JP6967225B2 - 密閉形圧縮機及びこれを有する機器 - Google Patents

密閉形圧縮機及びこれを有する機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6967225B2
JP6967225B2 JP2018048774A JP2018048774A JP6967225B2 JP 6967225 B2 JP6967225 B2 JP 6967225B2 JP 2018048774 A JP2018048774 A JP 2018048774A JP 2018048774 A JP2018048774 A JP 2018048774A JP 6967225 B2 JP6967225 B2 JP 6967225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
suction port
hood
closed container
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018048774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019157809A (ja
Inventor
啓愛 鈴木
勇貴 川村
舜介 小島
Original Assignee
ジーエムシーシー アンド ウェリング アプライアンス コンポーネント (タイランド) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエムシーシー アンド ウェリング アプライアンス コンポーネント (タイランド) カンパニー リミテッド filed Critical ジーエムシーシー アンド ウェリング アプライアンス コンポーネント (タイランド) カンパニー リミテッド
Priority to JP2018048774A priority Critical patent/JP6967225B2/ja
Publication of JP2019157809A publication Critical patent/JP2019157809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967225B2 publication Critical patent/JP6967225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、密閉形圧縮機及びこれを有する機器に関する。
特許文献1は、密閉容器内の高温ガスの吸入みを抑制するため、吸入口10dを有する冷媒タンク10cと、吸入マフラ10及び冷媒タンク10cを繋ぐマフラ連通路10fを有した構成を開示している。吸入管11の端部と吸入口10dとは、少なくとも冷媒タンク10cの前後寸法程度以上に離間している(図3,4)。
特開2016−205164号公報
特許文献1は、冷媒タンク10cを設けることで低温冷媒の密閉容器内への分散を防ぎ、密閉容器2内に滞留する高温冷媒との混合を抑制している。しかし、冷媒タンク10cに吸入管11を近づけて配すると、運転時や輸送時の振動に起因して冷媒タンク10cと吸入管11が接触して破損等する虞がある。一方、冷媒タンク10cと吸入管11とを遠ざけると、冷媒タンク10c内に向かう冷媒の流れが密閉容器2内を通過する際に潤滑油を巻き込んで冷媒タンク10cに浸入する潤滑油量や高温冷媒ガス量が増える虞がある。
上記事情に鑑みてなされた本発明は、
潤滑油を貯留する密閉容器と、
該密閉容器内に他端が開口する吸入管と、
前記他端に対向する吸入口を有する冷媒タンクと、を有する密閉形圧縮機であって、
前記密閉容器内面に向かって延在する吸入フードを有し、
該吸入フードは、前記吸入口周囲の一部に設けられ、
前記吸入口周囲の残部には、前記冷媒タンクの側面が設けられていることを特徴とする。
実施例1の密閉形圧縮機の上面断面図。 実施例1の密閉形圧縮機のA−A断面図。 実施例1の吸入マフラの斜視図。 実施例2の吸入マフラの斜視図。 実施例3の吸入マフラの斜視図。
以下に、本発明の実施例について、適宜添付の図面を参照しながら詳細に説明する。同様の構成要素には同様の符号を付し、また、同様の説明は繰り返さない。以下の説明における下方向は、重力加速度の方向と略平行にできる。
図1は実施例1の密閉形圧縮機の上面断面図、図2は実施例1の密閉形圧縮機のA−A断面図、図3は実施例1の吸入マフラ10の斜視図である。
密閉形圧縮機は、外殻を形成する密閉容器1、密閉容器1内に冷媒ガスを供給する吸入管2、吸入口12を有する吸入マフラ10、また、密閉容器1底部に貯留された潤滑油、潤滑油を汲み上げ可能なクランクシャフト5、吸入マフラ10から吸い込まれた冷媒ガスが流入するシリンダ6、シリンダ6内空間を摺動して冷媒ガスを圧縮するピストン7、クランクシャフト5とピストン7とを接続するコネクティングロッド8を有する。
密閉容器1は、一端が密閉容器外に延在し他端が密閉容器1内に位置する吸入管2によって内部に冷媒ガスが供給される。密閉容器1には潤滑油が貯留されており、公知の潤滑油汲み上げ機構(クランクシャフト5等)によってシリンダ6、ピストン7、コネクティングロッド8等に供給されている。これに伴って密閉容器1内や冷媒ガス中に例えば霧状の潤滑油が含まれる。
吸入管2は、他端が密閉容器1内に連通し、一端が冷凍サイクルの低圧側に接続されていて密閉容器1内に低圧の冷媒ガスを供給する。密閉容器1内には、圧縮要素と電動要素が密閉容器1に対して弾性的に支持されて収納されている。吸入管2から供給される冷媒ガスの進行方向を前方とする。
圧縮要素としては、クランクシャフト5、シリンダ6、ピストン7、コネクティングロッド8などが含まれている。クランクシャフト5は下端から偏心軸9上端まで潤滑油を引き上げることができる。
吸入マフラ10は、吸入管2の軸線上前方で吸入管2から離間した位置に設けられた吸入口12と、吸入口12周りで後方に延在する吸入フード14と、吸入口12を有する冷媒タンク11と、冷媒タンク11から上方に延びてシリンダ6に繋がる連通路13とを有する。吸入管2から供給される冷媒ガスは、主に吸入口12から冷媒タンク11と連通路13を経て吸入マフラ10に吸入される。なお、吸入マフラ10は主にポリブチレンテレフタレート(PBT)等の樹脂で形成されている。
吸入口12は、冷媒タンク11の上下方向中央より上方を含んで形成されており、冷媒タンク11の後面111に設けられている。吸入口12より下方には冷媒タンク11の後面111の一部又は全部が位置している。
吸入口12の開口寸法は吸入管2の外寸よりも大きくされており、これにより吸入管2から供給される冷媒ガスを極力直接吸入できる。また、開口形状は、上下方向が長手、左右方向が短手の略長方形状にされている。上下方向を長手とすることで、同様の開口寸法にする場合について極力下方に開口を設けることができるので、密閉容器1内の冷媒ガスを吸入してしまう場合であっても、比較的下方の、すなわち低温の冷媒ガスを吸入することになるため好ましい。冷媒ガスは密閉容器1内を流れているものの、潤滑油が底部に貯留されていることから下方の方が比較的低温であると期待される。
また、密閉容器1内側の構成(吸入フード14など)は、底部で支持ばね(不図示)などによって弾性支持されているため、上下方向に振動し得ることから、上下方向を長手としておくことで吸入管2との接触の虞を低減できる。
冷媒タンク11は、吸入口12を入口、連通路13を出口として冷媒ガスを或る程度の量貯留又は停滞させることができる容積を有し、後方に配された後面111等で区画された領域である。
吸入フード14は、吸入口12から見て後面111が位置する方向(本実施例では下方)が開放され、その他の方向(本実施例では左方、右方、及び上方)にはフード壁14L,14R,14Uを有する。左方フード壁14L、右方フード壁14R及び上方フード壁14Uそれぞれは互いに接続して一体形成されている。左方フード壁14Lと右方フード壁14Rそれぞれは、その下端が吸入口12の下端と略一致又は吸入口12の下端より下側にまで延在している。左右のフード壁14L,14Rの離間寸法は、吸入管2の左右寸法より大きくされている。
吸入フード14の各フード壁14L,14R,14Uの後端は、密閉容器1の内面から3mm以下になるように設けられている。これは、吸入フード14を極力密閉容器1内面に近付けることで高温冷媒ガスの吸入を抑制するとともに、吸入フード14が振動したとしても密閉容器1に接触することを抑制するためである。
また、吸入管2の他端とフード壁の後端とが側面視及び/又は上面視で1mm以下の離間又は重なっている。すなわち、吸入管2の他端とフード壁の後端とが、0mm超1mm以下離間しているか、好ましくは本実施例のように、吸入管2の他端がフード壁内側の領域に入り込んでいる。
なお、吸入管2の他端とフード壁の後端との重なりは、ぴったり(0mm)の重なり以上であれば良いが、1mm以上であると好ましい。
吸入管2の他端とフード壁14L,14R,14Uそれぞれとは、吸入管2の径方向のうちフード壁14L,14R,14Uが存在する側(本実施形態では、右面視、左面視及び上面視)で重なっている又は1mm以下の離間であると好ましい。
左方フード壁14L、右方フード壁14Rそれぞれは、略直線状に下方に延在しても良いし、途中で方向を変えても良い。
左方フード壁14L、右方フード壁14Rそれぞれの前後寸法は本実施例のように略一定でもよいし、下方に向かうにつれて前方に向かう傾斜状でもよい。
本実施例のように、吸入フード14の何れかの方向(本実施例では下方)を開放することで、吸入フード14や吸入管2の配置の自由度を向上させることができるため、吸入フード14が吸入管2や密閉容器1内面に接触する虞を低減できる。
吸入管2より吸入された低温冷媒ガスは吸入口12より冷媒タンク11に進入し、冷媒タンク11前方の前面内側に衝突して乱流となり周囲に分散する。これにより冷媒の速度が低下するため、特に連通路3とは異なる方向に分散した冷媒ガスは、冷媒タンク11に効果的に貯留される。
吸入フード14が吸入口12周りにあることで、密閉容器1内に滞留する高温冷媒(電動要素等の熱で加熱されて生じる)が冷媒タンク11に吸入されることを抑制できる。これにより、冷媒タンク11内で低温冷媒と高温冷媒との混合を抑制できる。そのため、シリンダ6に吸入される冷媒の密度の低下が抑制され吸入効率を向上することができる。
本実施例は、吸入口12の上下方向を長手とし、また、吸入フード14を開放している下方に後面111を設けている。これにより、吸入管2と吸入フード14との接触を抑制でき、かつ高温冷媒の吸入量を低減できる。吸入口12の長手方向は、冷媒タンク11の長手方向に略一致しており、吸入口12の長手方向中央の位置は、冷媒タンク11の長手方向中央を挟んで後面111と反対側に位置している。なお、吸入管2の軸方向視で、吸入管2は、吸入口12の長手方向について、吸入フード14の中央よりも上方フード壁14Uから離れた位置に在ることができる。
また、吸入フード14は、上方に位置する吸入マフラ10やシリンダ6、ピストン7等の構造物から滴下する潤滑油が吸入口12に吸入されることを抑制できる。上方フード壁14Uは上方からの吸入口12への滴下を抑制し、左右のフード壁14L,14Rは例えば上方フード壁14U上面に存在する潤滑油を吸入口12側方から下方に案内することができる。
本実施例のように、吸入口の長手方向は上下であることが好ましいが、それ以外の方向であっても良い。また、吸入口12周囲の一部を吸入フード14で囲み、残部に側面111を設けることで、吸入フード14と吸入管2との接触の虞を低減しつつ、吸入口12からの高温冷媒ガスの吸引量を低減できる。
本実施例の構成は、次の点を除き実施例1と同様にできる。図4は実施例2における吸入マフラ10の斜視図である。吸入フード14の下端は吸入口12下端よりも下方まで延在している。
本実施例では吸入フード14の下端を吸入口12下端よりも下方まで延在させているため、流下する潤滑油の油滴を密閉容器1内底部により確実に案内することができる。
これにより、吸込口12から油滴が吸入されることが抑制できるため、シリンダ6に吸入される冷媒への潤滑油の混合を抑制することができ吸入効率を向上することができる。
また、吸入フード14のうち左右のフード壁14L,14Rの下端側は、密閉容器1の内面から4mm超離間するように設けられている。これにより、密閉容器1の下端側が内側に向かう形状に加工されていても、フード壁14L,14Rを密閉容器1から離間させた配置にすることができるので密閉容器との接触の虞を低減できる。
本実施例の構成は、次の点を除き実施例1と同様にできる。図5は実施例3における吸入マフラ10の斜視図である。
本発明の実施例3における吸入マフラ10の左右のフード壁14L,14Rは、上端側から下端側に向かうにつれて前方に向かう傾斜(テーパ)形状になっている。
シリンダ6やピストン7等の構造物は、下方に設けたばね等に因って弾性的に支持されて密閉容器1に収納されている。密閉容器1は、例えば鉄板の絞り成形によって形成されており、底面近傍の形状は直立するものではなく外側に向けて傾斜している。このため、冷媒タンク11の下方に近付くほど、吸入フード14は密閉容器1の内面に相対的に近付く(例えば図2参照)。
本実施例では吸入フード14を上端から下端に向かって前方(密閉容器1内側)に向かうテーパ形状とすることで、密閉容器1との間に適正な空間を設け、運転中の振動によって密閉容器1内の構造物が振動しても吸入フード14と密閉容器1とが接触することを抑制できる。
1 密閉容器
2 吸入管
3 圧縮要素
4 圧縮機本体
5 クランクシャフト
6 シリンダ
7 ピストン
8 コネクティングロッド
9 偏心軸
10 吸入マフラ
11 冷媒タンク
111 後面(側面)
12 吸入口
13 連通路
14 吸入フード

Claims (6)

  1. 潤滑油を貯留する密閉容器と、
    該密閉容器内に他端が開口する吸入管と、
    前記他端に対向する吸入口を有する冷媒タンクと、を有する密閉形圧縮機であって、
    前記密閉容器内面に向かって延在する吸入フードを有し、
    該吸入フードは、前記吸入口周囲の一部に設けられ、
    前記吸入口周囲の残部には、前記冷媒タンクの側面が設けられ、
    前記吸入口は、長手寸法と短手寸法とを有し、
    長手寸法の方向について、一方側は前記吸入フードが存在し他方側は開放されており、
    前記吸入口の長手方向は、前記冷媒タンクの長手方向に略一致しており、
    前記吸入口の長手方向中央の位置は、前記冷媒タンクの長手方向中央を挟んで前記後面と反対側に位置している密閉形圧縮機。
  2. 潤滑油を貯留する密閉容器と、
    該密閉容器内に他端が開口する吸入管と、
    前記他端に対向する吸入口を有する冷媒タンクと、を有する密閉形圧縮機であって、
    前記密閉容器内面に向かって延在する吸入フードを有し、
    該吸入フードは、前記吸入口周囲の一部に設けられ、
    前記吸入口周囲の残部には、前記冷媒タンクの側面が設けられ、
    前記一部は、前記吸入口の左側、上側、及び右側であり、
    前記吸入口の下側は開放されている密閉形圧縮機。
  3. 潤滑油を貯留する密閉容器と、
    該密閉容器内に他端が開口する吸入管と、
    前記他端に対向する吸入口を有する冷媒タンクと、を有する密閉形圧縮機であって、
    前記密閉容器内面に向かって延在する吸入フードを有し、
    該吸入フードは、前記吸入口周囲の一部に設けられ、
    前記吸入口周囲の残部には、前記冷媒タンクの側面が設けられ、
    前記吸入フードは、前記吸入口の下端より下方にまで延在する密閉形圧縮機。
  4. 潤滑油を貯留する密閉容器と、
    該密閉容器内に他端が開口する吸入管と、
    前記他端に対向する吸入口を有する冷媒タンクと、を有する密閉形圧縮機であって、
    前記密閉容器内面に向かって延在する吸入フードを有し、
    該吸入フードは、前記吸入口周囲の一部に設けられ、
    前記吸入口周囲の残部には、前記冷媒タンクの側面が設けられ、
    前記吸入フードは、下方に向かうにつれて前記吸入管から離れる方向又は前記密閉容器内面から離れる方向に向かうテーパ形状の部分を有する密閉形圧縮機。
  5. 潤滑油を貯留する密閉容器と、
    該密閉容器内に他端が開口する吸入管と、
    前記他端に対向する吸入口を有する冷媒タンクと、を有する密閉形圧縮機であって、
    前記密閉容器内面に向かって延在する吸入フードを有し、
    該吸入フードは、前記吸入口周囲の一部に設けられ、
    前記吸入口周囲の残部には、前記冷媒タンクの側面が設けられ、
    前記他端と前記吸入フードとは、前記吸入管の径方向視のうち前記吸入フードが存在する方向の少なくとも何れかからの視点で重なっている又は1mm以下の離間である密閉形圧縮機。
  6. 請求項1乃至何れか一項に記載の密閉形圧縮機を有する機器。
JP2018048774A 2018-03-16 2018-03-16 密閉形圧縮機及びこれを有する機器 Active JP6967225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048774A JP6967225B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 密閉形圧縮機及びこれを有する機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048774A JP6967225B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 密閉形圧縮機及びこれを有する機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157809A JP2019157809A (ja) 2019-09-19
JP6967225B2 true JP6967225B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=67994696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048774A Active JP6967225B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 密閉形圧縮機及びこれを有する機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6967225B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597592Y2 (ja) * 1977-12-27 1984-03-08 松下冷機株式会社 密閉型電動圧縮機の吸入装置
BR9102288A (pt) * 1991-05-28 1993-01-05 Brasileira S A Embraco Empresa Conjunto abafador de succao para compressor hermetico
JP4682447B2 (ja) * 2001-05-25 2011-05-11 パナソニック株式会社 密閉型電動圧縮機
JP5120186B2 (ja) * 2008-10-01 2013-01-16 パナソニック株式会社 密閉型圧縮機
JP5945845B2 (ja) * 2011-04-11 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019157809A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244205B2 (ja) 内燃機関用オイルパン
US7717100B2 (en) Breather structure of engine
JP4883179B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP6638572B2 (ja) エアクリーナの吸気構造
JP2006257979A (ja) 燃料噴射装置におけるインライン式燃料供給装置
JP2007107400A (ja) エンジンの給油装置
JP6967225B2 (ja) 密閉形圧縮機及びこれを有する機器
WO2012157453A1 (ja) スクロール型圧縮機
JP6639679B2 (ja) 空冷式内燃機関
JP6553393B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2018003716A (ja) サブエンジン式輸送用冷凍ユニット
US10436188B2 (en) Compressor shroud having integral muffler and inertial filter
JP4682447B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
KR100775113B1 (ko) 밀폐형 압축기의 흡입머플러
JP6413695B2 (ja) 内燃機関のオイル通路構造
CN107923379B (zh) 空气压缩装置
JP5162688B2 (ja) ピストン
JP2016205394A (ja) インタクーラが組み込まれた吸気装置
JP2021025468A (ja) 密閉型圧縮機及びこれを備える機器
CN205349747U (zh) 压缩机壳体以及卧式压缩机
JP5386906B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP7029320B2 (ja) 冷却器付き電動機
JP7470956B2 (ja) コンプレッサ
JP2009270545A (ja) 内燃機関の油中希釈燃料分離装置
CN114876803A (zh) 压缩机和具有它的温度调节设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210721

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20210810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150