JP6950102B2 - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6950102B2
JP6950102B2 JP2020551666A JP2020551666A JP6950102B2 JP 6950102 B2 JP6950102 B2 JP 6950102B2 JP 2020551666 A JP2020551666 A JP 2020551666A JP 2020551666 A JP2020551666 A JP 2020551666A JP 6950102 B2 JP6950102 B2 JP 6950102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film forming
squeegee
opening
recess
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020551666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020079797A1 (ja
Inventor
明宏 川尻
明宏 川尻
重義 稲垣
重義 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2020079797A1 publication Critical patent/JPWO2020079797A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950102B2 publication Critical patent/JP6950102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering

Description

本開示は、導電性ペーストの薄膜を形成する成膜装置に関するものである。
従来、成膜装置に関する種々の技術が提案されている。例えば、下記特許文献1に記載の技術は、クリーム半田のスクリーン印刷装置であって、パターン孔が開孔されたスクリーンマスクのマスクプレートの上方に配置される移動台と、この移動台をX方向に水平移動させるX方向移動手段と、この移動台を前記X方向と直交するY方向に水平移動させるY方向移動手段と、この移動台に一体的に設けられた回転手段と、内部にクリーム半田が貯溜されてこの回転手段に駆動されて前記マスクプレート上を水平方向に回転する筒状のスキージとを備えたことを特徴とする。
このような特徴は、下記特許文献1によれば、クリーム半田を十分に練り合わせながら、マスクプレートのパターン孔に密に充填できる。
特開平6−234204号公報
これにより、マスクプレートのパターン孔には、クリーム半田の薄膜が形成されているとも言えるが、上記特許文献1に記載の技術は、クリーム半田のスクリーン印刷装置であるため、ピン転写される導電性ペーストの薄膜を形成するには不向きであった。
そこで、本開示は、上述した点を鑑みてなされたものであり、導電性ペーストの薄膜を形成するのに好適な成膜装置を提供することを課題とする。
本明細書は、導電性ペーストが載せられる供給面を有する成膜トレイと、成膜トレイの供給面に押し付けられる下面を有するスキージと、成膜トレイに設けられ、成膜トレイの供給面に形成された第1開口部を有し、スキージの下面で掻き出された導電性ペーストが第1開口部を通って入れられるように構成された第1凹部と、前記スキージに設けられ、前記スキージの前記下面に形成された第2開口部を有し、前記スキージの前記第2開口部は、前記成膜トレイの前記第1開口部よりも大きく、前記成膜トレイの前記供給面上の導電性ペーストが前記第2開口部を介して収められるように構成された第2凹部と、前記成膜トレイと前記スキージを相対的に動かす駆動部と、前記駆動部を制御し、前記成膜トレイの前記第1開口部の全域が前記スキージの前記第2開口部と重なるように、前記成膜トレイ又は前記スキージを停止させる制御部とを備える成膜装置を開示する。
本開示によれば、成膜装置は、導電性ペーストの薄膜を形成するのに好適である。
成膜装置を示す平面図である。 図1の成膜装置が図1の線I−Iで切断された断面を示す図である。 成膜装置が図1の線I−Iで切断された断面を示す図である。 成膜装置が図1の線I−Iで切断された断面を示す図である。 図6の成膜装置が図6の線I−Iで切断された断面を示す図である。 成膜装置を示す平面図である。 成膜装置を示す平面図である。 図7の成膜装置が図7の線I−Iで切断された断面を示す図である。 図7の成膜装置が図7の線I−Iで切断された断面を示す図である。 図12の成膜装置が図12の線I−Iで切断された断面を示す図である。 図13の成膜装置が図13の線I−Iで切断された断面を示す図である。 成膜装置を示す平面図である。 成膜装置を示す平面図である。
以下、本開示の好適な実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。但し、図面では、構成の一部が省略されて描かれており、描かれた各部の寸法比等は必ずしも正確ではない。
図1及び図2に示されるように、成膜装置1は、成膜トレイ10、スキージ30、スライド機構50、及び制御装置52を備えている。成膜トレイ10は、供給面12を有している。供給面12は、スキージ30が載せられるものであって、概して長方形状をなしている。尚、図面において、X軸方向は供給面12の長手方向を示し、Y軸方向は供給面12の短手方向を示している。Z軸方向は、X軸方向及びY軸方向の両方に直交する方向であり、上下方向を示している。
成膜トレイ10において、供給面12の略中央には、第1凹部14及び第1開口部16が設けられている。第1凹部14及び第1開口部16は、供給面12と比べて、非常に小さい。第1凹部14は、第1開口部16と連なっており、下方向へ窪んだ状態にある。
スキージ30は、成膜トレイ10の供給面12と同様にして、概して長方形状をなしている。但し、スキージ30の短手方向の長さは、供給面12の短手方向よりも短く、供給面12の短手方向の長さの3分の1程度である。これにより、スキージ30は、供給面12のY軸方向の端縁側に位置する場合には、供給面12の第1凹部14及び第1開口部16とは重ならない状態にある。
スキージ30は、下面32を有している。下面32の略中央には、第2凹部34及び第2開口部36が設けられている。第2凹部34は、第2開口部36と連なっており、上方向へ窪んだ状態にある。スキージ30の第2開口部36は、平面視において、成膜トレイ10の第1開口部16よりも大きい。
スライド機構50は、成膜トレイ10の外方において、スキージ30の長手方向側の端部に連結されており、成膜トレイ10の供給面12に載せられたスキージ30をY軸方向でスライドさせるものである。これにより、成膜トレイ10とスキージ30が相対的に動かされる。更に、スライド機構50は、スキージ30の下面32を成膜トレイ10の供給面12に押し付けるので、スキージ30の第2凹部34が密閉状態になる。尚、スキージ30の下面32は、不図示の高さ調節機構等によって、供給面12に押し付けられてもよい。
制御装置52は、スライド機構50に接続されている。これにより、制御装置52は、スライド機構50を制御することによって、成膜トレイ10の供給面12上でスキージ30をY軸方向の任意の位置に移動させることができる。尚、スライド機構50及び制御装置52は、公知技術で構成されるため、その詳細な説明は省略する。
図2乃至図4に示されるように、スキージ30の上部には、供給路38及び供給口部40が設けられている。供給路38の上方は、供給口部40と連なっている。これに対して、供給路38の下方は、スキージ30の第2凹部34に連通している。供給口部40には、栓部42が着脱自在に設けられている。
作業者は、栓部42を供給口部40から外すと、スキージ30の第2凹部34に導電性ペースト54を供給することが可能である。そのために、作業者は、シリンジ70を用意する。シリンジ70は、針管72、バレル74、及びプランジャー76を備えている。バレル74には、導電性ペースト54が詰められる。
尚、導電性ペースト54は、例えば、3次元積層電子デバイスの製造において、電極パットの作成や導電回路間の接合等にピン転写の方法で使用されるものである。
作業者は、シリンジ70の針管72を、供給口部40及び供給路38に差し入れることによって、スキージ30の第2凹部34にまで通す。更に、作業者は、シリンジ70のプランジャー76をバレル74に押し込む。これにより、導電性ペースト54は、シリンジ70のバレル74から針管72を通って、スキージ30の第2凹部34に移される。このようにして、スキージ30の第2凹部34には、導電性ペースト54が供給される。
スキージ30の第2凹部34では、導電性ペースト54が盛り上がった状態で成膜トレイ10の供給面12に載せられている。これにより、成膜トレイ10の供給面12に載せられた導電性ペースト54(以下、成膜トレイ10の供給面12上の導電性ペースト54という)は、スキージ30の第2開口部36の開口縁に囲まれた状態で、スキージ30の第2凹部34に収められる。
その後、作業者は、栓部42を供給口部40に付ける。これにより、スキージ30の第2凹部34は、成膜トレイ10の供給面12上の導電性ペースト54を収めた状態で密閉される。つまり、成膜トレイ10の供給面12上の導電性ペースト54は、スキージ30の第2凹部34でキャッピングされた状態になる。
スキージ30が、制御装置52及びスライド機構50によって、成膜トレイ10の第1開口部16側へ向けてスライドさせられると、スキージ30の第2凹部34では、導電性ペースト54が、スキージ30の下面32のエッジで掻き出されながらスキージ30の第2凹部34の内壁面で押されることによって、成膜トレイ10の供給面12上を移動する。
そして、図5及び図6に示されるように、スキージ30が成膜トレイ10の第1開口部16まで移動すると、スキージ30の第2凹部34では、導電性ペースト54の一部が成膜トレイ10の第1開口部16を通って第1凹部14に入り込む。
更に、図7及び図8に示されるように、スキージ30が成膜トレイ10の第1開口部16を通り越すと、成膜トレイ10の供給面12よりも非常に小さい第1凹部14において、第1凹部14の深さを膜厚とする、導電性ペースト54の薄膜が形成される。従って、導電性ペースト54の膜厚は、成膜トレイ10の第1凹部14の深さでコントロールされる。
これに対して、スキージ30の第2凹部34では、スキージ30が成膜トレイ10の第1開口部16側へ向けてスライドさせられる場合と同様にして、導電性ペースト54が、スキージ30の下面32のエッジで掻き出されながらスキージ30の第2凹部34の内壁面に押されることによって、成膜トレイ10の供給面12上を移動する。
そして、スキージ30が、制御装置52及びスライド機構50によって、成膜トレイ10の第1開口部16を通り越した状態で停止させられる。これにより、本実施形態の成膜装置1では、図9に示されるようにして、3次元積層電子デバイスの製造等で使用される転写ピン78が、成膜トレイ10の第1凹部14に形成された導電性ペースト54の薄膜に対して、ディップすることが可能となる。
その後、成膜トレイ10の第1凹部14内の導電性ペースト54が少なくなった場合には、スキージ30が、制御装置52及びスライド機構50によって、上述したスライドとは反対方向へスライドさせられる。これにより、上述したスライドのときと同様にして、成膜トレイ10の第1凹部14には、導電性ペースト54の薄膜が形成される。その際には、図10及び図12に示されるようにして、スキージ30が成膜トレイ10の第1開口部16まで移動し、更に、図11及び図13に示されるようにして、スキージ30が成膜トレイ10の第1開口部16を通り越した状態で停止させられる。
従って、本実施形態の成膜装置1は、成膜トレイ10の第1凹部14内の導電性ペースト54が少なくなる度に、制御装置52及びスライド機構50によって、スキージ30を成膜トレイ10の供給面12上でスライドさせると、導電性ペースト54の薄膜を成膜トレイ10の第1凹部14に形成させることができる。尚、成膜トレイ10の供給面12上の導電性ペースト54(つまり、スキージ30の第2凹部34内の導電性ペースト54)が少なくなった場合には、上述したシリンジ70によって、導電性ペースト54がスキージ30の第2凹部34に補充される。
また、本実施形態の成膜装置1は、成膜トレイ10の第1凹部14内の導電性ペースト54が使用されなくなった場合にも、制御装置52及びスライド機構50によって、スキージ30を成膜トレイ10の供給面12上でスライドさせる。但し、本実施形態の成膜装置1は、制御装置52及びスライド機構50によって、スキージ30を、図6又は図12に示される状態、つまり、スキージ30の第2開口部36が成膜トレイ10の第1開口部16の全域と重なる状態で停止させる。
これにより、本実施形態の成膜装置1では、スキージ30の第2凹部34が成膜トレイ10の第1凹部14を覆う状態になるので、成膜トレイ10の第1凹部14内の導電性ペースト54が、スキージ30(の第2凹部34)でキャッピングされる。
そのようなスキージ30のキャッピングは、制御装置52及びスライド機構50によって、スキージ30を成膜トレイ10の供給面12上でスライドさせることによって解除される。その際、スキージ30が成膜トレイ10の第1開口部16から離間すると、成膜トレイ10の第1凹部14には、導電性ペースト54の薄膜が形成される。つまり、本実施形態の成膜装置1では、導電性ペースト54の薄膜形成と、スキージ30のキャッピング解除とが、同時に行われる。
以上詳細に説明したように、本実施形態の成膜装置1は、導電性ペースト54の薄膜を形成するのに好適である。
ちなみに、本実施形態において、スライド機構50は、「駆動部」の一例である。制御装置52は、「制御部」の一例である。
尚、本開示は上記実施形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、成膜トレイ10をスライドさせることによって、成膜トレイ10とスキージ30を相対的に動かしてもよい。また、成膜トレイ10及びスキージ30の双方をスライドさせることによって、成膜トレイ10とスキージ30を相対的に動かしてもよい。
また、スキージ30の下面32が成膜トレイ10の第1開口部16の全域と重なることが可能な場合には、成膜装置1は、制御装置52及びスライド機構50によって、スキージ30を、その下面32が成膜トレイ10の第1開口部16の全域と重なる状態で停止させる。これにより、成膜トレイ10の第1凹部14内の導電性ペースト54が、スキージ30の下面32でキャッピングされる。
1 成膜装置
10 成膜トレイ
12 供給面
14 第1凹部
16 第1開口部
30 スキージ
32 下面
34 第2凹部
36 第2開口部
40 供給口部
42 栓部
50 スライド機構
52 制御装置
54 導電性ペースト

Claims (2)

  1. 導電性ペーストが載せられる供給面を有する成膜トレイと、
    前記成膜トレイの前記供給面に押し付けられる下面を有するスキージと、
    前記成膜トレイに設けられ、前記成膜トレイの前記供給面に形成された第1開口部を有し、前記スキージの前記下面で掻き出された導電性ペーストが前記第1開口部を通って入れられるように構成された第1凹部と
    前記スキージに設けられ、前記スキージの前記下面に形成された第2開口部を有し、前記スキージの前記第2開口部は、前記成膜トレイの前記第1開口部よりも大きく、前記成膜トレイの前記供給面上の導電性ペーストが前記第2開口部を介して収められるように構成された第2凹部と、
    前記成膜トレイと前記スキージを相対的に動かす駆動部と、
    前記駆動部を制御し、前記成膜トレイの前記第1開口部の全域が前記スキージの前記第2開口部と重なるように、前記成膜トレイ又は前記スキージを停止させる制御部と
    を備える成膜装置。
  2. 前記スキージに形成され、前記第2凹部に連通する供給口部と、
    前記供給口部に着脱自在な栓部とを備える請求項1に記載の成膜装置。
JP2020551666A 2018-10-18 2018-10-18 成膜装置 Active JP6950102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/038808 WO2020079797A1 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020079797A1 JPWO2020079797A1 (ja) 2021-04-01
JP6950102B2 true JP6950102B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=70282927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551666A Active JP6950102B2 (ja) 2018-10-18 2018-10-18 成膜装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6950102B2 (ja)
CN (1) CN112739539B (ja)
WO (1) WO2020079797A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024551A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Saitama Nippon Denki Kk はんだペーストのスキージ
JP3565028B2 (ja) * 1998-07-16 2004-09-15 松下電器産業株式会社 転写用の金属ペーストおよびバンプ形成方法
JP2001171090A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Kyocera Corp スクリーン製版のクリーニング装置
JP2001257457A (ja) * 2000-01-07 2001-09-21 Seiko Instruments Inc 電子部品、回路基板または半導体デバイスへの導電材料供給方法
JP2001203437A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラインドビア用ペースト充填方法およびペースト充填装置
JP4080148B2 (ja) * 2000-07-11 2008-04-23 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置用のペースト貯溜容器
JP2003072024A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Tenryu Seiki Kk スキージユニット及びクリームはんだ印刷機
JP2003182025A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Sony Corp スキージ構造体およびはんだ印刷機
JP5061534B2 (ja) * 2006-08-29 2012-10-31 株式会社日立プラントテクノロジー スクリーン印刷装置とその印刷方法
WO2008034744A1 (de) * 2006-09-21 2008-03-27 Oerlikon Assembly Equipment Ag, Steinhausen Verfahren und einrichtung zum benetzen der bumps eines halbleiterchips mit lötflussmittel
JP5251699B2 (ja) * 2009-04-23 2013-07-31 株式会社日立プラントテクノロジー ハンダボール印刷装置およびハンダボール印刷方法
JP5717956B2 (ja) * 2009-10-22 2015-05-13 富士機械製造株式会社 半田ボール整列供給装置
JP5786138B2 (ja) * 2011-09-27 2015-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装装置におけるペースト転写方法
JP5691021B2 (ja) * 2011-11-09 2015-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
KR102060831B1 (ko) * 2013-02-27 2019-12-30 삼성전자주식회사 플립 칩 패키징 방법, 그리고 상기 플립 칩 패키징 방법에 적용되는 플럭스 헤드 및 그 제조 방법
JP5785576B2 (ja) * 2013-03-11 2015-09-30 株式会社東芝 ペースト供給ユニット
JP6324772B2 (ja) * 2014-03-14 2018-05-16 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダ用ディッピング機構及びフリップチップボンダ
JP6340589B2 (ja) * 2014-05-26 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置
TWI558574B (zh) * 2014-12-05 2016-11-21 Metal Ind Res & Dev Ct Slit Scraper Structure
JP6895895B2 (ja) * 2015-11-26 2021-06-30 株式会社Fuji はんだ印刷機およびはんだ印刷機の制御方法
EP3415259B1 (en) * 2016-02-08 2023-07-26 Fuji Corporation Viscous fluid supply device

Also Published As

Publication number Publication date
CN112739539A (zh) 2021-04-30
CN112739539B (zh) 2022-05-13
JPWO2020079797A1 (ja) 2021-04-01
WO2020079797A1 (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11470724B2 (en) Manufacturing apparatus for performing additive manufacturing of an electrical device
JP7098169B2 (ja) 液体材料塗布装置および塗布方法
CN102356702B (zh) 丝网印刷机及丝网印刷方法
WO2014122926A1 (ja) ペースト供給装置、スクリーン印刷機、ペースト供給方法及びスクリーン印刷方法
US9352547B2 (en) Paste supply apparatus, screen printing machine, paste supply method and screen printing method
CN107457153A (zh) 一种自动点胶机的三自由度点胶组件及一种自动点胶机
DE3106563A1 (de) Vorrichtung zur montage von anschlussdrahtlosen elektronischen bauelementen auf einem substrat
CN104669775A (zh) 丝网印刷机、元件安装线和丝网印刷方法
JP2003535465A (ja) 充填装置
JP6950102B2 (ja) 成膜装置
EP3522687B1 (en) Machine for performing work on substrate, and insertion method
JP3855824B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法ならびにペースト供給装置
JP2007220992A (ja) 回路基板半田付け部へのコーティング剤塗布方法及び装置
JP2010143085A (ja) 基板支持装置及びスクリーン印刷機
EP2009674B1 (de) Vorrichtung zur Herstellung und Präsentation von Flüssigkeitsschichten
JP5086708B2 (ja) マスクブランクの製造方法及び塗布装置
KR102596840B1 (ko) 유체 토출 장치 및 유체 토출 방법
JP2015115478A (ja) ペースト転写装置及び電子部品実装機
JPWO2020178996A1 (ja) 成膜装置及び実装機
JP2005000776A (ja) 高粘性材料のピン転写方法及び装置、並びに電子部品
JP6043964B2 (ja) ペースト供給装置及びスクリーン印刷機
JPWO2017187513A1 (ja) 基板サポート装置、スクリーン印刷装置、塗布装置、表面実装機、及び、バックアップピン段取り方法
US20140366797A1 (en) Paste supply apparatus and screen printing machine
JP2004050434A (ja) 印刷装置および印刷方法
CN101332453B (zh) 用于在载体上制造具有预定厚度的流体层的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150