JP6981207B2 - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6981207B2 JP6981207B2 JP2017226396A JP2017226396A JP6981207B2 JP 6981207 B2 JP6981207 B2 JP 6981207B2 JP 2017226396 A JP2017226396 A JP 2017226396A JP 2017226396 A JP2017226396 A JP 2017226396A JP 6981207 B2 JP6981207 B2 JP 6981207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- group
- image forming
- forming apparatus
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1262—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
しかし、全ての画像形成装置が、グループ印刷ジョブに対応しているとは限らない。例えば、グループ印刷ジョブに関する記述がされているジョブチケットを受け付けることができる場合もあれば、グループ印刷ジョブに対応していない場合もある。具体的には、グループ印刷ジョブに対応していない画像形成装置に、前述のジョブチケットを送信したとしても、その画像形成装置は、グループ印刷ジョブにしたがって印刷を行うことはできない。なお、ジョブチケットは、印刷指示が記載された情報群(具体的には、ファイル)である。
本発明は、送信先である画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、グループ印刷ジョブを画像形成装置に送信することができる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。
発明(1)は、複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段を有する情報処理装置である。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係、ログイン等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。また、「A、B、C」等のように事物を列挙した場合は、断りがない限り例示列挙であり、その1つのみを選んでいる場合(例えば、Aのみ)を含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
本実施の形態は、特に、対象とする画像形成装置150に応じて、グループ印刷ジョブの送信形式を変更する制御を行うものである。
(1)顧客から注文のあった注文に関連する印刷ジョブを一まとめとして扱うことができる。
(2)スプーラーとしての機能を有する情報処理装置100に蓄積した印刷ジョブを、印刷工程作業者の都合に合わせて、以下のように作業を効率的に実施できる単位にまとめて扱うことができる。
(a)出力用紙毎にまとめる。
(b)必要な後処理が同じものをまとめる。
(c)担当する作業者毎にまとめる。
(d)作業日・作業時刻にあわせてまとめる。
特に、プロダクションプリンターの場合、グループ印刷ジョブに対応することによって、プロダクションプリンターのロスタイム(印刷処理ができない時間)を軽減させることができる。
印刷ジョブ振分モジュール110は、受付モジュール105、単独印刷ジョブ用送信モジュール115、グループ印刷ジョブ用送信モジュール130と接続されている。印刷ジョブ振分モジュール110は、受付モジュール105が受け付けた印刷ジョブは、単独の印刷ジョブであるか、グループ印刷ジョブであるかを判断し、単独の印刷ジョブであるならば、その印刷ジョブを単独印刷ジョブ用送信モジュール115に渡し、グループ印刷ジョブであるならば、そのグループ印刷ジョブをグループ印刷ジョブ用送信モジュール130に渡す。例えば、受付モジュール105が受け付けた印刷ジョブ内にある、グループ印刷ジョブであるか否かを示す識別子等によって判断してもよいし、受付モジュール105が受け付けた印刷ジョブが複数の印刷ジョブを含んでいるか否かによって判断してもよい。
単独印刷ジョブ用送信モジュール115は、印刷ジョブ振分モジュール110、画像形成装置通信モジュール140と接続されている。単独印刷ジョブ用送信モジュール115は、印刷ジョブ振分モジュール110から渡された印刷ジョブの属性(印刷設定を含む)にしたがって画像形成装置150を選択する。例えば、印刷ジョブ内で指定されている用紙を備えている画像形成装置150を選択する等である。そして、選択した画像形成装置150にその印刷ジョブを、画像形成装置通信モジュール140を介して送信する。
問合モジュール122は、各画像形成装置150のグループ印刷ジョブに関する性能を問い合わせる。
性能受信モジュール124は、問い合わせを行った画像形成装置150からその画像形成装置150の性能を受信する。受信した画像形成装置150の性能を送信方法決定モジュール132に渡す。
なお、画像形成装置性能検知モジュール120は、問合モジュール122、性能受信モジュール124を用いることなく、画像形成装置150のグループ印刷ジョブに関する性能を検知してもよい。例えば、各画像形成装置150のグループ印刷ジョブに関する性能を記憶したテーブルを用意しておき、画像形成装置性能検知モジュール120は、そのテーブルから対象となっている画像形成装置150のグループ印刷ジョブに関する性能を抽出してもよい。例えば、そのテーブルとして、後述する図10の例に示す印刷装置テーブル1000を用い、その印刷装置テーブル1000内の装備可能なトナー種類欄1020から抽出するようにしてもよい。
「画像形成装置150のグループ印刷ジョブに関する性能」(以下、グループ印刷ジョブ送信方式ともいう)として、次の4つがある。
(1)画像形成装置150がグループ印刷ジョブに関する記述がされているジョブチケットを受け付けることができること
(2)画像形成装置150がグループ印刷ジョブを構成している印刷ジョブ群のアーカイブを受け付けることができること
(3)画像形成装置150がグループ印刷ジョブであることを示す情報の記述が可能であるジョブチケットを受け付けることができること
(4)画像形成装置150がグループ印刷ジョブに対応していないこと
つまり、JDFを使用した印刷ワークフローでは、各工程で機器がJDFを読み込み、JDFの内容に沿って処理を進める。JDFには色々な工程の指示が記載されている。なお、機器とは、前述のプロセス、プリプレス、プレス、ポストプレスの各工程の処理を行うものであって、例えば、試し刷り(下刷り)を行う印刷装置、本刷(納品用印刷物の印刷)を行う印刷装置、製本や穴あけ等の後処理を行う後処理装置等がある。本実施の形態は、印刷装置である画像形成装置150にグループ印刷ジョブを送信する場合に用いられる。
送信モジュール134は、送信方法決定モジュール132によって決定された送信方式を用いて、対象となっているグループ印刷ジョブを画像形成装置150に送信する。また、送信モジュール134は、画像形成装置150への送信に先立って、送信方法決定モジュール132によって決定された送信方式にしたがって、受付モジュール105によって受け付けられたグループ印刷ジョブのデータを生成するようにしてもよい。
さらに、送信モジュール134は、アーカイブ内に、グループ印刷ジョブに関する情報が記述されたファイルを付加するようにしてもよい。このファイルには、グループ印刷ジョブに関する情報として、例えば、そのグループ印刷ジョブ内の印刷順番を示す情報が少なくとも記述されている。そして、画像形成装置150側で、その順番にしたがって、印刷処理を行うことになる。
さらに、送信モジュール134は、グループ印刷ジョブ内の印刷順番にしたがって、印刷ジョブを画像形成装置150に送信するようにしてもよい。
さらに、送信モジュール134は、グループ印刷ジョブ内の印刷順番にしたがって、印刷ジョブを画像形成装置150に送信するようにしてもよい。前述したように、「印刷ジョブの名称の先頭に、グループ印刷ジョブの名称を挿入」した場合は、そのグループ印刷ジョブ内の印刷順番を示す情報が記載されていない。したがって、グループ印刷ジョブ内の印刷順番にしたがって、印刷ジョブを画像形成装置150に送信する。そして、画像形成装置150側で、受信した順番にしたがって、印刷処理を行うことになる。
また、画像形成装置通信モジュール140は、グループ印刷ジョブ送信方式に応じて、グループ印刷ジョブ内の各印刷ジョブを指定された並び順で画像形成装置150にFIFO(First In, First Out)送信する。そして、グループ印刷ジョブ内の印刷ジョブ送信中に別印刷ジョブが混入しないように制御してFIFO送信する。
なお、図1の例では、3つの画像形成装置150を接続しているが、1つ以上の画像形成装置150が接続されていればよい。
なお、情報処理装置100は、画像形成装置150の外部コントローラー内に備えつけられていてもよい。
図2(a)に示す例では、情報処理装置100Aは、ユーザー端末210(ユーザー端末210A、ユーザー端末210B、ユーザー端末210C、ユーザー端末210D)、画像形成装置150(画像形成装置150A、画像形成装置150B、画像形成装置150C)と接続されている。
情報処理装置100Aは、ユーザー端末210から印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブを受け取って、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブに適した画像形成装置150に、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブを渡す。その画像形成装置150は、受け取った印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブにしたがって印刷処理を行う。
情報処理装置100Aは、画像形成装置150A、画像形成装置150B、画像形成装置150Cと接続されている。
情報処理装置100Bは、画像形成装置150D、画像形成装置150E、画像形成装置150F、画像形成装置150Gと接続されている。
情報処理装置100は、通信回線290経由で、ユーザー端末210から印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブを受け取って、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブに適した画像形成装置150に、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブを渡す。その画像形成装置150は、受け取った印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブにしたがって印刷処理を行う。
グループ印刷ジョブは、複数の印刷ジョブによって構成されている。つまり、いくつかの印刷ジョブをまとめた単位であって、印刷ジョブを複数入れる箱のようなものである。したがって、グループ印刷ジョブそのものは印刷データや印刷設定を持たず、構成要素である印刷ジョブが個別に印刷データや印刷設定を持っている。
例えば、印刷で使う用紙が同じなど、ユーザーにとってメリットのある何らかの括りでいくつかの印刷ジョブをまとめ、その1つにまとめたグループ印刷ジョブに対して、印刷ジョブの一括操作を実現するものである。つまり、グループ印刷ジョブをあたかも1つの印刷ジョブとして扱うようにしている。
また、グループ印刷ジョブに含まれる印刷ジョブの集計情報(例えば、印刷枚数等)を、複数の画像形成装置150への印刷ジョブ投げ分け時における判断材料のひとつとしている。
情報処理装置100は、ユーザー390の操作によって、各画像形成装置150に対して、例えば、印刷ジョブの送信、一時停止、試し刷り、印刷再開、キャンセル等の処理を行わせることができる。
グループ印刷ジョブA330では、印刷用紙としてある用紙Aが設定されている場合、その用紙Aが既にセット(「ストックXがセット」ともいわれる)されている画像形成装置150Aを選択して、グループ印刷ジョブA330を画像形成装置150Aに送信する。
また、グループ印刷ジョブB340では、合計の印刷枚数が3000枚である場合、その3000枚の出力が途中での作業なしに(排紙受部から印刷途中で印刷済用紙を取り除くことなしに)印刷することができる画像形成装置150Bを選択して、グループ印刷ジョブB340を画像形成装置150Bに送信する。この場合、画像形成装置150Bの排紙受部は、3000枚以上を受け取ることができるものである。
図4(a)では、画面400には、印刷ジョブ表示領域410を表示している。印刷ジョブ表示領域410は、チェック欄412、ID欄414、印刷ジョブ名欄416、ステータス欄418、部数欄420、送信先欄422、詳細欄424を有している。チェック欄412は、処理対象とすることができるチェック欄を有している。ID欄414は、印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブの識別情報(ID:IDentification)を表示している。印刷ジョブ名欄416は、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブの印刷ジョブ名を表示している。ステータス欄418は、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブの現在の状況(ステータス)を表示している。部数欄420は、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブにおける部数を表示している。送信先欄422は、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブの送信先(画像形成装置150)を表示している。詳細欄424は、その印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブの詳細を表示するためのボタンを有している。
−[編集]を除いた印刷ジョブ操作(送信、コピー、削除、保持/解除等)
−印刷ジョブ操作(プリント/再開、プルーフプリント、一時停止、キャンセル等)
また、各操作における操作可否や挙動は、グループ印刷ジョブ内に含まれる印刷ジョブのステータスに応じて変化する。
そして、2行目、3行目の印刷ジョブ名欄416にグループ印刷ジョブマーク432、グループ印刷ジョブマーク434が付与されており、それがグループ印刷ジョブであることを示している。つまり、印刷ジョブ名欄416の先頭に、グループ印刷ジョブの開/閉状態を示すアイコン(図4では黒三角マーク)を表示している。グループ印刷ジョブマーク432、グループ印刷ジョブマーク434に対するユーザーの選択操作(クリック操作)で、対象としているグループ印刷ジョブの開閉表示が切り替わる。初期表示時は、全て閉じられた状態で表示される。なお、「開いている」とは、グループ印刷ジョブを構成している印刷ジョブを表示することであり(図4(b)参照)、「閉じている」とは、グループ印刷ジョブだけを(あたかも1つの印刷ジョブであるかのように)表示することである。
図4(b)の例に示す印刷ジョブ表示領域410では、1行目にID:10、印刷ジョブ名:ジョブ10、ステータス:送信待ち、部数:1、送信先:未定であることを示しており、2行目にID:9、印刷ジョブ名:グループジョブA(4ジョブ)、ステータス:送信待ち、部数:未定、送信先:未定であることを示しており、3行目にID:6、印刷ジョブ名:ジョブ6、ステータス:送信待ち、部数:5、送信先:未定であることを示しており、4行目にID:5、印刷ジョブ名:ジョブ5、ステータス:送信待ち、部数:5、送信先:未定であることを示しており、5行目にID:4、印刷ジョブ名:ジョブ4、ステータス:送信待ち、部数:5、送信先:未定であることを示しており、6行目にID:3、印刷ジョブ名:ジョブ3、ステータス:送信待ち、部数:5、送信先:未定であることを示しており、7行目にID:8、印刷ジョブ名:グループジョブB(3ジョブ)、ステータス:送信待ち、部数:未定、送信先:未定であることを示しており、8行目にID:7、印刷ジョブ名:ジョブ7、ステータス:送信待ち、部数:5、送信先:未定であることを示しており、9行目にID:11、印刷ジョブ名:グループジョブC(2ジョブ)、ステータス:送信待ち、部数:未定、送信先:未定であることを示しており、10行目にID:1、印刷ジョブ名:ジョブ1、ステータス:送信待ち、部数:5、送信先:未定であることを示している。3行目から6行目までは、グループ印刷ジョブAを構成している印刷ジョブ群を示しており、8行目と9行目は、グループ印刷ジョブBを構成している印刷ジョブ群を示している。なお、グループ印刷ジョブ内にさらにグループ印刷ジョブを含めてもよい。グループ印刷ジョブBには、グループ印刷ジョブCが含まれている。なお、予め定められた階層数(例えば、最大3階層等)までのグループ印刷ジョブを形成できるようにしてもよい。
ステップS502では、受付モジュール105は、印刷ジョブを受け付ける。例えば、後述するグループ印刷ジョブテーブル600、グループ印刷ジョブテーブル700、又は、印刷ジョブテーブル800を受け付ける。
ステップS504では、印刷ジョブ振分モジュール110は、グループ印刷ジョブであるか否かを判断し、グループ印刷ジョブの場合はステップS506へ進み、それ以外の場合はステップS522へ進む。
ステップS508では、送信方法決定モジュール132は、グループ印刷ジョブをサポートするジョブチケットに対応可能であるか否かを判断し、対応可能な場合はステップS510へ進み、それ以外の場合はステップS512へ進む。
ステップS510では、送信モジュール134は、処理Aを行う。ステップS510の詳細な処理については、図11の例に示すフローチャートを用いて後述する。
ステップS514では、送信モジュール134は、処理Bを行う。ステップS514の詳細な処理については、図14の例に示すフローチャートを用いて後述する。
ステップS518では、送信モジュール134は、処理Cを行う。ステップS518の詳細な処理については、図17の例に示すフローチャートを用いて後述する。
ステップS522では、単独印刷ジョブ用送信モジュール115は、単独印刷ジョブ用の送信方法で、その印刷ジョブを送信する。
図6は、グループ印刷ジョブテーブル600のデータ構造例を示す説明図である。グループ印刷ジョブテーブル600は、印刷ジョブID欄605、グループフラグ欄610、グループ印刷ジョブ名欄615、印刷ジョブ数欄620、印刷ジョブID欄625、最優先印刷ジョブID欄630を有している。印刷ジョブID欄605は、本実施の形態において、印刷ジョブ又はグループ印刷ジョブを一意に識別するための情報(印刷ジョブID:IDentification)を記憶している。グループフラグ欄610は、グループ印刷ジョブであるか否かの情報(グループフラグ)を記憶している。グループ印刷ジョブ名欄615は、そのグループ印刷ジョブの名称を記憶している。印刷ジョブ数欄620は、そのグループ印刷ジョブに含まれている印刷ジョブ数を記憶している。印刷ジョブID欄625は、そのグループ印刷ジョブに含まれている印刷ジョブIDを記憶している。印刷ジョブID欄625内は、複数の印刷ジョブIDが記憶されている。最優先印刷ジョブID欄630は、そのグループ印刷ジョブにおいて、最優先に印刷する印刷ジョブIDを記憶している。
グループフラグ欄610をチェックすることによって、ステップS504の処理を行う。
例えば、図6は、印刷ジョブID:9は、グループフラグ:1(グループ印刷ジョブであることを示しているフラグ)であり、グループ印刷ジョブ名:グループジョブAであり、印刷ジョブ数:5であり、印刷ジョブID:1、10、15、16、20によって構成されており、最優先印刷ジョブID:15であることを示している。
グループフラグ欄710をチェックすることによって、ステップS504の処理を行う。
例えば、図7は、印刷ジョブID:9は、グループフラグ:1であり、グループ印刷ジョブ名:グループジョブAであり、印刷ジョブ数:5であり、印刷ジョブID:1は、順位:3であり、印刷ジョブID:10は、順位:2であり、印刷ジョブID:15は、順位:1であり、印刷ジョブID:16は、順位:5であり、印刷ジョブID:20は、順位:4であることを示している。
図8は、印刷ジョブテーブル800のデータ構造例を示す説明図である。印刷ジョブテーブル800は、印刷ジョブID欄805、グループフラグ欄810、印刷ジョブ名欄815、所有者欄820、頁数欄825、部数欄830、用紙サイズ欄835、用紙種欄840、印刷文書欄845、カラー/白黒欄850、指定日時欄855、後処理欄860を有している。印刷ジョブID欄805は、印刷ジョブIDを記憶している。グループフラグ欄810は、グループ印刷ジョブであるか否かの情報(グループフラグ)を記憶している。印刷ジョブ名欄815は、印刷ジョブ名を記憶している。所有者欄820は、その印刷ジョブの所有者(最終的な処理結果である印刷物の所有者、エンドユーザー)を記憶している。頁数欄825は、その印刷ジョブにおける印刷文書の頁数を記憶している。部数欄830は、その印刷ジョブにおける印刷の部数を記憶している。用紙サイズ欄835は、その印刷ジョブにおける用紙サイズを記憶している。用紙種欄840は、用紙種を記憶している。印刷文書欄845は、その印刷ジョブにおける印刷文書を記憶している。印刷文書そのものを記憶していてもよいし、その印刷文書が記憶されている場所(例えば、文書ID、文書名、URL:Uniform Resource Locator等)であってもよい。カラー/白黒欄850は、その印刷ジョブはカラー印刷であるか白黒印刷であるかの情報を記憶している。カラー/白黒欄850では、カラー、白黒だけでなく、特色(金色、銀色、蛍光色等)の指定ができてもよい。指定日時欄855は、指定日時を記憶している。後処理欄860は、その印刷ジョブにおける後処理(例えば、ステープラー処理、穴あけ処理、製本処理等)を記憶している。
グループフラグ欄810をチェックすることによって、ステップS504の処理を行う。
ステップS902では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、グループ印刷ジョブに関する性能を問い合わせる。
ステップS904では、画像形成装置150は、情報処理装置100より、問い合わせを受信する。
ステップS906では、画像形成装置150は、情報処理装置100に対して、グループ印刷ジョブに関する性能を送信する。例えば、後述する印刷装置テーブル1000を送信する。
ステップS908では、情報処理装置100は、画像形成装置150のグループ印刷ジョブに関する性能を受信する。例えば、後述する印刷装置テーブル1000を受信する。
なお、ステップS906では、印刷装置テーブル1000全体でなく、印刷装置テーブル1000の装備可能なトナー種類欄1020内の値だけを送信するようにしてもよい。
なお、グループ印刷ジョブを印刷できる印刷装置が複数ある場合は、印刷時間の短いもの(印刷速度が速いもの)、印刷コストが安いものを選択してもよい。
ステップS1102では、グループ印刷ジョブ内の各印刷ジョブのジョブチケットのジョブチケット属性にグループ印刷ジョブ内の印刷ジョブであることを示す情報を設定する。詳細については、図12の例に示すステップS1208、図13の例を用いて後述する。
ステップS1104では、印刷ジョブとして、印刷対象の文書とジョブチケットの組を画像形成装置150に送信する。
ステップS1204では、画像形成装置150は、情報処理装置100に対して、グループ印刷ジョブジョブチケットサポートを返答する。
例えば、IPPプロトコルのGet−Printer−Attributeでgroup−job−col−supportedの問い合わせを行い(ステップS1202)、画像形成装置150から以下のような情報を得る(ステップS1204)。
group−job−col−supported:
group−job−name
group−job−id
sub−job−id
sub−job−total−number
この処理によって、ユーザー作業を介さずに対象としている画像形成装置150のグループ印刷ジョブ仕様を確認できる。
ステップS1208では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、各サブ印刷ジョブを送信する。例えば、図13に示すジョブチケット1315とPDF1310の組み合わせ、ジョブチケット1325とPDF1320の組み合わせ、ジョブチケット1335とPDF1330の組み合わせ等を送信する。
ステップS1210では、画像形成装置150は、情報処理装置100より、グループ印刷ジョブを受信し、画像形成装置150側でジョブチケットの内容から全てのサブ印刷ジョブが揃うのを待ってから指定されたオーダー順でグループ印刷ジョブを作成し、印刷等の次処理を行う。
ジョブチケット1315には、例えば、
「<group−job−col syntax=”collection”>
<group−job−name syntax=”keyword”>GROUP_ABC</group−job−name>
<group−job−id syntax=“integer”>12345</media−hole−count>
<sub−job−id syntax=“integer”>1</media−hole−count>
<sub−job−total−number syntax=“integer”>3</media−hole−count>
</group−job−col>」
と記載している。
そして、このジョブチケット1315に対応してPDF1310が添付されている。つまり、画像形成装置150は、PDF1310をジョブチケット1315にしたがって、印刷することになる。
ステップS1402では、グループ印刷ジョブの属性にしたがって、マニフェスト1610を生成する。
ステップS1404では、グループ印刷ジョブの印刷ジョブ(印刷対象文書とジョブチケットの組)を収集し、マニフェスト1610とともにアーカイブファイルを生成する。詳細については、図15の例に示すステップS1506、図16の例を用いて後述する。
ステップS1406では、印刷ジョブとして、アーカイブファイルを画像形成装置150に送信する。
グループ印刷ジョブをZIPファイルでアーカイブしてプリンターに送信する。
ステップS1502では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、Capability(グループ印刷ジョブに関する性能)を問い合わせる。
ステップS1504では、画像形成装置150は、情報処理装置100に対して、グループ印刷ジョブZIPファイルグループ印刷ジョブサポートを返答する。
ステップS1508では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、ZIPファイルを送信する。例えば、図16に示すZIPファイル1650を送信する。
ステップS1510では、画像形成装置150は、情報処理装置100より、ZIPファイル1650を受信し、画像形成装置150側でZIPファイル1650を解凍し、マニフェスト1610で指定されたオーダー順でグループ印刷ジョブを作成し、印刷等の次処理を行う。
PDF1620とジョブチケット1625の組み合わせ、PDF1630とジョブチケット1635の組み合わせ、PDF1640とジョブチケット1645の組み合わせ、そして、マニフェスト1610の集合に対してアーカイブ(ZIPファイル1650)を作成する。なお、アーカイブの例として、ZIPを用いたが、一つ以上のファイルを一体として扱えるようにするものであれば、他の形式であってもよい。マニフェスト1610には、前述したように、サブ印刷ジョブのオーダー順などのグループ印刷ジョブ属性が設定されており、例えば、グループ印刷ジョブテーブル600、グループ印刷ジョブテーブル700の例に示す情報等が記載されている。もちろんのことながら、画像形成装置150は、マニフェスト1610を解釈でき、マニフェスト1610内の情報にしたがって印刷処理を行う。
ステップS1702では、グループ印刷ジョブ内の各印刷ジョブのジョブチケットのタグ属性に、同じグループ印刷ジョブに属していることを示すためのタグを設定する。詳細については、図18の例に示すステップS1806、図19の例を用いて後述する。
ステップS1704では、印刷ジョブとして、印刷対象の文書とジョブチケットの組を、印刷順番にしたがって、画像形成装置150に送信する。
ステップS1802では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、Capability(グループ印刷ジョブに関する性能)を問い合わせる。
ステップS1804では、画像形成装置150は、情報処理装置100に対して、グループ印刷ジョブタグ属性サポートを返答する。
ステップS1808では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、各サブ印刷ジョブを送信する。例えば、図19に示すジョブチケット1915とPDF1910の組み合わせ、ジョブチケット1925とPDF1920の組み合わせ、ジョブチケット1935とPDF1930の組み合わせ等を送信する。
ステップS1810では、画像形成装置150は、情報処理装置100より、グループ印刷ジョブを受信し、画像形成装置150側の印刷ジョブリストでジョブチケットのタグ属性を表示し、同じタグでフィルタリングやソーティングすることによってグループにまとめ、印刷等の次処理を行う。
ジョブチケット1915には、例えば、
「<job−tag−name syntax=”name”>
GROUP_ABC
</job−tag−name>」
と記載している。
そして、このジョブチケット1915に対応してPDF1910が添付されている。つまり、画像形成装置150は、PDF1910をジョブチケット1915にしたがって、印刷することになる。ここでの画像形成装置150は、タグ(図19の例では「job−tag−name」)でフィルタリング(検索)したり、ソーティング(昇順又は降順)したりすることによって、同じグループ印刷ジョブ内の印刷ジョブをまとめて印刷処理を行うことになる。なお、印刷順は、昇順又は降順になるようにタグ名を生成すればよい。
ステップS2002では、グループ印刷ジョブ内の各印刷ジョブの名称の先頭にグループ印刷ジョブの名称を挿入する。詳細については、図21の例に示すステップS2110、図22の例を用いて後述する。
ステップS2004では、印刷ジョブとして、印刷対象の文書とジョブチケットの組を、印刷順番にしたがって、画像形成装置150に送信する。
ステップS2102では、情報処理装置100において、印刷ジョブ名へのグループ印刷ジョブ情報付加ルールを設定し、予め印刷ジョブ名に付加するグループ印刷ジョブ情報を設定しておく。
例えば、以下に示すようなルールを設定しておいてもよい。
$ffwf.group−job−name$_$ffwf.group−job−id$_$ffwf.job−name$
具体的には、「<グループ印刷ジョブ名><サブ印刷ジョブオーダー番号>」を印刷ジョブ名の先頭に付加する等のルールである。
ステップS2104では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、Capability(グループ印刷ジョブに関する性能)を問い合わせる。
ステップS2108では、情報処理装置100は、画像形成装置150に対して、各サブ印刷ジョブを送信する。例えば、図22に示すジョブチケット2215とPDF2210の組み合わせ、ジョブチケット2225とPDF2220の組み合わせ、ジョブチケット2235とPDF2230の組み合わせ等を送信する。
ステップS2110では、情報処理装置100は、ルールにしたがって印刷ジョブ名にグループ印刷ジョブ情報を付加する。
ステップS2112では、画像形成装置150は、グループ印刷ジョブを受信し、画像形成装置150側の印刷ジョブリストで印刷ジョブの名称を表示し、印刷ジョブの名称でフィルタリングやソーティングすることによってグループにまとめ、印刷等の次処理を行う。
ジョブチケット2215には、例えば、
「<job−name syntax=”name”>
GROUP−ABC_001_Test−Job−A
</job−name>」
と記載している。
そして、このジョブチケット2215に対応してPDF2210が添付されている。つまり、画像形成装置150は、PDF2210をジョブチケット2215にしたがって、印刷することになる。なお、ここでの画像形成装置150は、グループ印刷ジョブそのものは解釈できないので、印刷ジョブの名称(図22の例では「job−name」)でフィルタリング(検索)したり、ソーティング(昇順又は降順)したりすることによって、同じグループ印刷ジョブ内の印刷ジョブをまとめて印刷処理を行うことになる。なお、印刷順は、昇順又は降順になるようにタグ名を生成すればよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
105…受付モジュール
110…印刷ジョブ振分モジュール
115…単独印刷ジョブ用送信モジュール
120…画像形成装置性能検知モジュール
122…問合モジュール
124…性能受信モジュール
130…グループ印刷ジョブ用送信モジュール
132…送信方法決定モジュール
134…送信モジュール
140…画像形成装置通信モジュール
150…画像形成装置
210…ユーザー端末
290…通信回線
Claims (13)
- 複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
を有し、
前記画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能は、当該画像形成装置がグループ印刷ジョブに対応しているか否かを少なくとも示すものであり、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブに対応している場合に、当該画像形成装置が対応する形式でグループ印刷ジョブを送信する、
情報処理装置。 - 複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
を有し、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブに関する記述がされているジョブチケットを受け付けることができる場合は、該ジョブチケットを付して、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブ内の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、
情報処理装置。 - 前記ジョブチケットには、前記グループ印刷ジョブ内の印刷順番を示す情報が少なくとも記述されている、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
を有し、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブを構成している印刷ジョブ群のアーカイブを受け付けることができる場合は、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを構成している印刷ジョブ群のアーカイブを前記画像形成装置に送信する、
情報処理装置。 - 前記送信手段は、前記アーカイブ内に、前記グループ印刷ジョブに関する情報が記述されたファイルを付加する、
請求項4に記載の情報処理装置。 - 複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
を有し、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブであることを示す情報の記述が可能であるジョブチケットを受け付けることができる場合は、該ジョブチケットを付して、該グループ印刷ジョブ内の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、
情報処理装置。 - 前記送信手段は、前記グループ印刷ジョブ内の印刷順番にしたがって、前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能を問い合わせる問い合わせ手段と、
前記画像形成装置から該画像形成装置の性能を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された性能にしたがって、送信方式を決定する決定手段
をさらに有し、
前記送信手段は、前記決定手段によって決定された送信方式を用いて、前記グループ印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、
請求項1、2、4、6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記決定手段によって決定された送信方式にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブのデータを生成する生成手段
をさらに有し、
前記送信手段は、前記生成手段によって生成されたグループ印刷ジョブのデータを、前記画像形成装置に送信する、
請求項8に記載の情報処理装置。 - コンピュータを、
複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
として機能させ、
前記画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能は、当該画像形成装置がグループ印刷ジョブに対応しているか否かを少なくとも示すものであり、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブに対応している場合に、当該画像形成装置が対応する形式でグループ印刷ジョブを送信する、
情報処理プログラム。 - コンピュータを、
複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
として機能させ、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブに関する記述がされているジョブチケットを受け付けることができる場合は、該ジョブチケットを付して、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブ内の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、
情報処理プログラム。 - コンピュータを、
複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
として機能させ、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブを構成している印刷ジョブ群のアーカイブを受け付けることができる場合は、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを構成している印刷ジョブ群のアーカイブを前記画像形成装置に送信する、
情報処理プログラム。 - コンピュータを、
複数の印刷ジョブによって構成されているグループ印刷ジョブを受け付ける受付手段と、
画像形成装置のグループ印刷ジョブに関する性能にしたがって、前記受付手段によって受け付けられたグループ印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段
として機能させ、
前記送信手段は、前記画像形成装置がグループ印刷ジョブであることを示す情報の記述が可能であるジョブチケットを受け付けることができる場合は、該ジョブチケットを付して、該グループ印刷ジョブ内の印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する、
情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017226396A JP6981207B2 (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US16/194,403 US11182117B2 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-19 | Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium storing information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017226396A JP6981207B2 (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019096167A JP2019096167A (ja) | 2019-06-20 |
JP6981207B2 true JP6981207B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=66633109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017226396A Active JP6981207B2 (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11182117B2 (ja) |
JP (1) | JP6981207B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7081422B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷制御装置、及び、印刷装置の制御方法 |
JP7375433B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-11-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、及びグループ化方法 |
JP2021072067A (ja) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP7563054B2 (ja) * | 2020-08-31 | 2024-10-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
US12073136B2 (en) * | 2022-10-17 | 2024-08-27 | Kyocera Document Solutions Inc. | Industrial printing system, print server, and grouping process method for peer-to-peer grouping of production printing jobs |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4086770B2 (ja) | 2003-12-12 | 2008-05-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその転送制御方法 |
JP4194532B2 (ja) | 2004-06-16 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びジョブ転送制御方法 |
JP2006146716A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 |
DE102005008520B4 (de) * | 2005-02-24 | 2011-03-03 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Verfahren, Computerprogramm-Produkt und Drucksystem zum Sortieren von Druckjobs in eienm solchen Drucksystem |
US9007603B2 (en) * | 2006-03-31 | 2015-04-14 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Print management method and apparatus with destination panel |
JP4262270B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び印刷装置制御方法 |
JP2009039913A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Canon Inc | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2010089407A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Murata Machinery Ltd | 画像形成装置 |
JP2011070391A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 制御装置、画像形成システムおよびプログラム |
CN102300029B (zh) * | 2010-06-28 | 2015-01-28 | 株式会社东芝 | 服务器装置、图像形成系统及印刷数据的管理方法 |
JP5827549B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2015-12-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP2014016964A (ja) * | 2012-07-11 | 2014-01-30 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
KR20150125526A (ko) * | 2014-04-30 | 2015-11-09 | 삼성전자주식회사 | 클라우드 서버, 화상형성장치 및 인쇄 제어 방법 |
-
2017
- 2017-11-27 JP JP2017226396A patent/JP6981207B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-19 US US16/194,403 patent/US11182117B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019096167A (ja) | 2019-06-20 |
US20190163422A1 (en) | 2019-05-30 |
US11182117B2 (en) | 2021-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6981207B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP4566679B2 (ja) | 画像形成装置および制御方法およびプログラム | |
JP4968931B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN100382073C (zh) | 图像形成系统、图像形成系统的控制方法 | |
KR100776439B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 화상 처리 시스템 | |
US11354079B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US20090279137A1 (en) | Job management apparatus, job management method, and storage medium | |
JP2006344172A (ja) | 画像形成制御方法および文書の印刷方法およびプログラム | |
JP2009193572A (ja) | ユーザ優先順位付けを可能とする印刷ジョブ割当方法 | |
JP6981202B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP7027837B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US8711387B2 (en) | Non-transitory computer readable recording medium storing print management program, print management device, print management method, and print system | |
CN102253816B (zh) | 管理装置及管理方法 | |
JP4040568B2 (ja) | 画像処理システムおよびジョブ処理方法および情報表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
CN104915159A (zh) | 信息处理装置、信息处理系统和记录介质 | |
JP6369248B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2006227833A (ja) | ジョブ割当制御装置及び方法 | |
JP6852286B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP7259235B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP6984343B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2010049345A (ja) | 印刷システム | |
JP2005148994A (ja) | 画像処理システムおよびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP5595455B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2019095685A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2019096032A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6981207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |