JP6988530B2 - 窒化物半導体装置の製造方法 - Google Patents
窒化物半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6988530B2 JP6988530B2 JP2018019535A JP2018019535A JP6988530B2 JP 6988530 B2 JP6988530 B2 JP 6988530B2 JP 2018019535 A JP2018019535 A JP 2018019535A JP 2018019535 A JP2018019535 A JP 2018019535A JP 6988530 B2 JP6988530 B2 JP 6988530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- layer
- chamber
- substrate
- semiconductor layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
化学反応式1:InN(s)+3/2H2(g)→In(g)+NH3(g)
化学反応式2:GaN(s)+3/2H2(g)→Ga(g)+NH3(g)
図6は、本発明の効果を検証するための試料を示す概略図である。以下では、図6を用いながら評価試料の形成方法を説明する。まず、MOCVD装置の第1チャンバにサファイア基板61を収容する。そして、サファイア基板61が収容された第1チャンバの圧力を100Torr、温度を1050℃、H2ガスの流量を10L/min、NH3ガスの流量を10L/min、トリメチルガリウムガス(TMGガス)の流量を173.7μmol/minと設定し、1μmの厚さを有するGaN層62をサファイア基板61上に成長した。次に、第1チャンバの圧力を300Torr、温度を550℃、N2ガスの流量を5L/min、NH3ガスの流量を15L/min、TMIガスの流量を157.6μmol/minと設定し、1nmの厚さを有するInN層をGaN層62上に成長した。
水素雰囲気下、第2チャンバの圧力を1×104Pa、温度を800℃に設定し、サファイア基板61を3分間熱処理したこと以外は実施例1と同様にして評価試料を形成した。
図7は、実施例及び比較例のCV測定結果を示すグラフである。図7において、横軸はゲート電圧を示し、縦軸は規格化容量を示す。規格化容量は、窒化ケイ素膜63による容量値の最大値で規格化したものである。図7において、破線のプロット71は理想CV曲線を示し、実線のプロット72は実施例1のCV曲線を示し、太線のプロット73は比較例1のCV曲線を示す。実施例1,2のCV測定は、200℃に設定されたステージ上に各評価試料を載置し、測定周波数を1MHzに設定して実施した。図7に示されるように、ゲート電圧が0Vを超える場合、プロット73の方がプロット72よりもプロット71に対して乖離している傾向にある。ゲート電圧が0V以上である場合、プロット73は、プロット72よりもプロット71に対して明らかに乖離している。
Claims (5)
- 第1チャンバにて、SiC基板である基板上に窒化物半導体積層体をMOCVD法によって成長する工程と、
前記第1チャンバにて、前記窒化物半導体積層体上にInを含む窒化物半導体層をMOCVD法によって成長する工程と、
前記窒化物半導体層を成長する前記工程後、前記第1チャンバから前記基板を取り出し、前記基板を大気に曝す工程と、
前記基板を大気に曝す前記工程後、前記第1チャンバとは異なる第2チャンバに前記基板を収容する工程と、
前記窒化物半導体層を、前記第2チャンバにて、水素雰囲気下、400℃以上600℃以下の条件にて除去する工程と、
前記第2チャンバにて前記窒化物半導体層を除去した後、前記第2チャンバにて前記窒化物半導体積層体上に窒化ケイ素膜をLPCVD法によって形成する工程と、
を備え、
前記窒化物半導体積層体を成長する前記工程では、前記第1チャンバにてAlN層、GaN層、AlGaN層を順にMOCVD法によって成長する、
窒化物半導体装置の製造方法。 - 第1チャンバにて、SiC基板である基板上に窒化物半導体積層体をMOCVD法によって成長する工程と、
前記第1チャンバにて、前記窒化物半導体積層体上にInを含む窒化物半導体層をMOCVD法によって成長する工程と、
前記窒化物半導体層を成長する前記工程後、前記第1チャンバから前記基板を取り出し、前記基板を大気に曝す工程と、
前記基板を大気に曝す前記工程後、前記第1チャンバとは異なる第2チャンバに前記基板を収容する工程と、
前記窒化物半導体層を、前記第2チャンバにて、水素雰囲気下、400℃以上600℃以下の条件にて除去する工程と、
前記第2チャンバにて前記窒化物半導体層を除去した後、前記第2チャンバにて前記窒化物半導体積層体上に窒化ケイ素膜をLPCVD法によって形成する工程と、
を備え、
前記窒化物半導体積層体を成長する前記工程では、前記第1チャンバにてAlN層、GaN層、InAlN層を順にMOCVD法によって成長する、
窒化物半導体装置の製造方法。 - 前記窒化物半導体層を成長する前記工程では、厚さ1nm以下の前記窒化物半導体層を成長する、請求項1又は2に記載の窒化物半導体装置の製造方法。
- 前記窒化物半導体層を成長する前記工程では、前記窒化物半導体層は、550℃以下の条件にてTMI(トリメチルインジウム)ガスとNH3ガスとを含む原料を用いて形成されるInN層である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の窒化物半導体装置の製造方法。
- 前記窒化物半導体層を除去する前記工程では、10kPa以上40kPa以下の条件にて前記窒化物半導体層を除去する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の窒化物半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018019535A JP6988530B2 (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | 窒化物半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018019535A JP6988530B2 (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | 窒化物半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019140154A JP2019140154A (ja) | 2019-08-22 |
JP6988530B2 true JP6988530B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=67694364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018019535A Active JP6988530B2 (ja) | 2018-02-06 | 2018-02-06 | 窒化物半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6988530B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020137667A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 住友電気工業株式会社 | 窒化物半導体デバイスの製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1041548A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 化合物半導体気相成長方法 |
JP3898798B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2007-03-28 | シャープ株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 |
JP2006185962A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Tokyo Institute Of Technology | 半導体成長用基板および半導体膜の製造方法 |
-
2018
- 2018-02-06 JP JP2018019535A patent/JP6988530B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019140154A (ja) | 2019-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101167651B1 (ko) | 화합물 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
US8044492B2 (en) | Compound semiconductor device including AIN layer of controlled skewness | |
JP6318474B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US10580871B2 (en) | Nucleation layer for growth of III-nitride structures | |
JP7013710B2 (ja) | 窒化物半導体トランジスタの製造方法 | |
JP2007165431A (ja) | 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 | |
US7947578B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
JP2016207748A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP5248743B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
US10566184B2 (en) | Process of depositing silicon nitride (SiN) film on nitride semiconductor | |
JP5914999B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20200332438A1 (en) | A method for forming silicon carbide onto a silicon substrate | |
JP6988530B2 (ja) | 窒化物半導体装置の製造方法 | |
JP6519920B2 (ja) | 半導体基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法 | |
JP2018101701A (ja) | 半導体基板およびその製造方法 | |
CN109881177B (zh) | 形成氮化硅(SiN)膜和具有SiN膜的半导体器件的方法 | |
Mrad et al. | H2 based etching of GaN for re-grown gallium-free InAlN barriers giving very low 2DEG sheet resistance of 185 Ω/sq | |
JP2019026526A (ja) | 半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法、半導体積層物および半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6988530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |