JP6955083B2 - マスク印刷機 - Google Patents

マスク印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP6955083B2
JP6955083B2 JP2020504626A JP2020504626A JP6955083B2 JP 6955083 B2 JP6955083 B2 JP 6955083B2 JP 2020504626 A JP2020504626 A JP 2020504626A JP 2020504626 A JP2020504626 A JP 2020504626A JP 6955083 B2 JP6955083 B2 JP 6955083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
target
holes
moving
printing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171582A1 (ja
Inventor
毅 近藤
毅 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2019171582A1 publication Critical patent/JPWO2019171582A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955083B2 publication Critical patent/JP6955083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0881Machines for printing on polyhedral articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/34Screens, Frames; Holders therefor
    • B41F15/36Screens, Frames; Holders therefor flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0813Machines for printing sheets with flat screens
    • B41F15/0818Machines for printing sheets with flat screens with a stationary screen and a moving squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/26Supports for workpieces for articles with flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/11Registering devices
    • B41P2215/112Registering devices with means for displacing the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/11Registering devices
    • B41P2215/114Registering devices with means for displacing the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/50Screen printing machines for particular purposes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本開示は、マスクを介して回路基板に粘性流体の印刷を行うマスク印刷機に関するものである。
特許文献1に記載のマスク印刷機においては、回路基板(以下、単に基板と略称する)がマスクの下方の、マスクから離間した離間位置にある状態で、マスクと基板との間に進入可能な第1の撮像部により、マスクに設けられた認識マークであるマスクマークと、基板を両側からクランプするクランプ部材に設けられた認識マークであるクランプマークとが撮像され、その撮像画像に基づいて基板の移動量である離間時位置補正値が取得される。また、基板がマスクに当接した当接位置にある状態で、マスクの上方に進入可能な第2の撮像部により、マスクマークとクランプマークとが撮像され、その撮像画像に基づいて、それらの重なりの状態が取得されて基板の移動量である当接時位置補正値が取得され、記憶される。その後、基板の離間位置において、第1の撮像部による撮像画像に基づいて取得された離間時位置補正値と、記憶されている当接時位置補正値とに基づいて基板が移動させられ、基板とマスクとの位置合わせが行われる。その結果、基板を昇降させる基板昇降装置の機械的誤差等に起因する基板とマスクとの位置ずれを排除して、基板とマスクとの位置合わせを高い精度で行うことが可能となる。
特開2013−18122号公報
開示の概要
本開示の課題
本開示の課題は、基板が離間位置から当接位置に上昇させられる場合におけるマスクに形成された貫通孔の移動状態を取得することである。
課題を解決するための手段、作用及び効果
本開示に係るマスク印刷機においては、基板が、マスクより下方のマスクから離間した離間位置にある場合と、基板の上面がマスクの下面に当接する当接位置にある場合とに、それぞれ、マスクに形成された複数の貫通孔のうちの少なくとも1つである対象貫通孔が撮像装置によって撮像される。このように、基板が離間位置にある場合における撮像画像と、基板が当接位置にある場合における撮像画像とに基づけば、基板が離間位置から当接位置に上昇させられる場合における少なくとも1つの対象貫通孔の移動状態を取得することができる。
本開示に係るマスク印刷機の正面図である。 上記マスク印刷機の側面図である。 上記マスク印刷機の基板保持装置を示す側面図である。 上記基板保持装置の基板移動装置を表す平面図である。 上記マスク装置のマスク保持装置のマスク移動装置を表す平面図である。 上記マスク印刷機の第2撮像装置を表す平面図である。 上記マスク印刷機の制御装置の周辺を概念的に示すブロック図である。 上記マスク印刷機において基板が離間位置にある状態を示す図である。 上記マスク印刷機において基板が当接位置にある状態を示す図である。 上記マスク保持装置に保持されたマスクに形成された貫通孔の移動状態を示す図である。 上記マスク印刷機において基板が離間位置にある別の状態を示す図である。 上記マスク印刷機において基板が当接位置にある別の状態を示す図である。 上記マスクに形成された貫通孔の別の移動状態を示す図である。 上記マスク印刷機の制御装置の記憶部に記憶された相対位置制御プログラムを表すフローチャートである。 上記相対位置制御プログラムの一部を表すフローチャートである。 上記相対位置制御プログラムの一部の別の態様を表すフローチャートである。
本開示を実施するための形態
以下、本開示の一実施形態に係るマスク印刷機について図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜3に示すように、本マスク印刷機は、回路基板(以下、基板と略称する)PにマスクSを介して粘性流体としてクリーム状はんだを印刷するものであり、フレーム2,基板搬送装置4,基板昇降装置6,基板移動装置8,マスク装置10,スキージ装置12,第1撮像装置14,第2撮像装置16等を含む。
基板搬送装置4は、基板Pを搬送するものであり、例えば、1対のコンベア20a,20b、それら1対のコンベア20a,20bを駆動する図示しない搬送モータ等を含むものである。以下、本明細書において、基板Pの搬送方向をx方向とし、基板Pの搬送方向と直交する方向である幅方向をy方向とし、基板Pの厚さ方向、すなわち、マスク印刷機の上下方向をz方向とする。x方向、y方向、z方向は互いに直交する。
基板昇降装置6は、基板保持装置22によって保持された基板Pをz方向に移動(昇降)させるものであり、基板移動装置8は、基板保持装置22によって保持された基板Pをxy平面内で移動させるものである。
基板保持装置22は、支持プレート24に取り付けられた複数の支持ピン26、クランプ装置28、基板押さえ装置30等を含む。複数の支持ピン26は、基板Pを下方から支持するものである。クランプ装置28は、基板Pを幅方向(y方向)の両側から保持するものであり、一対のクランプ部材34a,34b、一対のクランプ部材34a、34bを互いに接近、離間させる接近離間装置36等を含む。基板押さえ装置30は、一対の押さえ部材40a,40b、一対の押さえ部材40a、40bを互いに接近・離間させる接近離間装置41等を含む。一対の押さえ部材40a、40bの下面に、一対のクランプ部材34a,34bの上面と基板Pの上面とが当接させられることにより、基板Pの上面の高さが規定される。
基板昇降装置6は、第1昇降装置46、第2昇降装置47、第3昇降装置48等を含む。第1昇降装置46は、電動モータ54、電動モータ54の回転をz方向の直線移動に変換してベース台55に伝達する運動変換機構としてのねじ機構56等を含み、支持プレート24、クランプ装置28、基板押さえ装置30等を支持する第1昇降台57を、ベース台55とともに昇降させるものである。第2昇降装置47は、エアシリンダ62、エアシリンダ62のピストンロッドのy方向の移動をz方向の移動に変換して、第2昇降台60に伝達する運動変換機構としての一対のカム機構63a,63b等を含み、支持プレート24、クランプ装置28を支持する第2昇降台60を第1昇降台57に対して昇降させるものである。第3昇降装置48は、第2昇降台60に固定された電動モータ64、電動モータ64の回転をz方向の直線移動に変換して、支持プレート30に伝達する運動変換機構としてのねじ機構65等を含み、支持プレート24を第2昇降台60に対して昇降させるものである。
基板移動装置8は、ベース台55に対して第1昇降台57をxy平面内において移動させるものであり、図4に示すように、x移動装置70、2つのy移動装置71,72を含む。y移動装置71,72は、第1昇降台57のx方向に互いに対向する部分に設けられる。x移動装置70、y移動装置71,72は同じ構造を成すものであるため、代表してx移動装置70について説明する。x移動装置70は、ベース台55に取り付けられた電動モータ74、移動部材75、電動モータ74の回転を移動部材75の直線移動に変換する運動変換装置としてのねじ機構76等を含み、移動部材75に、第1昇降台57と一体的に移動可能に設けられた突出部79がローラ77、ボールプランジャ78を介して係合させられる。電動モータ74の駆動により、移動部材75がx方向に移動させられ、それに伴って突出部79および第1昇降台57がベース台55に対してx方向に相対的に移動させられる。なお、y移動装置71,72が異なる状態で作動させられるとともにx移動装置70が作動させられることにより、第1昇降台57はベース台55に対してz軸回りに回転させられる。これら第1昇降台57のベース台55に対する相対移動は、第1昇降台57とベース台55との間に介在された複数の鋼球58(図3参照)によってスムーズに許容される。
マスク装置10は、フレーム2の基板昇降装置6等の上方に設けられ、マスク保持装置82、マスク移動装置83、クランプ機構84等を含む。マスク保持装置82は、マスクSを引っ張った状態で、平面状に保持するものであり、メッシュ86と、矩形を成すマスク枠87とを含む。マスクSは金属製の薄膜であり、図8,10等に示すように、基板Pの複数の印刷部分Cに対応する複数の部分に形成された複数の貫通孔Hを有する。なお、図8,10等には、印刷部分C1,C2,C3、貫通孔H1,H2,H3が記載されているが、以下、これらを区別する必要がない場合、総称する場合等には、印刷部分C,貫通孔Hと称する場合がある。対象貫通孔Hについても同様とする。また、図8,10等に記載の貫通孔H,印刷部分Cは、マスクS、基板Pに実際に形成される形状とは異なる。さらに、マスクSの対角線上に隔たった部分には一対の基準マークMsが形成される。一対の基準マークMsは、マスクSの、基板Pに対角線上に隔てて形成された一対の基準マークMpに対応する部分に位置する。
メッシュ86は、例えば、ポリエステル繊維等から製造され、伸縮性を有するものとすることができる。メッシュ86は、概して枠状を成し、周辺部においてマスク枠87に接着剤により貼り付けられる。マスクSは、引っ張られた状態で周辺部においてメッシュ86に接着剤により貼り付けられる。
マスク移動装置83は、マスク枠87をxy平面内において移動させることにより、マスクSを移動させるものであり、図5に示すように、マスク枠87を保持する枠受け台90に設けられたx移動装置92、2つのy移動装置94,95等を含む。x移動装置92、y移動装置94,95は、同じ構造を成すものであるため、x移動装置92について代表して説明する。x移動装置92は、マスク枠87の互いにx方向に対向する部分に設けられた駆動装置102と押圧装置103とを含む。駆動装置102は、電動モータ100と、電動モータ100の回転を直線移動に変換してマスク枠87に伝達する運動変換機構101とを含む。押圧装置103は、エアシリンダ等により構成されたものであり、駆動装置102によるマスク枠87の移動を許容しつつ反力を付与する。駆動装置102、押圧装置103は、それぞれ、ローラ104を介してマスク枠87に係合させられ、マスク枠87は、回転体105を介して枠受け部90に保持される。それにより、マスク枠87のxy平面内の移動がスムーズに行われ得る。なお、y移動装置94,95が異なる状態で作動させられるとともにx移動装置92が作動させられることにより、マスク枠87がz軸回りに回転させられる。
クランプ機構84は、互いに離間して設けられた4つのクランプ装置108を含む。クランプ装置108は、それぞれ、シリンダと、シリンダのピストンロッドに一体的に移動可能に係合させられたクランプ部材106とを含み、シリンダの作動により、クランプ部材106がマスク枠87を押し付けるクランプ位置とマスク枠87から離間する非クランプ位置とに移動させられる。クランプ部材106の非クランプ位置において、x移動装置92、y移動装置94,95の作動により、マスク枠87が枠受け台90に対してxy平面内において移動させられ、クランプ部材106のクランプ位置においてマスク枠87が保持される。
スキージ装置12は、図1,2に示すように、一対のスキージ110a、110bを有するスキージヘッド112と、スキージヘッド112をy方向に移動させるスキージ移動装置114とを含む。スキージ移動装置114は、電動モータ115、図示しないスライダ、電動モータ115の回転を直線移動に変換してスライダに伝達する運動変換機構としてのねじ機構116、y方向に伸びたガイドレール117等を含み、スライダにスキージヘッド112が固定的に保持される。スキージヘッド112のヘッド本体119には、スキージ110a、110bをそれぞれ昇降させる昇降装置118a、118b等が設けられる。
第1撮像装置14は、マスクSに形成された貫通孔Hを上方から撮像するマスク貫通孔撮像装置であり、マスクSの上方において、マスクSに沿って移動可能とされる。第1撮像装置14を移動させる第1撮像装置移動装置は、ヘッド本体119に設けられたx移動装置120を含む。x移動装置120は、x方向に伸びたガイドレール124、電動モータ125、電動モータ125により回転させらるボールねじ126、ボールねじ126に係合させられたナット部材を有するスライダ127等を含み、スライダ127に第1撮像装置14が一体的に移動可能に保持される。第1撮像装置14は、x移動装置120によりx方向に移動させられるとともに、スキージ移動装置114によりy方向に移動させられる。このことから、第1撮像装置移動装置は、x移動装置120およびスキージ移動装置114等から構成されると考えることができる。
第2撮像装置16は、基板P,マスクSに設けられた基準マークMp,Msを撮像する基準マーク撮像装置であり、第2撮像装置移動装置130により、基板保持装置22とマスク保持装置10との間に進入可能とされる。第2撮像装置移動装置130は、図6に示すように、x移動装置142とy移動装置144とを含む。x移動装置142は、電動モータ150、電動モータ150の回転をxスライダ152の直線運動に変換する運動変換機構154、x方向に伸びたガイドレール156a,156b等を含む。y方向移動装置144は、xスライダ152に設けられ、電動モータ158、yスライダ161、電動モータ158の回転をスライダ161の直線移動に変換する運動変換機構160、y方向に伸びたガイドレール162等を含む。第2撮像装置16は、yスライダ161に一体的に移動可能に保持され、x移動装置142、y移動装置144によりxy平面内において移動可能とされる。
本マスク印刷機は、図7に示す制御装置200により制御される。制御装置200は、コンピュータを主体とするものであり、実行部204,記憶部206,入・出力部208等を含む。入・出力部208には、第1撮像装置14、第2撮像装置16、ディスプレイ210等が接続されるとともに、基板搬送装置4、基板昇降装置6、基板移動装置8、マスク装置10、スキージ装置12、第1撮像装置移動装置のx移動装置120、第2撮像装置移動装置130等が駆動回路212を介して接続される。ディスプレイ210には、マスク印刷機の状態が表示される。
マスク印刷機において、通常、基板Pが基板搬送装置4によりマスクSの下方の予め定められた位置に搬送された場合に、第2撮像装置16により、基板P,マスクSの各々に形成された基準マークMp,Msが撮像される。そして、一対の基準マークMpの中心点と一対の基準マークMsの中心点とが一致するように、基板Pの移動量である位置補正値が取得され、基板Pが基板移動装置8により移動させられる。基板PとマスクSとの相対位置が制御され、位置合わせが行われる。この基板Pの位置補正値を基準マーク依拠補正値と称する。その後、基板Pが、上面がマスクSの下面に当接する当接位置まで上昇させられ、スキージ110a,110bが移動させられることにより、基板Pの印刷部分Cにクリーム状はんだが塗布されるのであり、マスク印刷が行われる。
マスクSが、メッシュ86により引っ張られ、平面状に伸びた状態にある場合には、図10に示すように、複数の貫通孔Hの各々は、基板PがマスクSの下方のマスクSから離間した離間位置にある場合に実線が示す位置にあり、基板Pが当接位置にある場合に一点鎖線が示す位置にある。このように、基板Pが離間位置から当接位置へ上昇させられる場合における貫通孔Hの移動量は非常に小さく、貫通孔Hと印刷部分Cとの相対位置はほぼ同じである。そのため、基板Pが離間位置にある場合において、基準マーク依拠補正値に基づいて基板PとマスクSとの位置合わせが行われ、その後、基板Pが当接位置まで上昇させられてマスク印刷が行われるが、マスク印刷は精度よく行われる。
しかし、メッシュ86の引張り力が低下するとマスクSが緩む。そのため、図11〜13に示すように、基板Pが離間位置から当接位置へ上昇させられることにより、マスクSがずれる場合がある。貫通孔Hが移動し、貫通孔Hと印刷部分Cとの相対位置が変わる。例えば、マスクSが緩んでいる状態においては、図13に示すように、基板Pが離間位置から当接位置へ上昇させられることにより、貫通孔Hは実線が示す位置から一点鎖線が示す位置へ移動させられる。貫通孔H1の中心点である基準点Haは、x方向にΔx1、y方向にΔy1移動させられるとともに、貫通孔H1の長手方向に伸びた線である基準線Hbは、z軸回りにΔθ1傾く。そのため、基板Pの離間位置において、基準マーク依拠補正値に応じて基板PとマスクSとの位置合わせが行われた後に、基板Pが当接位置まで上昇させられて、マスク印刷が行われると、印刷精度が悪くなる。なお、このマスクSのずれは、基板昇降装置6の機械的な誤差等に起因して生じる場合もある。
そこで、本マスク印刷機において、同じマスクSを用いて連続してマスク印刷が行われる場合の第1回目において、基板Pが離間位置から当接位置へ上昇させられる場合における、複数の貫通孔Hのうちの少なくとも1つである対象貫通孔H(本実施例においては、複数個の対象貫通孔H)の各々の移動状態が取得され、移動状態に基づいて、基板Pの移動量である位置補正値としての移動状態依拠補正値が取得される。対象貫通孔Hは、例えば、複数の貫通孔Hのすべてとしたり、複数の貫通孔のうちの予め定められた一部、例えば、規則的に選択された少なくとも1つの貫通孔としたり、高精度印刷が要求される少なくとも1つの印刷部分Cの各々に対応する貫通孔(例えば、微細な印刷部分Cに対応する貫通孔が該当する)としたりすること等ができる。
具体的には、基板Pが離間位置にある場合に、第1撮像装置14が、スキージ移動装置114とx移動装置120とにより、マスクSに沿ってy方向、x方向に移動させられつつ、対象貫通孔Hの各々を撮像する。次に、基板Pが当接位置にある場合に、同様に、対象貫通孔Hの各々を撮像する。そして、これらの撮像画像に基づいて、対象貫通孔Hの各々の移動状態が取得される。移動状態を表す物理量には、対象貫通孔Hの各々の基準点Haのx方向の移動量Δx、y方向の移動量Δy、基準線Hbのz軸回りの傾斜角度Δθ等が該当する。これらΔx、Δy、Δθは、それぞれ、符号(+、−)を有する値であり、符号により、移動の向き、傾斜の向きが分かる。このように、対象貫通孔Hの移動状態は、例えば、これら物理量の組である移動データ群(Δx、Δy、Δθ)で表すことができる。
そして、取得された対象貫通孔Hの各々の移動データ群に基づいて移動状態依拠補正値が取得され、記憶部206に記憶される。第2回目以降にマスク印刷が行われる基板Pに対して、記憶部206に記憶された移動状態依拠補正値と、基板P毎に取得される基準マーク依拠補正値とに基づいて、基板Pの離間位置において、基板PとマスクSとの相対位置の制御が行われるのであり、位置合わせが行われる。なお、本実施例において、移動状態依拠補正値、基準マーク依拠補正値等も、移動状態を表す物理量と同じ物理量の組で表す。
図14のフローチャートで表されるマスク印刷プログラムは、基板PがマスクSの下方の予め定められた位置に到達する毎に実行される。基板Pが予め定められた位置に到達した時点において、基板Pは離間位置にある。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップについても同様とする)において、第2撮像装置16により基板Pの基準マークMpとマスクSの基準マークMsとが撮像され、S2において、例えば、基準マークMpの中心点と基準マークMsの中心点とが一致するように、基準マーク依拠補正値(hx2、hy2、hθ2)が取得される。S3において、記憶部206に記憶されている移動状態依拠補正値(hx1、hy1、hθ1)が読み込まれる。第1回目にマスク印刷が行われる場合の移動状態依拠補正値は、例えば、0または前回値等とすることができる。S4において、基板Pが、移動状態依拠補正値と基準マーク依拠補正値とを合わせた補正値(hx1+hx2、hy1+hy2、hθ1+hθ2)だけ基板移動装置8により移動させられ、基板PとマスクSとの相対位置が制御され、位置合わせが行われる。
そして、S5において、基板Pが第1回目の基板であるか否かが判定される。第1回目の基板Pである場合には、S6において、第1撮像装置14により基板Pが離間位置にある場合の対象貫通孔Hの各々が撮像され、S7において、基板Pが当接位置まで上昇させられ、S8において、第1撮像装置14により対象貫通孔Hの各々が撮像される。そして、S9において、これらの撮像画像に基づいて対象貫通孔Hの各々について移動データ群(Δx、Δy、Δθ)が取得され、S10において、後述するように、複数の対象貫通孔Hの各々の移動データ群に基づいて移動状態依拠補正値(hx1、hy1、hθ1)が取得される。
その後、S11において、後述する印刷不良状態であるか否かが判定され、判定がNOである場合には、S12において、マスク印刷が行われる。それに対して、S11の判定がYESである場合にはマスク印刷は行われず、S13において、ディスプレイ210に印刷不良状態である旨が表示される。なお、S5の判定がNOである場合には、S14において基板Pが当接位置まで上昇させられ、S12において、マスク印刷が行われる。
S10の移動状態依拠補正値は、例えば、図15のフローチャートで表されるルーチンに従って取得される。S21において、対象貫通孔H毎に、S9において取得された移動データ群が記憶部206に記憶され、S22において、記憶された移動データ群の数が設定数以上になったか否かが判定される。設定数は、対象貫通孔Hの経時的変化を取得可能な数とすることができるが、本実施例においては、2とする。
S22の判定がNOである場合には、S23において、対象貫通孔Hの各々の移動状態を表す物理量の各々の絶対値のうちの最大値|Δx|max、|Δy|max、|Δθ|maxが取得され、S24において、それぞれ、しきい値αx、αy、αθより大きいか否かが判定される。最大値|Δx|max、|Δy|max、|Δθ|maxが、すべて、それぞれ、しきい値αx、αy、αθ以下である場合には、判定がNOとなり、少なくとも1つが、それに対応するしきい値より大きい場合は、判定がYESとなる。
S25において、対象貫通孔Hの各々の移動状態を表す物理量の各々の絶対値のうちの最大値から最小値を引いた値dx(=|Δx|max−|Δx|min)、dy(=|Δy|max−|Δy|min)、dθ(=|Δθ|max−|Δθ|min)が取得され、S26において、それぞれ、しきい値βx、βy、βθより大きいか否かが判定される。最大値から最小値を引いた値dx、dy、dθがすべてそれぞれしきい値βx、βy、βθ以下である場合には判定はNOとなり、少なくとも1つがそれに対応するしきい値より大きい場合には、判定はYESとなる。
また、S27において、対象貫通孔Hの各々の基準点Haの移動の向き、基準線Hbの傾斜の向きに基づいて、移動または傾斜の向きが逆である2つの対象貫通孔Hが存在するか否かが判定される。例えば、Δxの符号がプラス(+)である対象貫通孔Hと、Δxの符号がマイナス(−)である対象貫通孔Hとが存在するか否かが判定されるのである。
S24,26,27の判定がいずれもNOである場合には、S28において、対象貫通孔Hの各々の移動状態を表す物理量の各々の平均値<Δx>、<Δy>、<Δθ>が取得され、S29において、対象貫通孔Hの各々のずれ量Dx,Dy,Dθが取得される。ずれ量とは、対象貫通孔Hの各々における移動状態を表す物理量からそれに対応する平均値を引いた値の絶対値である。
Dx=|Δx−<Δx>|、Dy=|Δy−<Δy>|、Dθ=|Δθ−<Δθ>|
これらずれ量については、対象貫通孔Hの各々について、個別に許容範囲が予め決められている。例えば、高精度印刷が要求される印刷部分Cに対応する対象貫通孔Hについては、高精度印刷が要求されない印刷部分Cに対応する対象貫通孔Hより、許容範囲が狭く設定される。
そして、S30において、対象貫通孔Hの各々の移動状態を表す物理量の各々のずれ量(Dx、Dy,Dθ)が、それぞれ、許容範囲内にあるか否かが判定される。対象貫通孔Hの各々のずれ量(Dx、Dy,Dθ)すべてがそれぞれ許容範囲内にある場合には、S30の判定がYESとなり、S31において、S28において取得された平均値に基づいて移動状態依拠補正値が取得され、記憶部206に記憶される。例えば、平均値を移動状態依拠補正値とすることができる。
(hx1、hy1、hθ1)=(<Δx>、<Δy>、<Δθ>)
それに対して、S30の判定がNOである場合には、S32において、対象貫通孔Hの各々のずれ量と許容範囲とに基づいて移動状態依拠補正値が取得され、記憶部206に記憶される。S25〜27の判定がすべてNOであるため、平均値近傍の値が移動状態依拠補正値として取得され得ると考えられる。
それに対して、S25〜27のうちの少なくとも1つの判定がYESである場合には、S33において、印刷不良状態であると判定される。移動状態を表す物理量の絶対値の最大値がしきい値より大きい場合、移動状態を表す物理量のバラツキが大きい場合、互いに逆向きに移動させられる2つの対象貫通孔Hが存在する場合には、移動状態依拠補正値を決めることが困難であったり、移動状態依拠補正値に基づいても、精度よくマスク印刷を行うことが困難であったりすると考えられるからである。
一方、S22の判定がYESである場合には、S34において、対象貫通孔Hの各々について、複数の移動データ群に基づいて、移動状態を表す物理量の各々の変化量の絶対値(dΔx,dΔy,dΔθ)、すなわち、物理量の今回値から前回値を引いた値の絶対値(|Δx(k)−Δx(k−1)|,|Δy(k)−Δy(k−1)|、|Δθ(k)−Δθ(k−1)|)がそれぞれ取得され、S35において、これら物理量の変化量の絶対値(dΔx,dΔy,dΔθ)がそれぞれしきい値γx、γy、γθより大きいか否かが判定される。物理用の変化量の絶対値のうちの少なくとも1つがそれに対応するしきい値より大きい場合には判定がYESとなり、S36において、メッシュ86の引張り力が低下し、メッシュ86、マスクS等を交換することが望ましい状態であると判定される。マスク保持装置82の異常である旨がディスプレイ210に表示され、S33が実行される。それに対して、S35の判定がNOである場合には、S23以降において同様に移動状態依拠補正値が取得される。
以上のように、本実施例においては、基板Pが離間位置から当接位置に上昇させられる場合における、マスクSに形成された貫通孔Hの移動状態を取得することができる。移動状態に基づいて基板Pの位置補正値である移動状態依拠補正値を取得することが可能となり、基板Pの離間位置において、基板PとマスクSとの相対位置を、基準マーク依拠補正値と移動状態依拠補正値との両方に基づいて制御することができる。その結果、仮に、メッシュ86の引張り力が低下した状態であっても、基板Pの当接位置において、貫通孔Hと印刷部分Cとを精度よく合わせることができ、基板Pの印刷精度の低下を抑制することができる。また、メッシュ86の引張り力が低下して、マスク保持装置82が、交換が必要な状態にあるか否かを良好に取得することができる。さらに、基板Pの離間位置において、印刷不良状態であるか否かが分かるため、未然に、印刷不良な基板の生産を回避することができる。
移動状態依拠補正値は、図16のフローチャートで表されるルーチンに従って取得されるようにすることができる。本実施例においては、貫通孔Hのすべてが対象貫通孔とされる。S51において、対象貫通孔Hの各々の移動状態に基づいてマスクSの撓み状態として撓み量の最大値ΔH(図11参照)が取得される。例えば、対象貫通孔Hの各々の基準点の移動量が大きい部分においては小さい部分より撓み量が大きいと推定することができる。S52において、撓み量の最大値ΔHがしきい値ΔHthより大きいか否かが判定される。判定がNOである場合には、S53において、高精度印刷が要求される印刷部分Cに対応する対象貫通孔Hの移動状態に基づいて移動状態依拠補正値が取得される。例えば、高精度印刷が要求される印刷部分Cに対応する対象貫通孔Hについてのずれ量が許容範囲内となるように、移動状態依拠補正値が取得されるようにすることができる。それに対して、S52の判定がYESである場合には、S33において、印刷不良状態であると判定される。
以上のように、本実施例においては、制御装置200のS6〜10を記憶する部分、実行する部分等により移動状態取得装置が構成される。そのうちの、S33を記憶する部分、実行する部分等により第1印刷不良状態取得部、第2印刷不良状態取得部が構成され、S28を記憶する部分、実行する部分等により平均値取得部が構成され、S51を記憶する部分、実行する部分等により撓み状態取得部が構成され、S34〜36を記憶する部分、実行する部分等により要交換状態取得部が構成される。また、基板移動装置8が相対移動装置に対応し、S4を記憶する部分、実行する部分等により相対移動制御部が構成される。
なお、相対移動装置は、マスク移動装置83としたり、基板移動装置8およびマスク移動装置83としたりすること等ができる。また、移動状態として、貫通孔Hの基準点Haの移動量、移動の向き、基準線Hbの傾斜角度、傾きの向きが取得されるようにすることは不可欠ではなく、これらのうちの1つ以上が取得されればよい。さらに、移動状態依拠補正値は、基板Pのマスク印刷毎に取得され、次にマスク印刷が行われる基板Pの位置合わせに反映されるようにすることができる。その場合には、S5,14は不要となり、S6は、S1〜4と並行して実行されるようにすることができる。また、S34においては、複数回の移動量の変化量の絶対値の平均値が取得されるようにすることができる等、本開示は、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。
6:基板昇降装置 8:基板移動装置 10:マスク装置 12:スキージ装置 14:第1撮像装置 16:第2撮像装置 110a,110b:スキージ 57:第1昇降台 83:マスク移動装置 82:マスク保持装置 86:メッシュ 87:マスク枠 114:スキージ移動装置 120:x移動装置 130:第2撮像装置移動装置

Claims (9)

  1. マスクに形成された複数の貫通孔を介して粘性流体を回路基板に印刷するマスク印刷機であって、
    前記マスクを保持するマスク保持装置と、
    前記回路基板を、前記マスク保持装置によって保持された前記マスクより下方の、前記マスクから離間した離間位置と、前記マスクの下面に当接する当接位置との間で昇降させる基板昇降装置と、
    前記マスク保持装置によって保持された前記マスクの上方に進入可能であって、前記複数の貫通孔の各々を撮像可能な第1撮像装置と、
    その第1撮像装置によって、前記回路基板が前記離間位置にある場合において撮像された前記マスクの複数の貫通孔のうちの少なくとも1つの貫通孔である対象貫通孔の各々と、前記回路基板が前記当接位置にある場合において撮像された前記少なくとも1つの対象貫通孔の各々とに基づいて、前記少なくとも1つの対象貫通孔の各々の移動状態を取得する移動状態取得装置と
    を含むマスク印刷機。
  2. 前記移動状態取得装置が、前記少なくとも1つの対象貫通孔としての複数の対象貫通孔の各々の基準点の移動量を前記移動状態を表す物理量として取得し、前記複数の対象貫通孔の各々の前記基準点の移動量の平均値を取得する平均値取得部を含む請求項1に記載のマスク印刷機。
  3. 前記移動状態取得装置が、前記少なくとも1つの対象貫通孔としての複数の対象貫通孔の各々の基準点の移動量を前記移動状態を表す物理量として取得し、前記複数の対象貫通孔の各々の前記基準点の移動量の最大値が設定移動量より大きい場合と、前記複数の対象貫通孔の各々の前記基準点の移動量の最大値と最小値との差が設定差より大きい場合との少なくとも一方の場合に、印刷不良状態であるとする第1印刷不良状態取得部を含む請求項1または2に記載のマスク印刷機。
  4. 前記移動状態取得装置が、前記少なくとも1つの対象貫通孔としての複数の対象貫通孔の各々の基準点の移動の向きを前記移動状態を表す状態として取得し、前記複数の対象貫通孔のうちの2つの対象貫通孔の各々の前記基準点の移動の向きが逆向きである場合に、印刷不良状態であるとする第2印刷不良状態取得部を含む請求項1ないし3のいずれか1つに記載のマスク印刷機。
  5. 前記移動状態取得装置が、前記少なくとも1つの対象貫通孔の各々の移動状態の経時的変化を取得し、その取得した経時的な変化に基づいて、前記マスク保持装置が要交換状態であるか否かを取得する要交換状態取得部を含む請求項1ないし4のいずれか1つに記載のマスク印刷機。
  6. 前記移動状態取得装置が、前記少なくとも1つの対象貫通孔としての複数の対象貫通孔の各々の移動状態に基づいて、前記マスクの撓みの状態を取得する撓み状態取得部を含む請求項1ないし5のいずれか1つに記載のマスク印刷機。
  7. 当該マスク印刷機が、
    前記回路基板と前記マスクとを水平方向に相対移動させる相対移動装置と、
    前記移動状態取得装置によって検出された前記少なくとも1つの対象貫通孔の各々の移動状態に基づいて、前記相対移動装置を制御することにより前記回路基板と前記マスクとの相対位置を制御する相対位置制御装置とを含む請求項1ないし6のいずれか1つに記載のマスク印刷機。
  8. 前記相対位置制御装置が、前記少なくとも1つの対象貫通孔としての複数の対象貫通孔の各々について定められた、前記複数の対象貫通孔の基準点の各々のずれ量の許容範囲に基づいて、前記回路基板と前記マスクとの相対位置関係を制御する請求項7に記載のマスク印刷機。
  9. 当該マスク印刷機が、前記回路基板が離間位置にある場合に、前記回路基板と前記マスクとの間に進入可能な第2撮像装置を含み、
    前記相対移動制御装置が、前記回路基板が離間位置にある場合に前記第2撮像装置によって撮像された前記マスクに形成された少なくとも1つの基準マークと前記回路基板に形成された少なくとも1つの基準マークとの相対位置と、前記移動状態取得装置によって取得された前記少なくとも1つの対象貫通孔の各々の移動状態とに基づいて前記相対移動装置を制御するものである請求項7または8に記載のマスク印刷機。
JP2020504626A 2018-03-09 2018-03-09 マスク印刷機 Active JP6955083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/009241 WO2019171582A1 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 マスク印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171582A1 JPWO2019171582A1 (ja) 2021-03-04
JP6955083B2 true JP6955083B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=67845612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504626A Active JP6955083B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 マスク印刷機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11396176B2 (ja)
EP (1) EP3763527A4 (ja)
JP (1) JP6955083B2 (ja)
CN (1) CN111819081A (ja)
WO (1) WO2019171582A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614946B2 (ja) * 1991-05-27 1997-05-28 日立テクノエンジニアリング株式会社 スクリーン印刷機
JP3288128B2 (ja) * 1993-05-21 2002-06-04 松下電器産業株式会社 印刷装置および印刷方法
JP3310540B2 (ja) * 1996-05-22 2002-08-05 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷方法とその装置
JP2001301120A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
GB2367034B (en) * 2000-07-18 2004-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Screen printing apparatus and method of the same
JP3504623B2 (ja) * 2001-03-12 2004-03-08 マイクロ・テック株式会社 スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法
GB2377908A (en) * 2001-05-31 2003-01-29 Blakell Europlacer Ltd Screen printer for PCB with alignment apparatus
JP2004188646A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷検査装置および印刷検査方法
US20080156207A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Dan Ellenbogen Stencil printers and the like, optical systems therefor, and methods of printing and inspection
JP2008307719A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Alps Electric Co Ltd スクリーン印刷機及び印刷位置補正方法
DE102008043543A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Robert Bosch Gmbh Siebdruckvorrichtung
JP5816813B2 (ja) 2011-07-07 2015-11-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5903575B2 (ja) * 2011-11-29 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機
JP5884015B2 (ja) * 2012-11-19 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品装着システム
US9421755B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-23 Telekom Malaysia Berhad Screen printing system with positional alignment
JP6832357B2 (ja) * 2016-09-08 2021-02-24 株式会社Fuji スクリーン印刷装置および印刷条件設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200406605A1 (en) 2020-12-31
EP3763527A4 (en) 2021-03-17
JPWO2019171582A1 (ja) 2021-03-04
EP3763527A1 (en) 2021-01-13
CN111819081A (zh) 2020-10-23
WO2019171582A1 (ja) 2019-09-12
US11396176B2 (en) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100680757B1 (ko) 스크린 인쇄방법 및 인쇄장치
JP4237158B2 (ja) 実装基板製造装置および製造方法
JP2019084828A (ja) ステンシルとワークピースとの平面性位置合わせ
JP2014083788A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置における基板のクランプポジションの設定方法
JP5816813B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5816817B2 (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JP6955083B2 (ja) マスク印刷機
JP4619896B2 (ja) 基準位置決定方法及び基準位置決定装置並びに接合材料の印刷方法及び印刷装置
JP6087376B2 (ja) 粘性流体印刷装置
JP6307086B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2016092019A (ja) 部品実装用装置におけるキャリブレーション方法
JP3977668B2 (ja) 部材載装機器
JPH06182965A (ja) クリームはんだ印刷装置
JP2020061571A (ja) 部品実装機の制御装置および制御方法
KR20110138376A (ko) 오프셋 인쇄 방법 및 장치
JP2666368B2 (ja) スクリーン印刷機
JP7326052B2 (ja) マスク印刷機、ずれ取得方法
CN112601663A (zh) 焊料印刷机
JP2020138360A (ja) マスク印刷機、粘性流体印刷方法
CN111093996B (zh) 丝网印刷机
JP3922344B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2850150B2 (ja) スクリーン印刷方法
WO2018051495A1 (ja) 基板矯正方法,基板矯正システム
JP2024130887A (ja) 印刷装置
WO2023157134A1 (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250