JP6983631B2 - 偽造防止印刷物の製造方法 - Google Patents

偽造防止印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6983631B2
JP6983631B2 JP2017223839A JP2017223839A JP6983631B2 JP 6983631 B2 JP6983631 B2 JP 6983631B2 JP 2017223839 A JP2017223839 A JP 2017223839A JP 2017223839 A JP2017223839 A JP 2017223839A JP 6983631 B2 JP6983631 B2 JP 6983631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
background
dots
printed matter
counterfeit printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017223839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093607A (ja
Inventor
雅人 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2017223839A priority Critical patent/JP6983631B2/ja
Publication of JP2019093607A publication Critical patent/JP2019093607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983631B2 publication Critical patent/JP6983631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複写機で再現容易に構成された潜像と、複写機で再現困難に構成された背景とが印刷されてなる偽造防止印刷物の製造方法に関し、特に、潜像と背景とがインクジェットインキで構成されてなる偽造防止印刷物の製造方法に関する。
従来より、プリペイドカードや各種入場券、商品券や株券等の有価証券においては、広く流通しており比較的容易に換金可能である等の理由から、偽造犯罪が頻発している。特に、近年ではカラーコピー機等の複写機の性能向上と普及に伴い、簡単には真正品と見分けられない偽造品が比較的容易に製造可能になってきており、偽造に対する対策が求められている。また、上述したような有価証券に限らず、紙幣においても偽造に対する対策が求められている。
このような偽造に対する対策の1つとして、潜像を用いて有価証券や紙幣の真偽判別を可能とする技術が考えられており、例えば、複写機で再現容易に構成された潜像と、複写機で再現困難に構成された背景とが印刷されて構成された偽造防止印刷物が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された技術においては、潜像と背景とで、それらを構成するドットの大きさと線数を互いに異ならせることで、複写機で複写した場合に背景のみがドロップアウトし、それにより、潜像が再現されることになる。
特許第5215654号公報
ところで、インクジェットインキでシート媒体上に情報を形成するインクジェット方式においては、近年その印刷技術が向上し、様々な用途に用いられている。インクジェット方式は、可変印刷が容易なことから、印刷する情報が変更される可能性が高いものにおいては、特に利用価値が高いものと言える。また、印刷版を使用しないことから簡易な設備で印刷することができるため、利用の用途が広がっている。
一方、上述したような潜像と背景とからなる偽造防止印刷物においては、その線数が多く、かつドットが規則正しく配置されている場合、モアレが発生しやすくなってしまう。このようなモアレの発生は、潜像と背景を印刷版を用いて印刷する場合は、その印刷版の微細な調整をすることで抑制することができるものの、インクジェット方式においては、ドットの印刷位置の微細な調整が困難であるため、モアレの発生を抑制しにくいという問題点がある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、複写機で再現容易に構成された潜像と複写機で再現困難に構成された背景とがインクジェットインキで構成された構成においてもモアレの発生を抑制することができる偽造防止印刷物製造方法を提供することを目的とする。

上記目的を達成するために本発明は、
複写機で再現容易に構成された潜像と、複写機で再現困難に構成された背景とが、インクジェットインキで構成されてなる偽造防止印刷物であって、
前記背景は、第1の径を有する複数の背景用ドットがランダムに配置されて構成され、
前記潜像は、前記第1の径よりも大きな第2の径を有する複数の潜像用ドットが等間隔に配置されて構成されている。
上記のように構成された本発明においては、背景を構成する背景用ドットの径が、潜像を構成する潜像用ドットの径よりも小さいことから複数の背景用ドットを密に形成した場合、モアレが発生してしまう可能性があるが、背景が、背景用ドットがランダムに配置されて構成されているので、潜像及び背景がインクジェット方式におけるインクジェットインキで構成されることで背景用ドットの印刷位置を微細に制御することができない場合でも、モアレの発生が抑制されることになる。また、潜像においては、複数の潜像用ドットが等間隔で配置されているものの、潜像用ドットの径が背景用ドットの径よりも大きいことから、モアレが発生しない程度の密度で潜像用ドットを配置することにより、モアレの発生が抑制されることになる。
また、背景用ドット及び潜像用ドットを可変印刷によって配置することで、多種の潜像に応じた偽造防止印刷物が容易に実現されることになる。
また、上述した偽造防止印刷物の製造方法として、背景の印刷領域内に、潜像及びその周辺の背景からなる背景付き潜像を嵌め込むための嵌め込み領域を有する電子版を形成する工程と、電子版の嵌め込み領域に潜像に応じた背景付き潜像を嵌め込む工程と、電子版を用いて潜像及び背景を印刷する工程と、を有するものを用いれば、潜像に応じた背景付き潜像を電子版の嵌め込み領域に嵌め込むだけで、偽造防止印刷物が容易に実現されることになる。
本発明よれば、複写機で再現容易に構成された潜像と、複写機で再現困難に構成された背景とがインクジェットインキで構成されてなる偽造防止印刷物において、背景が、第1の径を有する複数の背景用ドットがランダムに配置されて構成され、潜像が、第1の径よりも大きな第2の径を有する複数の潜像用ドットが等間隔に配置されて構成されているため、潜像及び背景がインクジェット方式においてインクジェットインキで構成されたものにおいてもモアレの発生を抑制することができる。
本発明の偽造防止印刷物の実施の一形態を示す図である。 図1に示した偽造防止印刷物の潜像を構成するパターンを示す図である。 図1に示した偽造防止印刷物の背景を構成するパターンを示す図である。 図1に示した偽造防止印刷物の地紋を構成するパターンを示す図である。 図1に示した偽造防止印刷物における潜像及び背景の詳細な構成を示す図であり、(a)は図1中A部の拡大図、(b)は(a)に示した潜像用ドットの構成を示す図である。 図5(a)に示した領域を実際に拡大して撮影した画像である。 図1に示した偽造防止印刷物の製造方法を説明するための図である。 図1に示した偽造防止印刷物を複写機で複写した複写物を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の偽造防止印刷物の実施の一形態を示す図である。図2は、図1に示した偽造防止印刷物1の潜像10を構成するパターンを示す図、図3は、図1に示した偽造防止印刷物1の背景20を構成するパターンを示す図、図4は、図1に示した偽造防止印刷物1の地紋30を構成するパターンを示す図である。
本形態は図1に示すように、ベース基材となるインクジェット用紙2の一方の面に、潜像10と背景20と地紋30とがインクジェット方式でインクジェットインキを用いて可変印刷されて構成された偽造防止印刷物1である。これにより、潜像10と背景20と地紋30とは、インクジェットインキで構成されたものとなっている。
潜像10は図2に示すように、偽造防止印刷物1を複写機で複写した場合に浮き上がる文字の形状からなる潜像パターン11に印刷されており、本形態では、“コピー”の文字の形状からなる潜像パターン11に印刷されている。
背景20は図3に示すように、潜像10の周囲の領域において、潜像10を抜いてなる背景パターン21に印刷されており、本形態では、潜像10の周囲の領域において、“コピー”の文字の形状が抜かれてなる背景パターン21に印刷されている。
地紋30は図4に示すように、潜像10と背景20とを含む領域の全面に、所定の地紋パターン31に印刷されている。
なお、背景20及び地紋30は、インクジェット用紙2の潜像10が印刷された面のうち、背景20においては、潜像10の周囲の領域において潜像10が抜かれた形状に印刷されていればよく、また、地紋30においては、潜像10と背景20とを含む領域の全面に印刷されていればよく、いずれも、インクジェット用紙2の潜像10が印刷された面の全面に印刷されている必要はない。
ここで、潜像10及び背景20の詳細な構成について説明する。
図5は、図1に示した偽造防止印刷物1における潜像10及び背景20の詳細な構成を示す図であり、(a)は図1中A部の拡大図、(b)は(a)に示した潜像用ドット12の構成を示す図である。図6は、図5(a)に示した領域を実際に拡大して撮影した画像である。
図1に示した偽造防止印刷物1は図5(a)及び図6に示すように、複数の潜像用ドット12から潜像10が構成され、複数の背景用ドット22から背景20が構成されている。
背景20を構成する背景用ドット22は、第1の径dを有し、互いの間隔がランダムとなって配置されている。背景用ドット22の形状は、インクジェット方式のプリンタにおいてインクヘッドから吐出された液滴に応じたものであり、インクヘッドから吐出された液滴がインクジェット用紙に着弾することで、円形または楕円形に近いものとなっている。そして、その中心を通る最も長い径をdとする。背景用ドット22は、インクジェット方式のプリンタのインクヘッドから吐出された液滴1つ1つであることから、複写機で複写した場合に再現が困難なものとなっているとともに、その間隔がランダムなものとなっている。なお、背景20の濃度は、例えば、背景20における背景用ドット22の割合を12%〜20%程度とすることが考えられるが、この割合を変えることで背景20の濃度が変化することになる。その際、背景20の濃度が変化すると背景用ドット22の互いの間隔は変化するものの、上述したように、背景用ドット22が、インクジェット方式のプリンタのインクヘッドから吐出された液滴1つ1つであることから、その間隔がランダムなものであることには変わりはない。
潜像10を構成する潜像用ドット12は、背景用ドット22の径dよりも大きな第2の径dを有し、互いの間隔tが等間隔となって配置されている。潜像10の濃度は、潜像10の線数と、潜像10における潜像用ドット12の割合すなわち潜像用ドット12の大きさとによって決まるが、その場合でも、潜像用ドット12は、背景用ドット22の径dよりも大きな第2の径dを有し、互いの間隔tが等間隔となって配置されている。ここで、潜像用ドット12は、背景用ドット22のように、インクジェット方式のプリンタのインクヘッドから吐出された液滴1つ1つではなく、図5(b)に示すように、インクジェット方式のプリンタのインクヘッドから吐出された液滴1つ1つからなる背景用ドット22の集合によって形成され、それにより、潜像用ドット12は、背景用ドット22の径dよりも大きな第2の径dを有し、複写機で複写した場合に再現が容易なものとなっている。そのため、インクジェット方式で潜像用ドット12を印刷する際、インクジェット方式の印刷によることで背景用ドット22の印刷位置にずれが生じたとしても、1つの潜像用ドット12としては、そのずれが目立たなくなり、それにより、複数の潜像用ドット12の間隔を等間隔なものとすることができ、潜像10の印刷領域全体における潜像用ドット12の割合のばらつきが抑制されることになる。例えば、図5(b)に示す背景用ドット22−1,22−2のいずれも、インクジェット方式の印刷によることで、潜像用ドット12を形成すべき位置Xに対して大きくずれているものの、複数の背景用ドット22の集合から1つの潜像用ドット12を形成することで、潜像用ドット12の中心がXから大きくずれることがなくなり、複数の潜像用ドット12の間隔を等間隔なものとすることができる。それにより、例えば、線数が65線/1インチであって、潜像用ドット12の大きさによる潜像10における潜像用ドット12の割合が6%〜9%となる潜像10を表現することができる。なお、径dは、潜像用ドット12をノギスで挟むようにして測定したものであるが、どの位置で挟んだとしても、潜像用ドット12は背景用ドット22の集合によって形成されていることから、背景用ドット22の径dよりも大きなものとなっている。
このように潜像用ドット12が配置されてなる潜像10と、背景用ドット22が配置されてなる背景20とを含む領域の全面に地紋30が形成されている。それにより、潜像用ドット12及び背景用ドット22は、地紋30が配置される領域には形成されていないことになる。
上記のように構成された偽造防止印刷物1においては、背景20を構成する背景用ドット22の径が、潜像10を構成する潜像用ドット12の径よりも小さく、背景用ドット22が複写機で複写した場合に再現が困難なものであることから複数の背景用ドット22を密に形成した場合、モアレが発生してしまう可能性があるが、背景20が、背景用ドット22がランダムに配置されて構成されているので、背景20がインクジェットインキを用いてインクジェット方式で印刷されることで背景用ドット22の印刷位置を微細に制御することができない場合でも、モアレの発生を抑制することができる。また、潜像10においては、複数の潜像用ドット12が等間隔で配置されているものの、潜像用ドット12の径が背景用ドット22の径よりも大きいことから、モアレが発生しない程度の密度で潜像用ドット12を配置することにより、モアレの発生を抑制することができる。
以下に、上記のように構成された偽造防止印刷物1の製造方法について説明する。
図7は、図1に示した偽造防止印刷物1の製造方法を説明するための図である。
図1に示した偽造防止印刷物1を製造する場合、まず、図7(a)に示すように、嵌め込み領域4を有し、背景20と地紋30とを形成するための電子版3を形成する。この電子版3は、背景20の印刷領域内において、潜像10及びその周辺の領域を除いた領域に背景用ドット22をインクジェット方式によって吐出することで背景20を形成するとともに地紋30を形成するためのものである。そのため、潜像10及びその周辺の領域が嵌め込み領域4となって除かれている。
次に、図7(b)に示すように、潜像10を構成する潜像文字10a〜10c毎に、潜像文字10a〜10c及びその周辺の背景からなる背景付き潜像5a〜5cを電子版3の嵌め込み領域4に嵌め込む。
その後、背景付き潜像5a〜5cが嵌め込み領域4に嵌め込まれた電子版3を用いて、潜像10、背景20及び地紋30を印刷し、図1に示した偽造防止印刷物1を完成させる。
このように、嵌め込み領域4を有する電子版3を用い、この嵌め込み領域4に、潜像10に応じた背景付き潜像5a〜5cを嵌め込むことで、可変印刷によって潜像用ドット12及び背景用ドット22を配置することになる。
以下に、上記のようにして製造された偽造防止印刷物1の作用について説明する。
図8は、図1に示した偽造防止印刷物1を複写機で複写した複写物を示す図である。
図1に示した偽造防止印刷物1を複写機で複写すると、背景20を構成する背景用ドット22が上述したように再現が困難なものであることからドロップアウトし、潜像10を構成する潜像用ドット12が上述したように再現が容易なものであることから、潜像10が再現されることになる。それにより、図8に示すように、複写機で複写された複写物6においては、“コピー”からなる潜像10のみが再現され、複写物6の不正使用を防止することができる。
なお、潜像用ドット12及び背景用ドット22の色は、シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックのいずれでも構わないが、このうちブラックが複写機で複写した場合の再現性が最も高いため、ブラックを用いて潜像10及び背景20を印刷することが好ましい。その場合でも、潜像用ドット12の色と背景用ドット22の色とは、偽造防止印刷物1を視認した際に潜像10と背景20とを区別しにくくするために同色であることが好ましい。さらに、地紋30以外の領域にシアン、マゼンダ、イエロー等の色を重ねておいてもよい。
1 偽造防止印刷物
2 インクジェット用紙
3 電子版
4 嵌め込み領域
5a〜5c 背景付き潜像
6 複写物
10 潜像
10a〜10c 潜像文字
11 潜像パターン
12 潜像用ドット
20 背景
21 背景パターン
22,22−1,22−2 背景用ドット
30 地紋
31 地紋パターン

Claims (1)

  1. 複写機で再現容易に構成された潜像と、複写機で再現困難に構成された背景とが、インクジェットインキで構成されてなり、
    前記背景は、第1の径を有する複数の背景用ドットがランダムに配置されて構成され、
    前記潜像は、前記第1の径よりも大きな第2の径を有する複数の潜像用ドットが等間隔に配置されて構成されている、偽造防止印刷物の製造方法であって、
    前記背景の印刷領域内に、前記潜像及びその周辺の背景からなる背景付き潜像を嵌め込むための嵌め込み領域を有する電子版を形成する工程と、
    前記電子版の前記嵌め込み領域に、前記潜像に応じた背景付き潜像を嵌め込む工程と、
    前記電子版を用いて潜像及び背景を印刷する工程と
    有する、偽造防止印刷物の製造方法。
JP2017223839A 2017-11-21 2017-11-21 偽造防止印刷物の製造方法 Active JP6983631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223839A JP6983631B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 偽造防止印刷物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223839A JP6983631B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 偽造防止印刷物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093607A JP2019093607A (ja) 2019-06-20
JP6983631B2 true JP6983631B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=66970654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223839A Active JP6983631B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 偽造防止印刷物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6983631B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351108B2 (ja) * 2019-06-21 2023-09-27 大日本印刷株式会社 情報記録体、媒体及び冊子体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4143523B2 (ja) * 2003-11-19 2008-09-03 キヤノン株式会社 地紋画像生成方法、地紋画像生成システム及び地紋画像生成装置
JP4273096B2 (ja) * 2005-06-13 2009-06-03 キヤノン株式会社 システム、コンピュータ、及びそれらの制御方法
JP4470178B2 (ja) * 2006-03-20 2010-06-02 日本高速情報印刷株式会社 複写識別パタンの製作技術と複写識別用紙
US8355179B2 (en) * 2008-03-31 2013-01-15 Wu Judy Wailing Multi-tonal copy evident document methods and products
JP5812260B2 (ja) * 2011-06-03 2015-11-11 大日本印刷株式会社 複写防止印刷物
JP6323810B2 (ja) * 2014-12-01 2018-05-16 独立行政法人 国立印刷局 モアレ模様と同化する顕像模様を有する形成体及びその作製方法
JP6394975B2 (ja) * 2015-03-17 2018-09-26 独立行政法人 国立印刷局 偽造防止用印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019093607A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285642B2 (ja) 高解像度のスケール変更可能なグロス効果
JP2021191635A (ja) 偽造防止印刷物
JP4214262B2 (ja) 網点印刷物並びにその作製方法及び印刷方法
JP2008213242A (ja) 偽造防止印刷物
JP4441634B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JP6983631B2 (ja) 偽造防止印刷物の製造方法
GB2580478A (en) Apparatuses and methods for printing security documents
JP5692663B2 (ja) 複写、改竄防止用印刷物
JP5365133B2 (ja) 画像形成体及び画像の製版方法
JP4840919B2 (ja) 偽造防止媒体
JP4500948B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JPH02127078A (ja) 潜像模様を有するオフセット印刷と凹版印刷のコンビネーション印刷物及びその印刷方法
KR101260723B1 (ko) 위조방지용지
JP5069519B2 (ja) 偽造防止媒体
JP4832329B2 (ja) 偽造防止媒体
JP6948031B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JP5736941B2 (ja) 画像形成体
KR20050062092A (ko) 복사 및 컴퓨터 프린팅에 의한 위조 방지용 용지, 이의제조방법 및 필터 인식기를 이용한 위조 여부 확인방법
JP2021011098A (ja) 複写防止用紙及びその製造方法
KR102427917B1 (ko) 도형 보안 패턴을 가지는 보안 인쇄물
KR20170025856A (ko) 중첩 보안패턴의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 잠상 인쇄물
JP4940019B2 (ja) 偽造防止媒体
KR20240034047A (ko) 다중 히든 이미지를 포함하는 인쇄물 형성 방법, 다중 히든 이미지를 포함하는 인쇄물
JP6233806B2 (ja) 偽造防止印刷物
JP5570230B2 (ja) 偽造防止媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350