JP6993528B1 - 交換装置、細穴放電加工機及び電極交換方法 - Google Patents
交換装置、細穴放電加工機及び電極交換方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6993528B1 JP6993528B1 JP2021079610A JP2021079610A JP6993528B1 JP 6993528 B1 JP6993528 B1 JP 6993528B1 JP 2021079610 A JP2021079610 A JP 2021079610A JP 2021079610 A JP2021079610 A JP 2021079610A JP 6993528 B1 JP6993528 B1 JP 6993528B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- magazine
- automatic
- small hole
- electric discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H7/00—Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
- B23H7/26—Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
- B23H7/265—Mounting of one or more thin electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H11/00—Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H9/00—Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
- B23H9/14—Making holes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/155—Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
- B23Q3/15513—Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/155—Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
- B23Q3/1552—Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
- B23Q3/15526—Storage devices; Drive mechanisms therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の実施の形態について図面に基づき説明する。図1は、本発明の細穴放電加工機100の全体の概略構成図であり、図2は、上記実施形態の加工主軸10と第1の交換装置50を示す模式図である。
本発明の細穴放電加工機100は、細穴放電加工機本体40と、自動電極供給装置14を複数収納する第1の交換装置50と、電極ホルダ12を複数収納する第2の交換装置60と、下ガイド17を複数収納する第3の交換装置70と、全体の制御を行う制御装置80を備える。
加工主軸10は、X軸およびY軸と直交する鉛直1軸(W軸)を介した鉛直1軸方向(Z軸)に昇降制御され、モータ等の回転アクチュエータを含む回転装置を内蔵している。加工主軸10の先端部(下端部)に第2のチャック11(図2)が取り付けられ、第2のチャック11に電極ホルダ12(図2、図12)が着脱自在に装着される。電極ホルダ12には電極13(図2、図6)が把持される。
またベッド1上には加工槽4が設けられ、加工槽4中の底部に設けられた図示しない支持装置に被加工物6が定置される。
電極13は、中空円筒状のパイプ電極が使用される。電極13の中空部を通して水系または油系の加工液を最大8MPa程度の高圧で先端開口部の放電間隙に供給して加工が行われる。
加工主軸10の上方には、多数の同じ径の電極13を収容する電極カートリッジ141と、電極カートリッジ141から電極13を1本ずつ加工主軸10の中空部を通して先端側に供給する電極フィーダ装置142と、加工主軸10に取り付けるための取付部143を備えた自動電極供給装置14が着脱可能に設けられている。同じ所定径の電極13を電極カートリッジ141にストックする自動電極供給装置14と所定径と異なる様々な電極径の電極13を同じ電極径の電極13同士でそれぞれストックする自動電極供給装置14を1以上準備しておくことができる。例えば、10基の自動電極供給装置14を準備できるとき、φ0.5mmの電極13をストックする自動電極供給装置14を3基、φ1.0mmの電極13をストックする自動電極供給装置14を1基、φ1.5mmの電極13をストックする自動電極供給装置14を2基、φ2.0mmの電極13をストックする自動電極供給装置14を3基準備することができる。
加工主軸10側に設けられたケースプッシャーシリンダ35により、繰り出し管142bをZ軸方向(鉛直方向)に上下動させて、電極13を先端部まで送出する。
ノッチ142fは十字スリットの中心に孔が形成された部材であり、繰り出し管142b上昇時は、ロックリング142dで締められることでノッチ142fの孔が閉じて電極13が保持され、繰り出し管142b下降時は、ノッチ142fの先端がロックリング142dから解放されて孔が広がり、電極13を解放することができる。
電極ホルダ12は、自動電極供給装置14により加工主軸10の先端側に供給された電極13を把持する部材であり、コレットホルダ12aと、パイプガイド12bと、シールラバー12cと、コレット12dと、ロックナット12eから構成される。第2の交換装置60の第2のマガジン191に複数の電極ホルダ12が異なる電極径ごとに用意され、自動電極供給装置14と同様に、所望の加工で使用する電極の電極径に合わせて第2のマガジン191から取り出されて交換される。
コレットホルダ12aを第2のチャック11に挿入することにより、加工主軸10に電極ホルダ12を着脱自在に設けることができる。
加工ヘッド8の先端には、下ガイド17と電極クランプ装置18が取り付けられている。
回転する電極13の振れを防止するため、加工中、被加工物6の上面近くに下ガイド17が下ガイド取付位置171に配置され、下ガイド17の上方に小さな開閉式アクチュエータ等から構成される電極クランプ装置18が配置される。電極クランプ装置18は、電極13を把持する位置にゴム等の弾性体で形成された電極保持部18aが設けられている。
電極ホルダ12により供給中の電極13の上端側所定位置を把持する際に、電極クランプ装置18によって該電極13が一時的に固定支持される。また、下ガイド17の上方に電極13の振れを防止する中間ガイドが必要に応じて設けられる。
加工ヘッド8の下方には、第1の電極回収装置20が取り付けられている。
第1の電極回収装置20は、第2のチャック11に装着状態の電極ホルダ12から加工により消耗した使用済みの電極13を回収して移送する第1の電極移送装置201と、移送された電極13を収納する第1の電極回収容器202とを有する。
エアシリンダ21の作動により第1の電極把持装置21cが前進し、第2のチャック11に装着状態の電極ホルダ12に取り付けられた使用済みの電極13を把持する。そして電極13を電極ホルダ12から取り出し、第1の電極把持装置21cの把持爪が開かれて、電極13が第1の電極回収容器202中に落下して収容される。
図7は、上記実施形態の自動電極供給装置14における第1の交換装置50への取付例を示す模式図であり、図8は、上記実施形態の自動電極供給装置14における第1のチャック34への取付例を示す模式図である。
第1の交換装置50は、自動電極供給装置14を複数収納し、細穴放電加工機本体40に自動電極供給装置14を取り付けおよび取り外しを行う装置である。第1の交換装置50は、加工ヘッド8の側方近傍でベッド1に取り付けられている。
収容部材51bは、半径方向外方に開口したU字形状をなす上部収容部材51ba,中央部収容部材51bbおよび下部収容部材51bcの3つの凹部材から構成され、Z軸方向に並列した状態で第1のマガジン51の外周に設けられる。
上部収容部材51ba,中央部収容部材51bbおよび下部収容部材51bcは各U字形の凹部に自動電極供給装置14を収納して支持する。
上部収容部材51baは自動電極供給装置14のピッチ方向への傾きを防ぐための部材であり、ポリアセタール等の材質で形成されている。
下部収容部材51bcには自動電極供給装置14が脱落しないように両側から保持するためのボールプランジャ51bdが配置され、自動電極供給装置14の側面に設けられた溝にボールプランジャ51bdが係合することで自動電極供給装置14を固定する。
このように上部収容部材51baにより自動電極供給装置14の傾きを防止し、下部収容部材51bcにより自動電極供給装置14のZ軸方向の位置決めを行う。
シリンダ装置52aは、2つのリニアシリンダである上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abから構成され、上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abがZ軸方向上下に重ねて配置される。上側シリンダ52aaと下側シリンダ52abは接続されており、上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abが連携して伸縮することにより、自動電極供給装置14を第1のマガジン51の収容部材51bと第1のチャック34の間で移載することができる。
シリンダ装置52aは、上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abが収縮した状態である退避位置と、上側シリンダ52aaが伸張した状態でかつ下側シリンダ52abが収縮した状態である交換位置と、上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abが伸張した状態である取付位置の3つのポジションをとることができる。
シリンダ装置52aが退避位置にある場合、把持装置52cはマガジンテーブル51aの下方の邪魔にならない位置に配置される。シリンダ装置52aが交換位置にある場合、把持装置52cはマガジンテーブル51aに収納された自動電極供給装置14を把持する位置に配置される。そして、シリンダ装置52aが取付位置にある場合、把持装置52cは自動電極供給装置14を第1のチャック34に装着する位置に配置される。
把持装置52cは、ハンドチャックに自動電極供給装置14を把持する把持爪を取り付けてなる自動電極供給装置14の把持装置である。
図9および図10は、上記実施形態の第2の交換装置60および第2の電極回収装置193を示す模式図である。
第2の交換装置60は、対応する電極径の異なる電極ホルダ12を複数収納し、細穴放電加工機本体40に電極ホルダ12を取り付けおよび取り外しを行う装置である。第2の交換装置60は、第1の交換装置50の下方で、ベッド1に取り付けられている。
第2の交換装置60は、対応する電極径の異なる複数の電極ホルダ12,12,・・・を夫々個別に着脱自在に収容する第2のマガジン191と、電極ホルダ12を第2のマガジン191と第2のチャック11相互間で移載する第2の移載装置192を備える。
把持装置192dは、ハンドチャックに閉じたときに電極ホルダ12を把持する凹部を有する電極ホルダ把持爪を取り付けてなる電極ホルダの把持装置である。
第2の電極把持装置193dは、ハンドチャックに、閉じたときに電極13を把持する平坦な当接面を有する電極把持爪を取り付けてなる部材であり、把持装置192dの下方に把持装置192dと併設してアーム192cに設けられており、エアシリンダ192aの作動により前進後退する。
振れ止め装置193aは、消耗した電極13を確実に第2の電極回収容器193bに入るようにするための電極13を把持する装置であり、第2の電極把持装置193dと同様のハンドチャックに閉じたときに電極13を把持する平坦な当接面を有する電極把持爪を取り付けてなる把持装置である。振れ止め装置193aは第2の電極把持装置193dの下方に把持装置192dおよび第2の電極把持装置193dと併設してアーム192cに設けられており、エアシリンダ192aの作動により前進後退する。
図11は、上記実施形態の第3の交換装置70を示す模式図である。
第3の交換装置70は、対応する電極径の異なる下ガイド17を複数収納し、細穴放電加工機本体40に下ガイド17を取り付けおよび取り外しを行う装置である。第3の交換装置70は、第2の交換装置60の下方で、ベッド1に取り付けられている。
第3の交換装置70は、対応する電極径の異なる複数の下ガイド17,17,・・・を夫々個別に着脱自在に収容する第3のマガジン71と、下ガイド17を第3のマガジン71と下ガイド取付位置171の相互間で移載する第3の移載装置72を備える。
第3の移載装置72は、マガジンテーブル71aの上方から下降して収容穴71bに収納された下ガイド17を把持した後に上昇し、その後、下ガイド取付位置171まで水平移動して、下ガイド取付位置171に下ガイド17を取り付ける動作を行う。
以下、本実施形態の電極交換方法を説明する。
異なった径の電極13を使用して加工を行う場合、電極ホルダ12から電極13を排出する排出工程(S1)、下ガイド17および電極ホルダ12を交換する交換工程(S2,S3)、自動電極供給装置14を交換する交換工程(S4)、変更した電極ホルダ12に新たな電極13を挿入する電極挿入工程(S5)を順に実行する。以下、各工程の説明を行う。
排出工程(S1)においては、装置構造上、第1の電極回収装置20で排出可能な電極長の長さが決まっている。電極13を交換してから短時間でさらに異なる径の電極13に交換する場合は、電極ホルダ12に規定値以上の長さを有する電極13が取り付けられていることがあり、第1の電極回収装置20で電極13を回収できない問題が発生する。
よって、加工主軸に取り付けられている電極13の長さが規定値よりも短い場合は第1の電極回収装置20により電極13を排出し、電極13の長さが規定値よりも長い場合は第2の電極回収装置193により電極13を排出する制御を行う。
加工後の電極13の長さが基準値以下である場合、加工主軸10を電極交換位置に移動させると共に、第1の電極回収装置20であるエアシリンダ21を作動させて、第1の電極把持装置21cを第2のチャック11の下方に前進させる(S102-1)。第1の電極把持装置21cは、第2のチャック11に装着状態の電極ホルダ12に取り付けられた電極13を把持する(S103-1)。次いで、電極13を電極ホルダ12による把持から解放し、加工主軸10を電極交換準備位置に上昇させることにより、電極13を電極ホルダ12から引き抜く(S104-1)。そしてエアシリンダ21を作動させて、電極13を把持した第1の電極把持装置21cを後退させる(S105-1)。最後に、第1の電極把持装置21cの電極把持爪が開かれて、電極13が第1の電極回収容器202中に落下して収容される(S106-1)。
次に、下ガイド17を交換する動作について説明する。
下ガイド17の交換は第3の交換装置70によって行われ、基本的に従来技術と同様であり、今まで使用していた下ガイド17の取り外し作業後に、次の加工に使用する下ガイド17の取付作業を行う。
作業者は細穴放電加工に必要な電極の径に対応した下ガイド17を第3のマガジン71の収容穴71bに予め複数収納しておく。第3のマガジン71には、異なる径の電極に対応した下ガイド17が複数収納された状態となる。
下ガイド17の取り外し作業においては、最初に制御装置80は第3の移載装置72を駆動して下ガイド取付位置171まで移動させ、ロボットハンド等の把持部材により下ガイド取付位置171に取り付けられた下ガイド17を把持する(S201)。次いで、下ガイド17を把持した状態で第3の移載装置72を上昇させることにより下ガイド取付位置171から下ガイド17を取り外す(S202)。そして、第3の移載装置72を第3のマガジン71の下ガイド17が収納されていない収容穴71bの上方まで移動させ、下ガイド17の把持状態を開放することにより収容穴71bに収納する(S203)。
このようにして、下ガイド17が下ガイド取付位置171から取り外され、電極の径に対応した下ガイド17が装着される。
次に、電極ホルダ12を交換する動作について説明する。
電極ホルダ12の交換は第2の交換装置60によって行われ、基本的に従来技術と同様であり、今まで使用していた電極ホルダ12の取り外し作業後に、次の加工に使用する電極ホルダ12の取付作業を行う。
作業者は細穴放電加工に必要な径の電極13を電極ホルダ12に保持させ、電極ホルダ12を第2のマガジン191の収容部材191bに予め複数収納しておく。第2のマガジン191には、異なる径の電極を保持する電極ホルダ12が複数収納された状態となる。
電極ホルダ12の取り外し作業においては、最初に制御装置80は加工主軸10を電極ホルダ交換位置に位置決めした後、把持装置192dを前進させ把持爪を閉じて電極ホルダを把持させる(S301)。次いで、第2のチャック11から電極ホルダ12を取り外し(S302)、加工主軸10を電極ホルダ交換準備位置に上昇させる(S303)。そして、把持装置192dを後退限位置に移動して、移送した電極ホルダ12を第2の交換装置60の収容部材191bに移載する(S304)。
このようにして、電極ホルダ12が加工主軸10から取り外され、新しい電極ホルダ12が装着される。
次に、自動電極供給装置14を交換する動作について説明する。
自動電極供給装置14を交換する動作は第1の交換装置50によって行われ、今まで使用していた自動電極供給装置14の取り外し作業の後に、次の加工に使用する径の電極13を収納する自動電極供給装置14の取付作業を行う。
作業者は細穴放電加工に必要な径の電極13を収納した自動電極供給装置14を第1のマガジン51の収容部材51bに予め収納しておく。第1のマガジン51には、異なる径の電極を収納する自動電極供給装置14が複数収納された状態となっている。
自動電極供給装置14の取り外し作業においては、最初に制御装置80は加工主軸10を自動電極供給装置交換位置に移動させる(S401)。次いで交換位置センサ55および駆動装置53の作動により、自動電極供給装置14が収納されていない収容部材51bが交換位置に配置されるようにマガジンテーブル51aを回転させる(S402)。そして、制御装置80は上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abを駆動して上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abを伸張状態とし、把持装置52cを第1のチャック34の近傍である取付位置まで前進させる(S403)。その後、把持装置52cの把持爪を閉じることで加工主軸10の第1のチャック34に装着状態の自動電極供給装置14を側面から把持する(S404)。次いで、下側シリンダ52abを収縮させることで自動電極供給装置14を把持した状態で把持装置52cを後退させ、第1のチャック34から自動電極供給装置14を取り外す(S405)。そのまま下側シリンダ52abが収縮することで取り外された自動電極供給装置14が第1のチャック34からマガジンテーブル51aの交換位置まで移動する(S406)。そして、自動電極供給装置14を上部収容部材51ba,中央部収容部材51bbおよび下部収容部材51bcの凹部に収納して支持する(S407)。下部収容部材51bcに設けられたボールプランジャ51bdにより自動電極供給装置14は脱落しない状態で確実に支持される。最後に、上側シリンダ52aaを収縮状態とすることにより、第1の移載装置52を退避位置に移動させる(S408)。
自動電極供給装置14の取付作業において、最初に制御装置80は交換位置センサ55および駆動装置53の作動により、変更する径の電極13を収納する自動電極供給装置14が交換位置に配置されるようにマガジンテーブル51aを回転させる(S408)。そして、制御装置80は上側シリンダ52aaを駆動して上側シリンダ52aaを伸張状態とし、把持装置52cを交換位置まで前進させる(S409)。その後、把持装置52cの把持爪を閉じることでマガジンテーブル51aの交換位置にある自動電極供給装置14を側面から把持する(S410)。次いで、下側シリンダ52abを伸張させることで自動電極供給装置14を把持した状態で把持装置52cを取付位置まで前進させ、第1のチャック34に取付部143を挿入して加工主軸10に自動電極供給装置14を取り付ける(S411)。最後に、上側シリンダ52aaおよび下側シリンダ52abを収縮状態とすることにより、第1の移載装置52を退避位置に移動させる(S412)。
このようにして、自動電極供給装置14が加工主軸10から取り外され、新しい自動電極供給装置14が装着される。
図13は、上記実施形態の電極挿入工程(S5)を説明する模式図である。
図13に沿って、電極挿入工程(S5)の動作について説明する。
最初に加工ヘッド8をW軸方向に移動させ、下ガイド17と被加工物6の上面が約数ミリ間隔となるように加工ヘッド8の位置決めを行う(S501)。そして、電極クランプ装置18を駆動し、電極保持部18aを電極13が保持可能な位置まで移動させる(S502)(図13(a))。
次にナット把持装置15を駆動し、電極ホルダ12のロックナット12eを把持固定する(S503)。そして、加工主軸10を回転させることでコレット12dを回転させてロックナット12eを弛める(S504)(図13(a))。
さらに加工主軸10をZ軸方向に移動させ、電極クランプ装置18の上方の近接した位置に電極ホルダ12が配置されるように加工主軸10の位置決めを行う(S505)(図13(a))。
次にシールプッシャーシリンダ36を駆動して加工主軸10の中空部を開放し(S506)、ケースプッシャーシリンダ35をZ軸方向(鉛直方向)に移動させることにより自動電極供給装置14の繰り出し管142bをZ軸方向に移動させ、電極カートリッジ141から電極13を加工主軸10の中空部を通して先端側まで送出する(S507)(図13(b))。
そして下ガイド17の下方まで電極13の先端が移動して被加工物6の上面に電極13の先端が接触したことを検知したときにケースプッシャーシリンダ35の移動を停止し(S508)、電極クランプ装置18を駆動して電極保持部18aに電極13を把持する(S509)。
その後、加工主軸10をZ軸方向に規定位置まで上昇させ、規定位置でケースプッシャーシリンダ35およびシールプッシャーシリンダ36を閉じる(S510)。そして、ナット把持装置15にて電極ホルダ12のロックナット12eを把持固定し、加工主軸10を逆回転させることでコレット12dを回転させてロックナット12eを締めて電極13を電極ホルダ12に固定する(S511)(図13(c))。
最後に、電極クランプ装置18を駆動して電極13を開放し(S512)、加工主軸10をZ軸方向に上昇させ、加工位置まで移動させる(S513)。
本発明の細穴放電加工機100は、第1の交換装置50、第2の交換装置60および第3の交換装置70を備えた構成であったが、第2の交換装置60および第3の交換装置70は設けられていなくてもよい。
また電極ホルダ12に電極13が装着された状態で第2の交換装置60に収納または交換作業等がなされていてもよいし、電極ホルダ12に電極13が装着されていない状態でなされていてもよい。
さらに本発明の細穴放電加工機100は、第1の電極回収装置20および第2の電極回収装置193を備えていたが、片方のみ使用することも可能であり、また第1の電極回収装置20および第2の電極回収装置193の機能が合体した装置を使用してもよい。
11 第2のチャック
12 電極ホルダ
13 電極
14 自動電極供給装置
141 電極カートリッジ
142 電極フィーダ装置
15 ナット把持装置
17 下ガイド
171 下ガイド取付位置
18 電極クランプ装置
191 第2のマガジン
193 第2の電極回収装置
20 第1の電極回収装置
34 第1のチャック
50 第1の交換装置
51 第1のマガジン
52 第1の移載装置
60 第2の交換装置
70 第3の交換装置
71 第3のマガジン
72 第3の移載装置
100 細穴放電加工機
Claims (6)
- 所定径の電極を多数収容する電極カートリッジおよび前記電極カートリッジから前記電極を1本ずつ供給する電極フィーダ装置を備えた自動電極供給装置と、
収容した前記電極の径が異なる前記自動電極供給装置を着脱自在に収納する第1のマガジンと、
前記第1のマガジンから細穴放電加工機に前記自動電極供給装置を移載する第1の移載装置を備え、
前記第1のマガジンは、割出し可能に回転制御される円形のマガジンテーブルと、マガジンテーブルの外周に所定間隔で配置された複数の収容部材とを備え、
前記収容部材は、上部収容部材と、中央部収容部材と、下部収容部材とを備え、
前記上部収容部材、前記中央部収容部材、及び前記下部収容部材は、鉛直方向に並列した状態で設けられ、前記自動電極供給装置を支持する凹部をそれぞれ有し、
前記自動電極供給装置は、前記下部収容部材に係合して固定されることを特徴とする第1の交換装置。 - 請求項1記載の第1の交換装置を備えたことを特徴とする細穴放電加工機。
- 前記細穴放電加工機はさらに第2の交換装置を有し、
前記第2の交換装置は電極ホルダを着脱自在に収納する第2のマガジンと、前記第2のマガジンから加工主軸の先端部に設けられた第2のチャックとの間で前記電極ホルダを移載する第2の移載装置を備え、
前記第2のマガジンは異なる径を有する前記電極を備えた前記電極ホルダを複数収納していることを特徴とする請求項2記載の細穴放電加工機。 - 前記細穴放電加工機はさらに第3の交換装置を有し、
前記第3の交換装置は下ガイドを着脱自在に収納する第3のマガジンと、前記第3のマガジンから加工主軸の下方に設けられた下ガイド取付位置との間で前記下ガイドを移載する第3の移載装置を備え、
前記第3のマガジンは、対応する電極径が異なる前記下ガイドを複数収納していることを特徴とする請求項3記載の細穴放電加工機。 - 前記細穴放電加工機は、さらに加工ヘッドの下方に設けられた第1の電極回収装置と、前記第2の交換装置の下方に設けられた第2の電極回収装置を備えたことを特徴とする請求項4記載の細穴放電加工機。
- 細穴放電加工機の加工主軸先端に固定された電極ホルダから交換前の電極を排出する排出工程と、第3の交換装置を駆動して交換後の電極の径に対応する下ガイドに交換する交換工程と、第2の交換装置を駆動して前記交換後の電極の径に対応する電極ホルダに交換する交換工程と、第1の交換装置を駆動して前記加工主軸に固定された自動電極供給装置を取り外し、前記交換後の電極を収納した自動電極供給装置を取り付ける交換工程とを実行し、
前記排出工程は、前記交換前の電極の長さを計測し、前記電極の長さが基準値以下の場合には第1の電極回収装置により前記電極を排出し、前記電極の長さが前記基準値よりも大きい場合には第2の電極回収装置により前記電極を排出することを特徴とする、細穴放電加工機の電極交換方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202011071849.XA CN114309847A (zh) | 2020-10-09 | 2020-10-09 | 细孔放电加工机以及电极更换方法 |
CN202011071849.X | 2020-10-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6993528B1 true JP6993528B1 (ja) | 2022-01-13 |
JP2022063208A JP2022063208A (ja) | 2022-04-21 |
Family
ID=78399734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021079610A Active JP6993528B1 (ja) | 2020-10-09 | 2021-05-10 | 交換装置、細穴放電加工機及び電極交換方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220111455A1 (ja) |
JP (1) | JP6993528B1 (ja) |
CN (1) | CN114309847A (ja) |
GB (1) | GB2601047B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115070148A (zh) * | 2022-05-27 | 2022-09-20 | 北京市电加工研究所有限公司 | 自动换丝的丝库装置、上丝及卸丝方法 |
CN114951854B (zh) * | 2022-07-09 | 2023-09-26 | 巨轮智能装备股份有限公司 | 一种轮胎模具花纹块电火花自动加工方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03256621A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-15 | Japax Inc | パイプ電極の把握装置 |
JP2003053629A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Sodick Co Ltd | 細穴放電加工方法及び細穴放電加工機 |
JP2004136413A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sodick Co Ltd | 細穴放電加工装置 |
JP2004152602A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Canon Inc | 容器及び電子線装置の各製造方法 |
JP4152602B2 (ja) * | 2001-04-03 | 2008-09-17 | 株式会社ソディック | 細穴放電加工機及び細穴放電加工方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4739145A (en) * | 1986-04-07 | 1988-04-19 | Ex-Cell-O Corporation | System for positioning and transferring EDM electrodes |
CN2715903Y (zh) * | 2004-06-29 | 2005-08-10 | 欧群科技股份有限公司 | 放电加工机自动更换电极夹头及眼模的装置 |
KR100933395B1 (ko) * | 2005-02-28 | 2009-12-22 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 방전 가공 장치 |
EP2361713B1 (fr) * | 2010-02-26 | 2018-10-03 | Agie Charmilles SA | Dispositif de gestion des électrodes pour machines d'usinage par électroérosion |
JP6017522B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2016-11-02 | ファナック株式会社 | ワイヤ交換機能を有するワイヤ放電加工機用制御装置 |
WO2016157431A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 株式会社牧野フライス製作所 | 細穴放電加工機 |
US9314860B1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-04-19 | Johnson Technology, Inc. | Electrical discharge machining automated electrode changer |
CN107159981B (zh) * | 2017-07-17 | 2023-07-25 | 山东大学 | 用于多微细孔电火花脉冲放电同步旋转加工的夹具装置 |
KR101876269B1 (ko) * | 2018-03-08 | 2018-07-09 | 주식회사유가엠엔티 | 전극 자동 교체 기능을 구비하는 세혈 방전 가공기 |
CN208713066U (zh) * | 2018-08-20 | 2019-04-09 | 无锡微研精微机械技术有限公司 | 一种三头微细电火花台阶孔加工机床 |
CN210412927U (zh) * | 2019-06-06 | 2020-04-28 | 沙迪克(厦门)有限公司 | 一种细孔加工机成套电极夹头的自动更换装置 |
-
2020
- 2020-10-09 CN CN202011071849.XA patent/CN114309847A/zh active Pending
-
2021
- 2021-05-10 JP JP2021079610A patent/JP6993528B1/ja active Active
- 2021-09-23 GB GB2113593.4A patent/GB2601047B/en active Active
- 2021-09-24 US US17/484,237 patent/US20220111455A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03256621A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-15 | Japax Inc | パイプ電極の把握装置 |
JP4152602B2 (ja) * | 2001-04-03 | 2008-09-17 | 株式会社ソディック | 細穴放電加工機及び細穴放電加工方法 |
JP2003053629A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Sodick Co Ltd | 細穴放電加工方法及び細穴放電加工機 |
JP2004136413A (ja) * | 2002-10-18 | 2004-05-13 | Sodick Co Ltd | 細穴放電加工装置 |
JP2004152602A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Canon Inc | 容器及び電子線装置の各製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB202113593D0 (en) | 2021-11-10 |
CN114309847A (zh) | 2022-04-12 |
JP2022063208A (ja) | 2022-04-21 |
GB2601047B (en) | 2022-11-09 |
GB2601047A (en) | 2022-05-18 |
US20220111455A1 (en) | 2022-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6993528B1 (ja) | 交換装置、細穴放電加工機及び電極交換方法 | |
US7329825B2 (en) | Electric discharge machine and machining method therefor | |
KR101521142B1 (ko) | 공작 기계 | |
JP4641471B2 (ja) | 工作機械の工具交換装置 | |
JP4152602B2 (ja) | 細穴放電加工機及び細穴放電加工方法 | |
US4739145A (en) | System for positioning and transferring EDM electrodes | |
CN114630740B (zh) | 工件把持装置 | |
JP3963679B2 (ja) | 放電加工機 | |
CN110340721B (zh) | 机床 | |
US5105528A (en) | Method and apparatus for supplying and changing tips of a pick and place vacuum spindle | |
JP6297128B1 (ja) | 工作機械 | |
JP3161687B2 (ja) | 電極ガイド自動交換装置を備えた放電加工機 | |
JP2896524B2 (ja) | タングステン電極自動交換装置 | |
US4574464A (en) | Automatic tool changing mechanism for machine tools | |
US3332142A (en) | Tool holders | |
JP7339117B2 (ja) | 工作機械 | |
JP5008132B2 (ja) | 溶接トーチの電極交換装置 | |
US6348029B1 (en) | Machine tool | |
JP4278467B2 (ja) | 工作機械 | |
SU267302A1 (ru) | УСТРОЙСТВО дл АВТОМАТИЧЕСКОЙ СМЕНЫ ИНСТРУМЕНТА НА МЕТАЛЛОРЕЖУЩИХ СТАНКАХ | |
US20230201983A1 (en) | Multi-spindle machine tool | |
JPH091439A (ja) | 工作機械のワークローディング方法および装置 | |
SU1349969A1 (ru) | Автоматизированный технологический комплекс | |
JPH05329714A (ja) | 工具交換装置 | |
JPS60232807A (ja) | チヤツクの爪交換方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210510 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6993528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |