JP6969266B2 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6969266B2
JP6969266B2 JP2017194368A JP2017194368A JP6969266B2 JP 6969266 B2 JP6969266 B2 JP 6969266B2 JP 2017194368 A JP2017194368 A JP 2017194368A JP 2017194368 A JP2017194368 A JP 2017194368A JP 6969266 B2 JP6969266 B2 JP 6969266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication
abnormality
detected
grill shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017194368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019064529A (ja
Inventor
秀雄 西岡
秀一 森江
陽一 大西
真文 仲嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017194368A priority Critical patent/JP6969266B2/ja
Priority to CN201811140331.XA priority patent/CN109606099B/zh
Priority to US16/146,440 priority patent/US10612450B2/en
Priority to DE102018124180.1A priority patent/DE102018124180A1/de
Publication of JP2019064529A publication Critical patent/JP2019064529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969266B2 publication Critical patent/JP6969266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/10Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by throttling amount of air flowing through liquid-to-air heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • B60K11/085Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor with adjustable shutters or blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/10Guiding or ducting cooling-air, to, or from, liquid-to-air heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/06Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying blade pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/22Motor-cars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、車両前部に設けられた開閉可能なグリルシャッタの駆動を制御するグリルシャッタ制御装置に関する。
特許文献1には、空気をエンジンルーム内へ導入するグリル開口部を開閉するグリルシャッタと、グリルシャッタを開閉作動する駆動源を有するシャッタ開閉作動手段と、車両情報を入力し、車両情報に基づいてグリルシャッタを閉止する方向に作動するか否かを判断する閉作動判断手段と、閉作動判断手段によってグリルシャッタを閉止する方向に作動する場合に、エンジンが停止されているときは、シャッタ開閉作動手段の駆動源を、グリルシャッタを開放作動する際の高トルクよりも低い低トルクで作動するように制御する駆動源トルク制御手段と、を備えたグリルシャッタ開閉制御装置が提案されている。これにより、特許文献1の技術では、エンジンが停止しているときのグリルシャッタの作動音を低減することができる。
特開2012−121514号公報
しかしながら、グリルシャッタを制御する制御部などの車内機器は、車両内の通信線に接続して通信を行うが、特許文献1に記載の技術では、車両内の通信に異常が発生した場合について考慮されていないため、改善の余地がある。
例えば、空港や、高圧電線下、携帯電波基地局などのノイズが多い環境下を走行している場合のノイズによる通信障害と、通信の故障とを誤判定することがあり得る。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、通信の故障を正確に判定可能な車両用制御装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、車両内の通信線に接続され、車内機器を制御する制御部と、前記通信線に接続されて前記制御部との通信が可能とされ、前記通信の異常を検出した際に、前記通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件として、車両始動後に予め定めた閾値時間以上経過しても異常が検出される場合、及び車速を検出する検出部によって予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上になっても異常が検出される場合の少なくとも一方の条件を満たす場合に、前記通信の故障と判定する判定部と、を備える。
請求項1に記載の発明によれば、制御部は、車両内の通信線に接続されて、車内機器を制御する。例えば、通信線は、請求項3に記載の発明のように、LIN通信の通信線を適用してもよい。また、制御部は、請求項4に記載の発明のように、車両の冷却対象に空気を導入するグリルシャッタの開閉を制御するグリルシャッタ制御部を適用してもよい。
また、判定部は、通信線に接続されて制御部との通信が可能とされている。そして、判定部では、通信の異常を検出した際に、通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件として、車両始動後に予め定めた閾値時間以上経過しても異常が検出される場合、及び車速を検出する検出部によって予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上になっても異常が検出される場合の少なくとも一方の条件を満たす場合に、通信の故障と判定される。すなわち、少なくとも一方の条件を満たす場合は、通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件であり、当該条件を満たす場合に通信の異常が検出される場合には、ノイズによる通信の異常ではないので、通信の故障と判定することができる。これにより、通信の故障を正確に判定することができる。
また、請求項2に記載の発明は、車両内の通信線に接続され、車内機器を制御する制御部と、前記通信線に接続されて前記制御部との通信が可能とされ、前記通信の異常を検出した際に、前記通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件として、車両始動後に予め定めた閾値時間以上経過しても異常が検出される場合、及び車速を検出する検出部によって予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上になっても異常が検出される場合の少なくとも一方の条件を満たす場合で、かつ車両の始動回数が予め定めた閾値以上になっても異常が検出される場合に、前記通信の故障と判定する判定部と、
請求項2に記載の発明によれば、制御部は、車両内の通信線に接続されて、車内機器を制御する。例えば、通信線は、請求項3に記載の発明のように、LIN通信の通信線を適用してもよい。また、制御部は、請求項4に記載の発明のように、車両の冷却対象に空気を導入するグリルシャッタの開閉を制御するグリルシャッタ制御部を適用してもよい。
また、判定部は、通信線に接続されて制御部との通信が可能とされている。そして、判定部では、通信の異常を検出した際に、通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件として、車両始動後に予め定めた閾値時間以上経過しても異常が検出される場合、及び車速を検出する検出部によって予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上になっても異常が検出される場合の少なくとも一方の条件を満たす場合で、かつ車両の始動回数が予め定めた閾値以上になっても異常が検出される場合に、通信の故障と判定する。すなわち、少なくとも一方の条件を満たす場合で、かつ車両の始動回数が予め定めた閾値以上の場合は、通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件であり、これらの条件を満たす場合に通信の異常が検出される場合には、ノイズによる通信の異常ではないので、通信の故障と判定することができる。これにより、通信の故障を正確に判定することができる。
以上説明したように本発明によれば、通信の故障を正確に判定可能な車両用制御装置を提供できる、という効果がある。
本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置の制御対象であるグリルシャッタが設けられた車両の車体前方部分の構成を示す断面図である。 本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置の概略構成を示すブロック図である。 本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置のエンジンECUで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。本実施形態は、車両用制御装置の一例としてグリルシャッタ制御装置を説明する。図1は、本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置の制御対象であるグリルシャッタが設けられた車両の車体前方部分の構成を示す断面図である。
車両の車体前方部分には、バンパカバー32及びエンジンフード34が設けられている。エンジンフード34の内方には、車両の前方から順に、エアコン用のコンデンサ36、冷却水を放熱するラジエタ38、ラジエタファン40、及びエンジン42が搭載されている。
バンパカバー32は、グリル44を備えている。グリル44は、コンデンサ36及びラジエタ38の車両前方側に設けられ、ラジエタ38の車両後方側に配置されたラジエタファン40を駆動することで、グリル44から空気を導入し、コンデンサ36及びラジエタ38に送ることができる。
グリル44には、コンデンサ36及びラジエタ38の車両前方側に、グリルシャッタ30が設けられている。グリルシャッタ30は、後述するグリルシャッタECU(Electrical Control Unit)14(図1では図示省略、図2参照)によって制御され、図1矢印で示すように、開状態(図1実線)と閉状態(図2点線)とに開閉可能とされている。
次に、本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置10の構成について説明する。図2は、本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置10の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置10は、判定部としてのエンジンECU12、制御部としてのグリルシャッタECU14、水温センサ16、検出部としての車速センサ17、及びアクチュエータ18を含んで構成されている。
エンジンECU12は、2本の共通通信線に複数のECUを接続するバス型ネットワーク形状で構成されたCAN(Controller Area Network)通信システムのCAN通信線20に接続されている。エンジンECU12は、車両の駆動源としてのエンジン42の作動を制御すると共に、グリルシャッタECU14を介して、グリルシャッタ30の開閉も制御する。また、エンジンECU12には、冷却水の温度を検出する水温センサ16と、車速を検出する車速センサ17とが接続されている。なお、CAN通信線20には、エンジンECU12の他に、一例として、ハイブリッドシステムの制御を行うハイブリッドECU24や、エアコンの制御を行うエアコンECU26等が接続されており、各ECU間で情報の授受が可能とされている。また、エンジンECU12には、水温センサ16及び車速センサ17以外にも他のセンサが接続されているが、本実施形態では省略して説明する。
グリルシャッタECU14には、グリルシャッタ30の開閉を駆動するためのモータ等のアクチュエータ18が接続されており、グリルシャッタECU14がアクチュエータ18の駆動を制御することにより、グリルシャッタ30の開閉を制御する。
エンジンECU12とグリルシャッタECU14とは、通信線としてのLIN(Local Interconnect Network)通信線22によって接続されており、LIN通信線22により通信を行って情報の授受が可能とされている。なお、LIN通信は、主にボディー系制御ECU間でのデータ通信を目的とした多重通信ネットワークであり、それぞれのシステム毎にバスが構成されている。また、LIN通信でやり取りされる信号は、CAN通信線20に接続されたECUによって、CAN通信線20へ送信することが可能とされている。また、LIN通信線は、単線の通信線で、専用の通信プロトコルに準じたデジタル信号を伝達する。
具体的には、エンジンECU12は、水温センサ16によって検出した水温に応じて、グリルシャッタ30の開閉要求をLIN通信を用いてグリルシャッタECU14に対して行う。グリルシャッタECU14は、エンジンECU12からの要求に応じてアクチュエータ18を駆動する制御を行うことにより、グリルシャッタ30の開閉を制御する。
なお、グリルシャッタECU14は、エンジンECU12からの要求以外に、ハイブリッドECU24やエアコンECU26等の他のECUからの要求に応じて、グリルシャッタ30の開閉を制御することもある。
ところで、CAN通信は、2本線(ツイストペア)の各線に流れる電圧の差の有無によってデータを送信する2線式差動電圧方式を使用することにより、外部からノイズが混入した場合でも、各線の差電圧が変化しないため、ノイズによる影響が少ない。一方、LIN通信は、単線であるため、ノイズの影響を受け易く、通信異常が発生し易い。
車両は、様々な場所へ移動するため、ノイズの多い環境下へ移動した場合に、通信異常が発生する。例えば、高圧電線下等に駐車した場合にはノイズにより、LIN通信の異常が発生する。LIN通信の異常が発生した場合には、環境ノイズによる異常をLIN通信の故障と誤判定することがあり得る。
そこで、本実施形態では、エンジンECU12は、LIN通信の異常を検出した場合に、LIN通信の故障を正確に判定するための処理を実行する。具体的には、車両(エンジン)始動後に予め定めた閾値時間経過し、かつ、予め定めた車速閾値以上の積算時間が積算閾値以上で、車両の始動回数(エンジン始動回数)が2回(2トリップ)以上の場合に、LIN通信の故障と判定する。すなわち、車両の始動時間、車速閾値の積算時間、及びトリップ数が多ければ、ノイズが多い環境から移動していると考えられるので、それでもLIN通信の異常が発生している場合は、LIN通信の故障と判定できる。
続いて、上述のように構成された本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置10のエンジンECU12で行われる具体的な処理について説明する。図3は、本実施形態に係るグリルシャッタ制御装置10のエンジンECU12で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
ステップ100では、エンジンECU12が、LIN通信の異常であるか否かを判定する。該判定は、例えば、LIN通信線を介してのデータの受信が予め定めた時間以上ないか否か、或いは、データ不整合が発生したか否か等を判定する。該判定が肯定された場合にはステップ102へ移行し、否定された場合には本ルーチンを終了してリターンする(終了してステップ100に戻る、または他の処理を行う)。
ステップ102では、エンジンECU12が、エンジン始動後に予め定めた閾値時間以上経過したか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ104へ移行し、否定された場合には本ルーチンを終了してリターンする(終了してステップ100に戻る、または他の処理を行う)。
ステップ104では、エンジンECU12が、車速センサ17の検出結果から予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ106へ移行し、否定された場合には本ルーチンを終了してリターンする。
ステップ106では、エンジンECU12が、車両の始動回数(トリップ数)が予め定めた閾値以上であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ108へ移行し、否定された場合には本ルーチンを終了してリターンする。
ステップ108では、エンジンECU12が、LIN通信が故障していると判定し、本ルーチンを終了してリターンする。例えば、エンジンECU12が、LIN通信の故障を表す警告灯を点灯する等により、乗員にLIN通信の故障を報知してもよい。
このように、エンジンECU12は、LIN通信の異常を検出した場合に、ノイズが多い環境から移動していると考えられる予め定めた条件(車両の始動時間、車速閾値の積算時間、及びトリップ数の条件)を満たしても異常が発生しているかを判定する。そして、エンジンECU12が、ノイズが多い環境から移動していると考えられる条件を満たしても通信の異常が発生している場合に故障と判定するので、環境ノイズによるLIN通信の異常を故障と誤判定することを抑制して、正確に通信の故障を判定することが可能となる。
なお、上記の実施形態では、エンジンECU12が、エンジン始動後に閾値時間以上経過し、かつ、車速閾値以上が閾値時間以上経過し、トリップ数が閾値以上の場合に、LIN通信の故障であると判定したが、これに限るものではない。3つの条件が成立した場合に限るものではなく、例えば、エンジンECU12が、エンジン始動後に閾値時間以上経過した場合、及び、車速閾値以上が閾値時間以上経過している場合の少なくとも一方の場合に、LIN通信の異常と判定してもよい。すなわち、ステップ102及びステップ104の少なくとも一方を実行すると共に、ステップ106の処理を省略した処理としてもよい。
また、上記の実施形態では、エンジンECU12とグリルシャッタECU14とがLIN通信線22で接続された例を説明したが、これに限るものではない。グリルシャッタECU14以外の車内機器とエンジンECU12とがLIN通信線で接続される場合を適用してもよい。また、LIN通信以外の環境ノイズの影響を受けやすい通信線で接続される場合を適用してもよい。
また、上記の実施形態では、エンジン42を駆動源として走行する車両にグリルシャッタ制御装置10が搭載されている例を説明したが、これに限るものではない。例えば、ハイブリッド車や、電気自動車、燃料電池車等でもよい。
また、上記の実施形態におけるグリルシャッタ制御装置10のエンジンECU12で行われる図3に示す処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウエア処理としてもよいし、ハードウエアで行う処理としてもよい。或いは、ソフトウエア及びハードウエアの双方を組み合わせた処理としてもよい。また、ソフトウエアの処理とした場合には、プログラムを各種記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
さらに、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 グリルシャッタ制御装置
12 エンジンECU(判定部)
14 グリルシャッタECU(制御部)
16 車速センサ(検出部)
18 アクチュエータ
22 LIN通信線(通信線)
30 グリルシャッタ

Claims (4)

  1. 車両内の通信線に接続され、車内機器を制御する制御部と、
    前記通信線に接続されて前記制御部との通信が可能とされ、前記通信の異常を検出した際に、前記通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件として、車両始動後に予め定めた閾値時間以上経過しても異常が検出される場合、及び車速を検出する検出部によって予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上になっても異常が検出される場合の少なくとも一方の条件を満たす場合に、前記通信の故障と判定する判定部と、
    を備えた車両用制御装置。
  2. 車両内の通信線に接続され、車内機器を制御する制御部と、
    前記通信線に接続されて前記制御部との通信が可能とされ、前記通信の異常を検出した際に、前記通信の異常を検出した環境から移動していると考えられる条件として、車両始動後に予め定めた閾値時間以上経過しても異常が検出される場合、及び車速を検出する検出部によって予め定めた車速閾値以上の積算時間が予め定めた積算閾値以上になっても異常が検出される場合の少なくとも一方の条件を満たす場合で、かつ車両の始動回数が予め定めた閾値以上になっても異常が検出される場合に、前記通信の故障と判定する判定部と、
    を備えた車両用制御装置。
  3. 前記通信線は、LIN通信の通信線である請求項1又は請求項2に記載の車両用制御装置。
  4. 前記制御部は、車両の冷却対象に空気を導入するグリルシャッタの開閉を制御するグリルシャッタ制御部である請求項1〜3の何れか1項に記載の車両用制御装置。
JP2017194368A 2017-10-04 2017-10-04 車両用制御装置 Active JP6969266B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194368A JP6969266B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 車両用制御装置
CN201811140331.XA CN109606099B (zh) 2017-10-04 2018-09-28 车辆用控制装置
US16/146,440 US10612450B2 (en) 2017-10-04 2018-09-28 Control device for vehicle
DE102018124180.1A DE102018124180A1 (de) 2017-10-04 2018-10-01 Steuervorrichtung für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194368A JP6969266B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064529A JP2019064529A (ja) 2019-04-25
JP6969266B2 true JP6969266B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=65728078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194368A Active JP6969266B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 車両用制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10612450B2 (ja)
JP (1) JP6969266B2 (ja)
CN (1) CN109606099B (ja)
DE (1) DE102018124180A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879175B2 (ja) * 2017-11-14 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 グリルシャッタ装置
KR102598318B1 (ko) * 2018-11-30 2023-11-06 현대자동차주식회사 차량의 액티브 에어 플랩 제어 방법
CN113341906B (zh) * 2020-03-02 2022-12-27 北京新能源汽车股份有限公司 一种故障处理方法、装置、设备及汽车
JP7378445B2 (ja) 2021-07-28 2023-11-13 トヨタ自動車株式会社 電子制御ユニット、情報処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348274A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 通信故障の診断装置
JP5296568B2 (ja) * 2009-02-10 2013-09-25 富士通テン株式会社 制御装置及び制御方法
JP2011135467A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Daimler Ag 制御システムの異常処理装置
JP5333425B2 (ja) 2010-12-10 2013-11-06 アイシン精機株式会社 グリルシャッター開閉制御装置
JP5411186B2 (ja) 2011-03-18 2014-02-12 アイシン精機株式会社 グリルシャッター制御装置
JP2013023133A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Honda Motor Co Ltd 車両の故障報知装置
CN202481011U (zh) * 2012-02-08 2012-10-10 江苏新通达电器有限公司 一种重型卡车can总线控制系统
JP6342311B2 (ja) * 2014-11-20 2018-06-13 国立大学法人名古屋大学 CAN(Controller Area Network)通信システム及びエラー情報記録装置
JP2017056912A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社デンソー 車両用制御モジュール
US10011166B2 (en) 2016-01-21 2018-07-03 Honda Motor Co., Ltd. Shutter grille device
JP6367888B2 (ja) 2016-01-21 2018-08-01 本田技研工業株式会社 シャッターグリル装置
US20170334284A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Active grill shade
CN206364601U (zh) * 2016-12-30 2017-07-28 德尔福中央电气(上海)有限公司 一种15瓦带lin总线通信的车载无线充电装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10612450B2 (en) 2020-04-07
DE102018124180A1 (de) 2019-04-04
CN109606099A (zh) 2019-04-12
JP2019064529A (ja) 2019-04-25
US20190101045A1 (en) 2019-04-04
CN109606099B (zh) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6969266B2 (ja) 車両用制御装置
US10315661B2 (en) Speed-based window control
US10759255B2 (en) Autonomous-vehicle climate-control system
US9994175B2 (en) System for preconditioning a vehicle and method thereof
KR20160085706A (ko) 차량 내의 방치된 탑승자를 검출하고 안전 대책을 행하기 위한 시스템 및 방법
US10315663B2 (en) Adaptive climate control system
CN111550145A (zh) 用以指示可用于开启汽车门的空间的系统和方法
CN105082944A (zh) 用于控制车辆散热器风门片的方法和系统
CN111347834A (zh) 移动体
JP6319009B2 (ja) 冷却装置
JP6801623B2 (ja) グリルシャッタ制御装置
US8255109B2 (en) Relay connection unit and vehicle-mounted communication system
CN116890809A (zh) 基于情境的车辆配置
CN111348001A (zh) 移动体
KR102136399B1 (ko) 네트워크 통신을 이용한 윈도우 자동 잠금 장치 및 방법
EP3696644B1 (en) A cooling arrangement for a motor vehicle
US10703170B2 (en) Tire smoke induction prevention system for a motor vehicle
CN110920517A (zh) 检测机动车辆前部发动机罩的状态的方法和装置
JP3644412B2 (ja) 窓開閉連動式空調装置
JP2005297816A (ja) 車載空調制御装置
KR20170022340A (ko) 차량용 공조장치 및 차량의 오염공기 차단 방법
JP6589655B2 (ja) 冷却装置
KR20160079208A (ko) 액티브 에어 플랩 및 그의 제어 방법
CN111660759A (zh) 空调控制装置
JP6638635B2 (ja) 制御システムおよび制御システムを備えた送風装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210830

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151