JP6975471B2 - 経血不透過性不織布の製造方法 - Google Patents

経血不透過性不織布の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6975471B2
JP6975471B2 JP2019162552A JP2019162552A JP6975471B2 JP 6975471 B2 JP6975471 B2 JP 6975471B2 JP 2019162552 A JP2019162552 A JP 2019162552A JP 2019162552 A JP2019162552 A JP 2019162552A JP 6975471 B2 JP6975471 B2 JP 6975471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
sms
menstrual blood
impermeable
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019162552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020076186A (ja
Inventor
新華 李
Original Assignee
杭州余宏衛生用品有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杭州余宏衛生用品有限公司 filed Critical 杭州余宏衛生用品有限公司
Publication of JP2020076186A publication Critical patent/JP2020076186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975471B2 publication Critical patent/JP6975471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0005Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L33/0011Anticoagulant, e.g. heparin, platelet aggregation inhibitor, fibrinolytic agent, other than enzymes, attached to the substrate
    • A61L33/0041Anticoagulant, e.g. heparin, platelet aggregation inhibitor, fibrinolytic agent, other than enzymes, attached to the substrate characterised by the choice of an antithrombatic agent other than heparin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、不織布製造分野に属し、従来の生理用ナプキン用PEシートを代替し、その静水圧を350mmH2O以上に達させることができ、通気度を5000cm/m・d・atm以上にさせることができる経血不透過性不織布製造方法に関する。
特許文献1では、インライン含浸工程を用いて含フッ素仕上げ剤を不織布基布の少なくとも1つの表面に塗布し;かつ、含フッ素仕上げ剤を不織布基布の少なくとも1つの表面に塗布する前に、不織布基布に対し常圧低温プラズマ処理を施し;或いは含フッ素仕上げ剤を不織布基布の少なくとも1つの表面に塗布すると共に高温の乾燥を経た後、含フッ素仕上げ剤を塗布した不織布基布に対し常圧低温プラズマ処理を施し;前記常圧低温プラズマ処理は、常圧において、N、Ar、Heガスのうちの1種以上の混合ガスを作動ガスとして、セラミックの電極を用い、誘電体バリア放電を通じて不織布基布に対し低温プラズマ処理を施し;前記インライン含浸工程において、含フッ素仕上げ剤の含浸温度は25〜40℃であり、含浸率が10〜20wt%であり;前記高温乾燥の温度が100〜140℃、乾燥時間が5〜15sである。不足していたところは、この方法の静水圧を大幅にアップさせることができず、仕上げ工程が煩雑で、幾つかのガス及び低温環境に及ぶことである。
中国特許番号第CN102995400B号(発明の名称:高バリア性を有する不織布の仕上げ方法及びその高バリア性不織布材料)
ところが本発明は、背景技術で言及された不足を克服するため、その静水圧を350mmH2O以上に達させることができ、通気度を5000cm/m・d・atm以上にさせることができる経血不透過性不織布製造方法を提案し、製造された経血不透過性不織布が経血不透過性を持つだけではなく、通気性に優れることで従来の生理用ナプキン用PEシートに代替できる。
上記目的を達成するため、本発明の構造設計としては、次の通りとする。
1、SMS不織布の経血不透過性仕上げ設備のアップグレード:
(1)図2に示すように、経血不透過性仕上げ剤をSMS不織布のM層内に均一に塗布すると共に十分浸透させるため、生産ラインのコーティングセクションをアップグレード・改造し、本来のディップロールからダブルニップダブルディップへアップグレードする。
(2)仕上げ剤の接着は、異なる温度で段階的に乾燥する必要があり、経血不透過性仕上げ剤をSMS不織布に十分接着させるため、乾燥設備をアップグレード・改造し、本来の1段式熱風オーブンから1段目の赤外線乾燥、2段目の延長熱風を有するオーブンに改造され;
(3)SMS不織布のM層の伸び率が比較的小さいため、生産過程中のM層が外力に破壊されないように、設備の巻出装置及び張力システムを改造し:主動巻出装置を追加で取り付け;各エリアの中間に張力制御システムを追加で取り付けることで稼動過程中の張力の一致性を保障する。
2、SMS不織布の経血不透過性仕上げ剤調合工程:
(1)まず経血不透過性仕上げ剤の新調合:脱イオン水96.3%を設定温度の35℃まで加熱した後、加熱ポンプを止め、そして事前に計量した3%の経血不透過性仕上げTG−522T及び0.7%の浸透剤TF−107Sを均一かつゆっくりと撹拌中の脱イオン水内に添加して15分間撹拌してから正常に使用でき、撹拌タンクの再使用時、さらに3分間撹拌しなければならず;
(2)本来のディップロール工程からダブルニップダブルディップに改善して布の60%のピックアップ率及び塗布均一性を保証し;
(3)本来の1段式乾燥を2段式乾燥に改善:1段目はストローク12.5mの赤外線オーブンであり、SMS不織布を145℃の環境内で30S加熱して予め接着し;2段目がストローク40mの熱風オーブンであり、予め接着した後のSMS不織布は、125℃の環境内で90S加熱して接着剤塗布層を硬化させ;
(4)本来の手動張力制御を自動張力制御モードに改善:巻出−浸漬−圧延−乾燥−巻取に対し自動張力制御を行うことでSMS不織布のM層が破壊されないよう保証する。
本発明は、従来技術に対比すると、一つ目は経血不透過性仕上げ後SMS不織布の材料性能が大幅に向上され、18gのSMSを例にすると、仕上げ前静水圧が150mmH2Oより大きく、仕上げ後の静水圧が350mmH2Oより大きくなり、生理用ナプキンバックシートの基準に達し;二つ目は、既存SMS不織布の優れた通気性を持つという前提において、経血不透過性SMS不織布の通気度が5000cm/m・d・atm以上に達し、従来の生理用ナプキンバックシートの通気度が300cm/m・d・atm程度である。
経血不透過性不織布の構造を示す模式図である。 ダブルニップダブルディップの構造を示す模式図である。 ディップロールの構造を示す模式図である。 左側の本発明に係る経血不透過性不織布と従来SMS不織布の経血不透過性効果の比較図である。
図1及び図2を参照すると、経血不透過性不織布の製造方法であって、(1)まず経血不透過性仕上げ剤の調合:3%の不織布仕上げ剤TG−5503(ダイキン工業株式会社製 ユニダインTG−5503)及び0.7%の浸透性防水剤TF−107S(伝化智聯股ふん有限公司製)に脱イオン水96.3%を加えて撹拌混合してから成り;
A.脱イオン水温度を35℃まで加熱(脱イオン水の温度が高温になると仕上げ剤の溶解性及び活性が低下する傾向があるので、経血不透過性仕上げ剤の性能を損なうことがない最適な温度は35℃である)し
B.不織布仕上げ材の濃度が増加すると経血不透過性の効果が高くなる傾向があるが、30g/L〜40g/Lの時に徐々に緩め、経済的な考慮及び環境保全の考慮に基づき、不織布仕上げ材の濃度が30g/Lであることが好ましく;
C.浸透性防水剤の濃度が高くなると不織布仕上げ剤の浸透効果は高くなると共に、10g/Lを超えると低下する傾向があるので、好適な範囲として7.5〜10g/Lであって;
D.溶媒撹拌時間の増加に伴い高くなる傾向となるが、15分間経過後高くなる現象が停止され、経済的な考慮に基づき、撹拌時間が10分以上15分間以下を選択し;
(2)スパンボンド層とメルトフロー層で構成されたSMS不織布を経血不透過性仕上げ剤に浸漬させてダブルニップダブルディップを行い、実験によれば、ディップロールの含浸率が工程で要求される50%以上に達せず、均一性も不足し、ダブルニップダブルディップを通じてSMS不織布生地のピックアップ率を60%以上とコーティングの均一性を達させることを実証し;
(3)ダブルニップダブルディップを経た後のSMS不織布は、120〜140℃範囲の環境内で予め接着し、SMS不織布の融点が145℃程度であるため、予め接着する温度が145℃を超えてはならず、実験によれば予め接着する時間が25〜35S程度かかり、操業速度も一般的に25m/minであるため、1段目の赤外線オーブンがストローク12.5mを選択して予め接着し;予め接着した後のSMS不織布が100〜120℃範囲の環境内で硬化され、実験によれば、乾燥セクションにおいて85〜95S乾燥させる必要があり、操業速度を25m/minとし、2段目の熱風オーブンがストローク40mにおいて接着剤塗布層を硬化させ;
(4)接着剤塗布層を硬化したSMS不織布の張力は、自動張力コントローラで制御され、SMS不織布のM層が破壊されないように保証する。SMS不織布の静水圧は、350mmH2Oを上回り、通気度が5000cm/m・d・atm以上に達した。
第1スパンボンド層2の一面に経血不透過性コーティング層1が塗布され、第1スパンボンド層2の他面はメルトブロー層3の一面であり、メルトブロー層3の他面が第2スパンボンド層4である。前記第1スパンボンド層2及び第2スパンボンド層4は、一層以上で構成される。経血不透過性コーティング層は、ナノ有機ケイ素化合物層又は有機フッ素化合物層である。前記メルトブロー層3は、一層以上で構成される。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、2%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.5%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水97.5%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、4%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.9%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水95.1%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、2.6%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.9%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水96.5%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、3.2%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.6%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水96.2%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、3.4%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.6%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水96%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、2.2%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.8%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水97%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、3.3%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.8%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水95.9%を加えて撹拌混合してから成る。
実施例1をベースにすると、経血不透過性仕上げ剤の調合は、2.9%のSMS不織布仕上げ材TG−5503と0.6%の浸透性防水剤TF−107Sに脱イオン水96.5%を加えて撹拌混合してから成る。
理解すべき点は、上記実施例があくまでも本発明の技術的思想を明らかにするものであって、本発明の技術的思想を制限するものではなく、本発明の技術的思想を脱しない組み合わせ又は修正は全て本発明の保護範囲に網羅される。

Claims (2)

  1. 経血不透過性不織布の製造方法であって、
    ステップ(1)経血不透過性仕上げ剤の調合:2%〜4%の不織布仕上げ剤(製品名、ダイキン工業製TG−5503)及び0.5%〜0.9%の浸透性防水剤TF−107S(製品名、伝化智聯股ふん有限公司製)に脱イオン水95%〜97.5%を加えて撹拌混合してから成り;
    A.脱イオン水温度を35℃まで加熱し;;
    B.不織布仕上げ材の濃度が2%〜4%であって;
    C.防水剤の濃度が0.5%〜0.9%であって;
    D.10分間以上15分間以下、溶媒撹拌し;
    ステップ(2)スパンボンド層とメルトフロー層で構成されたSMS不織布を経血不透過性仕上げ剤に浸漬させてダブルニップダブルディップを行い、ダブルニップダブルディップを通じたSMS不織布の基布ピックアップ率が60%以上であり;
    ステップ(3)ダブルニップダブルディップを経た後のSMS不織布は、120〜140℃範囲の環境内で予め接着し、予め接着する時間が25〜35S程度かかり;予め接着した後のSMS不織布が100〜120℃範囲の環境内で硬化され、乾燥セクションにおいて85〜95S乾燥させ;
    ステップ(4)接着剤塗布層を硬化したSMS不織布の張力は、自動張力コントローラで制御され、SMS不織布のM層が破壊されないように保証する、
    ことを特徴とする、経血不透過性不織布の製造方法。
  2. SMS不織布の静水圧は、350mmH2Oを上回り、通気度が5000cm3/m2datm以上に達することを特徴とする、請求項1に記載の経血不透過性不織布の製造方法。
JP2019162552A 2018-11-07 2019-09-06 経血不透過性不織布の製造方法 Active JP6975471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811318371.9 2018-11-07
CN201811318371.9A CN109505111A (zh) 2018-11-07 2018-11-07 抗血无纺布制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020076186A JP2020076186A (ja) 2020-05-21
JP6975471B2 true JP6975471B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=65747776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019162552A Active JP6975471B2 (ja) 2018-11-07 2019-09-06 経血不透過性不織布の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6975471B2 (ja)
CN (1) CN109505111A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111109713A (zh) * 2020-03-03 2020-05-08 杭州余宏卫生用品有限公司 抗血sms无纺布口罩
CN112680882B (zh) * 2020-12-11 2022-07-05 厦门保瑞达环保科技有限公司 一种高精度直立型过滤毡制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578069A (en) * 1984-08-10 1986-03-25 Kimberly-Clark Corporation Breathable baffle composite
JP4945623B2 (ja) * 2009-11-13 2012-06-06 明成化学工業株式会社 ポリオレフィン系繊維製品の撥水撥油加工用浸透剤
CN101851830B (zh) * 2010-05-05 2011-11-09 豆丁乐园(南京)婴儿用品有限公司 全降解聚乳酸纤维sms复合非织造布及其制造方法
US20130316607A1 (en) * 2011-02-15 2013-11-28 Mitsui Chemicals, Inc. Nonwoven fabric laminate
JP2012188126A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Panasonic Corp 気体吸着デバイス適用物品
JP5892973B2 (ja) * 2013-05-13 2016-03-23 三井化学株式会社 合成繊維構造物
JP2016128159A (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 東洋紡株式会社 エレクトレット
CN107630354B (zh) * 2017-09-29 2019-10-29 欣龙控股(集团)股份有限公司 用于非织造材料的抗血液整理剂及透气抗血液非织造材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN109505111A (zh) 2019-03-22
JP2020076186A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975471B2 (ja) 経血不透過性不織布の製造方法
CN107587268B (zh) 一种环保溶剂型静电纺防水透湿膜的制备方法
CN104479337B (zh) 一种防水透气透湿微多孔薄膜的制备工艺
KR101131583B1 (ko) 습기 경화형 접착제를 이용한 핫멜트 적층형 원단의 제조방법
CN102555380B (zh) 用于面料的透湿防水薄膜及其制造工艺
CN107107546A (zh) 透湿防水面料及其制造方法
CN111109713A (zh) 抗血sms无纺布口罩
CN103437072A (zh) 防水透湿织膜的制备方法、防水透湿织物及其制备方法
CN103521002A (zh) 一种玻纤滤料及其制备方法
CN105150643B (zh) 一种羊毛/接枝改性聚四氟乙烯膜复合面料
CN109177370A (zh) 一种三层复合防水透气面料及其制备方法
CN111114055A (zh) 耐候高强柔性复合材料及其制备方法
CN112585002B (zh) 用于制造户外衣服的能够热粘合的多层复合膜和其制造方法
KR101638772B1 (ko) 표면처리된 나노실리카를 함유하는 고내수압 및 고투습성 폴리우레탄 수지조성물
CN104647845B (zh) 一种聚酯胎及其制备方法、防水卷材
US8506749B1 (en) Method of improving adhesive coverage to maximize waterproofness while maintaining breathability of adhesively laminated webs, and laminates produced thereby
CN112981719B (zh) 一种耐水洗口罩核心纤维滤材及其制备方法
CN109112836B (zh) 一种基于高比热容物质的电焊防护面料及其制备方法
JPH079631A (ja) 透湿性防水布帛
JP3785315B2 (ja) 建築用内装材とその製造方法
KR20110002321A (ko) 수성 폴리우레탄 접착액을 이용한 기능성 원단의 라미네이팅 방법
CN114211848A (zh) 一种防水透湿复合布的制备方法
CN113462298A (zh) 一种医用手术衣的热熔胶带及其制备方法
CN105239399A (zh) 一种聚醋酸乙烯酯包覆的竹纤维及其制备方法
TW200923158A (en) Method for processing breathable fabric with one side of water repellent and the other side of moisture absorption

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150