JP6967136B2 - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6967136B2
JP6967136B2 JP2020503771A JP2020503771A JP6967136B2 JP 6967136 B2 JP6967136 B2 JP 6967136B2 JP 2020503771 A JP2020503771 A JP 2020503771A JP 2020503771 A JP2020503771 A JP 2020503771A JP 6967136 B2 JP6967136 B2 JP 6967136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
signal
value
correction
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020503771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020528704A (ja
Inventor
チェン,リージュオ
オピッツ,ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020528704A publication Critical patent/JP2020528704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967136B2 publication Critical patent/JP6967136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/06Non-recursive filters
    • H03H17/0621Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing
    • H03H17/0635Non-recursive filters with input-sampling frequency and output-delivery frequency which differ, e.g. extrapolation; Anti-aliasing characterized by the ratio between the input-sampling and output-delivery frequencies
    • H03H17/0671Cascaded integrator-comb [CIC] filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Description

本発明は、信号処理装置に関する。
カスケード積分櫛形フィルタ(CiCフィルタ、英語:Cascaded integrator−comb filter)は、効率的に実装でき、信号処理、特にデルタシグマ変調後のセンサ信号処理だけでなく、例えば通信における間引きおよび補間のために使用される、狭帯域デジタルローパスフィルタである。CICフィルタの詳細な説明は、Hogenauer、Eugene B.「An economical class of digital filters for decimation and Interpolation、(間引きおよび補間のためのデジタルフィルタの経済的なクラス)」、IEEE Transactions on Acoustics, Speech and Signal Processing(音響、音声、信号処理に関するIEEEトランザクション)、29(2):155〜162に見られる。
CICフィルタは、差分遅延を伴う少なくとも1つの再帰的実行合計フィルタ、櫛形セクション、および付属の積分器またはアキュムレータを含む。アキュムレータの結果は、平均値計算機によって平均化される。CICフィルタは、いくつかの櫛形セクションに対応する数の積分器が続き、積分器に対応する数の平均値計算機が続くように相互接続することができる。前記数は、CICフィルタの次数を定義する。ここで、高次のCICフィルタは一次のCICフィルタよりも優れた分解能を提供する。
多くの用途、例えば周辺センサインターフェース(PSI5)、センサと制御機器の通信用デジタルインターフェース(SENT)を介したローカルカップリングネットワークのプロトコル(LINプロトコル)、または自動車領域の通信プロトコルによる通信では、可変サンプリング間隔長が使用される。
CICフィルタは、基本的に一定のサンプリング間隔長に対してのみ使用可能である。しかし適応によって、可変サンプリング間隔長においても1次CICフィルタを使用できる。
本発明によれば、信号処理のための請求項1に記載の装置と、車両用の請求項9に記載のセンサとが提案される。
この装置は、入力信号を受信するための信号入力側と、制御信号を受信するための制御入力側と、入力信号をフィルタリングするためのn次CICフィルタとを含む。CICフィルタは、前後に配置されたn個の積分器を含み、積分器はそれぞれメモリを含む。この時、Nは1よりも大きい。n−1個の第1の積分器のそれぞれに対して、装置は、それぞれの第1の積分器のメモリに保存された少なくとも1つの信号値を使用して、積分エラーを補正するための付属の補正計算機を含む。装置は、制御信号に応答して前記保存された信号値を付属の補正計算機へ伝送し、最後の積分器のメモリを消去し、および/または残る最後の積分器の入力信号を、その出力側において提供(英語:dumpダンプ)するように構成されている。さらに、装置は、第1の積分器のメモリも消去するように構成されているか、またはさらなる補正計算機を含み、制御信号に応答して前記信号値をさらなる補正計算機に伝送するように構成されている。
制御信号に応答してメモリを消去し、保存された値を伝送することにより積分を中断すると、高次のCICフィルタを可変サンプリング間隔長とともに使用できる。
好ましい実施形態では、装置は最後の積分器に対する平均値計算機を含む。これにより、信号特性が改善される。
各積分器に加えて、または各積分器の代替として、装置は付属の平均値計算機を含むことができ、第1の積分器に付属の平均値計算機はそれぞれ、付属の補正計算機の出力値を平均化するように構成することができる。
これにより、信号特性も改善される。
補正計算機は、それぞれ付属の微分器を含むことができ、それぞれの補正計算機での入力値を付属の微分器に供給し、前記少なくとも1つの信号値を使用して付属の微分器の出力値を補正し、補正された出力値を出力するように構成することができる。
これは特に効率的な補正形式である。
装置がさらなる補正計算機を含み、制御信号に応答して前記信号値をさらなる補正計算機に伝送するように構成されている場合、さらなる補正計算機は、前記信号値を使用して最後の積分器の出力値を補正するように構成でき、最後の積分器に付属の平均値計算機は、さらなる補正計算機の出力値を平均化するように構成でき、補正計算機のうちの第1の補正計算機は、さらなる補正計算機の平均出力値を付属の微分器に供給するように構成できる。
そうすると、最後の積分器のメモリのみを消去すればよい。
装置が第1の積分器のメモリも消去するように構成されている場合、最後の積分器に付属の平均値計算機は、最後の積分器自体の出力値を平均化するように構成でき、補正計算機のうちの第1の補正計算機は、最後の積分器の平均出力値を付属の微分器に供給するように構成できる。そうすると、補正はあまり複雑でない。
CICフィルタは、積分器に前置接続された、前後に配置されたn個の再帰的実行合計フィルタを含むことができる。
これにより、CICフィルタの櫛形セクションを簡単に実現できる。
第1の積分器はそれぞれ、メモリオーバーフローに関する情報を保存するためにカウンタを含むことができ、メモリオーバーフローの積分に対する影響を補償するように構成できる。
これにより、メモリオーバーフローの特に良好な処理が実現される。
本発明の有利な改善形態は従属請求項に記載され、明細書に記述されている。
本発明の実施例を、図面および以下の説明を参照して詳述する。
本発明の第1の実施例を示す図である。 本発明の第2の実施例を示す図である。
図1は、2次CICフィルタを備えた本発明の第1の実施例を示す。
示されている装置は、例えば、センサ信号の信号処理のために構成されており、信号入力側10と、制御入力側20とを含む。さらに、装置は2次CICフィルタを含む。CICフィルタは、信号入力側10に印加される入力信号の第1の実行合計を決定するように構成された第1の再帰実行合計フィルタと、メモリと、第1の実行合計の第2の実行合計を決定するように構成された第2の再帰実行合計フィルタとを含む。さらに、CICフィルタは、第2の実行合計を積分するように構成された第1の積分器200と、積分された第2の実行合計をさらに積分するように構成され、同様にメモリを含む、最後の積分器100とを含む。
第1の積分器(200)のメモリも消去されるか、または装置がさらなる補正計算機(120)を含み、前記信号値は制御信号に応答してさらなる補正計算機にも伝送される。
さらに、装置は、最後の積分器100によってさらに積分された第2の実行合計を平均化するための第1の平均値計算機110を含む。装置は、第1の積分器200に対して付属の補正計算機220を含み、これは、平均化され、さらに積分された第2の実行合計の変化を決定するように構成された微分器230を補正計算機側に含む。補正計算機220は、第1の積分器200のメモリに保存された信号値を使用して、決定された変化を補正するように構成されている。
装置は、実施例では、制御入力側20での制御信号、例えば割り込み要求(IRQ、英語:Interrupt request)に応答して、前記保存された信号値を付属の補正計算機220に伝送し、積分器100、200のメモリを消去して、積分を中断するように構成されている。第1の積分器200における積分の中断は、最後の積分器100における後続の積分の結果にエラーをもたらす。本発明によれば、このエラーは、さらなる平均値計算機210によって例えば加重平均が実施される前に、微分器230および補正計算機220によって補正される。最後の積分器100には積分器が後続せず、ひいては最後の積分器100の中断の影響を受けないため、平均値計算機110による例えば加重平均の前の補正は不要である。
補正を可能にするために、装置は、少なくとも1つの第1の積分器200の保存された出力値を付属の補正計算機220に伝送するように構成されている。実施例では、制御信号は、最後の積分器100と平均値計算機110との間の接続を確立するためにも使用される。これにより、ダウンサンプリングが引き起こされる(英語:downsamplingダウンサンプリング)。
補正のそれぞれの形式は、CICフィルタの次数による。2次CICフィルタの例では、補正は、第1の積分器200の最後から2つ目として保存された出力値と、微分器の現在の出力値とを加算することのみである。高次のCICフィルタの場合は、それに応じて補正を決定できるため、メモリが空になることによって効果が補償される。
図2は、2次CICフィルタに関する本発明の第2の実施例を示す。ここで、装置は、制御入力側20での制御信号に応答して最後の積分器100のメモリを消去し、それにより積分を中断するようにのみ構成されている。さらに、第2の実施例は、さらなる積分された第2の実行合計が第1の平均値計算機110に平均化される前に、さらなる積分された第2の実行合計を補正するように構成されたさらなる補正計算機120について、第1の実施例と異なる。対応して、第2の実施例では、第1の積分器100とさらなる補正計算機120との間の接続が中断される。
オーバーフローエラーを回避するために、第1の積分器は、メモリオーバーフローに関する情報を保存し、続いてメモリオーバーフローの影響を補正するためのカウンタを含むことができる。
平均値計算機、微分器、および補正計算機は、デジタル信号プロセッサにプログラムできる。これにより、本発明の適応が容易になる。
詳細に説明した実施例は、一般的な専門知識を適用することにより、三次または高次のCICフィルタで同様に拡張することができる。
提案された発明によって、可変サンプリング間隔長を備えたプロトコルのサポートが可能となる。この際、サンプリング間隔長が非常に短い場合でも、高分解能を達成できる。したがって、本発明は高いデータレートをサポートする。本発明では、信号遷移時間の変動は連続的で決定論的である。したがって、アンチエイリアシングフィルタを使用せずに信号を最適にサンプリングでき、帯域幅の制限につながる。

Claims (9)

  1. 入力信号を受信するための信号入力側(10)と、制御信号を受信するための制御入力側(20)と、前記入力信号をフィルタリングするためのn次CICフィルタとを含む信号処理装置であって、前記n次CICフィルタは、互いに前後して配置されたn個の積分器(100、200)を含み、前記積分器はそれぞれメモリを含み、nは1よりも大きいものにおいて、前記信号処理装置は、1〜n−1番目の前記積分器(200)のそれぞれに対して、それぞれの前記積分器(200)のメモリに保存された少なくとも1つの信号値を使用して、積分エラーを補正するための付属の補正計算機(230、220)を含み、前記信号処理装置は、前記制御信号に応答して前記保存された信号値を前記付属の補正計算機(220)へ伝送し、n番目の記積分器(100)のメモリを消去するように構成されており、前記信号処理装置は、
    a)前記1〜n−1番目の積分器(200)のメモリも消去するように構成されているか、
    b)またはさらなる補正計算機(120)を含み、前記制御信号に応答して前記信号値を前記さらなる補正計算機に伝送するように構成されていることを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記n番目の積分器(100)に対して付属の第1の平均値計算機(110)を含む、請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 前記n個の積分器(100、200)のそれぞれに対して付属の平均値計算機(110、210)を含み、前記1〜n−1番目の積分器(200)に付属の前記平均値計算機(210)がそれぞれ、前記付属の補正計算機(220)の出力値を平均化するように構成されている、請求項1または2に記載の信号処理装置。
  4. 前記付属の補正計算機(220)が付属の微分器(230)を含み、前記付属の補正計算機(220)での入力値を前記付属の微分器(230)に供給し、前記少なくとも1つの信号値を使用して前記付属の微分器(230)の出力値を補正し、前記補正された出力値を出力するように構成されている、請求項3に記載の信号処理装置。
  5. 前記信号処理装置が前記b)の構成を有しており、前記信号処理装置および前記さらなる補正計算機(120)は、前記信号値を使用して前記n番目の積分器の出力値を補正するように構成されており、前記n番目の積分器に付属の平均値計算機(110)が、前記さらなる補正計算機(120)の出力値を平均化するように構成されており、前記付属の補正計算機のうちの第1の補正計算機(220)が、前記さらなる補正計算機(120)の平均出力値を前記付属の微分器(230)に供給するように構成されている、請求項4に記載の信号処理装置。
  6. 前記n番目の積分器に付属の前記平均値計算機(110)が、前記n番目の積分器(100)の出力値を平均化するように構成されており、前記付属の補正計算機のうちの第1の補正計算機(220)が、前記n番目の積分器(100)の平均出力値を前記付属の微分器(230)に供給するように構成されている、請求項4に記載の信号処理装置。
  7. 前記n次CICフィルタが、前記n個の積分器(100、200)に前置された、互いに前後して配置されたn個の再帰的実行合計フィルタを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の信号処理装置。
  8. 前記1〜n−1番目の積分器(200)がそれぞれ、メモリオーバーフローに関する情報を保存するためにカウンタを含み、前記メモリオーバーフローの積分に対する影響を補償するように構成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の信号処理装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の信号処理装置を含む、車両用センサ。
JP2020503771A 2017-07-27 2018-06-11 信号処理装置 Active JP6967136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017212916.6A DE102017212916B3 (de) 2017-07-27 2017-07-27 Vorrichtung zur Signalverarbeitung
DE102017212916.6 2017-07-27
PCT/EP2018/065319 WO2019020258A1 (de) 2017-07-27 2018-06-11 Vorrichtung zur signalverarbeitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528704A JP2020528704A (ja) 2020-09-24
JP6967136B2 true JP6967136B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=62597514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503771A Active JP6967136B2 (ja) 2017-07-27 2018-06-11 信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11398810B2 (ja)
EP (1) EP3659257A1 (ja)
JP (1) JP6967136B2 (ja)
CN (1) CN110999083B (ja)
DE (1) DE102017212916B3 (ja)
WO (1) WO2019020258A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113472354A (zh) * 2021-07-23 2021-10-01 杭州万高科技股份有限公司 一种多路信号的同步采样方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880973A (en) * 1996-11-20 1999-03-09 Graychip Inc. Signal processing system and method for enhanced cascaded integrator-comb interpolation filter stabilization
EP0889587B1 (de) * 1997-07-02 2005-11-16 Micronas Semiconductor Holding AG Einrichtung zur Reduktion der Datenrate
DE59710809D1 (de) * 1997-07-02 2003-11-06 Micronas Semiconductor Holding Einrichtung zur Reduktion der Datenrate
EP1513254A1 (en) 2003-08-26 2005-03-09 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Filter enabling decimation of digital signals by a rational factor
US7196648B1 (en) * 2005-12-23 2007-03-27 Cirrus Logic, Inc. Non-integer decimation using cascaded intergrator-comb filter
JP5114870B2 (ja) * 2006-05-30 2013-01-09 ソニー株式会社 フィルタ回路、フィルタリング方法およびコンピュータプログラム
US7379002B1 (en) * 2006-12-15 2008-05-27 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and apparatus for a multi-mode analog-to-digital converter
CN100574098C (zh) * 2008-01-22 2009-12-23 中兴通讯股份有限公司 基于可编程逻辑器件的插值cic滤波器及实现方法
JP2010130185A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Fujitsu Ltd サンプリングレート変換回路
US8738679B2 (en) * 2009-07-03 2014-05-27 Stmicroelectronics International N.V. Offset-free sinc interpolator and related methods
CN107636965B (zh) * 2015-06-12 2021-09-17 美国亚德诺半导体公司 稀疏级联积分梳滤波器
CN106849906A (zh) * 2017-02-10 2017-06-13 天津中兴智联科技有限公司 基于cic滤波器降低邻道功率比的方法及cic滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110999083B (zh) 2023-10-13
DE102017212916B3 (de) 2018-07-19
US11398810B2 (en) 2022-07-26
WO2019020258A1 (de) 2019-01-31
US20210159888A1 (en) 2021-05-27
EP3659257A1 (de) 2020-06-03
CN110999083A (zh) 2020-04-10
JP2020528704A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107370684B (zh) 业务限流方法及业务限流装置
US9928215B1 (en) Iterative simple linear regression coefficient calculation for streamed data using components
US8291198B2 (en) Apparatus and method for regulating bursty data in a signal processing pipeline
JP6967136B2 (ja) 信号処理装置
US10554379B2 (en) Method for obtaining phase detection signal in clock recovery circuit and phase detector
WO2007084687A1 (en) Asynchronous sample rate conversion using a digital simulation of an analog filter
JP6398329B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
US20050141534A1 (en) Packet processing method and device
CN113630212A (zh) 一种数字信号的降采样方法及降采样装置
Lee et al. High performance CAN/FlexRay gateway design for in-vehicle network
US6934936B2 (en) Apparatus and method for adaptive address-based historical utilization recording
CN111970206A (zh) 一种fc网络流量控制方法、装置及相关组件
CN113726691B (zh) 带宽预留方法、装置、设备以及存储介质
US10079910B1 (en) Iterative covariance calculation for streamed data using components
CN111061518A (zh) 基于驱动节点的数据处理方法、系统、终端设备和存储介质
CN112015997B (zh) 页面显示方法、装置、电子设备和计算机可读介质
JP2004080141A (ja) 連続時間のフィルタを離散時間のフィルタに変換する方法、及びこの方法により生成される離散時間のフィルタ
FR3087907A1 (fr) Microcontroleur destine a executer un traitement parametrable
CN112948105B (zh) 一种梯度传输方法、梯度传输装置及参数服务器
US7580997B2 (en) State recovery
WO2021214945A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、および、通信制御プログラム
JP4601657B2 (ja) トラヒックシェーピング装置および方法
CN106209461A (zh) 一种流量处理方法及装置
JP2848259B2 (ja) トラヒックシェイパ
US20080091754A1 (en) Reciprocal calculation unit and reciprocal calculation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150