JP6966344B2 - 磁極位置推定方法及び制御装置 - Google Patents

磁極位置推定方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6966344B2
JP6966344B2 JP2018016143A JP2018016143A JP6966344B2 JP 6966344 B2 JP6966344 B2 JP 6966344B2 JP 2018016143 A JP2018016143 A JP 2018016143A JP 2018016143 A JP2018016143 A JP 2018016143A JP 6966344 B2 JP6966344 B2 JP 6966344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole position
current command
axis current
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019134620A (ja
Inventor
雄介 上井
裕理 高野
哲男 梁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2018016143A priority Critical patent/JP6966344B2/ja
Priority to CN201880088148.1A priority patent/CN111656675B/zh
Priority to KR1020207021393A priority patent/KR102459776B1/ko
Priority to EP18904453.0A priority patent/EP3748840B1/en
Priority to PCT/JP2018/048073 priority patent/WO2019150868A1/ja
Priority to TW108102505A priority patent/TWI697199B/zh
Publication of JP2019134620A publication Critical patent/JP2019134620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966344B2 publication Critical patent/JP6966344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/34Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/04Means for controlling progress of starting sequence in dependence upon time or upon current, speed, or other motor parameter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/32Determining the initial rotor position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電動機の磁極位置推定方法および装置に関する。
電動機制御においては、q軸方向(電流位相90度)に電流を流すと電動機は駆動し、q軸方向と90°ずれたd軸正方向(電流位相0度)、またはd軸負方向(電流位相180度)に電流を流し続けても電動機は駆動しない。そのため、制御装置側が認識している磁極位置と、実際の電動機の磁極位置とが異なると、電動機が駆動させたい方向とは逆方向に駆動したり、駆動させたい移動量よりも大きく移動するなど、正確な制御が行えない。そのため、電動機の制御を開始する際には、制御装置側で認識している磁極位置を電動機の実際の磁極位置に合致させる必要がある。
このような磁極位置推定の方法として例えば特許文献1がある。特許文献1には、「始動位置である仮の磁極位置に基づき印加する電流位相を決定する同期電動機の磁極位置推定方法において、仮の磁極位置を基準に電気角反周期をN分割した位相に電流を印加し、その時の移動方法(+,0,−)を判定して電流位相を決定する」と記載されている。
特開2014−36450号公報
特許文献1の方法では、仮の磁極位置を基準に電気角半周期をN分割した位相に電流を印加し、そのときの移動方向D(+、0、−)をそれぞれ検出する。次に、移動方向が反転する二つの位相Dn+とDn-を記憶し、中間の位相における移動方向を検出する。中間の位相における移動方向Dn1が+であれば、次はDn1とDn−の中間の移動方向を検出し、これを繰り返すことで移動方向が0となる位相情報を探しだすものである。この磁極位置推定動作に使用する電流指令値を、その前段にあるq軸電流指令の絶対値と磁極位置推定用にあらかじめ設定されている電流指令値とのうち小さい方を使用することで、電動機の移動速度が速度制限指令を超えないよう制御できる、と記載されている。
しかしながら、特許文献1のように電流指令がステップ状の信号では、磁極位置が想定と180度ずれていた場合、電動機の移動量が大きくなりすぎる虞がある。また、電流指令のステップ信号が大きく、速度制御器の制御ゲインが正しく設定されていない場合、速度制限指令が正しく制限できない虞がある。
上述した課題を解決するため、特許請求の範囲に記載の発明を適用する。即ち、磁極位置推定方法であって、磁極の初期位置を設定する第1ステップと、q軸電流指令値を徐々に上げ、可動子の動作方向及び移動量を検出する第2ステップと、前記動作方向が正の場合に磁極位置を180度に向けて正方向に回転させ、前記動作方向が負の場合に磁極位置を180度に向けて負方向に回転させる第3ステップと、前記第3ステップにおいて、前記可動子の移動量が0となったときの磁極位置を、実測磁極位置として記憶する第4ステップと、前記実測磁極位置を−90度回転させた磁極位置を、制御開始位置として記憶する第5ステップと、を備えるものである。
本発明の一側面によれば、電動機の移動量を抑えて高精度な磁極位置の推定とこれに基づく電動機制御が可能となる。
本発明を適用した第1の実施例による磁極位置推定装置を取り付けた電動機制御装置の制御ブロック図である。 本発明を適用した第1の実施例による電動機の磁極位置変化を示す図である。 本発明を適用した第1の実施例によるq軸電流指令波形と、電動機の現在位置、及び電動機の移動判定となる位置の波形図である。 本発明を適用した第1の実施例による磁極位置推定手順のフローチャートである。 本発明を適用した第1の実施例による磁極位置推定時の電動機動作中の磁極位置調整手順フローチャートである。 本発明を適用した第1の実施例による磁極位置推定時の電動機動作中の磁極位置調整手順フローチャートである。 本発明を適用した第2の実施例によるq軸電流指令波形と、電動機の現在位置、及び電動機の移動判定となる位置の波形図である。 本発明を適用した第3の実施例による電動機の磁極位置変化を示す図である。 本発明を適用した第3の実施例によるq軸電流指令波形と、電動機の現在位置、及び電動機の移動判定となる位置の波形図である。
電動機制御において電動機を駆動するとき、q軸方向に電流を流すと電動機は駆動し、q軸方向と90°ずれたd軸方向に電流を流し続けても電動機は駆動しない。
本発明では、電動機に電流を印加しながら、可動子が移動したと判定する度に、電動機との磁極位置誤差角θerrを調整し、電動機に印加するq軸電流の方向が実際のd軸と反対方向になるよう調整する。電流印加終了後に制御装置101側が認識している磁極位置を90°ずらすことにより、制御装置側の認識しているq軸方向が電動機のq軸方向と一致するよう調整する手法である。
以下、電動機の磁極位置推定法及び装置について説明し、電動機を駆動しながら磁極位置を変化させ、電流値によらず電動機が移動しないd軸方向に磁極位置を調整し、調整終了後、q軸方向にずらす手段について実施例を示す。
本実施例では、直動型電動機(リニアモータ)に本発明を適用した例を説明する。q軸電流指令生成器により生成されるq軸電流指令(「トルク指令」とも言う)により電動機を駆動しつつ、可動子の移動方向及び移動量により、電動機との磁極位置誤差角θerrを調整するための第1の手段、第2の手段、及び第3の手段について実施例を示す。
まず初めに、制御装置101を用いて磁極位置推定機能を実行する制御ブロックの例を示す。図1は本発明の実施形態による電動機の磁極位置を推定し、電動機制御装置内に持つ電動機の磁極位置と実際の電動機の磁極位置との誤差である磁極位置誤差角θerrを推定する制御ブロック図である。
図1は、本発明の実施例による同期電動機の制御装置の全体概略構成図である。同期電動機1は固定子と可動子(図示せず)からなり、負荷2は電動機1により駆動される駆動対象負荷である。制御装置101は電動機1に電力を供給し電動機を制御する装置である。制御装置101としては例えばインバータやサーボアンプ等があげられる。同期電動機1に対して、電力変換器4から3相交流電圧を印加する。同期電動機1に流れる3相交流電流I1は電流検出器7で検出する。位置検出器5は、電動機可動子の移動量posfbに応じたパルス列を発生する。したがって、この位置検出器5の出力パルスを電気角演算部12でカウントすれば、電動機可動子の磁極位置θEを知ることができる。
この検出電気角θEを基に、磁極位置調整器10では、後述する磁極位置推定法により、補正後(推定)電気角θ^を出力する。推定電気角θ^は、電動機可動子の磁極位置θEと、磁極位置誤差角θerrを加算することにより算出される。この推定電気角θ^を基に、dq変換部8では、3相検出電流I1を2相検出電流iq及びidへ変換する。
q軸電流指令生成器6はq軸電流指令値iqrefを基に、q軸電流指令値iqrefを演算する。電流制御器9は、q軸電流指令値iqref及びd軸電流指令値idrefに対して、dq変換部8の出力値であるq軸電流検出値iq及びd軸電流検出値idをそれぞれ一致させるための演算を行い、2相指令電圧vqref及びvdrefを出力する。3相変換部11は、推定電気角θ^を用いて、2相指令電圧vqref及びvdrefを3相指令電圧V1refへと変換する。
磁極位置調整器10は磁極位置推定処理を実行中に可動子の現在位置posfbを位置検出器5から、q軸電流指令iqrefをq軸電流指令生成器6から、電動機可動子の磁極位置θEを電気角演算部12からそれぞれ受け取り、可動子の移動方向及び移動量に応じて磁極位置誤差角θerrを調整する。磁極位置調整器10では、位置検出器5により得られた現在位置posfbを用いて、電動機制御装置が認識するq軸方向が電動機のq軸方向になるよう磁極位置誤差角θerrを調整し、その調整結果を電流制御器9に反映して電動機制御を行う。
図2は、電動機との磁極位置誤差角θerrの調整について示す。グラフの横軸が実際のd軸、縦軸が実際のq軸である。θinitは、電動機の磁極位置と磁極位置推定開始時に制御装置が認識する磁極位置との誤差角であり、θA〜θDは、それぞれ、波形100に示すq軸電流指令iqref_A〜iqref_Dのときの電動機の磁極位置と磁極位置推定時に制御装置が認識する磁極位置との誤差角である。電動機との磁極位置誤差角θerrは、磁極位置推定開始前に電動機との誤差角を認識できないためθerr=0として磁極位置推定を開始する。
本発明では、磁極位置誤差角θerrを調整し、制御装置が認識するq軸方向が実際のd軸と反対方向となる電動機との磁極位置推定D時誤差角θDを目標の磁極位置として調整する。すなわち制御装置101は初期の磁極位置θinitの地点から磁極位置誤差角θerr=0として磁極位置推定を開始し、徐々に制御装置が認識する磁極を回転させθDとなった磁極位置を実測磁極位置として記憶する。その後制御開始するにあたり、実測磁極位置θDを−90°回転させ、q軸上(90°の位置)の磁極位置を制御開始磁極位置として記憶する。具体的な説明は後述する。
図3は、図1に示す電動機制御装置の制御ブロックを用いて、電動機の磁極位置推定時のq軸電流指令波形、及び電動機の現在位置posfbと磁極位置を変更するための基準位置となる基準現在位置posfb_initとその偏差量posfb_err、電動機との磁極位置誤差角θerrをそれぞれ示したグラフである。
一番上の波形はq軸電流指令生成器6から出力されるq軸電流指令iqrefの波形である。q軸電流指令iqrefは磁極位置推定処理を開始後、q軸電流指令印加量を徐々に増加させ、q軸電流指令最大値iqref_maxまで印加する。このときの可動子の現在位置波形をposfbに示す。
posfb_initは移動量を判定する基準位置posfb_initを示すグラフである。判定基準位置は磁極位置誤差角θerrが変わるたびに更新される値である。
その下の波形は可動子の現在位置posfbと基準現在位置posfb_initの差分posfb_errの波形である。この移動量および移動方向(+方向か-方向か)に基づいて、磁極位置調整器10は、現在の磁極位置がq軸方向(図2の円の上半分)に位置するのか-q軸方向(図2の円の下半分)に位置するのかを判定する。
θerrは電動機との磁極位置誤差角θerrである。図中ではθerrは磁極位置推定開始時の磁極位置誤差角θerrを0とし、反時計回りに磁極を回転させた場合を正方向、時計回りに磁極を回転させた場合を負方向として示している。
次に、図2、図3を用いて本実施例における磁極位置推定の手順を説明する。
電動機の可動子は、電動機制御装置101の電流制御器に印加されたq軸電流指令iqrefを生成するq軸電流指令に従って現在位置posfbが変化する。q軸電流指令が小さい段階では、電動機に加わる力が小さく電動機の現在位置posfbが変化しない。q軸電流指令の印加量を徐々に大きくすると、電動機に加わるトルクが徐々に大きくなるため、posfb_Aの地点で電動機が動き始める。posfb_A地点では電動機は正方向に動き且つq軸電流指令が正方向であるため、磁極位置調整器10は電動機の磁極位置方向θAが正のq軸方向であると判定する。
また、現在位置posfbと基準現在位置posfb_initの差分posfb_errが磁極位置変更判定値poserr_jdgより大きくなった場合、電動機との磁極位置誤差角θerrを調整する必要ありと判断し、磁極位置調整器10は電動機との磁極位置誤差角θerrを+方向に30度だけ調整する。すなわち、現在の磁極位置を正方向に30°回転させる処理を行う。
posfb_B地点でも電動機は正方向に動き続けているため、posfb_A地点と同様に電動機との磁極位置誤差角θを+方向に30°調整する。すなわち、現在の磁極位置を正方向に30°回転させる処理を行う。
posfb_C地点では電動機は負方向に動いたため、posfb_A地点とは逆向きに電動機との磁極位置誤差角θerrを−方向に20°調整する。すなわち、現在の磁極位置を負方向に20°回転させる処理を行う。
posfb_D地点では電動機が正方向に動いたため、posfb_C地点で電動機との磁極位置誤差角θerrを−方向にずらしたことにより、再び正のq軸方向となった。そのため、posfb_A地点と同様に電動機との磁極位置誤差角θerrを+方向に調整する。
その後q軸電流指令を磁極位置推定処理における最大値(iqref_max)まで上げても可動子の移動偏差posfb_errは0のままのため、磁極位置調整器10は現在の磁極位置θDがd軸上であると判定し、θDを実測磁極位置として記憶する。
実測磁極位置が記憶された後はposfb_E地点に示す通り磁極位置をさらに−90°回転させた磁極位置を制御開始磁極位置として記憶し、磁極位置推定処理を終了する。posfb_D地点での磁極位置誤差角θerrと磁極位置推定開始時の磁極位置誤差角θinitの関係は式(1)となる。
θD = θerr + θinit + 90…式(1)
本実施例において、posfb_D地点でのθerrは50°であり、posfb_D地点でのθDは180°であることから、磁極位置推定開始時の極位置推定開始時の磁極位置誤差角θinit=40°が算出される。よって、磁極位置推定開始時の磁極位置誤差角θerrを0としたとき、実際のq軸方向と一致する磁極位置誤差角θerrは−40°となる。
なお、図3の説明では磁極を30°ずつ回転させ、符号が反転した後は20°ずつとしたが、必ずしも30°間隔である必要はない。例えば210°ずつ回転させたり、毎回異なる角度で回転させたり任意の角度に設定することが可能である。
図4は、図1に示す電動機制御装置の制御ブロックを用いて、電動機の磁極位置推定処理の手順を示すフローチャートである。
まず電動機の磁極位置推定法を実施するため、処理150で磁極位置推定法を開始する。
処理151では、電動機を動作させるための運転条件を制御装置101に設定する。運転条件とは、q軸電流指令生成器6から出力するq軸電流指令iqrefの最大値iqre_maxや、q軸電流指令iqref増加中のq軸電流指令の傾きや、実測磁極位置を求める処理を何回行うか、磁極位置調整判定値poserr_jdgなど、磁極位置推定に必要な条件を設定し、処理152へ遷移する。
処理152で、制御装置101が、q軸電流指令生成器6から出力されたq軸電流指令iqrefによって実際に電動機を動作させる。
処理153では、位置検出器5が可動子の現在位置posfbを測定し、磁極位置調整器10が、可動子が基準現在位置posfb_initから正方向或いは負方向に、変更判定値poserr_jdg以上移動したかどうかを判定する。poserr_jdg以上移動したと判定された場合には処理154に進み、磁極位置調整器10は移動方向と同じ方向に磁極位置を回転させて、電動機との磁極位置誤差角θerrを調整する。処理153と処理154を繰り返すことにより、電動機に流れる電流の磁極位置方向がd軸方向になるよう調整する。
可動子の移動量がposerr_jdg以下だった場合には、処理155に進む。処理155では処理151で設定した運転条件で、磁極位置推定を継続するか判定する。例えば、可動子の移動量poserr_jdg以下となったので、電動機の磁極位置方向がd軸上であると判断する場合もある。別例は、q軸電流指令iqrefがq軸電流指令最大値iqref_maxで一定時間印加し続けた状態で、可動子の移動量poserr_jdg以下の場合に電動機の磁極位置方向がd軸上であると判断する場合もある。処理155の判定により終了条件を満たさない場合は処理153に進み、同一条件での磁極位置推定を継続する。終了条件を満たす場合、処理156へ進む。処理156では磁極位置調整器10は当該磁極位置を実測磁極位置として記憶する。
処理157では、処理151で設定した回数だけ磁極位置推定処理が行われたかを判定する。例えば、本発明では、q軸電流指令値を一方方向に印加しているため、1パターンの運転条件では電動機の静止摩擦、動摩擦の影響を受ける可能性がある。そのため、磁極位置推定開始時の磁極位置を0°、90°、180°、270°とずらして、合計4回駆動することで、一方向だけでなく、逆向きの方向にモータ駆動することが可能となる。そのため、磁極位置調整器10は、それぞれの初期位置ごとに実測磁極位置が記憶されたか否かを判定する。実測磁極位置の個数が設定値に満たない場合には処理151へ戻り、磁極の初期位置の設定を変更し、再度実測磁極位置を記憶する処理まで進む。
実測磁極位置の個数が設定値を満たした場合には、処理158へ進み、磁極位置調整器10は処理151で設定された回数分の測定を終えたと判断し、全ての実測磁極位置の平均値を最終的な実測磁極位置として記憶し、平均値を-90°ずらした値を制御開始磁極位置として記憶する。その後処理159へ遷移して磁極位置推定を終了する。平均値を算出するために用いた磁極位置の情報はその後削除する。削除のタイミングは、平均値を算出するたびに削除してもよいし、月に1回等の決められたタイミングで削除してもよい。
なお、実測磁極位置を求める回数が1回に設定した場合には、そのまま実測磁極位置を−90°ずらした位置を制御開始磁極位置とする。
図5(a)(b)は、図4に示す処理153〜処理156の動作について詳細な手順を示すフローチャートである。
磁極位置推定時の電動機は処理152により動作を開始し、q軸電流指令生成器6からq軸電流指令を印加し処理201へ遷移する。処理201では、q軸電流指令生成器6がq軸電流指令値の増加判定を行う。現在のq軸電流指令値iqrefが、処理151で設定したq軸電流指令最大値iqref_max未満である場合、処理202へ遷移する。処理202ではq軸電流指令値iqrefを増加して処理203へ遷移する。q軸電流指令値がq軸電流指令最大値iqref_max以上である場合、q軸電流指令値iqrefを増加せず処理203へ遷移する。
処理203では、q軸電流指令値がある任意の値以上である場合、処理204へ遷移する。処理204は、任意のq軸電流指令値以上のときに磁極位置変更時の変化量が大きいと判断した場合、ある閾値まで磁極位置変化量θchgを小さくする処理である。これは、q軸電流指令iqrefが大きくなった時に電動機との磁極位置誤差角θerrが大きく変化すると、急な電動機との磁極位置誤差角θerrの変化により、電動機の移動量が大きくなる可能性がある。そのため、一定のq軸電流指令値以上の場合は、磁極位置変化量θchgを小さくすることで、急な磁極位置の変化を小さくする処理である。なお、本処理は、複数のq軸電流指令に対し、各々の閾値を設定して変化量を絞ってもよい。例えば、q軸電流指令値がq軸電流指令値最大値の0〜30[%]であれば、磁極位置変化量の最大値は30°とし、q軸電流指令値がq軸電流指令値最大値の30〜70[%]であれば、磁極位置変化量の最大値は20°とし、q軸電流指令値がq軸電流指令値最大値の70〜100[%]であれば、磁極位置変化量θchgの最大値は5°とするということである。処理204が終了すると処理205へ遷移する。
処理205では磁極位置調整器10において、磁極位置変更回数が処理151で予め指定した規定回数以下であったと判定された場合に処理206へ遷移する。
処理206は、開始する磁極位置を変更し磁極位置推定を初めからやり直す処理である。これは例えば、磁極位置推定の開始位置が最初からd軸方向と真逆(0°の位置)であった場合、電動機は一度も動作せず磁極位置推定を終了する。この場合、磁極位置は本来目標とする磁極位置と真逆の位置を正しい位置と認識してしまうため、磁極位置を−90°回転させてしまうと制御開始磁極位置が負のq軸方向(270°)に設定される虞がある。これを回避するため、磁極位置推定では規定値回数だけ磁極位置推定を実施するよう設定される。
なお、処理205において、複数のq軸電流指令に対し、各々の規定値回数を設定してもよい。例えば、q軸電流指令値がq軸電流指令値最大値の30[%]までに、1度も電動機が移動しなかった場合、q軸電流指令値がq軸電流指令値最大値の70[%]までに、2度しか電動機が移動しなかった場合、q軸電流指令値がq軸電流指令値最大値の100[%]までに、5度しか電動機が移動しなかった場合、処理206に遷移するということである。処理206が終了すると処理207を通して処理250へ遷移する。
また処理205において、磁極位置変更回数が処理151で設定した規定回数以上であったと判定された場合には図5(b)の処理251へ遷移する。
処理251は、電動機の現在位置posfbと基準現在位置posfb_initの差が、予め処理151で設定される磁極位置変更判定値poser_jdgより大きいかを磁極位置調整器10が判断する処理である。本処理によって、可動子が正方向に移動したか否かを判定する。両者の差が以下の式(2)を満たす場合、可動子が正方向に移動したと判断し、処理252へ遷移する。式(2)を満たさない場合には可動子は正方向に移動していないと判断し、処理261へ遷移する。
posfb − posfb_init > poser_jdg…式(2)
処理252では、可動子が正方向に移動し且つq軸電流指令が正方向であるため、磁極位置は正のq軸方向にあると判断する。よって磁極位置をθerrchgとして、磁極を+方向に変化させる。また、処理253では、磁極位置変更後、新たに磁極位置が変化したことを判定するための基準位置である、基準現在位置posfb_initを現在位置posfbで更新する。更新後、処理254へ遷移する。
処理254では、磁極位置の変化量を小さくすることで、磁極位置を徐々に絞り込んでいくため減少させる。例えば、磁極位置が105°の位置にあり、目標磁極位置が180°、磁極位置変化量が30°である場合、1度目の磁極位置変更により135°となり、1度目の磁極位置変更により164°、以下192°、165°191°、166°…と調整し180°まで調整可能となる。なお、位置変化量の減少量は任意の値に設定して構わない。処理254終了後、処理261へ遷移する。
処理261では可動子の現在位置posfbと基準現在位置posfb_initの差が、予め処理151で設定される磁極位置変更判定値poser_jdg×-1より小さいかを判断する処理である。本処理によって、可動子が負方向に移動したかを判定する。式(3)を満たす場合、可動子が負方向に移動したと判断し、処理262へ遷移する。なお、式(3)を満たさない場合、可動子は負方向に移動していないと判断し、処理270へ遷移する。
posfb − posfb_init < (poser_jdg × -1)…式(3)
処理262では電動機が負方向に動作し、且つq軸電流指令が正方向であるため、磁極位置は負のq軸方向にあると判断する。よって磁極位置をθerrchgとして、磁極を−方向に回転させる。また、処理263と処理264は、それぞれ処理253と処理254と同様である。更新後、処理270を通して処理209へ遷移する。
処理209では、処理151で予め指定したq軸電流指令印加時間だけ経過したかを判定し、指定した時間経過していた場合には処理210へ遷移し、磁極位置推定時の電動機動作を終了する。指定時間経過していなかった場合には、処理201へ戻る。
以上述べたように、q軸電流指令を徐々に上げつつ移動量および移動方向に応じて磁極位置を回転させることで、可動子の移動量を微小に抑えることができる。特に、本実施例で挙げた直動型電動機の場合には、可動子が大きく動いてしまうと電動機筐体等に衝突する虞や筐体等に移動を阻まれて正確に磁極位置推定ができなくなる虞があるため、本発明が特に有効である。
なお、本実施例では直動型電動機を用いて説明したが、円筒型の電動機にも適用できることは言うまでもない。円筒型の電動機に適用した場合には、可動子が回転子に相当する。
実施例2は、実施例1で示した磁極位置推定動作時に印加するq軸電流指令iq_refの印加を磁極位置調整に合わせ、電動機を固定子と回転子とからなるラジアルギャップ型の電動機とした例である。
図6は、図3と同様にq軸電流指令iqrefや現在位置posfb、基準現在位置posfb_init等の時間経過を示したグラフである。以下、図6を用いて本実施例のステイ動作時の手順を説明する。
初めにq軸電流指令iqrefを定トルクで一定時間印加する。一定時間印加しても回転子(可動子)が移動しない場合には、さらにq軸電流指令値を上げて一定時間印加する。
可動子の移動が検出された場合にはq軸電流指令値をその値(iqref_A1)のまま一定時間印加し、磁極位置誤差角θerrを調整する。磁極位置誤差角θerrを30°回転させた後も回転子は移動を続けているため、さらにpstfb_B1で30°回転させる。その後、位置検出器5により回転子の移動が検出されるまで、q軸電流指令値を上げる。
q軸電流指令値をiqref_C1まで上げたときに可動子の移動が検出され、q軸電流指令生成器6はq軸電流指令値をiqref_C1のまま一定時間印加する信号を生成する。このとき移動方向が負であると磁極位置調整器10が判断したため、磁極位置は負方向に20°回転させる。一定時間経過後はふたたびq軸電流指令値を上げる。
q軸電流指令値がiqref_D1に到達したとき、回転子の移動が検出されたためq軸電流指令生成器6はq軸電流指令値を一定に保つ。このときの移動方向は正方向であると判定されたため、磁極位置調整器は磁極位置を正方向へ10°回転させる。
これ以降はq軸電流指令値を磁極位置推定処理における最大値iqref_maxまで上げたが回転子の移動が検出されなかったため、磁極位置調整器10は磁極がd軸上180°の位置まで来たと判断し、現在の磁極位置誤差角θerrを実測磁極位置として記憶する。
本実施例でのq軸電流指令印加方法は、小さなq軸電流指令の状態で磁極位置を調整することが期待できるため、回転子(可動子)の移動量を抑える効果が期待できる。上記で説明した以外の構成・方法については実施例1と同様であるため、説明を省略する。
実施例3は、実施例1で示した磁極位置誤差角θerrの調整時、磁極位置変化量θchgを180°以上とした例について図7,8を用いて説明する。
q軸電流指令が小さい段階では電動機に加わる電力が小さく、可動子の現在位置posfbは変化しない。q軸電流指令の印加量を徐々に大きくすると、電動機に加わるトルクが徐々に大きくなりposfb_A付近で可動子が移動し始める。可動子がposfb_A地点まで移動した段階では、移動方向が正方向かつq軸電流指令が正方向であるため、磁極位置調整器10は電動機の磁極位置方向が実際のq軸方向にあると判定する。
現在位置posfbと基準現在位置posfb_initの差分posfb_errが磁極位置変更判定値poserr_jdgより大きくなった場合、電動機との磁極位置誤差角θerrを調整する必要ありと判断し、磁極位置調整器10は電動機との磁極位置誤差角θerrを+方向に210°調整する。
その後、posfb_B地点で可動子は負方向に動いたため、磁極位置調整器10は電動機の磁極位置方向が実際のq軸に対して負方向にあると判定する。磁極位置調整器10は電動機との磁極位置誤差角θerrを−方向に200°調整する。
posfb_C地点では電動機は正方向に動いたため、posfb_A地点と同じ向きに電動機との磁極位置誤差角θerrを+方向に190°調整する。
posfb_D地点では電動機が負方向に動いたため、posfb_C地点で電動機との磁極位置誤差角θerrを正方向にずらしたことにより、再び負のq軸方向となった。そのため、posfb_B地点と同様に電動機との磁極位置誤差角θerrを−方向に170°調整する。
その後q軸電流指令を磁極位置推定処理における最大値(iqref_max)まで上げても可動子の移動偏差posfb_errは0のままのため、磁極位置調整器10は現在の磁極位置θDがd軸上であると判定し、θDを実測磁極位置として記憶する。
実測磁極位置が記憶された後はposfb_E地点に示す通り磁極位置をさらに−90°回転させた磁極位置を制御開始磁極位置として記憶し、磁極位置推定処理を終了する。
磁極位置推定処理を開始する際に仮q軸方向(制御装置101が認識しているq軸方向)が実際の電動機のd軸方向付近であった場合、180°以下の調整値を用いると可動子は正方向に動作し続けるため、磁極位置調整中の可動子の移動量が大きくなる可能性がある。
本実施例の磁極位置推定方法によれば、磁極位置誤差角θerrを180°以上ずらすため、磁極位置方向が反対方向に向かうこととなり、可動子の移動方向が一定でなくなり、磁極位置調整中の移動量を抑える効果が期待できる。
なお、d軸方向に磁極位置調整後は、磁極位置方向がd軸逆方向、又はd軸正方向である可能性があるため、磁極位置を−90°ずらした後に、小さなq軸電流指令を印加し、モータ駆動方法を確認する。q軸電流指令が正の値であるのに対し、電動機が正方向に移動すれば制御装置側が認識する磁極位置方向が実際のq軸方向であり、負方向に移動すれば制御装置側が認識する磁極位置方向が実際のq軸と逆方向であるため180°ずらして制御開始磁極位置を記憶する。これにより、より正確に磁極位置推定を行うことが可能となる。
上記で説明した以外の構成・方法については実施例1と同様であるため、説明を省略する。
1…電動機、2…駆動対象負荷、3…連結軸、4…電力変換器、5…位置検出器、6…q軸電流指令生成器、7…電流検出器、8…dq変換部、9…電流制御器、10…磁極位置調整器、11…3相変換部、12電気角演算部、101…制御装置。

Claims (12)

  1. 磁極の初期位置を設定する第1ステップと、
    q軸電流指令値を徐々に上げ、可動子の動作方向及び移動量を検出する第2ステップと、
    前記動作方向が正の場合に磁極位置を180度に向けて正方向に回転させ、前記動作方向が負の場合に磁極位置を180度に向けて負方向に回転させる第3ステップと、
    前記第3ステップにおいて、前記可動子の移動量が0となったときの磁極位置を、実測磁極位置として記憶する第4ステップと、
    前記実測磁極位置を−90度回転させた磁極位置を、制御開始位置として記憶する第5ステップと、を備える磁極位置推定方法。
  2. 請求項1に記載の磁極位置推定方法であって、
    前記第4ステップでは、可動子の移動量が0になるまで徐々にq軸電流指令値を増大させるものである磁極位置推定方法。
  3. 請求項1に記載の磁極位置推定方法であって、
    前記第4ステップでは、前記移動量が0となった複数の磁極位置を平均し、実測磁極位置として記憶するものである磁極位置推定方法。
  4. 請求項1に記載の磁極位置推定方法であって、
    前記第4ステップでは、前記移動量が0となったあとも徐々にq軸電流指令値を増大させ、前記可動子が再度移動した場合には、前記第3ステップにより磁極位置を再度回転させるものである磁極位置推定方法。
  5. 請求項1に記載の磁極位置推定方法であって、
    前記第3ステップでは、前記q軸電流指令値の大きさに応じて、磁極位置を回転させる量を小さくするものである磁極位置推定方法。
  6. 請求項1に記載の磁極位置推定方法であって
    前記第3ステップを実行した実行回数が閾値以下である場合に前記初期位置を変更する第6ステップを備えるものである磁極位置推定方法。
  7. 可動子と固定子を備える電動機を制御する制御装置であって、
    磁極位置の初期位置を記憶し、磁極位置を回転させる磁極位置調整器と、
    前記電動機にq軸電流指令を出力するq軸電流指令生成器と、
    前記q軸電流指令に基づいて電力を前記コイルに供給する電力変換器と、
    電動機の可動子の移動量および移動方向を検出する位置検出器と、を有し、
    前記磁極位置調整器は、前記q軸電流指令が出力された後、前記位置検出器が検出した前記移動方向に応じて磁極位置を正方向或いは負方向に回転させ、
    前記磁極位置調整器は、前記可動子の移動量が0となった磁極位置を実測磁極位置として、前記実測磁極位置を−90度回転させた磁極位置を制御開始位置としてそれぞれ記憶するものである制御装置。
  8. 請求項7に記載の制御装置であって、
    前記q軸電流指令生成器は、前記可動子の移動量が0になるまで徐々にq軸電流指令値を増大させるものである制御装置。
  9. 請求項7に記載の制御装置であって、
    前記磁極位置調整器は、前記移動量が0となった複数の磁極位置を平均し、実測磁極位置として記憶するものである制御装置。
  10. 請求項7に記載の制御装置であって、
    前記q軸電流指令生成器は、前記移動量が0となったあとも徐々にq軸電流指令値を増大させ、前記可動子が再度移動した場合には、前記磁極位置調整器が磁極位置を再度回転させるものである制御装置。
  11. 請求項7に記載の制御装置であって、
    前記磁極位置調整器が、前記q軸電流指令値の大きさに応じて磁極位置を回転させる量を小さくするものである制御装置。
  12. 請求項7に記載の制御装置であって、
    前記磁極位置調整器は、磁極位置を回転させた回数が閾値以下である場合に前記初期位置を変更するものである制御装置。
JP2018016143A 2018-02-01 2018-02-01 磁極位置推定方法及び制御装置 Active JP6966344B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016143A JP6966344B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 磁極位置推定方法及び制御装置
CN201880088148.1A CN111656675B (zh) 2018-02-01 2018-12-27 磁极位置推测方法和控制装置
KR1020207021393A KR102459776B1 (ko) 2018-02-01 2018-12-27 자극 위치 추정 방법 및 제어 장치
EP18904453.0A EP3748840B1 (en) 2018-02-01 2018-12-27 Magnetic pole position estimation method and control device
PCT/JP2018/048073 WO2019150868A1 (ja) 2018-02-01 2018-12-27 磁極位置推定方法及び制御装置
TW108102505A TWI697199B (zh) 2018-02-01 2019-01-23 磁極位置推定方法及控制裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016143A JP6966344B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 磁極位置推定方法及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019134620A JP2019134620A (ja) 2019-08-08
JP6966344B2 true JP6966344B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=67478016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016143A Active JP6966344B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 磁極位置推定方法及び制御装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3748840B1 (ja)
JP (1) JP6966344B2 (ja)
KR (1) KR102459776B1 (ja)
CN (1) CN111656675B (ja)
TW (1) TWI697199B (ja)
WO (1) WO2019150868A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110460283B (zh) * 2019-08-14 2021-07-23 苏州汇川技术有限公司 电机磁极位置辨识方法、系统、设备及存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595870A (en) * 1984-08-07 1986-06-17 Anorad Corporation Linear motor
JP4239372B2 (ja) * 1999-09-17 2009-03-18 株式会社安川電機 Ac同期モータの初期磁極推定装置
JP4631514B2 (ja) * 2005-04-07 2011-02-16 パナソニック株式会社 磁極位置推定方法
WO2007114058A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Thk Co., Ltd. 永久磁石同期モータの磁極位置検出方法
EP2200174A1 (en) * 2007-10-12 2010-06-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control device and magnetic pole position estimation method
JP5194838B2 (ja) * 2008-01-29 2013-05-08 三菱電機株式会社 交流同期モータの磁極位置推定方法
JP5487105B2 (ja) * 2008-08-28 2014-05-07 Thk株式会社 リニア同期モータ制御方法及び制御装置
JPWO2011115098A1 (ja) * 2010-03-17 2013-06-27 Thk株式会社 制御装置、及び制御方法
WO2012056844A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 村田機械株式会社 リニアモータ制御装置
JP5976421B2 (ja) * 2012-06-27 2016-08-23 株式会社東芝 磁極極性判定装置、永久磁石同期電動機制御装置及び磁極極性判定方法
JP5957696B2 (ja) 2012-08-07 2016-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置
JPWO2015019495A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 株式会社安川電機 モータ駆動システムおよびモータ制御装置
JP5820446B2 (ja) * 2013-09-13 2015-11-24 Thk株式会社 リニアモータの制御装置、及び制御方法
FR3016256B1 (fr) * 2014-01-07 2016-01-22 Leroy Somer Moteurs Procede pour determiner la polarite d'un pole de rotor de machine electrique tournante
JP6675579B2 (ja) 2015-04-02 2020-04-01 富士電機株式会社 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP6191086B2 (ja) * 2015-08-04 2017-09-06 Thk株式会社 リニアアクチュエータの制御装置及び制御方法
JP6780343B2 (ja) 2016-07-26 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 バッテリ冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3748840A4 (en) 2021-11-03
EP3748840A1 (en) 2020-12-09
TW201935842A (zh) 2019-09-01
JP2019134620A (ja) 2019-08-08
CN111656675A (zh) 2020-09-11
WO2019150868A1 (ja) 2019-08-08
EP3748840B1 (en) 2022-11-23
CN111656675B (zh) 2023-04-28
TWI697199B (zh) 2020-06-21
KR20200100804A (ko) 2020-08-26
KR102459776B1 (ko) 2022-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI587622B (zh) Drive system and inverter device
JP5055896B2 (ja) Pmモータの磁極位置推定方式
EP2251972B1 (en) Method and hardware system for driving a stepper motor in feed-forward voltage mode
JP6488626B2 (ja) モータ制御装置、モータシステム、モータ制御プログラム
JPWO2007034689A1 (ja) Ac同期モータの初期磁極位置推定装置およびその方法
JP4979646B2 (ja) ステッピングモータ駆動制御装置
US9509245B2 (en) Control device and control method for linear motor
JPWO2014192467A1 (ja) 永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置
JP2012023892A (ja) すべり周波数補正機能を有するセンサレス誘導モータの制御装置
EP3809578A1 (en) Method for starting a synchronous motor
JP2005204406A (ja) 角度差検出方法及び同期電動機の制御装置
JP5403243B2 (ja) 永久磁石同期モータの制御装置
JP6966344B2 (ja) 磁極位置推定方法及び制御装置
JP4631514B2 (ja) 磁極位置推定方法
JP2018186640A (ja) モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法
JP5493546B2 (ja) リニア型永久磁石同期モータの制御装置
JP5025395B2 (ja) 位置検出器の初期位置調整方法及びこの方法を用いた電動機駆動装置
US20200119677A1 (en) Magnetic pole initial position detection device using direct-current excitation method and magnetic pole position detection device
JP2018085851A (ja) 可変磁束モータの電流制御方法、及び電流制御装置
JP5957696B2 (ja) モータ駆動装置
JP6935349B2 (ja) モータ駆動装置
JP5651322B2 (ja) 電力変換装置
JP2005143170A (ja) 同期電動機の制御装置
JP5772799B2 (ja) モータ磁極位相の調整方法
US20240120865A1 (en) Drive system and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150