JP6958490B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6958490B2
JP6958490B2 JP2018114891A JP2018114891A JP6958490B2 JP 6958490 B2 JP6958490 B2 JP 6958490B2 JP 2018114891 A JP2018114891 A JP 2018114891A JP 2018114891 A JP2018114891 A JP 2018114891A JP 6958490 B2 JP6958490 B2 JP 6958490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
height
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018114891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019218874A (ja
Inventor
慎太郎 堀田
晋 橋本
伸治 定金
博 多田
二三郎 高宮
明 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018114891A priority Critical patent/JP6958490B2/ja
Priority to CN201910483676.3A priority patent/CN110608089B/zh
Priority to EP19178511.2A priority patent/EP3581776B1/en
Priority to US16/433,153 priority patent/US10920712B2/en
Priority to KR1020190069365A priority patent/KR102198096B1/ko
Priority to BR102019012108A priority patent/BR102019012108A2/pt
Priority to RU2019118524A priority patent/RU2701929C1/ru
Publication of JP2019218874A publication Critical patent/JP2019218874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958490B2 publication Critical patent/JP6958490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head
    • F02F3/285Other pistons with specially-shaped head the head being provided with an insert located in or on the combustion-gas-swept surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/20Suppression of vibrations of rotating systems by favourable grouping or relative arrangements of the moving members of the system or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/102Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the spark plug being placed offset the cylinder centre axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/0203Gearboxes; Mounting gearing therein the gearbox is associated or combined with a crank case of an engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/025Support of gearboxes, e.g. torque arms, or attachment to other devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、内燃機関に関する。
従来から、内燃機関の運転中に発生する騒音を低減させる様々な手法が検討されている(例えば、特許文献1、2)。内燃機関の運転中に発生する騒音の一つとして、フライホイールに最も近いシリンダでの燃焼加振力が大きいことによってフライホイールに大きな面振れ振動が生じ、これに伴って生じる大きな振動騒音が挙げられる。特許文献1では、斯かる振動騒音を低減させることを目的として、フライホイールに最も近いシリンダについて点火時期を遅角して燃焼加振力を小さくし、その結果、振動騒音を低減させることが提案されている。
特公平7−058059号公報 特開2017−096245号公報
ところで、特許文献1では、フライホイール側のシリンダでの燃焼加振力を低減して振動騒音を低減させるべく、フライホイール側のシリンダにおける点火時期を遅角している。点火時期を遅角させると、フライホイール側のシリンダでの燃焼加振力を低減することはできるが、燃焼エネルギから運動エネルギへの変換効率が低下するため燃費の悪化を招く。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、燃費の悪化を抑制しつつ内燃機関の運転中に発生する騒音を低減することができる内燃機関を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
(1)複数のシリンダを有すると共にパワートレーン構成部品が隣接して配置される内燃機関であって、吸気弁の弁体の中心を通って各シリンダの周方向に延びる仮想円筒面よりも内側の領域におけるピストンが上死点にあるときの燃焼室の高さの平均を中央高さ、前記仮想円筒面よりも外側の領域における前記ピストンが上死点にあるときの前記燃焼室の高さの平均を周辺高さとすると、前記燃焼室は、前記複数のシリンダのうち最も前記パワートレーン構成部品側に位置する構成部品側シリンダにおける中央高さが、前記構成部品側シリンダ以外の少なくとも一つのシリンダである通常シリンダにおける中央高さよりも高くなり且つ前記構成部品側シリンダにおける周辺高さが、前記通常シリンダにおける周辺高さよりも低くなるように形成される、内燃機関。
(2)前記通常シリンダは、前記パワートレーン構成部品から最も離れて位置するシリンダを含む、上記(1)に記載の内燃機関。
(3)前記燃焼室は、隣合う二つのシリンダのうち前記パワートレーン構成部品側のシリンダにおける中央高さが前記パワートレーン構成部品側とは反対側のシリンダにおける中央高さ以上となり且つ前記隣合う二つのシリンダのうち前記パワートレーン構成部品側のシリンダにおける周辺高さが前記パワートレーン構成部品側とは反対側のシリンダにおける周辺高さ以下となるように形成される、上記(2)に記載の内燃機関。
(4)前記燃焼室は、シリンダヘッド及びピストンによって少なくとも部分的に画定され、各燃焼室を画定する前記シリンダヘッドの形状は前記中央高さ及び前記周辺高さに関わらず同一であり、各燃焼室を画定する前記ピストンの形状は前記中央高さ及び前記周辺高さに応じて異なるような形状とされる、上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載の内燃機関。
(5)前記ピストンは、該ピストンの中心を通って前記複数のシリンダが並んで配置される方向に延びる断面において、その上面中央に溝を備え、前記ピストンは、前記中央高さが相対的に高いシリンダでは該中央高さが相対的に低いシリンダに対して前記ピストンの溝の平均的な深さが深くなるように、形成される、上記(4)に記載の内燃機関。
(6)前記ピストンの溝は、該ピストンの中心において最も深くなると共に該ピストンの径方向外側に向かって徐々に浅くなるように形成され、前記中央高さが相対的に高いシリンダでは該中央高さが相対的に低いシリンダに対して前記ピストンの中心における溝の深さが深くなるように形成される、上記(5)に記載の内燃機関。
(7)前記ピストンは、前記溝の外側においてその上面が径方向外側に向かってクランクシャフト側に傾斜する傾斜部を備える、上記(5)又は(6)に記載の内燃機関。
本発明によれば、燃費の悪化を抑制しつつ内燃機関の運転中に発生する騒音を低減することができる内燃機関が提供される。
図1は、内燃機関の概略的な構成図である。 図2は、内燃機関の機関本体の一つのシリンダ周りにおける概略的な断面図である。 図3は、機関本体及び機関本体に隣接して配置された変速機の部分断面側面図である。 図4は、変速機ケースの側面図である。 図5は、熱発生率のクランク角推移を示す図である。 図6は、燃焼室側から見たピストンの平面図である。 図7は、通常シリンダにおけるシリンダ上部(シリンダヘッド近傍)の断面図である。 図8は、変速機側シリンダにおけるシリンダ上部(シリンダヘッド近傍)の断面図である。 図9は、変速機側シリンダの燃焼室内における混合気の燃焼の様子を概略的に示す断面図である。 図10は、火炎の広がっている状態と火炎外周面の面積との関係を示す図である。 図11は、熱発生率のクランク角推移を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。なお、本明細書では、クランクシャフトからシリンダヘッドへ向かう方向を上向きとし、その逆方向を下向きとして説明している。しかしながら、機関本体の設置方向は必ずしもその方向に限られるものではなない。
<内燃機関の構成>
まず、図1から図3を参照して、第一実施形態に係る内燃機関1の構成について説明する。図1は、内燃機関1の概略的な構成図である。図2は、内燃機関1の機関本体10の一つのシリンダ周りにおける概略的な断面図である。図1に示したように、内燃機関1は、機関本体10、燃料供給装置30、吸気系40、排気系50及び制御装置60を備える。
本実施形態では、内燃機関1はV型6気筒であり、機関本体10は、複数のバンク11a、11bが形成されたシリンダブロック11と、各バンク11a、11bに設けられたシリンダヘッド12とを備える。各バンク11aには3つのシリンダ13が形成され、各シリンダ13内にはシリンダ13内を往復運動するピストン14が配置される。ピストン14とシリンダヘッド12との間のシリンダ13内には混合気が燃焼する燃焼室15が形成されている。したがって、燃焼室15は、ピストン14とシリンダヘッド12とシリンダ13とによって画定される。シリンダヘッド12には、各シリンダ13の中央付近に、燃焼室15内の混合気に点火するための点火プラグ16が設けられている。
なお、本実施形態の内燃機関1はV型6気筒であるが、直列型や水平対向型の内燃機関でもよいし、3気筒、4気筒、8気筒、10気筒等、6気筒以外の他の気筒数の内燃機関であってもよい。
シリンダヘッド12には、吸気ポート17及び排気ポート18が形成されている。これら吸気ポート17及び排気ポート18は各シリンダ13の燃焼室15に連通している。燃焼室15と吸気ポート17との間には吸気弁21が配置されて、この吸気弁21が吸気ポート17を開閉する。同様に、燃焼室15と排気ポート18との間には排気弁22が配置されて、この排気弁22が排気ポート18を開閉する。吸気弁21の弁体及び排気弁22の弁体も、燃焼室15を画定する。
燃料供給装置30は、燃料噴射弁31、デリバリパイプ32、燃料供給管33、燃料ポンプ34及び燃料タンク35を備える。燃料噴射弁31は、各シリンダ13内に燃料を直接噴射するようにシリンダヘッド12に配置されている。燃料ポンプ34によって圧送された燃料は、燃料供給管33を介してデリバリパイプ32に供給され、燃料噴射弁31から各シリンダ13内に噴射される。
吸気系40は、吸気マニホルド41、吸気管42、エアクリーナ43及びスロットル弁44を備える。各シリンダ13の吸気ポート17は、吸気マニホルド41及び吸気管42を介してエアクリーナ43に連通している。スロットル弁44は、吸気管42内に設けられ、スロットル弁駆動アクチュエータ45によって開閉駆動される。吸気ポート17、吸気マニホルド41、吸気管42は吸気通路を形成する。
排気系50は、排気マニホルド51、排気管52、排気浄化触媒53を備える。各シリンダ13の排気ポート18は、排気マニホルド51及び排気管52を介して排気浄化触媒53に連通している。排気浄化触媒53は、例えば、三元触媒やNOx吸蔵還元触媒であり、排気ガス中のNOxや未燃HC等の排気ガス中の成分を浄化する。排気ポート18、排気マニホルド51、排気管52及び排気浄化触媒53は排気通路を形成する。
制御装置60は、電子制御ユニット(ECU)61を備える。ECU61は、RAM(ランダムアクセスメモリ)63、ROM(リードオンリメモリ)64、CPU(マイクロプロセッサ)65、入力ポート66、及び出力ポート67を備え、これらは双方向性バス62を介して相互に接続される。
吸気管42には吸気管42内を流れる吸気ガスの流量を検出する流量センサ(例えば、エアフロメータ)71が設けられる。流量センサ71の出力は、対応するAD変換器68を介して入力ポート66に入力される。また、アクセルペダル72の踏み込み量に比例した出力電圧を発生する負荷センサ73が接続され、負荷センサ73の出力電圧は対応するAD変換器68を介して入力ポート66に入力される。クランク角センサ74は機関本体10のクランクシャフト23が例えば10°回転する毎に出力パルスを発生する。この出力パルスは入力ポート66に入力され、CPU65ではこの出力パルスに基づいて機関回転速度が算出される。
一方、ECU61の出力ポート67は、対応する駆動回路69を介して、内燃機関1の運転を制御する各アクチュエータに接続される。図1に示した例では、出力ポート67は、燃料噴射弁31、燃料ポンプ34及びスロットル弁駆動アクチュエータ45に接続されている。ECU61は、これらアクチュエータを制御する制御信号を出力ポート67から出力して、内燃機関1の運転を制御する。
図3は、機関本体10及び機関本体10に隣接して配置された変速機の部分断面側面図である。図3に示したように、機関本体10は、各バンク11a、11bのシリンダ13の整列方向に延びるクランクシャフト23を備える。
クランクシャフト23は、複数のクランクジャーナル24を備え、これらクランクジャーナル24はシリンダブロック11に配置されたクランクベアリング25によって回転可能に支持される。また、クランクシャフト23は、コンロッド(図示せず)を介して各シリンダのピストン14に連結されるコンロッドジャーナル26を備える。クランクシャフト23にはシリンダ13の数と同数のコンロッドジャーナル26が設けられる。クランクシャフト23の一方の端部側のコンロッドジャーナル26は1番シリンダ13#1のピストン14に連結される。一方、クランクシャフト23の他方の端部側のコンロッドジャーナル26は6番シリンダ13#6のピストン14に連結される。図3中のコンロッドジャーナル26を示す参照番号中のカッコは、そのコンロッドジャーナル26が連結されるピストン14が配置されるシリンダ13の番号を示している。また、コンロッドジャーナル26は、その軸線がクランクジャーナル24の軸線(クランクシャフト23の軸線)から偏心するように構成される。
内燃機関1の機関本体10には変速機80が隣接して配置される。変速機80は、5番シリンダ13#5及び6番シリンダ#6側の側面上において機関本体10に隣接して配置される。クランクシャフト23の6番シリンダ側の端部は、フライホイール81を介して変速機80に連結される。図示した例では、変速機80は、トルクコンバータ82を備えるオートマチックトランスミッションであるが、マニュアルトランスミッションや、CVT等の他のオートマチックトランスミッションであってもよい。変速機80はボルト等によって機関本体10に固定されている。
<振動騒音の発生メカニズム>
上述したように構成された内燃機関1及び変速機80を含むパワートレーンでは、内燃機関1の運転状態(例えば加速時)によっては、ゴロゴロという不快な騒音及び振動(以下、「振動騒音」ともいう)が発生する。このような振動騒音の発生するメカニズムは主に以下の通りであると考えられている。
内燃機関1の各燃焼室15での混合気の燃焼により、ピストン14及びコンロッドを介して、クランクシャフト23には下向き(すなわち、燃焼室15からクランクシャフト23へ向かう向き)の力が加わる。この結果、クランクシャフト23には曲げ応力が加わる。クランクシャフト23に曲げ応力が加わると、クランクシャフト23を支持するクランクベアリング25には下向きの力が加わる。
複数のクランクベアリング25のうち変速機側のクランクベアリング25aに下向きの力が加わると、変速機側のシリンダブロック11が変形する。具体的には、シリンダブロック11は、変速機80側の側面において、クランクシャフト23の上側(シリンダヘッド12側)と下側(オイルパン側)とが互いから離れるように変形する。
図4は、変速機80のケース(以下、「変速機ケース」ともいう)83の側面図である。図4に示した側面は、変速機80の側面のうち、シリンダブロック11に連結される側の側面である。図4に実線で示した状態は、シリンダブロック11が変形していないとき、例えば内燃機関1が停止しているときにおける変速機ケース83の形状を示している。
一方、図4中の破線は、混合気の燃焼の伴う加振力が作用してシリンダブロック11が変形しているときの変速機ケース83の形状を示している。シリンダブロック11は上述したようにクランクシャフト23の上側と下側と互いから離れるように変形し、これに伴ってシリンダブロック11に連結された変速機ケース83の機関本体10側の領域が上下に伸縮するように変形する。このように変速機ケース83が機関本体10側の領域において上下に伸縮するように変形することによって、上述したゴロゴロという振動騒音が発生する。
<振動騒音対策>
上述したように振動騒音は、変速機側のシリンダにおける混合気の燃焼に伴う加振力が大きいことにより発生する。換言すると、変速機側のシリンダにおける混合気の燃焼に伴う加振力が小さければ、振動騒音を低減することができる。本実施形態では、例えば、5番シリンダ13#5及び6番シリンダ13#6における混合気の燃焼に伴って生じる加振力を小さくすれば、振動騒音を低減することができる。
特定のシリンダ13における燃焼に伴う加振力を低減する方法としては、そのシリンダにおける点火プラグ16による点火時期を他のシリンダよりも遅角させることが考えられる。点火時期を遅角させると、燃焼に伴って発生した熱エネルギのうち運動エネルギ(クランクシャフト23の回転エネルギ)に変換される割合が低くなるため、クランクシャフト23に加わる加振力が小さくなる。したがって、5番シリンダ13#5及び6番シリンダ13#6における点火時期を、他のシリンダにおける点火時期よりも遅角させることで、振動騒音を低減させることができる。
図5は、単位クランク角当たりの熱発生量の変化量(dQ/dθ。以下、「熱発生率」ともいう)のクランク角推移を示す図である。図中の線は、異なる点火時期における熱発生率の推移を表している。線MBTは、MBTにおいて点火プラグ16による点火が行われた場合の熱発生率の推移を示しており、線MBT−2は、MBTよりも2度遅角された時期に点火が行われた場合の熱発生率の推移を示している。その他、線MBT−4から線MBT−12は、MBTよりも4度遅角された時期から12度遅角された時期に点火が行われた場合の推移をそれぞれ示している。
燃焼に伴う加振力は熱発生率の最大値が大きくなるほど大きくなる。したがって、振動騒音も、熱発生率の最大値が大きくなるほど大きくなる。図5からわかるように、点火時期が遅角されるほど熱発生率の最大値は小さくなり、よって振動騒音も小さくなる。
ところが、点火時期を遅角させると、上述したよう燃焼に伴って発生した熱エネルギのうち運動エネルギに変換される割合が低くなるため、熱効率が悪くなる。したがって、
5番シリンダ13#5及び6番シリンダ13#6における点火時期を遅角させると、振動騒音を低減させることはできるものの、結果的に燃費の悪化を招くことになる。
<燃焼室の形状>
そこで、本実施形態に係る内燃機関では、複数のシリンダ13のうち最も変速機側に位置する変速機側シリンダにおける中央高さが、変速機側シリンダ以外の少なくとも一つのシリンダである通常シリンダにおける中央高さよりも高くなり且つ変速機側シリンダにおける周辺高さが通常シリンダにおける周辺高さよりも低くなるように燃焼室15が形成される。ここで、中央高さは、吸気弁21の弁体21aの中心を通って各シリンダ13の周方向に延びる仮想円筒面VCよりも内側の領域におけるピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の高さの平均値を意味する。また、周辺高さは、仮想円筒面VCよりも外側の領域におけるピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の高さの平均値を意味する。
図6は、燃焼室15側から見たピストン14の平面図である。また、図7は、1番シリンダ13#1から4番シリンダ13#4(以下、本実施形態においては「通常シリンダ」ともいう)におけるシリンダ13上部(シリンダヘッド近傍)の断面図である。図7(A)は、ピストン14の軸線XPを通って同一バンクのシリンダ13の整列方向に延びる断面(以下、「整列方向断面」ともいう)における断面図であり、図6の線A−Aに沿って見た断面図である。図7(B)は、ピストン14の軸線XPを通ってシリンダ13の整列方向に対して垂直に延びる断面(以下、「垂直方向断面」ともいう)における断面図であり、図6の線B−B及び図7(A)の線B−Bに沿って見た断面図である。図7(C)は、一方の吸気弁21の弁体21aの中心を通ってシリンダ13の整列方向に対して垂直に延びる断面における断面図であり、図6の線C−C及び図7(A)の線C−Cに沿って見た断面図である。
図6及び図7からわかるように、1番シリンダ13#1から4番シリンダ13#4のピストン(以下、「通常ピストン」ともいう)14の頂面には、平坦部91と、中央溝92と、隆起部93と、傾斜部94と、吸気弁用リセス95と、排気弁用リセス96とが設けられる。
平坦部91は、ピストン14の頂面に形成されると共にピストン14の軸線XPに対して垂直に延びる。平坦部91は、ピストン14の外周近傍に設けられる。
中央溝92は、ピストン14の頂面の中心に設けられる。図6及び図7に示したように、中央溝92は、シリンダ13の整列方向の幅の方が、シリンダ13の整列方向に対して垂直な方向(以下、「整列垂直方向」ともいう)の幅よりも大きくなるように形成される。また、中央溝92は、平坦部91の位置する平面から下方の高さを深さと称すると、ピストン14の中心において最も深く、ピストン14の中心から径方向外側に向かって離れるにつれて徐々に浅くなるように形成される。
特に、本実施形態では、図7(A)に示したように、中央溝92は、その底面が整列方向断面において全体的に湾曲するように形成される。中央溝92は、その底面が、整列方向断面において、全体に亘って同一の曲率半径で湾曲するように形成されてもよいし、中心から径方向外側に向かって曲率半径が徐々に変化(例えば大きくなる)ように形成されてもよい。しかしながら、中央溝92は、その底面が整列方向断面において中心から両縁に向かって直線的に延びるように形成されてもよいし、部分的に湾曲するように形成されてもよい。
また、本実施形態では、中央溝92は、その底面が垂直方向断面において中心から両縁に向かって直線的に延びるように形成される。しかしながら、中央溝92は、その底面が垂直方向断面において全体的に又は部分的に湾曲するように形成されてもよい。
隆起部93は、シリンダ13の整列方向において中央溝92の両側に設けられる。隆起部93は、平坦部91よりも上方に突出するように形成される。したがって、中央溝92の底面は、その一部が平坦部91よりも上方に位置する。
傾斜部94は、シリンダ13の整列方向において隆起部93の径方向外側に設けられる。傾斜部94は、隆起部93から径方向外側に向かって下向き(クランクシャフト23側)に傾斜するように構成される。傾斜部94は、その外周における高さが平坦部91の高さと同一の高さになるように形成される。
吸気弁用リセス95は、平坦部91から下方に凹むように形成される。また、吸気弁用リセス95は、ピストン14が上死点にあるときに吸気弁21の弁体21aの一部と対向する位置に形成される。本実施形態では、一つのシリンダ13当たり二つの吸気弁21が設けられることから、各ピストン14には二つの吸気弁用リセス95が設けられる。吸気弁用リセス95は、吸気弁21の軸線XIに対してほぼ垂直に延びる傾斜面を有し、この傾斜面は中央溝92の整列垂直方向側の縁部まで延びるように構成される。したがって、吸気弁用リセス95は、ピストン14が吸気上死点にあるときに吸気弁21とピストン14とが干渉しないようにピストン14の頂面に設けられる。
排気弁用リセス96は、平坦部91から下方に凹むように形成される。また、排気弁用リセス96は、ピストン14が上死点にあるときに排気弁22の弁体22aの一部と対向する位置に形成される。本実施形態では、一つのシリンダ13当たり二つの排気弁22が設けられることから、各ピストン14には二つの排気弁用リセス96が設けられる。排気弁用リセス96は、排気弁22の軸線XEに対してほぼ垂直に延びる傾斜面を有し、この傾斜面は中央溝92の整列垂直方向側の縁部まで延びるように構成される。したがって、排気弁用リセス96は、ピストン14が吸気上死点にあるときに排気弁22とピストン14とが干渉しないようにピストン14の頂面に設けられる。
図8は、5番シリンダ13#5及び6番シリンダ13#6(以下、本実施形態においては「変速機側シリンダ」ともいう)におけるシリンダ13上部(シリンダヘッド近傍)の断面図である。図8(A)は、整列方向断面における図7(A)と同様な断面図である。図8(B)は、垂直方向断面における図7(B)と同様な断面図であり、図8(A)の線B−Bに沿って見た断面図である。図8(C)は、一方の吸気弁21の弁体の中心を通ってシリンダ13の整列方向に対して垂直に延びる断面における、図7(C)と同様な断面図であり、図8(A)の線C−Cに沿って見た断面図である。
図8からわかるように、変速機側シリンダのピストン(以下、「変速機側ピストン」ともいう)14’も、基本的には図6及び図7に示した1番シリンダ13#1から4番シリンダ13#4のピストン(通常ピストン)14と同様に形成される。したがって、変速機側ピストン14’の頂面には、平坦部91と、中央溝92と、隆起部93と、傾斜部94と、吸気弁用リセス95と、排気弁用リセス96とが設けられる。
図8に示したように、変速機側ピストン14’でも、中央溝92は、ピストン14の中心において最も深く、ピストン14の中心から径方向外側に向かって離れるにつれて徐々に浅くなるように形成される。しかしながら、図7と図8とを比較するとわかるように、変速機側ピストン14’の中央溝92は、通常ピストン14の中央溝92に対して、ピストン14の中心において平坦部91の位置する平面からの深さが深くなるように形成される。加えて、変速機側ピストン14’の中央溝92は、通常ピストン14の中央溝92に対して、平均的な深さが深くなるように形成される。
また、変速機側ピストン14’でも、中央溝92は、整列方向断面において全体的に湾曲するように形成される。中央溝92は、整列方向断面において、全体に亘って同一の曲率半径で湾曲するように形成されてもよいし、中心から径方向外側に向かって曲率半径が徐々に変化(例えば大きくなる)ように形成されてもよい。
また、変速機側ピストン14’でも、シリンダ13の整列方向において中央溝92の両側に隆起部93が設けられる。変速機側ピストン14’の隆起部93は、通常ピストン14の隆起部93に比べて、平坦部91からの上方への突出量が大きくなるように形成される。加えて、本実施形態では、変速機側ピストン14’の隆起部93は、通常ピストン14の隆起部93に比べて、径方向内側に位置するように形成される。したがって、変速機側ピストン14’の中央溝92の曲率半径は、通常ピストン14の中央溝92の曲率半径に比べて平均的に小さい。特に、本実施形態では、変速機側ピストン14’の中央溝92の或る部分の曲率半径は、通常ピストン14の中央溝92の対応する部分の曲率半径に比べて小さい。
なお、変速機側ピストン14’においても、中央溝92は、その底面が整列方向断面において中心から両縁に向かって直線的に延びるように形成されてもよいし、部分的に湾曲するように形成されてもよい。この場合、変速機側ピストン14’における中央溝92の傾斜面の平坦部91の平面に対する角度は、通常ピストン14における中央溝92の傾斜面の平坦部91の平面に対する角度よりも大きい。
変速機側ピストン14’の傾斜部94も、隆起部93から径方向外側に向かって下向きに傾斜するように構成される。本実施形態では、平坦部91の位置する平面に対する変速機側ピストン14’の隆起部93の傾斜角度は、通常ピストン14の隆起部93の傾斜角度よりも大きい。
一方、本実施形態では、シリンダヘッド12は、シリンダ13を覆うように位置する部分はシリンダ13間で同一の形状となるように形成される。したがって、変速機側シリンダでも通常シリンダでも、各燃焼室15を画定するシリンダヘッド12の形状は同一である。このため、本実施形態では、燃焼室15を画定するピストン14の頂面の形状のみが、変速機側シリンダでも通常シリンダとで異なることになる。
ここで、上述したように、ピストン14が上死点にあるときに吸気弁21の弁体21aの中心CIを通って各シリンダの周方向に延びる仮想的な円周面を仮想円周面VCとする。加えて、仮想円筒面VCよりも径方向内側の領域におけるピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の高さ(上下方向の長さ)の平均を中央高さと称し、仮想円筒面VCよりも径方向外側の領域におけるピストン14が上死点にあるときの燃焼室15内の高さの平均を周辺高さと称する。さらに、仮想円筒面VCよりも径方向内側の領域におけるピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の容積を中央容積と称し、仮想円筒面VCよりも径方向外側の領域におけるピストン14が上死点にあるときの燃焼室15内の容積を周辺容積と称する。
本実施形態では、ピストン14の上面が上述したように構成されていることにより、ピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の中央高さは、通常シリンダに比べて変速機側シリンダの方が高い。また、ピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の周辺高さは、通常シリンダに比べて変速機側シリンダの方が低い。
加えて、ピストン14が上死点にあるときの燃焼室15の容積は、全ての気筒でほぼ同一である。しかしながら、ピストン14の上面が上述したように構成されていることにより、変速機側シリンダにおける中央容積は、通常シリンダにおける中央容積よりも大きい。また、変速機側シリンダにおける周辺容積は、通常シリンダにおける周辺容積よりも小さい。
<作用・効果>
次に、図9から図11を参照して、本実施形態に係る内燃機関1における作用・効果について説明する。図9は、変速機側シリンダの燃焼室15内における混合気の燃焼の様子を概略的に示す断面図である。また、図10は、火炎の広がっている状態と火炎外周面の面積との関係を示す図である。加えて、図11は、熱発生率のクランク角推移を示す図である。図10及び図11において、実線は、変速機側シリンダにおける関係及び推移を示し、破線は通常シリンダにおける関係及び推移を示している。
図9(A)は、点火プラグ16による混合気への点火が行われた直後の燃焼室15内の様子を示している。図9に示したように、混合気への点火直後は、点火によって発生した火炎Fが同心円状に広がっている。特に、変速機側シリンダではピストン14の中央溝92が深く、仮想円筒面VC内において燃焼室15の高さが高いため、火炎Fの進行面(燃え広がっていく火炎の外周面)FSがピストン14の壁面に接触するのを遅らせることができる。このため、図10に示したように、ボア径に対する火炎半径の比率が0.2から0.5の領域では、通常シリンダに比べて、変速機側シリンダの方が火炎進行面FSの面積が大きい。この結果、図11に示したように、クランク角が0度から5度程度の熱発生率が上昇している領域における熱発生率(dQ/dθ)の最大上昇速度は、変速機側シリンダの方が通常シリンダに比べて速い。
図9(B)は、燃焼室15内における混合気の燃焼が或る程度進んだ後における燃焼室15内の様子を示している。火炎の下面はピストン14の上面(中央溝92の上面)と接触しているため、火炎の進行面FSは図中に矢印で示したように燃焼室15の径方向に進んでいる。ここで、上述したように、変速機側シリンダでは仮想円筒面VCよりも外側の領域では燃焼室15の高さが低い。このため、図9(B)からわかるように、混合気の燃焼が或る程度進むと、通常シリンダに比べて、変速機側シリンダの方が火炎進行面FSの面積が小さくなる。このことは、図10において、ボア径に対する火炎半径の比率が0.6以上の領域では、通常シリンダに比べて、変速機側シリンダの方が火炎進行面FSの面積が小さいことからもわかる。
特に、熱発生率がピークとなる時期の火炎進行面FSは、通常、仮想円筒面VCよりも外側まで到達している。したがって、変速機側シリンダでは、熱発生率がピークとなる時期の前後では、燃焼室15の高さが低く、よって火炎進行面FSの面積が小さい。この結果、図11に示したように、熱発生率がピークとなる領域近傍においては、変速機側シリンダでは熱発生率はほとんど上昇せず、結果的に変速機側シリンダにおける熱発生率の最大値は通常シリンダにおける熱発生率の最大値よりも低くなる。
上述したように、燃焼に伴う加振力は熱発生率の最大値が大きくなるほど大きくなる。本実施形態では、変速機側シリンダにおいて熱発生率の最大値を低くすることができるため、変速機側シリンダにおいて燃焼に伴う加振力を小さくすることができ、結果的に振動騒音を低減することができる。
また、図11からわかるように、変速機側シリンダでは通常シリンダに比べて熱発生率の最大値が低くなるものの、熱発生率が大きくなっている期間は変速機側シリンダと通常シリンダとで同様である。このため、点火時期を遅角した場合のように熱発生率が大きくなっている期間が全体的に遅角側にシフトすることがなく、よって変速機側シリンダと通常シリンダとで熱効率はほとんど変わらない。したがって、本実施形態では、点火時期を遅角した場合のよう燃費が悪化してしまうことが抑制される。以上より、本実施形態によれば、燃費の悪化を抑制しつつ、内燃機関の運転中に発生する振動騒音を低減することができる。
<変形例>
上記実施形態では、5番シリンダ13#5と6番シリンダ13#6との二つのシリンダ13の燃焼室15が、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低い同一形状に形成され、それ以外のシリンダの燃焼室15が、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高い同一形状に形成されている。
しかしながら、6番シリンダ13#6の燃焼室15のみが、変速機側シリンダとして、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低くなるように形成され、それ以外のシリンダの燃焼室15が、通常シリンダとして、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高い同一形状に形成されてもよい。或いは、4番シリンダ13#4から6番シリンダ13#6の三つのシリンダ13の燃焼室15が、変速機側シリンダとして、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低い同一形状に形成され、それ以外のシリンダの燃焼室15が、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高い同一形状に形成されてもよい。
また、上記実施形態では内燃機関1はV型6気筒であるが、上述したように内燃機関1は、直列型や水平対向型の内燃機関でもよいし、3気筒、4気筒、8気筒、10気筒等、6気筒以外の他の気筒数の内燃機関であってもよい。例えば、直列4気筒の内燃機関では、最も変速機側の4番シリンダ13#4の燃焼室15が、変速機側シリンダとして、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低い同一形状に形成され、それ以外のシリンダの燃焼室15が、通常シリンダとして、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高い同一形状に形成される。或いは、変速機側の3番シリンダ13#3及び4番シリンダ#4の燃焼室15が、変速機側シリンダとして、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低い同一形状に形成され、それ以外のシリンダの燃焼室15が、通常シリンダとして、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高い同一形状に形成されてもよい。
いずれにせよ、内燃機関1は、複数のシリンダのうち最も変速機側に位置する変速機側シリンダの燃焼室15が、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低くなるように形成され、複数のシリンダのうち変速機から最も離れて位置するシリンダを含む通常シリンダの燃焼室15が、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高くなるように形成されれば、どのように形成されてもよい。
また、上記実施形態では、中央高さ及び周辺高さは2段階に変化している(1番シリンダ13#1から4番シリンダ13#4と、5番シリンダ13#5及び6番シリンダ13#6との2段階)。しかしながら、中央高さ及び周辺高さは多段階に変化するように構成されてもよい。例えば、3番シリンダ13#3及び4番シリンダ13#4の燃焼室15は5番シリンダ13#5及び6番シリンダ13#6の燃焼室15よりも中央高さが低く且つ周辺高さが高くなるように形成され、且つ、1番シリンダ13#1及び2番シリンダ13#2の燃焼室15は3番シリンダ13#3及び4番シリンダ13#4の燃焼室15よりも中央高さが低く且つ周辺高さが高くなるように形成されてもよい。
或いは、全てのシリンダ13の燃焼室15において中央高さ及び周辺高さが互いに異なるように形成されてもよい。この場合、各燃焼室15は、隣合う二つのシリンダのうち変速機側のシリンダの燃焼室15の中央高さが変速機側とは反対側のシリンダ13の燃焼室15の中央高さよりも高く且つ隣合う二つのシリンダのうち変速機側のシリンダの燃焼室15の周辺高さが変速機側とは反対側のシリンダ13の燃焼室15の周辺高さよりも低くなるように形成される。
いずれにせよ、燃焼室15は、隣合う二つのシリンダのうち変速機側のシリンダ13の燃焼室15の中央高さが変速機側とは反対側のシリンダの燃焼室の中央高さ以上となり且つ隣合う二つのシリンダのうち変速機側のシリンダの燃焼室の周辺高さが変速機側とは反対側のシリンダ13の燃焼室15の周辺高さ以下となるように形成されば、どのように形成されてもよい。
また、上記実施形態では、シリンダヘッド12は、シリンダ13を覆うように位置する部分はシリンダ13間で同一の形状となるように形成される。しかしながら、複数のシリンダのうち最も変速機側に位置する変速機側シリンダの燃焼室15が、中央高さが相対的に高く且つ周辺高さが相対的に低くなるように形成され、複数のシリンダのうち変速機から最も離れて位置するシリンダを含む通常シリンダの燃焼室15が、中央高さが相対的に低く且つ周辺高さが相対的に高くなるように形成されれば、シリンダヘッド12はシリンダ13間で異なる形状となるように形成されてもよい。
加えて、上記実施形態では、内燃機関1の機関本体10に変速機80が隣接して配置された場合を示している。しかしながら、変速機80の代わりに、内燃機関1を搭載した車両のパワートレーンの一部を構成する変速機80とは異なるパワートレーン構成部品が機関本体10に隣接して配置されてもよい。この場合、パワートレーン構成部品は、変速機ケースのようなケースに収容されていることが好ましい。また、このようなパワートレーン構成部品としては、例えば、電動機、発電機、電動発電機、ハイブリッド車両の動力分割機構、減速機等が挙げられる。これらをまとめると、内燃機関1は、内燃機関1以外のパワートレーン構成部品が隣接して配置されている内燃機関であるといえる。
1 内燃機関
10 機関本体
11 シリンダブロック
12 シリンダヘッド
13 シリンダ
14 ピストン
15 燃焼室
17 吸気ポート
18 排気ポート
21 吸気弁
22 排気弁

Claims (7)

  1. 複数のシリンダを有すると共に内燃機関以外のパワートレーン構成部品が隣接して配置される内燃機関であって、
    吸気弁の弁体の中心を通って各シリンダの周方向に延びる仮想円筒面よりも内側の領域におけるピストンが上死点にあるときの燃焼室の高さの平均を中央高さ、前記仮想円筒面よりも外側の領域における前記ピストンが上死点にあるときの前記燃焼室の高さの平均を周辺高さとすると、前記燃焼室は、前記複数のシリンダのうち最も前記パワートレーン構成部品側に位置する構成部品側シリンダにおける中央高さが、前記構成部品側シリンダ以外の少なくとも一つのシリンダである通常シリンダにおける中央高さよりも高くなり且つ前記構成部品側シリンダにおける周辺高さが、前記通常シリンダにおける周辺高さよりも低くなるように形成され、
    前記仮想円筒面よりも内側に前記燃焼室内の混合気に点火するための点火プラグが設けられている、内燃機関。
  2. 前記通常シリンダは、前記パワートレーン構成部品から最も離れて位置するシリンダを含む、請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記燃焼室は、隣合う二つのシリンダのうち前記パワートレーン構成部品側のシリンダにおける中央高さが前記パワートレーン構成部品側とは反対側のシリンダにおける中央高さ以上となり且つ前記隣合う二つのシリンダのうち前記パワートレーン構成部品側のシリンダにおける周辺高さが前記パワートレーン構成部品側とは反対側のシリンダにおける周辺高さ以下となるように形成される、請求項2に記載の内燃機関。
  4. 前記燃焼室は、シリンダヘッド及びピストンによって少なくとも部分的に画定され、
    各燃焼室を画定する前記シリンダヘッドの形状は前記中央高さ及び前記周辺高さに関わらず同一であり、各燃焼室を画定する前記ピストンの形状は前記中央高さ及び前記周辺高さに応じて異なるような形状とされる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関。
  5. 前記ピストンは、該ピストンの中心を通って前記複数のシリンダが並んで配置される方向に延びる断面において、その上面中央に溝を備え、
    前記ピストンは、前記中央高さが相対的に高いシリンダでは該中央高さが相対的に低いシリンダに対して前記ピストンの溝の平均的な深さが深くなるように、形成される、請求項4に記載の内燃機関。
  6. 前記ピストンの溝は、該ピストンの中心において最も深くなると共に該ピストンの径方向外側に向かって徐々に浅くなるように形成され、前記中央高さが相対的に高いシリンダでは該中央高さが相対的に低いシリンダに対して前記ピストンの中心における溝の深さが深くなるように形成される、請求項5に記載の内燃機関。
  7. 前記ピストンは、前記溝の外側においてその上面が径方向外側に向かってクランクシャフト側に傾斜する傾斜部を備える、請求項5又は6に記載の内燃機関。
JP2018114891A 2018-06-15 2018-06-15 内燃機関 Active JP6958490B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018114891A JP6958490B2 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 内燃機関
CN201910483676.3A CN110608089B (zh) 2018-06-15 2019-06-04 内燃机
EP19178511.2A EP3581776B1 (en) 2018-06-15 2019-06-05 Internal combustion engine
US16/433,153 US10920712B2 (en) 2018-06-15 2019-06-06 Internal combustion engine
KR1020190069365A KR102198096B1 (ko) 2018-06-15 2019-06-12 내연 기관
BR102019012108A BR102019012108A2 (pt) 2018-06-15 2019-06-13 motor de combustão interna
RU2019118524A RU2701929C1 (ru) 2018-06-15 2019-06-14 Двигатель внутреннего сгорания

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018114891A JP6958490B2 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019218874A JP2019218874A (ja) 2019-12-26
JP6958490B2 true JP6958490B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=67070530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018114891A Active JP6958490B2 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10920712B2 (ja)
EP (1) EP3581776B1 (ja)
JP (1) JP6958490B2 (ja)
KR (1) KR102198096B1 (ja)
CN (1) CN110608089B (ja)
BR (1) BR102019012108A2 (ja)
RU (1) RU2701929C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114856799A (zh) * 2022-05-20 2022-08-05 潍柴动力股份有限公司 一种燃烧室以及气体发动机
CN114810327A (zh) * 2022-05-20 2022-07-29 潍柴动力股份有限公司 一种燃烧室及气体发动机

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1301669B (de) * 1965-11-09 1969-08-21 Burmeister & Wains Mot Mask Zehnzylinder-Zweitakt-Brennkraftmaschine
FR2273186B1 (ja) * 1974-05-31 1977-09-30 Semt
JPS5134312A (ja) * 1974-09-19 1976-03-24 Nissan Motor
DE2512218B2 (de) * 1975-03-20 1979-07-19 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8500 Nuernberg Fremdgezündete Viertakt-Brennkraftmaschine mit einem im Kolben angeordneten Brennraum
JPS624654Y2 (ja) * 1981-02-13 1987-02-03
JPH0758059B2 (ja) 1988-01-26 1995-06-21 日産自動車株式会社 多気筒エンジンの騒音防止装置
DK170123B1 (da) * 1993-06-04 1995-05-29 Man B & W Diesel Gmbh Fremgangsmåde til mindskning af ekstraspændinger fra torsionssvingninger i en hovedaksel til en stor totakts dieselmotor
JP3216354B2 (ja) 1993-08-11 2001-10-09 ソニー株式会社 オーミック電極およびその形成方法ならびに半導体装置
EP0654590B1 (en) * 1993-11-19 1999-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor, and engine thereof
DK171687B1 (da) * 1994-05-06 1997-03-10 Man B & W Diesel Gmbh Fremgangsmåde til tilvejebringelse af en rækkemotor med optimerede tændingsvinkler samt en sådan motor.
JP3610785B2 (ja) * 1998-09-10 2005-01-19 日産自動車株式会社 V型エンジンのシリンダブロック
JP3835171B2 (ja) * 2001-01-12 2006-10-18 日産自動車株式会社 内燃機関のピストン
US7168396B1 (en) * 2005-09-15 2007-01-30 International Engine Intellectual Property Company, Llc Variable compression ratio strategy for improving combustion processes in alternative combustion compression ignition engines
JP2009287484A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
WO2011008414A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-20 Hayes Diversified Technologies, Inc. High efficiency pre-chamber internal combustion engines and methods thereof
EP2657486A1 (de) * 2012-04-24 2013-10-30 Ford Global Technologies, LLC Selbstzündende Brennkraftmaschine mit Teilabschaltung und Verfahren zum verbrauchsoptimierten Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
EP2657485B1 (de) * 2012-04-24 2015-08-05 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zum Betreiben einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit Teilabschaltung
WO2015029117A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 日本碍子株式会社 内燃機関
CN104405517B (zh) * 2014-11-19 2017-01-04 山东滨州渤海活塞股份有限公司 用于汽油机的轻量化降噪音活塞
DE102016110112B9 (de) 2015-06-11 2021-04-01 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzvorrichtung
JP6477457B2 (ja) * 2015-11-13 2019-03-06 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110608089B (zh) 2021-10-22
EP3581776A1 (en) 2019-12-18
RU2701929C1 (ru) 2019-10-02
BR102019012108A2 (pt) 2019-12-17
EP3581776B1 (en) 2021-03-24
JP2019218874A (ja) 2019-12-26
KR20190142231A (ko) 2019-12-26
KR102198096B1 (ko) 2021-01-04
US20190383230A1 (en) 2019-12-19
CN110608089A (zh) 2019-12-24
US10920712B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9488094B2 (en) Direct injection gasoline engine and method of controlling the direct injection gasoline engine
JP4259545B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US7128044B1 (en) Engine control with variable control valve
JP5418032B2 (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP4277883B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4790808B2 (ja) 可変圧縮可能な2サイクルエンジン
AU2008325584B2 (en) Spark-ignited internal combustion engine
CN101796282B (zh) 火花点火式内燃机
JP6958490B2 (ja) 内燃機関
JP5979031B2 (ja) 火花点火式エンジン
JP6528796B2 (ja) 車両の制御装置
JP4539171B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009114965A (ja) 火花点火式内燃機関
KR102160518B1 (ko) 배기가스 봉입을 동반한 실린더 셧오프 시, 가스 스프링 작용을 보상하기 위한 방법
JP2017150374A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4915370B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関の空燃比制御装置
WO2011070686A1 (ja) 火花点火式内燃機関
US10215108B2 (en) Control device and control method of internal combustion engine
JP2017218986A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の制御方法及び制御装置
JP2010024970A (ja) 駆動力制御装置
JP5418031B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御方法および制御装置
JP2008274962A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2014066201A (ja) 内燃機関
JP2006161691A (ja) 内燃機関
JP2012233440A (ja) 可変圧縮比機構を備える筒内噴射式火花点火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151