JP6988392B2 - 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置 - Google Patents

画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6988392B2
JP6988392B2 JP2017218325A JP2017218325A JP6988392B2 JP 6988392 B2 JP6988392 B2 JP 6988392B2 JP 2017218325 A JP2017218325 A JP 2017218325A JP 2017218325 A JP2017218325 A JP 2017218325A JP 6988392 B2 JP6988392 B2 JP 6988392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electronic file
unit
image forming
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017218325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019091154A (ja
Inventor
哲也 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017218325A priority Critical patent/JP6988392B2/ja
Priority to US16/189,091 priority patent/US10602005B2/en
Publication of JP2019091154A publication Critical patent/JP2019091154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988392B2 publication Critical patent/JP6988392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format

Description

この発明は、画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置に関するものである。
複合機に代表される画像形成装置においては、ネットワークに接続されたコンピューターから送信された画像データを受信した後、画像形成部に備えられる感光体に対して読み取った画像を基に光を照射し、感光体上に静電潜像を形成する。その後、形成した静電潜像の上に帯電したトナーを供給して可視画像とした後、用紙にトナーを転写して定着させ、装置外に出力する。
ここで、画像形成の処理に関する技術が、特開2005−94698号公報(特許文献1)、および特開2015−64731号公報(特許文献2)に開示されている。
特許文献1に開示のカラー画像形成システムは、印刷対象の原稿から画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段の画像生成のモードを外部から指示するモード指示手段と、前記画像データ生成手段によって生成された画像データを白黒印刷モード、カラー印刷モードのいずれかの印刷モードで記録材に画像を形成する画像形成手段と、前記モード指示手段にモードが指示された時点で、記録材への画像形成に必要とされるカラープレーンを判断するカラープレーン判定手段と、前記カラープレーン判定手段の判定結果に応じて、前記画像形成手段の印刷モードを切り替えて画像形成を制御する印刷モード切り替え手段とを有することを特徴としている。
また、特許文献2に開示のプログラムは、情報処理装置にて実行されるプログラムであって、印刷データを生成する生成処理と、前記生成処理にて生成した印刷データを印刷装置に送信する送信処理と、印刷設定の選択を受け付ける受け付け処理と、前記印刷装置での画質調整動作の要否を判断する判断処理と、自プログラムの起動タイミングと、印刷データの送信前であって、前記受け付け処理にて画質調整動作の実行条件が成立し易くなる印刷設定である特定印刷設定がユーザによって非選択状態から選択状態に変更されたタイミングと、の少なくとも一方で、前記判断処理にて画質調整動作が必要と判断された場合に、前記印刷装置に画質調整用のマークの形成を指示する形成指示処理と、を前記情報処理装置に実行させることを特徴としている。
特開2005−94698号公報 特開2015−64731号公報
ユーザーはネットワークを介してコンピューターといった情報処理装置に接続された画像形成装置に対して、コンピューターから画像データを画像形成装置に送信し、画像形成装置に対して画像形成の要求、すなわち、印刷要求を発する。画像形成装置は、画像データ、および画像形成の要求を受信してから、用紙に画像を形成する。ここで、画像形成の要求を発してから、用紙に画像が形成された印刷物を取得するまでの時間、すなわち、ファーストプリント時間を短縮することが求められる。
この発明の目的は、画像形成の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができる画像形成システムを提供することである。
この発明の他の目的は、画像形成の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができるプリンタドライバを提供することである。
この発明のさらに他の目的は、画像形成の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができる情報処理装置を提供することである。
この発明の一の局面においては、画像形成システムは、所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、電子ファイルの編集を行う情報処理装置と、情報処理装置にネットワークを介して接続され、画像を形成する画像形成装置とを含む。画像形成装置は、画像形成部と、受信部と、記憶部と、受け付け部と、画像形成制御部とを備える。画像形成部は、画像データを基に画像を形成する。受信部は、情報処理装置から送信される画像データを受信する。記憶部は、受信部により受信した画像データを記憶する。受け付け部は、情報処理装置から発せられる画像データを基にした画像形成部による画像形成の要求を受け付ける。画像形成制御部は、受け付け部により画像形成の要求を受け付けると画像形成部により記憶部に記憶された画像データを基に用紙に画像を形成するよう制御する。情報処理装置は、第1判断部と、第2判断部と、送信制御部と、発信部と、第3判断部とを備える。第1判断部は、電子ファイルが開けられたか否かを判断する。第2判断部は、第1判断部により電子ファイルが開けられたと判断されれば、電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する。送信制御部は、第2判断部により電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したと判断されれば、電子ファイルに関する画像データを画像形成装置に送信するよう制御する。発信部は、電子ファイルの画像形成に関するメニューから電子ファイルに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を画像形成装置に発する。第3判断部は、電子ファイルに関する画像データの一部が情報処理装置において編集状態か否かを判断する。送信制御部は、第3判断部により画像データの一部が編集状態であると判断されれば、編集状態の画像データの一部以外の画像データの残部を画像形成装置に先に送信し、画像データの一部を編集状態が終了した際に送信するよう制御する。画像形成制御部は、画像データの残部と画像データの一部を結合して画像を形成するよう制御する。
この発明の他の局面においては、プリンタドライバは、ネットワークを介して画像を形成する画像形成装置に接続される情報処理装置に組み込まれる。プリンタドライバは、情報処理装置に、電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部、第1判断部により電子ファイルが開けられたと判断すれば、電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部、第2判断部により電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したと判断すれば、電子ファイルに関する画像データを画像形成装置に送信する送信制御部、電子ファイルの画像形成に関するメニューから電子ファイルに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を画像形成装置に発する発信部、として機能させる。
この発明のさらに他の局面においては、情報処理装置は、画像を形成する画像形成装置とネットワークを介して接続されており、所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、電子ファイルの編集を行う。情報処理装置は、第1判断部と、第2判断部と、送信制御部と、発信部とを備える。第1判断部は、電子ファイルが開けられたか否かを判断する。第2判断部は、第1判断部により電子ファイルが開けられたと判断されれば、電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する。送信制御部は、第2判断部により電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したと判断されれば、電子ファイルに関する画像データを画像形成装置に送信するよう制御する。発信部は、電子ファイルの画像形成に関するメニューから電子ファイルに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を画像形成装置に発する。
このような画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置によると、画像形成の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができる。
この発明の一実施形態に係る画像形成システムの外観を示す概略図である。 図1に示す画像形成システムの構成を示すブロック図である。 コンピューター制御部の構成を示すブロック図である。 画像形成システムにおいて、コンピューターにより複合機に対して画像形成を要求する場合の処理の流れを示すフローチャートである。 ディスプレイの表示画面の一例を示す図である。 この発明の他の実施形態に係る画像形成システムに含まれるコンピューターに備えられるコンピューター制御部の構成を示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成システムの外観を示す概略図である。図2は、図1に示す画像形成システムの構成を示すブロック図である。
図1〜図2を参照して、この発明の一実施形態に係る画像形成システム27は、画像形成装置としての複合機11と、複合機11とネットワーク26を介して接続される情報処理装置としてのコンピューター31とを含む。複合機11とコンピューター31とは、例えば、オフィスの同じフロアに配置されている。複合機11、およびコンピューター31のネットワーク26への接続については、有線であってもよいし、無線であってもよい。
ここでまず、複合機11の構成について説明する。複合機11は、画像処理に関し、コピー機能、プリンター機能、ファクシミリ機能等、複数の機能を有する。複合機11は、複合機制御部12と、操作部13と、画像読み取り部14と、画像形成部15と、給紙カセット16と、複合機11の記憶部としての複合機ハードディスク17と、受信部として機能する、ネットワーク26と接続するための複合機ネットワークインターフェース部18とを備える。
複合機制御部12は、複合機11全体の制御を行う。なお、複合機制御部12は、CPU(Central Processing Unit)等から構成されており、一時的にデータを記憶する主記憶メモリ19と、コンピューター31から発せられる画像データを基にした画像形成部15による画像形成の要求を受け付ける受け付け部23と、受け付け部23により画像形成の要求を受け付けると画像形成部15により複合機ハードディスク17に記憶された画像データを基に用紙に画像を形成するよう制御する画像形成制御部24と、所定の時間経過したか否かを判断する第6判断部25とを含む。操作部13は、複合機11側から発信される情報やユーザーの入力内容を表示する表示部としての表示画面21を含む。画像読み取り部14は、セット位置にセットされた原稿を読み取り位置に搬送する原稿搬送装置としてのADF(Auto Document Feeder)22を含む。画像読み取り部14は、ADF22または原稿を載置する載置台上にセットされた原稿の画像を読み取る。給紙カセット16は三つ設けられており、それぞれ複数枚の用紙をその内部に収納することができる。画像形成部15は、画像読み取り部14により読み取られた原稿の画像データやネットワーク26を介して送信された画像データを基に、給紙カセット16から搬送されてきた用紙に画像を形成して印刷する。複合機ハードディスク17は、コンピューター31から送信されて受信した画像データや入力された画像形成条件等、画像形成に関するデータを記憶する。
次に、コンピューター31の構成について説明する。コンピューター31には、ディスプレイ32と、キーボード33と、マウス34とが接続されている。ディスプレイ32により、コンピューター31からの情報やデータが表示される。また、キーボード33およびマウス34を用いて、ユーザーは、ディスプレイ32に表示される画面を確認しながら、コンピューター31へのデータの入力を行う。
コンピューター31は、CPU等を含み、コンピューター31自身を制御するコンピューター制御部36と、ネットワーク26と接続するためのコンピューターネットワークインターフェース部37と、画像データ等のデータを記憶するコンピューター31の記憶部としてのコンピューターハードディスク38とを含む。コンピューターハードディスク38についても、ファイルの画像データ等、種々のデータを記憶する。
次に、コンピューター制御部36の構成について説明する。図3は、コンピューター制御部36の構成を示すブロック図である。図3を参照して、コンピューター制御部36は、第1判断部41と、第2判断部42と、送信制御部43と、発信部44とを備える。第1判断部41は、電子ファイルが開けられたか否かを判断する。第2判断部42は、第1判断部41により電子ファイルが開けられたと判断されれば、電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する。送信制御部43は、第2判断部42により電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したと判断されれば、電子ファイルに関する画像データを複合機11に送信するよう制御する。発信部44は、電子ファイルの画像形成に関するメニューから電子ファイルに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を複合機11に発する。これらの構成の詳細については、後に詳述する。
次に、この画像形成システム27において、コンピューター31により複合機11に対して画像形成を要求する場合の処理の流れについて説明する。図4は、画像形成システム27において、コンピューター31により複合機11に対して画像形成を要求する場合の処理の流れを示すフローチャートである。
併せて図4を参照して、ユーザーは、コンピューター31において、画像形成を要求する電子ファイルを開く(図4において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。この場合、ユーザーは、コンピューターハードディスク38に記憶された電子ファイルXを、マウス34等を利用して開くこととする。電子ファイルXが開けられると、ディスプレイ32に電子ファイルXが表示されることとなる。なお、電子ファイルXは、複数のページに亘って構成されており、電子ファイルXに関する画像データとしては、電子ファイルXを構成する各ページに相当する画像が挙げられる。また、第1判断部41は、電子ファイルが開かれるまで待機状態である(S12において、NO)。
ここで、第1判断部41は、電子ファイルXが開けられたと判断する(S12において、YES)。その後、ユーザーは、電子ファイルXを編集する複数のメニューの中から用紙に画像を形成する画像形成のメニューに相当する印刷メニューを選択する。そうすると、第2判断部42は、電子ファイルXの画像形成に関する特定の行為として印刷メニューが選択されたと判断する(S13において、YES)。
図5は、印刷メニューが選択された際のディスプレイ32の表示画面の一例を示す図である。図5を参照して、ディスプレイ32の表示画面には、開けられたファイル名を示す「電子ファイルX」と示されたファイル名表示領域51と、選択されたメニューを示す「印刷メニュー」のウィンドウ52と、「余白設定」と示され、マウス34によるクリックにより印刷時における余白を設定する画面へ移行する選択キー53と、「給紙カセット設定」と示され、マウス34によるクリックにより印刷に要する用紙が収納された給紙カセット16を設定する画面へ移行する選択キー54と、「カラー設定」と示され、マウス34によるクリックにより印刷時におけるカラーを設定する画面へ移行する選択キー55と、「印刷」と示されており、クリックにより印刷要求を複合機11に対して発するアイコン56とが表示されている。ユーザーは、印刷時において、印刷メニュー中の複数の選択キー53〜55をクリックして、各種の設定を行う。
ここで、印刷メニューが選択されたと判断されれば、送信制御部43は、電子ファイルに関する画像データを送信するよう制御する(S14)。具体的には、印刷メニューのウィンドウ52が表示された段階で、複数のページに亘る電子ファイルXの画像データが順次、コンピューターネットワークインターフェース部37、ネットワーク26、および複合機ネットワークインターフェース部18を介して、複合機11に送信される。なお、この段階で、印刷要求は複合機11に対して発せられていない。
複合機11側においては、コンピューター31から送信された電子ファイルXに関する画像データを受信する(S15)。そして、受信した画像データを一時的に記憶する。すなわち、複合機11は、受信した電子ファイルXに関する画像データをスプールして待機する(S16)。この場合、複合機ハードディスク17のデータ格納領域の一部を利用して記憶することにしてもよいし、主記憶メモリ19の一部を利用して記憶するようにしてもよい。すなわち、複合機11の記憶部は、複合機ハードディスク17および主記憶メモリ19の双方を含む概念である。
その後、ユーザーは、コンピューター31における印刷メニューにおいて、電子ファイルXの印刷の要求を発する。具体的には、電子ファイルXの印刷メニューに表示された「印刷」実行のアイコン56をマウス34でクリックする。そうすると、発信部44は、電子ファイルXの画像形成に関するメニューから電子ファイルXに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を複合機11に発する。そうすると、複合機11に備えられる受け付け部23は、コンピューター31から発せられる画像データを基にした画像形成部15による画像形成の要求を受け付ける(S17において、YES)。
画像形成の要求を受け付けると、画像形成制御部24は、画像形成部15により複合機ハードディスク17等に記憶された画像データを基に用紙に画像を形成するよう制御する。すなわち、スプールされた画像データを基に用紙に画像を形成する(S18)。そして処理を終了する。
このような画像形成システム27によると、印刷の要求を発信していない段階で、電子ファイルXに関する画像データが複合機11に送信され、複合機11によってスプールされた状態であるため、印刷の要求を受信したら即時に画像データの印刷を開始することができる。すなわち、画像データを送信してスプールしたり、受信した画像データを展開したりする時間を省略することができる。したがって、このような画像形成システム27によると、印刷の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができる。
なお、S13において、印刷メニューが選択されず(S13において、NO)、電子ファイルXが閉じられたと判断されれば(S21において、YES)、そのまま処理を終了する。電子ファイルXが閉じられるまでは、印刷メニューが選択されるか否かを待機する状態となる(S21において、NO)。
また、S17において、印刷の要求が発せられず(S17において、NO)、第6判断部25により、そのまま予め定められた所定の時間を経過したと判断されれば(S19において、YES)、複合機ハードディスク17に記憶された画像データを消去して処理を終了する(S20)。こうすることにより、実際に印刷の要求が発せられなかった場合に、複合機ハードディスク17に記憶された画像データを消去して、複合機ハードディスク17の記憶容量の有効利用を図ることができる。なお、所定の時間を経過するまでは、印刷の要求の発信を待機する状態となる(S19において、NO)。
また、画像形成システム27は、以下の構成としてもよい。すなわち、図6に示すように、コンピューター31に備えられるコンピューター制御部36は、電子ファイルに関する画像データの一部がコンピューター31において編集状態か否かを判断する第3判断部45をさらに備える構成としてもよい。そして、送信制御部43は、第3判断部45により画像データの一部が編集状態であると判断されれば、編集状態の画像データの一部以外の画像データの残部を複合機11に先に送信し、画像データの一部を編集状態が終了した際に送信するよう制御する。また、画像形成制御部24は、画像データの残部と画像データの一部を結合して画像を形成するよう制御する。このように構成してもよい。具体的には、例えば、10ページから構成される電子ファイルにおいて、5ページ目を編集用にディスプレイ32上に開けている場合、1ページ〜4ページ、および6ページ〜10ページに相当する画像を先に送信しておく。そして、編集の終了した5ページ目を後に送信して結合するようにする。こうすることにより、編集状態の画像データの一部を除いた残部を先に送信して、通信の効率化を図りながらファーストプリント時間の短縮化を図ることができる。したがって、より短い時間で印刷を開始することができる。このような構成は、膨大なページ数に亘りながら、一部を編集して印刷したい電子ファイルの印刷を行う場合に特に有効である。なお、編集の単位として特にページ単位に限らず、部分的に、すなわち、あるページ内の所定の領域の編集を行い、差分を後に送信して差し替えるように構成してもよい。なお、図6は、この発明の他の実施形態に係る画像形成システムに含まれるコンピューターに備えられるコンピューター制御部36の構成を示すブロック図である。
また、画像形成システム27は、以下の構成としてもよい。すなわち、図6に示すように、コンピューター31に備えられるコンピューター制御部36は、開けられた電子ファイルが所定のファイル形式であるか否かを判断する第4判断部46をさらに備える構成としてもよい。そして、送信制御部43は、第4判断部46により開けられた電子ファイルが所定のファイル形式であると判断されれば、電子ファイルに関する画像データを全て複合機11に送信するよう制御するようにしてもよい。この場合、所定のファイル形式としては、例えば、PDFファイル形式、またはイメージデータに関するファイル形式が挙げられる。
また、コンピューター31に備えられるコンピューター制御部36は、開けられた電子ファイルに特定の文字列が含まれているか否かを判断する第5判断部47をさらに備える構成としてもよい。そして、送信制御部43は、第5判断部47により特定の文字列が含まれていると判断されれば、電子ファイルに関する画像データを全て複合機11に送信するよう制御するようにしてもよい。これらの構成とすることにより、おおよそ編集されることがない電子ファイルについて、より効率的に画像データを送信して、短時間での画像形成を開始することができる。この場合、特定の文字列としては、例えば、「特許公報」という文字が挙げられる。
なお、上記の実施の形態においては、第6判断部25により所定の時間を経過したと判断されれば、画像データを消去することとしたが、これに限らず、電子ファイルXを立ち上げる際のアプリケーションが閉じられたと判断されれば、画像データを消去するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態においては、第2判断部42は、印刷メニューの選択を特定の行為として検知するか否かを判断することとしたが、これに限らず、第2判断部42は、例えば、電子ファイルを開ける際に立ち上げられるアプリケーションのメニューに、ディスプレイ32に表示されるカーソルが移動された行為を特定の行為として検知するか否か判断するようにしてもよいし、マウス34の右クリックで印刷メニューを選択されたことを特定の行為として検知するか否かを判断することとしてもよい。
なお、上記の実施の形態においては、コンピューター31は、いわゆる据え置き型のコンピューターとすることとしたが、これに限らず、コンピューター31は、携帯型のタブレットPCや携帯端末装置であってもよい。
また、この発明に係るプリンタドライバは、以下の構成としてもよい。すなわち、この発明に係るプリンタドライバは、ネットワーク26を介して画像を形成する複合機11に接続されるコンピューター31に組み込まれる。プリンタドライバは、コンピューター31に、電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部、第1判断部により電子ファイルが開けられたと判断すれば、電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部、第2判断部により電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したと判断すれば、電子ファイルに関する画像データを複合機11に送信する送信制御部、電子ファイルの画像形成に関するメニューから電子ファイルに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を複合機11に発する発信部、として機能させる。
このようなプリンタドライバによれば、画像形成の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができる。
また、この発明に係る情報処理装置は、以下の構成としてもよい。すなわち、情報処理装置は、画像を形成する画像形成装置とネットワークを介して接続されており、所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、電子ファイルの編集を行う。情報処理装置は、第1判断部と、第2判断部と、送信制御部と、発信部とを備える。第1判断部は、電子ファイルが開けられたか否かを判断する。第2判断部は、第1判断部により電子ファイルが開けられたと判断されれば、電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する。送信制御部は、第2判断部により電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したと判断されれば、電子ファイルに関する画像データを画像形成装置に送信するよう制御する。発信部は、電子ファイルの画像形成に関するメニューから電子ファイルに関する画像データを基に用紙に画像を形成する要求を画像形成装置に発する。
このような情報処理装置によれば、画像形成の要求を発してから短時間で印刷物を取得することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明に係る画像形成システム、およびプリンタドライバは、短時間での印刷物の取得が要求される場合に、特に有効に利用される。
11 複合機、12 複合機制御部、13 操作部、14 画像読み取り部、15 画像形成部、16 給紙カセット、17 複合機ハードディスク、18 複合機ネットワークインターフェース部、19 主記憶メモリ、21 表示画面、22 ADF 23 受け付け部、24 画像形成制御部、25 第6判断部、26 ネットワーク、27 画像形成システム、31 コンピューター、32 ディスプレイ、33 キーボード、34 マウス、36 コンピューター制御部、37 コンピューターネットワークインターフェース部、38 コンピューターハードディスク、41 第1判断部、42 第2判断部、43 送信制御部、44 発信部、45 第3判断部、46 第4判断部、47 第5判断部、51 ファイル名表示領域、52 ウィンドウ、53,54,55 選択キー、56 アイコン。

Claims (8)

  1. 所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、前記電子ファイルの編集を行う情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、画像を形成する画像形成装置とを含む画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    画像データを基に画像を形成する画像形成部と、
    前記情報処理装置から送信される前記画像データを受信する受信部と、
    前記受信部により受信した前記画像データを記憶する記憶部と、
    前記情報処理装置から発せられる前記画像データを基にした前記画像形成部による画像形成の要求を受け付ける受け付け部と、
    前記受け付け部により前記画像形成の要求を受け付けると前記画像形成部により前記記憶部に記憶された前記画像データを基に用紙に画像を形成するよう制御する画像形成制御部とを備え、
    前記情報処理装置は、
    前記電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部と、
    前記第1判断部により前記電子ファイルが開けられたと判断されれば、前記電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部と、
    前記第2判断部により前記電子ファイルの画像形成に関する前記特定の行為を検知したと判断されれば、前記電子ファイルに関する画像データを前記画像形成装置に送信するよう制御する送信制御部と、
    前記電子ファイルの画像形成に関するメニューから前記電子ファイルに関する前記画像データを基に用紙に画像を形成する要求を前記画像形成装置に発する発信部と
    前記電子ファイルに関する前記画像データの一部が前記情報処理装置において編集状態か否かを判断する第3判断部とを備え、
    前記送信制御部は、前記第3判断部により前記画像データの一部が編集状態であると判断されれば、編集状態の前記画像データの一部以外の前記画像データの残部を前記画像形成装置に先に送信し、前記画像データの一部を編集状態が終了した際に送信するよう制御し、
    前記画像形成制御部は、前記画像データの残部と前記画像データの一部を結合して画像を形成するよう制御する、画像形成システム。
  2. 所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、前記電子ファイルの編集を行う情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、画像を形成する画像形成装置とを含む画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    画像データを基に画像を形成する画像形成部と、
    前記情報処理装置から送信される前記画像データを受信する受信部と、
    前記受信部により受信した前記画像データを記憶する記憶部と、
    前記情報処理装置から発せられる前記画像データを基にした前記画像形成部による画像形成の要求を受け付ける受け付け部と、
    前記受け付け部により前記画像形成の要求を受け付けると前記画像形成部により前記記憶部に記憶された前記画像データを基に用紙に画像を形成するよう制御する画像形成制御部とを備え、
    前記情報処理装置は、
    前記電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部と、
    前記第1判断部により前記電子ファイルが開けられたと判断されれば、前記電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部と、
    前記第2判断部により前記電子ファイルの画像形成に関する前記特定の行為を検知したと判断されれば、前記電子ファイルに関する画像データを前記画像形成装置に送信するよう制御する送信制御部と、
    前記電子ファイルの画像形成に関するメニューから前記電子ファイルに関する前記画像データを基に用紙に画像を形成する要求を前記画像形成装置に発する発信部と、
    開けられた前記電子ファイルが所定のファイル形式であるか否かを判断する第4判断部とを備え、
    前記送信制御部は、前記第4判断部により開けられた前記電子ファイルが前記所定のファイル形式であると判断されれば、前記電子ファイルに関する前記画像データを全て前記画像形成装置に送信するよう制御する、画像形成システム。
  3. 前記所定のファイル形式は、PDFファイル形式、またはイメージデータに関するファイル形式である、請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、前記電子ファイルの編集を行う情報処理装置と、前記情報処理装置にネットワークを介して接続され、画像を形成する画像形成装置とを含む画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    画像データを基に画像を形成する画像形成部と、
    前記情報処理装置から送信される前記画像データを受信する受信部と、
    前記受信部により受信した前記画像データを記憶する記憶部と、
    前記情報処理装置から発せられる前記画像データを基にした前記画像形成部による画像形成の要求を受け付ける受け付け部と、
    前記受け付け部により前記画像形成の要求を受け付けると前記画像形成部により前記記憶部に記憶された前記画像データを基に用紙に画像を形成するよう制御する画像形成制御部とを備え、
    前記情報処理装置は、
    前記電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部と、
    前記第1判断部により前記電子ファイルが開けられたと判断されれば、前記電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部と、
    前記第2判断部により前記電子ファイルの画像形成に関する前記特定の行為を検知したと判断されれば、前記電子ファイルに関する画像データを前記画像形成装置に送信するよう制御する送信制御部と、
    前記電子ファイルの画像形成に関するメニューから前記電子ファイルに関する前記画像データを基に用紙に画像を形成する要求を前記画像形成装置に発する発信部と、
    開けられた前記電子ファイルに特定の文字列が含まれているか否かを判断する第5判断部とを備え、
    前記送信制御部は、前記第5判断部により前記特定の文字列が含まれていると判断されれば、前記電子ファイルに関する前記画像データを全て前記画像形成装置に送信するよう制御する、画像形成システム。
  5. 前記特定の行為は、前記画像形成に関するメニューの選択を含む、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  6. 前記画像形成装置は、所定の時間経過したか否かを判断する第6判断部をさらに備え、
    前記画像形成制御部は、前記第6判断部により前記所定の時間経過したと判断されれば、前記送信制御部により送信され、前記記憶部に記憶された前記画像データを消去するよう制御する、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  7. ネットワークを介して画像を形成する画像形成装置に接続される情報処理装置に組み込まれるプリンタドライバであって、
    前記情報処理装置に、
    電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部、
    前記第1判断部により前記電子ファイルが開けられたと判断すれば、前記電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部、
    前記第2判断部により前記電子ファイルの画像形成に関する前記特定の行為を検知したと判断すれば、前記電子ファイルに関する画像データを前記画像形成装置に送信する送信制御部、
    前記電子ファイルの画像形成に関するメニューから前記電子ファイルに関する前記画像データを基に用紙に画像を形成する要求を前記画像形成装置に発する発信部、および
    開けられた前記電子ファイルが所定のファイル形式であるか否かを判断する第4判断部として機能させるためのプリンタドライバであり、
    前記送信制御部は、前記第4判断部により開けられた前記電子ファイルが前記所定のファイル形式であると判断されれば、前記電子ファイルに関する前記画像データを全て前記画像形成装置に送信するよう制御する、プリンタドライバ
  8. 画像を形成する画像形成装置とネットワークを介して接続されており、所定のアプリケーションを立ち上げて電子ファイルを開き、前記電子ファイルの編集を行う情報処理装置であって、
    前記電子ファイルが開けられたか否かを判断する第1判断部と、
    前記第1判断部により前記電子ファイルが開けられたと判断されれば、前記電子ファイルの画像形成に関する特定の行為を検知したか否かを判断する第2判断部と、
    前記第2判断部により前記電子ファイルの画像形成に関する前記特定の行為を検知したと判断されれば、前記電子ファイルに関する画像データを前記画像形成装置に送信するよう制御する送信制御部と、
    前記電子ファイルの画像形成に関するメニューから前記電子ファイルに関する前記画像データを基に用紙に画像を形成する要求を前記画像形成装置に発する発信部と
    開けられた前記電子ファイルが所定のファイル形式であるか否かを判断する第4判断部とを備え、
    前記送信制御部は、前記第4判断部により開けられた前記電子ファイルが前記所定のファイル形式であると判断されれば、前記電子ファイルに関する前記画像データを全て前記画像形成装置に送信するよう制御する、情報処理装置。
JP2017218325A 2017-11-13 2017-11-13 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置 Active JP6988392B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218325A JP6988392B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置
US16/189,091 US10602005B2 (en) 2017-11-13 2018-11-13 Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218325A JP6988392B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019091154A JP2019091154A (ja) 2019-06-13
JP6988392B2 true JP6988392B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=66433744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218325A Active JP6988392B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10602005B2 (ja)
JP (1) JP6988392B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094698A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd カラー画像形成システム
JP2006192812A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7525676B2 (en) * 2005-04-20 2009-04-28 Xerox Corporation System and method for controlling access to programming options of a multifunction device
JP4508934B2 (ja) * 2005-04-26 2010-07-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8199144B2 (en) * 2005-04-26 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and related method, image forming apparatus and related control method, program, and recording medium
KR100727957B1 (ko) * 2005-07-27 2007-06-13 삼성전자주식회사 인쇄권한이 설정된 화상형성장치 드라이버, 이를 설치하는방법 및 이를 이용한 문서인쇄 방법 및 장치
JP4295295B2 (ja) * 2006-05-26 2009-07-15 株式会社沖データ 印刷システム、及び画像形成装置
JP2008040981A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷用プログラム、電子装置および電子装置の制御方法
JP2009037500A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Sharp Corp 出力制御システム
KR20090020980A (ko) * 2007-08-24 2009-02-27 삼성전자주식회사 단말장치, 화상형성장치 및 이들을 포함하는 인쇄 시스템과인쇄 방법
JP2010218325A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sharp Corp 印刷制御装置および印刷システム
JP2013073369A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Ricoh Co Ltd 印刷制御システム、印刷制御方法、画像処理装置、及び印刷制御プログラム
JP2015064731A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび印刷システム
KR20150139403A (ko) * 2014-05-30 2015-12-11 삼성전자주식회사 화상형성장치와 연결되는 호스트 장치의 인쇄 제어 방법 및 그 호스트 장치
US20160019013A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and network system including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10602005B2 (en) 2020-03-24
JP2019091154A (ja) 2019-06-13
US20190149674A1 (en) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766667B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP5372209B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP5682604B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4144614B2 (ja) 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP2007213566A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
JP4886437B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5005460B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US9740370B2 (en) Printing control method, and apparatus and computer-readable recording medium thereof
JP4748785B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
JP2005349664A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP5288981B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP6058993B2 (ja) 画像処理装置
JP5284322B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP4281558B2 (ja) 画像管理方法及び画像管理装置並びに画像管理プログラム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2007122279A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
JP6988392B2 (ja) 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置
JP2006166214A (ja) 画像形成装置
JP5066541B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP2007249546A (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5105839B2 (ja) 多機能オフィス機器の操作方法
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008210401A (ja) 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150