JP7029320B2 - 冷却器付き電動機 - Google Patents

冷却器付き電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP7029320B2
JP7029320B2 JP2018045432A JP2018045432A JP7029320B2 JP 7029320 B2 JP7029320 B2 JP 7029320B2 JP 2018045432 A JP2018045432 A JP 2018045432A JP 2018045432 A JP2018045432 A JP 2018045432A JP 7029320 B2 JP7029320 B2 JP 7029320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
motor
oil
frame
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161848A (ja
Inventor
雄司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Industrial Products and Systems Corp filed Critical Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Priority to JP2018045432A priority Critical patent/JP7029320B2/ja
Publication of JP2019161848A publication Critical patent/JP2019161848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029320B2 publication Critical patent/JP7029320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明の実施形態は、冷却器を備える電動機に関する。
油圧装置は、例えば特許文献1に開示されているように、油タンクに貯蔵された作動油を吸入して吐出する油圧ポンプや、作動油を冷却するための冷却器を備えている。冷却器は、油圧ポンプを駆動する電動機側に設けられているファンによる送風で作動油を冷却する。
特開2016-56929号公報
そして、冷却器を備えている分だけ、前記電動機の軸方向寸法が長くならざるを得ず、油圧装置全体のサイズが大型化している。
そこで、冷却器を用いる構成においても、軸方向寸法の増長を抑制できる冷却器付き電動機を提供する。
実施形態の冷却器付き電動機は、
電動機本体と、
この電動機本体を覆うフレームと、
前記電動機の回転軸の後端に連結され、前記フレームの外部に配置されるファンと、
このファンを覆うように、前記フレームに取り付けられるファンカバーと、
このファンカバーの通風面に接して取り付けられ、内部に注入される液体を前記ファンによる送風で冷却する冷却器とを備える。
そして、前記冷却器が前記ファンカバーに接する部分に緩衝部材を備え、前記通風面には、前記緩衝部材を取り付けるための取付口を備え、前記緩衝部材は枠状であり、当該枠の外側に取付用の溝部を備え、前記溝部を前記取付口の開口周辺に嵌合させて取り付けられている。
第1実施形態であり、電動機を後端側から見た背面図であり、冷却器を示す図 ファンカバーの通風面に取り付けられたパッキンを示す図 電動機の構成をフレームの一部を破断して示す側面図 図3相当図において、ファンによる送風の流れを矢印で示す図 油圧装置の斜視図 油圧装置の正面図 第2実施形態であり、ファンカバーの通風面に取り付けられたパッキンを示す図 パッキンを示す斜視図
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について図1から図7を参照して説明する。図6は油圧装置の斜視図,図7は同正面図である。油タンク1の内部には作動油が貯蔵される。油タンク1は、底板1Eに第1側板1A,第2側板1B,第3側板1C及び第4側板1が立設され、上部が開口された略直方体形状である。上板2は油タンク1の上部開口を閉塞するもので、油タンク1に対し着脱自在に設けられている。電動機3は、油圧ポンプ4を回転駆動するもので、電動機3の軸方向に沿って伸びる2本の脚部36,36及び複数の緩衝部材5を介して上板2に固定されている。
油圧ポンプ4は、上板2上において電動機3の前面に固定され、電動機3の回転駆動力により油タンク1内の作動油を吸入管路4Aより吸入し、吐出路4Bから吐出させる。吐出路4Bは、図示しないアクチュエータに接続されている。アクチュエータを経由した作動油は、戻り路6を介して油タンク1へ戻される。圧力計7は、油圧ポンプ4の吐出圧力を表示するもので、取付部材7Aにより吐出路4Bに接続され、正面が第1側板1Aの方向に向いている。
給油口部材10は、上板2に配設され、作動油を油タンク1内部に給油する給油口をなしている。蓋部材11は、給油口を閉塞するもので、給油口部材10に着脱自在に取り付けられている。油面計8は、作動油の貯蔵量をその正面方向から視認するために設けられで、油タンク1の第1側板1Aに正面方向と対向する背面方向が当接されている。
第1側板1A下方には、作動油を排出する排出口を着脱自在に閉塞する栓部材12が設けられている。上板2には、装置を吊り上げて移動するための複数のフック部材13とが設けられている。油受け19はポンプ4より漏洩した作動油を収容するもので、油タンク1に着脱自在に取付けられている。油受け19は、油受け底部19Cに立設して逆L字形状のタンク取付部19Aを2個有し、タンク取付部19Aに底板1Eを取付けることで、底板1Eと油受け底部19Cとの間に間隙を有している。
電動機4の後端側にはファンカバー35が配置されており、そのファンカバー35の通風面に接して動油を冷却するための冷却器41が配置されている。油注入管14は、ドレンを油圧ポンプ4より冷却器41に注入するもので、油排出管15L,15Rは、冷却器41で冷却されたドレンをタンク1に還流させる。
図3から図5は、電動機3の構成をフレームの一部を破断して示す側面図である。尚、図示の都合上、符号を図3から図5に振り分けている。フレーム21の内周部には、固定子22が配置されている。固定子22は、固定子鉄心22aと、該鉄心22aに装設した固定子巻線22bとを備えている。固定子22の内部には回転子23が配設されており、回転子23は、回転子鉄心23aと、該鉄心23aに巻装かご形の回転子巻線23bとを備えている。回転子23の中心部には、回転軸24が軸方向,図中の左右方向に挿通されている。
フレーム21の軸方向両端部には、それぞれブラケット25,26が複数本のボルト27,28により結合されている。これらのブラケット25,26に、回転軸24の両端部24a,24bがそれぞれ軸受31,32を介して支承されている。両ブラケット25,26は、フレーム21とで固定子22及び回転子23からなる電動機本体を内包する筐体33を構成している。回転軸24の両端部24a,24bは、両ブラケット25,26から外方に突出している。また、筐体33の下部には、前述した脚部36が取り付けられている。
また、フレーム21は、フィン21aを放熱用に多数有しており、このフィン21aは何れもフレーム21の径方向に突出して軸方向に延びている。回転軸24の一端部24aは出力軸であり、油圧ポンプ4の駆動機構が連結される。他端部24bには、ファン34が取付けられている。すなわち、この回転電機は全閉外扇形である。
加えて、フレーム21には、ファン34側の端部に、ファン34の全部を覆うファンカバー35が結合されている。ファンカバー35の通風面には、油圧装置の作動油を冷却するための冷却器41が接するように取り付けられている。図1に示すように、冷却器41は、概ね矩形状であり、図中左側の側辺部が油注入部42,右側の側辺部が油排出部43となっている。油注入部42の上部には油注入管14が接続され、油排出部43の上部には油排出管15が接続されている。
油注入部42と油排出部43とは、扁平な管状をなす複数の油送出部44により接続されている。これらにより、油注入部42に注入された作動油は、油送出部44を経由して油排出部43に至る。そして、複数の油送出部44の間には、ジグザグ状の金属板からなる放熱フィン45が配置されている。
また、図3及び図6に示すように、油注入管14及び油排出管15は、電動機3の軸方向に沿って、フレーム21のフィン21aの間に配置され、電動機3の前方側に導出されている。油注入管14は油圧ポンプ4に接続され、油排出管15は油タンク1に接続されている。電動機3の脚部36の後端36aは、ファンカバー35の取付位置を超えて冷却器41の下方まで延設されており、冷却器41は脚部36に載置されて、ボルト37によって脚部36に固定されている。
図2は、ファンカバー35の通風面35aを示しており、通風面35aの中央部には、緩衝部材であるパッキン3が接着材等により貼り付けられている。パッキン3は円形の薄板状であり、冷却器41の一部がパッキン3を介して通風面35aに接することで、電動機3が発生させて冷却器41に伝わる振動を減衰させる。
次に、本実施形態の作用について説明する。図1及び図3には、冷却器41を経由する作動油の流れを矢印で示している。また、図4には、ファン34により生じた風の流れを矢印で示している。
作動油は、油圧ポンプ4のドレンから油注入管14を流れて冷却器41の油注入部42に注入される。作動油が有している熱は、油送出部44内を通過する際に放熱フィン45に伝達され、ファン34により生じた送風が放熱フィン45を冷却する。このようにして作動油が冷却される。そして、作動油は、油排出部43から油排出管15を介して油タンク1に還流する。尚、油注入部42,油排出部43にも送風は当たるので、それらにおいても油は冷却される。
また、フレーム21のフィン21aの間には、図3及び図4に示すように、ファン34による送風が軸方向の前端側に向けて通過する経路となっている。したがって、作動油は、油注入管14及び油排出管15を流れている間も前記送風により冷却される。これにより、冷却効率が向上する。
以上のように本実施形態によれば、回転軸24の後端24bにファン34が連結されている電動機3において、ファン34を覆うファンカバ35ーの通風面35aに接して冷却器41を配置した。冷却器41は、内部に注入される油圧ポンプ4の作動油をファン34による送風で冷却する。したがって、電動機3に冷却器41を加えた軸方向寸法が従来よりも短くなり、全体が小型になる。
そして、冷却器41は、一辺側に配置される油注入部42と、その対辺側に配置される油排出部43と、油注入部42と油排出部43との間を接続し、油注入部42に注入された作動油を油排出部43に送出するため、所定の間隔をおいて配置される複数の油送出部44と、複数の油送出部44の間にそれぞれ配置される複数の放熱フィン45とを備える構成とした。これにより、ファン34による送風で作動油を効率的に冷却できる。また、放熱フィン45を、自身を挟む2つの油送出部44の間をジクザク状に連続して折り返す形状としているので、油を更に効率的に冷却できる。
また、ファンカバー35の通風面35aと冷却器41との間にパッキン3を配置したので、冷却器41をファンカバー35に接触させる構成を採用しても、冷却器41に伝わる振動をパッキン3により減衰させることができる。更に、フレーム21を含む筐体33に取り付けられ、後端36aがファンカバー35の取付位置を超えて延設されている脚部36に冷却器41を固定したので、ファンカバー35を加工することなく冷却器41を固定できる。
加えて、油注入管14及び油排出管15を、電動機3のフレーム21の外部において回転軸24の軸方向に沿って配置し、回転軸24の前端24a側に導出するようにした。これにより、作動油は油注入管14及び油排出管15を流れている間も送風により冷却されるので、冷却効率が一層向上する。
また、内部に作動油を貯蔵する油タンク1と、作動油を吸入して吐出する油圧ポンプ4と、油圧ポンプ4を回転駆動する電動機3とを備えて油圧装置を構成したので、油圧装置を小型に構成できる。
(第2実施形態)
図7及び図8は第2実施形態であり、第1実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略し、異なる部分について説明する。図2相当図である図7に示すように、ファンカバー35に替わるファンカバー51の通風面51aの中央部には、正方形状の取付口51bが形成されている。その取付口51bには、正方形枠状であるパッキン52が取り付けられている。
図8に示すように、パッキン52の外周部には、取付用の溝部52aが形成されており、溝部52aを取付口51bの開口部に嵌合させることで、パッキン52が通風面51aに取り付けられている。
以上のように第2実施形態によれば、ファンカバー51の通風面51aの中央部に取付口51bを形成し、正方形枠状のパッキン52を、外周部の溝部52aを取付口51bの開口部に嵌合させて取り付ける。このように構成すれば、冷却器41及び通風面51aを介して電動機3側に向かう風をパッキン52により妨げることが無いので、作動油や電動機3を効率的に冷却できる。
(その他の実施形態)
冷却器41を90度回転させて、上辺側に油注入部42,下辺側に油排出部43が位置するように配置しても良い。
油排出管15を、油排出部43の上部側で接続しても良い。
油注入管14及び油排出管15は、必ずしもフレーム21に沿うように配置する必要は無い。
冷却器の外形は、正方形や矩形等に限る必要はない。
放熱フィンの形状は、ジグザグ状に限らない。
第1実施形態のパッキンの形状は、円形に限らず、その他正方形や矩形などでも良い。
第2実施形態のパッキンの形状は、正方形枠状に限らず、その他矩形枠状や円形枠状などでも良い。
冷却器は、脚部36に固定するものに限らず、ファンカバー35に固定しても良い。
電動機は、油圧装置に使用されるものに限らない。
冷却器が冷却する対象は油に限ることなく、その他水等の液体であれば良い。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、3は電動機、4は油圧ポンプ、14は油注入管、15は油排出管、21はフレーム、21aはフィン、34はファン、35はファンカバー、35aは通風面、36は脚部、3はパッキン、41は冷却器、42は油注入部、43は油排出部、44は油送出部、45は放熱フィン、51はファンカバー、51aは通風面、51bは取付口、52はパッキン、52aは溝部を示す。

Claims (6)

  1. 電動機本体と、
    この電動機本体を覆うフレームと、
    前記電動機の回転軸の後端に連結され、前記フレームの外部に配置されるファンと、
    このファンを覆うように、前記フレームに取り付けられるファンカバーと、
    このファンカバーの通風面に接して取り付けられ、内部に注入される液体を前記ファンによる送風で冷却する冷却器とを備え
    前記冷却器が前記ファンカバーに接する部分に緩衝部材を備え、
    前記通風面には、前記緩衝部材を取り付けるための取付口を備え、
    前記緩衝部材は枠状であり、当該枠の外側に取付用の溝部を備え、前記溝部を前記取付口の開口周辺に嵌合させて取り付けられている冷却器付き電動機。
  2. 前記取付口は、前記通風面の中央部に係るように形成されている請求項記載の冷却器付き電動機。
  3. 前記電動機本体を設置するため前記フレームに取り付けられ、後端が前記ファンカバーの取付位置を超えて延設されている脚部を備え、
    前記冷却器は、前記脚部に固定されている請求項1又は2に記載の冷却器付き電動機。
  4. 前記冷却器は、矩形状であり、
    一辺側に配置される液体注入部と、
    前記一辺の対辺側に配置される液体排出部と、
    前記液体注入部と前記液体排出部との間を接続し、前記液体注入部に注入された液体を前記液体排出部に送出するため、所定の間隔をおいて配置される複数の液体送出部と、
    これら複数の液体送出部の間にそれぞれ配置される複数の放熱フィンとを備える請求項1からの何れか一項に記載の冷却器付き電動機。
  5. 前記放熱フィンは、自身を挟む2つの液体送出部の間をジクザク状に連続して折り返す形状である請求項記載の冷却器付き電動機。
  6. 一端が前記液体注入部に接続される液体注入管と、
    一端が前記液体排出部に接続される液体排出管とを備え、
    前記液体注入管及び前記液体排出管は、前記フレームの外部において前記回転軸の軸方向に沿って配置されており、それらの他端が前記回転軸の前端側に導出されている請求項又は記載の冷却器付き電動機。
JP2018045432A 2018-03-13 2018-03-13 冷却器付き電動機 Active JP7029320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045432A JP7029320B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 冷却器付き電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045432A JP7029320B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 冷却器付き電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161848A JP2019161848A (ja) 2019-09-19
JP7029320B2 true JP7029320B2 (ja) 2022-03-03

Family

ID=67996500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045432A Active JP7029320B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 冷却器付き電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7029320B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060169440A1 (en) 2002-10-01 2006-08-03 Chou Der J Methods and apparatus for an integrated fan pump cooling module
JP2006234255A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Ltd ラジエータと、当該ラジエータを備えた液冷システム
JP2007060838A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Calsonic Kansei Corp 自動車用モータファン
JP2016056929A (ja) 2014-09-12 2016-04-21 豊興工業株式会社 油圧装置
JP2018021642A (ja) 2016-08-05 2018-02-08 ダイキン工業株式会社 油圧ユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624866U (ja) * 1985-06-25 1987-01-13
JPH02115755A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Toshiba Corp 回転電機の冷却水循環系異常検出装置
JP6706545B2 (ja) * 2016-02-23 2020-06-10 豊興工業株式会社 油圧装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060169440A1 (en) 2002-10-01 2006-08-03 Chou Der J Methods and apparatus for an integrated fan pump cooling module
JP2006234255A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Ltd ラジエータと、当該ラジエータを備えた液冷システム
JP2007060838A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Calsonic Kansei Corp 自動車用モータファン
JP2016056929A (ja) 2014-09-12 2016-04-21 豊興工業株式会社 油圧装置
JP2018021642A (ja) 2016-08-05 2018-02-08 ダイキン工業株式会社 油圧ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019161848A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100949413B1 (ko) 냉각 장치를 가지는 피스톤 엔진 타입의 공기 압축기
JP6659558B2 (ja) コンパクトユニット
KR100871623B1 (ko) 패키지형 압축기
JP4665957B2 (ja) エアエレメント収納ケースおよびこれを備えたファンシュラウド部材
JP6254052B2 (ja) エンジンシステム
JP2007317973A (ja) ファンモータおよび電子機器
JP2007040289A (ja) パッケージ型圧縮機
JP7025247B2 (ja) 冷却器付き電動機
JP7029320B2 (ja) 冷却器付き電動機
JP4912703B2 (ja) パッケージ型圧縮機
CN111817499A (zh) 驱动装置
JP2008088845A (ja) 圧縮機
JP5210777B2 (ja) パッケージ型圧縮機
JP2007064120A (ja) パッケージ型圧縮機
JP7265662B2 (ja) 冷却器付き電動機
JP2012244659A (ja) 回転電機のステータ構造
JP6571422B2 (ja) パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
JP4658263B2 (ja) 圧縮機
JP6513781B1 (ja) 給水装置
JP2019161735A (ja) 冷却器付き電動機
JP5056975B2 (ja) 油圧ユニット
JP4177161B2 (ja) パッケージ型圧縮機
JP6660173B2 (ja) 作業機械
JP2009275636A (ja) パッケージ型エンジン作業機
TWI627355B (zh) Air compression device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150