JP6965192B2 - 降圧コンバータ - Google Patents

降圧コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6965192B2
JP6965192B2 JP2018047032A JP2018047032A JP6965192B2 JP 6965192 B2 JP6965192 B2 JP 6965192B2 JP 2018047032 A JP2018047032 A JP 2018047032A JP 2018047032 A JP2018047032 A JP 2018047032A JP 6965192 B2 JP6965192 B2 JP 6965192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
turned
diode
circuit
buck converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018047032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161905A (ja
Inventor
圭介 高橋
知信 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2018047032A priority Critical patent/JP6965192B2/ja
Publication of JP2019161905A publication Critical patent/JP2019161905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965192B2 publication Critical patent/JP6965192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、直流電源からの直流電圧を降圧して負荷に出力する降圧コンバータに関する。
図2は、直流電源からの直流電圧を降圧して負荷に出力する降圧コンバータの一般的な構成例を示す図である(例えば、非特許文献1参照)。
図2に示す降圧コンバータ10Aは、直流電源11と、スイッチング素子12と、還流ダイオード13と、平滑リアクトル14と、平滑コンデンサ15と、制御回路21Aとを備える。
スイッチング素子12は、例えば、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)などのトランジスタである。スイッチング素子12には、ダイオードが逆並列接続される。スイッチング素子12は、一端が直流電源11の正極に接続される。還流ダイオード13は、アノードが直流電源11の負極に接続され、カソードがスイッチング素子12の他端に接続される。
平滑リアクトル14は、一端がスイッチング素子12と還流コンデンサ13との接続点に接続される。平滑コンデンサ15は、一端が平滑リアクトル14の他端に接続され、他端が還流ダイオード13のアノードに接続される。平滑コンデンサ15には負荷16が並列に接続される。平滑リアクトル14および平滑コンデンサ15は、負荷16への出力を平滑化する。
制御回路21Aは、ゲート抵抗23を介してスイッチング素子12の制御端(ゲート)に接続される。制御回路21Aは、平滑リアクトル14を流れる電流の電流値iまたは平滑コンデンサ15の両端の電圧の電圧値Vを制御対象として、スイッチング素子12のオン・オフを制御する制御信号をゲート抵抗23を介してスイッチング素子12の制御端に入力する。具体的には、制御回路21Aは電流値iまたは電圧値Vが目標値に追従するように、スイッチング素子12のオン時間を制御する。制御回路21Aおよびゲート抵抗23は、スイッチング素子12を駆動する駆動回路20Aを構成する。
「半導体電力変換装置」、電気学会半導体電力変換方式調査専門委員会
図2に示す降圧コンバータ10Aのスイッチング素子12として、オン抵抗が小さく、高速スイッチングが可能なシリコンカーバイド(SiC)を用いたスイッチング素子を用いることで、高効率かつ小型化が実現可能である。
スイッチング素子12として、SiC−MOSFETを使用する場合、SiCの特性上、スイッチング素子がオフからオンに切り替わるターンオン時間およびスイッチング素子がオンからオフに切り替わるターンオフ時間が早くなる。還流ダイオード13として、シリコン(Si)を用いたショットキーバリアダイオード(Si−SBD)を用いた場合、スイッチング素子のターンオン時間が早く、還流ダイオード13の逆回復時間(還流ダイオード13がオンから完全なオフになるまでの時間)が遅いため、短絡電流が流れる可能性がある。そこで、スイッチング素子12として、SiC−MOSFETを使用する場合、還流ダイオード13としては、逆回復時間が早いという特性を有するSiC−SBDが使用される。
ところで、SiCを用いたスイッチング素子の特性上、ドレイン電流(またはコレクタ電流)が小さい(軽負荷)時に、ターンオフ時間が極端に遅くなることがある。ターンオフ時間が遅くなることで、スイッチング素子のスイッチング損失が増大する。スイッチング損失の増大は、スイッチング素子の発熱による破壊、あるいは、スイッチング素子を冷却するための冷却装置を設けることによる大型化を招く。
上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、スイッチング損失の増大の抑制を図ることができる降圧コンバータを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明に係る降圧コンバータは、直流電源からの直流電圧を降圧して負荷に出力する降圧コンバータであって、一端が直流電源の正極に接続された第1のスイッチング素子と、アノードが前記直流電源の負極に接続され、カソードが前記スイッチング素子の他端に接続されたダイオードと、一端が前記第1のスイッチング素子と前記ダイオードとの接続点に接続されたリアクトルと、一端が前記リアクトルの他端に接続され、他端が前記ダイオードのアノードに接続され、前記負荷が並列に接続されたコンデンサと、直列に接続された第2のスイッチング素子と抵抗とを有し、前記ダイオードに並列に接続された補償回路と、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子を駆動する駆動回路とを備え、前記駆動回路は、前記第1のスイッチング素子をオンからオフにする場合、前記第1のスイッチング素子がオフになるよりも前に、前記第2のスイッチング素子をオフからオンにする。
また、本発明に係る降圧コンバータにおいて、前記駆動回路は、前記第1のスイッチング素子を駆動する制御信号を前記第1のスイッチング素子に入力する制御回路と、前記制御信号を反転して前記第2のスイッチング素子に入力する反転回路とを有し、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子はトランジスタであり、前記第2のスイッチング素子のゲート容量が前記第1のスイッチング素子のゲート容量よりも小さいことが好ましい。
本発明に係る降圧コンバータによれば、スイッチング損失の増大の抑制を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る降圧コンバータの構成例を示す図である。 従来の降圧コンバータの構成例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る降圧コンバータ10の構成例を示す図である。本実施形態に係る降圧コンバータ10は、直流電源11からの直流電圧を降圧して負荷16に出力する。なお、図1において、図2と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
図1に示す降圧コンバータ10は、図2に示す降圧コンバータ10Aと比較して、補償回路17を追加した点と、駆動回路20Aを駆動回路20に変更した点とが異なる。
補償回路17は、直列に接続されたスイッチング素子18と抵抗19とを有し、還流ダイオード13に並列に接続される。スイッチング素子12およびスイッチング素子18は、例えば、SiC−MOSFETなどのSiCを用いたトランジスタにより構成することができる。
駆動回路20は、スイッチング素子12およびスイッチング素子18を駆動する。駆動回路20は、駆動回路20Aと比較して、反転回路22およびゲート抵抗24を追加した点と、制御回路21Aを制御回路21に変更した点とが異なる。
制御回路21は、平滑リアクトル14を流れる電流の電流値iまたは平滑コンデンサ15の両端の電圧の電圧値Vを制御対象として、スイッチング素子12のオン・オフを制御する制御信号を生成し、ゲート抵抗23を介してスイッチング素子12の制御端に入力する。また、制御回路21は、生成した制御信号を反転回路22に出力する。
反転回路22は、制御回路21から出力された制御信号を反転し、ゲート抵抗24を介してスイッチング素子18の制御端に入力する。
スイッチング素子18には、スイッチング素子12の制御信号を反転した信号が入力される。そのため、スイッチング素子12がオンからオフになる場合には、スイッチング素子18は、オフからオンになる。また、スイッチング素子12がオフからオンになる場合には、スイッチング素子18は、オンからオフになる。
ここで、駆動回路20は、スイッチング素子12をオンからオフにする場合、スイッチング素子12がオフになるよりも前に、スイッチング素子18をオフからオンにする。
すなわち、本実施形態に係る降圧コンバータ10は、一端が直流電源11の正極に接続されたスイッチング素子12(第1のスイッチング素子)と、アノードが直流電源11の負極に接続され、カソードがスイッチング素子12の他端に接続された還流ダイオード13(ダイオード)と、一端がスイッチング素子12と還流ダイオード13との接続点に接続された平滑リアクトル14(リアクトル)と、一端が平滑リアクトル14の他端に接続され、他端が還流ダイオード13のアノードに接続され、負荷16が並列に接続された平滑コンデンサ15(コンデンサ)と、直列に接続されたスイッチング素子18(第2のスイッチング素子)と抵抗19とを有し、還流ダイオード13に並列に接続された補償回路17と、スイッチング素子12およびスイッチング素子18を駆動する駆動回路20とを備える。駆動回路20は、スイッチング素子12をオンからオフにする場合、スイッチング素子12がオフになるよりも前に、スイッチング素子18をオフからオンにする。
スイッチング素子12がオンからオフになるよりも前に、スイッチング素子18をオフからオンにすることで、一時的に、スイッチング素子12およびスイッチング素子18がオンになる。この状態では、スイッチング素子12のドレインに接続される負荷が抵抗19の分だけ増加し、スイッチング素子12を流れるドレイン電流が増加する。スイッチング素子12を流れるドレイン電流が増加することで、スイッチング素子12のターンオフ時間が早くなり、スイッチング損失の増大の抑制を図ることができる。その結果、スイッチング素子12の発熱による破壊を防ぎ、また、スイッチング素子12を冷却するための冷却装置による大型化を抑制することができる。
なお、抵抗19の抵抗値は、スイッチング素子12のターンオフ時間が標準的な時間となる負荷量に応じて決定される。また、本実施形態においては、スイッチング素子18を制御するための構成として、制御回路21から出力された制御信号を反転回路22で反転し、ゲート抵抗24を介してスイッチング素子18に入力するという簡易な構成を追加するだけなので、大型化、部品点数の増大を抑制することができる。
抵抗19に電流が流れるのは、スイッチング素子12およびスイッチング素子18がオンになる短時間だけであるため、抵抗19としては抵抗値の小さな抵抗を用いることができる。そのため、抵抗19による大型化を招くことはない。また、スイッチング素子12がオフである間は、還流ダイオード13およびスイッチング素子18がオンになる。この場合、抵抗19の抵抗値と比べて、還流ダイオード13の抵抗値は非常に小さいため、補償回路17には電流が殆ど流れない。そのため、補償回路17における電力消費も問題とならない。
上述したように、駆動回路20は、スイッチング素子12をオンからオフにする場合、スイッチング素子12がオフになるよりも前に、スイッチング素子18をオフからオンにする。スイッチング素子18には瞬時的には高い定格電流が必要となるが、定常的に流れる電流は非常に小さいので、スイッチング素子18は、スイッチング素子12と比べて、小型でよい。したがって、スイッチング素子18のゲート容量は、スイッチング素子12のゲート容量よりも小さくてよい。そのため、スイッチング素子12がオフになるよりも前に、スイッチング素子18をオフからオンにすることができる。また、ゲート抵抗24の抵抗値を小さくすることによっても、スイッチング素子18を速やかにオフからオンにすることができる。
このように本実施形態においては、降圧コンバータ10の駆動回路20は、スイッチング素子12をオンからオフにする場合、スイッチング素子12がオフになるよりも前に、抵抗19と直列に接続されたスイッチング素子18をオフからオンにする。
スイッチング素子12がオンからオフになるよりも前に、スイッチング素子18をオンすることで、一時的に、スイッチング素子12およびスイッチング素子18がオンになる。こうすることで、抵抗19の分だけスイッチング素子12に接続される負荷が増加して、スイッチング素子12を流れるドレイン電流が増加する。そのため、スイッチング素子12のターンオフ時間が早くなり、スイッチング損失の増大の抑制を図ることができる。その結果、スイッチング素子12の発熱による破壊を防ぎ、また、スイッチング素子12を冷却するための冷却装置による大型化を抑制することができる。
上述の実施形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨および範囲内で、多くの変更および置換が可能であることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形および変更が可能である。例えば、実施形態の構成図に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。
10 降圧コンバータ
11 直流電源
12 スイッチング素子(第1のスイッチング素子)
13 還流ダイオード
14 平滑リアクトル(リアクトル)
15 平滑コンデンサ(コンデンサ)
16 負荷
17 補償回路
18 スイッチング素子(第2のスイッチング素子)
19 抵抗
20 駆動回路
21 制御回路
22 反転回路
23,24 ゲート抵抗

Claims (2)

  1. 直流電源からの直流電圧を降圧して負荷に出力する降圧コンバータであって、
    一端が直流電源の正極に接続された第1のスイッチング素子と、
    アノードが前記直流電源の負極に接続され、カソードが前記スイッチング素子の他端に接続されたダイオードと、
    一端が前記第1のスイッチング素子と前記ダイオードとの接続点に接続されたリアクトルと、
    一端が前記リアクトルの他端に接続され、他端が前記ダイオードのアノードに接続され、前記負荷が並列に接続されたコンデンサと、
    直列に接続された第2のスイッチング素子と抵抗とを有し、前記ダイオードに並列に接続された補償回路と、
    前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子を駆動する駆動回路とを備え、
    前記駆動回路は、前記第1のスイッチング素子をオンからオフにする場合、前記第1のスイッチング素子がオフになるよりも前に、前記第2のスイッチング素子をオフからオンにすることを特徴とする降圧コンバータ。
  2. 請求項1に記載の降圧コンバータにおいて、
    前記駆動回路は、
    前記第1のスイッチング素子を駆動する制御信号を前記第1のスイッチング素子に入力する制御回路と、
    前記制御信号を反転して前記第2のスイッチング素子に入力する反転回路とを有し、
    前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子はトランジスタであり、
    前記第2のスイッチング素子のゲート容量が前記第1のスイッチング素子のゲート容量よりも小さいことを特徴とする降圧コンバータ。
JP2018047032A 2018-03-14 2018-03-14 降圧コンバータ Active JP6965192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047032A JP6965192B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 降圧コンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047032A JP6965192B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 降圧コンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161905A JP2019161905A (ja) 2019-09-19
JP6965192B2 true JP6965192B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=67996502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047032A Active JP6965192B2 (ja) 2018-03-14 2018-03-14 降圧コンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6965192B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717449B2 (ja) * 2005-01-19 2011-07-06 セイコーインスツル株式会社 スイッチング・レギュレータ回路
JP2011155748A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源装置及び照明器具
JP5460835B1 (ja) * 2012-11-30 2014-04-02 三菱電機株式会社 Dc/dc電圧変換装置およびその電圧変換制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019161905A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800986B2 (ja) カスコード回路
KR100936427B1 (ko) 전력 변환 장치
JPWO2012176403A1 (ja) 昇降圧型ac/dcコンバータ
JP6613883B2 (ja) 3レベル電力変換回路
JP6136011B2 (ja) 半導体装置、および電力変換装置
US10020731B2 (en) Power switch circuit
JP6988670B2 (ja) 駆動回路、パワーモジュール及び電力変換システム
JP2009011013A (ja) 電力変換装置
WO2016103328A1 (ja) スイッチング装置、モータ駆動装置、電力変換装置およびスイッチング方法
JP2006020405A (ja) 半導体スイッチ回路
JP2013192297A (ja) 電力変換装置
JP4204534B2 (ja) 電力変換装置
JP2007082351A (ja) 電力変換装置
JP5316251B2 (ja) スイッチ回路
JP5646070B2 (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路、および電力用半導体素子の駆動方法
JP2004032937A (ja) 同期整流用mosfetの制御回路
KR20140063466A (ko) 효율 최적화 구동 회로
Qin et al. Evaluation of performance improvement of silicon carbide MOSFETs based DC-DC converter
JP6965192B2 (ja) 降圧コンバータ
JP2019004656A (ja) 双方向スイッチ及びその駆動方法
JP2011078271A (ja) 電力変換装置
TW201507337A (zh) 電壓轉換控制器及電壓轉換電路
WO2016192799A1 (en) Parallel-coupled switching devices and switch-mode power converter
JP2021193784A (ja) 電力変換装置
JP2010088272A (ja) 接合型電界効果トランジスタの駆動装置および駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150