JP6991581B2 - 書籍本体のカバー - Google Patents

書籍本体のカバー Download PDF

Info

Publication number
JP6991581B2
JP6991581B2 JP2018226614A JP2018226614A JP6991581B2 JP 6991581 B2 JP6991581 B2 JP 6991581B2 JP 2018226614 A JP2018226614 A JP 2018226614A JP 2018226614 A JP2018226614 A JP 2018226614A JP 6991581 B2 JP6991581 B2 JP 6991581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
cover
book
region
book body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018226614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020089984A (ja
Inventor
茂勝 稲葉
Original Assignee
株式会社今人舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社今人舎 filed Critical 株式会社今人舎
Priority to JP2018226614A priority Critical patent/JP6991581B2/ja
Publication of JP2020089984A publication Critical patent/JP2020089984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991581B2 publication Critical patent/JP6991581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Description

本発明は、書籍本体のカバーに関する。
従来より、印象深い書籍を他人に推薦しプレゼントをするために、当該書籍を郵送して贈ることが行われている。書籍を郵送するためには、贈呈者が当該書籍を封筒や箱に入れ、これら封筒や箱に切手を貼り付け、住所、宛名を記載する必要がある。
また、贈呈者が他人にメッセージを添えたい場合には、書籍を梱包した封筒や箱にメッセージを記した手紙や絵葉書などを同封する必要がある。
特開平11-208147号公報
書籍の贈呈者が書籍を封筒や箱に入れて、これら封筒や箱に切手を貼り付け、住所、宛名を記載する場合、書籍や封筒を用意する必要があり、贈呈者の手間がかかってしまうという問題がある。
また、贈呈者が書籍を梱包した封筒や箱にメッセージを記した手紙や絵葉書などを同封して送付する場合、書籍を受領した者が、当該手紙や絵葉書などを廃棄してしまった場合には、贈呈者の思い出を当該書籍とともに思い出すことが困難となってしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、書籍を贈呈する際に贈呈者の手間をかけることなく、贈呈者のメッセージを書籍とともに末永く提供することができる書籍本体のカバーを提供することを目的とする。
実施形態の一態様は、書籍本体に装着される書籍本体のカバーにおいて、前記書籍本体のカバーの表面は、表表紙領域と、前記表表紙領域と第1折り曲げ線を介して連接された第1領域と、第2折り曲げ線を介して連接された背表紙領域と、前記背表紙領域と第3折り曲げ線を介して連接された裏表紙領域と、前記裏表紙領域と第4折り曲げ線を介して連接された第2領域とを具備し、前記第1領域は、前記裏表紙領域、前記背表紙領域、前記表表紙領域の配列方向に沿って連接され、メッセージ領域、住所記入領域及び切手貼付領域を含み、前記第1領域の裏面には、粘着領域が形成される、書籍本体のカバーである。
以上詳記したように、本発明によれば、書籍を贈呈する際に贈呈者の手間をかけることなく、贈呈者のメッセージを書籍とともに末永く提供することができる書籍本体のカバーを提供することができる。
本発明の実施形態に係る書籍本体のカバーCの表面を示す図である。 同実施形態に係る書籍本体のカバーCの裏面を示す図である。 書籍本体BにカバーCを装着し、書籍本体Bを開き領域R5(第1領域)を見せた状態を示す図である。 書籍本体BにカバーCを装着し、書籍本体Bを開き領域R1(第2領域)を見せた状態を示す図である。 書籍本体BにカバーCを装着した状態での裏表紙領域R2を示す図である。 書籍本体BにカバーCを装着した状態で、領域R5(第1領域)を裏表紙領域R2に貼り合わせた状態を示す図である。 領域R5(第1領域)に宛先、メッセージ及び切手を貼付した状態を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る書籍本体のカバーCについて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る書籍本体のカバーCの表面を示す図である。
書籍本体のカバーCは、長方形の紙部材で形成され、図1に示すように、その表面には表表紙領域R4と、表表紙領域R4と谷折り線L4(第1折り曲げ線)を介して連接された領域R5(第1領域)と、谷折り線L3(第2折り曲げ線)を介して連接された背表紙領域R3と、背表紙領域R3と谷折り線L2(第3折り曲げ線)を介して連接された裏表紙領域R2と、裏表紙領域R2と谷折り線L1(第4折り曲げ線)を介して連接された領域R1(第2領域)とを具備する。
領域R5の表面には、メッセージ領域M、住所記入領域J及び切手貼付領域Kをが印刷される。メッセージ領域Mには、書籍の贈呈者からのメッセージを記入する領域である。住所記入領域Jは、書籍の贈呈先の宛名を記入する領域である。切手貼付領域Kは、切手を貼り付ける領域である。
裏表紙領域R2には、領域R5の裏面に形成された粘着領域NR(図3参照)を裏表紙領域R2と接着するために、表表紙領域R4に隣接しない第1領域R5の長辺を貼り合わせるための基準線Tがさらに印刷されている。
図2は、同実施形態に係る書籍本体のカバーCの裏面を示す図である。図2に示すように、領域R5の裏面には、表表紙領域R4に隣接しない領域R5の長辺付近に、長辺に沿って矩形状の粘着領域NRが形成されている。
粘着領域NRは、弱粘着性の部材で形成されていても良い。また、両面テープであっても良い。この場合、ユーザが両面テープの表側を剥がすことにより、領域R5を裏表紙領域R2に接着する。書籍本体B及び書籍本体のカバーCは、PP加工が施されていても良い。PP加工を施すことにより、汚れを防げるとともに、粘着領域NRを書籍本体B及び書籍本体のカバーCから剥がし易くなる。なお、PP加工を施した場合、メッセージ領域M及び住所記入領域Jに油性ペンで記入をすれば問題はないが、より多様なペン等を使用できるよう、これらメッセージ領域M及び住所記入領域JのみPP加工を施さないことも可能である。
図3は、書籍本体BにカバーCを装着し、書籍本体Bを開き領域R5(第1領域)を見せた状態を示す図である。図4は、書籍本体BにカバーCを装着し、書籍本体Bを開き領域R1(第2領域)を見せた状態を示す図である。図5は、書籍本体BにカバーCを装着した状態での裏表紙領域R2を示す図である。
裏表紙領域R2の基準線Tの位置は、表表紙領域R4に隣接しない第1領域R5の長辺を基準線Tに合わせた場合に、書籍本体Bが郵送による影響でカバーCから外れないような位置に印刷される。
基準線Tの近傍には、例えば、「前カバーを、ここまでひっぱり、しっかり貼り合わせてください、切手を貼ってそのまま投函できます。」のようなメッセージを印刷しても良い。
図6は、書籍本体BにカバーCを装着した状態で、領域R5(第1領域)を裏表紙領域R2に貼り合わせた状態を示す図である。図7は、領域R5(第1領域)に宛先、メッセージ及び切手を貼付した状態を示す図である。
実施形態によれば、図7に示すように、領域R5(第1領域)を裏表紙領域R2に貼り合わせた状態で、領域R5に宛先、メッセージを記入し、切手を貼り付けることにより、そのまま書籍(書籍本体B及びカバーC)を郵送することができるので、書籍を贈呈する際に贈呈者の手間を省くことができる。
また、図7に示すように、カバーCのメッセージ領域Mにメッセージを記入することにより、書籍の受領者に贈呈者の心証を書籍とともに末永く提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
R1…第2領域、R2…裏表紙領域、R3…背表紙領域、R4…表表紙領域、R5…第1領域、M…メッセージ領域、j…住所記入領域、NR…粘着領域、T…基準線。

Claims (2)

  1. 書籍本体に装着される書籍本体のカバーにおいて、
    前記書籍本体のカバーの表面は、
    表表紙領域と、
    前記表表紙領域と第1折り曲げ線を介して連接された第1領域と、
    第2折り曲げ線を介して連接された背表紙領域と、
    前記背表紙領域と第3折り曲げ線を介して連接された裏表紙領域と、
    前記裏表紙領域と第4折り曲げ線を介して連接された第2領域と
    を具備し、
    前記第1領域は、前記裏表紙領域、前記背表紙領域、前記表表紙領域の配列方向に沿って連接され、メッセージ領域、住所記入領域及び切手貼付領域を含み、
    前記第1領域の裏面には、粘着領域が形成される、
    書籍本体のカバー。
  2. 前記裏表紙領域には、
    前記粘着領域と前記裏表紙領域とを接着するために、前記表表紙領域に隣接しない前記第1領域の長辺を貼り合わせるための基準線がさらに印刷されている、
    請求項1記載の書籍本体のカバー。
JP2018226614A 2018-12-03 2018-12-03 書籍本体のカバー Active JP6991581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226614A JP6991581B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 書籍本体のカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226614A JP6991581B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 書籍本体のカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020089984A JP2020089984A (ja) 2020-06-11
JP6991581B2 true JP6991581B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=71012093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018226614A Active JP6991581B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 書籍本体のカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6991581B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218960A (ja) 1999-02-02 2000-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 抗菌性カバー
JP2006150761A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Dainippon Printing Co Ltd ブックカバー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117625U (ja) * 1975-03-18 1976-09-24
JPS6280665U (ja) * 1985-11-12 1987-05-23
JPH0593854U (ja) * 1992-05-29 1993-12-21 株式会社ファンハウス ブックカバー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218960A (ja) 1999-02-02 2000-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 抗菌性カバー
JP2006150761A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Dainippon Printing Co Ltd ブックカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020089984A (ja) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2928583A (en) Envelope
US6499654B1 (en) Postcard for carrying compact disk
JP6991581B2 (ja) 書籍本体のカバー
JP2006272944A (ja) 情報保護シート
JP2007008095A (ja) 隠蔽ラベル付き申込ハガキ
JP4584724B2 (ja) 隠蔽式葉書
JP4580771B2 (ja) 隠蔽ハガキ
JP2009040457A (ja) 往復封筒とその使用方法
JP2005041133A (ja) 封緘物
JP4402528B2 (ja) 申込帳票及びその使用方法
JPH1148648A (ja) 折り畳み式ハガキ
JP3119648U (ja) タックシート
US20060208044A1 (en) Double postcard
JP4863049B2 (ja) 記入用紙
JPH03386Y2 (ja)
JP3145351U (ja) 秘匿性を有した情報所持体
JP7005922B2 (ja) 記入シート
US938763A (en) Souvenir post-card.
JP4527132B2 (ja) 通信シート及び通信シート用プリンター用紙
KR200221188Y1 (ko) 수첩기능을 겸비한 연하장
JP4532236B2 (ja) 隠蔽ラベル付きシート
JP2006281646A (ja) 葉書用の隠蔽シールと、隠蔽葉書
US751524A (en) Robert r
JP3146123U (ja) 往復封筒
JPH08300856A (ja) 折り畳み式郵便はがき

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150