JP6955446B2 - フロー電池の添加物 - Google Patents

フロー電池の添加物 Download PDF

Info

Publication number
JP6955446B2
JP6955446B2 JP2017558667A JP2017558667A JP6955446B2 JP 6955446 B2 JP6955446 B2 JP 6955446B2 JP 2017558667 A JP2017558667 A JP 2017558667A JP 2017558667 A JP2017558667 A JP 2017558667A JP 6955446 B2 JP6955446 B2 JP 6955446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
zinc
mbpy
bromide
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017558667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521451A (ja
Inventor
ベン−シオン マグニス,
ベン−シオン マグニス,
ラン エラザリ,
ラン エラザリ,
イリス ベン−デェビット,
イリス ベン−デェビット,
エリ ランシー,
エリ ランシー,
Original Assignee
ブローミン コンパウンズ リミテッド
ブローミン コンパウンズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブローミン コンパウンズ リミテッド, ブローミン コンパウンズ リミテッド filed Critical ブローミン コンパウンズ リミテッド
Publication of JP2018521451A publication Critical patent/JP2018521451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955446B2 publication Critical patent/JP6955446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • H01M12/085Zinc-halogen cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/20Quaternary compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/365Zinc-halogen accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、亜鉛−臭素フロー電池の添加物に関する。添加物は、亜鉛−臭素電池において生成され、使用された臭素成分とともに錯体を形成する錯化剤としての役目を果たす。
その最も単純な構造において、亜鉛−臭素セルは2つの化学的に反応しない電極と、電極の間に位置するセパレーター(例えば、イオン交換膜または微小孔性のプラスチックシート)を含む。セルに用いられる電解質は、臭化亜鉛の水溶液であり、一般的に、2つの別個の外付けのタンクからセルの2つの区画に供給され、適切な循環システムを利用する。用語“アノード”は、ここでは、金属亜鉛が形成される(充電の間)および酸化される(放電の間)電極を示すために用いられる。用語“カソード”は、ここでは、臭素成分が生成される(充電の間)および減らされる(放電の間)電極を示すために用いられる。亜鉛−臭素電池の充電および放電の様子は、これからより詳細に記載される。
充電の間、電流が外部電源からセルに供給され、アノード上に亜鉛金属の沈着、および、以下の反応により示されるように、カソードにおいて臭素成分の同時発生を引き起こす。
Zn2+ (aq)+2Br (aq)→Zn+Br
セル充電の間、カソード側を通って循環する電解質水溶液は、錯化剤を含み、臭素成分と錯形成する水と非混合の液相の形成を可能にする。このようにして、セル充電の間、カソード側において生成された臭素成分は、ほとんど瞬間的に水溶性の錯化剤と反応し、水と非混合の油相を形成する。高密度の臭素含有油相は陰極液に保持されるために用いられるタンクの底に沈殿する傾向となる。この方法において、臭素は、電極の外側のタンクに生成され、蓄えられる。
放電の間、逆化学反応が起こり、電流がセルから取り出される。陽極液がアノード側を通って同時に循環されている間、陰極液の一部を形成する臭素含有液体は、セルのカソード側に持ち込まれる。これは、亜鉛イオンを与える亜鉛アノードの分解と、臭化物イオンを形成する臭素成分の還元(および電流の発生)をもたらす。化学反応は下記式により表される。
Zn+Br→Zn2+ (aq)+2Br (aq)
図1は、典型的な実施例の略図であり、セパレーターを含む亜鉛−臭素セルであり、符号1aおよび1cは、アノードとカソードをそれぞれ示し、符号2は電極の間に位置するセパレーターを示す。陽極液として用いられる臭化亜鉛の水溶液に対応するタンクは、符号3aにより示される。同様に、タンク3cは、陰極液を含み、上側の臭化亜鉛の水溶液と下側の高密度の錯体の形態で臭素成分を含む有機相の2つの液相を含む。陽極液と陰極液の循環を可能にする流路はそれぞれ矢印により示される(流れはポンプPa、Pcにより駆動される)。適切なバルブ(v)は、放電の際のみ、陰極液の流路への臭素の注入を可能にする。電源およびロードは、電極(それぞれ符号4および5)に電気的に接続されている。
図1に記載された単純なセルの構造は、2つの単極の電極を含み、亜鉛−臭素電池の商業的な態様はバイポーラ構造であり、すなわち、単極の端子電極のペアの間に直列に並べられたバイポーラ電極を含む積層形状である。
亜鉛−臭素電池の他の態様は、膜がない電気化学セルに基づき、電極の間における反応ゾーンに物理的な境界(すなわちセパレーター)が全くない。セパレーターを取り除くことにより、いくつかの有利な点が得ることができる。第一に、物理的な境界の存在により増大する一の区画から他へのイオンの移動の内部抵抗が取り除かれる。第二に、膜がない電気化学セルにおいて、一の電解質貯蔵タンクおよび前記電解質を循環するための一のポンプが用いられ、それは、確実に、2つの電解質タンクと2つのポンプが必要な図1に示される一般的な亜鉛−臭素フローセルの操作と比較して、確実に費用対効果がよい。
上記の通り、臭素−錯化剤(BCA)は、臭素成分の蒸気圧を最小にする亜鉛−臭素電池の電解質に加えられる。潜在的な臭素−錯化剤のスクリーニングに重要な検討される性質は、低い周囲の温度(0℃および−5℃)にまで下がった際の結晶化に対する安定性、電解質溶液の高い導電性、錯体含有油相の低い粘度および、最小だが効果的に水相の‘フリー臭素’の量を保持する能力を含む。
亜鉛−臭素セルは交互に充電と放電を行うので、充電のその状態(SOC)は、0%SOC(セルが完全に放電されている時)から理論的に100%SOC(セルが十分に充電されている時、実際には、亜鉛−臭素電池は50〜70%SOCまで充電される)まで連続的に異なり、放電の際は再び0%SOCに戻る。商業的な採用を得るためには、亜鉛−臭素電池に用いることを意図される臭素−錯化剤は、少なくとも0%SOCから50%〜70%SOCまでの範囲の区間に渡って、十分に機能することを必要とする。
上記の通り、錯化剤において最上位の要求の1つは、全体の稼働SOCスケールに渡る‘フリー臭素’の最小だが効果的な量の存在を可能にすることである(‘フリー臭素’は、錯体含有油相において捕えられた臭素の対語として、水相に溶解された臭素成分を意味する)。セルの充電および放電の両方の段階において、‘フリー臭素’の存在は、SOCスケールの最低の範囲(0%〜20%SOC)において要求される。セルの充電の前において、電解質における少量のBrは、過電圧の低下に役立つ。電池の放電に関しては、放電プロセスの終わりに向かって水相における臭素成分の可用性がとてもシャープに落ちたら、すなわち、20から0%SOCになったら、その際、完全な放電状態には届いていないかもしれないということを心に留めなければならない。
最近の一連の発行された国際公報(WO2013/042110,WO2013/168145およびWO2014/122641)において、我々は1−アルキル−2−アルキル臭化ピリジニウム塩および1−アルキル−3−アルキル臭化ピリジニウム塩の合成および性質を報告した。特に、1−エチル−2−メチル臭化ピリジニウム(2−MEPyと短縮される)の準備ならびに水素/臭素セルおよび亜鉛−臭素非膜セルにおけるその使用が、WO2013/042110およびWO2013/168145にそれぞれ説明されている。1−アルキル−3−アルキル臭化ピリジニウム塩、特に、1−n−ブチル−3−アルキル臭化ピリジニウム塩(3−MBPyと短縮される)は、亜鉛/臭素フロー電池(WO2014/122641)において、効果的な臭素−錯化剤を示してきている。
1−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム、特に1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム(ここでは2−MBPyと短縮される)は、臭化亜鉛フロー電池における全体的なSOCスケールに渡って、とてもよい臭素−錯化剤であることを今、見つけている。特に、以下に報告された実験的な結果は、2−MBPyが、構造的に似ている合成物3−MBPyおよび2−MEPyと比較して、SOCスケールの低い範囲において、より良い性質を示すことを示している。2−MBPyは、充電反応のとても始めから、‘フリー臭素’の受け入れられる濃度を提供する。臭素分子を有する2−MBPyの錯体を含有する油相の粘度は、3−MBPyとともに形成された対応する錯体の粘度より低い。2−MBPy、3−MBPyまたは2−MEPyの存在における水性臭化亜鉛における臭化物からBrへの酸化における他の観察される効果(SOCスケールの低い範囲におけるいくつかの個別のポイントに対応する試された溶液の組成物のとき)は、電極の電圧が、2−MBPy含有溶液において本質的に不変であり、3−MBPyまたは2−MEPyの存在において、臭化物の酸化の際の測定された電極の電圧の大きさより小さいことである。
その結果、本発明の一つの側面は、臭化亜鉛および1またはより多くの臭素分子が結合された1−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウム、特に、1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウムから構成された複合液体、を含む亜鉛−臭素電池への使用に適した電解質溶液に関する。
本発明の他の側面は、臭化亜鉛フローセルの電解質溶液の添加物としての1−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム、特に、1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウムの使用である。
また、他の側面として、本発明は、1−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム、特に1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムを、前記電池の電解質に加えること、および前記セルを充電または放電すること、を含む亜鉛−臭素電池の操作方法を対象にしている。
1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウムは、2−ピコリンと1−ブロモブタン(n−臭化ブチル)の以下に示す反応により準備される。
Figure 0006955446
2−ピコリンと1−ブロモブタン(ともに室温で液体)の反応は、無溶媒による反応メディアにおいて起きてもよいし、水の存在において起きてもよいし、または、アセトニトリル、酢酸エチル、またはトルエンなどの有機溶媒において起きてもよい。反応物質はいずれも等モル量用いられ、または反応物質の1つ(1−ブロモブタンまたは2−ピコリン)は、30モル%までの余剰分を適用されることができる。亜鉛−臭素フロー電池に利用される電解質溶液の添加物としての1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムの実用性の面において、前述の電解質溶液に直接的に加えられ、および容易に混合される濃縮された水溶液の形態における製品を集めることは便利である。このようにして、以下に記載の工程は好ましくは直接的な方法により、1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムの水性濃縮物を製造するために設計されており、これらの工程は、固体状態の化合物の構造、単離および精製を持っていない。
一実施形態において、2−ピコリンと1−ブロモブタンは圧力の下、無溶媒メディアにおいて起こる。革新的に形成された1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムは、反応および混合工程の間液体状態で保持され、液体製品は水性濃縮物を形成するための水と結合される。この終わりにおいて、圧力反応器は2−ピコリンとともに満たされ、70℃以上に加熱される。1−ブロモブタンは、その際、例えば液滴にて、ゆっくりと反応器に供給される。反応は発熱であり、反応物質の段階的な供給の間、反応混合物の温度は120℃より高くまで上昇する。反応混合物はその際、さらに、60分以上の間、約80〜110℃に保持され、それにより、反応は完了する。次に、圧力反応器への脱イオン水の追加と圧力の開放をすることにより、液体反応の大部分は反応器から排出され、水の追加とエバポレーションを含むもう一つの精製サイクルを受ける。最終的に、水の量はとても高い1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムを高く含有する濃縮水性組成物(>75重量%、好ましくは>80重量%)を提供するために調整される。
2−ピコリンと1−ブロモブタンの反応は、水の存在において、大気圧下でも管理できる。この場合において、予め2−ピコリンが満たされた反応器への1−ブロモブタンの段階的な添加は、時々水が添加されつつ(1−ブロモブタン:水の容積が3:1〜18:1でよい)、1時間以上の間、80〜110℃の範囲の温度において、実行される。1−ブロモブタンの添加の終了時に、反応混合物は、1時間以上の間、70℃以上の温度において加熱された状態に保持される。反応生成物は、その際、脱イオン化された水と結合して、上記の繰り返される蒸留を受ける。最終的に、生成物は、濃縮された水溶液の形態に戻る。
別法として、2−ピコリンと1−ブロモブタンの反応は、アセトニトリルなどの有機溶媒において実行される。反応器は溶媒と2−ピコリンで満たされ、還流のために加熱され、次に、1−ブロモブタンのゆっくりとした添加がなされる。1−ブロモブタンの添加の終わりに、反応混合物は完了するために、70℃以上の温度において、少なくとも1時間加熱されてもよい。反応混合物は冷却され、有機溶媒は蒸発により取り除かれ、水が加えられる。典型的に、反応の大部分は水の量が最終的に1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムを得るために調整される(例えば、80重量%より高い濃度を有する)。1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムのとても高い含有量の濃縮水性組成物(2−MBPyの含有量が、>75重量%、好ましくは>80重量%、例えば、75〜85重量%)は、本発明の他の側面を形成する。
1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムは、任意の適切な形態、例えば、固体または、上記により準備されたきれいな水溶液において、臭化亜鉛溶液に加えられることができ、その溶液は、便利に、亜鉛/臭素フローセルに基づく電源装置における電解質の循環に注入される。亜鉛臭素電池において用いられてもよい適切な水性電解質溶液は後述の組成物を有する:0.5M〜5.0Mの濃度におけるZnBr、(好ましくは1.0〜3.0M、例えば2.0〜3.0M);0.25M以上の濃度における錯化剤、例えば0.25M〜2.5M、および選択的に1またはより多い、例えば塩化亜鉛、塩化ナトリウムまたは塩化カリウムなどのハロゲン化物塩、および硫酸塩などの水溶性の塩(これらの塩は導電性を高めるのに役立つ)。電解質溶液に選択的に存在してもよい第二水溶塩の合計濃度は3.5Mまで可能であり、例えば0.5〜3.5Mである。電解質はさらに添加された臭素またはWO2013/042103に記載された、そのままで、化学的に発生された臭素および、(充電中にセルにおいてそのままで形成された)電気化学的にも発生された臭素でもよい。充電中において、臭化亜鉛は消費され、臭素は発生される。放電中において、電解質の水相は再びZnBrに対して濃縮され、臭素成分の濃度は減らされる。
フリー臭素濃度の上限の範囲はセルの陰極側における非ファラデー反応の発生を最小にするという要求から上がる(残念ながら、セパレーターがないことは、全体的に、アノード側への臭素の移動を妨げることができ;膜がないセルの構造において、‘フリー臭素’の量に置かれる要求はさらにより厳しい)ということを気を付けるべきである。臭素成分に対する錯化剤の錯体形成能力は一般的に温度の上昇に伴い低下し、水性電解質における‘フリー臭素’の濃度は温度の上昇に伴い増加することを意味する。驚くべきことに、本発明の添加物は、高められた温度においても強い錯形成能力を示し、以下に報告された実験的な結果により示されており、前記添加物は高い温度において、水相の臭素濃度を低く保持することにおいて、とても効果的であることを示している。2−MBPyの存在において、フリー臭素濃度は温度の上昇により、わずかにだけ異なり、すなわち、2−MBPyは、高い作動温度の広い範囲に渡って、および、充電の状態の革新的な変化にわたって、本質的に一定の低いフリー臭素濃度に保持することができ。
その結果、本発明は、亜鉛−臭素電池を操作する方法を対象としており、1−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウム、特に、1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムを、前記電池の電解質に加えること、および、前記セルを充電または放電することを備え、電池は、30℃を超える温度、例えば、35℃を超える温度および40℃を超える温度(例えば、35℃〜60℃、例えば40℃〜55℃)において、操作する。本発明の電解質に用いることができる亜鉛/臭素電池の構造は、従来技術であり、例えばUS4,109,065、4,510,218およびWO2013/042103において記載されている。
図1は亜鉛−臭素セルの説明図である。 図2は水相の臭素成分の濃度が25℃における2−MBPyおよび3−MBPyのSOCに対してプロットされたグラフである。 図3Aは水相の臭素成分の濃度が35℃における2−MBPy、3−MBPyおよび2−MEPyのSOCに対してプロットされたグラフである。 図3Bは水相の臭素成分の濃度が35℃における2−MBPyおよび3−MBPyのSOC(0〜40%の区間のみ)に対してプロットされたグラフである。 図4は使用された実験的な配置の説明図である。 図5は使用された実験的な配置の説明図である。 図6Aおよび6Bは、それぞれ、3−MPByの実験の終わりに即座に撮影された臭素電極および亜鉛電極の写真である。 図7Aおよび7Bは、それぞれ、2−MPByの実験の終わりに即座に撮影された臭素電極および亜鉛電極の写真である。 図8Aおよび8Bは、電解質溶液を含む3−MBPyおよび2−MBPyにおいて、それぞれ3つの異なる温度において、水性臭素の濃度がSOCに対してプロットされたグラフである。 図9Aおよび9Bは、電解質溶液を含む3−MBPyおよび2−MBPyにおいて、それぞれ3つの異なるSOCにおいて、水性臭素の濃度が温度に対してプロットされたグラフである。
(本発明の)実施例1および(比較例)2〜3
異なる錯化剤における臭化亜鉛電解質溶液の性質
亜鉛−臭素電池における臭素−錯化剤としての2−MBPy、3−MBPyおよび2−MEPyの利用試験のため、様々な充電の状態にマッチされた表1に一覧にされているような様々な量の臭化亜鉛および臭素成分とともに、臭化亜鉛電解質溶液の100mLのサンプルが準備された。各サンプルは、臭化亜鉛および臭素成分の水溶液に加えて、0.4M〜0.5Mの濃度の塩化亜鉛も含む。いくつかの測定がなされる前に、準備の後、サンプルは24〜48時間の間25℃または35℃に保持された。25℃において試験されたサンプルは1.0Mの濃度の塩化カリウムも含む。
関係する以下の性質が測定された。
(i)ポリブロミド合成物−油相の上の水相の中の臭素濃度は従来型のヨウ素還元滴定技術により決定された。各小瓶は2回抽出された(測定は25℃と35℃において実行された)。
(ii)油相を含む合成物の粘度は35℃において、Cannon−Fenske Opaque Viscometerを用いて測定された。
(iii)定電流電解実験が実行され、35℃での臭化物から臭素成分への酸化において電極電圧が測定された。実験的な配置は、2400rpmで回転するように配置された(3mmの直径と0.07mmの面積を有する)ガラス状炭素回転盤電極;対電極(約5cmのより大きな活性面積を有するチタン電極)および参照電極としての標準カンコウ電極を含む。
前述の性質は、電解質溶液の異なる組成物であることを考慮に入れて、マッチングした充電の異なる状態(0%〜100%スケールが20%インクリメント、すなわち、6つの離散点において調査された。)の各添加物が測定された。結果が表1に示されている。
Figure 0006955446
図2、3Aおよび3Bにおいて、水相における臭素成分の濃度は、(図2は25℃において、図3Aおよび3Bは35℃において測定された)SOCに対してプロットされた。図に示されたカーブは、充電工程のかなり始めから十分に充電された状態までの全ラウンドに渡って、水性臭素を実行可能な濃度に保持する2−MBPyの能力を説明している。
0%〜20%SOCの範囲において(図3Bは関心のある間隔の拡大された表示を提供している)、3−MBPyに関して、3−MBPyに対する2−MBPyの優位性は、25℃と35℃の両方において、充電の低い状態において観察されている。3−MBPy含有サンプルと比べて、2−MBPy含有サンプルの0%SOCから40%SOCの間隔に渡って測定された一貫して低い粘度と低い充電電圧とともに、電解質溶液の水相における増加された臭素の濃度は、2−MBPyが、亜鉛−臭素電池における臭素−錯化剤として適していることを示している。
2−MEPyに関して、2−MEPyがBCAに加えられた際の電解質溶液の水相における臭素成分濃度は、非膜セル構造にとってとても高い。この高濃度は、自己放電および電流効率の低下を招くだろう、すなわち、セルが固定された電流密度において充電される際に、アノード表面に形成された亜鉛めっきの効率は不満足なものだろう。
実施例4〜6(比較例)および7(本発明)
電気化学実験配置における異なる臭素−錯化剤(BCA)の臭化物亜鉛電解質溶液試験
図4に概略的に示された実験的な配置は、亜鉛/臭素非膜セルの操作の効率の上で、様々な臭素錯化剤の存在の効果を評価するために用いられた。定量的な研究のために選択されたセルの特徴的な性質は、セルが60mA/cmの電流密度で充電された際のアノード表面に形成された亜鉛めっきの効率である。
充電の間、亜鉛金属は、次第にアノードに形成され、臭素成分は次第に電解質に発生される。以下に記載された実験のセットにおいて、様々な臭素−錯化剤は、充電の間、非膜電気化学セル構造において再循環された臭化亜鉛水性電解質に加えられ、臭素−錯化剤は水と混合しない相の形態において、臭素成分を捕え、保持するそれらの能力が試験され、電解質の水相における臭素成分の分解を最小限にし、対応して、水相における臭素成分の存在により、亜鉛の直接的な化学酸化を減少する。このようにして、非膜セルにおいて、亜鉛および臭素電極の間を分離する物理的な膜の不存在において、亜鉛のめっき効率は、非常に臭素−錯化剤の効率に依存する。
実験的な配置
図4に関して、実験的な配置は、それぞれ亜鉛および臭素電極として役立つ一対の黒鉛電極21および22を含む。電極の平面図を提供する図5に示すように、電極プレートは圧縮された黒鉛粒子から作られ、長方形の形状であり、約5mmの厚みであり、長方形の電極の長さ方向の一つから横方向に拡張した台形部分を備えている。電極21および22は、水平に、互いに平行に、2mmの間隔で離されて搭載され、亜鉛電極21は臭素電極22の上部に配置される。
2つの電極の間のスペースに、1mmの厚みのViton(登録商標)ガスケットフレーム25は、臭素電極22の上面の上に配置され、1mmの厚みのViton(登録商標)フローフレーム26は、ガスケット25の上部に配置される。要素25および26の平面図は、図5に示されており、その開口中央領域を示している(開口領域は等しくなく、同じ程度ではないことに気を付ける)。それゆえに、各前記電極面にさらされている中央領域を除いて、電極21および22の下面と上面はそれぞれ覆われている。電極の覆われていない中央領域は、したがって、電気化学領域に利用可能である。電極21と22の下面と上面の電気化学的に反応する中央領域はそれぞれ、お互い、位置、幾何学的な形状および大きさに関して合致する。各2つの向かい合った電気化学的に反応する中央領域は10cmの面積を有する。電極の間のスペースに膜がないことに気を付ける。
電極プレートは電解質フローのアクセスおよび出口を許すために穴があけられている。
試験された溶液の組成物
以下の組成物を有する電解質水溶液の100mLのサンプルが準備された。
[ZnBr]=2.0M、[Br]=0.25wt%、[BCA]=0.8M、および[ZnCl]=0.4M
充電工程の始めにおける電解質溶液、すなわち、0%SOCに対応する電解質溶液の典型的な組成物は、上記の濃度を有する(少量の臭素成分が過電圧を避けるために標準的に添加されることに気を付ける)。
実験の間、電解質が進行されている間、臭化亜鉛および臭素成分の濃度はそれぞれ減少および増加するとともに、溶液の組成物は徐々に変化する。本実験では、電解質は、40%の充電の状態に到達した溶液の組成物まで、継続が許されていた。このようにして、臭素−錯化剤(BCA)の活性は0〜40%SOC範囲に渡って調査された。実施例4〜7において試験されたBCAは、それぞれ、3−MBPy、2−MEPy、MEP(臭素−錯化剤に通常用いられるN−メチル−n−エチル−臭化ピロリジニウム)および本発明のBCA、2−MBPyである。
実験
全ての実験は、セルが0.6A、すなわち、60mA/cmの電流密度において充電されるとともに、35℃で実行された。使用の前、電解質溶液は、少なくとも24時間の間、35℃において保持された。
各実験は以下の通り実行される。電解質溶液は、マグネチックスターラーによって150rpmの速度で攪拌される容器23に保持される。電解質の体積は100mL(110〜130g)である。容器23は36±0.1℃の温度に保持される。一定の速度で操作される蠕動ポンプ24は、セルを通る電解質溶液を動かし、電極21および22の間のスペースにおいて流れを生じさせる。電解質の流路は図4において矢印で概略的に示されており、セル内部の錯体の蓄積を防ぐための単一の入口開口とペアの出口開口に注意する。電解質溶液は電解質体積の上部(水相)から引き出され、高密度(有機)相が蓄積している容器23の底部に戻される。
各実験は4.0〜4.5時間(またはより少なく、セル内部の樹枝状結晶の成長により生じるショートに起因する)続けられた。実験の終わりにおいて、セルは開けられ、2つの電極の写真がすぐに撮られた。セル部品はその際、石鹸液および蒸留された水で洗われ、乾燥することが許された。Zn堆積の重さが決定された。めっき効率は以下の通り計算された:
Figure 0006955446
M−電極に堆積された亜鉛の質量
I−電流(0.6A)
t−電流がセルを通る間の時間(sec)
F−ファラデー定数(96485C/mol)
Mw−分子量(g/mol)
z−金属原子価(2)
実験の詳細と結果が表2に示されている。
Figure 0006955446
結果は、2−MBPyが、電気分解(セル充電)の間、最も高いめっき効率を達成する優れた臭素−錯化剤であることを示している。
図6Aおよび6Bは、それぞれ臭素電極と亜鉛電極の写真であり、3−MBPyの実験の終了すぐに撮られた。錯体が堆積された平行に向かい合った臭素カソードの面の領域の部分に対応する領域において、亜鉛アノードの面に生じた亜鉛の樹枝状結晶の成長が生じているように見られるかもしれない。
図7Aおよび7Bは、それぞれ臭素電極と亜鉛電極の写真であり、2−MBPyの実験の終了すぐに撮られた。顕著により少ない樹枝状結晶の形成が観察されるとともに、アノード表面に置かれた亜鉛メッキは、より均一に見えるかもしれない。
実施例8〜13
(8,10および12は本発明であり、9,11,13は比較例)
高温範囲における異なる臭素−錯化剤(BCA)を有する臭化亜鉛電解質溶液の物理化学的性質の試験
亜鉛−臭素電池の高操作温度における臭素−錯化剤としての2−MBPyおよび3−MBPyの利用性を試験するため、以下の表3に示すように、臭化亜鉛および臭素成分の量を変化させるとともに、異なる充電状態にマッチするための臭化亜鉛電解質溶液の100mLのサンプルが準備された。各サンプルは、0.3M〜0.5Mの濃度の塩化亜鉛も含み、臭化亜鉛および臭素成分が水溶液に添加された。サンプルは、準備の後、任意の測定が行われる前に、40℃、50℃または55℃で24時間保存された。全ての測定およびサンプリングは保存温度で行われた。
関心のある後述の性質が測定された。
(i)ポリブロミド錯体油相の上部の水相における臭素濃度は、従来のヨウ素滴定技術により決定された。各小瓶は2回採取された(測定は40℃、50℃および55℃において行われた)。
(ii)油相に含まれる錯体の粘度は、Cannon−Fenske Opaque Viscometerを用いて40℃、50℃および55℃において測定された。
(iii)水相におけるBCAの濃度はクロマトグラフィー技術により測定された。水相サンプルは40℃、50℃および55℃において取られた。
(iv)水相における特定の導電性はバイプレート導電性メーターを用いて40℃、50℃および55℃において測定された。
前述の性質は、電解質溶液の異なる組成という考慮の下、各添加物において測定され、マッチした充電の異なる状態(0%〜100%SOCスケールが終点および中点、すなわち、0%、50%および100%SOCにおいて調査された。)結果が表3に示されている。
Figure 0006955446
表3の結果は、2−MBPyと3−MBPyのいずれかを含む電解質溶液は、同等の導電性および粘度を示すことを示している。しかしながら、2−MPByおよび3−MBPyの錯体生成能力は、温度の依存が異なることを示している。2−MBPyの場合において、水性臭素の濃度は、温度の上昇に伴い、わずかにだけ上昇する。一方、3−MBPyは強い温度依存を示し、水性臭素の濃度は、考慮の下の温度範囲において、よりシャープに増加することが見られる。このように、2−MBPyは、高温において、水相の臭素濃度を低く保つ上で効果的である。
これらの発見を正しく理解するために、実験結果が図式によっても示されている。
図8Aおよび8Bに示されるグラフにおいて、水性臭素の濃度は、それぞれ、3−MBPyおよび2−MBPyを含む電解質溶液の充電の状態に対してプロットされている。各グラフにおいて、3つの別個のカーブが、40℃、50℃および55℃(カーブはラベルされており、グラフにおいて、上の方に向かって示している矢印は40℃→50℃→55℃の温度上昇を示している。)において行われた測定に対応してプロットされている。2−MBPyの場合において、3つの個々のカーブはお互いにとてもわずかに離されている。
同じ実験的な結果は図9Aおよび9Bのグラフにも示されており、3−MBPyおよび2−MBPyを含む電解質溶液について、それぞれ、水性臭素の濃度が温度に対してプロットされている。各グラフは3つの独特の濃度に対する温度のカーブが示されており、調査された3つの独特の充電の状態に対応している(0%、50%および100%、個々のカーブはラベルされていない;グラフにおいて、上の方に向かって示している矢印は、充電の状態における0%→50%→100%の変化を示している)。2−MBPyの場合において、水性臭素濃度の弱い温度依存は、調査された充電の各状態において、はっきりと明白になっており、急な傾斜が3−MBPyの作られたカーブに観察されている。
準備1
1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム(2−MBPy)の準備
二面圧力反応器がメカニカルスターラー、熱電対のくぼみおよび添加ポンプとともに備えられた。反応器は2−ピコリン(250g)で満たされと、100〜104℃に加熱され、n−臭化ブチル(358.8g)がその際、連続的に3時間の間供給された。供給の間、温度は、124〜129℃に上昇した。供給段階の最大圧力は1.5bargであった。供給が完了した後、反応混合物は2時間の間加熱された(110〜105℃)。DIW(100mL)が加えられ、圧力は開放され、混合物は反応器から底部のバルブを通って移動された。混合物はロータベーパーを使って蒸発された。追加されたDIW(100g)は加えられ、混合物は再蒸発された。DIWは希釈のために加えられた。最終生成物:685g、82重量%(銀滴定);93%収量。
準備2
1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム(2−MBPy)の準備
二面圧力反応器がメカニカルスターラー、熱電対のくぼみおよび2つの滴下ろうと、とともに備えられた。反応器は2−ピコリン(250g)で満たされ、85〜90℃に加熱された。n−臭化ブチル(358.8g)が3時間の間、滴下により加えられた。DIWは、少量ずつ(全部で15mL)加えられた。供給の間、温度は、92〜104℃に上昇した。供給が完了された後、反応混合物は3時間加熱された(105℃)。DIW(100mL)が加えられた。混合物は反応器から抜かれ、ロータベーパーを使って蒸発された。追加されたDIW(100g)は加えられ、混合物は再蒸発された。DIWは希釈のために加えられた。最終生成物:666g、81重量%(銀滴定);89%収量。
準備3
1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウム(2−MBPy)の準備
二面圧力反応器がメカニカルスターラー、コンデンサー、熱電対のくぼみおよび滴下ろうと、とともに備えられた。反応器は2−ピコリン(341g)とアセトニトリル(374g)で満たされ、78℃に加熱された。n−臭化ブチル(528g)が2.5時間の間、滴下により加えられた。反応混合物は、4時間の間78〜79℃に保たれた。混合物は冷却され、溶媒はロータベーパーを使って蒸発された。DIW(150mL)が加えられ、他のエバポレーションが適用された。最終的に、混合物はDIWで希釈された。最終生成物:559g、81重量%;54%収量。

Claims (4)

  1. 亜鉛−臭素電池の操作方法であって、
    1−n−ブチル−2−メチル臭化ピリジニウムを前記電池の電解質に加えること、および
    前記電池を充電または放電すること、を含む亜鉛−臭素電池の操作方法。
  2. 30℃より高い温度で電池を操作する請求項1に記載の方法。
  3. 40℃より高い温度で電池を操作する請求項2に記載の方法。
  4. 30℃より高い温度での亜鉛−臭素電池の操作における、添加物としての1−n−ブチル−2−メチル−臭化ピリジニウムの使用。
JP2017558667A 2015-05-11 2016-05-09 フロー電池の添加物 Active JP6955446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562159395P 2015-05-11 2015-05-11
US62/159,395 2015-05-11
US201562253148P 2015-11-10 2015-11-10
US62/253,148 2015-11-10
PCT/IL2016/050490 WO2016181389A1 (en) 2015-05-11 2016-05-09 An additive for a flow battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521451A JP2018521451A (ja) 2018-08-02
JP6955446B2 true JP6955446B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=56108684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558667A Active JP6955446B2 (ja) 2015-05-11 2016-05-09 フロー電池の添加物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10587022B2 (ja)
EP (1) EP3295504B1 (ja)
JP (1) JP6955446B2 (ja)
KR (1) KR20180005215A (ja)
CN (1) CN107534177B (ja)
AU (1) AU2016261702B2 (ja)
ES (1) ES2716424T3 (ja)
WO (1) WO2016181389A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11394069B2 (en) 2015-11-10 2022-07-19 Bromine Compounds Ltd. Additives for a flow battery
CN108711633B (zh) * 2018-05-28 2021-09-10 安徽鹰龙工业设计有限公司 用于锌溴液流电池的电解液
CN112242570B (zh) * 2019-07-19 2022-05-24 中国科学院物理研究所 碳材料和离子型溴化物的混合物的应用以及水系锌-溴双离子电池
CN116670867A (zh) * 2020-10-15 2023-08-29 赖安·雷德福德 无膜氧化还原液流电能储存电池

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064324A (en) 1976-04-07 1977-12-20 Exxon Research & Engineering Co. Metal-Halogenelectrochemical cell
US4065601A (en) 1976-09-14 1977-12-27 Eco-Control, Inc. Two phase electrolytes used as halogen traps in metal halogen secondary cells and batteries
US4109065A (en) 1977-08-10 1978-08-22 General Electric Company Rechargeable aqueous zinc-halogen cell
CA1129945A (en) 1977-09-30 1982-08-17 Henry F. Gibbard Complexing agents for zinc bromine storage systems
US4147840A (en) 1978-03-24 1979-04-03 Eco-Control, Inc. Halogen complexing homotetra-alkyl salts for use in halogen cells
US4631240A (en) 1978-12-13 1986-12-23 Tracer Technologies, Inc. Electrochemical cell
JPS59111277A (ja) 1982-12-17 1984-06-27 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 亜鉛―臭素二次電池
JPH0488188A (ja) * 1990-07-30 1992-03-23 Nisshin Steel Co Ltd 電気Al合金めっき浴およびその浴によるめっき方法
DE10313207A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-07 Basf Ag Reinigung oder Aufarbeitung von Ionischen Flüssigkeiten mit adsorptiven Trennverfahren
BRPI0613480B1 (pt) * 2005-06-30 2017-03-07 Akzo Nobel Nv eletrosíntese de peróxido de hidrogênio
CN102812093B (zh) * 2010-03-02 2014-01-15 新日铁住金化学株式会社 方酸菁色素及使用它们的色素的敏化太阳能电池、光电转换元件
EP2759006A1 (en) 2011-09-21 2014-07-30 Bromine Compounds Ltd. A method of operating metal- bromine cells
AU2014201642B2 (en) * 2011-09-22 2016-02-11 Bromine Compounds Ltd. Processes for Preparing N-Ethyl-2-Methylpyridinium Bromide and N-Ethyl-3-Methyl-Pyridinium Bromide
CN103959533B (zh) 2011-09-22 2017-05-17 溴化合物有限公司 用于氢/溴电池的添加剂
JP6230233B2 (ja) * 2012-04-23 2017-11-15 日東電工株式会社 表面保護フィルム
US9722272B2 (en) * 2012-05-10 2017-08-01 Bromine Compounds Ltd. Additives for zinc-bromine membraneless flow cells
CN105026371B (zh) * 2013-02-07 2018-08-28 溴化合物有限公司 制备1-烷基-3-烷基-吡啶鎓溴化物的方法及其在电化学电池中作为添加剂的用途
MX2017004379A (es) * 2014-10-06 2017-07-04 Eos Energy Storage Llc Montaje de terminal para bateria o celda electroquimica bipolar.

Also Published As

Publication number Publication date
CN107534177B (zh) 2021-04-06
US20180138568A1 (en) 2018-05-17
ES2716424T3 (es) 2019-06-12
KR20180005215A (ko) 2018-01-15
AU2016261702B2 (en) 2021-01-28
WO2016181389A1 (en) 2016-11-17
JP2018521451A (ja) 2018-08-02
CN107534177A (zh) 2018-01-02
US10587022B2 (en) 2020-03-10
AU2016261702A1 (en) 2017-10-19
EP3295504A1 (en) 2018-03-21
EP3295504B1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013257586B2 (en) Additives for zinc-bromine membraneless flow cells
JP6955446B2 (ja) フロー電池の添加物
Mourad et al. Singlet oxygen from cation driven superoxide disproportionation and consequences for aprotic metal–O 2 batteries
JP6392248B2 (ja) 1−アルキル−3−アルキル−ピリジニウム臭化物の調製方法および電気化学セルにおけるその添加剤としての使用
Liao et al. Electrochemical study and recovery of Pb using 1: 2 choline chloride/urea deep eutectic solvent: A variety of Pb species PbSO4, PbO2, and PbO exhibits the analogous thermodynamic behavior
Hebié et al. Magnesium anthracene system-based electrolyte as a promoter of high electrochemical performance rechargeable magnesium batteries
JPH09153362A (ja) 電極材料及び二次電池
Tachikawa et al. Electrode kinetics of some iron complexes in an imide-type room-temperature ionic liquid
Crowe et al. Fluorinated alkoxide-based magnesium-ion battery electrolytes that demonstrate Li-ion-battery-like high anodic stability and solution conductivity
Fan et al. A simple halogen-free magnesium electrolyte for reversible magnesium deposition through cosolvent assistance
Chavan et al. Ether and siloxane functionalized ionic liquids and their mixtures as electrolyte for lithium-ion batteries
Keyzer et al. A general synthetic methodology to access magnesium aluminate electrolyte systems for Mg batteries
Ha et al. Al-compatible boron-based electrolytes for rechargeable magnesium batteries
Landers et al. Calcium cosalt addition to alter the cation solvation structure and enhance the Ca metal anode performance
US11394069B2 (en) Additives for a flow battery
Vallana et al. Host–Guest Interactions and Transport Mechanism in Poly (vinylidene fluoride)-Based Quasi-Solid Electrolytes for Lithium Metal Batteries
Moutet et al. Planar carbenium ions for robust symmetrical all organic redox flow batteries
CN108807010A (zh) 电解质膜制备方法
Zhang et al. Spontaneous Phase Separation and Halogen Extraction Effects Enabled Self-Stratified Aqueous Biphasic Zn–I and Zn–Br Batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210525

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210728

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150