JP6961471B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6961471B2
JP6961471B2 JP2017225570A JP2017225570A JP6961471B2 JP 6961471 B2 JP6961471 B2 JP 6961471B2 JP 2017225570 A JP2017225570 A JP 2017225570A JP 2017225570 A JP2017225570 A JP 2017225570A JP 6961471 B2 JP6961471 B2 JP 6961471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
sheet
entrance
image forming
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017225570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095643A (ja
Inventor
陽一郎 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017225570A priority Critical patent/JP6961471B2/ja
Priority to KR1020180143187A priority patent/KR102243769B1/ko
Priority to US16/195,976 priority patent/US10459382B2/en
Priority to EP18208022.6A priority patent/EP3492994B1/en
Priority to CN201811402126.6A priority patent/CN109839810B/zh
Publication of JP2019095643A publication Critical patent/JP2019095643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961471B2 publication Critical patent/JP6961471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置に関するものである。
複写機やプリンタは、装置本体の内部を外部に開放できるように、装置本体に対し開閉可能なドアを備えている。装置本体の内部でシートの詰まり(ジャム)が発生した場合や、画像形成に必要な感光体等のユニット(以下、着脱ユニットと称する)の交換が必要になった場合、ドアを開放することでユーザが内部へアクセス可能となる。
ドアを開放するとユーザが定着部のような熱源に触れてしまう可能性が有る。特許文献1には、ユーザが定着部のような熱源に触れるのを防止するため、定着部のシート進入口を入口シャッタで塞ぐことが開示されている。この文献の入口シャッタはドアの開放動作に連動してシート進入口を塞ぐ。
特開2002−323822号公報
上述のような、ドアの開閉に連動する入口シャッタ以外に、着脱ユニットの着脱動作に連動して開閉する入口シャッタも考えられている。この入口シャッタは、装置本体に対して着脱ユニットを装着すると入口シャッタが定着部のシート進入口を開放する開位置(シートが定着部の内部に進入可能な位置)に移動する。逆に、着脱ユニットを装置本体から取り出すと、定着部のシート進入口を塞ぐ位置(閉位置)に入口シャッタが移動する。
しかしながら、着脱ユニットの着脱に連動して移動する入口シャッタは、装置本体に対する着脱ユニットの挿入量に応じて、その位置が変わる。部品には個体差があるので、着脱ユニットを装置本体の所定位置まで挿入しても、入口シャッタの移動距離は個々のプリンタ毎に異なる。このため、入口シャッタの開位置が個々のプリンタ毎に異なってしまう。
入口シャッタがシートを定着部に案内する役割も担っている場合、入口シャッタの開位置がシート搬送に適した位置でないとシートの詰まり(ジャム)を引き起こす可能性が生じる。
本発明の目的は、シート搬送ガイドを兼ねる入口シャッタを有していてもシートの搬送が安定する画像形成装置を提供することにある。
上述の課題を解決するための本発明は、装置本体と、前記装置本体に対して着脱可能な着脱ユニットと、シートに形成されたトナー像をシートに定着する定着部であって、前記定着部のシート進入口を開閉可能なシャッタを有する定着部と、を有し、前記シャッタが前記シート進入口を塞ぐ第1の位置に位置する時に前記着脱ユニットを前記装置本体に装着すると、装着動作に応じて前記シャッタが前記第1の位置から前記シート進入口を開放する第2の位置へ移動する画像形成装置において、前記装置本体は、前記着脱ユニットが当接するリンク機構と、前記シャッタの移動を規制する規制部と、を有し、前記シャッタが前記第2の位置に位置する時に前記着脱ユニットを更に装着方向へ押すと、前記規制部によって前記シャッタが前記第2の位置を維持したまま、前記リンク機構によって前記着脱ユニットの前記装着方向への移動が許容されることを特徴とする。
また、本発明は、装置本体と、前記装置本体に対して開閉可能な開閉部材と、シートに形成されたトナー像をシートに定着する定着部であって、前記定着部のシート進入口を開閉可能なシャッタを有する定着部と、を有し、前記シャッタが前記シート進入口を塞ぐ第1の位置に位置する時に前記開閉部材を閉じると、閉鎖動作に応じて前記シャッタが前記第1の位置から前記シート進入口を開放する第2の位置へ移動する画像形成装置において、前記装置本体は、前記開閉部材が当接するリンク機構と、前記シャッタの移動を規制する規制部と、を有し、前記シャッタが前記第2の位置に位置する時に前記開閉部材を更に閉鎖方向へ押すと、前記規制部によって前記シャッタが前記第2の位置を維持したまま、前記リンク機構によって前記開閉部材の前記閉鎖方向への移動が許容されることを特徴とする。
本発明によれば、シート搬送ガイドを兼ねる入口シャッタを有していてもシートの搬送が安定する画像形成装置を提供できる。
画像形成装置の断面図 カートリッジの断面図 画像形成装置の斜視図 カートリッジの一端側の斜視図 カートリッジの他端側の斜視図 画像形成装置の参考図 画像形成装置の参考図 画像形成装置の参考図 画像形成装置の参考図 シャッタリンクの斜視図 シャッタリンクの斜視図 シャッタリンクの断面図 シャッタリンクの断面図 シャッタリンクの断面図 シャッタリンクの他の例の斜視図 実施例2のシャッタリンクの断面図 実施例3のシャッタリンクの斜視図 実施例3のシャッタリンクの断面図
[実施例1]
図1は本実施例の画像形成装置の断面図、図2はプロセスカートリッジの断面図である。本例の画像形成装置は、プロセスカートリッジC(以下、カートリッジCと称する)を装置本体1に着脱可能とした電子写真方式のレーザビームプリンタである。カートリッジC(着脱ユニット)は、電子写真方式で画像を形成するのに必要な、感光体C21や現像ユニットC1等の部材をユニット化したものである。9は感光体C21をレーザ光9aで走査するレーザスキャナである。カートリッジCの下には記録媒体S(以下、シートと記載する)を収納した給紙カセット2が配置されている。更に、装置本体1には、シートSの搬送方向に沿って、ピックアップローラ3、搬送ローラ対4、転写部5、定着部6、排紙ローラ対7、排紙トレイ8等が順次配置されている。
図1、2を用いて画像形成プロセスの概略を説明する。感光体C21は、装置本体1の駆動源により駆動される。感光体C21に接触し、従動回転する帯電ローラC24にバイアス電圧が印加されることにより、感光体C21の表面が均一に帯電する。帯電した感光体C21表面を、レーザスキャナ9が画像に応じたレーザ光9aで走査することで、感光体C21の表面に静電潜像が形成される。現像ユニットC1のトナー室C15内のトナーTは、装置本体1からの駆動力により稼働するトナー搬送部材C17によって撹拌及び搬送され、トナー供給室C16へと送られる。トナーTは、現像ローラC11の内部のマグネットローラC11aの磁力により、現像ローラC11の表面に担持される。装置本体1からの駆動で回転する現像ローラC11上のトナーTは、現像ブレードC13により摩擦帯電されつつ層厚が規制される。現像ローラC11上のトナーTは、感光体C21上の静電潜像に応じて感光体C21へ供給される。これにより感光体C21の表面にトナー像が形成される。トナー像形成のタイミングに合わせて、ピックアップローラ3や搬送ローラ対4により、給紙トレイ2上に積載されたシートSが搬送される。シートSが感光体C21と転写ローラ5aの間の転写部5まで搬送されると、転写部5において、感光体C21上のトナー像はシートSへ転写される。トナー像が転写されたシートSは定着部6へ搬送される。定着部6の加熱ローラ6aと加圧ローラ6bの間に形成された定着ニップ部をシートSが通過する過程で、シートS上にトナー像が定着される。トナー像が定着されたシートSは排紙ローラ7により搬送され、排紙トレイ8に排紙される。
なお、詳細は後述するが、18が定着部6のシート進入口を塞ぐ入口シャッタである。このシャッタ18は、装置本体1に対するカートリッジC(着脱ユニット)の着脱に応じて移動する。シャッタ18は、定着部6のシート進入口を塞ぐ閉位置(第1の位置)に位置する状態でカートリッジCに押されると、閉位置からシート進入口を開放する開位置(第2の位置)に回動する。
次に、カートリッジCの着脱について図3〜5を用いて説明する。図3に示すように、装置本体1にはカートリッジCを着脱する時に開閉するドア(開閉部材)13が設けられている。装置本体1の内部の側壁には、カートリッジCを着脱する際にカートリッジCを案内するガイドレール11a、11bが設けられている。カートリッジCを装置本体1に装着する時は、ガイドレール11a、11bに対してカートリッジCの長手方向(図2の紙面に対して垂直な方向)の一端側の被ガイド部C4a、C4b(図4)を合わせる。同じく、ガイドレール(不図示)に対してカートリッジCの長手方向の他端側の被ガイド部C4c、C4d(図5)を合わせる。そして、これらのガイドレールに沿ってカートリッジCを装置本体1の内部に挿入する。
次に、定着部6のシート進入口に設ける入口シャッタの必要性について、図6〜7に示す参考図を用いて説明する。図6に示すように、ドア13を開きカートリッジCを取り出すと、開口部Eから装置本体1の内部へユーザの手がアクセス可能となる。この状態で、装置本体1の内部に詰まったシートSを除去するためユーザが手を挿入すると、高温である定着部6に触れてしまう可能性がある。この問題を防ぐには、図7に示すような入口シャッタ18を設け、高温部を塞ぐことが有効である。入口シャッタ18は、装置本体1に対して回転可能(移動可能)に支持されている。また、入口シャッタ18は、カートリッジCの着脱に連動して図7の矢印18a方向に回動する。この回動によって、定着部6の入口を閉じる閉位置と開放する開位置に移動する。
次に、入口シャッタ18をシートの非印字面(未定着トナー像を担持する面とは反対側の面)と対向する側に配置する場合のシャッタ位置精度の重要性について、図8、9に示す参考図を用いて説明する。図8に示すようなシート搬送経路を有する装置の場合、シートSはシートSの非印字面と対向する側に配置されている搬送ガイド20に沿いながら搬送される。また、図8に示すように、シートSの印字面(未定着トナー像を担持する面)と対向する側に入口シャッタ18bを配置する場合、定着部6の入口を開放する位置に移動した時のシャッタ18bは、シートSの搬送に何ら影響を及ぼさない。しかしながら、この構成では、カートリッジCに近い位置に入口シャッタ18bを配置することになるため、シャッタ18bとカートリッジCとの干渉を回避する必要がある。このため、装置本体を小型化しにくいという課題がある。
一方、図9に示すように、シートSの非印字面と対向する側に入口シャッタ18を配置する場合、カートリッジCとの干渉を気にする必要がなく、装置を小型化し易いというメリットがある。しかしながら、シャッタ18がシートSの搬送ガイドを兼ねる必要があるので、シート搬送へ悪影響を及ぼさないように、シャッタ18の位置及び姿勢を精度よく管理する必要がある。例えば、入口シャッタ18が開き過ぎていたり、閉じ過ぎていたりすると、シートSの詰まり(ジャム)が生じやすくなる。
通常、カートリッジCやドアなどの可動部材の移動に伴って開閉する部材(シャッタ)は、閉状態の姿勢(位置)が装置本体1の一部によって決まり、開状態の姿勢が可動部材によって決まる。しかしながら、開状態の姿勢が可動部材によって決まる場合、シャッタの位置決めに関わる部品数が多くなり、各部品の寸法公差が最終的なシャッタの位置に影響するので、開状態のシャッタの位置精度は低下してしまう。また、位置精度を向上させるために個々の部品の精度を上げるとコストが上昇してしまう。
そこで、コストの増加を招くことなく、入口シャッタ18の開位置の精度を確保する構成を以下に示す。
本実施例における入口シャッタ18の開位置の位置決め構成について、図10〜13を用いて具体的に説明する。装置本体1は後述するリンク機構30を有する。図10は、入口シャッタ18が閉位置(第1の位置)に位置している時のリンク機構30近傍の斜視図である。入口シャッタ18は装置本体1に対して軸18bを中心に回動自在に支持されている。リンク部材31は、入口シャッタ18に設けられた軸18cに対して回動自在に支持されており、その支持部とは異なる端部に当接部31aを有する。当接部31aは装置本体1のシャッタガイド部19に案内されている。入口シャッタ18とリンク部材31の間には付勢ばね32が設けられており、入口シャッタ18とリンク部材31が矢印Aの向きに互いに開くように入口シャッタ18とリンク部材31を付勢している。
図11は、入口シャッタ18が開位置(第2の位置)に位置している時のリンク機構30近傍の斜視図である。入口シャッタ18はカートリッジCに押されて閉位置から開位置に回動する。入口シャッタ18が開位置にある時は、シャッタ係止面18dと、装置本体1に設けられたシャッタ回転止め(規制部)21が当接し、入口シャッタ18がそれ以上回転しない。リンク部材31は、入口シャッタ18が開閉する間はシャッタガイド19に沿って案内される。入口シャッタ18がシャッタ回転止め21に当接した位置まで回動すると、入口シャッタ18がカートリッジCに押されても入口シャッタ18はそれ以上回転することなく、リンク部材31のみが軸18c周りに回動する。したがって、入口シャッタ18が開位置にある時の姿勢(シート搬送ガイドとして機能する時の姿勢)が、常にシャッタ回転止め21と当接した時の姿勢になる。つまり、入口シャッタ18がシート搬送ガイドとして機能する時の姿勢の個体差が小さくなるので、入口シャッタ18によるシートの案内精度が向上する。
図10と図11を比較すると、入口シャッタ18が閉じた状態から開いた状態へ回動するにつれ、付勢ばね32が圧縮されることが分かる。よって、付勢ばね32は、入口シャッタ18が開いた状態から閉じた状態へ入口シャッタ18を付勢する働きをする。また、装置本体1がもつ入口シャッタ18の回動支点の支持形状と回転止め形状を同一部品に持たせることができるため、入口シャッタ18の位置を決めるために余計な部品を介在させる必要がなく、入口シャッタ18は精度よく位置決めされる。
図12は入口シャッタ18が閉位置と開位置の途中にある時、図13は入口シャッタ18がシャッタ回転止め21に当接した位置(開位置)にある時、のリンク機構30近傍の断面図である。二点鎖線で示すカートリッジCは、装置本体1への挿入に伴い矢印Bの方向に動く。カートリッジCのリンク当接部C30が当接部31aに当接し、カートリッジCの挿入に連動して入口シャッタ18が開く。カートリッジCの取り出し時には逆の動作により入口シャッタは閉じる。入口シャッタ18が閉位置から開位置へ動く間(経路1)は、ユーザがカートリッジCを押す力によって入口シャッタ18が軸18bを中心に矢印Eの方向に開く。
図14は、入口シャッタ18が開位置の状態において、リンク部材31がリンク当接部C30によって更に押された時のリンク機構30近傍の断面図である。この時、入口シャッタ係止面18dは付勢ばね32によってシャッタ回転止め21に付勢され、回転を規制されている。カートリッジCはリンク部材31へ、リンク当接部C30の面の法線方向に反力を与える。この反力は方向Bと平行ではなく、方向Bに対して交差する方向の成分を持っているため、リンク部材31は軸18c周りに矢印F方向(経路2)に回動することができる。図13と図14を比較すれば理解できるように、リンク部材31がF方向に回動する時、当接部31aはリンク当接部C30の斜面を滑るように移動する。このように、カートリッジCがリンク部材31を押しすぎたとしても、入口シャッタ18の閉位置はシャッタ回転止め21と当接した位置を維持することができる。
よって、カートリッジCが装置本体1の内部の正しい位置に装着された状態において、リンク当接部C30と当接部31aの間で想定される相対位置ずれを考慮した分だけ当接部31aを押し込むように設計する。これにより、シャッタ機構に関連する部品形状の精度に左右されずに、精度のよい入口シャッタ18の開位置を実現できる。
なお、本実施例においては、付勢ばね32としてねじりコイルばねを用いて説明しているが、図15に示すように圧縮ばね33を用いたり、引張ばねを用いてもよい。
以上のように、本例の画像形成装置は、着脱ユニットCが当接するリンク機構30と、シャッタ18の移動を規制する規制部21と、を有する。そして、シャッタ18が第2の位置に位置する時に着脱ユニットCを更に装着方向へ押すと、規制部21によってシャッタ18が第2の位置を維持したまま、リンク機構30によって着脱ユニットCの装着方向への移動が許容される。このため、シート搬送ガイドを兼ねる入口シャッタ18を有していてもシートの搬送が安定する画像形成装置を提供できる。
[実施例2]
次に、実施例2を図16を用いて説明する。なお、実施例1と同じ構成の説明は割愛する。
本例の装置は、シャッタがシート進入口を塞ぐ第1の位置に位置する時にドアを閉じると、閉鎖動作に応じてシャッタが第1の位置からシート進入口を開放する第2の位置へ移動する。そして本例の装置は、ドア13に、実施例1における当接部C30と同じ機能を持つリンク当接部D13を設けている。すなわち、ドア13の開閉動作に伴ってリンク当接部D13が矢印Dの方向に移動し、当接部31aと当接することで、入口シャッタ18が実施例1と同じ動作をする。
このように、本例の装置本体は、ドア13が当接するリンク機構と、シャッタ18の移動を規制する規制部21と、を有する。そして、シャッタ18が第2の位置に位置する時にドア13を更に閉鎖方向へ押すと、規制部21によってシャッタが第2の位置を維持したまま、リンク機構によってドア13の閉鎖方向への移動が許容される。
[実施例3]
次に、実施例3を図17及び図18を用いて説明する。なお、実施例1と同じ構成の説明は割愛する。
本例の装置は、付勢ばね32はねじりコイルばねであり、リンク部材31を付勢している側の腕形状は、実施例1で示したリンク部材31と同様の動作をするための形状となっている。付勢ばね32の一部を図18、図19に示すように当接部32aとして用いることで、部品の更なる削減を達成できる。
13 ドア
18 入口シャッタ
30 リンク機構
31 リンク部材
31a 当接部
C カートリッジ
C30 リンク当接部

Claims (4)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体に対して着脱可能な着脱ユニットと、
    シートに形成されたトナー像をシートに定着する定着部であって、前記定着部のシート進入口を開閉可能なシャッタを有する定着部と、
    を有し、前記シャッタが前記シート進入口を塞ぐ第1の位置に位置する時に前記着脱ユニットを前記装置本体に装着すると、装着動作に応じて前記シャッタが前記第1の位置から前記シート進入口を開放する第2の位置へ移動する画像形成装置において、
    前記装置本体は、前記着脱ユニットが当接するリンク機構と、前記シャッタの移動を規制する規制部と、を有し、
    前記シャッタが前記第2の位置に位置する時に前記着脱ユニットを更に装着方向へ押すと、前記規制部によって前記シャッタが前記第2の位置を維持したまま、前記リンク機構によって前記着脱ユニットの前記装着方向への移動が許容されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記シャッタは、シートの未定着トナー像を担持する面とは反対側の面と対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 装置本体と、
    前記装置本体に対して開閉可能な開閉部材と、
    シートに形成されたトナー像をシートに定着する定着部であって、前記定着部のシート進入口を開閉可能なシャッタを有する定着部と、
    を有し、前記シャッタが前記シート進入口を塞ぐ第1の位置に位置する時に前記開閉部材を閉じると、閉鎖動作に応じて前記シャッタが前記第1の位置から前記シート進入口を開放する第2の位置へ移動する画像形成装置において、
    前記装置本体は、前記開閉部材が当接するリンク機構と、前記シャッタの移動を規制する規制部と、を有し、
    前記シャッタが前記第2の位置に位置する時に前記開閉部材を更に閉鎖方向へ押すと、前記規制部によって前記シャッタが前記第2の位置を維持したまま、前記リンク機構によって前記開閉部材の前記閉鎖方向への移動が許容されることを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記シャッタは、シートの未定着トナー像を担持する面とは反対側の面と対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2017225570A 2017-11-24 2017-11-24 画像形成装置 Active JP6961471B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225570A JP6961471B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 画像形成装置
KR1020180143187A KR102243769B1 (ko) 2017-11-24 2018-11-20 화상 형성 장치
US16/195,976 US10459382B2 (en) 2017-11-24 2018-11-20 Image forming apparatus
EP18208022.6A EP3492994B1 (en) 2017-11-24 2018-11-23 Image forming apparatus
CN201811402126.6A CN109839810B (zh) 2017-11-24 2018-11-23 成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225570A JP6961471B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095643A JP2019095643A (ja) 2019-06-20
JP6961471B2 true JP6961471B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=64456829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225570A Active JP6961471B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10459382B2 (ja)
EP (1) EP3492994B1 (ja)
JP (1) JP6961471B2 (ja)
KR (1) KR102243769B1 (ja)
CN (1) CN109839810B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7191664B2 (ja) 2018-12-04 2022-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP3699693B1 (en) 2019-02-19 2022-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Positioning apparatus and image forming apparatus
JP7301628B2 (ja) 2019-06-27 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11474449B2 (en) 2020-06-12 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having dual operation
JP2022006739A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022025529A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 株式会社リコー 加熱装置、定着装置および画像形成装置
JP2022094001A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023042846A (ja) 2021-09-15 2023-03-28 キヤノン株式会社 画像形成装置及び定着ユニット

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540433A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH0980943A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH11338212A (ja) * 1998-03-25 1999-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100341807B1 (ko) * 1998-12-30 2002-10-31 삼성전자 주식회사 프린터의정착부열차단구조
JP4759161B2 (ja) 2001-04-25 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002366006A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Canon Inc 画像形成装置
JP2003140480A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Canon Inc 画像形成装置
JP3833111B2 (ja) * 2001-12-11 2006-10-11 京セラ株式会社 画像形成機
JP2006047593A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Canon Finetech Inc 画像形成装置
JP4721840B2 (ja) * 2005-09-16 2011-07-13 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2008000912A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Canon Inc 画像形成装置
JP5527499B2 (ja) * 2008-10-02 2014-06-18 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5117467B2 (ja) * 2009-10-07 2013-01-16 シャープ株式会社 トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置
JP5465036B2 (ja) * 2010-02-22 2014-04-09 キヤノン株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2012230297A (ja) 2011-04-27 2012-11-22 Canon Inc 画像形成装置
JP5835646B2 (ja) * 2011-06-30 2015-12-24 株式会社リコー ガイド装置、定着装置及び画像形成装置
JP5921310B2 (ja) * 2012-04-19 2016-05-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2014170152A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Canon Inc 定着装置及び画像形成装置
CN110850695A (zh) * 2013-05-30 2020-02-28 株式会社理光 调色剂容器、处理盒和成像设备
US9310724B2 (en) * 2013-08-30 2016-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Image heating unit, recording medium conveying unit and image forming apparatus
JP6292902B2 (ja) * 2014-01-27 2018-03-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6456024B2 (ja) 2014-01-31 2019-01-23 キヤノン株式会社 ローラ、カートリッジ、画像形成装置、及び筒状軸の製造方法
JP6504801B2 (ja) * 2014-11-28 2019-04-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10459382B2 (en) 2019-10-29
EP3492994B1 (en) 2020-09-09
EP3492994A1 (en) 2019-06-05
KR20190060684A (ko) 2019-06-03
CN109839810B (zh) 2021-09-24
KR102243769B1 (ko) 2021-04-23
CN109839810A (zh) 2019-06-04
US20190163103A1 (en) 2019-05-30
JP2019095643A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961471B2 (ja) 画像形成装置
EP1800879B1 (en) Image forming apparatus including shutter arm unit
US8620181B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8478176B2 (en) Fixing apparatus
JP4957294B2 (ja) 画像形成装置
JP4596047B2 (ja) 画像形成装置
JP2013068660A (ja) 定着装置
US11796958B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US20210124304A1 (en) Developing device having restricted movement, process cartridge and image forming apparatus
US20120224886A1 (en) Image forming apparatus
JP5821465B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
CN109725519B (zh) 成像设备
JP2009210903A (ja) 画像形成装置
JP2006117426A (ja) 駆動伝達機構及び画像形成装置
US9046859B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP2013068663A (ja) 定着装置
JP7171429B2 (ja) カートリッジの誤装着防止システム、画像形成装置、及びその装置本体
US11454904B2 (en) Image forming apparatus having detachable image bearing and transfer belt mechanisms
US20180101124A1 (en) Image forming apparatus
JP6051822B2 (ja) 画像形成装置
US10725425B2 (en) Image forming apparatus
JP5895608B2 (ja) 用紙搬送装置、および画像形成装置
JP4893030B2 (ja) 画像形成装置
JP6111623B2 (ja) 画像形成装置
KR20210154742A (ko) 화상 형성 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6961471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151