JP4506924B2 - 合成樹脂成型物の製造方法 - Google Patents

合成樹脂成型物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4506924B2
JP4506924B2 JP2001065491A JP2001065491A JP4506924B2 JP 4506924 B2 JP4506924 B2 JP 4506924B2 JP 2001065491 A JP2001065491 A JP 2001065491A JP 2001065491 A JP2001065491 A JP 2001065491A JP 4506924 B2 JP4506924 B2 JP 4506924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermally expandable
producing
synthetic resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001065491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002264173A (ja
Inventor
義康 堀内
泰昭 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2001065491A priority Critical patent/JP4506924B2/ja
Priority to US10/087,732 priority patent/US6761843B2/en
Priority to TW91104175A priority patent/TW572945B/zh
Priority to MYPI20020790A priority patent/MY134062A/en
Priority to KR1020020012069A priority patent/KR20020072206A/ko
Priority to AU22991/02A priority patent/AU781533B2/en
Priority to EP02251615A priority patent/EP1241210A1/en
Priority to CN02107008A priority patent/CN1374182A/zh
Publication of JP2002264173A publication Critical patent/JP2002264173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506924B2 publication Critical patent/JP4506924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/024Preparation or use of a blowing agent concentrate, i.e. masterbatch in a foamable composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/22Expandable microspheres, e.g. Expancel®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/06Molding microballoons and binder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂成型物の製造方法に関し、さらに詳しく言えば、熱膨張性マイクロカプセルを用いた厚肉プラスチック成型品の製造技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プラスチック成型品は、あらゆる分野の商品に応用され、工業製品はもとより、一般消費生活製品としても大量かつ安価に市場に提供され、生活水準の向上に役立っている。
【0003】
これらプラスチック成型品は、金属材料に比べ低融点であり、性状などのコントロールもしやすいため、各種の成型方法によって成型されている。とりわけその大半が、射出成型や押出成型によって製造され、一般的には、小型・軽量化それに材料コストなどの面から最小限必要な肉厚となるように設計されている。
【0004】
これに対して一部の製品では、機能、性能もしくはデザインなどの点から厚肉に設計せざるを得ない製品もある。一例として、エアコンの室外機に用いられるプロペラファンにおいては、風量のアップや低騒音化などの送風性能をよくするため厚肉化が図られている。
【0005】
しかしながら、単純に樹脂量を増やして厚肉化したのでは、重量が増え材料コストが嵩むばかりでなく、成型時の冷却時間も長くかかることになるため、多くの場合、発泡成型技術を採用している。以下に、従来から知られている発泡成型方法を示す。
【0006】
(1)ケミカル発泡法;化学発泡材として、アゾジカルボンアミドなどを樹脂にブレンドないしは練り込みして成型する。
(2)窒素ガス混合射出成型法;成型機の溶融工程(スクリューシリンダー)の途中で窒素ガスを封入し、混練りした樹脂材料を金型内に高速射出する。
(3)ガスアシスト法;射出成型機のノズルまたは金型のキャビティーコアから窒素ガスを射出充填の途中から注入して、成型品の肉厚部分に中空部を形成する。
(4)コアバックプロセス法;金型のキャビティーにあらかじめ設けた可動コアーを射出時に前進させておき、樹脂材料が充填された後に、ガスを注入しながらコアーを後退させることにより、中空構造の厚肉部分を成型する。
(5)熱膨張性マイクロカプセル法;熱膨張性マイクロカプセルを樹脂(ベースレジン)に混合し、金型内で発泡させる。この場合、熱膨張性マイクロカプセルは微粉末(粒径0.2〜0.3mm程度)で、樹脂ペレットとともに射出成型機に投入しても樹脂ペレットと分離されやすいため、熱膨張性マイクロカプセルをあらかじめ高濃度に練り込んだマスターバッチを作製して、ベースレジンと混合するようにしている(マスターバッチ法)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記(1)〜(5)の成型方法には、以下のような課題がある。すなわち、(1)または(2)の成型方法を用いて作製された発泡成形製品は、表面にスワールマークと称する渦巻状のパターンが形成されやすく、製品の外観性に問題が生ずることが多い。
【0008】
また、上記(3)および(4)の成型方法は、薄肉部分には発泡効果がなく、厚肉構造の部分に集中的にボイド(空隙)としての中空部が多数発生する傾向にあるため発泡条件の制御が難しく、金型設計などに熟練を要する。そればかりでなく、プロペラファンのような回転体では、各羽根の均一な重量バランスをとることがきわめて難しい。
【0009】
これに対して、上記(5)の熱膨張性マイクロカプセル法によれば、スワールマークがほとんど発生せず、また、厚肉構造の部分にボイドが集中することもなく、さらにベースレジンにマスターバッチを混ぜ込むだけで簡単に発泡成形できるという利点があるが、なおも解決すべき課題が残されている。
【0010】
すなわち、熱膨張性マイクロカプセルをマスターバッチ化する際に熱履歴が加わるため、成型前に予備膨張を起こしてしまい、その結果、製品成型時の膨張率が本来得られるべき膨張率よりも低いものとなってしまう。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、熱膨張性マイクロカプセルが有する本来の膨張率を金型内での樹脂成型時に十分に発揮させることができる。
【0012】
そのため、本発明は、熱膨張性マイクロカプセルとベースレジンとを混合して、金型内で樹脂成型する熱膨張性カプセルを用いた合成樹脂成型物の製造方法において、上記熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させることのない温度条件下で所定のバインダー樹脂により平均粒径が7〜100メッシュの大きさに顆粒化したうえで、メルトフローレート(MFR)が30〜90g/10minのオレフィン系樹脂からなるベースレジンと混合して樹脂成型することを特徴としている。
【0013】
これによれば、熱膨張性マイクロカプセルが、その膨張温度以上の熱履歴を受けることなく(すなわち、予備膨張することなく)顆粒化されるため、金型内での樹脂成型時に本来の膨張率が得られることになる。
【0014】
熱膨張性マイクロカプセルには、例えば低沸点液体炭化水素などの有機溶剤が含まれているが、それを膨張させないようにすることと、バインダー樹脂の結合作用などを勘案して、顆粒化工程は80〜120℃の温度範囲で行なわれることが好ましい。
【0015】
ベースレジン(2〜3mm径、長さ3〜5mm程度)との混合性を良好とするため上記したように本発明では、熱膨張性マイクロカプセルの顆粒化された状態での平均粒径7(粒径、約2870μm)〜100メッシュ(粒径、約140μm)としている。なお、上記顆粒化工程で、必要に応じて耐候剤や顔料を混合することができる。
【0016】
また、ベースレジンは低温度成形が可能であり、成形時に熱膨張性マイクロカプセルが破壊されないようにするため、上記したように本発明では、メルトフローレート(MFR)が30〜90g/10minのオレフィン系樹脂を用いる。
【0017】
樹脂成型する際、ベースレジンと顆粒化された熱膨張性マイクロカプセルの混合物を射出成型機のホッパに投入してもよいが、できるだけ熱膨張性マイクロカプセルの予備膨張を防ぐ意味で、顆粒化された熱膨張性マイクロカプセルを射出成型機のシリンダーの中間に設けられているベントポートより投入することが好ましい。
【0018】
また、2材質成型においては、そのコアとなる材料に顆粒化された熱膨張性マイクロカプセルを混合したリサイクル樹脂を用いることが好ましく、これによれば、より安価な材料で品質のよい製品が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明では、熱膨張性マイクロカプセルの顆粒物をベースレジンに混合して金型内で樹脂成型を行なう。この実施形態での成型対象物は、エアコン室外機用の厚肉プロペラファンである。
【0020】
ベースレジンには熱可塑性樹脂が用いられるが、熱膨張性マイクロカプセルが破壊されないようにするためメルトフローレート(MFR)が重視される。好ましくは、MFRが30〜90g/10minで、低温成型が可能なオレフィン系樹脂が採用される。
【0021】
これによれば、高い流動性と粘り強さにより、熱膨張性マイクロカプセルの殻を破壊することなくベースレジンと確実に混練りすることができる。好適なベースレジンの一例として、出光石油化学社製ポリプロピレンJ−6083HP(MFR:60g/10min)を挙げることができる。
【0022】
また、2材質成型(サンドイッチ成型)を行なう場合においては、そのコアとなる材料に、リサイクルされたポリプロピレンなどを用いることにより、必要性状を確保しつつ、低コストで環境にも配慮した成型品が得られる。
【0023】
熱膨張性マイクロカプセルは、例えば低沸点液体炭化水素をアクリル系樹脂でコーティングしたものからなる。平均粒径が20〜35μm、膨張率が外径比で3〜5倍、体積膨張比で30〜60倍程度、膨張温度180℃前後のものが好ましく採用され、この実施形態では、松本油脂製薬社製の熱膨張性マイクロカプセルF−100D,F−110Dを採用した。
【0024】
この熱膨張性マイクロカプセルを、例えば濤和化学社製のMC着色加工用オートメーターでバインダー樹脂と混ぜ合わせることにより、平均粒径が7(約2870μm)〜100メッシュ(約140μm)程度の顆粒状に調粒することができる。
【0025】
この顆粒化に用いられるバインダー樹脂はポリプロピレン粉末(例えば、旭化成社製M−1500)などが好適である。使用するバインダー樹脂によっては常温で顆粒化できるが、顆粒化する際に加熱を要する場合には、熱膨張性マイクロカプセルが膨張を開始する温度以下の80〜120℃の温度範囲とすることが好ましい。
【0026】
次に、この熱膨張性マイクロカプセルの顆粒とベースレジンとを混合して射出成型機に投入して厚肉プロペラファンの成型を行なったので、これについて説明する。射出成型機には通常の射出成型機を用いた。シリンダー温度は通常のレジンの溶融温度よりも少し低めで、熱膨張カプセルがピーク膨張を示す温度180℃付近に設定した。
【0027】
金型は肉厚範囲5mm以上30mm程度の肉厚成型品用のものを使用し、射出時の金型温度は20〜30℃程度の比較的低温度に設定した。射出はできるだけ高速に一気に金型内に樹脂充填が完了するようにし、保持圧時間は、ほとんどかけずカプセルが破壊しないように圧力を調整し、膨張を妨げないようにした。
【0028】
材料の溶融可塑化計量にあたっては、シリンダーの回転を通常と同程度かやや低めに設定し、さらに背圧を適度に抑制して、シリンダー内でも膨張をできるだけ抑えるようにした。
【0029】
なお、熱膨張性マイクロカプセルの予備膨張(事前膨張)をさらに抑制するためには、熱膨張性マイクロカプセルの顆粒を射出成型機のシリンダーの中間に設けられたベントポートより投入することが好ましい。これによれば、熱膨張性マイクロカプセルに射出成型の直前まで熱履歴をほとんど与えることなく混合することができる。
【0030】
このようにして厚肉プロペラファンを作製したところ、次のような効果が得られた。すなわち、熱膨張性マイクロカプセルがベースレジン内で均等に膨張することにより、低密度軽量化が図られ、モータに係る負荷が軽減される。その結果、所要馬力を下げることができ、モータシャフトおよびベアリングに係る負荷も低減される。
【0031】
また、通常の発泡成型では、表面に多少のスワールマークが発現し外観が損なわれるが、この膨張成型によると、スキン層には平滑性があり、ソリッド成型品と同等の艶のある良好な外表面が得られ商品価値が高められる。
【0032】
さらに、膨張率のコントロールが容易なため、樹脂の冷却収縮に伴なうヒケ(シンクマーク)の発生がなく、プロペラファンの三次元曲面形状を正確に表現できる。
【0033】
使用する樹脂重量が少なくてよいことから、金型内で冷却する熱容量が少なくて済み、また、膨張した材料が金型のキャビティー面に強く押し付けられるため、金型に対する伝熱が良好で冷却がより加速される。これにより、冷却時間の短縮と、サイクルタイムを短くすることができる。
【0034】
熱膨張性マイクロカプセルをマスターバッチ化するものと比べて、熱膨張性マイクロカプセルが熱履歴によって予備膨張を受けていないため、ベースレジンへの添加量が少なくて済む。
【0035】
ちなみに、マスターバッチ製法では、軟質のエラストマーを利用して熱膨張性マイクロカプセルをペレット化するため、少なくとも120℃以上の加熱が必要であり、これによりなにがしかの事前膨張が起こる。また、エラストマーを含むため、ベースレジンの物性を損ねるおそれもあるが、本発明によれば、このような問題は生じない。
【0036】
なお、本発明は、上述した厚肉プロペラファンだけでなく、例えば椅子などの肘掛け、自動車のドアハンドル、冷蔵庫などの取手や厚い靴底などの製造にも適用可能である。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、熱膨張性マイクロカプセルとベースレジンとを混合して、金型内で樹脂成型する熱膨張性カプセルを用いた合成樹脂成型物の製造方法において、熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させることのない温度条件下で所定のバインダー樹脂により平均粒径が7〜100メッシュの大きさに顆粒化したうえで、メルトフローレート(MFR)が30〜90g/10minのオレフィン系樹脂からなるベースレジンと混合して樹脂成型するようにしたことにより、熱膨張性マイクロカプセルとベースレジンとをほぼ均一に混合でき、また、熱膨張性マイクロカプセルが熱履歴を受けることなく顆粒化されるため、金型内での樹脂成型時に本来の膨張率が得られることになる。

Claims (6)

  1. 熱膨張性マイクロカプセルとベースレジンとを混合して、金型内で樹脂成型する熱膨張性カプセルを用いた合成樹脂成型物の製造方法において、
    上記熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させることのない温度条件下で所定のバインダー樹脂により平均粒径が7〜100メッシュの大きさに顆粒化したうえで、メルトフローレート(MFR)が30〜90g/10minのオレフィン系樹脂からなるベースレジンと混合して樹脂成型することを特徴とする合成樹脂成型物の製造方法。
  2. 上記顆粒化する際の温度条件が80〜120℃の温度範囲である請求項1に記載の合成樹脂成型物の製造方法。
  3. 上記熱膨張性マイクロカプセルは所定の耐候剤とともに顆粒化される請求項1または2に記載の合成樹脂成型物の製造方法。
  4. 上記熱膨張性マイクロカプセルは所定の顔料とともに顆粒化される請求項1ないしのいずれか1項に記載の合成樹脂成型物の製造方法。
  5. 上記ベースレジンを射出成型機にて金型内に射出するにあたって、上記顆粒化された熱膨張性マイクロカプセルを上記射出成型機のシリンダーの中間に設けられているベントポートより投入する請求項1ないしのいずれか1項に記載の合成樹脂成型物の製造方法。
  6. 2材質成型において、そのコアとなる材料に上記顆粒化された熱膨張性マイクロカプセルが混合されたリサイクル樹脂を用いる請求項1ないしのいずれか1項に記載の合成樹脂成型物の製造方法。
JP2001065491A 2001-03-08 2001-03-08 合成樹脂成型物の製造方法 Expired - Fee Related JP4506924B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065491A JP4506924B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 合成樹脂成型物の製造方法
US10/087,732 US6761843B2 (en) 2001-03-08 2002-03-05 Method for manufacturing synthetic resin moldings
MYPI20020790A MY134062A (en) 2001-03-08 2002-03-06 Method for manufacturing synthetic resin moldings
TW91104175A TW572945B (en) 2001-03-08 2002-03-06 Method for manufacturing synthetic resin moldings
KR1020020012069A KR20020072206A (ko) 2001-03-08 2002-03-07 합성수지성형물의 제조방법
AU22991/02A AU781533B2 (en) 2001-03-08 2002-03-07 Method for manufacturing synthetic resin moldings
EP02251615A EP1241210A1 (en) 2001-03-08 2002-03-07 Syntactic foam containing coated microspheres
CN02107008A CN1374182A (zh) 2001-03-08 2002-03-08 合成树脂成型物的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065491A JP4506924B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 合成樹脂成型物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264173A JP2002264173A (ja) 2002-09-18
JP4506924B2 true JP4506924B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18924127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065491A Expired - Fee Related JP4506924B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 合成樹脂成型物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6761843B2 (ja)
EP (1) EP1241210A1 (ja)
JP (1) JP4506924B2 (ja)
KR (1) KR20020072206A (ja)
CN (1) CN1374182A (ja)
AU (1) AU781533B2 (ja)
MY (1) MY134062A (ja)
TW (1) TW572945B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866560B2 (ja) 2005-03-18 2012-02-01 鬼怒川ゴム工業株式会社 高分子成形体および自動車用ウェザーストリップ
US20100061976A1 (en) * 2008-07-24 2010-03-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for treating or preventing osteoporosis by reducing follicle stimulating hormone to cyclic physiological levels in a mammalian subject
JP5485611B2 (ja) 2008-08-07 2014-05-07 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体
CN102089369B (zh) 2008-09-30 2013-09-11 积水化学工业株式会社 发泡成型用母料及发泡成型体
CN101486801B (zh) * 2008-12-30 2012-05-30 浙江华峰新材料股份有限公司 添加热发泡性微球的低密度聚氨酯微孔弹性体及其制备方法
JP5702899B2 (ja) * 2013-03-27 2015-04-15 積水化学工業株式会社 シリコーン樹脂発泡体およびシール材
WO2015119048A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 松本油脂製薬株式会社 マスターバッチおよびその用途
US11004767B2 (en) * 2017-01-19 2021-05-11 Sony Corporation Composite material, electronic apparatus, and method for manufacturing electronic apparatus
EP4269500A3 (en) 2017-10-13 2024-01-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Master batch for expansion molding and foam molded body
PT3696219T (pt) 2017-10-13 2023-07-31 Sekisui Chemical Co Ltd Masterbatch de moldagem de espuma e artigo de espuma moldada
JP6897642B2 (ja) * 2018-08-31 2021-07-07 カシオ計算機株式会社 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法
JP7431541B2 (ja) * 2018-09-18 2024-02-15 積水化学工業株式会社 発泡成形用マスターバッチ及び発泡成形体
US11559106B2 (en) 2019-10-24 2023-01-24 Nike, Inc. Article of footwear and method of manufacturing an article of footwear

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224754A (ja) * 1994-12-22 1996-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 保温食器及びその製造方法
JPH1089298A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Pacific Ind Co Ltd 送風機用羽根車の製造方法
JPH10212372A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Kishimoto Sangyo Kk 発泡マスターバッチ及びその製造方法
JP2001128706A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Achilles Corp 射出成形発泡靴底用組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615972A (en) * 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
US4108806A (en) * 1971-12-06 1978-08-22 The Dow Chemical Company Thermoplastic expandable microsphere process and product
US4543106A (en) * 1984-06-25 1985-09-24 Carborundum Abrasives Company Coated abrasive product containing hollow microspheres beneath the abrasive grain
US5017629A (en) * 1989-03-31 1991-05-21 The B F Goodrich Company Moldable low density thermoplastic composite with hollow glass spheres and the method for compounding
US5242637A (en) * 1989-07-12 1993-09-07 Teijin Limited Process for the production of composite molded articles
US5364683A (en) * 1992-02-14 1994-11-15 Reeves Brothers, Inc. Compressible printing blanket and method of making same
AU7092494A (en) * 1993-09-21 1995-04-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Puffed insulative material and methods for making such material
US5631064A (en) * 1995-09-15 1997-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective transfer sheet and applique
KR19980703761A (ko) * 1996-02-13 1998-12-05 캣츠 스티븐 지. 복합 구조재용 신택틱 포옴 코어 물질
US6235800B1 (en) * 1998-03-13 2001-05-22 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Heat-expandable microcapsules and method of utilizing the same
US6582633B2 (en) * 2001-01-17 2003-06-24 Akzo Nobel N.V. Process for producing objects

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224754A (ja) * 1994-12-22 1996-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 保温食器及びその製造方法
JPH1089298A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Pacific Ind Co Ltd 送風機用羽根車の製造方法
JPH10212372A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Kishimoto Sangyo Kk 発泡マスターバッチ及びその製造方法
JP2001128706A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Achilles Corp 射出成形発泡靴底用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6761843B2 (en) 2004-07-13
AU2299102A (en) 2002-09-12
AU781533B2 (en) 2005-05-26
KR20020072206A (ko) 2002-09-14
US20020125599A1 (en) 2002-09-12
CN1374182A (zh) 2002-10-16
JP2002264173A (ja) 2002-09-18
MY134062A (en) 2007-11-30
EP1241210A1 (en) 2002-09-18
TW572945B (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506924B2 (ja) 合成樹脂成型物の製造方法
US4048101A (en) Process for preparing a foamed body having an annular ring pattern in cross-section
US3873656A (en) Production of laminar articles
JP4759108B2 (ja) 多孔体の製造方法
JP4937447B2 (ja) 多孔体の製造方法
US5238622A (en) Resinous foam formulation for self-skinning cover material
JP3490829B2 (ja) 発泡射出成形物の製造法
JP2001138377A (ja) 熱可塑性樹脂の発泡成形方法
JPH07314438A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
US4296055A (en) Method of injection molding thermoplastic resinous products substantially free from sink marks, swirls and related blemishes
JPH06298983A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法
JPH07316335A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JP3287769B2 (ja) 着色スチレン系樹脂発泡粒子およびその発泡成形体
JP2011026397A (ja) 発泡剤混合樹脂粉粒体及び発泡樹脂成形品の製造方法
JPH0120177B2 (ja)
JPH11347166A (ja) ゴルフクラブ用グリップ
JPH0615688A (ja) 発泡コア材
JPH0328240A (ja) 発泡用直鎖状低密度ポリエチレン樹脂着色粒子及び直鎖状低密度ポリエチレン樹脂予備発泡着色粒子
JPH1135731A (ja) 予備発泡粒子
JPH04258646A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP3563749B2 (ja) 多層射出成形方法
JPS5835617B2 (ja) 発泡性樹脂粒子
JPS61111337A (ja) 焼結発泡用塩化ビニル系樹脂組成物の製造法
JPS6328456B2 (ja)
JPS5836987B2 (ja) 野球ボ−ルならびにソフトボ−ルとそれらボ−ル心材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees