JP6971033B2 - スクリーン印刷機 - Google Patents

スクリーン印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP6971033B2
JP6971033B2 JP2017010127A JP2017010127A JP6971033B2 JP 6971033 B2 JP6971033 B2 JP 6971033B2 JP 2017010127 A JP2017010127 A JP 2017010127A JP 2017010127 A JP2017010127 A JP 2017010127A JP 6971033 B2 JP6971033 B2 JP 6971033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
mask
screen printing
solder supply
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017010127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018118407A (ja
Inventor
立雄 蛭川
祥史 深草
良宗 横井
毅 近藤
直樹 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017010127A priority Critical patent/JP6971033B2/ja
Publication of JP2018118407A publication Critical patent/JP2018118407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971033B2 publication Critical patent/JP6971033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Description

本発明は、機内の駆動を継続したまま作業者によってはんだ容器の取り換えが可能なスクリーン印刷機に関する。
スクリーン印刷機は、マスクの上に供給されたクリームはんだがスキージによってローリングしながら印刷パターン孔に押し込まれ、マスク下に位置する基板に対してはんだ印刷が行われる。そのクリームはんだは、例えば、はんだ容器内に圧力がかけられ、一定量ずつ押し出されてマスク上に供給される。従って、基板へのはんだ印刷が繰り返されることにより、はんだ容器内のクリームはんだが消費され、一定量のクリームはんだが吐出できなくなった場合には新たなはんだ容器との交換が行われる。下記特許文献1には、はんだ容器の補充について記載がある。つまり、はんだ容器を保持したはんだ供給装置を、印刷時に移動するスキージと干渉しない待避位置で待避させ、スクリーン印刷機の駆動を停止させることなくはんだ容器の補充を可能にするというものである。
特開平05−200975号公報
一般的にスクリーン印刷機は、開閉可能な前扉などがあり、その扉を開くことにより本体カバーに覆われた内部機構が現れ、メンテナンスや段取り換えなどの作業を行うことができるようになっている。従って、前記特許文献1での補充作業も扉を開くことによって行われるものと考えられる。しかし、スクリーン印刷機は、扉を開いた場合には、機内で作業が行われることを想定し、内部装置の駆動を一旦停止させる安全機能が働くようになっている。そのため、同文献に記載するように、スキージとの干渉を防止した待避位置にはんだ供給装置を待避させたとしても、はんだ容器を交換するには扉を開ける必要があるため、スクリーン印刷機の駆動を停止させてしまうことになる。
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、駆動を停止させることなくはんだ容器の取り換えが可能なスクリーン印刷機を提供することを目的とする。
本発明に係るスクリーン印刷機は、搬送した基板を機内の所定個所に位置決めする基板位置決め装置と、基板に対するマスクの上方において第1方向において往復移動し、当該マスク上でクリームはんだを塗り延ばしするスキージ装置と、はんだ供給ヘッドと、前記はんだ供給ヘッドを保持し前記第1方向において前記はんだ供給ヘッドに対して前記スキージ装置側に設けられたベースプレートとを備え、前記スキージ装置と重なる高さを同じ方向に移動可能であり、保持したはんだ容器から前記マスクに対してクリームはんだを吐出するはんだ供給装置と、前記スキージ装置の配置位置とは反対方向に移動した前記はんだ供給装置の移動方向端部にあり、前記はんだ容器を取り換え可能に搭載する前記はんだ供給装置の容器交換部である前記はんだ供給ヘッドが進入可能な待機空間部が開閉扉をもって一部に形成された機体カバーとを有し、前記はんだ供給ヘッドが前記待機空間部に進入した状態において、前記ベースプレートは、前記待機空間部から前記ベースプレートよりも装置内部への作業者の手の進入を塞ぐものである
前記構成によれば、マスクの下に搬送されて位置決めされた基板に対し、クリームはんだが塗布されて当該基板へのはんだ印刷が行われる。マスク上にはクリームはんだが供給されているが、そのクリームはんだは、はんだ供給装置によってはんだ容器から定量が所定のタイミングで吐出されるため、定期的にはんだ容器の交換が必要になる。その際、はんだ供給装置の容器交換部が機体カバーに形成された待機空間部に進入することにより、作業者は、待機空間部の開閉扉を開け、スクリーン印刷機の駆動を停止させることなくはんだ容器の取り換えを行うことが可能になる。
スクリーン印刷機の一実施形態を示した斜視図である。 スクリーン印刷機の内部構造を簡易的に示した側面図である。 スクリーン印刷機のマスク上方側内部構造を簡易的に示した平面図である。 はんだ供給装置を示した側面図である。 はんだ供給装置を待機ボックス内に入れた状態の斜視図である。 はんだ供給装置を小型温調器付きの待機ボックス内に入れた状態の正面図である。
次に、本発明に係るスクリーン印刷機の一実施形態について、図面を参照しながら以下に説明する。図1は、本実施形態のスクリーン印刷機を示した斜視図である。このスクリーン印刷機1は、基板に対してクリームはんだを印刷するものであり、例えば印刷状態を検査する検査機や基板に電子部品の装着を行う部品装着機などと共に基板生産ラインを構成するものである。
そのスクリーン印刷機1は、全体が機体カバー2によって覆われ、前面部には跳ね上げ扉になっている上面開閉カバー3と、開き戸になっている前面開閉カバー4とが形成されている。この上面開閉カバー3や前面開閉カバー4を開くことにより、マスク交換などの段取り換えや機内のメンテナンスなどを行うことが可能になっている。また、上面開閉カバー3には、はんだ容器の交換が可能な扉付きの待機ボックス5が形成されている。そして、機体カバー2の幅方向両側面には搬送口6が形成され、スクリーン印刷機1を通って基板生産ラインの上流側から下流側へ基板の搬送が可能になっている。
次に、図2は、スクリーン印刷機1の内部構造を簡易的に示した側面図である。スクリーン印刷機1は、マスクホルダによって機内に取り付けられたマスク20の下を、基板10が機体幅方向(図面を貫く方向)に搬送され、印刷位置に位置決めされた後にクリームはんだが塗布される。そこで、マスク20の下には、基板10を搬送する基板搬送装置11や基板をクランプするためのクランプ装置12などが構成されている。なお、本実施形態では、スクリーン印刷機1の機体前後方向をY軸方向、機体幅方向をX軸方向、そして機体高さ方向をZ軸方向として説明する。
基板搬送装置11やクランプ装置12は、昇降装置13に昇降可能に組み付けられている。その昇降装置13は、昇降台21がボールネジ機構22を介して昇降用モータ23に連結され、上下方向に移動可能である。昇降台21上には、支持台25を介して機体前後方向に一対のマスクサポート26が設けられ、その間にクランプ装置12が配置されている。マスクサポート26の上面にはマスク20と接触するマスク支持プレート261が固定されている。一方のマスクサポート26(図面右側)には、ボールネジ機構27が構成され、駆動モータの制御によって他方のマスクサポート26との距離の調整が可能になっている。
クランプ装置12は、支持台31に一対のサイドフレーム32が配置され、一方にはボールネジ機構33が構成され、クランプ用モータの回転によって両者の距離調整可能になっている。また、サイドフレーム32の上端部にはクランプ部35が形成され、互いの距離の調整によって基板10が把持できるようになっている。そして、両サイドフレーム32の内側には、コンベアベルトからなる基板搬送装置11が組み付けられ、また当該フレーム間にはバックアップ装置14が設けられている。バックアップ装置14は、バックアップテーブル37に複数のバックアップピン38が取り付けられ、そのバックアップピン38を介して基板10が持ち上げられるようになっている。支持台31やバックアップテーブル37は、各々が駆動モータに連結されて昇降可能な構成となっている。
次に、マスク20の上方側にはスキージ装置15およびはんだ供給装置16が設けられている。ここで、図3は、スクリーン印刷機1の内部であってマスク20の上方側の構造を簡易的に示した平面図である。先ず、スキージ装置15は、図2に示すように、スキージを備えた一対のスキージヘッド41,42がシリンダによって昇降可能な状態で走行台43に搭載されている。そして、機体幅方向両側のガイドレール45に対し、スキージ装置15が摺動可能に組み付けられている。ガイドレール45は機体前後方向に延びており、スキージ装置15は同方向に移動可能である。また、その同じガイドレール45には、マスク20にクリームはんだを吐出するはんだ供給装置16も摺動可能に組み付けられている。
スキージ装置15とはんだ供給装置16は、各々の走行台43や移動台46が2本のガイドレール45に対して摺動可能に架設され、スキージ装置15には、走行台43が自走できるように駆動機構が構成されている。その駆動機構は、例えば駆動モータによって回転するネジ軸をガイドレール45と平行に設け、そこに走行台43に固定されたナットが螺合してボールネジ機構が構成されている。一方、はんだ供給装置16は、その移動台46と走行台43との間に連結機構が設けられ、スキージ装置15の駆動機構によって移動するよう構成されている。ただし、はんだ供給装置16も、スキージ装置15と同様に自走する構造としてもよい。また、各装置を走行させる駆動機構は、駆動モータの回転をプーリやベルトを介して直進運動に変換するなど他の構造であってもよい。
連結機構は、移動台46に連結プレート47が固定され(図3参照)、走行台43にはソレノイド48が固定されている。ソレノイド48は、プランジャが移動方向に対し直交する機体幅方向(X軸方向)に伸縮作動するよう取り付けられ、連結プレート47には、伸長作動時のプランジャが通る貫通孔が形成されている。よって、走行台43と移動台46は、図3に示すように近接した状態でソレノイド48のプランジャが連結プレート47の貫通孔に対しX軸方向に入れられることで、Y軸方向の移動に対して両者が連結された状態になる。
次に、図4および図5は、はんだ供給装置16を示した図である。図4は側面図であり、図5は待機ボックス5内に入れられた状態の斜視図である。はんだ供給装置16は、はんだ供給ヘッド50が移動台46に対して移動可能な状態で取り付けられている。移動台46には、機体前面側に機体幅方向に延びるガイドレール51が水平に固定され、その下にはガイドレール51と平行なネジ軸52が軸受を介して支持されている。また、移動台46の端部には駆動モータ53が固定され、ネジ軸52に連結されている。
はんだ供給ヘッド50は、鉛直に起立した四角い形状のベースプレート55に構成されている。ベースプレート55の背面には、ガイドレール51に対して摺動可能なスライダ56と、ネジ軸52に螺合したナット部57が固定されている。一方、ベースプレート55の前面には、はんだ容器8を上下方向から挟み込んで保持する保持部が形成されている。ベースプレート55の上端部分からは、はんだ供給部58が突き出して形成され、下端部にはベースプレート55に対して着脱可能な受部材59が設けられている。はんだ供給部58には内部にエアパイプが通され、先端部分に形成されたエア注入部581へとつながっている。
はんだ容器8は、円柱形状をした容器本体に対して上端と下端部分とにフランジ部801,802が形成されている。そして、容器上端面の中心位置には、下方に突設されたエア注入部581が挿入されるエア注入孔803が形成され、容器下端面には、中心位置にクリームはんだを吐出する吐出孔が形成されている。そして、容器内部には、エア注入孔803から供給された圧縮エアにより内部のクリームはんだが加圧され、下端の吐出孔から一定量ずつ押し出されるようにした吐出構造が構成されている。
また、はんだ容器8は、フランジ802の下側に嵌合部804が突き出しており、その嵌合部804がU字形に形成された受部材59の内側に嵌め込まれる。すなわち、受部材59をベースプレート55に対して装着することで、フランジ802がその受部材59に支持され、はんだ容器8が取り付け状態となる。よって、はんだ供給ヘッド50は、作業者が受部材59をベースプレート55から着脱させることにより、はんだ容器8の取り換えが可能になっている。そのため、はんだ容器8内のクリームはんだが無くなった場合には、受部材59の着脱により使用済み容器と新しい補充用はんだ容器との交換が行われる。なお、受部材59の形状を変えることにより、異なる形状のはんだ容器にも対応することが可能になっている。
スクリーン印刷機1では、前述したように、機体前面部に設けられた待機ボックス5内において、はんだ容器8の交換が行われるようになっている。その待機ボックス5は、図3および図5に示すように、はんだ供給ヘッド50が機体内側から入れられるように形成されている。すなわち、待機ボックス5は、図5に一点鎖線で示すように立方体形状であるが、機体後方側(機体内側)が、はんだ供給ヘッド50の進入が可能な開口部61となっている。そして、その他の5面によって内部が囲まれている。ただし、はんだ供給ヘッド50が待機ボックス5に入り込むことにより、開口部61もベースプレート55によってほぼ塞がれるような構成となっている。
待機ボックス5は、幅方向両側の側面部501と底面部502とが一体に形成され、そこに前面部と上面部とに相当するL字の扉部材62が開閉可能に取り付けられている。扉部材62は、開口部61側に蝶番などによって軸着され、矢印で示すように上方に回動して開くように構成されている。そして、このような形状の待機ボックス5は、図1に示すように、上面開閉カバー3に対して一体的に形成され、扉部材62である前面部と上面部が突き出るようになっている。ただし、待機ボックス5の取付け構造としては、上面開閉カバー3とは分離して機体本体側に固定するようにした構成であってもよい。
スクリーン印刷機1には、全体の駆動を制御する制御装置が搭載され、各装置の駆動部に対して設定された駆動制御が行われるようになっている。制御装置は、コンピュータおよび入出力部を含む制御部や複数の駆動回路などを備えている。そのコンピュータは、CPU、ROM、RAMおよびそれらを接続するバスを含み、入出力部には操作入力装置や各種駆動モータなどが駆動回路を介して接続されている。そして、スクリーン印刷機1で行う各種処理を実行する処理プログラムが格納され、その中には以下に示す、はんだ供給装置16に関するものも含まれている。
次に、スクリーン印刷機1の作用について説明する。スクリーン印刷機1では、先ず、基板搬送装置11のコンベアベルトに載せられた基板10が、一対のサイドフレーム32の間に搬入される。そして、バックアップテーブル37が上昇し、バックアップピン38に突き上げられるようにして基板10がコンベアベルトから持ち上げられる。その後、一対のサイドフレーム32の距離が縮められ、クランプ部35によって基板10が挟み込まれる。更に、基板10を保持したクランプ装置12が上昇し、マスク支持プレート261の高さにクランプ部35と基板10の位置が合わせられ、上面の高さが揃えられる。
そして、昇降用モータ23の駆動により昇降台21が上昇し、マスク支持プレート261、クランプ部35及び基板10の上面がマスク20の下面に軽く接触する印刷位置で停止する。一方、マスク20の上面側では、クリームはんだがスキージ装置15によってマスク20上でローリングされ、印刷パターン孔へと押し込まれる。これにより、マスク20の下に位置する基板10に対してクリームはんだが塗布され印刷パターンが形成される。
マスク20上のクリームはんだは、スキージ装置15が機体前後方向に往復移動し、スキージヘッド41,42が交互に行う1回の印刷ごとにほぼ一定量ずつ使用される。つまり、マスク20上には数回分のクリームはんだが載せられており、所定枚数の基板10に対して印刷が行われると、そのマスク20上のクリームはんだが無くなる。そのため、定期的にはんだ供給装置16からマスク20上にクリームはんだが追加供給される。
クリームはんだの供給は、はんだ供給ヘッド50がマスク20上を機体幅方向に移動しながら行われる。それには先ず、ソレノイド48のプランジャが連結プレート47の貫通孔に差し込まれ、はんだ供給装置16の移動台46がスキージ装置15の走行台43と連結され、そのスキージ装置15の駆動機構によって機体前後方向に移動してマスク20の端部に位置決めされる。そして、はんだ供給装置16は、駆動モータ53の回転出力によりはんだ供給ヘッド50が機体幅方向に直線移動し、その間にはんだ容器8内のクリームはんだがマスク20上に吐出される。
こうしたクリームはんだの追加供給が繰り返し行われると、そのクリームはんだが消費されて無くなるため、はんだ容器8の交換が必要になる。その際、スクリーン印刷機1では、はんだ容器8の交換が待機ボックス5内で行われる。そのため、供給ヘッド50は、前述したクリームはんだの供給時と同じように、機体前後方向及び機体幅方向へとXY平面上を移動し、図3および図5に示すように待機ボックス5内に入れられる。そして、作業者は、扉部材62を開き、中にあるはんだ供給ヘッド50に対して使用済みのはんだ容器8を取り外し、新たなはんだ容器8を装着して再び扉部材62を閉じる。
はんだ容器8の交換時期については、マスク20への吐出回数をカウントしたり、供給ヘッド50に残量検知センサを設けるなどして、はんだ容器8内の残量を判定し、スクリーン印刷機1に設置されたシグナルタワーを点滅あるいは警報装置を作動させることにより、作業者への報知が行われる。
ところで、はんだ容器8の交換時には、はんだ供給ヘッド50が待機ボックス5内にあることが必要であるが、本実施形態では、交換時以外であってもはんだ供給ヘッド50を待機ボックス5内に入れておくように制御する。つまり、マスク20へクリームはんだを追加供給(吐出)する時以外の通常時であっても、はんだ供給ヘッド50を待機ボックス5内に入れて待機状態とさせるようにする。マスク20へのクリームはんだの追加供給は、例えば数十回の印刷ごとに行われるため、その間はマスク20上に位置している必要はないからである。
従って、通常時は、図3の一点鎖線や図5に示すように、はんだ供給ヘッド50を待機ボックス5内に入れた状態にして、はんだ供給装置16がスキージ装置15から切り離される。すなわち、ソレノイド48のプランジャが収縮作動して連結プレート47の貫通孔から抜き取られる。そのため、自走できないはんだ供給装置16はそのまま残される一方で、スキージ装置15に対して印刷制御処理が行われる。
そして、マスク20へクリームはんだを追加供給する時は、スキージ装置15の走行台43が図3に一点鎖線で示す待機中のはんだ供給装置16に近接した位置まで移動し、ソレノイド48のプランジャが伸長作動して連結プレート47の貫通孔に挿入されることにより走行台43と移動台46とが連結される。その後、走行台43に牽引されるようにしてはんだ供給装置16が機体前後方向に移動してマスク20上の所定位置に配置され、前述したようにクリームはんだがマスク20に吐出される。
以上、本実施形態によれば、はんだ供給ヘッド50を待機ボックス5内に入れた待機状態にすることにより、スクリーン印刷機1を停止させることなくはんだ容器8を交換することができる。待機ボックス5は、扉部材62を開いたときの内部が、側面部501および底面部502そしてベースプレート55によって囲まれており、作業者が誤って機内に手を入れてしまうことを防止できるようになっているからである。そして、はんだ容器8の交換に際してスクリーン印刷機1の駆動を停止しないでよいため、基板の生産効率を上げることができる。
このように、待機ボックス5は安全性が考慮されているため、扉部材62を開けたとしても、上面開閉カバー3を開けたときのようにスクリーン印刷機1の駆動は停止しない。この点、はんだ供給ヘッド50が待機ボックス5に無い場合は、ベースプレート55による機内との壁が存在しないことになる。そのため待機ボックス5には、はんだ供給ヘッド50の有無を確認するボックスセンサを設け、ヘッド無し検知信号に従って扉部材62が開かないようにしたロック機構を設けるようにする。これにより、待機ボックス5の取り扱いに関して、より安全性が高まる。更に、ボックスセンサのヘッド有り検知信号に基づき上面開閉カバー3を開けられないようにする。上面開閉カバー3と一体に待機ボックス5が上昇してしまうと、中に入っているはんだ供給ヘッド50との干渉が生じてしまうからである。
また、待機ボックス5は、上面開閉カバー3の表面から突き出して形成されているため、前述したように上面開閉カバー3を開けることなく交換作業を行うことができ、更に、スクリーン印刷機1の前に立った作業者は、扉部材62を開けて行う交換作業が行い易くなっている。待機ボックス5は樹脂などで形成されるが、その全体または扉部材62に透明樹脂などを使用することにより、目視によって交換時期を判断できるようにすることも可能である。更に、待機ボックス5の底面部502上に取り出し可能な受け皿を設けることにより、はんだ容器8から落ちるクリームはんだを回収することができ、簡単に清掃を行うことができるようになる。本実施形態では、通常時にはんだ供給ヘッド50が待機ボックス5内にあるため、マスク20やその他の箇所に余分なクリームはんだを落としてしまうことがない。
印刷に使用されるクリームはんだは、温度によって粘性が変化して品質に影響を及ぼすことがある。特に、スクリーン印刷機1の機内は駆動モータなどの発熱源が複数存在するため温度が高くなる。この点、本実施形態では、上面開閉カバー3の表面から突き出した待機ボックス5内にはんだ容器8が置かれているため、クリームはんだが機内温度の影響を受け難くなっている。更に好ましい構成としては、図6に示すように、待機ボックス5に対して小型温調器65を設置する。小型温調器65として例えば空冷ファンを取り付け、待機ボックス5内の温度センサの検出結果を基に小型温調器65を駆動制御し、待機ボックス5内の温度調整を行う。はんだ供給ヘッド50が入った状態の待機ボックス5内はある程度閉じられた状態になっているため、温度管理つまりはんだ容器8内のクリームはんだについて品質管理を適切に行うことができる。
また、はんだ容器8の交換時には扉部材62を開閉させるが、開口部61の面積は小さく、しかもベースプレート55によってほぼ塞がれているため、外気の出入りが制限されてスクリーン印刷機1の機内温度変化も起こり難くなっている。その他、スキージ装置15とはんだ供給装置16は、共通のガイドレール45に走行台43と移動台46とが摺動可能に組み付けられているため、移動スペースをコンパクトにすることができる。そして、はんだ供給装置16がスキージ装置15に対し着脱可能であるため、印刷時に分離させておくことにより、走行台43を移動させるための負荷が小さくなることで駆動モータの容量を小さくすることができ、停止精度も向上させることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、上面開閉カバー3部分に待機空間部として待機ボックス5を形成したが、スクリーン印刷機の構造に応じて待機空間部の位置や構成は様々な設計が可能である。
また、例えば、前記実施形態では、連結機構として連結プレート47とソレノイド48からなものを示したが、フックを引っ掛けるようなその他の構成であってもよい。
1…スクリーン印刷機 3…上面開閉カバー 5…待機ボックス 8…はんだ容器 10…基板 11…基板搬送装置 12…クランプ装置 15…スキージ装置 16…はんだ供給装置 20…マスク 43…走行台 46…移動台 47…連結プレート 48…ソレノイド 50…はんだ供給ヘッド 55…ベースプレート 59…受部材 62…扉部材 65…小型温調器




Claims (8)

  1. 搬送した基板を機内の所定個所に位置決めする基板位置決め装置と、
    基板に対するマスクの上方において第1方向において往復移動し、当該マスク上でクリームはんだを塗り延ばしするスキージ装置と、
    はんだ供給ヘッドと、前記はんだ供給ヘッドを保持し前記第1方向において前記はんだ供給ヘッドに対して前記スキージ装置側に設けられたベースプレートとを備え、前記スキージ装置と重なる高さを同じ方向に移動可能であり、保持したはんだ容器から前記マスクに対してクリームはんだを吐出するはんだ供給装置と、
    前記スキージ装置の配置位置とは反対方向に移動した前記はんだ供給装置の移動方向端部にあり、前記はんだ容器を取り換え可能に搭載する前記はんだ供給装置の容器交換部である前記はんだ供給ヘッドが進入可能な待機空間部が開閉扉をもって一部に形成された機体カバーと
    を有し、
    前記はんだ供給ヘッドが前記待機空間部に進入した状態において、前記ベースプレートは、前記待機空間部から前記ベースプレートよりも装置内部への作業者の手の進入を塞ぐスクリーン印刷機。
  2. 前記機体カバーの待機空間部が前記機体カバーの表面から突出して形成された請求項1に記載のスクリーン印刷機。
  3. 搬送した基板を機内の所定個所に位置決めする基板位置決め装置と、
    基板に対するマスクの上方において往復移動し、当該マスク上でクリームはんだを塗り延ばしするスキージ装置と、
    前記スキージ装置と重なる高さを同じ方向に移動可能であり、保持したはんだ容器から前記マスクに対してクリームはんだを吐出するはんだ供給装置と、
    前記スキージ装置の配置位置とは反対方向に移動した前記はんだ供給装置の移動方向端部にあり、前記はんだ容器を取り換え可能に搭載する前記はんだ供給装置の容器交換部が進入可能な待機空間部が開閉扉をもって一部に形成された機体カバーと
    を有し、
    前記機体カバーの待機空間部が前記機体カバーの表面から突出して形成されたスクリーン印刷機。
  4. 前記機体カバーの待機空間部は、機外に取り出し可能な受け皿式の底部材が形成された請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のスクリーン印刷機。
  5. 搬送した基板を機内の所定個所に位置決めする基板位置決め装置と、
    基板に対するマスクの上方において往復移動し、当該マスク上でクリームはんだを塗り延ばしするスキージ装置と、
    前記スキージ装置と重なる高さを同じ方向に移動可能であり、保持したはんだ容器から前記マスクに対してクリームはんだを吐出するはんだ供給装置と、
    前記スキージ装置の配置位置とは反対方向に移動した前記はんだ供給装置の移動方向端部にあり、前記はんだ容器を取り換え可能に搭載する前記はんだ供給装置の容器交換部が進入可能な待機空間部が開閉扉をもって一部に形成された機体カバーと
    を有し、
    前記機体カバーの待機空間部は、機外に取り出し可能な受け皿式の底部材が形成されたスクリーン印刷機。
  6. 前記機体カバーの待機空間部は、はんだ容器内のクリームはんだに対する温度管理のための温調手段が設けられたものである請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のスクリーン印刷機。
  7. 連結機構を介して着脱可能な前記スキージ装置と前記はんだ供給装置とが共通のガイドレールに組み付けられ、前記はんだ供給装置が前記スキージ装置の駆動機構によって移動する請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のスクリーン印刷機。
  8. 前記機体カバーの待機空間部は、一部または全部が透明な材料で囲まれたものである請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のスクリーン印刷機。

JP2017010127A 2017-01-24 2017-01-24 スクリーン印刷機 Active JP6971033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010127A JP6971033B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 スクリーン印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010127A JP6971033B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 スクリーン印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018118407A JP2018118407A (ja) 2018-08-02
JP6971033B2 true JP6971033B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=63044709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010127A Active JP6971033B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 スクリーン印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6971033B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201718674D0 (en) 2017-11-12 2017-12-27 Asm Assembly Systems Singapore Pte Ltd Isolated paste dispenser
EP3960459A4 (en) * 2019-04-26 2022-05-11 Fuji Corporation SUPPLY UNIT, PRINTING DEVICE AND PRINTING DEVICE CONTROL METHOD
EP3960461A4 (en) * 2019-04-26 2022-04-27 Fuji Corporation SUPPLY UNIT, PRINTING DEVICE AND PRINTING DEVICE CONTROL METHOD
US11247286B2 (en) * 2019-06-13 2022-02-15 Illinois Tool Works Inc. Paste dispensing transfer system and method for a stencil printer
US20200391530A1 (en) 2019-06-13 2020-12-17 Illinois Tool Works Inc. Multi-functional print head for a stencil printer
US11318549B2 (en) 2019-06-13 2022-05-03 Illinois Tool Works Inc. Solder paste bead recovery system and method
GB2597702B (en) * 2020-07-30 2024-06-05 Asmpt Smt Singapore Pte Ltd Isolated print medium dispenser
US20240034049A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Illinois Tool Works Inc. Stencil printer cover

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3338991B2 (ja) * 1992-06-08 2002-10-28 谷電機工業株式会社 印刷用ペースト補給装置
US5792268A (en) * 1993-07-02 1998-08-11 Sci Systems, Inc. Printered circuit board screen printer vacuum holding apparatus
JP2001038270A (ja) * 2000-01-01 2001-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗布装置及び方法並びに印刷装置及び方法
JP5537851B2 (ja) * 2009-07-10 2014-07-02 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷機
JP5700951B2 (ja) * 2010-04-27 2015-04-15 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷機
JP2014151507A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Panasonic Corp ペースト供給装置、スクリーン印刷機、ペースト供給方法及びスクリーン印刷方法
JP6777406B2 (ja) * 2016-03-04 2020-10-28 株式会社Fuji スクリーン印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018118407A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971033B2 (ja) スクリーン印刷機
US8613134B2 (en) Method of conveying printed circuit boards
CN101312136B (zh) 焊球印刷装置
CN107709014B (zh) 印刷装置及对基板作业装置
KR102519308B1 (ko) 스텐실 프린터용 재료 온도 센서
US8950355B2 (en) Desktop working apparatus
KR20170135877A (ko) 스텐실 프린터용 리프트 툴 어셈블리
CN110268814B (zh) 生产管理装置
JP6934955B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2010147288A (ja) 電子部品実装ライン及び電子部品実装ラインによる作業方法
JP6820758B2 (ja) はんだ自動補充ユニット
JP6110414B2 (ja) ダイ供給装置
JP6949492B2 (ja) スクリーン印刷機
KR20160013616A (ko) 스크린 프린터
JP6693951B2 (ja) 実装機用ノズル洗浄装置
JP5185806B2 (ja) スクリーン印刷機
JP7426800B2 (ja) 部品実装機
JP6987701B2 (ja) 基板搬送装置、印刷機、部品実装機、基板搬送方法
JPH10242697A (ja) 電子部品装着装置
JPH01138800A (ja) 電子部品装着装置
JP2013062444A (ja) 電子部品実装機
JP6792696B2 (ja) 部品移載装置
WO2016163029A1 (ja) 部品装着機
JP2010125716A (ja) スクリーン印刷機
JP4338459B2 (ja) 作業装置における基板位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150