JP6973349B2 - ドライブシャフトの組付方法 - Google Patents

ドライブシャフトの組付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6973349B2
JP6973349B2 JP2018197046A JP2018197046A JP6973349B2 JP 6973349 B2 JP6973349 B2 JP 6973349B2 JP 2018197046 A JP2018197046 A JP 2018197046A JP 2018197046 A JP2018197046 A JP 2018197046A JP 6973349 B2 JP6973349 B2 JP 6973349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
measurement
fitting
cover
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020063814A (ja
Inventor
亮太 堀江
孝広 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018197046A priority Critical patent/JP6973349B2/ja
Priority to US16/598,571 priority patent/US11131346B2/en
Priority to CN201910980615.8A priority patent/CN111071034B/zh
Publication of JP2020063814A publication Critical patent/JP2020063814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973349B2 publication Critical patent/JP6973349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/10Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being engines, clutches or transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0084Assembly or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、ドライブピニオンとリングギヤとを収容するケースに組み付けられたカップリングユニットに、ドライブシャフトを組み付けるドライブシャフトの組付方法に関し、前記カップリングユニットを従来に比較して小型化することを可能にする技術に関する。
ドライブピニオンと前記ドライブピニオンに噛み合うリングギヤとを収容するケースにカップリングユニットが組み付けられた駆動力配分ユニットが知られている。例えば、特許文献1に記載された駆動力配分ユニットがそれである。特許文献1の駆動力配分ユニットでは、前記カップリングユニットに設けられた出力部材に形成された嵌合穴に、ドライブシャフトに形成された嵌合軸部をスプライン嵌合することによって、前記カップリングユニットに前記ドライブシャフトが組み付けられている。
特開2015−120501号公報 特開2012−107729号公報
カップリングユニットにドライブシャフトを組み付けることに関して、特許文献2に示されるように、前記ドライブシャフトに形成された嵌合軸部に、前記ドライブシャフトの外周面に形成された外周スプライン歯と、径方向において弾性変形する環状のストッパリングを、縮径可能に嵌め入れる環状の環状溝と、を形成する一方、前記嵌合穴の内周面に、前記外周スプライン歯に噛み合い可能な内周スプライン歯と、前記内周スプライン歯の一部が周方向に切り欠かれた環状切欠部と、を形成しておき、前記環状溝に前記ストッパリングを嵌め入れた状態で、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を、前記嵌合穴に、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径するまで挿入することが考えられる。この場合、前記環状溝に前記ストッパリングを嵌め入れた状態で、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を前記嵌合穴に挿入すると、前記内周スプライン歯に前記ストッパリングが当接することにより前記ストッパリングが縮径し、さらに前記嵌合軸部を前記嵌合穴に挿入すると、前記ストッパリングの弾性復帰力によって前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径して、前記ストッパリングによって前記嵌合軸部の前記嵌合穴からの抜けが抑制される。
ところで、前記ストッパリングによって前記ドライブシャフトの前記嵌合穴からの抜けを抑制する場合には、前記ストッパリングが確実に前記環状切欠部で拡径されたかを検出する必要がある。特許文献2に示される差動装置では、前記ストッパリングが確実に拡径されたかを検出するために、一般に、前記差動装置に設けられた一対のサイドギヤに嵌め入れられた左右一対のドライブシャフトの間の寸法を管理してすなわち測定して、その測定した寸法に基づいて前記ストッパリングが拡径しているかを検出している。
しかしながら、特許文献1の駆動力配分ユニットでは、左右一対のドライブシャフトの間の寸法には、前記ドライブピニオンと前記リングギヤとを収容するカバーの寸法のばらつきに加え、前記カバーに組み付けられるカップリングユニットの寸法のばらつきが加わるので、例えば、特許文献2に示される差動装置の一対のサイドギヤに組み付けられる左右一対のドライブシャフトの間の寸法のばらつきに比較して、左右一対のドライブシャフトの間の寸法のばらつきが大きくなる。このため、特許文献1の駆動力配分ユニットにおいて、左右一対のドライブシャフトの間の寸法を測定することにより前記ストッパリングが前記環状切欠部で確実に拡径されたかを検出する方法を用いると、左右一対のドライブシャフトの間の寸法のばらつきが大きくとも前記環状切欠部で確実に前記ストッパリングが拡径するように、前記嵌合穴の内周面に形成する前記環状切欠部の幅寸法を大きくする必要があるので、これに伴い、前記カップリングユニットの大きさが大きくなるという問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、従来に比較してカップリングユニットを小型化することを可能にするドライブシャフトの組付方法を提供することにある。
第1発明の要旨とするところは、(a)ドライブピニオンと前記ドライブピニオンに噛み合うリングギヤとを収容するケースに組み付けられたカップリングユニットに、ドライブシャフトを組み付けるドライブシャフトの組付方法であって、(b)前記カップリングユニットは、前記リングギヤからの駆動力を入力する入力部材と、前記ドライブシャフトにスプライン嵌合する出力部材と、前記入力部材から前記出力部材に伝達される伝達トルクを調整可能なクラッチと、前記入力部材、前記出力部材、および前記クラッチをそれぞれ収容するカバーと、を備え、(c)前記ドライブシャフトに形成された嵌合軸部にスプライン嵌合する前記出力部材の嵌合穴の内周面には、内周スプライン歯と、前記内周スプライン歯の前記リングギヤ側の端部に隣接し、前記内周スプライン歯の歯先径よりも大径に形成された環状切欠部と、が形成され、(d)前記ドライブシャフトの嵌合軸部には、前記内周スプライン歯に噛合可能な外周スプライン歯と、径方向において弾性変形する環状のストッパリングを前記内周スプライン歯の歯先径よりも縮径可能に嵌め入れる環状の環状溝と、が形成され、(e)前記環状溝に前記ストッパリングを嵌め入れた状態で、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を、前記出力部材の嵌合穴に、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径するまで挿入し、(f)前記ドライブシャフトに設けられた第1測定用部位と前記カバーに設けられた第2測定用部位との間の寸法を測定することにより、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径しているかを検出することにある。
第2発明の要旨とするところは、第1発明のドライブシャフトの組付方法において、(a)前記ケースには、前記カップリングユニットが一対組み付けられており、(b)前記ケースに前記一対のカップリングユニットを組み付けた状態で、前記一対のカップリングユニットのそれぞれに前記ドライブシャフトを組み付けることにある。
第3発明の要旨とするところは、第1発明または第2発明のドライブシャフトの組付方法において、(a)前記カバーには、前記出力部材の嵌合穴に前記ドライブシャフトの嵌合軸部をスプライン嵌合させるために、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を挿通する開口部が形成されており、(b)前記開口部と前記ドライブシャフトとの間には、シール部材が配設されており、(c)前記ドライブシャフトには、異物が前記カバー内に混入するのを抑制する第1ダストデフレクタが固定されており、(d)前記第1ダストデフレクタが前記シール部材に形成されたリップを押し付けるまで、前記ドライブシャフトの嵌合軸部が前記出力部材の嵌合穴に嵌め入れられた後に、前記第1測定用部位と前記第2測定用部位との間の寸法を測定することにある。
第4発明の要旨とするところは、第1発明から第3発明の何れか1つのドライブシャフトの組付方法において、(a)前記カバーには、前記出力部材の嵌合穴に前記ドライブシャフトの嵌合軸部をスプライン嵌合させるために、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を挿通する開口部が形成されており、(b)前記カバーの開口部には、異物が前記カバー内に混入するのを抑制する第2ダストデフレクタが締結ボルトによって固定されており、(c)前記第2測定用部位は、前記カバーの開口部と前記第2ダストデフレクタとの間に配設された板状の測定用プレートであることにある。
第5発明の要旨とするところは、第4発明のドライブシャフトの組付方法において、(a)前記第1測定用部位は、前記ドライブシャフトに形成され、前記ドライブシャフトの回転軸線方向において所定の幅寸法を有する環状の測定用溝であり、(b)前記所定の幅寸法よりも小さい幅寸法を有し前記測定用溝に嵌め入れ可能な突部と、前記測定用プレートの側面を摺動させることにより前記突部を前記測定用溝に案内する案内部と、を有する測定用治具を用いて、前記案内部を前記測定用プレートの側面に当てた状態で前記突部を前記測定用溝に案内して、前記突部が前記測定用溝に嵌め入れられると、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径していると検出することにある。
第1発明によれば、前記ドライブシャフトに設けられた第1測定用部位と前記カバーに設けられた第2測定用部位との間の寸法を測定することにより、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径しているかを検出している。このため、前記第1測定用部位と前記第2測定用部位との間の寸法のばらつきが、例えば、前記ケースの寸法のばらつきと前記カップリングの寸法のばらつきとを含む左右一対のドライブシャフトの間の寸法のばらつきに比較して好適に小さくなるので、前記ストッパリングが前記環状切欠部で確実に拡径したかを検出するうえで、従来のように前記左右一対のドライブシャフトの間の寸法を測定する方法に比べて、前記嵌合穴の内周面に形成される前記環状切欠部の幅寸法の増大を抑制することができる。これによって、従来に比較して前記カップリングユニットを小型化することが可能になる。
第2発明によれば、(a)前記ケースには、前記カップリングユニットが一対組み付けられており、(b)前記ケースに前記一対のカップリングユニットを組み付けた状態で、前記一対のカップリングユニットのそれぞれに前記ドライブシャフトを組み付ける。このため、前記ケースに前記左右一対のカップリングユニットが組み付けられる駆動力配分ユニットを好適に小型化することができる。
第3発明によれば、(a)前記カバーには、前記出力部材の嵌合穴に前記ドライブシャフトの嵌合軸部をスプライン嵌合させるために、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を挿通する開口部が形成されており、(b)前記開口部と前記ドライブシャフトとの間には、シール部材が配設されており、(c)前記ドライブシャフトには、異物が前記カバー内に混入するのを抑制する第1ダストデフレクタが固定されており、(d)前記第1ダストデフレクタが前記シール部材に形成されたリップを押し付けるまで、前記ドライブシャフトの嵌合軸部が前記出力部材の嵌合穴に嵌め入れられた後に、前記第1測定用部位と前記第2測定用部位との間の寸法を測定する。このため、前記ストッパリングが前記環状切欠部で拡径して前記カップリングユニットに前記ドライブシャフトが組み付けられると、前記第1ダストデフレクタに前記シール部材のリップが密着して前記異物が前記カバー内に混入するのが好適に抑制される。
第4発明によれば、(a)前記カバーには、前記出力部材の嵌合穴に前記ドライブシャフトの嵌合軸部をスプライン嵌合させるために、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を挿通する開口部が形成されており、(b)前記カバーの開口部には、異物が前記カバー内に混入するのを抑制する第2ダストデフレクタが締結ボルトによって固定されており、(c)前記第2測定用部位は、前記カバーの開口部と前記第2ダストデフレクタとの間に配設された板状の測定用プレートである。このため、前記第2測定用部位である前記測定用プレートを、前記第2ダストデフレクタを前記カバーに固定する前記締結ボルトを用いて、前記カバーに固定することができるので、好適に前記カップリングユニットの部品点数を抑制することができる。
第5発明によれば、(a)前記第1測定用部位は、前記ドライブシャフトに形成され、前記ドライブシャフトの回転軸線方向において所定の幅寸法を有する環状の測定用溝であり、(b)前記所定の幅寸法よりも小さい幅寸法を有し前記測定用溝に嵌め入れ可能な突部と、前記測定用プレートの側面を摺動させることにより前記突部を前記測定用溝に案内する案内部と、を有する測定用治具を用いて、前記案内部を前記測定用プレートの側面に当てた状態で前記突部を前記測定用溝に案内して、前記突部が前記測定用溝に嵌め入れられると、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径していると検出する。このため、前記測定用治具を用いて、好適に前記ストッパリングが前記環状切欠部で拡径しているか否かを検出することができる。
本発明が好適に適用された四輪駆動車両の構成を概略的に説明する骨子図である。 図1の四輪駆動車両に設けられた後輪用駆動力配分装置の構成を説明する断面図である。 図2の後輪用駆動力配分装置おいて制御カップリングの周辺部分を拡大する拡大図であり、ストッパリングが拡径して制御カップリングに後輪車軸が取り付けられた状態を示す図である。 制御カップリングに設けられたクラッチハブの嵌合穴に後輪車軸の嵌合軸部が嵌め入れられている状態を示す図である。 制御カップリングに設けられたクラッチハブの嵌合穴に後輪車軸の嵌合軸部が嵌め入れられている状態を示す図であり、クラッチハブの嵌合穴の内周面に形成された内周スプライン歯によってストッパリングが縮径されている状態を示す図である。 測定用治具を用いてストッパリングが拡径しているかを検出する方法を説明する図であり、測定用治具に形成された案内突部を測定用プレートの側面に当てた状態で、その測定用治具に形成された突部を後輪車軸に形成された測定用溝に案内している状態を示す図である。 測定用治具を用いてストッパリングが拡径しているかを検出する方法を説明する図であり、測定用治具に形成された案内突部を測定用プレートの側面に当てた状態で、その測定用治具に形成された突部が後輪車軸に形成された測定用溝に嵌め入れられた状態を示す図である。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が好適に適用された四輪駆動車両10の構成を概略的に説明する骨子図である。図1において、四輪駆動車両10は、エンジン12を駆動力源とし、エンジン12からの駆動力を主駆動輪に対応する左右一対の前輪14に伝達する第1の動力伝達経路と、四輪駆動状態においてエンジン12の駆動力の一部を副駆動輪に対応する左右一対の後輪16に伝達する第2の動力伝達経路と、を備えているFFベースの四輪駆動装置を有している。
四輪駆動車両10が二輪駆動状態のときには、エンジン12から自動変速機18を介して伝達された駆動力が、前輪用駆動力配分装置20を通して左右一対の前輪14へ伝達される。この二輪駆動状態のときには、少なくとも第1断接装置22の第1噛合式クラッチ24が解放され、トランスファ26、プロペラシャフト28、後輪用駆動力配分装置30、および、左右一対の後輪16へは、エンジン12から駆動力が伝達されない。しかし、四輪駆動車両10が四輪駆動状態のときには、第1噛合式クラッチ24および第2断接装置32の第2噛合式クラッチ34が共に係合されるとともに左右一対の制御カップリング(カップリングユニット)36が共に係合されて、上記トランスファ26、プロペラシャフト28、後輪用駆動力配分装置30、および、左右一対の後輪16へエンジン12から駆動力が伝達される。
後輪用駆動力配分装置30は、図1および図2に示すように、プロペラシャフト28の後輪16側の端部に一体的に設けられたドライブピニオン38と、ドライブピニオン38に噛み合うリングギヤ40と、第1回転軸線(回転軸線)C1まわりに回転可能に支持された円筒状の中央車軸42と、中央車軸42から左右一対の後輪車軸(ドライブシャフト)44に伝達される伝達トルク(駆動力)をそれぞれ調整する左右一対の制御カップリング36と、リングギヤ40と中央車軸42との間の動力伝達経路を選択的に切断または接続する第2断接装置32と、ドライブピニオン38、リングギヤ40、中央車軸42、および第2断接装置32をそれぞれ収容する非回転部材であるケース46(図2参照)と、を備えている。なお、ケース46には、図2に示すように、ドライブピニオン38を収容する第1ケース部材46aと、リングギヤ40、中央車軸42、および第2断接装置32をそれぞれ収容する第2ケース部材46bと、が備えられている。
ドライブピニオン38は、図2に示すように、第1ケース部材46a内に設けられた第1軸受48aおよび第2軸受48bを介して第1ケース部材46aによりドライブピニオン38に形成された軸部38aが支持されることによって、第1回転軸線C1に直交する第2回転軸線C2まわりに回転可能に支持されている。
円筒状のリングギヤ40は、図2に示すように、例えば斜歯又はハイポイドギヤが形成された傘歯車であり、リングギヤ40の内周部から第1回転軸線C1方向に略円筒状に突出する軸部40aが形成されている。また、円筒状のリングギヤ40は、第2ケース部材46b内に設けられた軸受50を介して第2ケース部材46bにより軸部40aが支持されることによって、第1回転軸線C1まわりに回転可能に片持状に支持されている。
円筒状の中央車軸42は、図2に示すように、円筒状のリングギヤ40の内側を貫通して、中央車軸42の一部がリングギヤ40の内側に配置されている。また、円筒状の中央車軸42は、第2ケース部材46b内に設けられた第1軸受52aおよび第2軸受52bに両端部が支持されることによって、中央車軸42が第1回転軸線C1まわりに回動可能にすなわちリングギヤ40と同心に回転可能に支持されている。
左右一対の制御カップリング36には、図2および図3に示すように、第2噛合式クラッチ34が係合した状態において中央車軸42を介してリングギヤ40からの駆動力を入力するクラッチドラム(入力部材)54と、後輪車軸44にスプライン嵌合するクラッチハブ(出力部材)56と、電磁コイル58およびボールカム60等を含み電気的に制御可能な電磁アクチュエータ62と、電磁アクチュエータ62によってクラッチドラム54からクラッチハブ56に伝達される伝達トルクを調整する湿式多板クラッチ(クラッチ)64と、クラッチドラム54、クラッチハブ56、電磁アクチュエータ62、および湿式多板クラッチ64をそれぞれ収容するカップリングカバー(カバー)66と、がそれぞれ備えられている。このように構成された制御カップリング36では、図示しない電子制御装置から電磁コイル58に供給されるカップリング指令電流により発生する磁力によって、湿式多板クラッチ64の係合トルクが増加させられ、中央車軸42から後輪車軸44に伝達する伝達トルクが調整されるようになっている。なお、湿式多板クラッチ64には、複数の板状の第1摩擦板68と、それら第1摩擦板68との間に配設された複数の板状の第2摩擦板70と、が備えられている。
クラッチドラム54には、図2および図3に示すように、中央車軸42に対して動力伝達可能且つ中央車軸42に対して第1回転軸線C方向に移動可能に円筒状の中央車軸42に嵌め入れられた円柱状の嵌合軸部54a(図2参照)と、第1摩擦板68および第2摩擦板70の外周側に配設された円筒状の円筒部54bと、円筒部54bと嵌合軸部54aとを連結する連結部54cと、が一体に備えられている。なお、複数の第1摩擦板68の外周部には、図3に示すように、それぞれ外周歯68aが形成されており、クラッチドラム54の円筒部54bの内周部には、第1摩擦板68をクラッチドラム54に対して相対回転不能且つクラッチドラム54に対して第1回転軸線C1方向に移動可能に、その第1摩擦板68に形成された外周歯68aに噛み合う内周スプライン歯54dが形成されている。
クラッチハブ56は、図2および図3に示すように、クラッチドラム54の内側すなわち第1摩擦板68および第2摩擦板70の内側に配設され、後輪車軸44と共通な回転軸線すなわち第1回転軸線C1まわりに回転する円筒状の部材である。また、クラッチハブ56には、後輪車軸44に形成された嵌合軸部44aをクラッチハブ56に対して動力伝達可能且つクラッチハブ56に対して第1回転軸線C1方向に移動可能に嵌合する嵌合穴56a、すなわち後輪車軸44の嵌合軸部44aをスプライン嵌合する嵌合穴56aが形成されている。なお、嵌合穴56aは、クラッチハブ56の内側に形成された隔壁56bにより後輪車軸44の嵌合軸部44aが嵌め入れられるときに空気が閉じ込められる有底の空間である。また、複数の第2摩擦板70の内周部には、図3に示すように、それぞれ内周歯70aが形成されており、クラッチハブ56の外周部には、第2摩擦板70をクラッチハブ56に対して相対回転不能且つクラッチハブ56に対して第1回転軸線C1方向に移動可能に、その第2摩擦板70に形成された内周歯70aに噛み合う外周スプライン歯56cが形成されている。
カップリングカバー66には、図2および図3に示すように、クラッチドラム54の円筒部54bの外周側に配設された円筒状の円筒部66aと、その円筒部66aの第2ケース部材46b側の端部に形成された基端部66b(図2参照)と、その円筒部66aの第2ケース部材46b側とは反対側の端部に形成された壁部66cと、その壁部66cに形成され、クラッチハブ56の嵌合穴56aに後輪車軸44の嵌合軸部44aをスプライン嵌合させるために後輪車軸44の嵌合軸部44aを挿通する開口部66dと、が一体に備えられている。なお、左右一対の制御カップリング36は、図2に示すように、クラッチドラム54の嵌合軸部54aを円筒状の中央車軸42に嵌め入れて締結ボルト72によってカップリングカバー66の基端部66bを第2ケース部材46bに固定することによって、それぞれケース46に組み付けられるようになっている。また、図3に示すように、カップリングカバー66の開口部66dとドライブシャフト44との間には、シール部材74が配設されている。
クラッチハブ56の嵌合穴56aの内周面56dには、図3に示すように、第1回転軸線C1方向に伸びる複数の内周スプライン歯56eと、複数の内周スプライン歯56eのリングギヤ40側の端部に隣接し、すなわち複数の内周スプライン歯56eの隔壁56b側の端部に隣接し、複数の内周スプライン歯56eの歯先径(内径)すなわち歯先円直径D1(図4参照)よりも大径に形成された環状切欠部56fと、が形成されている。なお、環状切欠部56fは、図4に示すように、たとえばクラッチハブ56の内周部において複数の内周スプライン歯56eのリングギヤ40側の端部に隣接する一部が環状に切り欠かれた空間である。
後輪車軸44の嵌合軸部44aには、図3に示すように、後輪車軸44の周方向に複数形成され、複数の内周スプライン歯56eに噛合可能な外周スプライン歯44bと、径方向において拡大可能または縮小可能に弾性変形する環状のストッパリング76を、複数形成された内周スプライン歯56eの歯先径すなわち歯先円直径D1(図4)よりも縮径可能に嵌め入れる環状の環状溝44cと、が形成されている。環状溝44cは、図3に示すように、嵌合軸部44aすなわち外周スプライン歯44b等の一部を環状に切削した空間であり、ストッパリング76は、後輪車軸44に対して第1回転軸線C1方向に移動不能且つその径方向において拡大可能または縮小可能に、環状溝44cに嵌め入れられている。なお、図5に示すように、環状溝44cでは、クラッチハブ56の嵌合穴56aの内周面56dに形成された内周スプライン歯56eにストッパリング76が当接すると、例えば、ストッパリング76の外径D2が内周スプライン歯56eの歯先円直径D1よりも縮径する。
また、後輪車軸44には、図3に示すように、嵌合軸部44aに連結された基端部44dが一体に備えられている。基端部44dには、シール部材74に形成された第1リップ74aが摺接する摺接面44eが形成された円柱状の小径部44fと、小径部44fの外径D3よりも大径に形成された円柱状の大径部44gと、が形成されている。また、後輪車軸44に形成された大径部44gの小径部44f側の側面44hには、土砂等の異物がカップリングカバー66内に混入するのを抑制する環状の第1ダストデフレクタ78が固定されており、第1ダストデフレクタ78にシール部材74に形成された第2リップ(リップ)74bが密着させられている。また、後輪車軸44に形成された大径部44gの外周面44iには、第1回転軸線C1方向において所定の幅寸法W1を有する環状の測定用溝(第1測定用部位)44jが形成されている。
また、カップリングカバー66に形成された開口部66dには、図3に示すように、土砂等の異物がカップリングカバー66内に混入するのを抑制する第2ダストデフレクタ80が締結ボルト82によって固定されており、カップリングカバー66の開口部66dと第2ダストデフレクタ80との間には、板状の測定用プレート(第2測定用部位)84が配設されている。なお、測定用プレート84は、締結ボルト82によって第2ダストデフレクタ80とカップリングカバー66の開口部66dとに挟まれることにより、カップリングカバー66に一体的に設けられている。
ここで、図3から図5を用いて、ケース46に左右一対の制御カップリング36をそれぞれ組み付けた状態で、左右一対の制御カップリング36のそれぞれに後輪車軸44を組み付ける後輪車軸44の組付方法を説明する。なお、左右一対の制御カップリング36および左右一対の後輪車軸44は、それぞれ左右対称に略同様に形成されているので、本実施例では、左右一対の一方の制御カップリング36に後輪車軸44を組み付ける後輪車軸44の組付方法だけを説明して、左右一対の他方の制御カップリング36に後輪車軸44を組み付ける後輪車軸44の組付方法の説明を省略する。
図4および図5に示すように環状溝44cにストッパリング76を嵌め入れた状態で、後輪車軸44の嵌合軸部44aを、図3に示すように、後輪車軸44に固定された第1ダストデフレクタ78がシール部材74に形成された第2リップ74bを押し付けるまで、クラッチハブ56に形成された嵌合穴56aに嵌め入れる。その後、後輪車軸44に予め設けられた測定基準点たとえば測定用溝44jの第1ダストデフレクタ78側に形成された側面44kとカップリングカバー66に予め設けられた測定基準点たとえば測定用プレート84に形成された第2ダストデフレクタ80側とは反対側の側面84aとの間の寸法M1(図3参照)を測定して、その寸法M1が予め設定された判定値M1j以下であると、環状切欠部56fでストッパリング76が拡径していると検出する。これによって、制御カップリング36に後輪車軸44が組み付けられる。なお、上記判定値M1jは、ストッパリング76が環状切欠部56fで拡径したか否かを判定する値であり、クラッチハブ56に形成された環状切欠部56fは、寸法M1が判定値M1j以下になると環状切欠部56fで確実にストッパリング76が拡径するように、制御カップリング36の寸法のばらつきを考慮して、その環状切欠部56fの第1回転軸線C1方向の幅寸法W2が設定されている。また、例えば図2に示すように左右一対の後輪車軸44の間の寸法M2を測定、すなわち左右一対の後輪車軸44にそれぞれ形成された測定用溝44jの側面44kとの間の寸法M2を測定して、環状切欠部56fでストッパリング76が拡径しているかを検出する場合には、クラッチハブ56に形成される環状切欠部56fは、環状切欠部56fで確実にストッパリング76が拡径するように左右一対の制御カップリング36の寸法のばらつきおよびケース46の寸法のばらつきを考慮して、本実施例の環状切欠部56fの幅寸法W2よりも大きくする必要があるので、例えばクラッチハブ56の第1回転軸線C1方向の大きさが大きくなり制御カップリング36が大きくなる。
なお、後輪車軸44の嵌合軸部44aをクラッチハブ56の嵌合穴56aに嵌め入れて寸法M1を測定することによって環状切欠部56fでストッパリング76が拡径しているかを検出することができるが、本実施例では、図6および図7に示すように測定用治具86を用いて環状切欠部56fでストッパリング76が拡径しているかを検出している。
測定用治具86は、図6および図7に示すように、後輪車軸44に形成された測定用溝44jの幅寸法W1よりも小さい幅寸法W3を有し測定用溝44jに嵌め入れ可能な突部86aと、測定用プレート84の側面84aを摺動させることによって突部86aを測定用溝44jに案内する案内突部(案内部)86bと、を有している。なお、案内突部86bには、測定用プレート84の側面84aに摺接する案内面86cが形成されており、測定用治具86では、案内面86cと突部86aに形成された案内突部86b側の側面86dとの間の距離Lが前述した判定値M1jとなるよう設計されている。
図6および図7に示すように、後輪車軸44の嵌合軸部44aを、第1ダストデフレクタ78がシール部材74の第2リップ74bを押し付けるまで、嵌合穴56aに嵌め入れた後において、測定用治具86を用いて、図6に示すように案内突部86bの案内面86cを測定用プレート84の側面84aに当てた状態で突部86aを測定用溝44jに案内して、図7に示すように突部86aが測定用溝44jに嵌め入れられると、環状切欠部56fでストッパリング76が拡径していると検出する。
上述のように、本実施例の後輪車軸44の組付方法によれば、後輪車軸44に設けられた測定用溝44jに形成された側面44kとカップリングカバー66に設けられた測定用プレート84の側面84aとの間の寸法M1を測定することにより、環状切欠部56fでストッパリング76が拡径しているかを検出している。このため、測定用溝44jの側面44kと測定用プレート84の側面84aとの間の寸法M1のばらつきが、例えば、ケース46の寸法のばらつきと左右一対の制御カップリング36の寸法のばらつきとを含む左右一対の後輪車軸44の間の寸法M2のばらつきに比較して好適に小さくなるので、ストッパリング76が環状切欠部56fで確実に拡径したかを検出するうえで、従来のように左右一対の後輪車軸44の間の寸法M2を測定する方法に比べて、嵌合穴56aの内周面56dに形成される環状切欠部56fの幅寸法W2の増大を抑制することができる。これによって、従来に比較して制御カップリング36を小型化することが可能になる。
また、本実施例の後輪車軸44の組付方法によれば、ケース46には、制御カップリング36が左右一対組み付けられており、ケース46に左右一対の制御カップリング36を組み付けた状態で、左右一対の制御カップリング36のそれぞれに後輪車軸44を組み付ける。このため、ケース46に左右一対の制御カップリング36が組み付けられる後輪用駆動力配分装置30を好適に小型化することができる。
また、本実施例の後輪車軸44の組付方法によれば、カップリングカバー66には、クラッチハブ56の嵌合穴56aに後輪車軸44の嵌合軸部44aをスプライン嵌合させるために、後輪車軸44の嵌合軸部44aを挿通する開口部66dが形成されており、カップリングカバー66の開口部66dと後輪車軸44との間には、シール部材74が配設されており、後輪車軸44には、土砂等の異物がカップリングカバー66内に混入するのを抑制する第1ダストデフレクタ78が固定されており、第1ダストデフレクタ78がシール部材74に形成された第2リップ74bを押し付けるまで、後輪車軸44の嵌合軸部44aがクラッチハブ56の嵌合穴56aに嵌め入れられた後に、測定用溝44jの側面44kと測定用プレート84の側面84aとの間の寸法M1を測定する。このため、ストッパリング76が環状切欠部56fで拡径して制御カップリングに後輪車軸44が組み付けられると、第1ダストデフレクタ78にシール部材74の第2リップ74bが密着して前記異物がカップリングカバー66内に混入するのが好適に抑制される。
また、本実施例の後輪車軸44の組付方法によれば、カップリングカバー66には、クラッチハブ56の嵌合穴56aに後輪車軸44の嵌合軸部44aをスプライン嵌合させるために、後輪車軸44の嵌合軸部44aを挿通する開口部66dが形成されており、カップリングカバー66の開口部66dには、土砂等の異物がカップリングカバー66内に混入するのを抑制する第2ダストデフレクタ80が締結ボルト82によって固定されており、カップリングカバー66の開口部66dと第2ダストデフレクタ80との間に測定用プレート84が配設されている。このため、測定用プレート84を、第2ダストデフレクタ80をカップリングカバー66に固定する締結ボルト82を用いて、カップリングカバー66に固定することができるので、好適に制御カップリング36の部品点数を抑制することができる。
また、本実施例の後輪車軸44の組付方法によれば、後輪車軸44には、第1回転軸線C1方向において所定の幅寸法W1を有する環状の測定用溝44jが形成されており、幅寸法W1よりも小さい幅寸法W3を有し測定用溝44jに嵌め入れ可能な突部86aと、測定用プレート84の側面84aを摺動させることにより突部86aを測定用溝44jに案内する案内突部86bと、を有する測定用治具86を用いて、案内突部86bの案内面86cを測定用プレート84の側面84aに当てた状態で突部86aを測定用溝44jに案内して、突部86aが測定用溝44jに嵌め入れられると、環状切欠部56fでストッパリング76が拡径していると検出する。このため、測定用治具86を用いて、好適にストッパリング76が環状切欠部56fで拡径しているか否かを検出することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例1において、後輪車軸44の大径部44gに測定用溝44jが形成されていたが、必ずしも測定用溝44jを形成させる必要はない。すなわち、後輪車軸44の嵌合軸部44aが嵌合穴56aに嵌め入れた後にカップリングカバー66との間の寸法M1を測定することが可能な部位(第1測定用部位)を後輪車軸44に設けるのであれば、測定用溝44jを形成させる必要はない。
また、前述の実施例1において、カップリングカバー66に測定用プレート84が設けられていたが、必ずしも測定用プレート84を設ける必要はない。すなわち、後輪車軸44の嵌合軸部44aが嵌合穴56aに嵌め入れた後に後輪車軸44との間の寸法M1を測定することが可能な部位(第2測定用部位)をカップリングカバー66に設けるのであれば、測定用プレート84を設ける必要はない。
また、前述の実施例1では、後輪用駆動力配分装置30は、ケース46の左右両側に左右一対の制御カップリング36を組み付けたものであったが、ケースの左右両側のうち、何れか一方のみにカップリングユニットが組み付けられた駆動力配分装置であっても、このケースに組み付けられたカップリングユニットにドライブシャフトを組み付けるに当たっては、本発明を適用することができる。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
36:制御カップリング(カップリングユニット)
38:ドライブピニオン
40:リングギヤ
44:後輪車軸(ドライブシャフト)
44a:嵌合軸部
44b:外周スプライン歯
44c:環状溝
44j:測定用溝(第1測定用部位)
46:ケース
54:クラッチドラム(入力部材)
56:クラッチハブ(出力部材)
56a:嵌合穴
56d:内周面
56e:内周スプライン歯
56f:環状切欠部
64:湿式多板クラッチ(クラッチ)
66:カップリングカバー(カバー)
66d:開口部
74:シール部材
74b:第2リップ(リップ)
76:ストッパリング
78:第1ダストデフレクタ
80:第2ダストデフレクタ
82:締結ボルト
84:測定用プレート(第2測定用部位)
84a:側面
86:測定用治具
86a:突部
86b:案内突部(案内部)
C1:第1回転軸線(回転軸線)
M1:寸法
W1:幅寸法
W3:幅寸法

Claims (5)

  1. ドライブピニオンと前記ドライブピニオンに噛み合うリングギヤとを収容するケースに組み付けられたカップリングユニットに、ドライブシャフトを組み付けるドライブシャフトの組付方法であって、
    前記カップリングユニットは、前記リングギヤからの駆動力を入力する入力部材と、前記ドライブシャフトにスプライン嵌合する出力部材と、前記入力部材から前記出力部材に伝達される伝達トルクを調整可能なクラッチと、前記入力部材、前記出力部材、および前記クラッチをそれぞれ収容するカバーと、を備え、
    前記ドライブシャフトに形成された嵌合軸部にスプライン嵌合する前記出力部材の嵌合穴の内周面には、内周スプライン歯と、前記内周スプライン歯の前記リングギヤ側の端部に隣接し、前記内周スプライン歯の歯先径よりも大径に形成された環状切欠部と、が形成され、
    前記ドライブシャフトの嵌合軸部には、前記内周スプライン歯に噛合可能な外周スプライン歯と、径方向において弾性変形する環状のストッパリングを前記内周スプライン歯の歯先径よりも縮径可能に嵌め入れる環状の環状溝と、が形成され、
    前記環状溝に前記ストッパリングを嵌め入れた状態で、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を、前記出力部材の嵌合穴に、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径するまで挿入し、
    前記ドライブシャフトに設けられた第1測定用部位と前記カバーに設けられた第2測定用部位との間の寸法を測定することにより、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径しているかを検出する
    ことを特徴とするドライブシャフトの組付方法。
  2. 前記ケースには、前記カップリングユニットが一対組み付けられており、
    前記ケースに前記一対のカップリングユニットを組み付けた状態で、前記一対のカップリングユニットのそれぞれに前記ドライブシャフトを組み付ける
    ことを特徴とする請求項1のドライブシャフトの組付方法。
  3. 前記カバーには、前記出力部材の嵌合穴に前記ドライブシャフトの嵌合軸部をスプライン嵌合させるために、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を挿通する開口部が形成されており、
    前記開口部と前記ドライブシャフトとの間には、シール部材が配設されており、
    前記ドライブシャフトには、異物が前記カバー内に混入するのを抑制する第1ダストデフレクタが固定されており、
    前記第1ダストデフレクタが前記シール部材に形成されたリップを押し付けるまで、前記ドライブシャフトの嵌合軸部が前記出力部材の嵌合穴に嵌め入れられた後に、前記第1測定用部位と前記第2測定用部位との間の寸法を測定する
    ことを特徴とする請求項1または2のドライブシャフトの組付方法。
  4. 前記カバーには、前記出力部材の嵌合穴に前記ドライブシャフトの嵌合軸部をスプライン嵌合させるために、前記ドライブシャフトの嵌合軸部を挿通する開口部が形成されており、
    前記カバーの開口部には、異物が前記カバー内に混入するのを抑制する第2ダストデフレクタが締結ボルトによって固定されており、
    前記第2測定用部位は、前記カバーの開口部と前記第2ダストデフレクタとの間に配設された板状の測定用プレートである
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項のドライブシャフトの組付方法。
  5. 前記第1測定用部位は、前記ドライブシャフトに形成され、前記ドライブシャフトの回転軸線方向において所定の幅寸法を有する環状の測定用溝であり、
    前記所定の幅寸法よりも小さい幅寸法を有し前記測定用溝に嵌め入れ可能な突部と、前記測定用プレートの側面を摺動させることにより前記突部を前記測定用溝に案内する案内部と、を有する測定用治具を用いて、前記案内部を前記測定用プレートの側面に当てた状態で前記突部を前記測定用溝に案内して、前記突部が前記測定用溝に嵌め入れられると、前記環状切欠部で前記ストッパリングが拡径していると検出する
    ことを特徴とする請求項4のドライブシャフトの組付方法。
JP2018197046A 2018-10-18 2018-10-18 ドライブシャフトの組付方法 Active JP6973349B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197046A JP6973349B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ドライブシャフトの組付方法
US16/598,571 US11131346B2 (en) 2018-10-18 2019-10-10 Method of installing a drive shaft
CN201910980615.8A CN111071034B (zh) 2018-10-18 2019-10-16 驱动轴的组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197046A JP6973349B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ドライブシャフトの組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020063814A JP2020063814A (ja) 2020-04-23
JP6973349B2 true JP6973349B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=70280610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197046A Active JP6973349B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 ドライブシャフトの組付方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11131346B2 (ja)
JP (1) JP6973349B2 (ja)
CN (1) CN111071034B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116810139B (zh) * 2023-08-07 2024-02-27 苏州艾航激光科技有限公司 一种升降式激光雕刻设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164151U (ja) * 1984-04-10 1985-10-31 株式会社 大金製作所 リミツトスリツプデイフアレンシヤル装置
JP3574273B2 (ja) * 1996-06-18 2004-10-06 株式会社クボタ 走行車両の車軸駆動装置
JP2004224186A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Hitachi Unisia Automotive Ltd 動力伝達装置
US7104912B2 (en) * 2004-07-21 2006-09-12 Eaton Corporation Differential gear mechanism and improved axle retention arrangement therefor
JP2006144961A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ntn Corp センサ付きチェーンテンショナ
JP2008002581A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ntn Corp 駆動車輪用軸受ユニット
JP5133155B2 (ja) * 2008-07-07 2013-01-30 Ntn株式会社 シャフト抜け防止構造
JP5304770B2 (ja) * 2010-11-19 2013-10-02 株式会社オーエス技研 差動装置に対するドライブシャフトの連結構造
JP5404727B2 (ja) * 2011-09-28 2014-02-05 ジヤトコ株式会社 差動装置によるシール構造
JP6112097B2 (ja) 2013-11-25 2017-04-12 トヨタ自動車株式会社 4輪駆動車両のディスコネクト機構付左右駆動力配分ユニット
JP2016088406A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 Ntn株式会社 四輪駆動車の差動制限装置
WO2016111186A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両の回転軸の支持構造
US9739360B2 (en) * 2015-04-09 2017-08-22 Magna Powertrain Of America, Inc. Power transfer assemblies for motor vehicle drivelines having integrated two-piece pinion shaft and coupling unit
JP6565948B2 (ja) * 2017-02-02 2019-08-28 マツダ株式会社 デファレンシャルギヤとドライブシャフトとの結合構造及び車両の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111071034B (zh) 2023-03-31
JP2020063814A (ja) 2020-04-23
CN111071034A (zh) 2020-04-28
US20200124105A1 (en) 2020-04-23
US11131346B2 (en) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2997276B1 (en) Vehicle differential disconnect assembly
JP6501584B2 (ja) 伝動装置
WO2015121967A1 (ja) クラッチおよびそれを備えたデファレンシャル装置
JP5030491B2 (ja) デファレンシャル装置
EP1605178A2 (en) Flange assembly for supporting a bearing and an end fitting in a driveshaft assembly
US11493093B2 (en) Power transmission shaft
US10323693B2 (en) Disconnect system for an axle
JP6178921B2 (ja) 自動車用パワーテークオフユニット
JP6973349B2 (ja) ドライブシャフトの組付方法
US10968999B2 (en) Differential device for 4-wheel-drive vehicle
US10173524B2 (en) Transfer case having a traction element offset mechanism
JP6992724B2 (ja) 車両用駆動力伝達装置
US8142292B2 (en) Universal joint with trunnion shaft seal assembly
JP2008110748A (ja) 4輪駆動車の動力伝達構造
US11148527B2 (en) Bearing assembly including a retaining ring and driveshaft assembly including a retaining ring
JP2018123881A (ja) ディファレンシャル装置、及びディファレンシャル装置の製造方法
US6475091B1 (en) Linking structure for power transmission device
JP6710796B2 (ja) 伝動装置
JP2005170261A (ja) 動力伝達装置の連結構造および連結方法
WO2017085966A1 (ja) 変速機
CN210715628U (zh) 旋转构件与旋转轴的连结结构、及车辆的动力传递装置
JP2019086156A5 (ja)
JP2021109636A (ja) 車両用動力伝達装置
US20220412446A1 (en) Transmission assembly for a powertrain of a vehicle
JP6765757B2 (ja) プロペラシャフトにおける回転体の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6973349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350