の画像及び以前の第1の画像に基づいて第1の相互相関値を演算することと、
前記第2の画像及び以前の第2の画像に基づいて第2の相互相関値を演算することと、
前記第1の相互相関値と前記第2の相互相関値とを比較することと、
前記第1の相互相関値が前記第2の相互相関値よりも大きい場合には、前記第1の画像を前記位置検出画像として選択することと、
前記第2の相互相関値が前記第1の相互相関値よりも大きい場合には、前記第2の画像を前記位置検出画像として選択することと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。 - 前記第1の画像又は前記第2の画像を前記位置検出画像として選択することは、
前記第1の画像の平均信号強度と前記第2の画像の平均信号強度とを比較することと、
前記第1の画像の平均信号強度が前記第2の画像の平均信号強度よりも大きい場合には、前記第1の画像を前記位置検出画像として選択することと、
前記第2の画像の平均信号強度が前記第1の画像の平均信号強度よりも大きい場合には、前記第2の画像を前記位置検出画像として選択することと、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御方法。 - 前記第1の画像又は前記第2の画像を前記位置検出画像として選択することは、
前記第1の画像の焦点位置と設定された焦点位置との間の差に基づいて第1の差を演算することと、
前記第2の画像の焦点位置と前記設定された焦点位置との間の差に基づいて第2の差を演算することと、
前記第1の差が前記第2の差よりも小さい場合には、前記第1の画像を前記位置検出画像として選択することと、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御方法。 - 前記位置検出画像は、前記第1の期間の後の第2の期間において続けて行われる前記光を走査する位置の調整において、前記エリアの位置の変化の演算にも用いられる基準画像であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の制御方法。
- 前記基準画像を新たな基準画像に置き換えることを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の制御方法。
- 前記基準画像を前記新たな基準画像に置き換えることは、
複数の前記第1の画像及び複数の前記第2の画像を含む複数の画像の内から前記新たな基準画像を選択すること、を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の制御方法。 - 前記新たな基準画像は、前記複数の画像のそれぞれの平均強度に基づいて選択されることを特徴とする請求項7に記載の制御方法。
- 前記新たな基準画像は、前記複数の画像のそれぞれにおけるピクセルの強度の分布に基づいて選択されることを特徴とする請求項7に記載の制御方法。
- 前記新たな基準画像は、前記複数の画像の間で計算された相互相関係数に基づいて選択されることを特徴とする請求項7に記載の制御方法。
- 前記新たな基準画像は、複数の前記第1の画像及び複数の前記第2の画像を含む複数の画像の平均から作成されることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。
- 検査装置を制御して被検体のエリアの画像を生成させる制御装置であって、
前記検査装置は、前記エリアにわたって光を走査し、前記被検体からの光を収集し、前記収集された光を第1の部分と光の第2の部分とに分割し、前記収集された光の前記第1の部分を表す第1の検出データを生成し、前記収集された光の前記第2の部分を表す第2の検出データを生成し、該制御装置は、
前記第1の検出データ及び前記第2の検出データを受信する受信手段と、
前記エリアを前記光で1走査する第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第1の検出データに基づいて第1の画像を作成する第1の作成手段と、
前記第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第2の検出データに基づいて第2の画像を作成する第2の作成手段と、
前記第1の画像又は前記第2の画像を位置検出画像として選択する選択手段と、
前記位置検出画像に基づいて前記第1の期間中の前記エリアの位置の変化を演算する演算手段と、
前記エリアの位置の前記演算された変化に基づいて撮像エリアを調整する命令を前記検査装置に送信する送信手段と、を備え、
前記第1の部分は、前記第1の検出データを生成する第1の検出器によって検出される前に、前記光を分割する共焦点ピンホールを通過しなかった光であり、
前記第2の部分は、前記第2の検出データを生成する第2の検出器によって検出される前に、前記共焦点ピンホールを通過した光であることを特徴とすることを特徴とする制御装置。 - 前記検査装置を更に備えることを特徴とする請求項12に記載の制御装置。
- 前記検査装置は、
前記エリアにわたって走査される前記光を提供する1つ又は複数の光源と、
前記エリアにわたって前記光を走査するスキャナーと、を更に備えることを特徴とする請求項13に記載の制御装置。 - 被検体のエリアの画像を生成するように検査装置を制御する方法を実行するプログラムであって、前記検査装置は、前記エリアにわたって光を走査し、前記被検体から光を収集し、前記収集された光を第1の部分と第2の部分とに分割し、前記収集された光の前記第1の部分を表す第1の検出データを生成し、前記収集された光の前記第2の部分を表す第2の検出データを生成し、前記プログラムは、
前記第1の検出データ及び前記第2の検出データを受信することと、
前記エリアを前記光で1走査する第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第1の検出データに基づいて第1の画像を作成することと、
前記第1の期間中に前記検査装置によって取得される前記エリアからの前記第2の検出データに基づいて第2の画像を作成することと、
前記第1の画像又は前記第2の画像を位置検出画像として選択することと、
前記位置検出画像に基づいて前記第1の期間中の前記エリアの位置の変化を演算することと、
前記エリアの位置の前記演算された変化に基づいて前記光を走査する位置を調整する命令を前記検査装置に送信することと、を含み、
前記第1の部分は、前記第1の検出データを生成する第1の検出器によって検出される前に、前記光を分割する共焦点ピンホールを通過しなかった光であり、
前記第2の部分は、前記第2の検出データを生成する第2の検出器によって検出される前に、前記共焦点ピンホールを通過した光であることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/201,182 | 2016-07-01 | ||
US15/201,182 US9795294B1 (en) | 2016-07-01 | 2016-07-01 | System and method for eye tracking during retinal imaging |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018000954A JP2018000954A (ja) | 2018-01-11 |
JP6995504B2 true JP6995504B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=60082785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017121800A Active JP6995504B2 (ja) | 2016-07-01 | 2017-06-22 | 検査装置の制御方法、制御装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9795294B1 (ja) |
JP (1) | JP6995504B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2868675T3 (es) * | 2017-08-14 | 2021-10-21 | Optos Plc | Seguimiento de la posición de la retina |
JP7123626B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-08-23 | キヤノン株式会社 | 眼底撮影装置およびその制御方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012143284A (ja) | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Topcon Corp | 走査型レーザー検眼装置 |
JP2014509544A (ja) | 2011-03-30 | 2014-04-21 | カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト | 追跡を利用してヒト眼球の測定値を効率的に取得するためのシステムおよび方法 |
JP2015221089A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置および画像生成方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07121254B2 (ja) * | 1985-09-17 | 1995-12-25 | アイ・リサ−チ・インステイテユ−ト・オブ・ザ・レテイナ・フアウンデイシヨン | 2重走査光学装置 |
WO1992017806A1 (en) | 1991-04-05 | 1992-10-15 | Meridian Instruments, Inc. | Multiple path scanning microscope |
US5568208A (en) * | 1994-03-08 | 1996-10-22 | Van De Velde; Frans J. | Modified scanning laser opthalmoscope for psychophysical applications |
US6186628B1 (en) * | 1999-05-23 | 2001-02-13 | Jozek F. Van de Velde | Scanning laser ophthalmoscope for selective therapeutic laser |
US7374287B2 (en) * | 1999-11-01 | 2008-05-20 | Jozef F. Van de Velde | Relaxed confocal catadioptric scanning laser ophthalmoscope |
US7404640B2 (en) | 2002-06-14 | 2008-07-29 | Physical Sciences, Inc. | Monitoring blood flow in the retina using a line-scanning laser ophthalmoscope |
WO2007127291A2 (en) | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Physical Sciences, Inc. | Stabilized retinal imaging with adaptive optics |
US8226236B2 (en) * | 2006-05-18 | 2012-07-24 | University Of Rochester | Method and apparatus for imaging in an eye |
JP5279524B2 (ja) | 2009-01-22 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置、光断層撮像方法 |
JP5473429B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | 眼底撮像装置及びその制御方法 |
JP5685013B2 (ja) | 2010-06-30 | 2015-03-18 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置及びその制御方法、プログラム |
JP5955020B2 (ja) | 2012-02-21 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 眼底撮像装置及び方法 |
JP5997457B2 (ja) | 2012-02-21 | 2016-09-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP6041538B2 (ja) | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6040578B2 (ja) | 2012-06-02 | 2016-12-07 | 株式会社ニデック | 眼科用レーザ手術装置 |
JP6112846B2 (ja) | 2012-12-11 | 2017-04-12 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
CN106132284B (zh) | 2013-11-09 | 2019-03-22 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 光学眼动追踪 |
WO2016007419A1 (en) | 2014-07-07 | 2016-01-14 | University Of Rochester | System and method for real-time montaging from live moving retina |
-
2016
- 2016-07-01 US US15/201,182 patent/US9795294B1/en active Active
-
2017
- 2017-06-22 JP JP2017121800A patent/JP6995504B2/ja active Active
- 2017-10-02 US US15/722,784 patent/US10213106B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012143284A (ja) | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Topcon Corp | 走査型レーザー検眼装置 |
JP2014509544A (ja) | 2011-03-30 | 2014-04-21 | カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト | 追跡を利用してヒト眼球の測定値を効率的に取得するためのシステムおよび方法 |
JP2015221089A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置および画像生成方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
In Vivo Imaging of Human Cone Photoreceptor Inner Segments,Investigative Ophthalmology & Visual Science,2014年07月,Vol.55, No.7,pp.4244-4251,<DOI:https://doi.org/10.1167/iovs.14-14542> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018000954A (ja) | 2018-01-11 |
US9795294B1 (en) | 2017-10-24 |
US10213106B2 (en) | 2019-02-26 |
US20180020915A1 (en) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9662011B2 (en) | Ophthalmologic apparatus and method of controlling the same | |
US9875541B2 (en) | Enhanced algorithm for the detection of eye motion from fundus images | |
US10939817B2 (en) | Fundus imaging apparatus and imaging method | |
JP6426974B2 (ja) | データ処理方法及びoct装置 | |
JP5511323B2 (ja) | 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置、撮像方法 | |
US8851673B2 (en) | Imaging apparatus | |
US8919959B2 (en) | Photographing apparatus and image processing method | |
JP6889581B2 (ja) | ロバストな眼追尾のための方法及びそのための眼科装置 | |
EP3851028A1 (en) | Ophthalmic apparatus, controlling method thereof, and recording medium | |
US9339185B2 (en) | Imaging apparatus that acquires a first image and, via an aberration correction unit, a second image of an area corresponding to a part of the first image | |
JP2016010445A (ja) | 調節機能評価装置 | |
JP6995504B2 (ja) | 検査装置の制御方法、制御装置及びプログラム | |
JP7182855B2 (ja) | 光学撮像装置を制御する方法、これを記憶する記憶媒体、コントローラー、及び光学撮像装置 | |
US10470652B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US10820794B2 (en) | Pupil monitoring method for adaptive optics imaging system | |
JP2017189617A (ja) | 撮像装置の制御方法、コンピューター可読媒体、及び撮像装置を制御するコントローラー | |
JP5943954B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6646722B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP5913519B2 (ja) | 眼底観察装置 | |
JP6305463B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6312245B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2017104762A (ja) | 眼科装置 | |
JP2018111000A (ja) | 調節機能評価装置 | |
JP2019054981A (ja) | 検査装置、該検査装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20171214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6995504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |