JP2004224186A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004224186A
JP2004224186A JP2003014154A JP2003014154A JP2004224186A JP 2004224186 A JP2004224186 A JP 2004224186A JP 2003014154 A JP2003014154 A JP 2003014154A JP 2003014154 A JP2003014154 A JP 2003014154A JP 2004224186 A JP2004224186 A JP 2004224186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
constant velocity
power transmission
transmission device
center bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003014154A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kondo
伸一 近藤
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Unisia Automotive Ltd filed Critical Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority to JP2003014154A priority Critical patent/JP2004224186A/ja
Publication of JP2004224186A publication Critical patent/JP2004224186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】等速ジョイントとセンターベアリングとの間の距離を短くして音振性能の向上と装置の小型化を図り得る動力伝達装置を提供する。
【解決手段】回転駆動力が伝達される第1シャフト2と、該第1シャフトの一端部に等速ジョイント4を介して連結された第2シャフト3と、第1シャフトの一端部側に設けられて、第1シャフトを車体に回転自在に支持するセンターベアリング5とを備えている。第1シャフトのスラブ軸6の小径部6aを等速ジョイントの外輪9の端部に有する小径な円筒部9a内に挿通してセレーション結合すると共に、前記小径部6aの先端側に形成された嵌着溝17にスナップリング18を嵌着して前記円筒部からの軸方向の抜け出しを規制してセンターベアリングの軸方向の位置決めを行うようにした。これによって等速ジョイントとセンターベアリングとの各中心間の距離Lを短くすることが可能になる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のプロペラシャフトなどの動力伝達装置に関し、とりわけ、等速ジョイントとセンターベアリングとの間の距離を短尺化できる動力伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来の動力伝達装置としては、以下の特許文献1に記載されているものが知られている。
【0003】
概略を説明すれば、この動力伝達装置は、車両のプロペラシャフトに適用されたもので、トランスミッション側の円筒状の第1シャフトと、該第1シャフトと分割形成された駆動車輪側の第2シャフトと、該第1シャフトの後端部と第2シャフトの前端部とを連結する等速ジョイントと、車体に固定されて、前記第1シャフトの後端部側を回転自在に支持するセンターベアリングとを備えている。
【0004】
前記第1シャフトの後端部は、前記等速ジョイントの外輪の端部に一体に形成された小径な円筒部内にセレーション結合されている一方、第2シャフトの第1シャフト側の端部は、先端部が前記外輪の内部に挿通配置されたインナー軸が一体に設けられている。
【0005】
そして、前記第1シャフトの後端部の先端側には、前記等速ジョイントの外輪の端部に有する小径な円筒部内に挿通されて内部に臨む小径な軸部が一体に設けられており、該軸部にワッシャを嵌挿すると共に、軸部の外周に形成された雄ねじにナットを締め付けることによってワッシャを等速ジョイントの円筒部の孔縁部に押し付ける。これによって、前記センターベアリングのインナーレースの両側を第1シャフトの後端部の段差面と外輪の円筒部の先端縁との間に挟持状態に支持することにより、センターベアリングの軸方向の位置決めを行うようになっている。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−257337号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これら車両のプロペラシャフトにおいては、等速ジョイントで発生するモーメントとセンターベアリングの支持点反力との関係で、前記等速ジョイントとセンターベアリングとの間の距離が長くなればなるほど、回転駆動中における振動や該振動騒音が大きくなり易い。
【0008】
ところが、前記従来の動力伝達装置にあっては、センターベアリングの軸方向の位置決めを、前述のように、第1シャフト後端部の軸部に雄ねじを形成して、この雄ねじにナットを螺着して旋回させながらワッシャを外輪の円筒部の孔縁部に当接させて位置決めするようになっているため、雄ねじを形成しなければならない分だけ第1シャフト後端部及び軸部の軸方向の長さが長くなる。したがって、等速ジョイントの外輪の円筒部の軸長も比較的長くなり、この結果、等速ジョイントの中心からセンターベアリングの中心までの間の距離が長くなっている。
【0009】
したがって、プロペラシャフトの回転駆動時における振動や騒音が大きくなってしまうおそれがある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記従来の継手部材の技術的課題に鑑みて案出されたもので、請求項1に記載の発明は、とりわけ、前記位置決め手段は、前記外輪の端部から内部に挿通配置された前記第1シャフトの一端部の先端側に設けられたフランジ状の係合部と、該係合部の一端面が当接して第1シャフトの軸方向の移動を規制する前記外輪の端部内側の孔縁部とから構成したことを特徴としている。
【0011】
この発明によれば、フランジ状の係合部を第1シャフトの一端部に対して、従来技術のような雌雄ねじによって固定するのではなく、例えば単に一端部先端側に形成された嵌着溝に嵌着させて固定するようにしたため、雄ねじを形成する場合に比較して第1シャフトの一端部の軸方向の長さを十分に短くすることが可能になる。
【0012】
したがって、等速ベアリングとセンターベアリングとの間の距離を可及的に短尺化させることができる。この結果、第1シャフト及び第2シャフトの回転駆動時における振動及び該振動騒音の発生を抑制することができる。
【0013】
請求項2に記載の発明にあっては、前記係合部は、前記第1シャフトの一端部先端に円周方向に形成された嵌着溝に嵌着固定したスナップリングによって形成したことを特徴としている。
【0014】
この発明によれば、請求項1に記載の発明と同様に、第1シャフト及び第2シャフトの回転駆動時における振動、振動騒音の発生を抑制できるなどの優れた作用効果が得られると共に、係合部を単にスナップリングによって形成したことから、規制部材の構造が簡素化され、装置の製造作業が容易になると共に、第1シャフトの嵌着溝に対する嵌着固定作業が簡単になる。
【0015】
請求項3に記載の発明にあっては、前記係合部は、第1シャフトの一端部先端をかしめによってフランジ状に塑性変形させて構成したことを特徴としている。
【0016】
この発明によれば、係合部を、単にかしめ加工によって塑性変形させて構成したことから、請求項1の発明の作用効果に加えて、かかるフランジ部の製造作業が容易になる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる動力伝達装置を車両のプロペラシャフトに適用した実施形態を図面に基づいて詳述する。
【0018】
この車両のプロペラシャフト1は、図1に示すように、トランスミッションに接続された第1シャフトであるトランスミッション側の駆動側シャフト2と、該駆動側シャフト2にスライドベアリングである等速ジョイント4を介して軸方向から連結された駆動輪側の第2シャフトである従動側シャフト3と、前記駆動側シャフト2の従動側シャフト3側の端部を車体に回転自在支持するセンターベアリング5とから主として構成されている。
【0019】
前記駆動側シャフト2は、トランスミッション側の管状本体2aと、該管状本体2aの一端部に軸方向から溶接によって結合された段差径状のスタブ軸6とから構成されており、このスタブ軸6は、先端側の小径部6aの外周面に形成されたセレーション部6bが前記等速ジョイント4の外輪9の筒状小径円筒部9aの内面にセレーション結合していると共に、小径部6aの先端部6cが前記等速ジョイント4の後述する外輪9の一端部から内部に軸方向から貫通配置されている。
【0020】
前記従動側シャフト3は、管軸部3aと該管軸部に溶接された段差小径状のスタブ軸7とから構成され、このスタブ軸7は、先端側の小径部7aが前記等速ジョイント4の内部軸方向に挿通配置されている。
【0021】
また、前記スタブ軸7と等速ジョイント4の外輪9の他端開口部との間には、等速ジョイント4内へのゴミなどの塵芥の侵入を防止するブーツ8が取り付けられており、このブーツ8は、ゴム製の本体8aと、該本体8aを外輪9に支持させる円筒状の保持部8bとから主として構成されている。前記本体8aは、横断面ほぼく字形状に折曲形成され、小径な基部がクランプ部材を介して前記スタブ軸7の外周面に嵌合固定されていると共に、大径な先端部が保持部8bの前端部に挟持状態に連結されている。
【0022】
前記等速ジョイント4は、一端部に小径な円筒部9aを有する円筒状の外輪9と、前記スタブ軸7aの小径部の外周に設けられた円環状の内輪10と、該外輪9と内輪10との間に転動自在に設けられた複数のボール11と、該各ボール11を保持するケージ12と、外輪9の他端側の開口端部の内周面に嵌着されて各ボール11を介してスタブ軸先端部7aの軸方向の抜け出しを防止するストッパリング13とを備えている。なお、外輪9の内部には潤滑油であるグリースが充填されている。
【0023】
前記センターベアリング5は、スタブ軸6の中径部の外周側に設けられたケーシング14内にボール軸受15が収容されていると共に、ケーシング14の外周に設けられた防振ゴムブシュ16と下端部に取り付けられた図外のブラケットとを介して車体のフロアに取り付けられている。
【0024】
前記ボール軸受15は、スタブ軸6の中径部の外周面に固定されたインナーレース15aと、前記ケーシング14の中央段差中径部位の内周に保持されたアウターレース15bと、該両レース15a、15bの対向面の中央に形成された円弧状の保持溝の間に転動自在に保持された複数の鋼製ボール15cとから主として構成されており、前記両レース15a,15bの幅方向の両端部には、円環状のカバープレート16a、16bが取り付けられている。
【0025】
そして、前記センターベアリング5は、前記第1シャフト2のスタブ軸6と、前記等速ジョイント4の外輪9の一端部の小径円筒部9aとの間に設けられた位置決め手段によって軸方向の位置決めが行われるようになっている。
【0026】
すなわち、前記位置決め手段は、図2にも示すように、スタブ軸小径部6aの先端部6c外周面に形成された嵌着溝17に嵌着固定された係合部であるスナップリング18と、該スナップリング18の一端面が当接する前記外輪9の小径円筒部9aの内側孔縁部19とから構成されており、前記嵌着溝17は、スタブ軸6の小径部6aの先端部6cの外周に円環状に形成されている。
【0027】
前記スナップリング18は、金属材によって比較的薄肉なほぼ円環状に形成され、その内径が前記嵌着溝17の外径よりも小さく設定されていると共に、その幅も嵌着溝17の幅より若干小さく設定されて、径方向へ拡縮変形可能になっている。そして、スナップリング18を押し開いて拡径した状態で嵌着溝17に外方から嵌着させると、自身の弾性変形力によって縮径して内周部18aが嵌着溝17の内部に嵌着固定されるようになっている。
【0028】
以下、本実施形態の作用について説明すれば、まず、各構成部品の組み付け時において、第1シャフト2のスタブ軸6をセンターベアリング5に支持させると共に、その小径部6aを等速ジョイント4の外輪9の小径円筒部9aに挿通してセレーション結合させる。その後、外輪9の内部に位置した小径部6aの先端部6cに有する嵌着溝17に前記スナップリング18を嵌着固定する。
【0029】
これによって、第1シャフト2は、図2中左方向(矢印方向)への引き抜き力が作用しても、スナップリング18の一端面18bが内側孔縁部19に当接して、不用意な抜け出しを規制され、これによって、センターベアリング5のインナーレース15aがスタブ軸6の段差面6dと外輪9の小径円筒部9aの先端面9bとの間で挟持された状態となって軸方向の位置決めがなされる。
【0030】
しかも、この実施形態では、位置決め手段の一部を、従来のような小径部に雌ねじなどを形成してワッシャやナットにより構成するのではなく、単に嵌着溝17やスナップリング18によって構成したことから、前記スタブ軸6の小径部6aの長さを雌ねじを形成するために大きくする必要がなくなり、十分に小さくすることが可能になる。したがって、外輪9の小径円筒部9aの長さもそれに応じて小さくすることができ、この結果、図1に示すように、等速ジョイント4のボール11中心とセンターベアリング5の中心との間の長さLを十分に短くすることが可能になる。
【0031】
したがって、プロペラシャフト1の回転駆動時における振動や該振動騒音の発生を十分に抑制することが可能になると共に、装置の軸方向の長さが短くなり、小型化を図ることができる。
【0032】
また、単にスナップリング18を用いるだけであるから、製造作業が容易になると共に、組付作業も容易になる。
【0033】
図3は第2の実施形態を示し、位置決め手段としてスナップリングに代えて、小径部6aの先端部6cを軸方向からかしめ加工することにより塑性変形させてフランジ状の円環部20を形成したものである。
【0034】
つまり、第1シャフト2の組み付け時に、スタブ軸6の小径部6aを外輪9の小径円筒部9a内に挿通してセレーション結合させ、その後、その小径部6aの先端部6cを所定のかしめ治具であるパンチによって軸方向から塑性変形させて外径方向へ拡がる円環部20を形成したものである。なお、塑性変形による形状は、複数の爪状に形成してもよい。
【0035】
このため、前記第1実施形態と同様に、等速ジョイント4の中心とセンターベアリング5の中心との間の距離Lを可及的に短くすることができるので、音振性能が向上すると共に、装置の小型化が図れる。
【0036】
しかも、小径部6aの先端部6cをかしめ加工するだけであるから、第1実施形態のようなスナップリングが不要になり、部品点数の削減が図れ、さらに製造作業と組付作業能率の向上が図れる。
【0037】
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、プロペラシャフト以外に適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す要部の上半分縦断面図である。
【図2】同実施形態の要部拡大断面図である。
【図3】第2の実施形態を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1…プロペラシャフト
2…駆動側シャフト(第1シャフト)
3…従動側シャフト(第2シャフト)
4…等速ジョイント
5…センターベアリング
6…スタブ軸
6a…小径部
6b…セレーション部
6c…先端部
9…外輪
9a…小径円筒部
17…嵌着溝
18…スナップリング
19…孔縁部
20…円環部

Claims (3)

  1. 回転駆動力が伝達される第1シャフトと、該第1シャフトの一端部に等速ジョイントを介して連結された第2シャフトと、該等速ジョイントの外輪の一端側近傍に設けられて、該第1シャフトを車体に回転自在に支持するセンターベアリングとを備え、第1シャフトの一端部側に有する段差部と前記外輪の端部との間で前記センターベアリングの軸方向の位置決めを行う位置決め手段を設けてなる動力伝達装置であって、
    前記位置決め手段は、前記外輪の端部から内部に挿通配置された前記第1シャフトの一端部の先端側に設けられたフランジ状の係合部と、該係合部の一端面が当接して第1シャフトの軸方向の移動を規制する前記外輪の端部内側の孔縁部とから構成したことを特徴とする動力伝達装置。
  2. 前記係合部は、前記第1シャフトの一端部先端に円周方向に形成された嵌着溝に嵌着固定したスナップリングによって形成したことを特徴とする請求項1に記載の動力伝達装置。
  3. 前記係合部は、第1シャフトの一端部先端をかしめによってフランジ状に塑性変形させて構成したことを特徴とする請求項2に記載の動力伝達装置。
JP2003014154A 2003-01-23 2003-01-23 動力伝達装置 Pending JP2004224186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003014154A JP2004224186A (ja) 2003-01-23 2003-01-23 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003014154A JP2004224186A (ja) 2003-01-23 2003-01-23 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004224186A true JP2004224186A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32902276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003014154A Pending JP2004224186A (ja) 2003-01-23 2003-01-23 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004224186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093922B1 (ko) 2008-09-22 2011-12-13 게카엔 드라이브라인 도이치란트 게엠베하 자동차용 종형 샤프트 조립체
CN111071034A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 丰田自动车株式会社 驱动轴的组装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435925U (ja) * 1990-07-25 1992-03-25
JPH06144041A (ja) * 1992-07-22 1994-05-24 Gkn Automot Ag 車両駆動系統内のプロペラシャフト
JPH072643U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 株式会社ユニシアジェックス プロペラシャフトの連結構造
JP2001130209A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435925U (ja) * 1990-07-25 1992-03-25
JPH06144041A (ja) * 1992-07-22 1994-05-24 Gkn Automot Ag 車両駆動系統内のプロペラシャフト
JPH072643U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 株式会社ユニシアジェックス プロペラシャフトの連結構造
JP2001130209A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093922B1 (ko) 2008-09-22 2011-12-13 게카엔 드라이브라인 도이치란트 게엠베하 자동차용 종형 샤프트 조립체
CN111071034A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 丰田自动车株式会社 驱动轴的组装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958621B2 (ja) 動力伝達装置の緩衝機構
US20080132342A1 (en) Propshaft With Constant Velocity Joint Attachment
JP2013194895A (ja) プロペラシャフト及びこのプロペラシャフトに用いられる等速ジョイント
JP6208327B2 (ja) プロペラシャフト及びこのプロペラシャフトに用いられる等速ジョイント
WO2006051918A1 (ja) 車輪軸受装置
JPH09164803A (ja) 駆動輪支持用ハブユニット
JP2000309278A (ja) 弾性軸継手
JP2007303600A (ja) 転がり軸受
JP2008082393A (ja) 自動車用駆動軸
JP2009085380A (ja) 等速自在継手
JP2004224186A (ja) 動力伝達装置
JP2010001966A (ja) 回転軸継手及びウォーム減速機付回転駆動装置
JP5136233B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
KR20160103564A (ko) 휠 베어링
US8316731B2 (en) Power transmission device with torque-resistant seal
JP2006118586A (ja) 動力伝達装置
JP2018112290A (ja) 動力伝達装置
JP2007290631A (ja) プロペラシャフト支持構造
JP2011122614A (ja) 等速自在継手
JP2006057685A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JP2007056949A (ja) 等速自在継手用フレキシブルブーツ
JP2008232292A (ja) 等速自在継手
JP4506012B2 (ja) 動力伝達装置
JP2005226812A (ja) 等速自在継手
JP4455975B2 (ja) プロペラシャフトの衝撃吸収構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226