JP6982594B2 - 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 - Google Patents
発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6982594B2 JP6982594B2 JP2019084047A JP2019084047A JP6982594B2 JP 6982594 B2 JP6982594 B2 JP 6982594B2 JP 2019084047 A JP2019084047 A JP 2019084047A JP 2019084047 A JP2019084047 A JP 2019084047A JP 6982594 B2 JP6982594 B2 JP 6982594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- masterbatch
- heat
- resin
- expandable microcapsules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/228—Forming foamed products
- C08J9/232—Forming foamed products by sintering expandable particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/22—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
- C08J3/226—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
- B01J13/18—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
- B01J13/185—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase in an organic phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/22—Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/0061—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/32—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/18—Homopolymers or copolymers of nitriles
- C08L33/20—Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2201/00—Foams characterised by the foaming process
- C08J2201/02—Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
- C08J2201/024—Preparation or use of a blowing agent concentrate, i.e. masterbatch in a foamable composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/22—Expandable microspheres, e.g. Expancel®
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2333/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2333/18—Homopolymers or copolymers of nitriles
- C08J2333/20—Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2423/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2423/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2433/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2433/18—Homopolymers or copolymers of nitriles
- C08J2433/20—Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/14—Applications used for foams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2310/00—Masterbatches
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
しかしながら、化学発泡剤は、加熱分解すると分解ガスと同時に発泡残さを生じ、成形体に残った残さが成形体の接着性能に影響を与えることがあった。また、化学発泡剤を使用すると、全てが独立気泡とはならず、どうしても連続気泡となる部分が生じてしまい、気密性が高い発泡成形体を得ることが難しいといった問題点があった。
しかしながら、特許文献2に記載された熱膨張性マイクロカプセルを用いた場合、得られる発泡体の発泡倍率は低く、得られる発泡体の独立気泡を一定の大きさをすることが困難であった。
しかしながら、このような方法を用いた場合でも、多少の発泡倍率向上は認められるが、依然として成形品の発泡倍率は低いものとなっており、所望の軽量性、断熱性等の性能を得ることができなかった。また、外観品質の良いものを得ることは困難であった。
以下に本発明を詳述する。
本発明では、上記ベースレジンとして、EPDM樹脂(エチレン−プロピレン−ジエンゴム)を用いる。これにより、外観品質が良好な発泡成形体を製造することができる。
上記ムーニー粘度を5以上とすることで、発泡成形用マスターバッチのハンドリング性を向上させることができ、70以下とすることで、発泡成形用マスターバッチの加工性を改善することができる。
上記ムーニー粘度のより好ましい下限は10、より好ましい上限は60である。
なお、ムーニー粘度とは、JIS K6300に規定された方法によって測定され、粘度を表す指標として用いられる。ML1+4において、MはムーニーのM、Lはローター形状のL、(1+4)は予熱時間の1分とローターの回転時間の4分を意味している。また、「(100℃)」は100℃で測定されたことを意味する。
エチレン含有量が上記範囲内であるEPDM樹脂を使用することで、成形性や熱膨張性マイクロカプセルの分散性を向上させることができる。上記エチレン含有量のより好ましい下限は55重量%、より好ましい上限は65重量%である。
なお、上記EPDM樹脂のプロピレン含有量(EPDM樹脂全体に対するプロピレン成分の重量%)は、20〜50重量%であることが好ましい。
ジエン含有量が上記範囲内であるEPDM樹脂を使用することで、耐候性を向上させることができる。上記ジエン含有量のより好ましい下限は4重量%、より好ましい上限は5.5重量%である。
上記EPDM樹脂を構成するジエン成分としては、例えば、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−n−プロピリデン−2−ノルボルネン、5−イソブチリデン−2−ノルボルネン、5−n−ブチリデン−2−ノルボルネン等のノルボルネンが挙げられる。また、ジシクロペンタジエン(DCPD)、1,4−ヘキサジエン(HD)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタジエン等の非共役ジエンが挙げられる。これらの中でも、5−エチリデン−2−ノルボルネンが特に好ましい。
なお、上記EPDM樹脂におけるエチレン成分と、ジエン成分との比率(エチレン成分:ジエン成分)は、80:20〜98:2であることが好ましく、84:16〜96:4であることがより好ましい。
なお、上記他の樹脂成分を使用する場合、上記EPDM樹脂の比率は、80重量%以上であることが好ましく、90重量%以上であることがより好ましい。
上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリプロピレンオキシド、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリスチレン等の一般的な熱可塑性樹脂、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等のエンジニアリングプラスチックが挙げられる。なお、これらのなかでは、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリスチレンからなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
本発明の発泡成形用マスターバッチにおける上記熱膨張性マイクロカプセルの含有量の下限は、ベースレジン100重量部に対して40重量部、上限は300重量部である。上記熱膨張性マイクロカプセルの含有量を40重量部以上とすることで、所望の発泡倍率を得ることができる。上記熱膨張性マイクロカプセルの含有量を300重量部以下とすることで、マスターバッチ作製時の発泡を防止して、結果として発泡成形品の発泡倍率を向上させることができる。上記熱膨張性マイクロカプセルの含有量の好ましい下限は65重量部、好ましい上限は150重量部である。
上記重合性モノマーを添加することで、シェルのガスバリア性を向上させることができる。
上記不飽和モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸等が挙げられる。上記不飽和ジカルボン酸としては、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、シトラコン酸、クロロマレイン酸等が挙げられる。上記不飽和ジカルボン酸のモノエステルとしては、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノブチル、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノブチル等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記過酸化ジアルキルとしては、メチルエチルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド等が挙げられる。
上記過酸化ジアシルとしては、ベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド等が挙げられる。
上記パーオキシエステルとしては、t−ブチルパーオキシピバレート、t−ヘキシルパーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシネオデカノエート、t−ヘキシルパーオキシネオデカノエート、1−シクロヘキシル−1−メチルエチルパーオキシネオデカノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート等が挙げられる。
上記パーオキシジカーボネートとしては、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ−n−プロピル−オキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ(2−エチルエチルパーオキシ)ジカーボネート、ジメトキシブチルパーオキシジカーボネート等が挙げられる。
上記アゾ化合物としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、1,1’−アゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)等が挙げられる。
上記揮発性膨張剤は、シェルを構成するポリマーの軟化点以下の温度でガス状になる物質であり、低沸点有機溶剤が好適である。
上記揮発性膨張剤としては、例えば、低分子量炭化水素、クロロフルオロカーボン、テトラアルキルシラン等が挙げられる。
上記低分子量炭化水素としては、エタン、エチレン、プロパン、プロペン、n−ブタン、イソブタン、ブテン、イソブテン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、n−へキサン、ヘプタン、イソオクタン、石油エーテル等が挙げられる。
上記クロロフルオロカーボンとしては、CCl3F、CCl2F2、CClF3、CClF2−CClF2等が挙げられる。
上記テトラアルキルシランとしては、テトラメチルシラン、トリメチルエチルシラン、トリメチルイソプロピルシラン、トリメチル−n−プロピルシラン等が挙げられる。
なかでも、イソブタン、n−ブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−へキサン、イソオクタン、石油エーテル、及び、これらの混合物が好ましい。これらの揮発性膨張剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、揮発性膨張剤として、加熱により熱分解してガス状となる熱分解型化合物を用いてもよい。
また、揮発性膨張剤として、加熱により熱分解してガス状になる熱分解型化合物を用いることとしてもよい。
上記シェルの厚みはコア剤の含有量によって変化するが、コア剤の含有量を減らして、シェルが厚くなり過ぎると発泡性能が低下し、コア剤の含有量を多くすると、シェルの強度が低下する。上記コア剤の含有量を10〜25重量%とした場合、熱膨張性マイクロカプセルのへたり防止と発泡性能向上とを両立させることが可能となる。
なお、本明細書において、最大発泡温度は、熱膨張性マイクロカプセルを常温から加熱しながらその径を測定したときに、熱膨張性マイクロカプセルの径が最大となったとき(最大変位量)における温度を意味する。
上記嵩比重とは、容器等に最密充填した熱膨張性マイクロカプセル集合体の体積を基準とする比重をいう。上記嵩比重は、JIS K 6721に準拠し、測定することができる。
更に、上記縮合生成物としては、ジエタノールアミンと脂肪族ジカルボン酸との縮合生成物が好ましく、特にジエタノールアミンとアジピン酸との縮合物やジエタノールアミンとイタコン酸との縮合生成物が好ましい。
上記ポリジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートとしては、ポリジメチルアミノエチルメタクリレート、ポリジメチルアミノエチルアクリレート等が挙げられる。
上記ポリジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドとしては、ポリジメチルアミノプロピルアクリルアミドやポリジメチルアミノプロピルメタクリルアミド等が挙げられる。これらのなかでは、ポリビニルピロリドンが好適に用いられる。
なお、上記モノマーを重合するために、重合開始剤が使用されるが、上記重合開始剤は、予め上記油性混合液に添加してもよく、水性分散媒体と油性混合液とを重合反応容器内で攪拌混合した後に添加してもよい。
なお、上記静止型分散装置には水系分散媒体と重合性混合物を別々に供給してもよいし、予め混合、攪拌した分散液を供給してもよい。
上記プロセスオイルの含有量はベースレジン100重量部に対して、40〜200重量部とすることが好ましい。
上記真比重の好ましい下限は0.90g/cm3、好ましい上限は1.0g/cm3である。
上記真比重とは、空孔を除いた素材のみの比重をいい、20℃におけるマスターバッチの単位体積の質量と、それと等体積の4℃における水の質量との比を表す。上記真比重は、JIS K 7112 A法(水中置換法)に準拠した方法により測定することができる。
上記ムーニー粘度を20以上とすることで、マスターバッチ同士の合着等を防止してハンドリング性を向上させることができ、90以下とすることで、マトリックス樹脂との混練性を向上させることができる。好ましい下限は40、好ましい上限は85である。
また、ベースレジン、熱膨張性マイクロカプセル、滑剤等の原材料をバッチ式の混練機で混練した後、造粒機で造粒する方法や、押出機とペレタイザーによりペレット形状のマスターバッチを製造する方法を用いてもよい。
このような方法で得られる本発明の発泡成形体は、高発泡倍率かつ高外観品質が得られ、独立気泡が均一に形成されており、軽量性、断熱性、耐衝撃性、剛性等に優れるものとなり、住宅用建材、自動車用部材、靴底等の用途に好適に用いることができる。
また、上記マトリックス樹脂としては、上記ベースレジンと同様の樹脂を使用することが好ましい。
更に、該発泡成形用マスターバッチを用いた発泡成形体を提供できる。
重合反応容器に、水300重量部と、調整剤として塩化ナトリウム89重量部、水溶性重合禁止剤として亜硝酸ナトリウム0.07重量部、分散安定剤としてコロイダルシリカ(旭電化社製)8重量部及びポリビニルピロリドン(BASF社製)0.3重量部を投入し、水性分散媒体を調製した。次いで、表1に示す重合性モノマー、揮発性膨張剤、重合開始剤からなる油性混合液を水性分散媒体に添加、混合することにより、分散液を調製した。全分散液は15kgである。得られた分散液をホモジナイザーで攪拌混合し、窒素置換した加圧重合器(20L)内へ仕込み、加圧(0.2MPa)し、60℃で20時間反応させることにより、反応生成物を調製した。得られた反応生成物について、遠心分離機にて脱水と水洗を繰り返した後、乾燥して熱膨張性マイクロカプセル(No.1〜3)を得た。
(マスターバッチペレットの作製)
表2に示すベースレジン、熱膨張性マイクロカプセル、プロセスオイル(出光興産社製、ダイアナプロセスオイルPW−90、パラフィン系プロセスオイル)と、滑剤としてステアリン酸5重量部とを加圧ニーダーにて70℃で5分間混練した。その後、混練物をロール機にてロール温度60℃、ロール速度20rpm、ロール間距離1cmにて5分間混合し、厚さ1cmのシート状マスターバッチを得た。
また、EPDMとしては以下のものを用いた。
EPDM(1):ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]8、エチレン含有量54重量%、ジエン成分:ENB、ジエン含有量7.6重量%、プロピレン含有量38.4重量%
EPDM(2):ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]24、エチレン含有量51重量%、ジエン成分:ENB、ジエン含有量8.1重量%、プロピレン含有量40.9重量%
EPDM(3):ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]40、エチレン含有量56重量%、ジエン成分:ENB、ジエン含有量4.7重量%、プロピレン含有量39.3重量%
EPDM(4):ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]44、エチレン含有量50重量%、ジエン成分:DCPD、ジエン含有量5.0重量%、プロピレン含有量45.0重量%
(マスターバッチペレットの作製)
表2に示すベースレジン100重量部と、滑剤として脂肪酸エステル10重量部とをバンバリーミキサーで混練し、約100℃になったところで、得られた熱膨張性マイクロカプセルを表2に示す配合量で添加し、更に30秒間混練して押し出すと同時にペレット化し、マスターバッチペレットを得た。なお、表2中のLDPEは低密度ポリエチレンを表す。
表2に示すベースレジン、熱膨張性マイクロカプセル、プロセスオイル(出光興産社製、ダイアナプロセスオイルPW−90、パラフィン系プロセスオイル)と、滑剤としてステアリン酸5重量部とを加圧ニーダーにて120℃で5分間混練した。その後、混練物をロール機にてロール温度80℃、ロール速度20rpm、ロール間距離1cmにて5分間混合し、厚さ1cmのシート状マスターバッチを得た。
また、EPDMとしては以下のものを用いた。
EPDM(1):ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]8、エチレン含有量54重量%、ジエン成分:ENB、ジエン含有量7.6重量%、プロピレン含有量38.4重量%
EPDM樹脂(エチレン含有量63重量%、ジエン含有量4.4重量%)100重量部、その他添加剤(酸化亜鉛、ステアリン酸、カーボンブラック、重質炭酸カルシウム、パラフィンオイル)335重量部、硫黄1重量部及び加硫促進剤4重量部を混合したEPDM組成物を予め調製した。得られたマスターバッチペレットと、予め調整したEPDM組成物100重量部とを混合し、得られた混合ペレットを押出成形機のホッパーに供給して溶融混練し、押出成形を行い、板状の成形体を得た。なお、押出条件は、金型温度:80℃とした。押出成型により得られた板状の成型体を熱風オーブン(エスペック社製)にて200℃にて5分間加熱し発泡成形体を得た。
熱膨張性マイクロカプセル(No.1〜3)、及び、実施例1〜9及び比較例1〜5で得られた成形体について、下記性能を評価した。結果を表1及び表2に示した。なお、比較例2については、マスターバッチ化ができなかったため、以降の評価は行わなかった。
(1−1)体積平均粒子径
粒度分布径測定器(LA−910、HORIBA社製)を用い、体積平均粒子径を測定した。
熱機械分析装置(TMA)(TMA2940、TA instruments社製)を用い、発泡開始温度(Ts)、最大変位量(Dmax)及び最大発泡温度(Tmax)を測定した。具体的には、試料25μgを直径7mm、深さ1mmのアルミ製容器に入れ、上から0.1Nの力を加えた状態で、5℃/minの昇温速度で80℃から220℃まで加熱し、測定端子の垂直方向における変位を測定し、変位が上がり始める温度を発泡開始温度、その変位の最大値を最大変位量とし、最大変位量における温度を最大発泡温度とした。
(2−1)真比重の測定
比重計MD−200S(ミラージュ社製)を用いてマスターバッチペレットの真比重をJIS K 7112 A法(水中置換法)に準拠した方法により計測した。
得られたマスターバッチペレットについて、100℃におけるムーニー粘度をJIS K 6300に準拠した方法で測定した。
(3−1)密度、発泡倍率
発泡前の密度、及び、得られた成形体(発泡後)の密度をJIS K 7112 A法(水中置換法)に準拠した方法により測定した。
また、発泡前後の成形体の密度から発泡倍率を算出した。
3D形状測定機(キーエンス社製)により、成型体表面の表面粗さ(Rz)を計測した。判断基準として、その計測値であるRz値が50μm未満を○、50μm≦Rz値≦100μmを△、100μm超を×とした。
得られた成形体の断面を電子顕微鏡で目視観察し、下記の判断基準で熱膨張性マイクロカプセルの分散性を評価した。
○:均一に気泡が分散している。
×:気泡の分布が均一でない。
Claims (6)
- ベースレジン、熱膨張性マイクロカプセルを含有する発泡成形用マスターバッチであって、
真比重が0.80g/cm3以上、ムーニー粘度ML1+4(100℃)が20〜90であり、
前記ベースレジンは、EPDM樹脂を含有し、
EPDM樹脂は、ジエン含有量が2.3〜9.5重量%であり、
前記ベースレジン100重量部に対して、前記熱膨張性マイクロカプセルを40〜300重量部含有する
ことを特徴とする発泡成形用マスターバッチ。 - EPDM樹脂は、エチレン含有量が50〜72重量%であることを特徴とする請求項1記載の発泡成形用マスターバッチ。
- EPDM樹脂におけるエチレン成分と、ジエン成分との比率(エチレン成分:ジエン成分)は、80:20〜98:2であることを特徴とする請求項1又は2記載の発泡成形用マスターバッチ。
- 熱膨張性マイクロカプセルは、重合体からなるシェルに、コア剤として揮発性膨張剤が内包されており、
前記シェルは、アクリロニトリル、メタクリロニトリル及び塩化ビニリデンから選択される少なくとも1種からなる重合性モノマーを含有するモノマー混合物を重合させてなる重合体からなる
ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の発泡成形用マスターバッチ。 - 熱膨張性マイクロカプセルは、最大発泡温度が180℃以下であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の発泡成形用マスターバッチ。
- 請求項1、2、3、4又は5記載の発泡成形用マスターバッチを用いてなることを特徴とする発泡成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021187238A JP2022010375A (ja) | 2017-10-13 | 2021-11-17 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017199417 | 2017-10-13 | ||
JP2017199417 | 2017-10-13 | ||
JP2018553500A JP6523576B1 (ja) | 2017-10-13 | 2018-09-28 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018553500A Division JP6523576B1 (ja) | 2017-10-13 | 2018-09-28 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021187238A Division JP2022010375A (ja) | 2017-10-13 | 2021-11-17 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019163469A JP2019163469A (ja) | 2019-09-26 |
JP2019163469A5 JP2019163469A5 (ja) | 2021-05-06 |
JP6982594B2 true JP6982594B2 (ja) | 2021-12-17 |
Family
ID=66100617
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018553500A Active JP6523576B1 (ja) | 2017-10-13 | 2018-09-28 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
JP2019084047A Active JP6982594B2 (ja) | 2017-10-13 | 2019-04-25 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
JP2021187238A Pending JP2022010375A (ja) | 2017-10-13 | 2021-11-17 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018553500A Active JP6523576B1 (ja) | 2017-10-13 | 2018-09-28 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021187238A Pending JP2022010375A (ja) | 2017-10-13 | 2021-11-17 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11560459B2 (ja) |
EP (1) | EP3696219B1 (ja) |
JP (3) | JP6523576B1 (ja) |
CN (1) | CN110799581A (ja) |
ES (1) | ES2947766T3 (ja) |
PT (1) | PT3696219T (ja) |
WO (1) | WO2019073824A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115916876A (zh) * | 2020-06-30 | 2023-04-04 | 松本油脂制药株式会社 | 发泡成形用母料及其用途 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH059326A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-19 | Tonen Chem Corp | オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法 |
JPH05279524A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | 耐光性表皮材用エラストマー組成物および該組成物からなる工業部品用耐光性表皮材 |
JP4025423B2 (ja) | 1998-06-02 | 2007-12-19 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 熱可塑性エラストマー発泡体 |
JP2000178372A (ja) | 1998-12-18 | 2000-06-27 | Kyowa Leather Cloth Co Ltd | 発泡性ペレット、射出発泡成形体、および射出発泡成形体の製造方法 |
JP4506924B2 (ja) | 2001-03-08 | 2010-07-21 | 株式会社富士通ゼネラル | 合成樹脂成型物の製造方法 |
JP2004091746A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物の製造方法 |
US6951688B2 (en) * | 2002-10-11 | 2005-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging member, and image-forming apparatus and process cartridge which make use of the same |
JP2005350571A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂発泡体シート及び熱可塑性樹脂発泡体シートの製造方法 |
JP4230375B2 (ja) | 2004-01-30 | 2009-02-25 | 永大化工株式会社 | 複合板 |
CN101115816B (zh) * | 2005-02-07 | 2010-06-09 | 株式会社吴羽 | 热发泡性微球和其制造方法及组合物 |
JP5485697B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-05-07 | 積水化学工業株式会社 | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 |
JP5554511B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2014-07-23 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | ゴム成形体およびゴム成形体の製造方法 |
JP5555603B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-07-23 | 日東電工株式会社 | 発泡性樹脂組成物、発泡性樹脂シート、発泡体およびその製造方法 |
JP2012213615A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-11-08 | Ube Industries Ltd | 靴底用発泡体ゴム組成物及びアウトソール |
JP2012233132A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Nitto Denko Corp | 熱発泡性樹脂組成物、熱発泡性樹脂シート、発泡体およびその製造方法 |
JP5886215B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-03-16 | 三ツ星ベルト株式会社 | Vリブドベルト |
CN104844944B (zh) * | 2015-04-24 | 2017-06-20 | 范汝良 | 一种发泡微球预分散母胶粒及其制备方法和应用 |
CN107849286B (zh) * | 2015-07-23 | 2021-01-05 | 松本油脂制药株式会社 | 硫化成形用橡胶组合物、其制造方法及用途 |
-
2018
- 2018-09-28 WO PCT/JP2018/036332 patent/WO2019073824A1/ja unknown
- 2018-09-28 US US16/651,473 patent/US11560459B2/en active Active
- 2018-09-28 JP JP2018553500A patent/JP6523576B1/ja active Active
- 2018-09-28 EP EP18866550.9A patent/EP3696219B1/en active Active
- 2018-09-28 PT PT188665509T patent/PT3696219T/pt unknown
- 2018-09-28 ES ES18866550T patent/ES2947766T3/es active Active
- 2018-09-28 CN CN201880043031.1A patent/CN110799581A/zh active Pending
-
2019
- 2019-04-25 JP JP2019084047A patent/JP6982594B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-17 JP JP2021187238A patent/JP2022010375A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11560459B2 (en) | 2023-01-24 |
EP3696219A4 (en) | 2021-05-05 |
CN110799581A (zh) | 2020-02-14 |
JP2019163469A (ja) | 2019-09-26 |
JPWO2019073824A1 (ja) | 2019-11-14 |
US20200262996A1 (en) | 2020-08-20 |
PT3696219T (pt) | 2023-07-31 |
EP3696219B1 (en) | 2023-05-10 |
WO2019073824A1 (ja) | 2019-04-18 |
ES2947766T3 (es) | 2023-08-18 |
EP3696219A1 (en) | 2020-08-19 |
JP6523576B1 (ja) | 2019-06-05 |
JP2022010375A (ja) | 2022-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5485697B2 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
JP7050730B2 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
JP5485611B2 (ja) | 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体 | |
JP5576029B2 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
JP5543686B2 (ja) | 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体 | |
JP2009221429A (ja) | 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体 | |
JP7417389B2 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
JP7564141B2 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
JP2009161698A (ja) | 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体 | |
JP6982594B2 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
JP5339669B2 (ja) | 発泡成形体の製造方法及び発泡成形体 | |
JP7121210B1 (ja) | 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体 | |
CN114302910A (zh) | 发泡体及发泡体的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6982594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |