JP6968281B2 - ステアリングシステムを動作させるための方法及びステアリングシステム - Google Patents

ステアリングシステムを動作させるための方法及びステアリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6968281B2
JP6968281B2 JP2020528259A JP2020528259A JP6968281B2 JP 6968281 B2 JP6968281 B2 JP 6968281B2 JP 2020528259 A JP2020528259 A JP 2020528259A JP 2020528259 A JP2020528259 A JP 2020528259A JP 6968281 B2 JP6968281 B2 JP 6968281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
partial
adjustment unit
steering
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504216A (ja
Inventor
ボース ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021504216A publication Critical patent/JP2021504216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968281B2 publication Critical patent/JP6968281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque

Description

従来技術
請求する本発明は、ステアリングシステムを動作させるための方法及びステアリングシステムに関する。
ラック位置の閉ループ制御のための閉ループ制御区間は高度に非線形であることが知られている。作用する反力は、実際の走行条件に強く依存して変化する。例えば、車輪の摩擦は静止状態で最大であり、車両速度が増大するにつれて低下する。また、軸の構造は、反力の特性に強く影響し得る。さらに、ステアリングホイール及びステアリングコラムに基づく反力と慣性とがステアリングシステムに導入され、軸と相互作用する。従って、今日のラック位置閉ループ制御回路は、全ての動作点に対する妥結をもたらすものとして構成されている。
発明の開示
本発明の基礎とする課題は、請求項1に記載のステアリングシステムを動作させるための方法、及び、後続の請求項に記載のステアリングシステムにより解決される。
当該方法は、目標ラック位置と実際ラック位置とに依存して第1のトルクを求めることと、車両速度に依存して第2のトルクを求めることと、第1のトルクと第2のトルクとに依存して支援トルクを求めることと、支援トルクをステアリングシステムのステアリングギヤに導入することと、を含む。
提案の方法によって、閉ループ制御回路の構成が著しく簡単化され、閉ループ制御と予調整との組合せによって、全ての動作点において、閉ループ制御回路の高い性能が保証される。
有利な一実施形態は、当該方法が、実際ラック位置と実際車両速度とに依存して、第2のトルクの第1の部分トルクを求めることを含むことを特徴とする。こうした手法により、静的条件において作用する反力、即ち、車両速度が一定でありかつラック位置が一定である場合に作用する反力が第1の部分トルクとして予調整される。
有利な一実施形態は、当該方法が、実際ラック速度又は目標ラック速度と車両速度とに依存して、第2のトルクの第2の部分トルクを求めることを含むことを特徴とする。ラック速度を考慮することにより、車両速度を用いて、予調整の際にタイヤと道路との間の摩擦を考慮することができる。
有利な一実施形態は、当該方法が、実際ラック加速度又は目標ラック加速度と、予め求められた、特には先行して求められた第1の係数との積に依存して、第2のトルクの第3の部分トルクを求めることを含むことを特徴とする。ラック加速度を考慮することにより、補助力操舵部の慣性を考慮し、補償することができる。
有利な一実施形態は、当該方法が、実際トーションバートルクと、予め求められた、特には先行して求められた第2の係数との積に依存して、第2のトルクの第4の部分トルクを求めることを含むことを特徴とする。実際トーションバートルクを考慮することにより、ステアリングコラムからのステアリングホイールに基づく慣性及び摩擦が考慮され、補償される。
他の態様は、制御装置、駆動ユニット及びステアリングギヤを含む、ステアリングシステムに関する。第1のトルクは、目標ラック位置と位置センサの実際ラック位置とに依存して求めることができる。第2のトルクは、速度センサの車両速度に依存して求めることができる。支援トルクは、第1のトルクと第2のトルクとに依存して求めることができる。駆動ユニットにより、支援トルクは、ステアリングシステムのステアリングギヤへ導入可能である。
本発明の他の実施形態及び特徴は、さらに、以下の実施例の説明に示されている。
ステアリングシステムの概略的な形態を示す図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。 ステアリングシステムを動作させるための方法を示す概略的なブロック図である。
図1には、補助力操舵部4を含むステアリングシステム2の概略的な形態が示されている。また、ステアリングシステム2は、図示のように重畳操舵部6を含むこともできる。ステアリングシステム2は、例えばラック式ステアリングギヤとして構成されたステアリングギヤ8を有する。本明細書においては、主に、ステアリングギヤがピニオン10及びラック12を含むラック式操舵部について説明する。ステアリングギヤ8は、ピニオン10及びラック12を介して車両の両側のステアリングアーム14に接続されており、当該ステアリングアーム14がそれぞれ車輪16と協働する。基本的に、ステアリングシステム2は、本発明に係る方法の実行に適した装置の複数の可能な実施形態のうちの1つである。例えば、駆動ユニットをステアリングコラムに設けることができる。ここで、他の実施形態は、他のステアリングギヤ又は他の配置の駆動部によって実行可能である。特に、一実施形態におけるステアリングシステム2は、ステアバイワイヤ‐ステアリングシステムである。また、他のセンサをステアリングシステムに配置することもできるが、ここでは、その配置及び構成には立ち入らない。
トーションバー18には、操舵手段20、例えばステアリングホイールが配置されている。重畳操舵部6により、車両運転者が適用した操舵手段の角度を、ステアリングシステム2の通常動作において、ステアリングギヤ8に対して増大又は低減することができる。重畳操舵部6によってステアリングギヤ8に導入されるこうした操舵角差は、付加操舵角とも称される。もちろん、トーションバー18に代えて、操舵手段20と重畳操舵部6との間にステアリングコラムを配置することもできる。当該実施形態においては、トーションバーは、重畳操舵部6と補助力操舵部4との間に配置されている。
補助力操舵部4は、駆動ユニット22とも称され得るモータと、伝動装置24とを含む。制御装置26は補助力操舵部4に配属されている。駆動ユニット22は、伝動装置24を介してラック12に作用する。制御装置26は、データ線路を介してメモリエレメント30に接続されたマイクロプロセッサ28を有する。マイクロプロセッサ28は、本明細書に説明している方法を実行可能なデジタル計算装置とも称され得る。メモリエレメント30は、メモリ媒体とも称され得る。メモリエレメント30には、マイクロプロセッサ28上で実行されるコンピュータプログラムを格納することができる。
制御装置26には、センサ32によって求められたトーションバートルク34が供給される。供給されたトーションバートルク34に依存して、制御装置26は、導入すべき支援トルクの目標値を表す支援トルク36を求め、当該支援トルク36を、例えば、対応する調整量として変換して、駆動ユニット22に供給する。
補助力操舵部4は、実際ラック位置40を測定してこれを制御装置26に供給する位置センサ38を含む。また、車両は、実際車両速度44を測定してこれを制御装置26へ供給する速度センサ42を含む。代替的に、実際車両速度44は、他の制御装置から制御装置26へ供給されてもよい。
図2には、ステアリングシステムを動作させるための方法の概略的なブロック図が示されている。自動車1は、駆動ユニット22並びに位置センサ38及び速度センサ42を含む。ブロック202において目標ラック位置41が求められる。加算点204においては、実際ラック位置40と目標ラック位置41とに依存して制御差206が求められる。制御差206は、閉ループ制御回路208に供給され、当該閉ループ制御回路208により第1のトルク36_1が求められる。
予調整部210においては、目標ラック位置41と実際ラック位置40と実際車両速度44とに依存して、第2のトルク36_2が求められる。加算点212によって形成される、第1のトルク36_1と第2のトルク36_2との和に依存して、支援トルク36が求められる。支援トルク36は、駆動ユニット22に信号として供給され、これにより、当該支援トルク36が物理量としてステアリングギヤに導入される。
図3には、第2のトルク36_2を求めるための概略的なブロック図が示されている。第1のブロック310において、第2のトルク36_2の第1の部分トルク36_2_aが求められる。第1のブロック310は、予調整のため、静的条件において生じる力に対抗する補償力を求めるために用いられる。当該静的条件には、実質的に一定の車両速度と実質的に一定のラック位置とが含まれる。上述した力は、例えば、カーブ走行時の横方向力、軸の作業及び軸の戻りによって生じるものであり得る。横方向加速度及び車両重量は、カーブ走行時の横方向力への主たる影響量である。操舵過程及び実際ラック位置は、軸のストローク作業に影響する。軸の戻りは、軸の構造的特徴に依存して発生する。軸の種々の構造的構成により、実際ラック位置及び実際車両速度に依存して、種々の戻り力の作用が生じる。上述した力は、実際車両速度及び実際ラック位置に依存しているので、共通に予調整可能であり及び/又は補償可能である。
第2のブロック320においては、第2のトルク36_2の第2の部分トルク36_2_bが求められる。第2の部分トルク36_2_bは、車両速度の増大につれて低下する摩擦の補償のために設けられている。第3のブロック330においては、第2のトルク36_2の第3の部分トルク36_2_cが求められる。第3の部分トルク36_2_cは、操舵部及び/又は補助力操舵部の領域において関与している機械コンポーネントの質量慣性の補償のために設けられている。第4のブロック340においては、第2のトルク36_2の第4の部分トルク36_2_dが求められる。第4の部分トルク36_2_dは、ステアリングコラムに基づく慣性及び摩擦の補償のために設けられている。
第2のトルク36_2は、第1の部分トルク36_2_a乃至第4の部分トルク36_2_dが供給される加算点350により形成される。第1の部分トルク36_2_a乃至第4の部分トルク36_2_dは、図示していない実施形態においてフィルタリングされるが、ここで、適当なフィルタは、例えば、移動平均フィルタ又は1次のローパスフィルタである。
図4には、図3のブロック310の一実施形態が示されている。特性マップ400を用いて、実際車両速度44と実際ラック位置40とに依存して、第1の部分トルク36_2_aが求められる。特性マップ400は、例えば、予め適用された形式で存在する。他の実施形態においては、特性マップ400に代えて計算プロトコル(例えば、多項式)が使用される。
図5には、図3のブロック310の一実施形態が示されている。図4の特性マップ400に代えて、第1の特性マップ500を用いて、実際ラック位置40に依存して、部分トルク536が求められる。第2の特性マップ502を用いて、実際車両速度44に依存して、係数538が求められる。ここで、係数538は、予め求められた係数に相当する。第1の部分トルク36_2_aは、ブロック504での部分トルク536と係数538との積である。他の実施形態においては、特性マップ500,502に代えて各計算プロトコル(例えば、多項式)が使用される。
図6には、図3のブロック310の一実施形態が示されている。特性曲線600を用いて、実際車両速度44に依存して、最大トルク36_2_maxが求められる。特性曲線602を用いて、最大トルク36_2_maxに適合するラック位置40_36が求められる。ブロック604において、実際ラック位置40と最大トルク36_2_maxとこれに適合するラック位置40_36とに依存して、第1の部分トルク36_2_aが求められる。他の実施形態においては、特性曲線600,602に代えて各計算プロトコル(例えば、多項式)が使用される。
ブロック604においては、反力が、例えば、次のようにして補間される。30km/hの車両速度では、最大反力は2000Nである。2000Nが作用するラック位置は、50mmである。実際ラック位置が25mmであれば、1000N=(25mm/50mm)*2000Nが得られる。実際ラック位置が50mm以上であれば、反力として2000Nが得られる。
図7には、図3のブロック320の一実施形態が示されている。特性マップ700を用いて、実際車両速度44とラック速度702とに依存して、第2の部分トルク36_2_bが求められる。これにより、タイヤと道路との間の摩擦をシミュレートする補償力が、第2の部分トルク36_2_bとして求められる。車両速度が増大するにつれて、タイヤと道路との間の摩擦は低下する。ラック速度が増大するにつれて、摩擦は増大する。ラック速度702は、実際値又は目標値として存在してよく、実際ラック位置又は目標ラック位置に依存して求めることができる。他の実施形態においては、特性マップ700に代えて計算プロトコル(例えば、多項式)が使用される。
図8には、図3のブロック320の一実施形態が示されている。実際車両速度44から、特性曲線800を用いてスケーリング係数802が求められる。ここで、スケーリング係数802は、予め求められた係数に相当する。ラック速度702に依存して、特性曲線804を用いて、部分トルク806が求められ、当該部分トルク806が乗算点808でスケーリング係数802と乗算されて、ここから第2の部分トルク36_2_bが得られる。他の実施形態においては、特性曲線800,802に代えて計算プロトコル(例えば、多項式)が使用される。
図9には、図3のブロック320の一実施形態が示されている。特性曲線900を用いて、実際車両速度44に依存して、部分トルク902が求められる。ラック速度702に依存して、特性曲線904を用いて、スケーリング係数906が求められる。ここで、スケーリング係数906は、予め求められた係数に相当する。乗算点908において、部分トルク902とスケーリング係数906とに依存して、第2の部分トルク36_2_bが求められる。他の実施形態においては、特性曲線900に代えて計算プロトコル(例えば、多項式)が使用される。
図10には、図3のブロック330の一実施形態が示されている。第3の部分トルク36_2_cは、乗算点1002でのラック加速度1004と慣性係数1006との乗算から得られる。ここで、慣性係数1006は、予め求められた係数に相当する。ラック加速度1004は、例えば、実際ラック位置又は目標ラック位置に依存して求められる。
図11には、図3のブロック340の一実施形態が示されている。点1002での実際トーションバートルク34とスケーリング係数1104との乗算から、第4の部分トルク36_2_dが得られる。ここで、スケーリング係数1104は、予め求められた係数に相当する。
ステアリングホイール回転速度を低減するために、図示していない形態において、第4の部分トルク36_2_dが−1と乗算され、即ち、符号が反転される。これにより、補償に代えて増幅が達成される。その結果、加速中のラックが制動され、望ましくない回転速度が低減されて、これにより、閉ループ制御回路の出力が改善される。

Claims (8)

  1. 自動車のステアリングシステム(2)を動作させるための方法であって、
    ・閉ループ制御回路(208)により、目標ラック位置と実際ラック位置とに依存して第1のトルク(36_1)を求めることと、
    ・予調整部(210)により、目標ラック位置と実際ラック位置と車両速度とに依存して第2のトルク(36_2)を求めることと、
    ・前記第1のトルク(36_1)と前記第2のトルク(36_2)とに依存して支援トルク(36)を求めることと、
    ・前記支援トルク(36)を前記ステアリングシステム(2)のステアリングギヤ(8)に導入することと、
    を含み、
    前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求めることは、
    ・前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、実際ラック速度又は目標ラック速度と前記車両速度とに依存する路面タイヤ間摩擦補償用部分トルク(36_2_b)を求めること
    を含む、方法。
  2. 前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求めることは、
    前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、前記実際ラック位置と前記車両速度とに依存する、定速度定ラック位置走行時の前記ステアリングギヤ(8)の軸に作用する反力補償用部分トルク(36_2_a)を求めること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求めることは、
    前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、実際ラック加速度又は目標ラック加速度と予め求められた第1の係数との積に依存する補助力操舵部慣性補償用部分トルク(36_2_c)を求めること
    を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求めることは、
    前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、実際トーションバートルクと予め求められた第2の係数との積に依存するステアリングコラム回転慣性及び摩擦補償用部分トルク(36_2_d)を求めること
    を含む、請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  5. 閉ループ制御回路(208)及び予調整部(210)を有する制御装置(26)と、駆動ユニット(22)と、ステアリングギヤ(8)とを含む、自動車のステアリングシステム(2)であって、
    ・前記閉ループ制御回路(208)により、第1のトルク(36_1)を、目標ラック位置と、位置センサ(38)によって測定可能な実際ラック位置とに依存して求め、
    ・前記予調整部(210)により、第2のトルク(36_2)を、目標ラック位置と、実際ラック位置と、速度センサ(42)によって測定可能な車両速度とに依存して求め、
    ・前記制御装置(26)により、支援トルク(36)を、前記第1のトルク(36_1)と前記第2のトルク(36_2)とに依存して求め、
    ・前記駆動ユニット(22)により、前記支援トルク(36)を、前記ステアリングシステム(2)の前記ステアリングギヤ(8)へ導入する、
    ように構成されており、さらに、
    前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求める際に、
    ・前記予調整部(210)により、前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、実際ラック速度又は目標ラック速度と前記車両速度とに依存する路面タイヤ間摩擦補償用部分トルク(36_2_b)を求める、
    ように構成されているステアリングシステム(2)。
  6. 前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求める際に、
    ・前記予調整部(210)により、前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、前記実際ラック位置と前記車両速度とに依存する、定速度定ラック位置走行時の前記ステアリングギヤ(8)の軸に作用する反力補償用部分トルク(36_2_a)を求める、
    ように構成されている、請求項に記載のステアリングシステム(2)。
  7. 前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求める際に、
    ・前記予調整部(210)により、前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、実際ラック加速度又は目標ラック加速度と予め求められた第1の係数との積に依存する補助力操舵部慣性補償用部分トルク(36_2_c)を求める、
    ように構成されている、請求項5又は6に記載のステアリングシステム(2)。
  8. 前記予調整部(210)により前記第2のトルク(36_2)を求める際に、
    ・前記予調整部(210)により、前記第2のトルク(36_2)の部分トルクとして、実際トーションバートルクと予め求められた第2の係数との積に依存するステアリングコラム回転慣性及び摩擦補償用部分トルク(36_2_d)を求める、
    ように構成されている、請求項乃至のいずれか一項に記載のステアリングシステム(2)。
JP2020528259A 2017-11-23 2018-10-12 ステアリングシステムを動作させるための方法及びステアリングシステム Active JP6968281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017220929.1 2017-11-23
DE102017220929.1A DE102017220929B4 (de) 2017-11-23 2017-11-23 Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems und Lenksystem
PCT/EP2018/077894 WO2019101430A1 (de) 2017-11-23 2018-10-12 Verfahren zum betreiben eines lenksystems und lenksystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504216A JP2021504216A (ja) 2021-02-15
JP6968281B2 true JP6968281B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=63965632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528259A Active JP6968281B2 (ja) 2017-11-23 2018-10-12 ステアリングシステムを動作させるための方法及びステアリングシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11332183B2 (ja)
JP (1) JP6968281B2 (ja)
CN (1) CN111356626B (ja)
DE (1) DE102017220929B4 (ja)
WO (1) WO2019101430A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017220929B4 (de) * 2017-11-23 2020-02-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems und Lenksystem
KR102173996B1 (ko) * 2019-05-16 2020-11-04 주식회사 만도 조향 제어 장치와 그 방법, 및 조향 제어 시스템
DE102020122327A1 (de) * 2020-08-26 2022-03-03 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Positionieren eines Lenkrads eines Kraftfahrzeugs in eine Ruhe- und/oder eine Easy-Entry-Position sowie ein Kraftfahrzeug zur Durchführung des Verfahrens

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900000592B1 (ko) * 1985-02-16 1990-02-01 미쓰비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 자동변속장치의 변속제어장치
JP2003028074A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd 建設機械のエンジン及びポンプの制御装置
US6647330B1 (en) * 2002-04-30 2003-11-11 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic power assisted steering system and method
JP4294389B2 (ja) * 2003-06-18 2009-07-08 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
US7552795B2 (en) * 2005-04-13 2009-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Steering apparatus for vehicle
JP4715351B2 (ja) * 2005-07-19 2011-07-06 株式会社デンソー ステアリング制御システム
EP2058210B1 (en) * 2007-11-06 2012-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Electric power steering device
DE102008032081A1 (de) * 2008-07-08 2010-01-14 Volkswagen Ag Verfahren und System zum Betreiben einer elektromechnischen Lenkung eines Fahrzeugs
DE102009000638A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Zf Lenksysteme Gmbh Bestimmung eines Soll-Lenkmoments in einer Lenkvorrichtung
JP5314539B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-16 富士重工業株式会社 車両の操舵支援制御装置
EP2353968B1 (en) * 2010-01-27 2013-01-23 ThyssenKrupp Presta AG Controlling method for a steering system
DE102010030986B4 (de) * 2010-07-06 2022-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Zahnstangenkraft für eine Lenkvorrichtung in einem Fahrzeug
DE102010036655A1 (de) 2010-07-27 2012-02-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems
DE102012102279B4 (de) 2012-03-19 2021-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems
DE102014204461B4 (de) 2013-05-14 2018-10-31 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Verbesserung des Geradeauslaufs eines Fahrzeugs
JP6185805B2 (ja) 2013-09-20 2017-08-23 株式会社Subaru 車両のレーンキープ制御装置
DE102013110848B4 (de) * 2013-10-01 2023-10-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum betreiben eines lenksystems
DE102015006491A1 (de) * 2015-05-22 2016-11-24 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Regelung eines elektrischen Stellantriebs
JP6004141B1 (ja) 2014-12-25 2016-10-05 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
CN107207041B (zh) * 2014-12-25 2019-07-05 日本精工株式会社 电动助力转向装置
JP2016203668A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP6259797B2 (ja) 2015-10-22 2018-01-10 本田技研工業株式会社 車両走行制御装置
EP3178724B1 (en) * 2015-12-08 2018-10-24 Volvo Car Corporation Vehicle steering arrangement, autonomous vehicle steering arrangement, a vehicle, and a method of steering a vehicle
DE102016215724A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Lenksystems mit elektromechanischer Lenkunterstützung
KR102557830B1 (ko) * 2017-01-02 2023-07-24 현대모비스 주식회사 전동식 동력 조향장치의 조향복원 제어장치 및 그 방법
DE102017105370A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Thyssenkrupp Ag Schätzung der Zahnstangenkraft in einem Steer-by-Wire System
DE102017115850B4 (de) * 2017-07-14 2021-03-04 Thyssenkrupp Ag Steer-by-Wire Lenksystem mit adaptiver Zahnstangenpositionsregelung
DE102017220929B4 (de) * 2017-11-23 2020-02-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems und Lenksystem
DE102017223288A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Steer-by-Wire-Lenksystems für ein Kraftfahrzeug sowie Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
US11423711B2 (en) * 2018-05-15 2022-08-23 Robert Bosch Automotive Steering Llc Force-based corrosion detection for vehicle steering rack
KR102572957B1 (ko) * 2018-05-29 2023-09-01 에이치엘만도 주식회사 스티어 바이 와이어 시스템의 조향 제어 장치 및 방법
CN112074450A (zh) * 2018-06-29 2020-12-11 株式会社昭和 操舵装置
EP3696053B1 (de) * 2019-02-15 2021-08-25 Volkswagen Ag Steer-by-wire-lenksystem für ein fahrzeug und verfahren zum betreiben eines steer-by-wire-lenksystems
JP7445387B2 (ja) * 2019-02-27 2024-03-07 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置
US11939010B2 (en) * 2019-05-10 2024-03-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Fault tolerant control of rear steer vehicles
FR3106120A1 (fr) * 2020-01-13 2021-07-16 Jtekt Europe Procédé conçu pour asservir une position d’une crémaillère d’un véhicule à une consigne de position en fonction de contraintes cinématiques imposées sur un mouvement du véhicule.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019101430A1 (de) 2019-05-31
DE102017220929A1 (de) 2019-05-23
DE102017220929B4 (de) 2020-02-27
CN111356626B (zh) 2022-09-16
US20210179167A1 (en) 2021-06-17
US11332183B2 (en) 2022-05-17
CN111356626A (zh) 2020-06-30
JP2021504216A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968281B2 (ja) ステアリングシステムを動作させるための方法及びステアリングシステム
US7792619B2 (en) Electrically driven power steering system for vehicle
US7931113B2 (en) Steering control system for vehicle
US20110259663A1 (en) Steering apparatus for vehicle
US20110060505A1 (en) Device/method for controlling turning behavior of vehicle
JP5163753B2 (ja) パワーステアリング装置
JP4530880B2 (ja) 車両の運動状態制御装置
JP4161707B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013060198A (ja) 後輪操舵車両
JP6144490B2 (ja) 自動車のパワーステアリングシステムにおいて、ステアリングホイールのトルク設定値を決定するための方法
JP5911482B2 (ja) 操舵角を電気機械的に調整するための方法および電気機械式ステアリングを備えた自動車
JP2010179678A (ja) 路面摩擦係数推定装置
US20230038390A1 (en) Steer-by-wire steering system with acceleration dependent steering torque feedback
JP2005170116A (ja) 車両の操舵制御装置
CN105966453B (zh) 用于电动助力转向的扭矩转向减缓
JP6900877B2 (ja) ステアバイワイヤシステム
JP6311589B2 (ja) パワーステアリング制御装置
KR102621533B1 (ko) 차량 조향 시스템의 제어 장치 및 제어 방법
JP4432362B2 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
US20090125188A1 (en) Method of Determining an Assist Torque Set-Point Value for an Electric Motor Driven Power Steering System
JP2002308131A (ja) 車輌用パワーステアリング装置
JP2016107764A (ja) パワーステアリング装置
JP5055941B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0747853A (ja) 車両の制御装置
JP2008238934A (ja) パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150