JP6977969B2 - 免疫細胞提供システム - Google Patents

免疫細胞提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6977969B2
JP6977969B2 JP2019054249A JP2019054249A JP6977969B2 JP 6977969 B2 JP6977969 B2 JP 6977969B2 JP 2019054249 A JP2019054249 A JP 2019054249A JP 2019054249 A JP2019054249 A JP 2019054249A JP 6977969 B2 JP6977969 B2 JP 6977969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
recipient
donor
immune
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019054249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020153889A (ja
Inventor
結 原田
吉和 米満
和幸 倉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaia Biomedicine Inc
Original Assignee
Gaia Biomedicine Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019054249A priority Critical patent/JP6977969B2/ja
Application filed by Gaia Biomedicine Inc filed Critical Gaia Biomedicine Inc
Priority to EP20779207.8A priority patent/EP3943932A4/en
Priority to KR1020217033849A priority patent/KR20210148197A/ko
Priority to AU2020248768A priority patent/AU2020248768A1/en
Priority to PCT/JP2020/012386 priority patent/WO2020196297A1/ja
Priority to CN202080021611.8A priority patent/CN113728231A/zh
Priority to US17/441,439 priority patent/US20220184122A1/en
Publication of JP2020153889A publication Critical patent/JP2020153889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977969B2 publication Critical patent/JP6977969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、レシピエントに免疫細胞を迅速に提供するシステムに関する。
体内で生じたがん細胞は免疫により排除されるが、何らかの原因で排除しきれなかったがん細胞が増殖し、やがてがんを発症する。がんの治療方法としては、手術、抗がん剤(化学療法)、放射線治療が一般的であるが、最近では免疫療法が注目されている。免疫療法は、免疫の力を利用してがんを治療しようとする方法であり、様々な治療法を含んだ概念である。細胞療法(細胞免疫療法)は、免疫療法の一種であり、免疫細胞を体外で活性化し、あるいは増殖して、患者に移植する方法である。免疫で中心的な役割を果たすのは、血液中の単球、好中球、好酸球、好塩基球、T細胞、B細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、ナチュラル・キラー・ティー(NKT)細胞、樹状細胞であり、これらを総称し、免疫細胞と呼ぶ。
これらのうち、細胞療法として最も検討が進んでいるのは、体外での増殖が比較的容易なT細胞を用いる療法に関してである。T細胞を用いる細胞療法の一つ、TIL(Tumor Infiltrating Lymphocyte:腫瘍浸潤リンパ球)療法は、外科手術で切除した患者のがん組織中または患者から採取した胸腹水中から分離したリンパ球を体外で大量培養し、患者へ移植するものである。メラノーマで多くの患者に有効であったことが報告され、子宮頸がん、肺がん等への適用が期待されている。
T細胞は、特定の抗原を認識して攻撃する能力を有する。したがって、T細胞を用いる療法は、治療しようとする患者のがんに特異的に反応しうるT細胞を用いる。すなわち、T細胞療法は、個別化治療となり、汎用性に乏しい。
また、患者に細胞を移植しようとするときには、拒絶反応が起こらないように、患者自身から採取した細胞を用いることがまず検討される。しかし、患者の状態によっては治療に必要な量の細胞の採取が難しいことがある。また体外で活性化し、増殖できる程度には個人差があり、活性化や増殖が困難なケースが存在する。加えて、細胞の活性化・増殖には一定期間を要するため、直ちに治療が開始できないという問題がある。この点、拒絶反応の起きにくい他人のiPS細胞から分化・増殖させた免疫細胞を用いることも提案されているが、iPS細胞に関しては、作成の際の外来遺伝子の導入、分化誘導後のがん化のリスク低減に対応する必要がある。
本発明者らは、上記の課題を解決するものとして、下記の発明を提案する。
[1] 以下の工程を含む、ドナー(非レシピエント)からの免疫細胞をレシピエントに提供するシステム:
ドナーから採取した免疫細胞を投与に適した単位毎に製剤化する工程;
製剤の評価試験を行う工程;
製剤を冷蔵または冷凍し、ドナーの免疫型情報とともに、在庫化する工程;
ドナーの免疫型情報とレシピエントの免疫型情報とに基づき、評価試験済の在庫製剤からレシピエントに適した製剤を選択するかまたは一の選択した評価試験済の在庫製剤に適したレシピエントを特定する工程。
[2] 製剤化する工程の前に、ドナーから採取した免疫細胞を増殖および/または活性化する工程を含む、1に記載のシステム。
[3] 製剤化する工程が、一単位の免疫細胞を 樹脂製のバッグに格納することにより実施される、1または2に記載の製造方法。
[4] 一単位が、1.0x107〜1.0x1010cells である、1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
[5] 評価試験が、無菌試験を含む、1〜4のいずれか1項に記載のシステム。
[6] 評価試験が、細胞の性能を評価する試験を含む、1〜5のいずれか1項に記載のシステム。
[7] 点滴静脈内注射に適した形態とする工程が、製剤を等張液で希釈することにより実施される、1〜6のいずれか1項に記載のシステム。
[8] 免疫細胞がNK細胞であり、レシピエントががん患者である、1〜7のいずれか1項に記載のシステム。
[9] ドナーが健常者である、1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
[10] 増殖および/または活性化する工程が、複数のドナーから採取した免疫細胞を混合して、増殖および/または活性化するものである、2に記載のシステム。
血液に含まれる免疫細胞の種類 血液からの免疫細胞の採取方法の例の概略図 本発明のシステムの例の概略図。Dはドナー、Rはレシピエントを表す。
本発明は、以下の工程を含む、ドナー(非レシピエント)からの免疫細胞をレシピエントに提供するシステムを提供する。
ドナーから採取した免疫細胞を投与に適した単位毎に製剤化する工程;
製剤の評価試験を行う工程;
製剤を冷蔵または冷凍し、ドナーの免疫型情報とともに、在庫化する工程;
ドナーの免疫型情報とレシピエントの免疫型情報とに基づき、評価試験済の在庫製剤からレシピエントに適した製剤を選択するかまたは一の選択した評価試験済の在庫製剤に適したレシピエントを特定する工程;
選択した製剤を、点滴静脈内注射に適した形態とする工程。
[製剤化]
本発明では、ドナーから採取した免疫細胞は、投与に適した単位毎に製剤化される。
本発明は、免疫細胞が予めドナーから採取されており、免疫療法の対象となる患者本人から採取されるのではないことを特徴とする。すなわち、本発明では、ドナーは、レシピエントではない(非レシピエント)。ドナーは健常者であることが好ましく、レシピエントはがん患者であることがある。
また本発明は、ドナーから「採取した」細胞を用いることを特徴とする。「採取した」細胞とは、遺伝的な改変を伴わずに得た細胞をいい、遺伝子操作を経た細胞、例えばiPS細胞を除く趣旨である。
従来より免疫細胞療法での利用が検討されている細胞として、好中球、NK細胞、T細胞、NKT細胞、樹状細胞を挙げることができる(図1参照)が、本発明の好ましい態様においては、免疫細胞として、NK細胞が用いられる。NK細胞は、正常細胞と異常細胞を見分ける能力があり、がん細胞やウイルス感染細胞等の異常な細胞を攻撃できる。この点、抗原特異的に特定の細胞を認識するT細胞より、攻撃できる対象が広範にわたる。
免疫細胞は、末梢血、臍帯血、骨髄および/またはリンパ節から採取される血液細胞等から遠心分離または濾過分離により単核球を得て、得られた単核球から不要な細胞を除去することにより得ることができる。本発明の特に好ましい態様においては、単核球を得る原料は末梢血であり、末梢血はアフェレーシス法により採取されたものであってもよい。また末梢血は、新鮮なものであってもよく、凍結保存されたものであってもよい(図2参照)。
免疫細胞は、冷蔵または冷凍保存に適した液に懸濁され、製剤化される。一製剤中に含まれる免疫細胞の数は、投与に適した数とすることが好ましい。例えば、1回の細胞療法で投与される細胞数を一単位とし、その1/3倍量、1/2倍量、1倍量を、一製剤とすることができる。一単位は、例えば1.0x107cells以上であり、5.0x107cells以上としてもよく、1.0x108cells以上としてもよい。上限値はいずれの場合であっても1.0x1010cells以下とすることができ、5.0x109cells以下としてもよく、1.0x109cells以下としてもよい。
免疫細胞を懸濁するための液(懸濁媒)は、等張液であってもよく、高張液であってもよい。製剤を冷凍保存する場合には、無機塩類、およびジメチルスルホキシド(DMSO)、エチレングリコール、ポビドンヨード、またはトレハロース等の細胞保護剤を含む高張液を用いることが好ましい。等張液とは、浸透圧が血漿の浸透圧(285±5 mOsm/L)にほぼ等しい液をいう。高張液とは、浸透圧が、血漿の浸透圧より高い液をいう。細胞保護剤を含む高張液に細胞を懸濁した場合には、懸濁後15分以内に凍結処理を開始することが好ましい。なお高張液を用いた場合、製剤の点滴静脈内投与(後述する)に際しては、浸透圧を下げるための希釈が行われる。
製剤化は、医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理規則に適合した条件(good manufacturing practice、GMP)及び再生医療等製品の製造管理及び品質管理の基準(Good Gene, Cellular, and Tissue-based Products Manufacturing Practice、GCTP)で実施されることが好ましい。
[増殖および/または活性化]
本発明の好ましい態様においては、製剤化工程の前に、免疫細胞を増殖および/または活性化する工程が実施される。特に好ましい態様においては、免疫細胞は増殖および活性化される。なお、「増殖および/または活性化する」とは、増殖と活性化のうち、少なくとも一方を実施することを指す。
免疫細胞の増殖および/または活性化は、例えば、適した培地を用い、37℃、5%CO2及び飽和水蒸気雰囲気下でインキュベートすることによる。増殖期間が長いほどより多くの免疫細胞が得られるので有利である。増殖期間は、特に限定されないが、例えば、7〜28日間行うことができ、10〜18日間としてもよく、12〜16日間、例えば14日としてもよい。
NK細胞に関し、増殖および活性化するために有効な条件は、NK細胞の増殖に適した培地を用いることを含む。そのような培地の例は、KBM501培地(コージンバイオ株式会社)、CellGro SCGM培地(セルジェニックス、岩井化学薬品株式会社)、X−VIVO15培地(ロンザ、タカラバイオ株式会社)、IMDM、MEM、DMEM、RPMI−1640等を含むが、これらに限定されない。培地には、インターロイキン2(IL−2)が、本発明の目的を達成できる濃度で添加される場合がある。IL−2の濃度は、2000IU/mLを超える場合があり、2500〜2813IU/mLの場合がある。IL−2は、ヒトのアミノ酸配列を有することが好ましく、安全上、組換えDNA技術で生産されることが好ましい。IL−2の濃度は、国内標準単位(JRU)及び国際単位(IU)で示される場合がある。1IUが約0.622JRUであるから、1750JRU/mLは約2813IU/mLである。培地には、BioWhittaker社その他から入手可能なヒトAB型血清や、日本赤十字社から入手可能な献血ヒト血清アルブミンが添加される場合がある。ヒトAB型血清は1〜10%の濃度で添加されることが好ましく、献血ヒト血清アルブミンは1〜10%の濃度で添加されることが好ましい。また、培地には血清に替えて又は血清とともに、免疫細胞の増殖のために配合された組成物が添加される場合がある。このような組成物は市販されている。例えばUltraGroシリーズ(AventaCell社)、CTS Immune Cell SR(Thermo Fisher Scientific社)を本発明のためにも用いることができる。培地には、NK細胞の増殖効果を損なわないことを条件として、適切なタンパク質、サイトカイン、抗体、化合物その他の成分が含まれる場合がある。サイトカインは、インターロイキン3(IL−3)、インターロイキン7(IL−7)、インターロイキン12(IL−12)、インターロイキン15(IL−15)、インターロイキン18(IL−18)、インターロイキン21(IL−21)、幹細胞因子(SCF)、及び/又は、FMS様チロシンキナーゼ3リガンド(Flt3L)の場合がある。IL−3、IL−7、IL−12、IL−15、IL−18、IL−21、SCF及びFlt3Lは、ヒトのアミノ酸配列を有することが好ましく、安全上、組換えDNA技術で生産されることが好ましい。
NK細胞を増殖および/または活性化する際、複数のドナーから採取した細胞材料を混合してもよい。本発明者らの検討によると、NK細胞の場合、複数のドナーから採取したものを混合することにより、増殖がよくなることが分かっている。
免疫細胞を増殖および/または活性化するための容器は、商業的に入手可能なディッシュ、フラスコ、プレート、マルチウェルプレート、バッグを含むが、これらに限定されない。多くの細胞が増殖でき、取り扱いが容易である容器を用いることが好ましい。このような容器の例として、高いガス透過性を有した素材からなる細胞増殖用バッグが挙げられる。
バッグを用いる場合、増殖および/または活性化の期間中に上下を反転しながら用いることが好ましい。免疫細胞の一部には容器底面への接着がみられる。一般に、接着性の細胞の場合、容積当たりの細胞数とともに、容器内の細胞が接着可能な単位面積当たりの細胞数が、増殖効率に大きく影響する。免疫細胞の増殖および/または活性化の期間中にバッグを反転させることで、それまで上側であったために細胞の接着が比較的少なかった面も有効に利用され、増殖をより効率的に行うことができる。
[在庫化]
製剤化された免疫細胞は、冷蔵(例えば4℃)または冷凍(例えば約−196℃)され、ドナーの免疫型情報とともに在庫化される。冷蔵または冷凍のための設備は、血液製剤の冷蔵・冷凍のための設備等、似た目的に使用される従来の設備を利用することができる。
免疫型情報とは、ABO式血液型、RH式血液型、HLA型、KIR型等の、免疫に関連した情報を指す。免疫型情報は、後述する在庫製剤の選択等のために利用される。あるドナーから得た免疫細胞を含む製剤と、同じドナーから得た免疫型情報が対応するように在庫化する。例えばドナーごとに固有の番号を付与し、製剤と免疫型情報との双方に、当該番号を付与することにより、対応づけられる。免疫型情報および当該番号は、文書化または電子化することができる。また、在庫化する製剤に付随させる情報には、後述する評価試験の結果を含めてもよい。
[評価試験]
本発明においては、製剤について、細胞製剤としての評価試験が行われる。評価試験は、在庫化のための処理と併行して行うことができる。
評価試験には、安全性試験と性能試験(細胞の性能を評価する試験)が含まれる。安全性試験には、無菌試験、エンドトキシン試験、マイコプラズマ否定試験、ウイルス否定試験が含まれる。評価試験のうち、医薬品としての品質保証上必須のものは、後述するレシピエントに適した製剤を選択するかまたは一の選択した評価試験済の在庫製剤に適したレシピエントを特定する工程の前に、終了しておくことが好ましい。特に、長い試験期間を要する無菌試験を終了させておくことが好ましい。これにより、レシピエントへの免疫細胞の迅速な提供が担保されるからである。
性能試験には、細胞傷害活性試験が含まれる。細胞傷害活性とは、特に記載した場合を除き、対象となる免疫細胞(エフェクター細胞、E)の標的細胞(T)に対する傷害能を指す。細胞傷害活性は、エフェクター細胞により死に至った標的細胞の百分率(%)で表すことができ、例えば次式により求められる。
(エフェクター細胞と共培養した場合の細胞死−自然細胞死(陰性コントロール))/(最大細胞死(陽性コントロール)−自然細胞死(陰性コントロール))×100
細胞傷害活性の測定に際しては、一般的には、エフェクター細胞の細胞傷害活性の程度等に応じ、エフェクター細胞と標的細胞の混合比(E:T)、エフェクター細胞と標的細胞の共培養の時間は、用いる細胞の種類や活性の強さに応じて適宜とすることができる。NK細胞をエフェクター細胞とするとき、標的細胞は、K562細胞、急性骨髄性白血病細胞、慢性骨髄性白血病細胞の場合があるが、これらに限定されない。
エフェクター細胞と標的細胞、生細胞と死細胞は、放射性物質、蛍光色素等で標識した抗体等の試薬により、区別し、また定量することができる。NK細胞をエフェクター細胞とするときの細胞傷害活性は、例えばK562細胞を標的細胞とし、E:T=1:0.05〜10、好ましくは1:0.1〜5とし、インキュベート時間を0.5〜18時間、好ましくは1〜12時間の条件で測定することができる。
NK細胞の場合、標的細胞をK562細胞とし、E:T=1:1で混合し、1〜3時間、より特定すると2時間、共培養した場合の細胞傷害活性が50%以上であり、60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましい。
[在庫製剤の選択、等]
本発明においては、評価試験済在庫製剤の中から、ドナーの免疫型情報とレシピエントの免疫型情報とに基づき、レシピエントに適した製剤が選択される。あるいは、一の選択した評価試験済在庫製剤に適したレシピエントが特定される。
免疫型情報に基づく選択は、様々な事情を考慮して行うことができる。例えば、在庫製剤に付随するドナーのHLA型情報とレシピエントのHLA型情報を照合し、適合度(あらかじめ評価しておく)が高い在庫製剤を選択するか、または在庫製剤に対する適合度が高いドナーを特定することができる。
NK細胞の場合、KIRリガンドミスマッチに基づいた選択は、NK細胞の同種抗原反応性により、再発、GvHD(Graft-versus-Host Disease:移植片対宿主病)、予後に関してより良い結果をもたらす可能性がある。例えば、血液がんに対する骨髄移植時にはKIRリガンドミスマッチが多い場合に予後が良好であることが知られる(Symons HJ, et al. Biol Blood Marrow Transplant. 2010)。対象が固形腫瘍であった場合にも同様の現象が報告されている(Leung W, et al. Br J Cancer. 2007)。日本人の86%を占めるHLA−C1/C1に対して高い効果の期待できる免疫型の在庫を備えること、あるいはバリエーションに富んだ免疫型の在庫を揃えることで、迅速性のみならず、汎用性が高まると考えられる。
[点滴静脈内注射剤化]
本発明においては、選択した製剤は、レシピエントへの点滴静脈内注射に適した形態とすることができる。これは、通常、製剤を等張液等の経静脈内投与に適した液体で希釈することにより実施される。このような液は、例えば、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ラクトリンゲル液、Plasma-Lyte等を含む。医薬組成物又は溶液はまた、薬学的に許容される添加剤を含んでいてもよい。
注射剤化する際に、免疫細胞がNK細胞である場合は、抗体を加えてもよい。抗体医薬品の多くは静脈内投与後、ADCC(Antibody Dependent Cellular Cytotoxicity:抗体依存性細胞傷害)活性による抗腫瘍効果を示すとされる。その一方で、ADCC活性を発揮する際にはNK細胞の他に単球/マクロファージや好中球も動員される。そしてNK細胞以外のエフェクターは、正常細胞とがん細胞とを区別せずにADCC活性を示し、それは副作用の発現にもつながっていると考えられる。本発明においては、NK細胞と抗体とを、投与前に混合し、NK細胞に予め抗体を装備させてもよい。これによりエフェクターがNK細胞に限定され、投与する抗体の量を減じることができ、また副作用の低減にも極めて有効であると考えられる。
[本発明のシステムの利点]
本発明のシステムの例の概略図を、図3に示した。本発明のシステムは、免疫細胞を在庫化することで、レシピエントに免疫細胞を迅速に提供することができる。本発明のシステムは汎用性も備える。本発明のシステムは、NK細胞を含む製剤の提供のために、特に適している。
従来のT細胞療法は、個別化治療となり、汎用性に乏しい。T細胞は、自己HLA(Human Leukocyte Antigen:ヒト白血球抗原)上の特定の抗原を認識して攻撃する能力を有するため、従来のT細胞を用いる療法は、治療しようとする患者のがんに特異的に反応しうるT細胞を用いる。また、自己HLA上の抗原ではなく細胞膜上の特定抗原を認識して攻撃する能力を有するCAR−T細胞を用いる場合には、GvHD抑止のために原則として自己のT細胞を用いる。この打開策として、CARの導入に加えてHLAやTCR(T Cell Receptor:T細胞受容体。T細胞は、TCRを介して抗原を認識する。)といった遺伝子を改変、あるいは除去する操作を加える手法が開発中であるが、いずれも実用化に至っていない。
本発明により提供されるシステムは、レシピエントに迅速に免疫細胞を提供することができるので、医療等の分野で利用可能性がある。免疫細胞を迅速に提供できることは、生命予後が不良であり比較的緊急性の高い悪性腫瘍患者に対して、極めて有用であると考えられる。

Claims (7)

  1. 以下の工程を含む、ドナー(非レシピエント)からのNK細胞を、細胞療法のために、レシピエントに提供する方法:
    ドナーから採取したNK細胞を増殖および活性化し、投与に適した単位毎に製剤化する工程
    剤を冷蔵または冷凍し、ドナーの免疫型情報とともに、在庫化する工程であって、このとき一単位が、1.0x107〜1.0x1010cellsである、工程;
    在庫化する工程と並行して製剤について評価試験を行う工程であって、このとき評価試験が、無菌試験を含む、工程;
    ドナーの免疫型情報とレシピエントの免疫型情報とに基づき、無菌試験済の在庫製剤からレシピエントに適した製剤を選択するかまたは一の選択した無菌試験済の在庫製剤に適したレシピエントを特定する工程。
  2. 製剤化する工程が、ドナーから採取したNK細胞を増殖および活性化した細胞の一単位を樹脂製のバッグに格納することにより実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 評価試験が、細胞の性能を評価する試験を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 製剤を点滴静脈内注射に適した形態とする工程をさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. レシピエントががん患者である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ドナーが健常者である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 増殖および活性化する工程が、複数のドナーから採取したNK細胞を混合して、増殖および活性化するものである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
JP2019054249A 2019-03-22 2019-03-22 免疫細胞提供システム Active JP6977969B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054249A JP6977969B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 免疫細胞提供システム
KR1020217033849A KR20210148197A (ko) 2019-03-22 2020-03-19 면역 세포 제공 방법
AU2020248768A AU2020248768A1 (en) 2019-03-22 2020-03-19 A method for providing immune cells
PCT/JP2020/012386 WO2020196297A1 (ja) 2019-03-22 2020-03-19 免疫細胞提供方法
EP20779207.8A EP3943932A4 (en) 2019-03-22 2020-03-19 METHOD OF SUPPLYING IMMUNE CELLS
CN202080021611.8A CN113728231A (zh) 2019-03-22 2020-03-19 提供免疫细胞的方法
US17/441,439 US20220184122A1 (en) 2019-03-22 2020-03-19 A method for providing immune cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054249A JP6977969B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 免疫細胞提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153889A JP2020153889A (ja) 2020-09-24
JP6977969B2 true JP6977969B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=72558692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054249A Active JP6977969B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 免疫細胞提供システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220184122A1 (ja)
EP (1) EP3943932A4 (ja)
JP (1) JP6977969B2 (ja)
KR (1) KR20210148197A (ja)
CN (1) CN113728231A (ja)
AU (1) AU2020248768A1 (ja)
WO (1) WO2020196297A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023038037A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389039B2 (ja) * 1998-04-09 2009-12-24 株式会社リンフォテック アロジェニックな活性化cd4陽性細胞を主成分とする医薬組成物、およびその製造方法、ならびに該医薬組成物調製用キット
US20070025961A1 (en) * 2003-06-03 2007-02-01 Kenzo Bamba Composition for stabilizing survival of transplanted hematopoietic stem cell, kit for obtaining the composition, method of stabilizing survival of transplanted hematopoietic stem cell, human monoclonal antibody or human polyclonal antibody and method of producing the same, gene encoding human monoclonal antibody and transf
BRPI0509141A (pt) * 2004-03-26 2007-09-04 Celgene Corp método para manter um registro de células-tronco, produto de programa de computação para uso junto com um sistema de computador, sistema de computador, e, meio legìvel por computador
KR20190050867A (ko) * 2007-09-26 2019-05-13 안트로제네시스 코포레이션 인간 태반 관류액으로부터의 혈관형성 세포
JP2015038040A (ja) * 2011-09-08 2015-02-26 株式会社セレックス 癌発症抑制剤、抗体産生能増強剤及び肝炎治療剤
WO2014155572A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 株式会社日本バイオセラピー研究所 Nk細胞強化型血液製剤の製造方法
ES2880718T3 (es) * 2014-03-07 2021-11-25 Emercell Sas Células NK de sangre del cordón umbilical combinadas y sus usos para el tratamiento del cáncer y enfermedades infecciosas crónicas
GB201501175D0 (en) * 2015-01-23 2015-03-11 Univ Oslo Hf A universal T-cell for personalised medicine
WO2016122014A1 (ko) * 2015-01-27 2016-08-04 한국생명공학연구원 자연살해세포의 대량생산 방법 및 상기 방법으로 수득된 자연살해세포의 항암제로서의 용도
CA2998292A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Emercell Sas Pooled nk cells from umbilical cord blood associated with antibodies and their uses for the treatment of disease
CN105524880A (zh) * 2016-01-27 2016-04-27 上海润泉生物技术有限公司 一种免疫细胞库的构建方法
CN106591233B (zh) * 2016-12-28 2018-01-09 广州沙艾生物科技有限公司 一种免疫细胞的体外诱导扩增和冻存的方法
JP6647240B2 (ja) * 2017-05-12 2020-02-14 米満 吉和 高活性nk細胞、およびその利用
CN108315299A (zh) * 2018-02-13 2018-07-24 南京支云松生物科技有限公司 一种即用型异体nk细胞库网络储运应用系统
JP6543375B1 (ja) 2018-03-27 2019-07-10 株式会社ガイアバイオメディシン ケモカインレセプターと細胞接着分子を発現するcd3陰性細胞の集団、およびその利用
JP7038629B2 (ja) 2018-08-31 2022-03-18 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 機器状態監視装置及びプログラム
KR102234394B1 (ko) * 2019-03-08 2021-03-31 신지섭 타가면역세포배양방법, 그 방법으로 얻어진 면역세포배양액 및 이를 포함하는 면역세포치료제

Also Published As

Publication number Publication date
EP3943932A1 (en) 2022-01-26
JP2020153889A (ja) 2020-09-24
WO2020196297A1 (ja) 2020-10-01
AU2020248768A1 (en) 2021-10-14
KR20210148197A (ko) 2021-12-07
EP3943932A4 (en) 2022-12-07
CN113728231A (zh) 2021-11-30
US20220184122A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998911B2 (ja) Hlaの適合なしに造血機能を提供するための組成物
JP7041179B2 (ja) 造血機能を提供するための組成物および方法
AU2020408017A1 (en) Devices and methods for isolating tumor infiltrating lymphocytes and uses thereof
US20100233192A1 (en) Manufacturing Method of Activated Lymphocytes for Immunotherapy
KR101144196B1 (ko) 종양 치료를 위한 시험관내 부분 성숙된 수지상 세포를 포함하는 조성물
JPWO2013118899A1 (ja) 単球増殖剤、単球増殖用培地、単球の製造方法、樹状細胞の製造方法、及び樹状細胞ワクチンの製造方法
EP3000876B1 (en) Method for preparing nk cells
US20120141434A1 (en) Methods for Selecting Expanded Stem Cell Populations
CN111454903B (zh) 免疫细胞体外培养、诱导、激活、冻存方法及其细胞库建立
Cannas et al. Supportive care in patients with acute leukaemia: historical perspectives
JP6977969B2 (ja) 免疫細胞提供システム
US20210238549A1 (en) Use of memory lymphocyte population in liver cancer treatment
JP4562353B2 (ja) Hla一致他人由来活性化リンパ球を含有してなる腫瘍・感染症および自己免疫疾患の予防・治療用製剤
CN116413420A (zh) 涉及用于患有晚期癌症的受试者的经活化树突状细胞组合物和免疫治疗处理的方法
Janik et al. Treatment with Tumor Necrosis Factor-α and Granulocyte–Macrophage Colony-Stimulating Factor Increases Epidermal Langerhans' Cell Numbers in Cancer Patients
US20230212514A1 (en) Monocyte purification method in peripheral blood raw material collection/ freezing-thawing step
EP2825182A1 (en) Activated immunostimulatory cell composition for therapy of infection
JP2016533720A (ja) Nk−92細胞株を保存および輸送するためのプロトコールおよび培地
KR20150041554A (ko) Nk-92 세포주의 저장 및 운반을 위한 프로토콜 및 배지
JP6779616B2 (ja) Nkt細胞活性化医薬組成物、その製造方法、及び抗原提示細胞の保存方法
Anderson Autologous peripheral blood progenitor cell transplantation
JP6385607B2 (ja) 樹状細胞ワクチン
WO2003089629A1 (en) Rapid generation of activated mononuclear antigen presenting cells from monocytes
JP6314201B1 (ja) 樹状細胞洗浄液及びこれを用いた樹状細胞の洗浄方法、並びに樹状細胞含有組成物の調製方法
CN116083366A (zh) 一种体外高效稳定转导抗原嵌合受体双阴性t细胞的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190528

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201014

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201127

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210115

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210119

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210224

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210928

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211026

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150